JP2016127316A - 信号モジュール及び信号中継装置 - Google Patents

信号モジュール及び信号中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016127316A
JP2016127316A JP2014264306A JP2014264306A JP2016127316A JP 2016127316 A JP2016127316 A JP 2016127316A JP 2014264306 A JP2014264306 A JP 2014264306A JP 2014264306 A JP2014264306 A JP 2014264306A JP 2016127316 A JP2016127316 A JP 2016127316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
connector
relay connector
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014264306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6475980B2 (ja
Inventor
賢司 釣本
Kenji Tsurimoto
賢司 釣本
信宏 表
Nobuhiro Omote
信宏 表
陽介 谷口
Yosuke Taniguchi
陽介 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP2014264306A priority Critical patent/JP6475980B2/ja
Priority to PCT/JP2015/084532 priority patent/WO2016104151A1/ja
Priority to CN201580067063.1A priority patent/CN107005315B/zh
Priority to US15/538,652 priority patent/US10158198B2/en
Publication of JP2016127316A publication Critical patent/JP2016127316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475980B2 publication Critical patent/JP6475980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/659Shield structure with plural ports for distinct connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/318Supporting devices for electrode holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0241Attachments between the welding or cutting element and the carriage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • B25J15/0408Connections means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • B25J19/0033Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements with axial connectors in end effector flange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6463Means for preventing cross-talk using twisted pairs of wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6598Shield material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】ノイズの影響を抑えることができる信号モジュール及び信号中継装置を提供する。【解決手段】産業用ロボットの本体側に着脱自在に取り付けられる第1連結部材と、工具側に着脱自在に取り付けられる第2連結部材とを備える工具交換装置の、前記第1連結部材又は前記第2連結部材に取り付けられ、前記第1連結部材と前記第2連結部材との連結によって、前記第1連結部材側と前第2連結部材側の間の信号経路を形成する信号中継コネクタ33(35)を備えた信号モジュールにおいて、前記信号中継コネクタ33(35)は、差動信号による通信に用いる端子対41(42)が複数設けられ、前記端子対41(42)を構成する2本の端子33a(35a)が互いに隣り合う位置に配置されていることを特徴とする。【選択図】図4

Description

本発明は、信号モジュール及び信号中継装置に関するものである。
各種機器、例えば産業用ロボットに適用される工具交換装置として、ロボット側に取り付けられる雄型部材と、工具側に取り付けられる雌型部材とを備えるものが開示されている(例えば、特許文献1)。この工具交換装置は、雄型部材に設けた突起部が雌型部材の連結穴に挿入された状態で、雄型部材のカムが雌型部材の係合部品に係合することにより、雄型部材と雌型部材が連結する。またカムと係合部品の係合を解除することにより、雄型部材と雌型部材は分離し得る。このようにして工具交換装置は、産業用ロボットに取り付ける工具を交換することができる。
ロボットの使用目的や工具の種類に応じて、ロボット本体側に設けた制御装置などの回路と工具に内蔵された回路との間で制御用の信号等をそれら回路間で送受信する必要がある。工具交換装置を用いた場合に、ロボット本体と工具とが連結・分離されるから、これに応じて回路間の信号線の接続、切断を行う必要がある。このような信号線の接続、切断を行なう信号中継装置が知られている。信号中継装置は、雄型部材と雌型部材にそれぞれ取り付けた信号モジュールから構成されている。各信号モジュールは、雄型部材と雌型部材との連結によって、互いの端子同士を接触させて電気的に接続状態になり、雄型部材と雌型部材との分離によって、端子同士の接触を解除するコネクタを備えている。
特開2012−250327号公報
しかしながら、上記のような信号中継装置を介在させた場合には、ケーブルだけで接続した場合と比べて、信号にノイズが重畳され易く、誤作動等を招く可能性が高いという問題があった。また、回路間での信号として差動信号を用いてもなおノイズの影響を受けることがあり、さらにノイズの影響を抑える必要があった。
本発明は、ノイズの影響を抑えることができる信号モジュール及び信号中継装置を提供することを目的とする。
本発明の信号モジュールは、機器の本体側に着脱自在に取り付けられる第1連結部材と、工具側に着脱自在に取り付けられる第2連結部材とを備える工具交換装置の、前記第1連結部材又は前記第2連結部材に取り付けられ、前記第1連結部材と前記第2連結部材との連結によって、前記第1連結部材側と前第2連結部材側の間の信号経路を形成する信号中継コネクタを備えた信号モジュールにおいて、前記信号中継コネクタは、差動信号による通信に用いる端子対が複数設けられ、前記端子対を構成する2本の端子が互いに隣り合う位置に配置されていることを特徴とする。
また、本発明の信号中継装置は、前記信号モジュールを一対備えたことを特徴とする。
本発明によれば、差動信号とされた複数の回路間信号に対応してコネクタに複数の端子対を設け、各端子対の2本の端子を互いに隣り合う位置に配置したから、その端子対を通る各信号にノイズが重畳されても、両方の信号に同じノイズが重畳するので、差動信号としてノイズの影響を十分に抑えることができる。
信号中継装置が取り付けられた工具交換装置を備える、産業用ロボットの概略を示す斜視図である。 第1信号モジュールの接続面を示す説明図である。 第2信号モジュールの接続面を示す説明図である。 第1信号中継コネクタ及び第2信号中継コネクタの端子配置と差動信号の関係を示す説明図である。 第1回路側信号コネクタと第1信号中継コネクタとの各端子の接続状態を示す説明図である。 第1回路側信号コネクタの端子番号を示す説明図である。 第1信号モジュールを分解して示す分解斜視図である。 第1回路側信号コネクタの各差動信号に対応する端子を隣り合う位置に配した例における各端子の接続状態を示す説明図である。 図8の例における第1回路側信号コネクタの端子配置と差動信号の関係を示す説明図である。 矩形の第1信号中継コネクタを用いた例を示す説明図である。 図10の例における各端子の接続状態を示す説明図である。 図11の第1回路側信号コネクタの端子配置と差動信号の関係を示す説明図である。
図1に示す工具交換装置10は、産業用ロボットの本体としてのアーム11の先端に固定される第1連結部材としての雄型部材12と、工具13に固定される第2連結部材としての雌型部材14とを備える。アーム11と雄型部材12、及び工具13と雌型部材14は、図示しない締結具、例えばボルトにより、着脱自在に締結される。本図においては、工具13としてスポット溶接ガンが図示されているが、雌型部材14を取り付けた状態の異なる工具13が複数用意されている。アーム11と工具13は、工具交換装置10を介して連結されると共に分離可能であり、工具13が交換自在になっている。
雄型部材12は、本体の装着面12aの中央に突起部15が設けられている。雌型部材14は、本体の装着面14aに連結穴16が設けられている。工具13をアーム11に連結する場合には、アーム11の移動により、装着面12aと装着面14aとが当接し、かつ突起部15を連結穴16に挿入した状態で、カムなどで構成された係合機構を作動させることで雄型部材12と雌型部材14とを固定する。一方、係合機構による固定を解除してから、アーム11を、雄型部材12を雌型部材14から離れる方向に移動させることによって、アーム11から工具13を分離することができる。
雄型部材12には、制御装置18、電源装置19が接続された第1信号モジュール22が取り付けられている。また、雌型部材14には、サーボモータ部13aに接続された第2信号モジュール23が取り付けられている。これら第1信号モジュールと第2信号モジュール23により信号中継装置が構成される。
第1信号モジュール22と第2信号モジュール23とは、アーム11と工具13との連結・分離、すなわち雄型部材12と雌型部材14との連結・分離に伴って、後述する各コネクタを用いて電気的に接続され、また分離される。各信号モジュール22,23の電気的な接続により、工具13のサーボモータ部13aに制御装置18、電源装置19が接続される。これにより、制御装置18とサーボモータ部13aとの双方向で、例えばサーボモータをコントロールするための各種回路間信号の送受信を可能にし、また電源装置19からサーボモータ部13aへの電力供給を可能にしている。
なお、第1信号モジュール22と第2信号モジュール23は、回路間信号の送受信を可能にする信号モジュールとしての機能の他、ロボット側から工具側への電力供給のためのモジュールの機能を併せて持つものである。また、制御装置18は、雄型部材12側の回路である。雄型部材12側の回路は、産業用ロボットの本体に内蔵したものや別に設けたものでよい。サーボモータ部13aは、工具13に内蔵されたサーボモータやその駆動回路、センサ等で構成された工具側すなわち雌型部材14側の回路となっている。
図2に示すように、第1信号モジュール22の側面に第1回路側信号コネクタ31と電力入力コネクタ32とが設けられている。第1回路側信号コネクタ31は、ケーブルC1(図1参照)を介して制御装置18が接続され、電力入力コネクタ32は、ケーブルC2(図1参照)を介して電源装置19が接続される。また、第1信号モジュール22は、埋め込み型の第1信号中継コネクタ33と第1電力中継コネクタ34とが設けられ、それらの接続端部が接続面22aに露呈している。接続面22aは、第1信号モジュール22を雄型部材12に取り付けたときに、装着面12aと同じ方向を向く面である。
第1信号中継コネクタ33の各端子33aは、第1信号モジュール22の内部で第1回路側信号コネクタ31の端子31aに電気的に接続されており、各端子33aは、互いに異なる端子31aに接続されている。これにより、第1信号中継コネクタ33は、制御装置18に接続された状態になっている。端子31a及び端子33aの個数は、工具13に必要な信号数に応じて決めればよいが、必要な信号数より多くてもよい。
第1電力中継コネクタ34には、複数の端子34aが設けられており、各端子34aが第1信号モジュール22の内部で電力入力コネクタ32の端子32aに電気的に接続されている。これにより、電源装置19からの電力を第1電力中継コネクタ34から供給可能になっている。
図3に示すように、第2信号モジュール23は、埋め込み型の第2信号中継コネクタ35と第2電力中継コネクタ36とが設けられ、それらの接続端部が接続面23aに露呈している。接続面23aは、第2信号モジュール23を雌型部材14に取り付けたときに、装着面14aと同じ方向を向く面である。第2信号モジュール23の側面には、第2回路側信号コネクタ37と電力出力コネクタ38とを設けてある。第2回路側信号コネクタ37、電力出力コネクタ38は、それぞれC3、C4、工具13のコネクタ13b,13cを介して、サーボモータ部13aに接続される。
第2信号中継コネクタ35の各端子35aは、第2信号モジュール23の内部で第2回路側信号コネクタ37の端子37aに電気的に接続されており、各端子37aは、互いに異なる端子37aに接続されている。これにより、第2信号中継コネクタ35は、サーボモータ部13aに接続された状態になっている。
第2電力中継コネクタ36は、第1電力中継コネクタ34からの電力を受けるものであり、端子34aと接続される複数の端子36aが設けられている。各端子36aは、第2信号モジュール23の内部で電力出力コネクタ38の端子38aに電気的に接続されている。これにより、第2電力中継コネクタ36で受けた電力をサーボモータ部13aに供給する。
第1信号中継コネクタ33には、複数の端子33aが設けられている。第2信号中継コネクタ35には、端子33aと同数の端子35aが設けられている。第1信号中継コネクタ33と第2信号中継コネクタ35は、雄型部材12と雌型部材14との連結により、端子33aと端子35aとが1対1で対応するもの同士で接触して電気的に接続された接続状態になる。これにより、制御装置18とサーボモータ部13aとの間の信号経路を形成して回路間信号の送信または受信を許容する。また、雌型部材14からの雄型部材12の分離により、端子33aと端子35aとの接続が解除される。第1電力中継コネクタ34と第2電力中継コネクタ36についても同様であり、雄型部材12と雌型部材14との連結により、端子34aと端子36aとが接続された接続状態になり、分離によって接続が解除される。
なお、この例では、第1信号中継コネクタ33と第2信号中継コネクタ35として、例えばピンブロックと呼ばれるコネクタを用いているが、コネクタ及びその端子の形状や種類等は、これに限定されず、電気的な特性や信号の種類等に応じたものを利用することができる。
制御装置18とサーボモータ部13aとは、周囲からの電気的なノイズの影響を低減するために、複数の回路間信号をそれぞれ差動方式で送受信する。差動方式では、周知のように1つの送信すべき信号を差動信号、すなわち互いに極性の反転した一対の信号にして、これを一対の信号線を使って同時に送信し、受信側では信号線間の電圧によって信号を受け取るものである。
図4に示すように、ノイズの影響をさらに抑えるために、第1信号中継コネクタ33では、差動信号で送信または受信する各回路間信号を端子対41に割り当てている。各端子対41は、それぞれ差動信号の一対の信号に対応する一対の端子31a、すなわち2本の端子31aからなり、いずれの端子対41の2本の端子31aも互いに隣り合う位置に配置されている。例えば、端子番号13,18の各端子33aからなる端子対41に対して、差動信号とされる1つの回路間信号Sが割り当てられている。その回路間信号Sの一対の信号S1,S2のうちの信号S1が端子番号13の端子33aを通して、他方の信号S2が端子番号18の端子33aを通して、制御装置18からサーボモータ部13aに送られ、あるいは逆方向に送られる。第2信号中継コネクタ35の各端子35aは、第1信号中継コネクタ33の端子33aと1対1で接続される。このため、第1信号中継コネクタ33と同じく、差動信号とされる各回路間信号は、それぞれ互いに隣り合う位置に配置された2本の端子35aからなる端子対42に割り当てられる。なお、図4では、端子33a,35aのそれぞれに端子番号「1,2・・・」を示してある。
図5,図6に示すように、第1信号中継コネクタ33の各端子対41は、ツイストペアケーブルによって第1回路側信号コネクタ31の一対の端子31aに接続されている。例えば、端子番号5,10の各端子33aは、ツイストケーブルによって端子番号J,Kの各端子31aに接続されている。なお、図6では、端子31aのそれぞれに端子番号「A,B,C・・・」を示してある。
第2信号中継コネクタ35の各端子35aと第2回路側信号コネクタ37の端子37aとの接続は、上記第1信号中継コネクタ33と第1回路側信号コネクタ31との接続と同様であるので、その詳細な説明を省略する。この第2信号中継コネクタ35についても、差動信号の一対の信号が割り当てられた一対の端子35aは、ツイストペアケーブルによって一対の端子37aに接続されている。
図7に示すように、第1信号モジュール22は、モジュール本体45に第1回路側信号コネクタ31、電力入力コネクタ32、第1信号中継コネクタ33、第1電力中継コネクタ34を組み付けてある。モジュール本体45は、板状の基部46、カバー部材47、側板48で構成されている。また、第1信号モジュール22は、板状のシール部材49を有している。
側板48には2個の取付穴(図示省略)が形成されており、これらの取付穴に第1回路側信号コネクタ31、電力入力コネクタ32が組み付けられる。この側板48は、各コネクタ31,32を組み付けた状態で、カバー部材47にねじ止めされる。カバー部材47の装着面22aには、取付穴51a,51bが形成されており、これら取付穴51a,51bに第1信号中継コネクタ33、第1電力中継コネクタ34が組み付けられる。シール部材49は、基部46に重ねた状態でカバー部材47にねじ止めされる。これにより、カバー部材47と基部46との間にシール部材49の縁部を挟み込んだ状態に組み付けられる。
モジュール本体45の内部で、上述のように第1回路側信号コネクタ31の各端子31aと第1信号中継コネクタ33の各端子33aとがツイストペアケーブル(図示しない)で電気的に接続されている。また、電力入力コネクタ32と第1電力中継コネクタ34についてもケーブル(図示しない)で接続されている。モジュール本体45、すなわち基部46、カバー部材47、側板48は、導電性材料、例えばアルミニウムで形成することができる。このようにモジュール本体45が導電性を有することによって、モジュール本体45内への電気的なノイズの侵入を抑制し、回路間信号へのノイズの重畳を低減している。第2信号モジュール23についても、第1信号モジュール22と同様な構成であり、そのモジュール本体は導電性材料製であり、内部への電気的なノイズの侵入を抑制している。
次に上記構成の作用について説明する。工具13をアーム11に連結する場合には、アーム11の移動により、雌型部材14の装着面14aに雄型部材12の装着面12aを対向させた状態にする。次に、装着面12aが装着面14aに当接するまで雄型部材12を雌型部材14に向けて移動して、突起部15を連結穴16に挿入する。この後に係合機構を作動させて、雄型部材12と雌型部材14とを連結した状態に固定する。これにより、アーム11に工具13が連結される。
上記のようにアーム11に工具13を連結する際には、第1信号モジュール22の接続面22aが、第2信号モジュール23の接続面23aに対向した状態で、第1信号モジュール22が第2信号モジュール23に向けて移動する。これにより、第1信号中継コネクタ33が第2信号中継コネクタ35に向けて移動し、アーム11と工具13とが連結された状態になると、双方の端子33aと端子35aとが接続された状態になる。同様に、第1電力中継コネクタ34が第2電力中継コネクタ36に向けて移動して、双方の端子34aと端子36aとが接続された状態になる。
第1電力中継コネクタ34と第2電力中継コネクタ36が接続されることにより、電源装置19からの電力がケーブルC2、電力入力コネクタ32、第1電力中継コネクタ34、第2電力中継コネクタ36、電力出力コネクタ38、ケーブルC4を介して工具13のサーボモータ部13aに供給される。
一方、第1信号中継コネクタ33と第2信号中継コネクタ35との接続により、ケーブルC1、第1回路側信号コネクタ31、第1信号中継コネクタ33、第2信号中継コネクタ35、第2回路側信号コネクタ37、ケーブルC3を介して、制御装置18とサーボモータ部13aとが電気的に接続される。これにより、制御装置18とサーボモータ部13aとの間の信号経路が形成されて、これらの間での回路間信号の送受信が許容される。そして、回路間信号は全て差動信号を用いて送受信される。
例えば制御装置18によって、アーム11への工具13の連結の完了と、サーボモータ部13aとの接続の完了が確認されると、工具13を用いた作業が開始される。作業中には工具13の作動や周囲の機器の作動等によって、電気的なノイズが発生し、このノイズが第1信号中継コネクタ33や第2信号中継コネクタ35に侵入すれば、端子33aや端子35aに通る回路間信号にノイズが重畳されることがある。しかしながら、例えば第1信号中継コネクタ33では、差動信号に対応する一対の端子33aは、隣り合う位置に配置されている。このため、一対の端子33aを通る信号のそれぞれにノイズが重畳され、しかも両方の信号に同じノイズが重畳する。したがって、制御装置18やサーボモータ部13aが、ノイズが重畳した回路間信号を受けても、差動信号の一対の信号の差分には影響がほとんど出ない。これは第2信号中継コネクタ35の端子35aでノイズが重畳される場合についても同様である。
また、各信号モジュール22,23のモジュール本体を導電材料製としてあるので、その内部への電気的なノイズの侵入が抑制されており、例えば樹脂製のモジュール本体のものに比べてノイズの影響がより低減されている。
上記の例では、第1信号中継コネクタ33と第2信号中継コネクタ35について、差動信号とされた各回路間信号を、互いに隣り合う位置に配置された一対の端子からなる端子対にそれぞれ割り当てているが、第1回路側信号コネクタ31,第2回路側信号コネクタ37においても同様にすることが好ましい。
第1回路側信号コネクタ31,第2回路側信号コネクタ37の各端子31a,37aの配列、信号の割り当ては、制御装置18及び工具13側の仕様に基づいて決まるため、図5,図6に示された例では、第1信号中継コネクタ33の端子番号5,10の各端子33aに接続された第1回路側信号コネクタ31の各端子31(端子番号J,K)、端子番号16,17の各端子33aに接続された各端子31a(端子番号R,Q)は、互いに隣り合う位置ではない。そこで、例えば端子番号K,Qの各端子31aに接続されるケーブルC1側のコネクタ(図示せず)の各端子に対する信号の割り当ての入れ替えが可能な場合には、図8に示すように、第1信号中継コネクタ33の端子番号5,10の各端子33aを第1回路側信号コネクタ31の端子番号J,Qの各端子31aに、端子番号16,17の各端子33aを端子番号R,Kの各端子31aに接続する。これにより、図9に示すように、第1回路側信号コネクタ31では、全ての差動信号となる回路間信号について、互いに隣り合う位置に配置された2本の端子31aからなる端子対54にそれぞれ割り当てることができる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨の範囲内で適宜変更することが可能である。上記の例では、各信号中継コネクタ33,35として丸形のものを用いたが、例えば矩形のものであってもよい。図10は、15個の端子を持つ矩形の第1信号中継コネクタ55の例を示している。端子番号15の端子55aを除いた端子番号1〜14の各端子55aによって7個の端子対56としてあり、差動信号の各回路間信号は、各端子対56のそれぞれに割り当てられている。各端子対56は、互いに隣り合う位置に配置された一対の端子55aから構成してある。端子番号15の端子55aは、例えばグランドに使用している。図11に示すように、第1信号中継コネクタ55には、17個の端子を持つ第1回路側信号コネクタ57を接続してあり、各端子対56の端子55aは、ツイストペアケーブルを用いて第1回路側信号コネクタ57の端子57aに接続されている。図12に示すように、第1回路側信号コネクタ57についても、差動信号のそれぞれは、互いに隣り合う位置に配置された1対の端子57aから構成される7個の端子対58に対して割り当てられている。
上記各実施形態では、機器の一例として産業ロボットの場合を説明したが、信号モジュールを含め工具交換装置を取り付ける機器は、産業用ロボットに限定されるものではない。例えばアームに取付けられた工具、あるいはその工具で把持した物の移動や移動先での作業を容易にするバランスアームやハンドクレーンなどであってもよい。また、機器の本体側である産業ロボットのアームに第1連結部材を取り付けているが、その取り付け位置は、機器の構成や工具の種類などに応じて、機器の本体の任意の位置に決めることができる。
10 工具交換装置
11 アーム
12 雄型部材
13 工具
13a サーボモータ部
14 雌型部材
18 制御装置
22,23 信号モジュール
31,37,57 信号コネクタ
33,35,55 信号中継コネクタ
31a,33a,35a,37a,55a,57a 端子
41,42,54,56,58 端子対

Claims (4)

  1. 機器の本体側に着脱自在に取り付けられる第1連結部材と、工具側に着脱自在に取り付けられる第2連結部材とを備える工具交換装置の、前記第1連結部材又は前記第2連結部材に取り付けられ、前記第1連結部材と前記第2連結部材との連結によって、前記第1連結部材側と前記第2連結部材側の間の信号経路を形成する信号中継コネクタを備えた信号モジュールにおいて、
    前記信号中継コネクタは、差動信号による通信に用いる端子対が複数設けられ、前記端子対を構成する2本の端子が互いに隣り合う位置に配置されていることを特徴とする信号モジュール。
  2. 前記信号中継コネクタが一側に形成されたモジュール本体を備え、前記モジュール本体の他側に前記信号中継コネクタの前記端子対と電気的に接続された回路側端子対を有する回路側信号コネクタが設けられており、
    前記回路側端子対を構成する2本の端子が互いに隣り合う位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載の信号モジュール。
  3. 前記モジュール本体は、導電性材料で形成されていることを特徴とする請求項2記載の信号モジュール。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の信号モジュールを一対備えたことを特徴とする信号中継装置。
JP2014264306A 2014-12-26 2014-12-26 信号モジュール及び信号中継装置 Active JP6475980B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264306A JP6475980B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 信号モジュール及び信号中継装置
PCT/JP2015/084532 WO2016104151A1 (ja) 2014-12-26 2015-12-09 信号モジュール及び信号中継装置
CN201580067063.1A CN107005315B (zh) 2014-12-26 2015-12-09 信号模块及信号中继装置
US15/538,652 US10158198B2 (en) 2014-12-26 2015-12-09 Signal module and signal relay device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264306A JP6475980B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 信号モジュール及び信号中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016127316A true JP2016127316A (ja) 2016-07-11
JP6475980B2 JP6475980B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=56150181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014264306A Active JP6475980B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 信号モジュール及び信号中継装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10158198B2 (ja)
JP (1) JP6475980B2 (ja)
CN (1) CN107005315B (ja)
WO (1) WO2016104151A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11413761B2 (en) * 2018-05-29 2022-08-16 Abb Schweiz Ag Modular platform for robotic end effector
US20220339796A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 Bilsing Automation Gmbh Mounting arrangement for multi-functional arm

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301187A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Nitta Ind Corp 自動工具交換用カップラー
JP2010245045A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Tyco Electronics Corp 差動対を有するプラグ脱着可能なコネクタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL266688A (ja) * 1960-07-08
US7195518B2 (en) * 2005-05-02 2007-03-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with enhanced jack interface
US7316584B2 (en) * 2005-09-13 2008-01-08 Deutsch Engineered Connecting Devices, Inc. Matched impedance shielded pair interconnection system for high reliability applications
US8241068B2 (en) * 2010-08-30 2012-08-14 Tyco Electronics Corporation Pluggable connector with differential pairs having an air core
US8029322B1 (en) * 2010-09-27 2011-10-04 Tyco Electronics Corporation Electrical contact assemblies and connectors including retention clips
JP5697549B2 (ja) 2011-06-03 2015-04-08 ニッタ株式会社 自動工具交換装置
US9236688B2 (en) * 2013-02-15 2016-01-12 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical connectors having differential pairs

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301187A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Nitta Ind Corp 自動工具交換用カップラー
JP2010245045A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Tyco Electronics Corp 差動対を有するプラグ脱着可能なコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016104151A1 (ja) 2016-06-30
CN107005315A (zh) 2017-08-01
US20170352988A1 (en) 2017-12-07
CN107005315B (zh) 2020-06-23
JP6475980B2 (ja) 2019-02-27
US10158198B2 (en) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9530584B2 (en) Common switch device for vehicle
JP6657600B2 (ja) ロボットシステム、及び非常停止処理装置
JP5919469B2 (ja) 産業用ロボット
JPWO2015025489A1 (ja) ケーブルダクト内蔵型電気機器
JP6475980B2 (ja) 信号モジュール及び信号中継装置
WO2014157194A1 (ja) 電気コネクタ
GB2570256A (en) Electrical interfaces using modular VPX technologies
PL2019407T3 (pl) Urządzenie prądu szczątkowego do wyłącznika elektrycznego
JP2013120754A5 (ja)
KR102358209B1 (ko) 탈부착이 가능한 셀탭 커넥터
JP7549127B2 (ja) 電子機器
KR102537263B1 (ko) 와이어 연결 가능한 플렉시블 케이블용 커넥터 어셈블리 및 그 제조 방법
CN110418496A (zh) 用于控制功率半导体装置的电路配置和具有该配置的构置
US20200068739A1 (en) Control device
CN111571620B (zh) 示教器连接装置、机器人控制柜及示教器接口板
EP2892179B1 (en) Connecting apparatus and system
JP2020150734A (ja) バッテリアダプタ及びそれを備えるシステム、並びに入力側インタフェース及び電気機器本体
JP2018196119A5 (ja)
CN204372277U (zh) 配装与连接方便的多联电磁阀
US20240303212A1 (en) Industrial electrical connector having a data diode module
US9390045B2 (en) Bus node and control system for controlling a work machine
JP2015073233A (ja) スイッチングハブ
JP2023544536A (ja) 連結構造
JP2016092726A (ja) アンテナ装置
JP2023517339A (ja) 複数の機能モジュールを電気的に接続するためのバックプレーン・モジュール及びモジュラー通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150