JP2016120677A - ブロー成形方法 - Google Patents

ブロー成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016120677A
JP2016120677A JP2014262584A JP2014262584A JP2016120677A JP 2016120677 A JP2016120677 A JP 2016120677A JP 2014262584 A JP2014262584 A JP 2014262584A JP 2014262584 A JP2014262584 A JP 2014262584A JP 2016120677 A JP2016120677 A JP 2016120677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow molding
thickness
molding method
resin
parison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014262584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6508514B2 (ja
Inventor
小野寺 正明
Masaaki Onodera
正明 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP2014262584A priority Critical patent/JP6508514B2/ja
Priority to MA041269A priority patent/MA41269A/fr
Priority to US15/539,082 priority patent/US10661493B2/en
Priority to CN201580070075.XA priority patent/CN107107451B/zh
Priority to PCT/JP2015/085531 priority patent/WO2016104373A1/ja
Priority to EP15872941.8A priority patent/EP3238910B1/en
Publication of JP2016120677A publication Critical patent/JP2016120677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508514B2 publication Critical patent/JP6508514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C2049/787Thickness
    • B29C2049/7871Thickness of the extruded preform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92961Auxiliary unit, e.g. for external melt filtering, re-combining or transfer between units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/9298Start-up, shut-down or parameter setting phase; Emergency shut-down; Material change; Test or laboratory equipment or studies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/275Recovery or reuse of energy or materials
    • B29C48/277Recovery or reuse of energy or materials of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/325Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/041Extrusion blow-moulding using an accumulator head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • B29L2023/225Insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • B29L2031/7492Intake manifold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

【課題】 厚さの厚い中空成形品をブロー成形する場合に、水脹れ状の気泡の発生を抑えることができ、高品質の中空成形品を作製し得るブロー成形方法を提供する。【解決手段】 ダイヘッドにおけダイスリットの間隔を成形される中空成形品の目標肉厚に応じて設定し、アキュムレータ内の溶融樹脂をダイスリットから筒状に押し出してパリソンを形成し、パリソンを金型内で成形するブロー成形方法である。押し出し開始時にダイスリットの間隔を目標肉厚に応じて設定される値よりも小さくし、その後、ダイスリットの間隔を目標肉厚に応じて設定される値と一致するように広げる。ドローダウンに起因する肉厚減少を考慮して、目標肉厚に応じて設定される値を補正することが好ましい。成形される中空成形品の肉厚が3.5mm以上である場合に適用することが好ましい。【選択図】 図3

Description

本発明は、ブロー成形方法に関するものであり、特に、比較的厚さの厚い中空成形品を発泡ブロー成形する際の気泡対策に関するものである。
発泡ブロー成形品として、例えば自動車のインストルメントパネル内に取り付けられる各種空調ダクトが知られている。これら空調ダクトには、発泡した樹脂材料を成形した発泡ダクトが広く用いられている。発泡ダクトは、軽量であり、例えばポリオレフィン系樹脂等の樹脂材料に発泡剤を加えて溶融混練し、押出機のダイヘッド(ダイスリット)から押し出される発泡パリソンをブロー成形することにより容易に製造することができる。
発泡ブロー成形品に用いられる樹脂材料としては、ポリオレフィン系樹脂が広く用いられており、中でもポリプロピレン系樹脂が一般的である。近年では、より安価な材料構成とすること等を目的として、ポリエチレン系樹脂への置き換えも検討されている。
ブロー成形においては、前述の通り、溶融樹脂をダイスリットから円筒状のパリソンとして押し出し、これを金型内でブロー成形する。この時、ダイスリットの間隔(スリット幅)を調整することでパリソンの厚さを調整し、成形される中空成形品の肉厚が設計値になるようにしている。
しかしながら、中空成形品サイズが大きかったり、肉厚が厚い場合、1ショット当たりの重量が大きくなり、ドローダウンの懸念が生ずる。ドローダウンは、自重によりパリソンが伸ばされてしまい、上部の肉厚が減少する現象である。ドローダウンにより、製品(中空成形品)においても肉厚差が生じてしまうことになる。
ドローダウンを回避するには、例えば使用する樹脂の配合を変えることも考えられるが、この方法では使用する樹脂に制約が生ずることになり、好ましくない。そこで、ダイスリットから押し出されるパリソンの厚さを補正する方法も提案されている(例えば、特許文献1等を参照)。
具体的に、特許文献1には、パリソンの目標肉厚tと目標長さLより算出される必要樹脂重量Wに基づいてアキュムレータの計量ストロークSを設定するとともに、目標肉厚tをスウェル比Rで除して得られたダイギャップ設定値Dtをストローク長さxに応じて生じるドローダウン現象に起因する肉厚減少量を補正してダイギャップ最終設定値Dfを設定して所望のパリソンを形成するブロー成形方法が開示されている。
特開平7−290563号公報
ところで、比較的厚さの厚い中空成形品の発泡ブロー成形等においては、成形された中空成形品の表面に水脹れ状の気泡が形成されてしまうという現象が問題となっている。前述の特許文献1記載の方法を採用すれば、ドローダウンの影響を最小限に抑えることができるが、水脹れ状の気泡の発生は抑えることはできない。
本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、厚さの厚い中空成形品をブロー成形する場合にも、水脹れ状の気泡の発生を抑えることができ、高品質の中空成形品を作製し得るブロー成形方法を提供すること目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明のブロー成形方法は、ダイヘッドにおけダイスリットの間隔を成形される中空成形品の目標肉厚に応じて設定し、アキュムレータ内の溶融樹脂を前記ダイスリットから筒状に押し出してパリソンを形成し、当該パリソンを金型内で成形するブロー成形方法であって、押し出し開始時にダイスリットの間隔を前記目標肉厚に応じて設定される値よりも小さくし、その後、ダイスリットの間隔を目標肉厚に応じて設定される値と一致するように広げることを特徴とする。
厚さの厚い中空成形品をブロー成形する場合、ダイスリットの間隔(スリット幅)を大きくする必要がある。中空成形品の厚さは、ダイスリットの間隔に比例するからである。パリソンの押し出し開始時に、成形される中空成形品の目標肉厚に応じて設定される値となるようにダイスリットを開いてしまうと、急激な圧力低下が起こり、アキュームレータ内の樹脂溜圧が低下する。本発明者が試行錯誤を重ねた結果、このアキュームレータ内の樹脂溜圧の低下が水脹れ状の気泡の原因であるとの知見を得るに至った。
本発明においては、パリソンの押し出し開始時にダイスリットの間隔を目標肉厚に応じて設定される値よりも小さくしているので、急激な圧力低下が抑えられ、アキュームレータ内の樹脂溜圧が所定のレベルに維持される。このため、水脹れ状の気泡の発生が抑制される。
本発明によれば、水脹れ状の気泡の発生がなく、品質の高い中空成形品を製造し得るブロー成形方法を提供することが可能である。
発泡ダクトの一例を示す概略斜視図である。 ダクトをブロー成形する際の態様を模式的に示す概略断面図である。 パリソン押し出し時のダイスリット間隔の経時変化を示す図である。 パリソン押し出し時のアキュームレータ内の樹脂圧の経時変化を示す図である。
以下、本発明を適用したブロー成形方法の実施形態について、発泡ダクトのブロー成形を例にして、図面を参照しながら詳細に説明する。
発泡ブロー成形品である発泡ダクト10は、エアコンユニット(図示は省略する。)より供給される空調エアを内部の流路により流通させ、所望の部位に通風されるように構成される。なお、発泡ダクト10の形状としては、図1に示すものに限定されず、用途や設置場所等に応じて任意の形状とすることができる。
本実施形態の発泡ダクト10は、押出機のダイから発泡樹脂を押し出すことによって形成した発泡パリソンを金型で挟んでブロー成形することにより得られる。なお、ブロー成形直後のダクトは、両端が閉じた状態となっており、ブロー成形後のトリミングによって両端が切断されて開口形状にされる。
本実施形態の発泡ダクト10は、管壁が発泡層によって構成される中空の発泡樹脂成形品からなる。発泡層が独立気泡構造を有する構成とすることにより、軽量で断熱性に優れたダクトとすることができる。独立気泡構造とは、複数の独立した気泡セルを有する構造であり、少なくとも独立気泡率が70%以上のものを意味する。こうした構成により、発泡ダクト10内に冷房の空気を流通させた場合であっても、結露が発生する可能性をほとんどなくすことができる。
本実施形態の発泡ダクト10は、基本的には発泡樹脂材料としてポリプロピレン系樹脂を用いたものである。ポリプロピレン系樹脂は、物性等の点において最適化が容易で、発泡成形性が良好であるという特徴を有する。
使用するポリプロピレン系樹脂としては、プロピレン単独重合体、あるいはプロピレンと他のα−オレフィンとのランダムもしくはブロック共重合体等を挙げることができる。プロピレンと共重合される他のα−オレフィンとしては、エチレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテン、メチルペンテン等である。プロピレンと共重合されるα−オレフィンの量は任意であるが、ポリプロピレンの優れた物性を維持するためには、例えば0.1〜20質量%程度とすることが好ましい。
また、ポリプロピレン系樹脂は、長鎖分岐構造を有することが好ましい。ポリプロピレン系樹脂は溶融時の溶融張力が小さく、発泡成形において成形加工性が劣るという欠点を有しているが、長鎖分岐構造を導入することで、溶融特性を改良することができ、前記欠点を解消することができる。
さらに、発泡ダクト10においては、ポリプロピレン系樹脂に加えて、ポリエチレン系エラストマーを併用することで、耐衝撃性を改善し、発泡成形性と耐衝撃性を両立させるようにしてもよい。
ポリエチレン系エラストマーは、ポリエチレン系樹脂のマトリックス中にオレフィン系ゴムを微分散させたものであり、ポリプロピレン系樹脂との相溶性に優れ、樹脂材料にゴム弾性を付与して耐衝撃性を改善することができるという特徴を有する。
ポリエチレン系エラストマーの樹脂材料に占める割合は、耐衝撃性を改善するという目的からは、5質量%以上とすることが好ましい。ポリエチレン系エラストマーの割合が5質量%未満であると、発泡ダクト10の耐衝撃性が不十分になるおそれがある。ポリエチレン系エラストマーの割合が多ければ多いほど耐衝撃性改善には有利であるが、ポリエチレン系エラストマーの割合が多くなりすぎると、相対的にポリプロピレン系樹脂の割合が低下して、発泡成形性等、ポリプロピレン系樹脂が有する優れた物性を維持することが難しくなる。そのような観点から、ポリエチレン系エラストマーの割合は、35質量%以下とすることが好ましい。すなわち、ポリエチレン系エラストマーの割合は、5〜35質量%とすることが好ましい。
発泡ダクト10を製造するには、前述のポリプロピレン系樹脂等に必要に応じて酸化防止等の添加剤を添加し、ブロー成形に供するが、ブロー成形に際しては、発泡剤を用いて発泡する。発泡剤としては、空気、炭酸ガス、窒素ガス、水等の無機系発泡剤や、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ジクロロメタン、ジクロロエタン等の有機系発泡剤等を使用することができる。これらの中で、発泡剤としては、空気、炭酸ガス、または窒素ガスを用いることが好ましい。これらを用いることで有機物の混入を防ぐことができ、耐久性等の低下を抑制することができる。
また、発泡方法としては、超臨界流体を用いることが好ましい。すなわち、炭酸ガスまたは窒素ガスを超臨界状態とし、樹脂材料を発泡させることが好ましい。超臨界流体を用いることで、均一且つ確実に発泡することができる。こうして発泡処理された樹脂材料を公知の方法でブロー成形することにより、発泡ダクト10を成形する。図2は、発泡ダクト10をブロー成形する際の態様を示す図である。
ブロー成形に際しては、先ず、押出機内で成形に用いる樹脂材料を混練して基材樹脂を作製する。バージン樹脂のみを用いて成形する場合であれば、前述の樹脂材料のバージン樹脂に、必要に応じて改質材を加えて混練し、基材樹脂を作製する。回収樹脂材料を用いる場合には、粉砕された回収樹脂材料にバージン樹脂を所定割合加え、混練して基材樹脂を作製する。
こうした基材樹脂に発泡剤を添加し押出機内で混合した後、ダイ内アキュムレータ(図示せず)に貯留し、続いて、所定の樹脂量が貯留された後にリング状ピストン(図示せず)を水平方向に対して直交する方向(垂直方向)に押し下げる。そして、図2に示す環状ダイ21のダイスリットより、例えば押出速度700kg/時以上で、円筒状のパリソンPとして、型締装置30を構成する分割金型31,32の間に押し出す。その後、分割金型31,32を型締してパリソンPを挟み込み、さらにパリソンP内に0.05〜0.15MPaの圧力範囲でエアを吹き込み、発泡ダクト10を形成する。
成形後に、冷えて固化した樹脂材料における完成品以外の部分を粉砕して回収樹脂材料とし、この回収樹脂材料にバージン樹脂を所定割合加えた混合樹脂を用いて、再度同様のブロー成形を行う。こうした製造サイクルを繰り返すことにより、発泡ダクト10を大量生産することができる。
前述のブロー成形において、例えば発泡倍率2.8倍、厚さ3.5mm以上の中空成形品(発泡ダクト10)を成形する場合、ドローダウンや水脹れ状の発泡が問題になるおそれがある。そこで、本実施形態のブロー成形方法では、ダイスリットの間隔を適正に制御することで、これら現象を回避することとする。
図3は、パリソンP押し出し時のダイスリット間隔の経時変化を示す図である。本実施形態のブロー成形方法では、ドローダウンを考慮して、パリソンPの厚さが次第に増加するようにダイスリットの間隔Tを次第に大きくする。すなわち、図3において、線L1に示すように、ダイスリットの間隔Tを次第に大きくする。これにより、上部のパリソンPがその重量により下方に引っ張られて薄肉化する現象が相殺される。
したがって、パリソンPの押し出し開始時には、この線L1を押し出し開始時点まで延長した点Aで表される間隔にダイスリット間隔を設定することになるが、このような設定では、厚さの厚い中空成形品(発泡ダクト10)を成形する場合、水脹れ状の発泡が発生してしまう。そこで、本実施形態では、前記点Aよりも狭い点Bで示すダイスリット間隔でパリソンの押し出しを開始する。点Bにおけるダイスリット間隔Tは、例えば2〜3mmである。
このようなダイスリット間隔でパリソンPの押し出しをスタートした後、ダイスリット間隔を線L2に沿って拡大し、先の線L1に一致した以降は、線L1に沿ってダイスリットを次第に拡大する。このような軌跡でダイスリット間隔Tを制御すると、アキュームレータ内の樹脂溜圧の低下が抑えられ、水脹れ状の気泡の発生が抑えられる。
図4は、パリソンPの押し出し開始後のアキュームレータ内の樹脂溜圧の変化を示すものである。従来法の場合(パリソンPの押し出し開始時に点Aまでダイスリット間隔を開いた場合)、押し出し開始直後にアキュームレータ内の樹脂溜圧は40bar未満に低下している(アキュームレータ内の樹脂溜圧の設定値は50bar)。これに対して、本発明法では、押し出し開始時のアキュームレータ内の樹脂溜圧の低下は僅かであり、40bar未満にはなっていない。
なお、パリソンPの押し出し終了直前には、図3に線L3で示すように、ドローダウンを考慮した線L1よりもダイスリット間隔を拡大し、パリソンPの上部における破裂を防止することが好ましい。パリソンPの最上部は、様々な要因により破裂のおそれがあるが、ダイスリット間隔を拡大し、厚さを拡大することで、破裂を防止することができる。
以上が本発明のブロー成形方法におけるダイスリット間隔の制御例であるが、ブロー成形方法においては、種々の成形条件を最適化することも有用である。
例えば、本発明のブロー成形方法において、発泡倍率は2.5〜3.5倍、成形品の平均肉厚が3.5〜4.5mmであることが好ましい。アキュームレータに溶融樹脂を充填する際の樹脂圧力は60bar以上が好ましく、80bar以上がより好ましい。窒素ガス濃度は、0.22質量%未満が好ましく、0.20質量%未満がより好ましい。
以上、本発明を適用した実施形態についてを説明してきたが、本発明が前述の実施形態に限られるものでないことは言うまでもなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更を加えることが可能である。
以下、本発明の具体的な実施例について、実験結果を基に説明する。
発泡ダクトの作製
原料としてポリプロピレン系樹脂、及びポリエチレン系エラストマーを用い、下記配合で発泡ダクトをブロー成形した。使用した原料は下記の通りである。
・ポリプロピレン系樹脂A:ボレアレス社製、商品名WB140(長鎖分岐構造を有するポリプロピレン)
・ポリプロピレン系樹脂B:日本ポリプロ社製、商品名ノバテックPP・BC4BSW
・ポリエチレン系エラストマー:三井化学社製、商品名DF605
・配合:ポリプロピレン系樹脂A:ポリプロピレン系樹脂B:ポリエチレン系エラストマー=70:23:7(質量比)
ガスの種類を窒素ガス(サンプル1〜5)、及び炭酸ガス(サンプル6〜8)とし、種々の条件でブロー成形を行い、発泡ダクトを作製した。なお、サンプル5及びサンプル8は、本発明を適用し、図3の点Bで示すダイスリット間隔でパリソンの押し出しを開始した例である。他は従来法に該当するものであり、図3の点Aで示すダイスリット間隔でパリソンの押し出しを開始した例である。作製した発泡ダクトの総重量は約5kgである。
評価
作製した発泡ダクトについて、水脹れ、及び気泡径を評価した。評価基準は下記の通りである。
・水脹れ:目視にて表面の水脹れ状の気泡の発生を確認し、水脹れ状の気泡が認められた場合は×、ほとんど認められなかった場合を○、全く認められなかった場合を◎とした。
・気泡径:断面を観察し、気泡の長手方向の径が1000μmを超える場合を×、1000μm未満である場合を○、700μm以下である場合を◎とした。
結果を表1に示す。表1から明らかなように、本発明を適用したサンプル5及びサンプル8において、水脹れがなく、気泡径も小さく良好な発泡ダクトが成形されている。これに対して、窒素ガスを用いて従来法で作製した発泡ダクト(サンプル1〜4)は、水脹れ状の気泡が発生しており、製品の品質に劣るものであった。また、炭酸ガスを用いて従来法で作製した発泡ダクト(サンプル6,7)は、水脹れはほとんど発生していないが、気泡径が大きく、この点で品質の低下が見られた。
Figure 2016120677
10 発泡ダクト
21 環状ダイ
30 型締装置
31,32 分割金型
P パリソン

Claims (5)

  1. ダイヘッドにおけダイスリットの間隔を成形される中空成形品の目標肉厚に応じて設定し、アキュムレータ内の溶融樹脂を前記ダイスリットから筒状に押し出してパリソンを形成し、当該パリソンを金型内で成形するブロー成形方法であって、
    押し出し開始時にダイスリットの間隔を前記目標肉厚に応じて設定される値よりも小さくし、その後、ダイスリットの間隔を目標肉厚に応じて設定される値と一致するように広げることを特徴とするブロー成形方法。
  2. ドローダウンに起因する肉厚減少を考慮して、前記目標肉厚に応じて設定される値を補正することを特徴とする請求項1記載のブロー成形方法。
  3. 押し出し開始直後のアキュムレータ内の圧力を40bar以上に保つことを特徴とする請求項1または2記載のブロー成形方法。
  4. 発泡ブロー成形であり、成形される中空成形品の肉厚が3.5mm以上であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のブロー成形方法。
  5. 樹脂がポリプロピレンを主体とするものであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のブロー成形方法。
JP2014262584A 2014-12-25 2014-12-25 ブロー成形方法 Active JP6508514B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262584A JP6508514B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 ブロー成形方法
MA041269A MA41269A (fr) 2014-12-25 2015-12-17 Procédé de moulage par soufflage
US15/539,082 US10661493B2 (en) 2014-12-25 2015-12-18 Blow-molding method
CN201580070075.XA CN107107451B (zh) 2014-12-25 2015-12-18 吹塑成型方法
PCT/JP2015/085531 WO2016104373A1 (ja) 2014-12-25 2015-12-18 ブロー成形方法
EP15872941.8A EP3238910B1 (en) 2014-12-25 2015-12-18 Blow molding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262584A JP6508514B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 ブロー成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016120677A true JP2016120677A (ja) 2016-07-07
JP6508514B2 JP6508514B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=56150392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014262584A Active JP6508514B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 ブロー成形方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10661493B2 (ja)
EP (1) EP3238910B1 (ja)
JP (1) JP6508514B2 (ja)
CN (1) CN107107451B (ja)
MA (1) MA41269A (ja)
WO (1) WO2016104373A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210059721A (ko) * 2018-09-21 2021-05-25 가부시키가이샤 제이에스피 폴리프로필렌계 수지 발포 성형체의 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114786918B (zh) * 2019-12-26 2024-09-27 京洛株式会社 成型体的制造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788945A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Ube Ind Ltd パリソンの肉厚制御方法
JPH07290563A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Ube Ind Ltd ブロー成形方法
JPH07299862A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Ube Ind Ltd パリソンの肉厚設定方法
JPH0899349A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Ube Ind Ltd ブロー成形方法
JP2009143079A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Japan Polyethylene Corp 中空成形体、その成形装置及び方法
JP2011201085A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Jsp Corp ポリプロピレン系樹脂発泡ブロー成形体の製造方法
JP2013166896A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Kyoraku Co Ltd 発泡成形体
WO2014057786A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 キョーラク株式会社 発泡成形体及びその成形方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706223B1 (en) * 1997-12-19 2004-03-16 Trexel, Inc. Microcelluar extrusion/blow molding process and article made thereby
JP2005289014A (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Tahara:Kk 中空成形機におけるパリソンの肉厚制御方法
US9079352B2 (en) * 2010-09-14 2015-07-14 Kyoraku Co., Ltd. Duct molding method and duct

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788945A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Ube Ind Ltd パリソンの肉厚制御方法
JPH07290563A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Ube Ind Ltd ブロー成形方法
JPH07299862A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Ube Ind Ltd パリソンの肉厚設定方法
JPH0899349A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Ube Ind Ltd ブロー成形方法
JP2009143079A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Japan Polyethylene Corp 中空成形体、その成形装置及び方法
JP2011201085A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Jsp Corp ポリプロピレン系樹脂発泡ブロー成形体の製造方法
JP2013166896A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Kyoraku Co Ltd 発泡成形体
WO2014057786A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 キョーラク株式会社 発泡成形体及びその成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210059721A (ko) * 2018-09-21 2021-05-25 가부시키가이샤 제이에스피 폴리프로필렌계 수지 발포 성형체의 제조 방법
KR102511653B1 (ko) 2018-09-21 2023-03-17 가부시키가이샤 제이에스피 폴리프로필렌계 수지 발포 성형체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10661493B2 (en) 2020-05-26
JP6508514B2 (ja) 2019-05-08
EP3238910B1 (en) 2021-04-07
CN107107451A (zh) 2017-08-29
US20170341285A1 (en) 2017-11-30
EP3238910A4 (en) 2018-08-22
WO2016104373A1 (ja) 2016-06-30
EP3238910A1 (en) 2017-11-01
CN107107451B (zh) 2020-02-07
MA41269A (fr) 2017-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025549B2 (ja) 発泡ブロー成形品およびその製造方法
KR100978771B1 (ko) 폴리프로필렌계 수지 중공형상 발포 성형체 및 이의제조방법
KR102058745B1 (ko) 발포 성형체
WO2009122734A1 (ja) 車両用軽量空調ダクト
JP6429009B2 (ja) ブロー成形方法及びブロー成形装置
KR101361746B1 (ko) 발포 성형체
JP5636669B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
KR101761083B1 (ko) 발포 성형품의 제조 방법 및 발포 성형품
WO2013073461A1 (ja) 発泡成形品およびその製造方法
WO2016104373A1 (ja) ブロー成形方法
KR20100023794A (ko) 폴리올레핀계 수지의 발포 보드 및 그 제조 방법
JP6429014B2 (ja) ブロー成形方法
JPWO2007004524A1 (ja) 断熱建材用発泡ボードおよびその製造方法
JP5428061B2 (ja) 発泡ブロー成形品
JP6845426B2 (ja) 発泡成形用樹脂、発泡成形体及びその製造方法
JP7201910B2 (ja) 発泡ブロー成形用樹脂、発泡ブロー成形体の製造方法
JP7277866B2 (ja) 発泡ダクト
JP6920610B2 (ja) 発泡ダクト
JP6414435B2 (ja) 発泡ブロー成形品
JP5464888B2 (ja) 車両用軽量空調ダクト
JP6174462B2 (ja) 発泡ブロー成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6508514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250