JP2016127012A - コネクタ組立体及びその製造方法 - Google Patents

コネクタ組立体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016127012A
JP2016127012A JP2015243898A JP2015243898A JP2016127012A JP 2016127012 A JP2016127012 A JP 2016127012A JP 2015243898 A JP2015243898 A JP 2015243898A JP 2015243898 A JP2015243898 A JP 2015243898A JP 2016127012 A JP2016127012 A JP 2016127012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
side wall
groove
main body
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015243898A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・ジェラルド・マクヒュー
Gerald Mchugh Robert
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foxconn Interconnect Technology Ltd
Original Assignee
Foxconn Interconnect Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foxconn Interconnect Technology Ltd filed Critical Foxconn Interconnect Technology Ltd
Publication of JP2016127012A publication Critical patent/JP2016127012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/04Turnable line connectors with limited rotation angle with frictional contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、接続する第1コネクタ及び第2コネクタの間の保持力を確保可能な小型化されたコネクタ組立体及びその製造方法を提供する。【解決手段】第1コネクタ100は、第1本体及び複数の第1端子、側壁と前記側壁に包囲される収納溝とが設けられ、前記側壁には、第1係合部が設けられる。前記第2コネクタ200は、第2本体及び前記第2本体の周囲に配置される複数の第2端子、外表面と前記外表面から突出する第2係合部とが設けられる。前記第1コネクタ100が第2コネクタ200と接続する時、前記第2コネクタ200は、前記収納溝に挿入され、第1コネクタ100に対して、第1位置から第2位置に向かって回転可能で、前記第2コネクタ200が前記第2位置に位置する時、第1係合部が第2係合部と係合するとともに、前記第1接触部221が前記第2接触部41と接触する。【選択図】図8

Description

本発明は、コネクタ組立体に関し、特に、第1コネクタ及び第2コネクタを具備するコネクタ組立体及びその製造方法に関するものである。
従来のコネクタ組立体は、第1コネクタ及び前記第1コネクタと接続する第2コネクタを備える。電気装置は小型化及び軽型化の方向に向かって発展している。接続する第1コネクタ及び第2コネクタの間の保持力は小さい。
接続する第1コネクタ及び第2コネクタの間の保持力は小さく、第2コネクタが第1コネクタから外れ易い。
そこで、本発明の目的は、接続する第1コネクタ及び第2コネクタの間の保持力を確保可能な小型化されたコネクタ組立体及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のコネクタ組立体は第1コネクタ及び第2コネクタを備える。前記第1コネクタは、第1本体及び複数の第1端子を有する。前記第1本体には、側壁と、前記側壁に包囲される収納溝と、が設けられる。前記側壁には、第1係合部が設けられる。各第1端子には、前記側壁から前記収納溝に向かって露出する第1接触部が設けられる。前記第2コネクタは、第2本体及び前記第2本体の周囲に配置される複数の第2端子を有する。前記第2本体には、外表面と、前記外表面から突出する第2係合部と、が設けられる。前記第2端子には、前記第2本体の外表面に露出される第2接触部が設けられる。前記第1コネクタが第2コネクタと接続する時、前記第2コネクタは、前記収納溝に挿入され、第1コネクタに対して、第1位置から第2位置に向かって回転可能である。前記第2コネクタが前記第2位置に位置する時、第1係合部が第2係合部と係合するとともに、前記第1接触部が前記第2接触部と接触する。
従来の技術と比べると、本発明は以下の長所を有する。互いの軸方向の運動なく、第1係合部及び第2係合部によって、前記第1本体が第2本体と係合する。第1接触部が第2接触部と接触する。第1本体と第2本体の間の保持力は安定する。
本発明のコネクタ組立体の第1コネクタ及び第2コネクタの斜視図である。 図1に示すコネクタ組立体を別の角度から見た斜視図である。 図1に示す第1コネクタの斜視図である。 図3に示す第1コネクタの分解斜視図である。 図1に示す第1コネクタ及び第2コネクタが第1位置に位置する斜視図である。 図5に示すコネクタ組立体をA−A線に沿って切断した断面図である。 図5に示す第1コネクタ及び第2コネクタが第2位置に位置する斜視図である。 図6に示すコネクタ組立体をB−B線に沿って切断した断面図である。
図1及び図2に示すように、本発明のコネクタ組立体1000は、第1コネクタ100及び第2コネクタ200を備える。
図2及び図3に示すように、前記第1コネクタ100は、第1本体1及び複数の第1端子2を有する。前記第1本体1には、底壁11と、前記底壁11から延在する環状の側壁12と、前記底壁11及び前記側壁12によって形成される収納溝13と、が設けられる。前記側壁12には第1係合部122が設けられる。前記側壁12の内表面120には、複数の第1端子溝121が、均等に配置される。
前記第1係合部122は、前記収納溝13に連通する保持溝123と、前記保持溝123に連通する係合溝124と、を備える。前記保持溝123が、前記側壁12の上表面から上下方向に沿って延在し、前記側壁12の内表面120から窪む。前記係合溝124は、前記側壁12内に形成され、前記側壁12の上表面に達していない。
各第1端子2は、保持部21と、前記保持部21の上端から折れ曲がっている接触ビーム22と、前記保持部21の下端から外へ折れ曲がっている連接部23と、を有する。前記接触ビーム22の自由端には、凹所222が形成される第1接触部221が設けられる。
前記複数の第1端子2は、前記第1端子溝121に挿入される。前記保持部21は、前記側壁12と係合する。前記第1接触部221は、前記側壁12から前記収納溝13に向かって突出する。前記複数の第1端子2の第1接触部221は、前記側壁12の内表面120に沿って配置され、前記収納溝13の周囲に配置される。前記連接部23は、前記第1本体1から延出する。
図2及び図4に示すように、前記第2コネクタ200は、第2本体3及び前記第2本体3の外表面31の周囲に均等に配置される複数の第2端子4を有する。前記第2本体3には、外表面31に沿って均等に配置される複数の第2端子溝32が形成される。各第2端子溝32は、前記外表面31から窪む。前記第2本体3には、前記外表面31から突出する第2係合部33が設けられる。前記第2係合部33は、前記外表面から突出する基部331及び前記基部331から横方向に向かって突出する係止部332を備える。
前記第2端子4は、細長い第2接触部41と、前記第2接触部41に設けられる複数のクリック部411と、前記第2接触部41の底端から折れ曲がっている半田接続部42と、を備える。
前記複数の第2端子4は、前記第2端子溝32に挿入される。第2接触部41は、前記第2本体3の外表面31から露出される。クリック部411は、前記第2端子溝32に係合する。
第1コネクタ100が第2コネクタ200と接続する時、前記第2コネクタ200が、前記収納溝13に挿入され、図5〜図6に示すように、第1位置aに位置する。第2係合部33は、前記保持溝123に保持され、前記第1係合部122と係合しない。前記第1接触部221が前記第2接触部41と接触しない。第2コネクタ200は、第1コネクタ100に対して、第1位置aから第2位置bに向かって回転可能である。図7及び図8に示すように、前記第2コネクタ200が前記第2位置bに位置する時、前記係止部332が、前記係合溝124と係合する。前記第1端子2の第1接触部221が前記第2端子4の第2接触部41と接触する。前記係合溝124は、前記側壁12が上表面に達していないことによって、前記係止部332が前記係合溝124から外れることを防止する。
以上、本発明について好ましい実施形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また上述の説明は、本発明に基づき成し得る細部の修正或いは変更などは、いずれも本発明の技術的範囲に属するものである。
1000 コネクタ組立体
100 第1コネクタ
1 第1本体
11 底壁
12 側壁
120 内表面
121 第1端子溝
122 第1係合部
123 保持溝
124 係合溝
13 収納溝
2 第1端子
21 保持部
22 接触ビーム
221 第1接触部
222 凹所
23 連接部
200 第2コネクタ
3 第2本体
31 外表面
32 第2端子溝
33 第2係合部
331 基部
332 係止部
4 第2端子
41 第2接触部
411 クリック部
42 半田接続部

Claims (7)

  1. 第1コネクタ及び第2コネクタを備えるコネクタ組立体であって、
    前記第1コネクタは、第1本体及び複数の第1端子を有し、前記第1本体には、側壁と、前記側壁に包囲される収納溝と、が設けられ、前記側壁には、第1係合部が設けられ、各第1端子には、前記側壁から前記収納溝に向かって露出する第1接触部が設けられ、
    前記第2コネクタは、第2本体及び前記第2本体の周囲に配置される複数の第2端子を有し、前記第2本体には、外表面と、前記外表面から突出する第2係合部と、が設けられ、前記第2端子には、前記第2本体の外表面に露出される第2接触部が設けられ、
    前記第1コネクタが前記第2コネクタと接続する時、前記第2コネクタは、前記収納溝に挿入され、前記第1コネクタに対して、第1位置から第2位置に向かって回転可能であり、前記第2コネクタが前記第2位置に位置する時、前記第1係合部が前記第2係合部と係合するとともに、前記第1接触部が前記第2接触部と接触することを特徴とするコネクタ組立体。
  2. 前記第2コネクタが前記第1位置に位置する時、前記第1係合部が前記第2係合部と係合せず、且つ前記第1接触部が前記第2接触部と接触しないことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ組立体。
  3. 前記第1係合部は、前記収納溝に連通する保持溝と、前記保持溝に連通する係合溝と、を備え、前記保持溝が前記側壁の上表面から上下方向に沿って延在し、前記側壁の内表面から窪み、前記係合溝が前記側壁に形成され、
    前記第2係合部は係止部を備え、前記第2コネクタが前記第1位置に位置する時、前記係止部は前記保持溝に保持され、前記第2コネクタが前記第2位置に位置する時、前記係止部は前記係合溝と係合することを特徴とする請求項1又は2に記載のコネクタ組立体。
  4. 前記係合溝が前記側壁の上表面に達していないことによって、前記係止部が前記係合溝から外れることを防止することを特徴とする請求項3に記載のコネクタ組立体。
  5. 前記第1本体は底壁を有し、前記側壁が前記底壁から延在し、前記収納溝が、前記底壁及び前記側壁によって包囲され、前記複数の第1端子は、前記側壁の内表面に沿って均等に配置され、前記複数の第2端子は、前記第2本体の外表面に沿って均等に配置されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のコネクタ組立体。
  6. 第1コネクタ及び第2コネクタを備えるコネクタ組立体の製造方法であって、
    前記第1コネクタを提供するステッブであって、側壁及び前記側壁によって形成される収納溝を有する第1本体を提供し、第1接触部が設けられる複数の第1端子を前記第1本体の側壁の第1表面に沿って配置し、各第1端子の第1接触部が前記側壁の第1表面から前記収納溝に向かって露出する、ステップと、
    前記第2コネクタを提供するステッブであって、第2表面を含む第2本体及び複数の第2端子を提供し、前記第2端子が、前記第2本体に保持され、前記第2表面に露出されるステップと、
    を備え、
    前記第2コネクタを前記第1コネクタの延在方向に沿って前記第1コネクタの収納溝に挿入し、前記第2コネクタを所定の角度で回転させ、前記第1接触部を対応する第2接触部と軸方向に沿って対応して接触させることを特徴とするコネクタ組立体の製造方法。
  7. 前記第1本体及び前記第2本体にそれぞれ前記第2コネクタの挿入を許可する係合部を設け、前記第2本体を第1位置から第2位置まで回転して、互いの軸方向の運動なく、前記第2位置において前記第2本体を前記第1本体と係合することを特徴とする請求項6に記載のコネクタ組立体の製造方法。
JP2015243898A 2014-12-29 2015-12-15 コネクタ組立体及びその製造方法 Pending JP2016127012A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/583,825 2014-12-29
US14/583,825 US20160190754A1 (en) 2014-12-29 2014-12-29 Electrical connector assembly with rotatable first and second connectors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016127012A true JP2016127012A (ja) 2016-07-11

Family

ID=56165387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015243898A Pending JP2016127012A (ja) 2014-12-29 2015-12-15 コネクタ組立体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160190754A1 (ja)
JP (1) JP2016127012A (ja)
CN (1) CN105742891A (ja)
TW (1) TWI640136B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106286529B (zh) * 2016-09-30 2018-10-26 杭州零界线数字科技有限公司 一种旋转连接装置
CN106785592B (zh) * 2017-02-16 2023-09-12 博迪加科技(北京)有限公司 连接器及智能服装

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW310073U (en) * 1996-05-28 1997-07-01 wen-long Huang Quick release device for socket wrench
TWM339820U (en) * 2008-04-11 2008-09-01 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Power adapter

Also Published As

Publication number Publication date
TW201637302A (zh) 2016-10-16
US20160190754A1 (en) 2016-06-30
CN105742891A (zh) 2016-07-06
TWI640136B (zh) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204067664U (zh) 电连接器
JP6068405B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP5951290B2 (ja) 電気コネクタ
US20160134059A1 (en) Connector socket
JP2012089336A (ja) コネクタ及びそれに用いられるソケット
CN105470728A (zh) 连接器
TW201902051A (zh) 電連接器
US20130189855A1 (en) Connector assembly
JP2016127012A (ja) コネクタ組立体及びその製造方法
JP2017073355A (ja) 電気コネクタ組立体
JP4637936B2 (ja) 連結用電気コネクタそしてこれと基板用電気コネクタとを有するコネクタ組立体
JP3185448U (ja) 電気コネクタ
TW201608767A (zh) 插座電連接器及其組合
JP5790950B2 (ja) 基板接続コネクタ
US20150214678A1 (en) Three-Plate Coaxial Connector
JP2016054057A (ja) コネクタ
JP2015204260A (ja) ゴム栓固定構造
JP6473578B2 (ja) 光コネクタ
JP6741175B2 (ja) 治具
JP3175505U (ja) ケーブル用コネクタ
JP3196772U (ja) プローブコネクタ
JP6001973B2 (ja) 電子ユニット取付構造
JP2015090830A (ja) コネクタ
TW201513475A (zh) 電連接器
JP2017168460A5 (ja)