JP2016133701A - 情報提供システム、及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供システム、及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016133701A
JP2016133701A JP2015009146A JP2015009146A JP2016133701A JP 2016133701 A JP2016133701 A JP 2016133701A JP 2015009146 A JP2015009146 A JP 2015009146A JP 2015009146 A JP2015009146 A JP 2015009146A JP 2016133701 A JP2016133701 A JP 2016133701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
difference
past
area
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015009146A
Other languages
English (en)
Inventor
古川 至
Itaru Furukawa
至 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2015009146A priority Critical patent/JP2016133701A/ja
Publication of JP2016133701A publication Critical patent/JP2016133701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】現在位置から見える風景が過去と異なる差異領域を、現在の風景画像に重複して表示することで、利用者に直感的に現在と過去の風景の違いを提示し、それに関連した情報を提示する。
【解決手段】サーバ10では、過去画像記憶手段と各携帯端末装置20から送信される利用者情報Ydaとに基づいて過去画像と現在画像との差異領域抽出が行われる。サーバ10で得られた差異領域抽出情報Ddaは携帯端末装置20に送信され、携帯端末装置20内の情報表示装置に表示される。これにより、過去の画像と現在の画像とで相違する部分を明確に示すことが可能となる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、携帯端末装置の利用者に地理的位置に応じた情報を提供したり、取得した情報を共有できる、情報提供システム、及び情報提供方法に関する。
携帯電話などの携帯端末装置の高機能化・高解像度化により、近年、地図を利用するアプリケーションソフトウェアが多く開発されている。そのようなアプリケーションソフトウェアの1つとして、携帯端末装置の利用者(以下、「利用者」という。)がこれから訪れようとする地点において、その地点で撮影された過去の風景などを確認するビューアーアプリが知られている。このようなビューアーアプリを利用することにより、利用者はその場所に行かずに事前にその地点の風景を事前に確認し、実際の風景と照らし合わせて、自分の現在位置や方向の確認に使用している。
ところで、このようなビューアーアプリの画像は過去の風景の記録であるが、今見えている現在の風景が大きく変化している場合には、予め確認することができず、道に迷うなどの問題が生ずる。さらに、次回の更新まで放置され、位置確認に使用できない状態が続いていた。
また、近年、健康のためにウォーキングが流行っているが、その際に自分の記憶と照らし合わせて風景の変遷を楽しんでいる。しかし、今見えている現在の風景が変化していても、その場所の過去の風景を知らない場合や忘れた場合は、利用者は大きな変化以外には違いに気が付かず、その違いを楽しむことができない。
特開2007−52809号公報には、災害や旅行時に携帯端末装置で撮影した画像に、少なくとも時刻情報と撮影方向と撮影位置とからなる撮影識別情報を付加し、サ−バに画像を送付することで、サーバ側で地図上に写真画像を登録している。これによりサーバ側の監督者が現場状況を確認することができる。
特開2007−52809号公報
ところが、特開2007−52809号公報に開示された発明によれば、同じ地点での過去の風景の画像と現在の風景の画像は、サーバ側の監督者が目視で両者を見比べて違いを発見している。この場合、一見して判る大きな差異しか発見することができない。また、監督者が現場の撮影者に直ぐに直感的に差異を伝えることができない。このため、現場の撮影者が歩行中に風景の様々な変化を、リアルタイムかつ直感的に確認することは非常に難しい。
そこで本発明は、歩行者が目前の風景に対して直ぐに直感的に様々な差異を発見することができる情報提供システムを実現することを目的とする。
上記課題を解決するため、この発明は、サーバと複数の携帯端末装置とがネットワークを介して接続される情報提供システムであって、携帯端末は、現在位置を表す現在位置情報を検出する現在位置検出手段と、周辺の状況を示す周辺現在情報を撮像する撮像手段と、撮像手段が撮像している方位および、仰角または俯角を含む撮像時姿勢情報を検出する姿勢検出手段と、現在位置情報、周辺現在情報、及び撮像時姿勢情報を利用者情報としてサーバに送信する利用者情報送信手段と、を備え、サーバは、携帯端末から送信される利用者情報を受信する利用者情報受信手段と、現在位置周辺の過去の状況を記録し、利用者情報と対比可能な情報である周辺過去情報を記憶する周辺過去情報記憶手段と、周辺過去情報及び利用者情報に基づいて、周辺過去情報と周辺現在情報との間で差異のある領域を示す差異領域情報を抽出する差異領域抽出手段と、差異領域情報を差異関連情報として携帯端末に送信する差異関連情報送信手段と、を備え、携帯端末は、サーバから送信される差異関連情報を受信する差異関連情報受信手段と、差異関連情報に含まれる差異領域情報を表示する表示手段とを更に備える。
また、この発明は、サーバと複数の携帯端末装置とがネットワークを介して接続される情報提供方法であって、携帯端末は、現在位置を表す現在位置情報を検出する現在位置検出ステップと、周辺の状況を示す周辺現在情報を撮像する撮像ステップと、撮像ステップで撮像している方位および、仰角または俯角を含む撮像時姿勢情報を検出する姿勢検出ステップと、現在位置情報、周辺現在情報、及び撮像時姿勢情報を利用者情報としてサーバに送信する利用者情報送信ステップと、を備え、サーバは、携帯端末から送信される利用者情報を受信する利用者情報受信ステップと、現在位置周辺の過去の状況を記録し、利用者情報と対比可能な情報である周辺過去情報及び利用者情報に基づいて、周辺過去情報と周辺現在情報との間で差異のある領域を示す差異領域情報を抽出する差異領域抽出ステップと、差異領域情報を差異関連情報として携帯端末に送信する差異関連情報送信ステップと、を備え、携帯端末は、サーバから送信される差異関連情報を受信する差異関連情報受信ステップと、差異関連情報に含まれる差異領域情報を表示する表示ステップとを更に備える。
このように構成された発明(情報提供システム及び情報提供方法)では、携帯端末装置には、目前の風景を取得する撮像手段が設けられており、利用者の操作により撮像された映像をサーバに伝送し、サーバにて過去の風景との違いを差異領域として抽出した上で、携帯端末にて差異のある領域を表示することができるため、利用者は直ちに過去の風景との違いがあることを知ることができる。
また、差異関連情報は、差異領域抽出手段により抽出された、周辺現在情報に対応する周辺過去情報を更に備え、表示手段は、差異領域情報に加え、周辺過去情報に含まれる過去の映像も併せて表示する事もできる。
また、差異関連情報は、差異領域抽出ステップにより抽出された、周辺現在情報に対応する周辺過去情報を更に備え、表示ステップは、差異領域情報に加え、周辺過去情報に含まれる過去の映像も併せて表示することもできる。
このように構成された発明では、携帯端末装置において、差異のある領域の表示に加えて、過去に撮像された映像も携帯端末に送信されるため、利用者は直ちに差異のある領域の過去の映像を見ることができ、過去と現在の風景の違いを明確に認識することが可能となる。
また、携帯端末は、表示手段に表示された差異領域情報に関し、他の携帯端末の利用者と共有したい情報である共有情報を入力する共有情報入力手段と、共有情報をサーバに送信する共有情報送信手段とを更に備え、サーバは、携帯端末から送信される共有情報を受信する共有情報受信手段と、差異情報、共有情報及びこれらが対応付けられた情報である対応情報を記憶する抽出履歴情報記憶手段と、を更に備え、差異領域抽出手段は、差異領域抽出後、抽出履歴情報記憶手段を検索して差異領域に対応する共有情報を併せて抽出し、差異関連情報は、差異領域抽出手段により抽出された共有情報を更に備え、表示手段は、差異領域情報に加え、共有情報も併せて表示することもできる。
また、携帯端末は、表示ステップで表示された差異領域情報に関し、他の携帯端末の利用者と共有したい情報である共有情報を入力する共有情報入力ステップと、共有情報をサーバに送信する共有情報送信ステップとを更に備え、サーバは、携帯端末から送信される共有情報を受信する共有情報受信ステップと、差異情報、共有情報及びこれらが対応付けられた情報である対応情報を記憶する抽出履歴情報記憶ステップと、を更に備え、差異領域抽出ステップは、差異領域抽出後、抽出履歴情報記憶ステップを検索して差異領域に対応する抽出履歴情報を併せて抽出し、差異関連情報は、差異領域抽出ステップにより抽出された抽出履歴情報を更に備え、表示ステップは、差異領域情報に加え、共有情報も併せて表示することもできる。
このように構成された発明では、差異が検出された領域に対して、利用者が他の携帯端末の利用者と共有したいコメントなどの情報を入力することが可能であり、また、サーバに記録された、他の携帯端末の利用者のコメントを差異領域の情報と併せて見ることができるため、差異のある領域に関して他の携帯端末の利用者と情報を共有することが可能となる。
また、携帯端末は、撮像手段において、連続した複数の画像を撮像し、複数の画像それぞれを対比することにより、複数の画像内に含まれる移動体が存在する領域を示す移動体領域情報を抽出する移動体抽出手段を更に備え、利用者情報送信手段は、利用者情報に移動体領域情報を含めてサーバに送信し、サーバは、差異領域抽出手段において、移動体領域情報で示される領域を除く領域に関して差異領域情報を抽出することもできる。
また、携帯端末は、撮像ステップにおいて、連続した複数の画像を撮像し、複数の画像それぞれを対比することにより、複数の画像内に含まれる移動体が存在する領域を示す移動体領域情報を抽出する移動体抽出ステップを更に備え、利用者情報送信ステップは、利用者情報に移動体領域情報を含めてサーバに送信し、サーバは、差異領域抽出ステップにおいて、移動体領域情報で示される領域を除く領域に関して差異領域情報を抽出することもできる。
このように構成された発明では、時間差をもつ複数の撮像画像同士の差異を用いて移動体が存在する領域を判定し、この移動体が存在する領域を差異領域の抽出から除外することができるので、映像内に存在する移動体に起因する誤認識を防止することが可能となり、その地点に対する本来の差異領域を抽出することができる。
この発明によれば、携帯端末装置には、目前の風景を取得する撮像手段が設けられており、利用者の操作により撮像された映像をサーバに伝送し、サーバにて過去の風景との違いを差異領域として抽出した上で、携帯端末にて差異のある領域を表示することができるため、利用者は直ちに過去の風景との違いがあることを知ることができる。
本発明の第1の実施形態に係る情報提供システムを実現する機器構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態において、サーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態において、携帯端末装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態において、情報提供システムの詳細な機能構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態において、サーバ及び携帯端末装置における動作プロセスについて説明するためのフローチャートである。 上記第1の実施形態において、表示手段の一画面例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。尚、以下において、「アプリケーションソフトウェア」のことを「アプリ」と略記する。
<1.第1の実施形態>
<1.1 全体構成>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報提供システムを実現する機器構成を示すブロック図である。この情報提供システムは、サーバ10と複数の携帯端末装置20とによって実現される。サーバ10と携帯端末装置20とは、インターネットなどの通信回線を介して接続されている。
本実施形態において、情報提供システムを実現するために、情報提供アプリが携帯端末装置20にインストールされる。利用者は、所定の操作により情報提供アプリを起動することができる。
以上のような情報提供アプリを携帯端末装置20にインストールしておくことにより、利用者は、ウォーキングを楽しみつつ、過去を知らない土地でも情報提供アプリによって現在と過去の風景の違いを発見したり、違いをきっかけにして情報を得ることが可能となる。
図2は、サーバ10のハードウェア構成を示すブロック図である。サーバ10は、CPU11、ROM12、RAM13、補助記憶装置14、通信制御部15、入力操作部16、及び表示部17を有している。CPU11は、このサーバ10の全体を制御するために各種演算処理等を行う。ROM12は、読み出し専用のメモリであって、例えばサーバ10の起動時にCPU11に実行させる初期プログラムなどを格納する。
RAM13は、書き込み可能な揮発性のメモリであって、実行中のプログラムやデータ等を一時的に格納する。補助記憶装置14は、磁気ディスク装置などであって、サーバ10の電源がオフされても保持されるべき各種プログラム・各種データを格納する。通信制御部15は、外部へのデータ送信の制御や外部からのデータ受信の制御を行う。入力操作部16は、例えばキーボードやマウスであって、オペレータによる入力操作を受け付ける。表示部17は、CPU11からの指令に基づいて、画像の表示を行う。
図3は、携帯端末装置20のハードウェア構成を示すブロック図である。携帯端末装置20は、CPU21、フラッシュROM22、RAM23、通信制御部24、GPS処理部25、磁気センサ26、加速度センサ27、入力操作部28、表示部29、及びカメラ30を有している。
CPU21は、この携帯端末装置20の全体を制御するために各種演算処理等を行う。フラッシュROM22は、書き込み可能な不揮発性のメモリであって、携帯端末装置20の電源がオフされても保持されるべき各種プログラム・各種データを格納する。RAM13は、書き込み可能な揮発性のメモリであって、実行中のプログラムやデータ等を一時的に格納する。通信制御部24は、外部へのデータ送信の制御や外部からのデータ受信の制御を行う。GPS処理部25は、GPS衛星から受信する電波に基づいて、利用者の現在位置を特定するための位置情報(緯度・経度・高度の情報)を取得する。
磁気センサ26は、携帯端末装置20が向いている方角に関する情報を取得する。加速度センサ27は、この携帯端末装置20がどのような姿勢(直立している、水平に置かれている、斜めに傾いている等)であるかを示す姿勢情報を取得する。入力操作部28は、例えばタッチパネルであって、利用者による入力操作を受け付ける。表示部29は、CPU21からの指令に基づいて、画像の表示を行う。カメラ30は、携帯端末装置20周辺の映像を撮像する。
携帯端末装置20内において、情報提供アプリを実現する情報提供プログラムは、フラッシュROM22に格納される。利用者によって情報提供アプリの起動が指示されると、フラッシュROM22に格納されている情報提供プログラムがRAM23に読み出され、そのRAM23に読み出された情報提供プログラムをCPU21が実行することにより、情報提供アプリの機能が利用者に提供される。尚、情報提供プログラムは、典型的にはインターネットなどの通信回線を介してサーバ10から携帯端末装置20にダウンロードされ、当該携帯端末装置20内のフラッシュROM22にインストールされる。
<1.2 情報提供システムの詳細な構成>
図4は、情報提供システムの詳細な機能構成を示すブロック図である。上述したように、この情報提供システムは、サーバ10と携帯端末装置20とによって構成されている。
サーバ10は、差異領域抽出手段110、周辺過去情報記憶手段120、抽出履歴情報記憶手段130、差異領域記憶手段140、対応情報記憶手段145、共有情報記憶手段150、利用者情報受信手段160、共有情報受信手段170、及び差異関連情報送信手段180を有している。
携帯端末装置20は、現在位置検出手段210、姿勢検出手段220、撮像手段230、利用者情報送信手段240、差異関連情報受信手段250、表示手段260、共有情報入力手段270、共有情報送信手段280、移動体抽出手段290を有している。
まず、携帯端末装置20の各構成要素の動作について説明する。現在位置検出手段210は、GPS衛星から受信する電波に基づいて利用者の現在位置を特定するための位置情報(緯度・経度・高度の情報)を取得し、その位置情報を示す現在位置情報Ldaを出力する。尚、現在位置検出手段210は、ハードウェアとしてのGPS処理部25(図3参照)によって実現される。
姿勢検出手段220は、撮像手段230により静止画または動画が撮像される際の、携帯端末装置20のカメラ30の向きに関する情報を検出し、撮像時姿勢情報Pdaを出力する。撮像時姿勢情報Pdaには、少なくとも撮像時のカメラの方向、仰角(上向きの角度)または俯角(下向きの角度)が含まれる。尚、姿勢検出手段220は、鉛直軸を回転軸とする回転方向である方位を検出するハードウェアとしての磁気センサ26(図3参照)の検出した携帯端末装置20の方位に基づいて、撮像手段230が向いている方位を算出し、また、鉛直軸に対してどのような姿勢であるかを検出するハードウェアとしての加速度センサ27(図3参照)によって検出される携帯端末装置20の姿勢に基づいて、撮像手段230の光軸が向いている方向を算出する。
撮像手段230は、利用者が情報提示を受けたい映像(静止画或いは動画)を撮像し、その映像を周辺現在情報Vdaとして出力する。尚、撮像手段230は、ハードウェアとしてのカメラ30(図3参照)によって実現される。また、映像の撮像の開始については、利用者が撮像開始ボタンを押下する、画面をタップする等の操作により開始され、同時に現在位置検出手段210及び姿勢検出手段220による現在位置情報Lda及び撮影時姿勢情報Pdaの取得も行われる。尚、動画を撮像する場合は、現在位置情報Lda及び撮影時姿勢情報Pdaの取得が連続的に行われてもよい。
移動体抽出手段290は、撮像手段230により撮像された複数枚の画像(動画の中から異なる時刻の画像を抽出しても良い)から、走行中の車両や歩行者等、過去の情報との差異を求める際に誤った部分を検出する要因となる画像中の移動物を抽出し、その移動物が撮像されている領域の情報として移動体領域情報Mdaを出力する。移動物の抽出については、例えば、複数の画像について撮像手段230の位置変化や姿勢変化に応じて複数の画像同士の位置合せを行った上で、差分処理を行う、あるいは、複数の画像の中で撮像されている位置が異なる物体を認識して特定する等、種々の方法を採用しうる。
利用者情報送信手段240は、周辺現在情報Vda、現在位置情報Lda、撮影時姿勢情報Pda、及び移動体領域情報Mdaを利用者情報Ydaとしてサーバ10に送信する。尚、利用者情報Ydaは、例えば、利用者が情報提供アプリを起動して目前の風景を撮影したタイミング及び利用者がこの情報提供アプリを用いて何らかの操作を行ったタイミングで、携帯端末装置20からサーバ10へと送信される。また、利用者がこの情報提供アプリで動画撮影している時間中、所定時間毎に利用者情報Ydaが携帯端末装置20からサーバ10に送信されるようにしても良い。
差異関連情報受信手段250は、サーバ10から送信される差異関連情報Xdaを受信する。尚、サーバ10から携帯端末装置20には、周辺過去情報Odaと周辺現在情報Vdaを用いてサーバ10の差異領域抽出手段110により抽出された、双方で異なる部分の情報である差異領域情報Ddaと、抽出された差異領域情報Ddaに対して(自らまたは他の携帯端末装置20の利用者により)入力されたコメントである共有情報Cda、及び差異領域の抽出に用いられた、周辺現在情報Vdaに対応する過去の情報である周辺過去情報Odaが送信される。
表示手段260は、差異関連情報Xdaの表示を行う。表示の態様については後述する。
共有情報入力手段270は、表示手段260に表示された差異関連情報Xdaに対し、利用者からの入力を受け付け、共有情報Cdaを出力する。また、共有情報送信手段280は、共有情報入力手段270で入力された共有情報Cdaをサーバ10に送信する。
次に、サーバ10の各構成要素の動作について説明する。利用者情報受信手段160は、携帯端末装置20から送られる利用者情報Ydaを受信する。
共有情報受信手段170は、携帯端末装置20から送信された共有情報Cdaを受信する。
抽出履歴情報記憶手段130は、差異領域抽出手段110により抽出された差異領域情報Ddaと、携帯端末装置20の利用者により、差異関連情報Xdaに対して入力された共有情報Cdaを対応付けて記憶する。抽出履歴情報記憶手段130は、差異領域情報Ddaを格納する差異領域記憶手段140と、共有情報Cdaを格納する共有情報記憶手段150と、差異領域情報Ddaと共有情報Cdaの対応付けに関する情報を記憶する対応情報記憶手段145を有する。対応情報記憶手段145における情報の関連付けについては、共通の連番を付与する、別途テーブルで関連の情報を管理する等、公知の方法により行われる。
周辺過去情報記憶手段120は、差異領域抽出手段110において、周辺現在情報Vdaと比較し、過去の状況に対して現在の映像上、差異がある部分を抽出するための周辺過去情報Odaが格納されている。周辺過去情報Odaには、過去のある時点における周辺の建造物や道路、立木や標識等を撮影した映像(静止画あるいは動画)と、その映像を撮像した場所や撮影した時点の方位、姿勢等の情報が含まれている。尚、周辺過去情報Odaに含まれる周辺の状況を示す情報は映像に限られず、ワイヤフレームモデルやコンピュータグラフィックス等、種々の情報を使用することが可能である。
差異領域抽出手段110は、利用者情報受信手段160で受信された利用者情報Ydaに含まれる現在位置情報Lda及び撮影時姿勢情報Pdaに基づいて、周辺過去情報記憶手段120を検索し、周辺現在情報Vdaに対応する周辺過去情報Odaを抽出する。その後、周辺現在情報Vda及び抽出された周辺過去情報Odaに含まれる画像の差分処理を行い、両者の間で異なる部分を示す差異領域情報Ddaを出力する。尚、利用者情報Ydaに移動体領域情報Mdaが含まれている場合、差異領域抽出手段110は、移動体領域情報Mdaが示す領域を除外して差異領域情報Ddaの抽出を行う。尚、差異領域情報Ddaには、後の検索を容易にするため、現在位置情報Lda及び撮影時姿勢情報Pdaが付加される。
尚、周辺過去情報記憶手段120には、多数の地点の周辺過去情報Odaが保存されているが、携帯端末装置20から受信した利用者情報Ydaに含まれる現在位置情報Lda及び撮影時姿勢情報Pdaに完全に一致する位置、姿勢の情報が含まれるとは限らない。このような場合には、近傍の複数の周辺過去情報Odaから補間処理により該当する位置の周辺過去情報Odaを求める。
また、差異領域抽出手段110は、抽出された差異領域情報Ddaに基づいて、抽出履歴情報記憶手段130を検索し、抽出履歴情報記憶手段130に対応する差異関連情報Ddaが登録されていない場合は新たに抽出履歴情報記憶手段130へ抽出された差異領域情報Ddaを登録する。また、抽出履歴情報記憶手段130を検索した結果、対応する差異関連情報Ddaが抽出履歴情報記憶手段130に記憶されている場合は、その差異領域情報Ddaに対応する共有情報Cdaを、対応情報記憶手段145を参照して、取得し出力する。尚、共有情報Cdaの抽出には、携帯端末装置20から送付された利用者情報Ydaの情報を用いてもよい。
差異関連情報送信手段180は、差異領域抽出手段110により抽出された差異領域情報Dda、周辺過去情報Oda、及び共有情報Cdaを差異関連情報Xdaとして携帯端末装置20に送信する。
<1.3 処理フロー>
図5に示すフローチャートを参照しつつ、サーバ10及び携帯端末装置20における動作プロセスについて説明する。尚、ここでは、携帯端末装置20側での処理及びサーバ10側での処理を別々に説明する。
<1.3.1 携帯端末装置側での処理>
携帯端末装置20では、まず、情報提供アプリが起動される(ステップS100)。その後、利用者が撮像手段230によって目前の風景を撮影して、周辺現在情報Vdaを得る(ステップS110)。同時に現在位置検出手段210による現在位置情報(利用者の現在位置を特定するための位置情報)Ldaの取得と、姿勢検出手段220による撮像時姿勢情報(カメラの撮影方向を特定するための地磁気による方角情報、及びカメラの仰角や回転を特定するための重力加速度による姿勢情報)Pdaの取得が行われる(ステップS120)。また、撮像手段230により複数枚撮像された画像を用いて、移動体抽出手段290により、画像中の移動体の認識が行われ、移動体が存在する画像中の領域を示す移動体領域情報Mdaが抽出される(ステップS130)。
ステップS110、ステップS120及びステップS130により取得された情報(周辺現在情報Vda、現在位置情報Lda、撮影時姿勢情報Pda及び移動体領域情報Mda)が利用者情報Ydaとして利用者情報送信手段240によってサーバ10に送信される(ステップS140)。
携帯端末装置20は、利用者情報Ydaをサーバ10に送信した後、サーバ10から送信される差異関連情報Xdaを受信する(ステップS150)。その差異関連情報Xdaは、表示手段260によって携帯端末装置20の表示部29に表示される(ステップS160)。
差異関連情報Xdaを表示した後、携帯端末装置20は、差異関連情報Xdaに対する利用者のコメントである共有情報Cdaの入力を受け付ける。(ステップ170)。入力された共有情報Cdaは、共有情報送信手段280によりサーバ10に送信される(ステップS180)。
尚、ステップS110により本発明における撮像ステップが実現され、ステップS120により本発明における現在位置検出ステップ及び姿勢検出ステップが実現され、ステップS130により本発明における移動体抽出ステップが実現され、ステップS160により本発明における表示ステップが実現され、ステップS170により本発明における共有情報入力ステップが実現され、ステップS180により本発明における共有情報送信ステップが実現されている。
図6に、表示手段260による携帯端末装置20の表示部29に表示された情報提示画面400の例を示す。情報提示画面400は、差異関連情報提示部402と共有情報入力部403で構成される。差異情報提示部402は、現在の状況及び過去の状況との差異がある部分を示す現在状況表示部404と、現在状況表示部404に表示された現在の状況に対応する過去の画像を表示する過去画像表示部406、及び、携帯端末20の利用者が自ら過去に入力した、あるいは他の携帯端末20の利用者が入力した共有情報Cdaを表示する共有情報表示部408とで構成される。
現在状況表示部404には、利用者の操作(図5のステップS110)により撮像された周辺状況を示す画像が表示され、その画像の上にサーバ10の差異領域抽出手段110により抽出された差異領域情報Dda(本実施形態においては番号416で示される破線の枠線)を表示する。尚、差異領域情報Ddaの表示方法はこれに限らず、差異のある領域を着色して塗りつぶす、差異のある領域以外を灰色で塗りつぶして差異のある領域を浮き立たせる等、既知の手法により明示することが可能である。
尚、現在状況表示部404の表示の態様は上記に限られず、撮像手段230により連続的に画像を取り込みながら現在状況表示部404に表示し、現在位置情報検出手段210、姿勢検出手段220によって検出される現在位置、撮影方向および仰角・俯角の情報から現在の撮影状態を認識した上で、現在状況表示部404に表示されている画像中の差異のある領域に最領域情報Ddaを重ねて表示する拡張現実(AR:Augmented Reality)を用いた表現を行ってもよい。
過去画像表示部406には、差異領域抽出手段110により検索された、周辺現在情報Vdaに対応する周辺過去情報Oda(差異関連情報Xdaの一部としてサーバ10から携帯端末装置20に送信される)に含まれる過去に撮像された映像(静止画あるいは動画)が表示される。
共有情報表示部408には、差異領域抽出手段110により検索された、周辺現在情報Vdaに対応する共有情報Cdaに含まれるメッセージが表示される。尚、周辺現在情報Vdaに対応する共有情報Cdaが複数存在する(同じ地点に対して複数のメッセージが作成されている)場合、共有情報表示部408に並べて表示したり、重ねて表示した上で、利用者の操作(例えば共有情報表示部408をタップするなど)により順次表示する等、種々の手法により表示することが可能である。
共有情報入力部403は、利用者から入力されたメッセージを表示する共有情報入力ボックス410と、入力した共有情報Cdaをサーバ10に送信することを許可するOKボタン412と、入力した共有情報を消去するCancelボタン414とで構成される。
利用者は図示しないタッチキーボードなどを用いて共有情報Cdaとして送信したいメッセージを共有情報入力ボックス410に入力する。共有情報Cdaの入力が終了し、利用者がOKボタン412をタップした時点で、入力された共有情報Cdaが、共有情報送信手段280を経由してサーバ10に送信される。また、利用者がCancelボタンをタップすることで、共有情報入力ボックス410に入力された文字が消去され、再度メッセージを入力することが可能となる。尚、図6に示した画面は一例であって、画面のレイアウトや画面に表示される項目はこれに限定されない。
<1.3.2 サーバ側での処理>
図5に戻る。サーバ10では、まず、利用者情報受信手段160が携帯端末装置20から送信された利用者情報Ydaを受信する(ステップS200)。そして、差異領域抽出手段110によって、利用者情報Ydaに含まれる現在位置情報Lda及び撮影時姿勢情報Pdaに基づき、周辺過去情報記憶手段120から周辺過去情報Odaが読み出される(ステップS210)。差異領域抽出手段110は、周辺現在情報Vdaと周辺過去情報Odaを用いて、過去の画像と現在の画像との間で相違する領域を抽出する(ステップS220)。また、抽出した差分領域と現在位置情報Lda及び撮影時姿勢情報Pdaに基づき、抽出履歴記憶手段130から関連情報Cdaを読み出す(ステップS230)。
その後、差異関連情報送信手段180から、携帯端末装置20に差異関連情報Xdaが送信される(ステップS240)。
また、サーバ10では、共有情報受信手段170が携帯端末装置20から送信された共有情報Cdaを受信する(ステップS250)。そして、受信した共有情報Cdaに含まれる現在位置情報Lda及び撮影時姿勢情報Pdaを用いて対応情報記憶手段145を検索し、差異領域記憶手段140に記憶されている対応する差異領域情報Ddaを抽出して、対応情報記憶手段145を更新した上で、受信した共有情報Cdaを共有情報保存手段170に記憶する(ステップS260)。
尚、ステップS200により本発明における利用者情報受信ステップが実現され、ステップS220により本発明における差異領域抽出ステップが実現される。
<1.5 効果>
本実施形態に係る情報提供システムによれば、携帯端末装置20で撮像された画像情報と、サーバ10に記憶されている過去の画像情報とを比較して、現在の画像と過去の画像の間で相違する領域を、携帯端末装置20の表示部29に表示する。従って、利用者は、過去の状況と相違する部分を迅速に目視確認することが可能である。
尚、サーバ10から携帯端末装置20には、全ての差異関連情報Xdaが送信されるのではなく、各携帯端末装置20で撮像された目前の風景に必要な範囲の差異関連情報Xda(すなわち、各携帯端末装置20の現在位置近傍についての差異関連情報Xda)のみが送信される。従って、携帯端末装置20では、記憶容量の大きいメモリを備える必要がない。
また、本実施形態に係る情報提供システムによれば、移動体判定の抽出に関する処理は各携帯端末装置20で行われる。このため、移動体除去のための演算処理がサーバ10に集中することはなく、各携帯端末装置20に対し速やかに差異領域情報が提示される。
また、本実施形態に係る情報提供システムによれば、サーバ10で抽出された差異領域に対して、利用者が携帯端末装置20にてコメントや感想などの付加情報を入力し、サーバ10に送信し、サーバ10にて共有情報記憶手段150に保存することできる。このため、他の利用者と差異領域に関する情報を共有することができる。
また、本実施形態に係る情報提供システムによれば、サーバ10で抽出された差異領域に対して、利用者は携帯端末装置20にて拡張現実的な表示(プレビュー撮影画像上で差異領域情報を確認したり、シースルー表示装置上で差異領域情報を確認)することできる。このため、目前の風景に対して直感的に差異領域や関連情報を確認することができる。
<3.その他>
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば、上記実施形態において、共有情報記憶手段150には、携帯端末装置20にて入力された共有情報Cdaが記憶されるとしたが、サーバ10側の入力操作部16及び表示部17を用いて直接抽出履歴情報記憶手段130に入力してもよい。また、共有情報Cdaは、店舗などから提供される広告情報であってもよく、その場合、共有情報記憶手段150には広告情報受信手段及び、課金手段を備えてもよい。
また、上記実施形態において、共有情報Cdaに携帯端末装置20で撮像された現在の画像を添付してもよい。
また、抽出履歴情報記憶手段130に記憶されている差異領域情報Dda及び共有情報Cdaを直接取り出すことができる手段を設けることも可能である。即ち、携帯端末20から、周辺現在情報Vdaを除いた利用者情報Ydaをサーバ10に送信し、差異領域抽出手段110において周辺現在情報Vdaがないことを確認し、利用者情報Ydaに含まれる現在位置情報Lda及び撮影時姿勢情報Pdaに基づいて抽出履歴情報記憶手段130を検索し、対応する情報を抽出して携帯端末装置20に送付する態様としても良い。
また、ウェブブラウザ等によりサーバ10上の周辺過去情報記憶手段120に記憶された映像情報を検索し、ユーザが情報を確認したい位置や方向等を指定して抽出履歴情報記憶手段130を検索し、対応する差異領域情報Dda及び共有情報Cdaを抽出してウェブブラウザ上にこれらの情報を表示する態様としてもよい。
また、本実施形態においては、建物の状況の変化を例として挙げたがこれに限られないことはもちろんである。例えば、山などの風景や、店舗のディスプレイの状況などにも適用可能である。
また、本実施形態においては、利用者側の端末が携帯端末装置20であるとしたが、本発明はウェアラブル端末等に適用することも可能である。
10 サーバ
14 補助記憶装置
15 通信制御部
16 入力操作部
17 表示部
20 携帯端末装置
24 通信制御部
25 処理部
26 磁気センサ
27 加速度センサ
28 入力操作部
29 表示部
30 カメラ
110 差異領域抽出手段
120 周辺過去情報記憶手段
130 抽出履歴情報記憶手段
140 差異領域記憶手段
150 共有情報記憶手段
160 利用者情報受信手段
170 共有情報受信手段
180 差異関連情報送信手段
210 現在位置情報検出手段
220 姿勢検出手段
230 撮像手段
240 利用者情報送信手段
250 差異関連情報受信手段
260 表示手段
270 共有情報入力手段
280 共有情報送信手段
290 移動体抽出手段
400 情報提示画面
402 差異関連情報提示部
402 差異情報提示部
403 共有情報入力部
404 現在状況表示部
406 過去画像表示部
408 共有情報表示部
410 共有情報入力ボックス

Claims (8)

  1. サーバと複数の携帯端末装置とがネットワークを介して接続される情報提供システムであって、
    前記携帯端末は、
    現在位置を表す現在位置情報を検出する現在位置検出手段と、
    周辺の状況を示す周辺現在情報を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段が撮像している方位および、仰角または俯角を含む撮像時姿勢情報を検出する姿勢検出手段と、
    前記現在位置情報、前記周辺現在情報、及び前記撮像時姿勢情報を利用者情報として前記サーバに送信する利用者情報送信手段と、
    を備え、
    前記サーバは、
    前記携帯端末から送信される前記利用者情報を受信する利用者情報受信手段と、
    前記現在位置周辺の過去の状況を記録し、前記利用者情報と対比可能な情報である周辺過去情報を記憶する周辺過去情報記憶手段と、
    前記周辺過去情報及び前記利用者情報に基づいて、前記周辺過去情報と前記周辺現在情報との間で差異のある領域を示す差異領域情報を抽出する差異領域抽出手段と、
    前記差異領域情報を差異関連情報として前記携帯端末に送信する差異関連情報送信手段と、
    を備え、
    前記携帯端末は、
    前記サーバから送信される前記差異関連情報を受信する差異関連情報受信手段と、
    前記差異関連情報に含まれる前記差異領域情報を表示する表示手段と
    を更に備える、情報提供システム。
  2. 請求項1に記載の情報提供システムであって、
    前記差異関連情報は、前記差異領域抽出手段により抽出された、前記周辺現在情報に対応する前記周辺過去情報を更に備え、
    前記表示手段は、前記差異領域情報に加え、前記周辺過去情報に含まれる過去の映像も併せて表示する情報提供システム。
  3. 請求項1または2のいずれか1項に記載の情報提供システムであって、
    前記携帯端末は、
    前記表示手段に表示された前記差異領域情報に関し、他の携帯端末の利用者と共有したい情報である共有情報を入力する共有情報入力手段と、
    前記共有情報を前記サーバに送信する共有情報送信手段と
    を更に備え、
    前記サーバは、
    前記携帯端末から送信される共有情報を受信する共有情報受信手段と、
    前記差異情報、前記共有情報及びこれらが対応付けられた情報である対応情報を記憶する抽出履歴情報記憶手段と、
    を更に備え、
    前記差異領域抽出手段は、前記差異領域抽出後、前記抽出履歴情報記憶手段を検索して前記差異領域に対応する前記共有情報を併せて抽出し、
    前記差異関連情報は、前記差異領域抽出手段により抽出された前記共有情報を更に備え、
    前記表示手段は、前記差異領域情報に加え、前記共有情報も併せて表示する情報提供システム。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の情報提供システムであって、
    前記携帯端末は、
    前記撮像手段において、連続した複数の画像を撮像し、
    前記複数の画像それぞれを対比することにより、前記複数の画像内に含まれる移動体が存在する領域を示す移動体領域情報を抽出する移動体抽出手段を更に備え、
    前記利用者情報送信手段は、前記利用者情報に前記移動体領域情報を含めて前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    前記差異領域抽出手段において、前記移動体領域情報で示される領域を除く領域に関して差異領域情報を抽出する
    情報提供システム。
  5. サーバと複数の携帯端末装置とがネットワークを介して接続される情報提供方法であって、
    前記携帯端末は、
    現在位置を表す現在位置情報を検出する現在位置検出ステップと、
    周辺の状況を示す周辺現在情報を撮像する撮像ステップと、
    前記撮像ステップで撮像している方位および、仰角または俯角を含む撮像時姿勢情報を検出する姿勢検出ステップと、
    前記現在位置情報、前記周辺現在情報、及び前記撮像時姿勢情報を利用者情報として前記サーバに送信する利用者情報送信ステップと、
    を備え、
    前記サーバは、
    前記携帯端末から送信される前記利用者情報を受信する利用者情報受信ステップと、
    前記現在位置周辺の過去の状況を記録し、前記利用者情報と対比可能な情報である周辺過去情報及び前記利用者情報に基づいて、前記周辺過去情報と前記周辺現在情報との間で差異のある領域を示す差異領域情報を抽出する差異領域抽出ステップと、
    前記差異領域情報を差異関連情報として前記携帯端末に送信する差異関連情報送信ステップと、
    を備え、
    前記携帯端末は、
    前記サーバから送信される前記差異関連情報を受信する差異関連情報受信ステップと、
    前記差異関連情報に含まれる前記差異領域情報を表示する表示ステップと
    を更に備える、情報提供方法。
  6. 請求項5に記載の情報提供方法であって、
    前記差異関連情報は、前記差異領域抽出ステップにより抽出された、前記周辺現在情報に対応する前記周辺過去情報を更に備え、
    前記表示ステップは、前記差異領域情報に加え、前記周辺過去情報に含まれる過去の映像も併せて表示する情報提供方法。
  7. 請求項5または6のいずれか1項に記載の情報提供方法であって、
    前記携帯端末は、
    前記表示ステップで表示された前記差異領域情報に関し、他の携帯端末の利用者と共有したい情報である共有情報を入力する共有情報入力ステップと、
    前記共有情報を前記サーバに送信する共有情報送信ステップと
    を更に備え、
    前記サーバは、
    前記携帯端末から送信される共有情報を受信する共有情報受信ステップと、
    前記差異情報、前記共有情報及びこれらが対応付けられた情報である対応情報を記憶する抽出履歴情報記憶ステップと、
    を更に備え、
    前記差異領域抽出ステップは、前記差異領域抽出後、前記抽出履歴情報記憶ステップを検索して前記差異領域に対応する抽出履歴情報を併せて抽出し、
    前記差異関連情報は、前記差異領域抽出ステップにより抽出された抽出履歴情報を更に備え、
    前記表示ステップは、前記差異領域情報に加え、前記共有情報も併せて表示する情報提供方法。
  8. 請求項5から7のいずれか1項に記載の情報提供方法であって、
    前記携帯端末は、
    前記撮像ステップにおいて、連続した複数の画像を撮像し、
    前記複数の画像それぞれを対比することにより、前記複数の画像内に含まれる移動体が存在する領域を示す移動体領域情報を抽出する移動体抽出ステップを更に備え、
    前記利用者情報送信ステップは、前記利用者情報に前記移動体領域情報を含めて前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    前記差異領域抽出ステップにおいて、前記移動体領域情報で示される領域を除く領域に関して差異領域情報を抽出する
    情報提供方法。
JP2015009146A 2015-01-21 2015-01-21 情報提供システム、及び情報提供方法 Pending JP2016133701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009146A JP2016133701A (ja) 2015-01-21 2015-01-21 情報提供システム、及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009146A JP2016133701A (ja) 2015-01-21 2015-01-21 情報提供システム、及び情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016133701A true JP2016133701A (ja) 2016-07-25

Family

ID=56438051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015009146A Pending JP2016133701A (ja) 2015-01-21 2015-01-21 情報提供システム、及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016133701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7345677B1 (ja) 2022-06-06 2023-09-15 三菱電機株式会社 情報生成装置、情報出力装置、および、情報出力方法
WO2023199627A1 (ja) * 2022-04-12 2023-10-19 株式会社Nttドコモ ガイド画像管理装置
US11836959B2 (en) 2020-09-10 2023-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Information presentation system, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004279154A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Zyx:Kk 方位検知デバイスを利用した方位検知補正システム
JP2005337863A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 地図更新システム
JP2006178228A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車載機器及び情報表示方法、情報処理システム
JP2007078408A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置
JP2008191893A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Nippon Syst Wear Kk 風景配信装置、風景配信システム、風景画像の登録方法、風景配信方法、案内図作成システムおよびデータ構造
JP2013130872A (ja) * 2013-01-11 2013-07-04 Zenrin Datacom Co Ltd 地図画像提供装置、地図画像提供方法およびプログラム
JP2013195863A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Zenrin Datacom Co Ltd 地図調査装置、地図調査方法および地図調査プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004279154A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Zyx:Kk 方位検知デバイスを利用した方位検知補正システム
JP2005337863A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 地図更新システム
JP2006178228A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車載機器及び情報表示方法、情報処理システム
JP2007078408A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置
JP2008191893A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Nippon Syst Wear Kk 風景配信装置、風景配信システム、風景画像の登録方法、風景配信方法、案内図作成システムおよびデータ構造
JP2013195863A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Zenrin Datacom Co Ltd 地図調査装置、地図調査方法および地図調査プログラム
JP2013130872A (ja) * 2013-01-11 2013-07-04 Zenrin Datacom Co Ltd 地図画像提供装置、地図画像提供方法およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11836959B2 (en) 2020-09-10 2023-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Information presentation system, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
WO2023199627A1 (ja) * 2022-04-12 2023-10-19 株式会社Nttドコモ ガイド画像管理装置
JP7345677B1 (ja) 2022-06-06 2023-09-15 三菱電機株式会社 情報生成装置、情報出力装置、および、情報出力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9699375B2 (en) Method and apparatus for determining camera location information and/or camera pose information according to a global coordinate system
JP6496671B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法及びプログラム
TWI615776B (zh) 移動物件的虛擬訊息建立方法、搜尋方法與應用系統
CN110716646A (zh) 一种增强现实数据呈现方法、装置、设备及存储介质
JP6025433B2 (ja) 携帯ナビゲーション装置
CN112396686A (zh) 三维场景工程模拟与实景融合系统及方法
CN112074797A (zh) 用于将虚拟对象锚定到物理位置的系统和方法
US20220076469A1 (en) Information display device and information display program
CN109540122B (zh) 一种构建地图模型的方法及装置
JP2016133701A (ja) 情報提供システム、及び情報提供方法
US20160191773A1 (en) Distribution of location-based augmented reality captures
CN113063421A (zh) 导航方法及相关装置、移动终端、计算机可读存储介质
JP6617547B2 (ja) 画像管理システム、画像管理方法、プログラム
JP5910729B2 (ja) 位置判定システム、位置判定方法、コンピュータプログラム及び位置判定装置
WO2019127320A1 (zh) 信息处理方法、装置、云处理设备及计算机程序产品
JP6393000B2 (ja) 3dマップに関する仮説的ラインマッピングおよび検証
KR102010252B1 (ko) 증강 현실 서비스 제공 장치 및 방법
JP5715715B1 (ja) 避難経路提供システム、避難経路提供方法、及び避難経路提供プログラム
TWI611307B (zh) 適地性空間物件資料建立方法、顯示方法與應用系統
KR101762514B1 (ko) 지도 기반 촬상 위치 정보 제공 방법 및 장치
JP6976186B2 (ja) 端末装置及びプログラム
CN110674322A (zh) 多媒体内容整合方法、系统及介质
US11726740B2 (en) Immersive audio tours
KR102272757B1 (ko) 파노라믹 영상 컨텐츠 제작 시스템 및 방법
JP7192749B2 (ja) サーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107