JP2016135672A - モバイルデバイスの置き忘れに基づいたアラートの起動 - Google Patents

モバイルデバイスの置き忘れに基づいたアラートの起動 Download PDF

Info

Publication number
JP2016135672A
JP2016135672A JP2016011684A JP2016011684A JP2016135672A JP 2016135672 A JP2016135672 A JP 2016135672A JP 2016011684 A JP2016011684 A JP 2016011684A JP 2016011684 A JP2016011684 A JP 2016011684A JP 2016135672 A JP2016135672 A JP 2016135672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
alert
wireless charging
mobile device
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016011684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6300840B2 (ja
Inventor
マーク シュレーダー ジェフリー
Mark Schroeder Jeffrey
マーク シュレーダー ジェフリー
ペトレ マダウ ディヌ
Petre Madau Dinu
ペトレ マダウ ディヌ
エドワード ザック ゲイリー
Edward Zack Gary
エドワード ザック ゲイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2016135672A publication Critical patent/JP2016135672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300840B2 publication Critical patent/JP6300840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/24Reminder alarms, e.g. anti-loss alarms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

【課題】モバイルデバイスに関連付けられたアラートを示すシステム及び方法を提供することである。
【解決手段】このシステムは、モバイルデバイス290が無線充電状態にあるか否かを検出するデバイス検出部210と、降車に関連付けられたイベントを検出する降車信号受信部220と、イベント検出後、モバイルデバイスが無線充電に関連付けられたエリアにあるか否かを判定するデバイス判定部230と、デバイス判定部の判定に基づいたアラートを送信する車両通知部240と、を備える。無線充電システムを通知システムで増強する方法も、提供される。
【選択図】図2

Description

電子デバイスは、事実上、ますますモバイル化してきている。人は、旅行中または一般的な移動中、デバイスを持ち運ぶ場合がある。移動及び携帯可能な電子デバイスの一般的な例は、携帯電話であるが、ラップトップ、タブレット、スマートフォン、スピーカ等の様々なデバイスが移動可能な形態で持ち運ばれ、使用される場合もある。
電子デバイス設計において、1つの重要な要素は、電子デバイスへの電力の供給及び伝達である。デバイスが小さくなるにつれて、電池またはエネルギー源も小さくなる。スマートフォンの分野では、電話機はより小さくなり得るが、処理技術は、より複雑になり、よりエネルギーを引き出す場合がある。従って、人が移動中に電子デバイスを充電または電力供給する必要が生じる。
しかしながら、デバイスを充電する場所に関しては限りがある。頼みにされている一般的な場所は車両(自動車)である。車両は、当該車両の動作に関連した様々な電子コンポーネントに既に電力を供給している。例えば、車両は、ディスプレイ、オーディオシステム、照明システム等を提供してもよい。従って、モバイルデバイス(または複数のモバイルデバイス)を充電するための差し込み口を設けることは、車両においては容易に達成され得る。
このような技術の1つが、無線充電である。無線充電装置は、充電すべきモバイルデバイスに電源を誘導結合することによって充電を行う。無線充電によって、無線充電システムとモバイルデバイスとの間を有線接続することなく、モバイルデバイスを充電することが可能になる。
モバイルデバイスに関連付けられたアラートを示すシステム及び方法が提供される。当該システムは、モバイルデバイスが無線充電状態にあるか否かを検出するデバイス検出部と、降車に関連付けられたイベントを検出する降車信号受信部と、イベント検出後、モバイルデバイスが無線充電に関連付けられたエリアにあるか否かを判定するデバイス判定部と、デバイス判定部の判定に基づいたアラートを送信する車両通知部と、を備える。無線充電システムを通知システムで増強する方法も、提供される。
詳細な説明は、以下の図面を参照して行なわれ、これらの図面では、同様の参照番号は同様の構成要素を指している。
コンピュータの実施例を示すブロック図である。
モバイルデバイスが置き忘れられていることに応答してアラートを示すシステムの一実施例の図である。
モバイルデバイスが置き忘れられていることに応答してアラートを示す方法の一実施例の図である。
車両内に実装された図2のシステムの実装例を示す図である。 車両内に実装された図2のシステムの実装例を示す図である。 車両内に実装された図2のシステムの実装例を示す図である。 車両内に実装された図2のシステムの実装例を示す図である。
無線充電システムを通知システムで増強する方法の実施例を示す図である。
本発明は、添付の図面を参照しながら以下に更に完全な形で説明される。これらの図面では、本発明の例示的な実施形態が図示されている。しかしながら、本発明は、多くの異なる構成で具体化することができるので、本明細書において開示される実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではない。限定されるのではなく、むしろ、これらの例示的な実施形態は、本開示が包括的なものとなって、本発明の範囲を当該技術分野の当業者に完全に伝えるというように、提供される。本開示の目的のために、「それぞれのうちの少なくとも一方の(at least one of each)」とは、該当する表現に続いて列挙される構成要素群の任意の組み合わせ、列挙される複数の構成要素の組み合わせを含む、を意味する。例えば、「X,Y,Zのうちの少なくとも1つ(at least one of X, Y, and Z)」とは、Xのみ、Yのみ、Zのみを意味するか、または、2つ以上のアイテムX、Y、及びZの任意の組み合わせを意味すると考えられる(例えば、XYZ、XZ、YZ、X)。図面及び詳細な説明の全体を通じて、異なることが記載されていない限り、同じ図面参照番号は、同じ構成要素群、特徴群、及び構造群を指していると理解される。これらの構成要素の相対的なサイズ及び表示は、明瞭性、図示性、及び簡便性のために、誇張されている可能性がある。
無線充電システムは、モバイルデバイスへの充電を容易にし、モバイルデバイスへの充電を提供するために、様々な場所に実装されている。モバイルデバイスは、モバイルデバイスへの無線充電専用の表面、エリア、または、区画(compartment)に置かれる。
背景技術の項で記載したように、モバイルデバイスの所有者及び操作者は、モバイルデバイスを置き忘れることが多い。特定の車両は、モバイルデバイスが見えにくい充電エリアを含む場合もある。これらの状況では、モバイルデバイスの所有者または操作者は、モバイルデバイスを車両に置いてくる可能性が高い。
モバイルデバイスを置き忘れることは、モバイルデバイスの楽しみを妨げ、場合によっては、デバイスを損傷する可能性もある。一部のモバイルデバイスは、天候の影響を受けるので、デバイスを暑いまたは寒い環境に置き忘れることによって、究極的にはデバイスが正常に動作しなくなる場合もある。
本明細書では、モバイルデバイスを置き忘れたことに応答してアラートを示す方法、システム、及び、装置を開示する。特に、置き忘れるという用語は、無線充電を容易にするために指定された表面、エリア、区画に対して表現され得る。本明細書に開示の態様を採用することによって、モバイルデバイス無線充電システムは、モバイルデバイスの寿命及び完全性を促進しながら、より便利な体験を提供し得る。
図1は、例示的なコンピュータ100を示すブロック図である。コンピュータ100は、チップセット104に接続される少なくとも1つの処理装置102を含む。チップセット104は、メモリコントローラハブ120と、入力/出力(I/O)コントローラハブ122と、を含む。メモリ106及びグラフィックスアダプター112は、メモリコントローラハブ120に接続され、ディスプレイ118は、グラフィックスアダプター112に接続されている。記憶装置108、キーボード110、ポインティングデバイス114、及びネットワークアダプター116は、I/Oコントローラハブ122に接続されている。コンピュータ100の他の実施形態は、異なるアーキテクチャを有することができる。
記憶装置108は、ハードドライブ、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD−ROM)、DVD、または固体メモリ装置のような、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体である。メモリ106は、処理装置102によって使用される命令群及びデータを保持する。ポインティングデバイス114は、マウス、トラックボール、または他の種類のポインティングデバイスであり、キーボード110と組み合わせて使用されてデータをコンピュータ100に入力する。ポインティングデバイス114は更に、ゲームシステム制御装置とすることができる、または、ゲームシステムを制御するために使用されるいずれかの種類のデバイスとすることができる。例えば、ポインティングデバイス114は、生体認証走査を用いて特定ユーザを検出する動画撮像装置または画像撮像装置に接続され得る。特定ユーザは、モーションまたはジェスチャーを行なってポインティングデバイス114に指示することができ、コンピュータ100の種々の形態を制御することができる。
グラフィックスアダプター112は、画像及び他の情報をディスプレイ118に表示する。ネットワークアダプター116は、コンピュータシステム100を1つ以上のコンピュータネットワークに接続する。
コンピュータ100は、コンピュータプログラムモジュール群を実行して、本明細書において説明される機能を実現するように、適合されている。本明細書において使用されるように、「モジュール(module)」という用語は、指定される機能を提供するために使用されるコンピュータプログラムロジックを指す。従って、モジュールは、ハードウェア、ファームウェア、及び/またはソフトウェアで実行することができる。1つの実施形態では、プログラムモジュール群は、記憶装置108に格納され、メモリ106に読み込まれ、そして処理装置102で実行される。
本明細書において開示されるエンティティ及び手順で使用されるコンピュータの種類は、エンティティが要求する実施形態及び処理能力によって変わり得る。コンピュータ100は、移動体機器、タブレット、スマートフォン、または上に挙げた構成要素群を有するいずれかの種類の計算エレメント、とすることができる。例えば、ハードディスク、固体メモリまたは記憶装置のようなデータ記憶装置は、複数のブレードサーバを備える分散データベースシステムに格納することができ、これらのブレードサーバは一体となって動作して本明細書において記載される機能を実現する。これらのコンピュータからは、上に記載したコンポーネント群のうちの幾つかのコンポーネントを削除することができ、幾つかのコンポーネントとして、キーボード110、グラフィックスアダプター112、及びディスプレイ118を挙げることができる。
コンピュータ100は、本明細書において開示されるコンテンツ共有サービスを提供するサーバ(図示せず)として機能することができる。コンピュータ100は、他のコンピュータ100のデバイス群とのクラスタリングを行なって、サーバを構成することができる。サーバを構成する種々のコンピュータ100のデバイス群は、互いにネットワークを介して通信することができる。
図2は、モバイルデバイス290が置き忘れられたことに応答してアラート241を示すシステム200を示す。上記のように、モバイルデバイスは、様々な状況及び局面で置き忘れられる場合がある。1つの状況では、モバイルデバイス290は、充電のために採用された場所に置かれ得る。上記のように、システム200が車両内に設置または組み込まれている場合、モバイルデバイス290は、充電または保管に関連付けられた場所(すなわち、隠れた区画、充電台、グローブボックス等)に置き忘れられる可能性がある。
図2の車両は、電子制御ユニット(ECU)250を備えていてもよい。ECU250は、当分野では既知であるので、詳細な説明は省略する。ECU250によって、図2に示す様々なコンポーネントは、電子バス(有線または無線接続)を介して互いに通信し得る。ECU250は、車両に関連した様々なコンポーネントに出力信号を通信するように構成され得る。
例えば、車両は、アラートシステム280を備える。アラートシステム280は、車両に関係する運転者/同乗者にアラートを出すことができる車両に関連付けられた任意のシステムを指す。アラートシステム280は、電気信号(アラート241等)を受信して、車両チャイム281、照明システム282、または、通報器283等の図2に示すアラートの1つを生成してもよい。採用されるアラートは、システム200または車両自体の実装者によって選択されてもよい。複数のアラートが採用されてもよく、運転者/同乗者は、好みによってアラートの受信を有効または無効にしてもよい。
ECU250は、また、電源270(車両の場合、電力供給システム)に接続されてもよい。ある場合には、電力は、車両のバッテリーから生成されてもよい。他の場合には、車両は、ガソリン供給システムを介して電力を生成してもよい。電源を介した電力供給は、車両の現在の状態または動作に左右されることがあり得る。
図2に充電ステーション260も示す。充電ステーション260は、充電ステーション260上(例えば、無線充電用のエリアを提供するように構成されたパッド上)に置かれたモバイルデバイス290を検出するように構成される。
充電ステーション260は、充電ステーション260がモバイルデバイス290に無線充電を行っている状態にあるか否か(デバイスオン?261)を検出する回路を備え得る。従って、モバイルデバイス290が、無線充電に関連付けられたパッド(または、充電ステーション260)上に置かれると、モバイルデバイス290がシステム上に置かれたという検出がなされる。逆に、モバイルデバイス290がパッド(または充電ステーション260)から取り除かれると、モバイルデバイス290が充電中であるという表示が取り除かれ得る。この表示(ステイタス262)は、ECU250に送信され、次に、システム200に送信され得る。ステイタス262は、所定の間隔で、または、モバイルデバイス290が充電ステーション260上もしくはその周辺に置かれた時(または取り除かれた時)、送信され得る。
デバイス検出部210は、ステイタス262を受信する。デバイス検出部210は、メモリレジスタ等の一時的な記憶装置に、ステイタス262(及び、ステイタス262に関連付けられたデータ)を記憶してもよい。
降車信号受信部220は、車両に関係する人が降車した、または、降車しているというECU250からの信号(信号251)を受信する。信号251は、幾つかの異なるイベントによって生成され得る。ある場合には、降車信号251は、車両の開閉を検出して生成され得る。別の状況においては、降車信号251は、車両のエンジンが切られたことを検出することによって生成され得る。別の状況においては、降車信号251は、フォブ(すなわち、キーフォブ)が、もはや、車両と通信可能な距離の範囲内にない、または、所定の閾値距離を超えた所にある、ことを検出することによって生成され得る。降車を正しく判定するために、これらの検出機構の1つまたは複数を組み合わせて用いてもよい。
降車信号251がシステム200によって生成、受信されることに応答して、デバイス判定部230は、モバイルデバイス290がまだ充電ステーション260上にある乃至取り付けられているか否か、を判定してもよい。システム200は、ステイタス信号262を受信してもよく、従って、降車信号251が受信されてモバイルデバイス290がまだ無線充電ステーション260上またはその周辺にあることをステイタス262が示す場合、車両通知部240を起動してもよい。
一実装形態において、デバイス判定部230は、所定の時間が経過してからこの判定を行ってもよい。
車両通知部240は、ECU250に(または、アラートシステム280に直接)アラート241を送信するよう構成されている。アラート241は、ECU250またはアラートシステム280への入力として受信されるように構成された電子インパルスであり得る。別の実施例においては、アラート241は、受信コンポーネントの1つに送信されるデジタル通信に埋め込まれ得る。
ECU250及びアラートシステム280が一旦アラート241を受信すると、アラートアクションが開始され得る。一実施例において、ECU250は、アラートシステム280がアラートアクションを開始するように制御する。別の実施例においては、アラートシステム280が直接駆動され得る。
アラートシステム280は、アラート生成装置に結合され得る。幾つかの種類及び組み合わせのアラート生成装置が採用されてもよい。図2を参照すると、車両チャイム281、照明システム282、または、通報器283等、幾つかの実施例が示されている。通報器283は、キーフォブ等の外部装置に無線で結合されてもよく、モバイルデバイス290が置き忘れられていることの検出に関連して、キーフォブに表示を送信してもよい。
上記に列挙したアラート生成装置等のアラート生成装置がアラート241を受信する時に、アラートアクションが行われ得る。例えば、大きな音を発してもよいし、光が点滅してもよい。システム200の実装者は、所定の時間後にアラートアクションがタイムアウトするように構成し得る。
図3は、モバイルデバイスが置き忘れられたことに基づいてアラートを開始する方法300の実施例を示す。方法300は、コンピュータ100等の装置で実施され得る。方法300は、車両、または、電子デバイスの無線充電が行われる任意の種類の環境ないし状況(コンテクスト)で実施され得る。
オペレーション310において、無線結合の検出がなされる。モバイルデバイスが無線充電用にマークされたエリアに置かれる時、検出がなされ得る。従って、無線充電源は、モバイルデバイスに誘導的に供給される電流の検出等の「刺激」によって、モバイルデバイスが無線充電中であるという記録を記憶し得る。
オペレーション320において、車両降車信号が受信され得る。車両が動作を止めた(すなわち、エンジンまたはイグニッションが解除された)か否かを検出したり、ドア開放、カメラまたはモニタ装置等からの信号を検出する等、車両降車信号は、様々な技術を通して受信され得る。車両降車信号は、レジスタ等の一時的なメモリに記憶され得る。
オペレーション330において、無線結合に関連するデバイスがまだ無線充電エリア上またはその周辺にあるか否かを判定する。この判定は、上記技術のいずれかに従って行われ得る。
判定がNOの場合、方法300は、終了350に進む。判定がYESの場合、方法300は、オペレーション340に進む。オペレーション340において、アラートの送信が行われてもよい。アラート送信は、上記に列挙した技術のいずれか、または、他の既知のアラート技術、に従って行われ得る。
代替の実施例において、方法300は、タイムアウトオペレーション345に進み得る。タイムアウトオペレーション345においては、所定の時間が設定され得る。所定の時間が経過すると、方法300は、アラートを解除して、方法300に進み得る。
図4A〜図4Dは、車両400内に実装されたシステム200の実装例を示す。システム200は、無線充電システム260に組み込まれてもよく、既存の車両に追加の特徴として提供されてもよい。
図4Aにおいて、無線充電ステーション260を有する車両400が示されている。図4Aに示す現在の状態においては、車両400には誰も乗車しておらず、無線充電エリア260は、現在、モバイルデバイスを充電していない。
図4Bにおいて、同じ車両400が示されている。しかしながら、運転者410が乗車しており、車両400を運転している。無線充電ステーション260に置かれたモバイルデバイス290も示されている。
図4Cにおいて、運転者410は車両400から離れている。図に示すように、運転者410は、モバイルデバイス290を無線充電エリア260に置いたままである。図4Dにおいて、システム200に関して上記した態様を採用して、アラート420が生成される。アラート420は、車両400が生成した(車両400の内側または外側で聞こえる)音であってもよい。アラート420は、上記アラートのうちのいずれかであってよい。
図5は、通知システムを用いて無線充電システムを増強する方法500を示す。以下に記載のオペレーションの順序は、単に例示的なものである。順序の他の並べ替えによっても、無線充電エリアを増強し得る。
オペレーション510において、無線充電システム/エリアが、通知システムに取り付けられる。無線充電システムは、配線で接続されてもよく、無線で接続されてもよく、また、通知システムに接続された一般的なプロセッサ(例えば、ECUまたはマイクロコントローラ)に取り付けられてもよい。
オペレーション520において、車両降車検出システムが、オペレーション510で記載されたのと同じ態様で通知システムに接続される。オペレーション530において、アラートシステムが通知システムに接続される。これにより、当事者(例えば、無線充電システムに置き忘れたモバイルデバイスの所有者)にアラートを出す技術が、通知システムと共に提供され得る。
当該技術分野の当業者であれば、本発明の思想または範囲から逸脱しない限り、種々の変形及び変更を本発明に加えることができることを理解するであろう。従って、本発明は、本発明の変形及び変更を、それらが添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲に含まれるならば、包含するものである。

Claims (17)

  1. モバイルデバイスに関連付けられたアラートを示すシステムであって、
    前記モバイルデバイスが、無線充電状態にある乃至無線充電エリア内にあるか否かを検出するデバイス検出部と、
    降車に関連付けられたイベントを検出する降車信号受信部と、
    前記イベント検出後、前記モバイルデバイスが無線充電に関連付けられたエリア内にあるか否かを判定するデバイス判定部と、
    前記デバイス判定部の判定に基づいてアラートを送信する車両通知部と、
    を備えたことを特徴とするシステム。
  2. 前記イベントは、車両動作の解除である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記イベントは、車両のドア開放に応答して生成される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記イベントは、ビデオ撮像装置が人の降車を検出することに応答して生成される、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記アラートは、前記車両または前記モバイルデバイスから生成される音である、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記アラートは、前記車両から生成される光である、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記アラートは、無線または有線で二次装置に通信される、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記二次装置は、キーフォブである、請求項7に記載のシステム。
  9. モバイルデバイスに関連付けられたアラートを示す方法であって、
    無線充電システムと前記モバイルデバイスとの間の無線結合、または、無線充電エリア内における無線結合を検出する工程と、
    降車に関連付けられたイベントの検出に基づいて、車両降車信号を受信する工程と、
    前記モバイルデバイスが前記無線充電システム上にあるか否かを判定する工程と、
    前記判定に基づいてアラートを送信する工程と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  10. 前記イベントは、車両動作の解除である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記イベントは、車両のドア開放に応答して生成される、請求項9に記載の方法。
  12. 前記イベントは、ビデオ撮像装置が人の降車を検出することに応答して生成される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記アラートは、前記車両から生成される可聴音である、請求項9に記載の方法。
  14. 前記アラートは、前記車両から生成される視覚信号である、請求項9に記載の方法。
  15. 前記アラートは、二次装置に無線で通信される、請求項9に記載の方法。
  16. 前記二次装置は、キーフォブである、請求項15に記載の方法。
  17. 無線充電システムを通知システムで増強する方法であって、
    前記無線充電システムを前記通知システムに取り付ける工程と、
    車両降車検出システムを前記通知システムに取り付ける工程と、
    アラートシステムを前記通知システムに取り付ける工程と、
    を備え、
    前記アラートシステムは、モバイルデバイスが無線充電システム上に配置されていて、且つ、前記車両降車検出システムを介して降車が検出されたことに応答して、アラートを生成するように構成されている
    ことを特徴とする方法。
JP2016011684A 2015-01-23 2016-01-25 モバイルデバイスの置き忘れに基づいたアラートの起動 Expired - Fee Related JP6300840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/604,172 2015-01-23
US14/604,172 US9805580B2 (en) 2015-01-23 2015-01-23 Initiating an alert based on a mobile device being left behind

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016135672A true JP2016135672A (ja) 2016-07-28
JP6300840B2 JP6300840B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=56364669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016011684A Expired - Fee Related JP6300840B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-25 モバイルデバイスの置き忘れに基づいたアラートの起動

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9805580B2 (ja)
JP (1) JP6300840B2 (ja)
CN (1) CN105825640A (ja)
DE (1) DE102016101083A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106790850A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 深圳市网科技有限公司 一种车载防遗失手机支架及防遗失方法
US10270270B2 (en) * 2017-06-04 2019-04-23 Apple Inc. Coordinating complementary notifications across related computing devices connected to a wireless charging apparatus
US10446012B2 (en) * 2017-12-23 2019-10-15 Carrier Corporation Method and apparatus for detecting when a mobile device is left in a room
US11196853B2 (en) * 2018-04-13 2021-12-07 Plantronics, Inc. Connection and disconnection of shared audio endpoint
CN111260897A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 上海爱优威软件开发有限公司 一种防遗落提醒方法及系统
ES2960581T3 (es) * 2018-12-06 2024-03-05 Carrier Corp Método y aparato para detectar cuando un sistema de seguridad está armado y un dispositivo móvil se deja en su interior
US11093766B1 (en) * 2020-04-03 2021-08-17 Micron Technology, Inc. Detect and alert of forgotten items left in a vehicle
US11433855B2 (en) 2020-04-03 2022-09-06 Micron Technology, Inc. Intelligent detection and alerting of potential intruders
FR3110123B1 (fr) * 2020-05-12 2023-03-10 Faurecia Automotive Ind Système d’avertissement, véhicule et procédé associés

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155775A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2013191960A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Panasonic Corp 車載用携帯電話充電装置と、それを用いた自動車
JP2014060674A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Tokai Rika Co Ltd 置き忘れ報知装置
JP2014174739A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Omron Automotive Electronics Co Ltd 情報処理システム、情報処理方法、車載システム、制御装置、車両制御装置、車両制御システム、携帯端末、及び、プログラム
JP2014203317A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 カルソニックカンセイ株式会社 携帯型通信機器

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000050267A1 (de) * 1999-02-25 2000-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung und verfahren zum erfassen eines objektes oder einer person im innenraum eines fahrzeugs sowie vorrichtung für den personenschutz in einem fahrzeug mit einer solchen einrichtung
US7697027B2 (en) * 2001-07-31 2010-04-13 Donnelly Corporation Vehicular video system
US20040267883A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Nokia Corporation Repository for a mobile telephone
US20070129113A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Klicpera Michael E Cell phone alerting system
US8284041B2 (en) * 2009-09-28 2012-10-09 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for in-vehicle presence detection and driver alerting
US9011292B2 (en) * 2010-11-01 2015-04-21 Nike, Inc. Wearable device assembly having athletic functionality
US8947222B2 (en) * 2011-02-24 2015-02-03 Blackberry Limited Methods and apparatus to detect mobile devices
JP5877305B2 (ja) * 2011-08-05 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置
US9184598B2 (en) * 2011-10-26 2015-11-10 Leggett & Platt Canada Co. Signal discrimination for wireless key fobs and interacting systems
JP6002931B2 (ja) * 2011-12-07 2016-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載用充電器
US8629767B2 (en) * 2011-12-20 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC System for providing a mobile electronic device reminder
WO2013148314A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Sylo Systems, Llc Portable sign
GB2540067B (en) * 2012-05-31 2017-05-03 Denso Corp In-vehicle apparatus and method
US9070276B2 (en) 2012-07-03 2015-06-30 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for detecting a left-behind phone
US9941747B2 (en) * 2014-07-14 2018-04-10 Energous Corporation System and method for manually selecting and deselecting devices to charge in a wireless power network
US9508246B2 (en) * 2012-07-27 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. In-vehicle charging device, automobile and charging system
US20140070929A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Russell B. Myers Key Fob with Alarm Notification
RU2658331C2 (ru) * 2012-11-29 2018-06-20 Конинклейке Филипс Н.В. Беспроводная индукционная передача энергии
KR20140073672A (ko) * 2012-12-06 2014-06-17 르노삼성자동차 주식회사 운전자 경고 시스템 및 방법
US8783752B2 (en) * 2012-12-18 2014-07-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Mobile device retention and charging tray
CN103440741A (zh) * 2013-08-06 2013-12-11 惠州华阳通用电子有限公司 一种防止智能移动终端遗留车内的方法
WO2015060868A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Intel Corporation Responding to in-vehicle environmental conditions
US9847667B2 (en) * 2014-02-26 2017-12-19 Htc Corporation Method of handling wireless charging authentication
US20150288216A1 (en) * 2014-04-05 2015-10-08 Che-Min Wu Remote wireless charging system
US20160118835A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for optimally locating a device to be charged in a charging area of a wireless charger

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155775A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2013191960A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Panasonic Corp 車載用携帯電話充電装置と、それを用いた自動車
JP2014060674A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Tokai Rika Co Ltd 置き忘れ報知装置
JP2014174739A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Omron Automotive Electronics Co Ltd 情報処理システム、情報処理方法、車載システム、制御装置、車両制御装置、車両制御システム、携帯端末、及び、プログラム
JP2014203317A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 カルソニックカンセイ株式会社 携帯型通信機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20160217675A1 (en) 2016-07-28
DE102016101083A1 (de) 2016-07-28
CN105825640A (zh) 2016-08-03
US9805580B2 (en) 2017-10-31
JP6300840B2 (ja) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300840B2 (ja) モバイルデバイスの置き忘れに基づいたアラートの起動
US20200290567A1 (en) Vehicle occupant detection
US11354907B1 (en) Sonic sensing
EP2905704B1 (en) Self-monitoring and alert system for intelligent vehicle
KR102303909B1 (ko) 휴대 단말기 및 차량용 어플리케이션 제어 방법
US8862117B2 (en) Cellphone controllable car intrusion recording and monitoring reaction system
US9428151B2 (en) Vehicle monitoring system
US9443151B2 (en) Apparatus and method for searching for wanted vehicle
US11104302B2 (en) Method and vehicle system for handling parameters associated with surroundings of a vehicle
US20200172050A1 (en) Onboard device vehicle monitoring method and system
US9507969B2 (en) Method of protecting power receiver and related wireless charging device
TWI606342B (zh) 分散式控制的系統及方法
JP2020504694A (ja) 自律運転車両下方の監視のためのシステム
CN106101781A (zh) 一种基于rtmp的车载视频直播系统及方法
US20190202401A1 (en) Device and method for controlling vehicle
CN105279897A (zh) 车辆报警方法及装置
JP2015081504A (ja) 電子錠システム及び電子錠システムを操作するための電子キー
US20210188213A1 (en) System and method for using on-vehicle sensors for security monitoring
WO2013036195A1 (en) Alarm device in a vehicle
CN102101467A (zh) 一种在车辆防盗报警系统中利用ZigBee技术对车辆实时监控的方法
JP2020132073A (ja) 車両用防犯システム及び車両用防犯装置
US20230398960A1 (en) Methods and systems for theft deterrent of vehicles
US20230386268A1 (en) Capturing video data of events associated with vehicles
US20160039377A1 (en) Event Data Recorder Capable of Detecting and Notifying a Vehicle Accident
JP2016008464A (ja) 車両情報報知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees