JP2016118992A - 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム - Google Patents

画像生成装置、画像生成方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016118992A
JP2016118992A JP2014259356A JP2014259356A JP2016118992A JP 2016118992 A JP2016118992 A JP 2016118992A JP 2014259356 A JP2014259356 A JP 2014259356A JP 2014259356 A JP2014259356 A JP 2014259356A JP 2016118992 A JP2016118992 A JP 2016118992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
face
theme
subject
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014259356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6269469B2 (ja
Inventor
青木 信裕
Nobuhiro Aoki
信裕 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2014259356A priority Critical patent/JP6269469B2/ja
Priority to US14/972,446 priority patent/US20160180569A1/en
Priority to CN201510958530.1A priority patent/CN105744145A/zh
Publication of JP2016118992A publication Critical patent/JP2016118992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6269469B2 publication Critical patent/JP6269469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/174Facial expression recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/203D [Three Dimensional] animation
    • G06T13/403D [Three Dimensional] animation of characters, e.g. humans, animals or virtual beings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】データ量を少なく多彩なキャラクターの表情が表現されるキャラクター画像を生成すること。【解決手段】撮像装置1は、元画像取得部51と、顔画像生成部52と、テーマ決定部53と、顔パーツ置換部54と、キャラクター画像生成部55と、を備える。元画像取得部51は、処理対象となる元画像を取得する。顔画像生成部52は、元画像の特徴領域に基づいて、顔画像を生成する。テーマ決定部53は、テーマを決定する。顔画像生成部52は、テーマに基づいて、顔画像を変更する。キャラクター画像生成部55は、テーマに基づいて、顔画像に対応するポーズ画像を生成する。また、キャラクター画像生成部55は、顔パーツ置換部54によって変更された顔画像と、キャラクター画像生成部55によって生成されたポーズ画像とを合成してキャラクター画像を生成する。【選択図】図4

Description

本発明は、画像生成装置、画像生成方法及びプログラムに関する。
従来より、顔写真からキャラクター画像を作成する技術がある。例えば、特許文献1に記載の技術では、顔を構成する複数のパーツのそれぞれを変更して顔の表情を変更する技術が記載されている。
特開2005−092657号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術では、パーツのそれぞれを変更して顔の表情を変更するために、データ量が多くなるため、スマートフォンのアプリ等での利用に適していないという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、データ量を少なく多彩なキャラクターの表情が表現されるキャラクター画像を生成することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様の画像生成装置は、
顔画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記顔画像の顔領域に基づいて、第1の画像を生成する第1の生成手段と、
生成すべき画像の主題を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像の部分領域の画像を変更するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって変更すると判断された場合に、前記主題に対応する画像に変更する変更手段と、
前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像に対応する対応画像を選択する選択手段と、
前記変更手段によって変更された前記第1の画像と、前記選択手段によって選択された前記対応画像とを合成して第2の画像を生成する第2の生成手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、データ量を少なく多彩なキャラクターの表情が表現されるキャラクター画像を生成することができる。
本発明の一実施形態に係る撮像装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。 本実施形態におけるキャラクター画像の生成手法を説明するための図である。 異なる人で作成した場合のキャラクター画像の比較例を示す図である。 図1の撮像装置の機能的構成のうち、キャラクター画像生成処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 テーマテーブル記憶部に記憶されるテーマテーブルを説明するための模式図である。 図2の機能的構成を有する図1の撮像装置が実行するキャラクター画像生成処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る撮像装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。
撮像装置1は、例えばデジタルカメラとして構成される。
撮像装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、撮像部16と、入力部17と、出力部18と、記憶部19と、通信部20と、ドライブ21と、を備えている。
CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部19からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、撮像部16、入力部17、出力部18、記憶部19、通信部20及びドライブ21が接続されている。
撮像部16は、図示はしないが、光学レンズ部と、イメージセンサと、を備えている。
光学レンズ部は、被写体を撮影するために、光を集光するレンズ、例えばフォーカスレンズやズームレンズ等で構成される。
フォーカスレンズは、イメージセンサの受光面に被写体像を結像させるレンズである。ズームレンズは、焦点距離を一定の範囲で自在に変化させるレンズである。
光学レンズ部にはまた、必要に応じて、焦点、露出、ホワイトバランス等の設定パラメータを調整する周辺回路が設けられる。
イメージセンサは、光電変換素子や、AFE(Analog Front End)等から構成される。
光電変換素子は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型の光電変換素子等から構成される。光電変換素子には、光学レンズ部から被写体像が入射される。そこで、光電変換素子は、被写体像を光電変換(撮像)して画像信号を一定時間蓄積し、蓄積した画像信号をアナログ信号としてAFEに順次供給する。
AFEは、このアナログの画像信号に対して、A/D(Analog/Digital)変換処理等の各種信号処理を実行する。各種信号処理によって、ディジタル信号が生成され、撮像部16の出力信号として出力される。
このような撮像部16の出力信号を、以下、「撮像画像のデータ」と呼ぶ。撮像画像のデータは、CPU11や図示しない画像処理部等に適宜供給される。
入力部17は、各種釦等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部18は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部19は、ハードディスク或いはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。
通信部20は、インターネットを含むネットワークを介して他の装置(図示せず)との間で行う通信を制御する。
ドライブ21には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ21によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部19にインストールされる。また、リムーバブルメディア31は、記憶部19に記憶されている画像のデータ等の各種データも、記憶部19と同様に記憶することができる。
このように構成される撮像装置1においては、人の顔を撮影した画像から、実写をキャラクター化したキャラクター画像を生成することができる機能を有する。また、撮像装置1において生成されるキャラクター画像は、感情等のテーマに対応したものが生成される。即ち、人の顔を撮影した画像に基づいて、キャラクターを生成すると共に、さらに、感情等のテーマを加味して、キャラクター画像を生成する。本実施形態において、テーマは、キャラクター画像全体の印象を決定するものであって、例えば、「嬉しい」,「笑い」,「怒り」,「泣き」,「驚き」,「平常心」,「お願い」,「悲しい」等の感情等を表すものである。
図2は、本実施形態におけるキャラクター画像の生成手法を説明するための図である。
本実施形態においてキャラクター画像は、図2に示すように、まず、人の顔を含む実写の画像から、基本形となる顔画像を生成する。
そして、テーマを決定し、決定したテーマに対応するように基本形の顔画像における顔のパーツ領域を、顔パーツを含む画像(以下、「顔パーツ画像」という。)と置き換える。即ち、生成された顔画像は、表情が1種類であるため、例えば喜怒哀楽を表しているポーズ画像にそのまま合成すると、身体の表現と顔の表情が合わないキャラクター画像が生成されることになるため、テーマに対応した顔パーツを置き換える。
さらに、テーマに対応するポーズ画像を選択する。
なお、本実施形態においては、顔パーツ画像と、ポーズ画像は、共通の画像を用いる。即ち、異なる対象においてキャラクター画像を生成する場合でも、同一の顔パーツ画像と、ポーズ画像を用いる。
その後、決定したテーマに顔パーツを置き換えた顔画像と、選択されたポーズ画像と、を合成して、キャラクター画像を生成する。
具体的には、<お願い>のテーマが決定された場合には、顔画像を<テーマ:お願い>に対応する顔パーツである目をウインクした目に変更して、対応するポーズ画像と合成することで、お願いポーズのキャラクター画像が生成される。
また、<悲しい>のテーマが決定された場合には、顔画像を<テーマ:悲しい>に対応する顔パーツである両目と口を変更して、対応するポーズ画像と合成することで、<テーマ:悲しい>のキャラクター画像が生成される。
図3は、人物Aとは異なる人物Bで作成した場合のキャラクター画像の比較例を示す図である。
上述した手法で、人物Aとは異なる人物Bの別人の画像からキャラクター画像を生成すると、図3に示すように、仮に同一のポーズであっても、全体の印象が異なり、別のキャラクター画像となる効果を有する。
実際には、テーマが共通であり、共通に顔パーツ(<お願い>のテーマではウインク、<悲しい>のテーマでは悲しい目と口)を置き換えたに過ぎないが、髪型や目・口・眉毛等の形状が異なるため別人であると識別される。即ち、置き換えた顔パーツが別人性に影響を与えていない。即ち、どちらのキャラクター画像も同じウインク、悲しい目、悲しい口と、まったく同じ画像で置き換えているが、あたかも基本形の顔画像がそれぞれの表情に変わっているような印象を与える。置き換える顔のパーツであるがイラスト的に、笑ったときの目の形は上向きの円弧状のイラスト、泣いたときの目の形は下向きの円弧状のイラストで表現でき、笑ったときの口は大きく開けている口のイラスト、悲しいときの口は上向きの円弧(への字口)のイラストで表現できるため、元の顔のイラストのパーツに関係なく、笑い、ウインク、泣きでそれぞれ1種類ずつ置き換えパーツを用意しておけば、それに置き換えるだけで表情を変えることができる。
また、置き換えたパーツは、各人に対応しているわけではなく同じ顔パーツであるため、特別に顔パーツを用意しておく必要がない。
したがって、撮像装置1では、顔パーツを置き換えるだけで、簡単にテーマに対応したキャラクター画像を生成することができる。また、置き換え対象として、顔のパーツ単位であり、さらに、対象に関わらず共通の顔パーツ画像や、ポーズ画像を用いるため、生成にかかるデータ量を少なくすることができる。
また、撮像装置1では、顔パーツ以外の顔の部分は、実写の画像から生成するために、顔パーツ画像とポーズ画像が同様でも、異なるキャラクター画像であることを識別することができるキャラクター画像となる。
図4は、このような撮像装置1の機能的構成のうち、キャラクター画像生成処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
キャラクター画像生成処理とは、元画像から生成した顔画像をテーマに対応した顔パーツに置き換えて、テーマに対応したポーズ画像と合成して、キャラクター画像を生成する一連の処理をいう。
キャラクター画像生成処理を実行する場合には、図4に示すように、CPU11において、元画像取得部51と、顔画像生成部52と、テーマ決定部53と、顔パーツ置換部54と、キャラクター画像生成部55と、が機能する。
また、記憶部19の一領域には、元画像記憶部71と、テーマテーブル記憶部72と、パーツ画像記憶部73と、キャラクター画像記憶部74と、が設定される。
元画像記憶部71には、撮像部16やインターネットを介して外部から取得した画像(処理対象となる元画像)のデータが記憶される。本実施形態においては、人の顔を撮影した実写の画像のデータが記憶される。
テーマテーブル記憶部72には、テーマと顔パーツが対応付けられたテーマテーブルが記憶される。
図5は、テーマテーブル記憶部72に記憶されるテーマテーブルを説明するための模式図である。
テーマテーブルは、図5に示すように、ポーズの内容に対応するテーマ番号([テーマNO.])と、各顔パーツ(目の状態を示す[目パーツ]・ウインクの有無を示す[ウインク]・口の状態を示す[口パーツ])における状態及び各顔パーツの画像データを対応付けているテーブルである。[目パーツ:笑い/泣き]は、顔パーツのうち目のパーツ:笑い/泣きの顔パーツ画像を選択することを意味し、[ウインク:ウインク]は、顔パーツのうち目においてウインク有りでありウインクの顔パーツ画像を選択することを意味し、[口パーツ:笑い/泣き]は、顔パーツのうち口のパーツ:笑い/泣きの顔パーツ画像を選択することを意味する。
パーツ画像記憶部73には、顔パーツ画像と、テーマに対応したポーズ画像等のキャラクター画像の生成に用いる各種パーツ画像のデータが記憶される。
ここで、「顔パーツ画像」は、例えば、図2及び3に示すような、両目、口、片目(ウインク)等の顔の部位に対応した画像であり、対象となる顔画像に関わらず共通の画像である。
また、「ポーズ画像」は、本実施形態においては、図2及び3に示すように、顔以外の身体を含み、さらに、テーマに対応した背景イメージを含む。
キャラクター画像記憶部74には、生成されたキャラクター画像のデータが記憶される。
元画像取得部51は、ユーザによる入力部17を介した画像の選択操作に基づいて、元画像記憶部71に記憶される顔画像の生成対象となる元画像を取得する。
顔画像生成部52は、元画像取得部51によって取得された元画像の顔領域に基づいて、顔画像を生成する。元画像から生成される顔画像は、顔パーツの置き換えを行っていないため、基本形の顔画像となる。
テーマ決定部53は、ユーザによる入力部17を介したテーマ決定操作に基づいて、テーマを決定する。テーマ決定部53により決定されるテーマは、本実施形態においては、「嬉しい」、「笑い」、「怒り」、「泣き」、「驚き」、「平常心」、「お願い」等の人の感情を表現したポーズである。
顔パーツ置換部54は、テーマ決定部53により決定したテーマに基づいて、テーマテーブル記憶部72に記憶されるテーマテーブルを参照して、パーツ画像記憶部73に記憶される対応する顔パーツ画像と、顔画像の顔パーツを置き換える。顔パーツ置換部54による顔画像の顔パーツの置き換えの結果、テーマに対応した顔画像(以下、「テーマ対応の顔画像」という。)が生成されることになる。
キャラクター画像生成部55は、顔画像生成部52及び顔パーツ置換部54によって生成されたテーマ対応の顔画像と、パーツ画像記憶部73に記憶されたテーマに対応するポーズ画像とを合成して、キャラクター画像を生成する。
パーツ画像記憶部73は、生成したキャラクター画像をキャラクター画像記憶部74に記憶させたり、出力部18に表示出力させたりする。
図3は、図2の機能的構成を有する図1の撮像装置1が実行するキャラクター画像生成処理の流れを説明するフローチャートである。
キャラクター画像生成処理は、ユーザによる入力部17へのキャラクター画像生成処理開始の操作により開始される。
ステップS11において、元画像取得部51は、ユーザによる入力部17を介した画像の選択操作に基づいて、顔画像の生成対象となる元画像を元画像記憶部71から取得する。
ステップS12において、顔画像生成部52は、元画像取得部51によって取得された元画像の顔領域に基づいて、顔画像(基本形の顔画像)を生成する。
ステップS13おいて、テーマ決定部53は、ユーザによる入力部17を介したテーマ決定操作に基づいて、テーマを決定する。具体的には、テーマ決定部53は、「笑い」、「怒り」、「泣き」、「驚き」、「平常心」のポーズの中から1つのポーズを決定する。具体的には、テーマ決定部53は、「笑い」、「怒り」、「泣き」、「驚き」、「平常心」のテーマの中から、「笑い」のテーマを決定する。
ステップS14において、顔パーツ置換部54は、テーマ決定部53によって決定されたテーマに対応するテーマテーブルをテーマテーブル記憶部72から読み込む。具体的には、顔パーツ置換部54は、「笑い」のポーズに対応するパーツテーブルをテーマテーブル記憶部72から読み込む。
ステップS15において、顔パーツ置換部54は、読み込んだテーマテーブルに基づいて、目を変更するか否かを判定する。
目を変更しない場合には、ステップS15においてNOと判定されて処理はステップS17に進む。ステップS17以降の処理は後述する。
目を変更する場合には、ステップS15においてYESと判定されて処理はステップS16に進む。
ステップS16において、顔パーツ置換部54は、テーマテーブルに基づいて、顔画像のうち目のパーツをパーツ画像記憶部73に記憶される目のパーツ画像と置き換える。
ステップS17において、顔パーツ置換部54は、ウインクに変更するか否かを判定する。
ウインクに変更しない場合には、ステップS17においてNOと判定されて処理はステップS19に進む。
ウインクに変更しない場合には、ステップS18においてYESと判定されて処理はステップS18に進む。
ステップS18において、顔パーツ置換部54は、テーマテーブルに基づいて、顔画像のうちウインクに対応する目のパーツをパーツ画像記憶部73に記憶される目のパーツ画像と置き換える。
ステップS19において、顔パーツ置換部54は、口を変更するか否かを判定する。
口を変更しない場合には、ステップS19においてNOと判定されて処理はステップS21に進む。
口を変更しない場合には、ステップS19においてYESと判定されて処理はステップS20に進む。
ステップS20において、顔パーツ置換部54は、テーマテーブルに基づいて、顔画像のうち口のパーツをパーツ画像記憶部73に記憶される口の顔パーツ画像と置き換える。テーマテーブルに基づいて、全ての顔のパーツが置き換えられた結果、ポーズ対応の顔画像が生成される。
ステップS21において、キャラクター画像生成部55は、テーマ決定部53によって決定されたテーマに対応するポーズ画像と、顔画像生成部52及び顔パーツ置換部54によって生成されたポーズ対応の顔画像とを合成してキャラクター画像を生成する。
ステップS22において、キャラクター画像生成部55は、生成したキャラクター画像をキャラクター画像記憶部74に記憶させたり、出力部18に表示出力させたりする。その後、キャラクター画像生成処理は終了する。
したがって、テーマ毎にポーズ画像と変更する顔パーツ画像とが対応するテーマテーブルを用意し、テーマに応じて、テーマを表現する喜怒哀楽に合った顔パーツを置き換えることにより、ポーズ画像の喜怒哀楽と顔の喜怒哀楽を合わせる。目の顔パーツは閉じた状態で、上向きの円弧と下向きの円弧のものを用意し、口の顔パーツは開いたときとへの字口のものを用意し、それぞれを組み合わせて元の顔パーツから置き換えることにより、さまざまな表情に変えることができる。このため、顔パーツを置き換えた顔画像とさまざまなポーズとの合成が可能になり、バラエティに富んだキャラクター画像を生成することができる。目の顔パーツ、口の顔パーツと最低限の置き換え用のパーツを、どんな顔画像にも適用できるようにしたので、顔パーツ画像を記憶する容量を圧迫せずに済む。
以上のように構成される撮像装置1は、元画像取得部51と、顔画像生成部52と、テーマ決定部53と、顔パーツ置換部54と、キャラクター画像生成部55と、を備える。
元画像取得部51は、元画像である顔画像を取得する。
顔画像生成部52は、元画像取得部51により取得された元画像である顔画像の顔領域に基づいて、第1の画像である顔画像を生成する。
テーマ決定部53は、生成すべき画像の主題であるテーマを決定する。
顔パーツ置換部54は、テーマ決定部53によって決定された生成する画像の主題であるテーマに基づいて、第1の画像である顔画像の部分領域の画像を変更するか否かを判断し、変更すると判断された場合に、主題に対応する画像に変更する。
キャラクター画像生成部55は、テーマ決定部53によって決定された生成する画像の主題であるテーマに基づいて、第1の画像である顔画像に対応する対応画像であるポーズ画像を選択する。
キャラクター画像生成部55は、顔パーツ置換部54によって変更された第1の画像である顔画像と、選択された対応画像であるポーズ画像とを合成して第2の画像であるキャラクター画像を生成する。
これにより、撮像装置1においては、データ量を少なく多彩なキャラクターの表情が表現されるキャラクター画像を生成することができる。
顔パーツ置換部54は、第1の画像である顔画像のうち、顔を構成する部分領域の画像を変更する。
これにより、撮像装置1においては、より多彩なキャラクター画像を生成することができる。
また、撮像装置1は、生成すべき画像の主題であるテーマに対応した顔を構成する各部位の画像である顔パーツ画像(部位画像)を記憶するパーツ画像記憶部73を備える。
顔パーツ置換部54は、パーツ画像記憶部73に記憶されている部位画像である顔パーツ画像を選択して顔の部分領域の画像を変更する。
これにより、撮像装置1においては、予め記憶したテーマに対応したポーズ画像を用いることで顔パーツ画像の生成の手間が少なく、かつ、生成にかかるデータ量も少なくすることができる。
顔パーツ置換部54は、テーマ決定部53により決定された主題に対応する顔に対応する身体を含む画像を対応画像であるポーズ画像として生成する。
これにより、撮像装置1においては、顔以外の部分についても生成されるために、より多彩な表現となるキャラクター画像を生成することができる。
パーツ画像記憶部73は、生成すべき画像の主題であるテーマに対応した対応画像であるポーズ画像を記憶する。
顔パーツ置換部54は、生成すべき画像の主題であるテーマに対応した対応画像であるポーズ画像をパーツ画像記憶部73に記憶されている対応画像の中から選択する。
これにより、撮像装置1においては、予め記憶したテーマに対応したポーズ画像を用いることでポーズ画像の生成の手間が少なく、かつ、生成にかかるデータ量も少なくすることができる。
生成すべき画像の主題であるテーマとは、人の感情を表現するものである。
これにより、撮像装置1においては、より多彩な表現となるキャラクター画像を生成することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上述の実施形態では、ポーズ画像は、顔以外の身体と、背景イメージを含むように構成したが、顔画像と共にテーマを表現するものであればよく、例えば、顔以外の身体や上半身のみや背景イメージを加えたモノ等であってもよい。
また、上述の実施形態では、テーマの決定を、ユーザによって行っていたが、例えば、元画像の顔の表情の判定結果を利用して、テーマの決定を行うように構成してもよい。また、主題であるテーマは人の感情を表現するものに限らず、人の仕草、姿勢、行動等であってもよい。
また、上述の実施形態では、本発明が適用される撮像装置1は、デジタルカメラを例として説明したが、特にこれに限定されない。
例えば、本発明は、キャラクター画像生成処理機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、プリンタ、テレビジョン受像機、ビデオカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、スマートフォン、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図4の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が撮像装置1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図4の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図1のリムーバブルメディア31により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア31は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、又は光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk),Blu−ray(登録商標) Disc(ブルーレイディスク)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図1のROM12や、図1の記憶部19に含まれるハードディスク等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態を取ることが可能であり、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
顔画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記顔画像の顔領域に基づいて、第1の画像を生成する第1の生成手段と、
生成すべき画像の主題を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像の部分領域の画像を変更するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって変更すると判断された場合に、前記主題に対応する画像に変更する変更手段と、
前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像に対応する対応画像を選択する選択手段と、
前記変更手段によって変更された前記第1の画像と、前記選択手段によって選択された前記対応画像とを合成して第2の画像を生成する第2の生成手段と、
を備えることを特徴とする画像生成装置。
[付記2]
前記変更手段は、前記第1の画像のうち、前記顔を構成する部位を単位として部分領域の画像を変更する、
ことを特徴とする付記1に記載の画像生成装置。
[付記3]
前記生成すべき画像の主題に対応した顔を構成する各部位の画像である部位画像を記憶する第1の画像記憶手段を備え、
前記変更手段は、前記第1の画像記憶手段に記憶されている前記部位画像の中から、前記主題に対応する部位画像を選択して前記顔の部分領域の画像を変更する、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の画像生成装置。
[付記4]
前記選択手段は、前記決定手段によって決定された前記主題に対応する身体を含む画像を前記対応画像として選択する、
ことを特徴とする付記1乃至3の何れか1つに記載の画像生成装置。
[付記5]
前記対応画像は、人物の姿勢や行動を表現した画像である、
ことを特徴とする付記1乃至4の何れか1つに記載の画像生成装置。
[付記6]
前記生成すべき画像の主題に対応した前記対応画像を記憶する対応画像記憶手段を備え、
前記選択手段は、前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、対応する前記対応画像を前記対応画像記憶手段に記憶されている対応画像の中から選択する、
ことを特徴とする付記5に記載の画像生成装置。
[付記7]
前記生成すべき画像の主題とは、人の感情、仕草、姿勢、行動の少なくとも1つを表現するものである、
ことを特徴とする付記1乃至6の何れか1つに記載の画像生成装置。
[付記8]
顔画像を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された前記顔画像の顔領域に基づいて、第1の画像を生成する第1の生成ステップと、
生成すべき画像の主題を決定する決定ステップと、
前記決定ステップによって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像の部分領域の画像を変更するか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップによって変更すると判断された場合に、前記主題に対応する画像に変更する変更ステップと、
前記決定ステップによって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像に対応する対応画像を選択する選択ステップと、
前記変更ステップによって変更された前記第1の画像と、前記選択ステップによって選択された前記対応画像とを合成して第2の画像を生成する第2の生成ステップと、
を含むことを特徴とする画像生成方法。
[付記9]
コンピュータを、
顔画像を取得する取得手段、
前記取得手段により取得された前記顔画像の顔領域に基づいて、第1の画像を生成する第1の生成手段、
生成すべき画像の主題を決定する決定手段、
前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像の部分領域の画像を変更するか否かを判断する判断手段、
前記判断手段によって変更すると判断された場合に、前記主題に対応する画像に変更する変更手段、
前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像に対応する対応画像を選択する選択手段、
前記変更手段によって変更された前記第1の画像と、前記選択手段によって選択された前記対応画像とを合成して第2の画像を生成する第2の生成手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
1・・・撮像装置,11・・・CPU,12・・・ROM,13・・・RAM,14・・・バス,15・・・入出力インターフェース,16・・・撮像部,17・・・入力部,18・・・出力部,19・・・記憶部,20・・・通信部,21・・・ドライブ,31・・・リムーバブルメディア,51・・・元画像取得部,52・・・顔画像生成部,53・・・テーマ決定部,54・・・顔パーツ置換部,55・・・キャラクター画像生成部,71・・・元画像記憶部,72・・・テーマテーブル記憶部,73・・・パーツ画像記憶部,74・・・キャラクター画像記憶部

Claims (9)

  1. 顔画像を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記顔画像の顔領域に基づいて、第1の画像を生成する第1の生成手段と、
    生成すべき画像の主題を決定する決定手段と、
    前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像の部分領域の画像を変更するか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって変更すると判断された場合に、前記主題に対応する画像に変更する変更手段と、
    前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像に対応する対応画像を選択する選択手段と、
    前記変更手段によって変更された前記第1の画像と、前記選択手段によって選択された前記対応画像とを合成して第2の画像を生成する第2の生成手段と、
    を備えることを特徴とする画像生成装置。
  2. 前記変更手段は、前記第1の画像のうち、前記顔を構成する部位を単位として部分領域の画像を変更する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。
  3. 前記生成すべき画像の主題に対応した顔を構成する各部位の画像である部位画像を記憶する第1の画像記憶手段を備え、
    前記変更手段は、前記第1の画像記憶手段に記憶されている前記部位画像の中から、前記主題に対応する部位画像を選択して前記顔の部分領域の画像を変更する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像生成装置。
  4. 前記選択手段は、前記決定手段によって決定された前記主題に対応する身体を含む画像を前記対応画像として選択する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像生成装置。
  5. 前記対応画像は、人物の姿勢や行動を表現した画像である、
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像生成装置。
  6. 前記生成すべき画像の主題に対応した前記対応画像を記憶する対応画像記憶手段を備え、
    前記選択手段は、前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、対応する前記対応画像を前記対応画像記憶手段に記憶されている対応画像の中から選択する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像生成装置。
  7. 前記生成すべき画像の主題とは、人の感情、仕草、姿勢、行動の少なくとも1つを表現するものである、
    ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像生成装置。
  8. 顔画像を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得された前記顔画像の顔領域に基づいて、第1の画像を生成する第1の生成ステップと、
    生成すべき画像の主題を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップによって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像の部分領域の画像を変更するか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップによって変更すると判断された場合に、前記主題に対応する画像に変更する変更ステップと、
    前記決定ステップによって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像に対応する対応画像を選択する選択ステップと、
    前記変更ステップによって変更された前記第1の画像と、前記選択ステップによって選択された前記対応画像とを合成して第2の画像を生成する第2の生成ステップと、
    を含むことを特徴とする画像生成方法。
  9. コンピュータを、
    顔画像を取得する取得手段、
    前記取得手段により取得された前記顔画像の顔領域に基づいて、第1の画像を生成する第1の生成手段、
    生成すべき画像の主題を決定する決定手段、
    前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像の部分領域の画像を変更するか否かを判断する判断手段、
    前記判断手段によって変更すると判断された場合に、前記主題に対応する画像に変更する変更手段、
    前記決定手段によって決定された前記主題に基づいて、前記第1の画像に対応する対応画像を選択する選択手段、
    前記変更手段によって変更された前記第1の画像と、前記選択手段によって選択された前記対応画像とを合成して第2の画像を生成する第2の生成手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2014259356A 2014-12-22 2014-12-22 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム Active JP6269469B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259356A JP6269469B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
US14/972,446 US20160180569A1 (en) 2014-12-22 2015-12-17 Image creation method, a computer-readable storage medium, and an image creation apparatus
CN201510958530.1A CN105744145A (zh) 2014-12-22 2015-12-18 图像生成方法以及图像生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259356A JP6269469B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016118992A true JP2016118992A (ja) 2016-06-30
JP6269469B2 JP6269469B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=56130044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259356A Active JP6269469B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160180569A1 (ja)
JP (1) JP6269469B2 (ja)
CN (1) CN105744145A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108322824B (zh) * 2018-02-27 2020-11-03 四川长虹电器股份有限公司 一种将电视画面进行情景置换的方法及系统
CN109271554B (zh) * 2018-09-07 2022-02-11 江西省云眼大视界科技有限公司 一种智能视频识别系统及其应用
CN109741427A (zh) * 2018-12-14 2019-05-10 新华三大数据技术有限公司 动画数据处理方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1186023A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Noriyori Urata ゲームソフトにおける顔を含むグラフィックの表現方法
JP2003209513A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Fujitsu Ltd 携帯端末
JP2004178163A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法及びその装置
JP2007193824A (ja) * 2000-04-13 2007-08-02 Fujifilm Corp 画像処理方法
WO2007138911A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Panasonic Corporation キャラクタ服飾決定装置、キャラクタ服飾決定方法、およびキャラクタ服飾決定プログラム
JP2010282312A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Atari Inc メールコミュニケーションシステム
US20140160149A1 (en) * 2012-05-08 2014-06-12 Bitstrips Inc. System and method for adaptable avatars

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5649086A (en) * 1995-03-08 1997-07-15 Nfx Corporation System and method for parameter-based image synthesis using hierarchical networks
JP2001209820A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nec Corp 感情表出装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
EP1345179A3 (en) * 2002-03-13 2004-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for computer graphics animation
CN1328908C (zh) * 2004-11-15 2007-07-25 北京中星微电子有限公司 一种视频通信的方法
WO2007037590A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Sk C & C Co.Ltd. Electronic commerce system for the digital fashion using an avatar based on a user and method for operating the same
JP5129683B2 (ja) * 2008-08-05 2013-01-30 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2010086178A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 画像合成装置およびその制御方法
CN101753850B (zh) * 2008-12-03 2011-06-15 华晶科技股份有限公司 情感式的影像处理装置及影像处理方法
JP4659088B2 (ja) * 2008-12-22 2011-03-30 京セラ株式会社 カメラ付き携帯端末
US9817946B2 (en) * 2011-12-16 2017-11-14 Cerner Innovation, Inc. Graphic representations of health-related status

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1186023A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Noriyori Urata ゲームソフトにおける顔を含むグラフィックの表現方法
JP2007193824A (ja) * 2000-04-13 2007-08-02 Fujifilm Corp 画像処理方法
JP2003209513A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Fujitsu Ltd 携帯端末
JP2004178163A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法及びその装置
WO2007138911A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Panasonic Corporation キャラクタ服飾決定装置、キャラクタ服飾決定方法、およびキャラクタ服飾決定プログラム
JP2010282312A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Atari Inc メールコミュニケーションシステム
US20140160149A1 (en) * 2012-05-08 2014-06-12 Bitstrips Inc. System and method for adaptable avatars

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
星野 准一: "表現技術としてのゲームAI", 人工知能学会誌 第23巻 第1号, vol. 23巻 1号 (2008年1月), JPN6017037073, 1 January 2008 (2008-01-01), JP, pages 52 - 55, ISSN: 0003650575 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20160180569A1 (en) 2016-06-23
CN105744145A (zh) 2016-07-06
JP6269469B2 (ja) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016118991A (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP5880182B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP5949331B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP6111723B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP2016126510A (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP5949030B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP5338350B2 (ja) 情報処理装置及び音声補正プログラム
KR20140047533A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 기억 매체
JP2010034685A (ja) デジタルカメラ
JP6269469B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP6201938B2 (ja) 画像補正装置、画像補正方法及びプログラム
JP2017011504A (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011248727A (ja) 画像処理装置及び方法、並びにプログラム
JP2014187551A (ja) 画像取得装置、画像取得方法及びプログラム
WO2023149135A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN105744143B (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及记录介质
JP5891874B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP6561435B2 (ja) 撮影装置、画像生成方法及びプログラム
WO2022158201A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP6476811B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP6424620B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP2017054541A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011171921A (ja) デジタルカメラ
JP2015231206A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2015082728A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6269469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150