JP2016123992A - 曲げ配管の製造方法 - Google Patents

曲げ配管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016123992A
JP2016123992A JP2014264808A JP2014264808A JP2016123992A JP 2016123992 A JP2016123992 A JP 2016123992A JP 2014264808 A JP2014264808 A JP 2014264808A JP 2014264808 A JP2014264808 A JP 2014264808A JP 2016123992 A JP2016123992 A JP 2016123992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
bending
build
overlap width
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014264808A
Other languages
English (en)
Inventor
千秋 伊藤
Chiaki Ito
千秋 伊藤
臣吾 米本
Shingo Yonemoto
臣吾 米本
崇功 上月
Takayoshi Kozuki
崇功 上月
政彦 赤松
Masahiko Akamatsu
政彦 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014264808A priority Critical patent/JP2016123992A/ja
Publication of JP2016123992A publication Critical patent/JP2016123992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【課題】
肉盛溶接が施された曲げ配管の製造にかかる時間を短縮する。
【解決手段】
本発明の一態様に係る曲げ配管の製造方法は、直線状の円管の外周面に螺旋を描くようにして肉盛溶接を行う肉盛溶接工程と、肉盛溶接した円管を曲げる曲げ工程と、とを含み、肉盛溶接工程では、円管の軸方向におけるビードの重なり幅が2〜3mmとなるように肉盛溶接を行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、曲げ配管の製造方法に関する。
耐食性を向上させること等を目的として、曲げ配管の外周面に肉盛溶接を行うことがある。この場合、溶接能率や品質を考慮して、肉盛溶接工程は曲げ工程よりも前に行われる。肉盛溶接を行う方法としては、直線状の円管を回転させながら溶接トーチを円管の軸方向に進める方法がある(例えば、特許文献1参照)。この方法によれば、円管の外周面全体に肉盛溶接を行うことができる。
米国特許第6781083号明細書
ただし、上記の方法で肉盛溶接を行った場合、円管の外周面には螺旋状のビードが形成され、隣接するビードの間には谷間が生じる。この谷間の底とビードの頂部までの距離(以下、「谷間深さ」と称する)が大きいと、曲げ加工時の応力により谷間に欠陥が生じて円管が破損するおそれがある。この欠陥を防ぐには、形成されたビードを再度溶融させて谷間深さを小さくするスムージングの工程を追加する必要がある。
本発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、肉盛溶接が施された曲げ配管の製造にかかる時間を短縮することを目的としている。
本発明の一態様に係る曲げ配管の製造方法は、直線状の円管の外周面に螺旋を描くようにして肉盛溶接を行う肉盛溶接工程と、肉盛溶接した前記円管を曲げる曲げ工程と、とを含み、前記肉盛溶接工程では、前記円管の軸方向におけるビードの重なり幅が2〜3mmとなるように肉盛溶接を行う。
ビードの重なり幅を2mm以上とすることで、曲げ配管の外周面に欠陥が生じるのを抑えることができ、その結果、スムージングの工程を省略することができる。また、ビードの重なり幅を3mm以下とすることで肉盛溶接自体にかかる時間を抑えることができる。
よって、上述した曲げ配管の製造方法によれば、肉盛溶接が施された曲げ配管の製造にかかる時間を短縮することができる。
図1は、肉盛溶接装置の概略図である。 図2は、図1のII−II矢視断面の概略図である。 図3は、ビードの軸方向断面の概略図である。 図4は、曲げ工程を説明する図である。
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。以下では、全ての図面を通じて同一又は相当する要素には同じ符号を付して、重複する説明は省略する。
<製造方法>
本実施形態に係る曲げ配管の製造方法は、肉盛溶接工程と、曲げ工程と、を含んでいる。以下、各工程について順に説明する。
肉盛溶接工程は、直線状の円管の外周面に肉盛溶接を行う工程である。肉盛溶接工程は、図1で示す肉盛溶接装置100を用いて行われる。具体的には、回転駆動部10に円管101の一端部を取り付けて円管101を回転させる。そして、円管101を回転させた状態で溶接トーチ11が設けられた溶接ユニット12を円管101の軸方向(以下、単に「軸方向」と称す)に沿って施工方向(図1では紙面右方)に進行させて、肉盛溶接を行う。これにより、円管101の外周面に螺旋を描くようにして肉盛溶接を行うことができ、また、円管101の外周面には螺旋状のビード102が形成される。
図2は、図1のII−II矢視断面の概略図である。本実施形態の溶接トーチ11は、タングステン電極13を有しており、タングステン電極13の周辺からはシールドガスが噴射される。つまり、本実施形態の肉盛溶接は、いわゆるTIG溶接あるいはプラズマアーク溶接によって行われる。また、溶接材料供給部14からは、加熱部15によって加熱されたワイヤ状の溶接材料16が溶接箇所に供給される。なお、本実施形態の円管101の母材はオーステナイト系ステンレス鋼(SUS304)であり、溶接材料16は「Alloy625相当」であり、シールドガスはアルゴンガス若しくはアルゴンガスにその他のガスを混合させたガスである。
図3は、円管101の外周面に形成されたビード102の軸方向断面の概略図である。本実施形態では、ビード102の軸方向における幅であるビード幅Wが6mmであり、隣接するビード102の軸方向における中心間距離である溶接ピッチPが3〜4mmとなるように肉盛溶接を行う。つまり、本実施形態では、軸方向において隣接するビード102の重なり幅Lが2〜3mmとなるように肉盛溶接を行う。なお、溶接ピッチPは、円管101の回転速度及び溶接ユニット12(溶接トーチ11)の進行速度を調整することにより変更することができる。以上のように重なり幅Lが2〜3mmとなるように肉盛溶接を行うことで、曲げ配管の製造時間を短縮することができる。その理由について、詳しくは後述する。
曲げ工程は、肉盛溶接した直線状の円管101を曲げる工程であって、肉盛溶接工程よりも後に行われる。本実施形態の曲げ工程では、図4に示すように曲げ部分103に熱を加えて円管101をU字状に曲げる。このときの曲げ半径Rは、概ね円管101の外径の0.75倍から1.5倍の範囲である。曲げ工程を行う際、曲げ部分103の半径方向外側部分には引張応力が加わり、当該部分に位置するビード102間の谷間深さが大きい場合には欠陥が生じるおそれがある。
<効果について>
上記のとおり、本実施形態ではビード102の重なり幅Lを2〜3mmとなるように肉盛溶接を行っているが、以下ではこのことによる効果について説明する。下記の表1は、ビード102の重なり幅Lが0〜4mm(溶接ピッチPが2〜6mm)のときにおける肉盛溶接後のビード102の谷間深さ、曲げ加工後の曲げ部分103での表面欠陥の存否、及び、肉盛溶接の施工時間を示している。このときの肉盛溶接後の円管101の外径はD=55.8mm、曲げ半径はR=60mmであり、R/D≒1.08であった。なお、表1は、重なり幅Lを0〜4mmとする曲げ配管をそれぞれ複数製造し、これにより得た結果である。
Figure 2016123992
表1からわかるように、重なり幅Lが小さくなるに従って、谷間深さが大きくなってゆき円管101の外表面に欠陥が生じるリスクが高くなっている。実際、重なり幅Lが最も小さい0mmのとき、製造した全ての曲げ配管において表面欠陥が発生した。また、重なり幅Lが1mmのときには、製造した一部の曲げ配管において表面欠陥が発生した。一方、重なり幅Lが2mm、3mm、及び4mmのときは、いずれの曲げ配管にも欠陥が生じなかった。つまり、重なり幅Lが2mm以上であれば、曲げ配管の表面に欠陥が生じるおそれがなく、スムージングの工程を省略することができる。
次に、表1の施工時間に着目する。表1の施工時間は、肉盛溶接の作業にかかる時間であって、重なり幅Lが2mmのときを1.00として、単純に溶接ピッチPのみから算出したものである。例えば、溶接ピッチPが半分であれば、施工時間は2倍かかるとして算出した。前述のとおり重なり幅Lが2mm、3mm、及び4mmのときは、スムージングの工程が省略可能であるが、このうち重なり幅Lが4mmのときは他の重なり幅Lのときに比べて極端に施工時間がかかっていることがわかる。つまり、重なり幅Lが4mm以上の場合はスムージングの工程は不要であるものの肉盛溶接の施工自体に時間がかかってしまう結果となる。これに対し、重なり幅Lが3mm及び4mmのときは肉盛溶接の作業自体にかかる時間も抑えることができる。
以上のとおりであるから、ビード102の重なり幅Lが2〜3mmとなるように肉盛溶接を行うと、スムージングの工程を省略することができ、かつ、肉盛溶接の施工自体の時間も短く抑えることができるため、曲げ配管を製造する時間を全体として短く抑えることができる。
なお、本実施形態では、溶接材料がAlloy625相当である場合の試験結果及び効果について説明したが、溶接材料はこれに限られず他の材料であってもよい。例えば溶接材料は、Ni基合金であてもよい。この場合でも本実施形態の場合と同様の試験結果及び効果を得ることができる。また、本実施形態では、母材がSUS304である場合の試験結果及び効果について説明したが、母材はこれに限られず、他の材料であってもよい。例えば、母材がSUS304以外のオーステナイト系ステンレス鋼であってもよい。この場合でも本実施形態の場合と同様の試験結果及び効果を得ることができる。
また、本実施形態では、曲げ工程において曲げ部分103に熱を加えて円管101をU字状に曲げる場合について説明したが、曲げ工程はこれに限られない。例えば、曲げ部分103に熱を加える熱間曲げではなく、曲げ部分103に熱を加えない冷間曲げによって円管101を曲げてもよい。また、円管101をU字状に180度曲げるのではなく、例えばL字状に90度曲げる場合など、円管101の曲げ角度は特に限定されずいかなる角度であってもよい。
101 円管
102 ビード
L 重なり幅

Claims (1)

  1. 直線状の円管の外周面に螺旋を描くようにして肉盛溶接を行う肉盛溶接工程と、
    肉盛溶接した前記円管を曲げる曲げ工程と、とを含み、
    前記肉盛溶接工程では、前記円管の軸方向におけるビードの重なり幅が2〜3mmとなるように肉盛溶接を行う、曲げ配管の製造方法。
JP2014264808A 2014-12-26 2014-12-26 曲げ配管の製造方法 Pending JP2016123992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264808A JP2016123992A (ja) 2014-12-26 2014-12-26 曲げ配管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264808A JP2016123992A (ja) 2014-12-26 2014-12-26 曲げ配管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016123992A true JP2016123992A (ja) 2016-07-11

Family

ID=56357265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014264808A Pending JP2016123992A (ja) 2014-12-26 2014-12-26 曲げ配管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016123992A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107953012A (zh) * 2017-11-22 2018-04-24 中信重工机械股份有限公司 一种用于螺旋轴的堆焊方法
WO2018074391A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 日本精工株式会社 肉盛装置、ねじ軸の製造方法、ねじ軸、及びねじ装置
JP2021067484A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 三菱パワー株式会社 肉盛溶接割れ評価方法および管体の製造方法、および評価材
WO2022088648A1 (zh) * 2020-10-29 2022-05-05 广东博盈特焊技术股份有限公司 金属复合管及其制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003290919A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Daido Steel Co Ltd 粉末肉盛溶接における肉盛部の表面肌改善方法
JP2014505598A (ja) * 2011-02-22 2014-03-06 フォスター ホイーラ ノース アメリカ コーポレイション 肉盛溶接構造体及び肉盛溶接構造体を形成する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003290919A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Daido Steel Co Ltd 粉末肉盛溶接における肉盛部の表面肌改善方法
JP2014505598A (ja) * 2011-02-22 2014-03-06 フォスター ホイーラ ノース アメリカ コーポレイション 肉盛溶接構造体及び肉盛溶接構造体を形成する方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018074391A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 日本精工株式会社 肉盛装置、ねじ軸の製造方法、ねじ軸、及びねじ装置
JP6354928B1 (ja) * 2016-10-17 2018-07-11 日本精工株式会社 ボールねじの肉盛り方法、並びにこれを用いるねじ軸、ねじ装置、機械、及び車両の製造方法
TWI660132B (zh) * 2016-10-17 2019-05-21 日商日本精工股份有限公司 滾珠螺桿之堆焊方法、螺桿軸之製造方法、螺桿裝置之製造方法、機械之製造方法、及車輛之製造方法
CN107953012A (zh) * 2017-11-22 2018-04-24 中信重工机械股份有限公司 一种用于螺旋轴的堆焊方法
CN107953012B (zh) * 2017-11-22 2020-04-28 中信重工机械股份有限公司 一种用于螺旋轴的堆焊方法
JP2021067484A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 三菱パワー株式会社 肉盛溶接割れ評価方法および管体の製造方法、および評価材
JP7293080B2 (ja) 2019-10-18 2023-06-19 三菱重工業株式会社 肉盛溶接割れ評価方法および管体の製造方法、および評価材
WO2022088648A1 (zh) * 2020-10-29 2022-05-05 广东博盈特焊技术股份有限公司 金属复合管及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016123992A (ja) 曲げ配管の製造方法
CN103624378B (zh) 管道对接热丝tig焊接方法
CN103894711B (zh) 一种高热处理温度差的异种材料焊接方法
JP2013127356A5 (ja)
JP2013154359A (ja) 水冷壁パネルの製造方法
CN104169035A (zh) 焊接结构钢的方法以及焊接成的钢结构件
US20180112936A1 (en) System and method for additively manufacturing boiler tubes
JP2014172063A (ja) サブマージアーク溶接方法、当該サブマージアーク溶接方法を用いる鋼管を製造する方法、溶接継手、及び当該溶接継手を有する鋼管
CN103084718B (zh) 10CrMo9-10钢的焊接方法
WO2010064464A1 (ja) クラッド溶接方法
CN113770491A (zh) 一种管道全位置对接tig内焊的补焊方法
JP5787496B2 (ja) 管台の補修方法
JP4916940B2 (ja) 溶接鋼管の熱処理方法及び熱処理装置
CN104625345A (zh) C-hra-3高温镍基合金焊接工艺
WO2006069414A1 (en) Pipeline welding
JP6021467B2 (ja) 溶接方法、金属部材補修方法及び台座部形成方法
CN103612020A (zh) 采用复合钢板通过电阻焊加堆焊方式的复合管生产方法
JP5963187B2 (ja) 管台溶接部防食補修方法
JP2005088048A (ja) 配管継手用溶接歪吸収フランジおよび配管継手
CN105499769B (zh) 一种适用于抗硫工艺管道焊接的埋弧自动焊焊接工艺
JP6051292B2 (ja) クラッド鋼管の接合方法及び接合構造
WO2016103306A1 (ja) 肉盛溶接装置
JP2023514651A (ja) 2本のチューブを同軸上に溶接する方法
RU2194909C1 (ru) Способ изготовления узла трубопровода и узел трубопровода
JP2013139058A (ja) クラッド溶接方法およびクラッド溶接構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514