JP2016132574A - Method and device for evaluating yarn splicing part - Google Patents
Method and device for evaluating yarn splicing part Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016132574A JP2016132574A JP2016006122A JP2016006122A JP2016132574A JP 2016132574 A JP2016132574 A JP 2016132574A JP 2016006122 A JP2016006122 A JP 2016006122A JP 2016006122 A JP2016006122 A JP 2016006122A JP 2016132574 A JP2016132574 A JP 2016132574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- splicing
- cut
- package
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H69/00—Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
- B65H69/06—Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H63/00—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
- B65H63/06—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to presence of irregularities in running material, e.g. for severing the material at irregularities ; Control of the correct working of the yarn cleaner
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/30—Handled filamentary material
- B65H2701/31—Textiles threads or artificial strands of filaments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、綾巻きパッケージを製造する繊維機械の作業ユニットにおいて糸継ぎ部を評価する方法であって、作業ユニットが、2本の糸の糸端部を結節部なしに糸継ぎする糸スプライシング装置と、走行する糸を監視する糸クリアラと、許容誤差範囲外に位置する糸欠陥及び糸継ぎ部を切断除去する糸切断装置と、制御装置と、を有する方法、並びに、このような方法を実施する、綾巻きパッケージを製造する繊維機械に関する。 The present invention relates to a method for evaluating a yarn splicing part in a working unit of a textile machine for manufacturing a twill package, wherein the working unit splics two yarn end parts without a knot. And a yarn clearer that monitors the traveling yarn, a yarn cutting device that cuts and removes yarn defects and yarn splicing portions that are outside the allowable error range, and a control device, and implements such a method. The present invention relates to a textile machine for manufacturing a twill winding package.
繊維工業において、以前から種々様々な形式の、綾巻きパッケージを製造する繊維機械が知られている。オープンエンド・ロータ紡績機の他に、例えば多数の巻取り機が使用されている。 In the textile industry, textile machines for producing various types of twill packages have been known for some time. In addition to the open-end rotor spinning machine, for example, a large number of winders are used.
巻取り機の作業ユニットにおいて、リング紡績機において製造されかつ比較的僅かな糸材料だけを有する紡績コップが、大きな体積の綾巻きパッケージに巻き返される。この巻返し過程中に、紡績コップから走出する糸は、さらに糸欠陥を監視され、糸欠陥は場合によってはクリアリング除去される。 In the working unit of the winder, a spinning cup manufactured in a ring spinning machine and having only a relatively small amount of yarn material is rewound into a large volume traverse package. During this rewinding process, the yarn running from the spinning cup is further monitored for yarn defects, which are optionally cleared.
このような巻取り機の作業ユニットは、それぞれ、例えば糸テンショナ、糸張力センサ、パラフィン塗布装置、糸スプライシング装置などのような、多数の糸取扱い装置及び糸処理装置を備えて構成され、さらに走行する糸を監視するために、いわゆる糸クリアラを備えて構成されている。 Each of the work units of the winder is configured with a number of yarn handling devices and yarn processing devices, such as a yarn tensioner, a yarn tension sensor, a paraffin coating device, a yarn splicing device, and the like. In order to monitor the yarn to be performed, a so-called yarn clearer is provided.
糸スプライシング装置は、当該糸区間がほぼ糸と同じ外観及び強度を得るように、2本の糸の糸端部を糸継ぎする。 The yarn splicing device splices the yarn ends of two yarns so that the yarn section has substantially the same appearance and strength as the yarn.
さらに多数の作業ユニットは、それぞれ1つの作業ユニット計算機を有しており、この作業ユニット計算機自体は、好ましくはバスシステムを介して、繊維機械の中央制御ユニットに接続されている。 Furthermore, a number of work units each have one work unit computer, which is preferably connected to the central control unit of the textile machine, preferably via a bus system.
公知のように、かつ例えば特許文献1に開示されているように、太さ及び/又は質量を測定する装置としての糸クリアラが記載されており、この糸クリアラは、糸及び、スプライシング装置において形成された糸継ぎ部を検出する。そのために糸クリアラは、通常、測定ヘッドを有しており、この測定ヘッドは、走行する糸の不規則性を、例えば太い箇所又は細い箇所を感知する。糸クリアラは、作用結合部によって糸切断装置に接続されていて、この糸切断装置を制御する。糸又は糸継ぎ部の太さ又は質量が、許容誤差範囲外にある場合、このようないわゆる糸欠陥は、切断除去される。さらに、糸クリアラのための限界値がどのように入力されるかは、この特許文献1には何ら開示されていない。
As known and disclosed in, for example,
通常、繊維機械の中央制御ユニットにおいて、糸クリアラの感度が調節可能であり、つまり不規則性が欠陥として評価されるか否かは、中央において予め設定可能である。糸欠陥の評価には、糸直径の他に、太い箇所又は細い箇所の長さも含まれる。予め設定された許容誤差範囲が超過されていることに基づいて、不規則性が認識され、かつ糸欠陥として評価されると、糸クリアラはいわゆるクリアリング切断を実施する。 Usually, in the central control unit of the textile machine, the sensitivity of the yarn clearer can be adjusted, i.e. whether the irregularity is evaluated as a defect can be preset in the center. The evaluation of the yarn defect includes the length of the thick portion or the thin portion in addition to the yarn diameter. If the irregularity is recognized and evaluated as a yarn defect based on the fact that a preset tolerance range has been exceeded, the yarn clearer performs a so-called clearing cut.
特許文献2には、糸の裂断特性及び/又は伸張特性を検査する方法が記載されている。ラボにおける測定のために製造プロセスから糸を手動で取り出すことを省略できるようにするために、裂断検査が製造プロセスに組み込まれる。この方法はまた、糸継ぎ部を検査するためにも使用することができる。そのために糸は糸継ぎ作業後にさらに移動させられ、糸継ぎ箇所が引張り装置と綾巻きパッケージとの間に位置するようにする。このようにしてスプライサのエラー機能が早期に認識されるようになっている。特許文献2には、検査される糸継ぎ部の選択が行われるということに関して何ら示唆が与えられていない。 Patent Document 2 describes a method for inspecting the breaking property and / or the elongation property of a yarn. In order to be able to omit manual removal of the yarn from the manufacturing process for measurements in the laboratory, tear inspection is incorporated into the manufacturing process. This method can also be used to inspect the splice. For this purpose, the yarn is moved further after the piecing operation so that the piecing location is located between the tensioning device and the traversing package. In this way, the error function of the splicer is recognized early. In Patent Document 2, no suggestion is given regarding the selection of the spliced portion to be inspected.
特許文献2に開示された装置における欠点としては、各作業ユニットの構成が複雑であり、かつ相応に高価であるということが挙げられる。方法も装置も、実地における使用の可能性を見出していない。 A disadvantage of the apparatus disclosed in Patent Document 2 is that the configuration of each work unit is complicated and is correspondingly expensive. Neither the method nor the device has found potential for practical use.
糸継ぎ部の品質、特に外観及び強度を検査するために、依然として実地においては、糸継ぎ部を検査するために、糸継ぎ部を製造プロセスから取り出して、いわゆる見本台紙(Muster- oder Vorfuehrkarte)の上に配置し、次いで糸継ぎ部をオフラインで検査する。手動操作によって、製造プロセスは糸継ぎ直後に中断される。 In order to inspect the quality of the splice, in particular the appearance and strength, in the field still, in order to inspect the splice, the splice is taken out of the production process and the so-called sample board (Muster-oder Vorfuehrkarte) Place on top and then inspect the splices offline. By manual operation, the manufacturing process is interrupted immediately after splicing.
このとき各糸継ぎ部が製造プロセスから取り出されるか、又は操作員が視覚によって、どの糸継ぎ部が見本台紙上に引っ張られるかを決定する。 At this time, each piecing portion is removed from the manufacturing process, or the operator visually determines which piecing portion is pulled on the sample mount.
この汎用の処理方法は、それが効果的でないという欠点を有している。それというのはこの場合、許容誤差範囲外に位置し、従って本来は糸から切断されることになる糸継ぎ部もまた、取り出されて検査されるからである。 This general purpose processing method has the disadvantage that it is not effective. This is because in this case also the splices that are outside the tolerance range and are therefore to be cut off from the yarn are also removed and inspected.
上に述べた従来の技術を出発点として、本発明の課題は、糸継ぎ部の品質試験の効率もしくは能率を改善することである。 Starting from the prior art described above, the object of the present invention is to improve the efficiency or efficiency of the quality test of the spliced part.
この課題は本発明によれば、方法のための請求項1の特徴によって解決され、かつ綾巻きパッケージを製造する繊維機械のための請求項2の特徴によって解決される。
This object is achieved according to the invention by the features of
本発明の有利な態様は、従属請求項の対象である。 Advantageous embodiments of the invention are the subject matter of the dependent claims.
前記課題を解決するために請求項1記載の方法によれば、許容可能であると検知された糸継ぎ部を、糸切断装置を用いて、切断された糸継ぎ部が操作員によって容易に取出し可能であるように切断し、かつこのような糸切断部を表示する。
In order to solve the above-mentioned problem, according to the method of
このようにすると、通常は糸から切断されない糸継ぎ部だけを、製造プロセスからさらなる検査のために取り出すことが保証される。許容不能と検知される糸継ぎ部は、引き続き、「通常の」製造プロセスにおけるように、糸から切断されて廃棄される。許容可能な糸継ぎ部だけを取り出すことができるということは、それによって2つの大きな利点をもたらす:すなわち一方では、このような糸継ぎ部だけが、見本台紙の上に配置され、通常糸に残っている強度が検査され、綾巻きパッケージに巻き上げられ、顧客に提供されることになる。他方では、見本台紙上に引っ張られた糸継ぎ部の視覚的な評価によって、糸クリアラ調節の評価を行うことができる。例えば見本台紙上における糸継ぎ部が太すぎる又は細すぎる場合には、このことは、糸クリアラが許容可能に調節されているということに対する証拠である。 This ensures that only the splices that are not normally cut from the yarn are removed from the manufacturing process for further inspection. Yarn splices that are detected as unacceptable are subsequently cut from the yarn and discarded, as in the "normal" manufacturing process. The ability to remove only acceptable splices thereby provides two major advantages: on the one hand, only such splices are placed on the sample backing and remain on the normal thread. Inspected for strength, rolled up in a twill package and provided to the customer. On the other hand, the thread clearer adjustment can be evaluated by visual evaluation of the spliced portion pulled on the sample mount. For example, if the splice on the sample mount is too thick or too thin, this is evidence that the yarn clearer has been adjusted acceptably.
独立請求項である請求項2記載の繊維機械によれば、制御装置は、糸切断装置が予め設定された許容誤差内に位置する糸継ぎ部を容易に取出し可能に切断するように、糸切断装置を制御するように、構成されており、かつ表示手段が、このような糸切断部を信号化するように制御される。 According to the textile machine according to claim 2, which is an independent claim, the controller cuts the yarn so that the yarn cutting device cuts the spliced portion located within a preset tolerance so that it can be easily taken out. It is configured to control the device and the display means is controlled to signal such a thread cutting section.
本発明の利点は、制御装置においてテスト糸継ぎ選択プログラムを選択することができることにある。不規則性が認識され、認識された不規則性の値が、予め設定された許容誤差範囲を上回っていることに基づいて、糸欠陥として評価されると、糸クリアラは、通常のように、いわゆるクリアリング切断を実施し、糸欠陥は除去される。しかしながら、予め設定された許容誤差範囲内に位置する糸継ぎ部が、糸クリアラを通過すると、この糸継ぎ部は、テスト糸継ぎ選択プログラムの持続のために同様に切除される。 An advantage of the present invention is that the control device can select a test splicing selection program. When the irregularity is recognized and the value of the recognized irregularity is evaluated as a yarn defect based on exceeding a preset tolerance range, the yarn clearer, as usual, A so-called clearing cut is performed and the yarn defects are removed. However, when a piecing portion located within a preset tolerance range passes through the yarn clearer, the piecing portion is similarly cut for the duration of the test piecing selection program.
糸継ぎ部が不良であると認識されると、通常、約15cm後ろで切断が行われ、該当する糸部分は吸い出される。糸継ぎ部が良好と検知された場合には、クリアリング切断は、糸継ぎが操作員によって比較的簡単に取り出され得ることが保証されるように、行われねばならない。実験によって、許容可能な糸継ぎ部のこの切断は約100cm後ろで行われると、特に好適であることが確認されている。しかしながら本発明は、このような寸法に制限されるものではない。それというのは、例えば機械型式に関連して、確定されたクリアリング切断のための他の好適な寸法をも得ることができるからである。 When it is recognized that the yarn splicing portion is defective, the cutting is usually performed about 15 cm behind and the corresponding yarn portion is sucked out. If the yarn splice is detected as being good, the clearing cut must be made to ensure that the yarn splice can be removed relatively easily by the operator. Experiments have confirmed that this cut of an acceptable splice is particularly suitable when performed about 100 cm behind. However, the present invention is not limited to such dimensions. This is because other suitable dimensions for the defined clearing cut can also be obtained, for example in connection with the machine type.
このようなクリアリング切断の作動と共に、いずれにせよ既に存在する、各作業ユニットの信号装置も制御される。従って作業ユニットは、緑・黄色の点滅光のような信号を発し、この信号は、ここで許容可能な糸継ぎ部が切断されかつこの糸継ぎ部が取出し可能であるということを、操作員に示す。 With the operation of the clearing cut, the signal device of each working unit that already exists in any case is controlled. The work unit therefore emits a signal, such as a green / yellow flashing light, which signals to the operator that the acceptable splice is cut and that this splice can be removed. Show.
糸切断装置を制御する制御装置は、中央制御ユニットであっても、作業ユニット計算機であっても、又は糸クリアラに組み込まれた制御ユニットであってもよい。個々の制御装置は、バスシステムを介して互いに接続されているので、例えば中央制御ユニットにおける入力を行うことができ、かつ中央制御ユニットは、個々の作業ユニット計算機又は糸切断装置を必要に合わせて制御する。 The control device for controlling the yarn cutting device may be a central control unit, a work unit computer, or a control unit incorporated in the yarn clearer. The individual control devices are connected to each other via a bus system, so that inputs can be made, for example, in the central control unit, and the central control unit can be configured with individual work unit computers or thread cutting devices as required Control.
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1には、綾巻きパッケージを製造する繊維機械の作業ユニット2が側面図で示されている。この繊維機械は、本実施の形態では、いわゆる巻取り機1である。
FIG. 1 shows a side view of a working unit 2 of a textile machine for manufacturing a traverse package. This textile machine is a so-called
作業ユニット2において紡績コップ3が、巻取り装置4を用いて大きな体積の綾巻きパッケージ5に巻き返される。巻取りプロセス中に糸6を綾振りするために、綾振り装置7が設けられている。図1において単に略示されたこのような綾振り装置7は、主として、フィンガ状に形成された糸ガイド8から成っており、この糸ガイド8は、電気機械式の駆動装置9によって駆動されて、糸6を綾巻きパッケージ5の両端面の間において綾振りする。
In the work unit 2, the
綾巻きパッケージ5は、その完成後に機械長さにわたって延在する綾巻きパッケージ搬送装置10に引き渡され、機械端部側に配置されたパッケージチャージステーション又はこれに類した場所に搬送される。
The
巻取り機1はさらに、コップ・巻管搬送システム11として形成された補給装置(Logistikeinrichtung)を有している。
The
巻取り装置4は、パッケージフレーム12を有しており、このパッケージフレーム12は、旋回軸13を中心にして可動に支持されている。パッケージフレーム12はこのときさらに、例えば円錐形の綾巻きパッケージを製造するために、旋回軸13に対して垂直に配置された別の軸を中心にして旋回可能であってよい。
The winding device 4 has a
巻取りプロセス中、綾巻きパッケージ5はその表面で支持兼圧着ローラ14に接触していて、駆動装置を有しないこの支持兼圧着ローラ14を、摩擦によって連行する。この場合綾巻きパッケージ5の駆動は、回転数調整可能な駆動装置を介して行われ、この駆動装置は、好ましくは、電子的に整流可能な直流モータとして形成され、かつ直接パッケージフレーム12に配置されている、もしくはパッケージフレーム12に組み込まれている。
During the winding process, the traversed
択一的な実施の形態では、綾巻きパッケージ5は、巻取りプロセス中に、個別モータによって駆動される駆動ローラに接触している。この場合には綾巻きパッケージ5は、駆動されるローラによって摩擦により連行される。
In an alternative embodiment, the
巻取りポジションに位置している紡績コップ3から、糸6が引き出される。紡績コップ3から糸6は糸走行方向15において、綾巻きパッケージ5への途中で、まず下糸センサ16を通過する。この下糸センサ16によって例えば糸切れ又はコントロールされたクリアリング切断(Reinigerschnitt)の後で、糸6の存在の有無が検査される。下糸センサ16の上には、糸テンショナ17が配置されている。糸テンショナ17は、図示されていない制動調整器を有しており、この制動調整器が走行する糸6に対して加える圧着圧は、信号ライン18を介して作業ユニット計算機19によって制御することができる。
The
糸端部を糸継ぎする空気力式のスプライシング装置20は、該スプライシング装置20が巻取り運転中に糸走路の外に位置しているように配置されている。スプライシング装置20は、信号ライン21を介して同様に作業ユニット計算機19に接続されている。
The
糸走路のさらなる経路には、糸欠陥を検知するために糸クリアラ22が配置されている。糸クリアラ22を用いて、走行する糸の品質が、形成された糸継ぎ部を含めて、常に監視される。
A
糸クリアラ22の信号は、評価のために信号ライン23を介して作業ユニット計算機19に送信される。作業ユニット計算機19は、評価装置として働く。糸欠陥の発生時に、作業ユニット計算機19から信号ライン24を介して糸切断装置25が操作され、糸6が切り離される。
The signal of the thread clearer 22 is transmitted to the
糸走行方向15において、糸クリアラ22の後ろには、さらに糸張力センサ26及びパラフィン塗布装置27が配置されている。糸張力センサ26はこの場合、信号ライン30を介して同様に作業ユニット計算機19に接続されている。通常の巻取り運転中には、糸張力センサ26を用いて常に、走行する糸6の糸張力が監視され、かつ糸張力センサ26から送信された信号に相応して、作業ユニット計算機19を介して糸テンショナ17が制御される。すなわち、糸テンショナ17の制動調整器は、糸6に圧着圧を加え、この圧着圧は、走行する糸6において予め設定された糸張力が調節されることを保証し、この糸張力は、完成した綾巻きパッケージ5のパッケージ密度に関して所望の構造を生ぜしめる。
In the
作業ユニット2はさらに、吸込みノズル28及びグリッパ管29を有している。グリッパ管29は、紡績コップ3から延びる糸6の部分、いわゆる下糸を捕捉するために働き、この下糸は、コントロールされていない糸クリアリング切断時又は糸テンショナ17の上における糸切れ時に、通常、糸テンショナ17において保持されている。吸込みノズル28は、綾巻きパッケージ5に巻き上げられた糸6の部分、いわゆる上糸を捕捉するために働く。
The work unit 2 further has a
さらに個々の作業ユニット計算機19は、略示された機械バス33を介して中央制御ユニット32に接続されている。
Furthermore, the individual
巻返しポジションに位置する紡績コップ3から綾巻きパッケージ5への巻返し中に、糸切れが発生した場合、又は糸が糸クリアラ22の相応の欠陥信号に基づいて、糸切断装置25によって切り離されると、作業ユニット計算機19はそれに応じて下記の動作を実行する:
図示されていない駆動装置を介して、直ちにパッケージフレーム12は支持兼圧着ローラ14から持ち上げられる。さらに綾巻きパッケージ5の回転運動は、パッケージブレーキ(図示せず)によって制動されて停止させられる。下糸センサ16によって、下糸が存在するか否かが検知される。下糸センサ16のポジティブ信号の場合には、糸端部糸継ぎ過程が開始される。糸端部糸継ぎ過程が適正に終了した場合には、次いで作業ユニット計算機19を介してパッケージフレーム12が再び下降させられ、これにより綾巻きパッケージ5は支持兼圧着ローラ14に接触する。糸6の巻取り過程が続けられ、糸継ぎ部は糸クリアラ22を通過し、糸クリアラ22は信号を作業ユニット計算機19に送信する。
When yarn breakage occurs during the rewinding from the spinning
The
検知された糸継ぎ部が許容誤差範囲内にあり、予め、テスト糸継ぎ部選択プログラムが選択されていると、信号ライン24を介して糸切断装置25が制御され、100cm後ろでクリアリング切断が実施され、巻取り過程は停止される。同時に、各作業ユニット2に位置しているランプ(図示せず)が、緑・黄色の点滅光を発するように制御される。この点滅光は、ここで許容可能な糸継ぎ部が製造プロセスからの取出しのために切断されたことを、操作員に信号で知らせる。
If the detected yarn splicing portion is within the allowable error range and the test yarn splicing portion selection program has been selected in advance, the
許容限界範囲外に位置する偏差は、テスト糸継ぎ選択プログラム中に引き続き認識され、かつクリアリング切断を用いて除去される。 Deviations located outside the tolerance limits are subsequently recognized during the test splicing selection program and removed using a clearing cut.
1 巻取り機、 2 作業ユニット、 3 紡績コップ、 4 巻取り装置、 5 綾巻きパッケージ、 6 糸、 7 綾振り装置、 8 糸ガイド、 9 駆動装置、 10 パッケージ搬送装置、 11 コップ・巻管搬送システム、 12 パッケージフレーム、 13 旋回軸、 14 支持兼圧着ローラ、 15 糸走行方向、 16 下糸センサ、 17 糸テンショナ、 18 信号ライン、 19 作業ユニット計算機、 20 スプライシング装置、 21 信号ライン、 22 糸クリアラ、 23 信号ライン、 24 信号ライン、 25 糸切断装置、 26 糸張力センサ、 27 パラフィン塗布装置、 28 吸込みノズル、 29 グリッパ管、 32 中央制御ユニット、 33 機械バス
DESCRIPTION OF
Claims (2)
許容可能であると検知された糸継ぎ部を、前記糸切断装置(25)を用いて、切断された糸継ぎ部が操作員によって容易に取出し可能であるように切断し、かつこのような糸切断部を表示することを特徴とする、糸継ぎ部を評価する方法。 A method for evaluating a spliced portion in a work unit (2) of a textile machine for manufacturing a traverse package (5), wherein the work unit (2) knots the yarn ends of two yarns (6). Yarn splicing device (20) for piecing without a portion, Thread clearer (22) for monitoring traveling yarn (6), Thread cutting device for cutting and removing yarn defects and piecing portions located outside the allowable error range (25) and a control device (19, 32),
Using the yarn cutting device (25), the yarn splicing portion detected to be acceptable is cut so that the cut yarn splicing portion can be easily taken out by an operator, and such a yarn is cut. A method for evaluating a spliced portion, wherein the cut portion is displayed.
前記制御装置(19,32)は、前記糸切断装置(25)が予め設定された許容誤差内に位置する糸継ぎ部を容易に取出し可能に切断するように、前記糸切断装置(25)を制御するように、構成されており、かつ表示手段が、このような糸切断部を信号化するように制御されることを特徴とする、綾巻きパッケージを製造する繊維機械。 A textile machine for manufacturing a traverse winding package (5) for evaluating a spliced part in a working unit (2) of a textile machine for manufacturing a traverse winding package (5), wherein the working unit (2) includes two Splicing device (20) for splicing the end of the yarn (6) without a knot, a yarn clearer (22) for monitoring the traveling yarn (6), and a yarn defect located outside the allowable error range And a yarn cutting device (25) for cutting and removing the yarn splicing part and a control device (19, 32),
The control device (19, 32) causes the yarn cutting device (25) to cut the yarn cutting device (25) so that the yarn splicing portion located within a preset allowable error can be easily taken out. A textile machine for manufacturing a traversed package, characterized in that it is configured to control and the display means is controlled to signal such a yarn cutting section.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102015000570.7 | 2015-01-17 | ||
DE102015000570.7A DE102015000570A1 (en) | 2015-01-17 | 2015-01-17 | Method and device for evaluating the splices |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016132574A true JP2016132574A (en) | 2016-07-25 |
Family
ID=56293629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016006122A Pending JP2016132574A (en) | 2015-01-17 | 2016-01-15 | Method and device for evaluating yarn splicing part |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016132574A (en) |
CN (1) | CN105800385B (en) |
DE (1) | DE102015000570A1 (en) |
IT (1) | ITUB20159892A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4032844A1 (en) | 2021-01-20 | 2022-07-27 | Murata Machinery, Ltd. | Yarn winding device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017107114A1 (en) * | 2017-04-03 | 2018-10-04 | Saurer Germany Gmbh & Co. Kg | Workplace of a cheese-producing textile machine |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4028465A1 (en) | 1990-09-07 | 1992-03-12 | Schlafhorst & Co W | Automatic yarn splicing - has monitor between the spinner and the splicer to trigger the operation through program control according to actual conditions |
DE10062479A1 (en) * | 2000-12-14 | 2002-06-20 | Schlafhorst & Co W | Process for winding the running thread at a work station of a spinning or winding machine |
EP1235071A1 (en) | 2001-02-22 | 2002-08-28 | Gebrüder Loepfe AG | Method for testing the tear and/or stretching property of a yarn |
DE102004040214A1 (en) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Textile machine and method for piecing optimization |
JP5007826B2 (en) * | 2008-03-31 | 2012-08-22 | 村田機械株式会社 | Yarn winding device and automatic winder equipped with this yarn winding device |
JP2011173674A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Murata Machinery Ltd | Yarn winding machine |
WO2012051730A1 (en) * | 2010-10-19 | 2012-04-26 | Uster Technologies Ag | Yarn clearer and method for clearing yarn |
DE102011008298A1 (en) * | 2011-01-11 | 2012-07-12 | Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg | Method for adjusting swivel path of thread feeder arranged at thread splicing apparatus of cross wound bobbin producing textile machine in textile industry, involves detecting consideration during swivel process of correction factor |
DE102012100553A1 (en) * | 2012-01-24 | 2013-07-25 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Method and device for splicing yarn |
JP2014024650A (en) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Murata Mach Ltd | Yarn defect detection device and winding device |
-
2015
- 2015-01-17 DE DE102015000570.7A patent/DE102015000570A1/en not_active Withdrawn
- 2015-12-22 IT ITUB2015A009892A patent/ITUB20159892A1/en unknown
-
2016
- 2016-01-12 CN CN201610039737.3A patent/CN105800385B/en active Active
- 2016-01-15 JP JP2016006122A patent/JP2016132574A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4032844A1 (en) | 2021-01-20 | 2022-07-27 | Murata Machinery, Ltd. | Yarn winding device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102015000570A1 (en) | 2016-07-21 |
CN105800385A (en) | 2016-07-27 |
CN105800385B (en) | 2018-08-17 |
ITUB20159892A1 (en) | 2017-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2690046B1 (en) | Yarn defect detecting device and winding device | |
CN106494937B (en) | Yarn winding device, automatic winder, textile machine system, and yarn feeding bobbin abnormality detection method | |
JP5916374B2 (en) | Method for operating a winder and winder | |
WO2010134294A1 (en) | Yarn winding device and alarm threshold value determination method for detection of rotational faults in a package | |
JP5805194B2 (en) | Textile machinery | |
JP2013063839A (en) | Yarn winding machine and yarn winding unit | |
JP2013067892A (en) | Yarn winding machine and yarn winding unit | |
EP2690045B1 (en) | Yarn monitoring device, yarn winding unit, and yarn winding machine | |
JP2014024655A (en) | Yarn winder | |
JP2016016957A (en) | Yarn winder and yarn winding method | |
JP2010047406A (en) | Yarn winding device and automatic winder with the same | |
WO2013042427A1 (en) | Spinning machine, take-up device, and textile machine | |
JP2012250810A (en) | Thread winder | |
EP2966022B1 (en) | Yarn winding machine and yarn winding method | |
JP7346200B2 (en) | Method and apparatus for detecting yarn loops in a working unit of a textile machine producing wound packages | |
JP2016169065A (en) | Yarn winder, automatic winder, and inspection method of yarn splicing portion | |
JP2016132574A (en) | Method and device for evaluating yarn splicing part | |
CN105253710B (en) | Yarn winding machine and yarn winding method | |
US6533211B2 (en) | Method of operating a textile machine for producing cheeses | |
JP2013249190A (en) | Thread winding device | |
CN113044661A (en) | Yarn winding machine | |
JP2014218314A (en) | Yarn winder | |
JP2007153607A (en) | Textile machine | |
JPH09328256A (en) | Quality monitor for package | |
JP7553257B2 (en) | Method for producing a splice joint in a working unit of a textile machine and working unit of a textile machine - Patents.com |