JP2016128851A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016128851A JP2016128851A JP2015002836A JP2015002836A JP2016128851A JP 2016128851 A JP2016128851 A JP 2016128851A JP 2015002836 A JP2015002836 A JP 2015002836A JP 2015002836 A JP2015002836 A JP 2015002836A JP 2016128851 A JP2016128851 A JP 2016128851A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accessory
- imaging device
- view
- display unit
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Abstract
【課題】撮影者の撮影の自由度を高めることができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置本体への取り付け部を有し撮像装置本体に対して着脱可能なハンドルである。ハンドルには複数のアクセサリー接続部が設けられている。ハンドルは前後180度回転して取り付けることが可能である。上記構造を有するハンドルにおいて複数のアクセサリー接続部は、ハンドルの撮像装置本体への接続部に対して非対称に配置されている。
【選択図】図3d
【解決手段】撮像装置本体への取り付け部を有し撮像装置本体に対して着脱可能なハンドルである。ハンドルには複数のアクセサリー接続部が設けられている。ハンドルは前後180度回転して取り付けることが可能である。上記構造を有するハンドルにおいて複数のアクセサリー接続部は、ハンドルの撮像装置本体への接続部に対して非対称に配置されている。
【選択図】図3d
Description
本発明は、本体に着脱可能に取り付けられたハンドルを備える撮像装置に関する。
図8a、b、cに示すようなハンドルユニットが撮像装置本体に対して着脱可能な業務用の撮像装置が存在する(特許文献1)。図8cに示すようにそのような撮像装置ではハンドルユニットに表示ユニットを装着し、撮影者は表示ユニットを確認しながら撮影を行う。
しかし、図8a〜cに示すハンドルユニットは撮像装置本体に一意にしか取り付けられず、表示ユニット取り付け位置も限定されるため、撮影者が表示ユニットの光軸方向及び高さ方向の位置を調整しづらく撮影の自由度が上がらないという問題がある。
本発明の目的は、図8a、b、cに示すようなハンドルユニットが撮像装置本体に対して着脱可能でありハンドルユニットに表示ユニットを装着して撮影者が撮影を行うような業務用の撮像装置において、撮影者が表示ユニットの位置を調整しやすく撮影の自由度が高まるような構造を有する撮像装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の撮像装置は、撮像装置本体に対して前後180度回転して2通りの取り付けが可能であり、かつ、ハンドルユニットに設けられた表示ユニットを取り付け可能な複数の表示ユニット取り付け部がいずれも、ハンドルユニットの撮像装置への取り付け位置中心に対して非対称に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、従来のハンドルユニットよりも表示ユニットの取り付け寸法が複数選択可能になるため、撮影者の撮影の自由度を高めることができる撮像装置の提供を実現できる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1aは撮像装置本体の前方から見た外観斜視図、図1bは撮像装置本体の後方斜視図である。図2aはアクセサリー取り付け部品2の前方からの外観斜視図、図2bはアクセサリー取り付け部品2の後方からの外観斜視図、及び、図2cはアクセサリー取り付け部品2の下方からの外観正面図である。また、図3aは本発明が実施された把持部材3の前方からの外観斜視図、図3bは前記把持部材3の後方からの外観斜視図、図3cは前記把持部材3の下方からの外観斜視図である。
図1a及び図1bに示すように、撮像装置1は、交換レンズを接続可能なマウント部11と、図示されていない交換レンズが接続された際のロック機構を解除して交換レンズを取り外し可能にするレンズリリースボタン12と、作業者が操作可能な第一の操作部群13と、操作ボタン110と、操作ボタン111と、第二の操作部群112と、前記撮像装置1の電源OFF及び撮影モードと再生モードとを切り換えるモード切り換えダイヤル14と、図示されていない撮像素子の前後方向位置を示すメジャーピン15と、ストラップを挿入可能な開口を有するストラップ取り付け金具161及び162と、を有する。
更に、接眼レンズを有する接眼ユニット17と、前記接眼ユニット17に設けられ前記接眼ユニット17に接近するのを検出する近接センサー部171と、ネジ部1811を有するアクセサリー取り付け部品2との第一の接続部181と、ネジ部1821を有するアクセサリー取り付け部品2との第二の接続部182と、ネジ部1831を有するアクセサリー取り付け部品2との第三の接続部183と、を有する。
更に、強制空冷の吸気口19と、撮影時の設定を表示する表示部113と、記録用のメディアを接続するメディアスロットを内部に有する第一のメディアスロット蓋部1141と、第二のメディアスロット蓋部1142と、前記撮像装置本体1に電源を供給するバッテリー接続部を内部に有するバッテリー蓋115と、撮影された画像および音声を外部に出力する端子及び電源のDC入力端子が並ぶ接続端子群を保護する保護カバー群116と、強制空冷の排気口117と、図示されていない着脱可能なグリップを接続するグリップ接続部118と、を有する。
図2a、図2b、図2cに示すように、アクセサリー取り付け部品2は、丸穴を有する第一のヘコ座211と、第二のヘコ座212と、第三のヘコ座213と、作業者がアクセサリーを取り付け可能な第一のネジ部221と、第二のネジ部222と、第三のネジ部223と、第四のネジ部224と、第五のネジ部225と、第六のネジ部226と、を有する。
更に、前記把持部材3を位置決めする丸穴形状のヘコ部2311とネジ部2312を有する第一の把持部材接続部231と、前記把持部材3を位置決めする長穴形状のヘコ部2321とネジ部2322を有する第二の把持部材接続部232と、丸穴241と、丸穴242と、前記撮像装置1の前記第一の接続部181と接触する面を有する第一接触部251と、前記撮像装置1の前記第二の接続部182と勘合する面2521及び面2522を有する第一の勘合部252、及び、前記撮像装置1の前記第三の接続部183と勘合する面2531及び面2532を有する第二の勘合部253、とを有する。
前記第一の勘合部252及び前記第二の勘合部253はいずれもU型の形状をしており前記面2521,2522,2531及び2532はいずれもストレートの面である。
前記面2521と前記面2522は前記第二の接続部182を挟み込むように勘合しており、前記面2531と前記面2532は前記第三の接続部183を挟む込むように勘合している。
前記第一の勘合部252と前記第二の接続部182は前記面2521及び前記面2522のみで勘合しそれ以外の面は接触をしていない。
同様に、前記第二の勘合部253と前記第三の接続部183は前記面2531及び前記面2532のみで勘合しそれ以外の面は接触をしていない。
また、前記丸穴形状のヘコ部2311及び前記長穴形状のヘコ部2321の中心はいずれも前記撮像装置1の光軸を含んだ垂直面内に存在する。かつ、前記丸穴形状の凹部2311の直径と前記長穴形状のヘコ部2321の幅寸法は等しい。
図3a、図3b、図3cに示すように、把持部材3は、前記アクセサリー取り付け部品2との第一の接続部311と、第二の接続部312と、作業者がアクセサリーを取り付け可能な第五のネジ部321と、第六のネジ部322と、第七のネジ部323と、第八のネジ部324と、第九のネジ部325と、第十のネジ部326と、内側にネジ部を有する第一のアクセサリーシュー331と、内側にネジ部を有する第二のアクセサリーシュー332と、内側にネジ部を有する第三のアクセサリーシュー333と、を有する。
前記第一の接続部311は前記アクセサリー取り付け部品2の前記第一の把持部材接続部231に存在する前記ヘコ部2311に勘合する丸形のトツ部3111を有する。また、前記アクセサリー取り付け部品2の前記第一の把持部材接続部材231に存在する前記ネジ部2312に螺合するように締結部材が挿通される穴部3112を有する。
同様に、前記第二の接続部312は前記アクセサリー取り付け部品2の前記第二の把持部材接続部232に存在する前記ヘコ部2321に勘合する丸形のトツ部3121を有する。また、前記アクセサリー取り付け部品2の前記第二の把持部材接続部材232に存在する前記ネジ部2322に螺合するように締結部材が挿通される穴部3122を有する。
前記丸形のトツ部3111及び3121はその内外径はどちらも直径が同一である。つまり、前記トツ部3111は前記ヘコ部2321にも勘合し、前記トツ部3121は前記ヘコ部2311にも勘合することになり、前記把持部材3は前記アクセサリー取り付け部品2に対して前後180度回転させて2通りの取り付けが可能である。
合わせて、前記把持部材3の第一のアクセサリーシュー331、第二のアクセサリーシュー332、第三のアクセサリーシュー333の位置関係について図3dを用いて説明する。
図3dにおいて、一点鎖線S1は前記アクセサリー取り付け部品2と前記把持部材3の取り付け面上で前記トツ部3111と前記トツ部3121の中心を通る線である。また、一点鎖線S2は前記トツ部3111と前記トツ部3121の中心間を結んだ水平な線分の二等分線である。
各二点鎖線T1、U1、V1はそれぞれ前記アクセサリーシュー331,332,333の長手方向の中心線である。また、各二点鎖線T2、U2、V2はそれぞれ前記アクセサリーシュー331、332、333の天面を示す線である。
図3dに示すように、前記アクセサリーシュー331、332、333は前記一点鎖線S1からの垂直距離と前記一点鎖線S2からの水平距離がそれぞれ異なるように配置されている。特に前記アクセサリーシュー331と前記アクセサリーシュー333を比較すると、前記アクセサリーシュー333の方が前記一点鎖線S1、S2に対して近い位置に存在する。つまり、前記S1−V1間の距離は前記S1−T1間の距離に対して小さく、前記S2−V2間の距離は前記S2−T2間の距離に対して小さい。
よって、例えば、前記アクセサリーシュー331が前方にくるように前記把持部材3を前記アクセサリー取り付け部品2に取り付けて前記アクセサリーシュー331に表示ユニットを取り付けた場合と、前記アクセサリーシュー333が前方にくるように前記把持部材3を前記アクセサリー取り付け部品2に取り付けて前記アクセサリーシュー333に表示ユニットを取り付けた場合とでは、後者の方が表示ユニットが撮影者に近付くことになる。
図4a及び図4bは、前記把持部材3に着脱可能な表示ユニット4の外観斜視図である。前記表示ユニット4は、表示部41と、カメラ機能操作部群42と、蓋43に保護された図示されていない音声入力操作部群と、外部マイクホルダー44と、前記表示ユニット4を前記把持部材3に取り付けるための第一の取り付け構造45と、前記表示ユニット4を前記把持部材3に取り付けるための第二の取り付け構造46と、映像及び音声を前記撮像装置1とやり取りするためのコネクタを保護する保護カバー群47と、前記外部マイクホルダー44に保持されたマイクで収録した音声を前記表示ユニット4内の音声回路に入力するための図示されていないコネクタを保護する音声信号入力用コネクタ保護カバー48と、を有する。
前記第一の取り付け構造45は、前記アクセサリーシュー331,332,333に勘合するシューフット451と締め付けによって前記表示ユニット4を前記把持部材3に対して固定するネジ部452とを有する。
同様に、前記第一の取り付け構造46は前記アクセサリーシュー331,332,333に勘合するシューフット461と締め付けによって前記表示ユニット4を前記把持部材3に対して固定するネジ部462とを有する。
また、前記表示ユニット4と前記撮像装置本体との映像、音声のやりとりは図示されていない着脱可能なケーブルをそれぞれに接続して行われる。
次に本発明における前記撮像装置1と前記アクセサリー取り付け部品2の接続について説明する。図5aは前記撮像装置1に前記アクセサリー取り付け部品2を取り付け作業時の状態を示した前方からの外観斜視図である。図5bは前記撮像装置1に前記アクセサリー取り付け部品2を取り付けた後の状態を示した前方からの外観斜視図、図5cは同状態の上方からの外観正面図、図5dは同状態の被写体側からの外観正面図である。図5eは図5cのC−C'断面図である。線C−C’は、第一の六角穴付きボルト511、第二の六角穴付きボルト512、第三の六角穴付きボルト513の各中心を通る。
図5a〜図5eに示すように、前記アクセサリー取り付け部品2は前記撮像装置1との第一接触部251で接触した状態である。その上で、前記第一の六角穴付きボルト511、前記第二の六角穴付きボルト512、前記第三の六角穴付きボルト513はそれぞれ、前記アクセサリー取り付け部品2に設けられた前記第一のヘコ座211、前記第二のヘコ座212、前記第三のヘコ座213の丸穴部を挿通されて、それぞれ前記撮像装置1に設けられた前記第一の接続部181のネジ部1811、前記第二の接続部182のネジ部1821、前記第三の接続部183のネジ部1831に螺合して接続される。
図5fは図5dのD−D'断面図、図5gは図4dのE−E’断面図である。図5f及び図5gに示すように、図5a〜dに示す状態において前記撮像装置1の第二の接続部182及び第三の接続部183はそれぞれ、前記アクセサリー取り付け部品2に設けられた第一の勘合部252及び第二の勘合部253と勘合する。
合わせて、前記アクセサリー取り付け部品2と前記把持部材3との接続について説明する。図6aは、図5bに示した前記撮像装置1に前記アクセサリー取り付け部品2を取り付けた状態から更に前記把持部材3を前記アクセサリー取り付け部品2に取り付ける際の状態を示した図である。図6bは、図6aに示した作業が完了し前記把持部材3が前記アクセサリー取り付け部品2に取り付いた状態の図である。また、図6cは前記把持部材3を前記アクセサリー取り付け部品2に対して図3dに示した一点鎖線S2を中心に180度回転させて逆向きに取り付けた後の図である。
図6a〜図6bに示すように、前記把持部材3は、前記アクセサリー取り付け部品2に対して、六角穴付きボルト611が前記第一の接続部311の前記丸穴3112を挿通して前記第一の把持部材接続部231の前記ネジ部2312に締結され、六角穴付きボルト612が前記第二の接続部312の前記丸穴3122を挿通して前記第二の把持部材接続部232の前記ネジ部2322に締結されて接続される。
また、前記トツ部3111は前記ヘコ部2321にも勘合し前記トツ部3121は前記ヘコ部2311にも勘合するので、図6aに示したのと同じ要領で図6cに示したように前記把持部材3を前後180度逆向きに前記アクセサリー取り付け部品2に対して取り付けられる。
既に述べたように前記アクセサリーシュー331,332,333はいずれも図3dの一点鎖線S2に対して非対称に存在するため、図6bに示した状態と図6cに示した状態では、全てのアクセサリーシューの位置が異なる。
図7aは図6bに示した状態から前記第一のアクセサリーシュー331に前記表示ユニット4をシューフット451とネジ部452とで固定して装着した状態を示した斜視図、図7bは図6bに示した状態から前記第二のアクセサリーシュー332に前記表示ユニット4をシューフット461とネジ部462とで固定して装着した状態を示した斜視図、図7cは図6bに示した状態から前記第三のアクセサリーシュー333に前記表示ユニット4をシューフット461とネジ部462とで固定して装着した状態を示した斜視図である。
また、図7dは図6cに示した状態から前記第三のアクセサリーシュー333に前記表示ユニット4をシューフット451とネジ部452とで固定して装着した状態を示した斜視図、図7eは図6cに示した状態から前記第二のアクセサリーシュー332に前記表示ユニット4をシューフット461とネジ部462とで固定して装着した状態を示した斜視図、図7fは図6cに示した状態から前記第一のアクセサリーシュー331に前記表示ユニット4をシューフット461とネジ部462とで固定して装着した状態を示した斜視図である。
図7a〜fに示したように、本発明では前記把持部材3の取り付けの向きとそれによる前記アクセサリーシュー331、332,333の位置の組み合わせにより最低でも6通り前記撮像装置1に対して前記表示ユニット4の位置を選択可能である。
結果、図8に示した先行例に比較して撮影者は前記表示ユニット4の位置を調整しやすくなり撮影の自由度が高まることになる。
なお、本発明は、同等の効果をもたらす限りにおいて本実施例の形態に限定されない。
1 撮像装置、11 マウント部、12 レンズリリースボタン、
13 第一の操作部群、14 モード切り換えダイヤル、15 メジャーピン、
161,162 ストラップ取り付け金具、17 接眼ユニット、
181 アクセサリー取り付け部品2との第一の接続部、
182 アクセサリー取り付け部品2との第二の接続部、
183 アクセサリー取り付け部品2との第三の接続部、
1811,1821,1831 ネジ部、19 強制空冷の吸気口、
110,111 操作ボタン、112 第二の操作部群、113 表示部、
1141 第一のメディアスロット蓋部、1142 第二のメディアスロット蓋部、
115 バッテリー蓋、116 保護カバー群、117 強制空冷の排気口、
118 グリップ接続部、2 アクセサリー取り付け部品、
211 丸穴を有する第一のヘコ座、212 丸穴を有する第二のヘコ座、
213 丸穴を有する第三のヘコ座、221 第一のネジ部、
222 第二のネジ部、223 第三のネジ部、224 第四のネジ部、
225 第五のネジ部、226 第六のネジ部、231 第一の把持部材接続部231、
232 第二の把持部材接続部232、2311,2321 ヘコ部、
2312,2322 ネジ部、241,242 丸穴、251 第一の接触部、
252 第一の勘合部、2521,2522 第一の勘合部252の面、
253 第二の勘合部、2531,2532 第二の勘合部253の面、
3 把持部材、311 第一の接続部、312 第二の接続部、
3111,3121 トツ部、3112,3122 穴部、
321 第五のネジ部、322 第六のネジ部、323 第七のネジ部、
324 第八のネジ部、325 第九のネジ部、326 第十のネジ部、
331 内側にネジ部を有する第一のアクセサリーシュー、
332 内側にネジ部を有する第二のアクセサリーシュー、
333 内側にネジ部を有する第三のアクセサリーシュー、4 表示ユニット、
41 表示部、42 カメラ機能操作部群、43 音声入力操作部群の保護蓋、
44 外部マイクホルダー、45 第一の取り付け構造、46 第二の取り付け構造、
47 映像及び音声を前記撮像装置1とやり取りするためのコネクタを保護する保護カバー群、8 音声信号入力用コネクタの保護カバー、
511,512,513,611,612 六角穴付きボルト
13 第一の操作部群、14 モード切り換えダイヤル、15 メジャーピン、
161,162 ストラップ取り付け金具、17 接眼ユニット、
181 アクセサリー取り付け部品2との第一の接続部、
182 アクセサリー取り付け部品2との第二の接続部、
183 アクセサリー取り付け部品2との第三の接続部、
1811,1821,1831 ネジ部、19 強制空冷の吸気口、
110,111 操作ボタン、112 第二の操作部群、113 表示部、
1141 第一のメディアスロット蓋部、1142 第二のメディアスロット蓋部、
115 バッテリー蓋、116 保護カバー群、117 強制空冷の排気口、
118 グリップ接続部、2 アクセサリー取り付け部品、
211 丸穴を有する第一のヘコ座、212 丸穴を有する第二のヘコ座、
213 丸穴を有する第三のヘコ座、221 第一のネジ部、
222 第二のネジ部、223 第三のネジ部、224 第四のネジ部、
225 第五のネジ部、226 第六のネジ部、231 第一の把持部材接続部231、
232 第二の把持部材接続部232、2311,2321 ヘコ部、
2312,2322 ネジ部、241,242 丸穴、251 第一の接触部、
252 第一の勘合部、2521,2522 第一の勘合部252の面、
253 第二の勘合部、2531,2532 第二の勘合部253の面、
3 把持部材、311 第一の接続部、312 第二の接続部、
3111,3121 トツ部、3112,3122 穴部、
321 第五のネジ部、322 第六のネジ部、323 第七のネジ部、
324 第八のネジ部、325 第九のネジ部、326 第十のネジ部、
331 内側にネジ部を有する第一のアクセサリーシュー、
332 内側にネジ部を有する第二のアクセサリーシュー、
333 内側にネジ部を有する第三のアクセサリーシュー、4 表示ユニット、
41 表示部、42 カメラ機能操作部群、43 音声入力操作部群の保護蓋、
44 外部マイクホルダー、45 第一の取り付け構造、46 第二の取り付け構造、
47 映像及び音声を前記撮像装置1とやり取りするためのコネクタを保護する保護カバー群、8 音声信号入力用コネクタの保護カバー、
511,512,513,611,612 六角穴付きボルト
Claims (3)
- 撮像装置本体と、前記撮像装置本体に着脱可能なアクセサリー取り付け部品と、前記アクセサリー取り付け部品に対して着脱可能なハンドルと、前記ハンドルには複数の外付け部品接続部が設けられているような構成の撮像装置において、
前記ハンドルは前記アクセサリー取り付け部品に対して前後逆転して取り付け可能であり、かつ、前記ハンドルに設けられた前記複数の外付け部品接続部が前記ハンドルと前記アクセサリー取り付け部品との接続部に対してそれぞれの距離が異なるように配置されていることを特徴とする撮像装置。 - 前記外付け部品接続部は、表示ユニットを接続可能であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記外付け部品接続部は、アクセサリーシューで構成されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015002836A JP2016128851A (ja) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015002836A JP2016128851A (ja) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | 撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016128851A true JP2016128851A (ja) | 2016-07-14 |
Family
ID=56384283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015002836A Pending JP2016128851A (ja) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016128851A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11500273B2 (en) | 2020-05-29 | 2022-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus to which handle is attachable |
-
2015
- 2015-01-09 JP JP2015002836A patent/JP2016128851A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11500273B2 (en) | 2020-05-29 | 2022-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus to which handle is attachable |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110064401A1 (en) | Coupling and accessory system for electronic devices | |
KR101149925B1 (ko) | 스마트 폰용 카메라 렌즈 모듈 | |
JP2013025156A5 (ja) | ||
JP2006201321A5 (ja) | ||
JP2021006930A5 (ja) | マウント装置およびアクセサリ | |
JP2016128851A (ja) | 撮像装置 | |
KR20110047156A (ko) | 촬상장치 | |
JP7379018B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7362348B2 (ja) | 撮像装置システム、撮像装置、アクセサリ | |
US11415774B2 (en) | Compact image capturing apparatus having a plurality of external connections and cooling system | |
JP5538987B2 (ja) | ビデオカメラ装置及びその放熱構造 | |
JP4251251B2 (ja) | カメラ一体型ビデオレコーダ | |
JP2017117856A (ja) | ケーブルクランプ | |
JP7305406B2 (ja) | 撮像システム及び撮像装置 | |
KR101532346B1 (ko) | 듀얼 카메라가 장착된 차량용 블랙박스 | |
WO2014155431A1 (ja) | カメラユニットに装着可能なアタッチメント、カメラシステム | |
JP2010004507A (ja) | 小型ビデオカメラを肩乗せにするための装置 | |
JP2016102846A (ja) | アクセサリー取り付け部品 | |
JP6405714B2 (ja) | 携帯型情報コード読取装置 | |
WO2019127407A1 (zh) | 行车记录仪 | |
JP2023179275A (ja) | 撮像装置 | |
JP2020202459A (ja) | カメラ装置および撮像システム | |
JP4935441B2 (ja) | 撮像装置 | |
TWM549885U (zh) | 能夠裝設攝影機之背袋 | |
JP2007058032A (ja) | レンズアダプタ装置 |