JP2016117470A - 重ね合わせ複合内装部品 - Google Patents

重ね合わせ複合内装部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016117470A
JP2016117470A JP2015147881A JP2015147881A JP2016117470A JP 2016117470 A JP2016117470 A JP 2016117470A JP 2015147881 A JP2015147881 A JP 2015147881A JP 2015147881 A JP2015147881 A JP 2015147881A JP 2016117470 A JP2016117470 A JP 2016117470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
boundary
parting line
protrusions
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015147881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6177840B2 (ja
Inventor
長武 宮下
Nagatake Miyashita
長武 宮下
健二 大沼
Kenji Onuma
健二 大沼
研一 吉田
Kenichi Yoshida
研一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Iron Works Co Ltd filed Critical Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority to CN201580068331.1A priority Critical patent/CN107000655B/zh
Priority to EP15870029.4A priority patent/EP3235688B1/en
Priority to US15/535,953 priority patent/US10160404B2/en
Priority to PCT/JP2015/085270 priority patent/WO2016098827A1/ja
Publication of JP2016117470A publication Critical patent/JP2016117470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177840B2 publication Critical patent/JP6177840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/005Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the location of the parting line of the mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/18Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • B32B3/20Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side of hollow pieces, e.g. tubes; of pieces with channels or cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/026Knitted fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/56Damping, energy absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • Y10T428/24182Inward from edge of web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】型割り線付近の反力の低下を抑制して触感のばらつきが小さい重ね合わせ複合内装部品を提供する。【解決手段】型割り線Lの両側にそれぞれ一列で設けられた境界突起20bは、互いに相手側へ向かって撓み変形させられる姿勢で千鳥状に配置されているため、分割型の強度を確保するためにそれ等の境界突起20bを型割り線Lから所定寸法g1、g2だけ隔てた位置に設けた場合でも、指や手で押圧した際には、(b)に示すように型割り線L付近の空白部分を埋めるように境界突起20bが撓み変形させられ、型割り線L付近の反力の低下による凹凸感が抑制されて一層均一な触感が得られるようになる。【選択図】図4

Description

本発明は重ね合わせ複合内装部品に係り、特に、多数の突起の弾性変形によってクッション性が付与される重ね合わせ複合内装部品の触感を更に向上させる技術に関するものである。
(a)所定の合わせ面を有する第1部材と、(b)前記合わせ面と略平行な板状部を有するとともに、その板状部には、その合わせ面との間に空間が形成されるようにその合わせ面に向かって突き出す多数の突起が点在するように一体に設けられ、その突起の先端部がその合わせ面に接する状態で前記第1部材に重ね合わされるように配置される弾性変形可能な合成樹脂製の第2部材と、を有し、(c)前記突起の先端部が相対的に前記合わせ面に押圧されて弾性変形させられることによりクッション性が付与される重ね合わせ複合内装部品が知られている。特許文献1に記載の重ね合わせ複合内装部品はその一例で、突起の撓み方向をコントロールすることにより指や手で押圧した時の触感のばらつきを抑制する技術が記載されている。
WO2013/132677公報
しかしながら、このような従来の重ね合わせ複合内装部品においても、部分的に触感が相違して凹凸感を生じる場合があった。すなわち、大型で複雑な形状の部品の場合、多数の突起を有する第2部材を成形する成形型の離型性や金型のメンテナンスを考慮して、突起側の成形型を複数に分割して構成することがあるが、その分割型の端縁付近には強度的に突起を設けることが困難であるため、複数の分割型の境界に対応する型割り線(パーティングライン)付近に突起の空白部が生じ、適切な反力が得られなくなって触感がばらつくのである。
図12は、板状部100に多数の突起102が設けられた第2部材104の一例を示した図で、その突起102側から見た平面図であり、多数の突起102は同一形状で且つ一方向(図12(b)の白抜き矢印方向)へ傾斜する傾斜姿勢で設けられている。また、これ等の突起102は、二点鎖線で示すハニカム形状の格子模様106を形成している正六角形の各辺上に交互に反対向きになる姿勢で配置されており、板状部100の垂直方向から押圧荷重が加えられると、(b)に斜線を付して示すように撓み変形させられ、この時の反力で略均一の触感が付与されるようになっている。しかしながら、複数の分割型を用いて成形する場合、その分割型の境界に対応する型割り線Lの近傍部分では、分割型の強度を確保するために突起102が間引きされており、適切な反力が得られなくなる。具体的には、第2部材104を裏返して板状部100側から押圧片(先端直径14mmの円形)を垂直に押し付けて、図12の(a)に示す2箇所のポイントA、Bについて反力特性を調べたところ、図13に示すようにストロークが2mm付近で反力差ΔFが8N以上あった。図12(a)の斜線部は直径14mmの押圧片の押圧領域で、人の指先サイズを想定した大きさである。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的は、型割り線付近の反力の低下を抑制して触感のばらつきが小さい重ね合わせ複合内装部品を提供することにある。
上記課題を解決するために、第1部材と、複数の分割型を用いて形成され前記第1部材に重ね合わされる第2部材とからなり、前記第2部材は、前記第1部材に向かって突出し且つ前記第1部材との接触によって撓み変形可能とされる複数の突起を有する重ね合わせ複合内装部品において、一般突起及び同じく前記第1部材に向かって突出し且つ前記第1部材との接触によって撓み変形可能とされ、さらに前記複数の分割型により形成される型割り線と前記一般突起との間に設けられる境界突起をそれぞれ複数備え、前記境界突起は、前記型割り線に沿う方向において隣接する前記一般突起同士の間の距離よりも短く且つ等間隔となるように、前記型割り線の両側で前記型割り線に沿って列をなすように配置されることを要旨とする。
この構成によれば、同型割り線に沿う方向において隣接する一般突起同士の間の距離よりも短く等間隔で且つ列をなすように撓み変形可能な境界突起が、型割り線付近に複数配置されている。すなわち、型割り線付近において、従来のように型割り線付近の一般突起が間引かれた構成を採用する従来の重ね合わせ複合内装部品よりも、突起、つまり境界突起が密に配置される。このため、従来の重ね合わせ複合内装部品と比較して、型割り線付近における反力の低下が抑制される。その結果、第2部材を押圧すると、割り線付近とそれ以外の部分との間においてばらつきが小さい触感を得られる。
上記構成において、前記境界突起の突出方向は、突出面の垂直方向に対して前記型割り線側に傾くことが好ましい。
この構成によれば、境界突起は、第1部材との接触によって型割り線側に倒れるように撓み変形する。したがって、型割り線の付近には、撓み変形した突起による弾性力が作用しやすいので、同型割り線付近における反力の低下が抑制される。
上記構成において、前記境界突起は、前記型割り線を挟んで向かい合う他方の側の境界突起と対向しないように配置されることが好ましい。
この構成によれば、型割り線を挟んで一方の側に設けられる境界突起は、撓み変形する際、他方の側に設けられる境界突起同士の間に進入しやすい。これにより、型割り線を挟んで向かい合う列の境界突起同士が対向する場合と比較して、第1部材と接触することによって境界突起が受ける反力が分散されるので、型割り線付近における凹凸感が抑制される。
上記構成において、前記第2部材は、前記一般突起及び前記境界突起が設けられる面の裏面側が意匠面であって、前記境界突起は、前記型割り線から第1の距離に設けられる第1の突起と、前記型割り線から前記第1の距離とは異なる第2の距離に設けられる第2の突起とを有し、これら前記第1の突起及び前記第2の突起は、前記型割り線からみた場合に交互となるように並設されることが好ましい。
この構成によれば、境界突起は、型割り線に対して近接と離間とが交互に繰り返される位置に設けられる。すなわち、第2部材において、突起による厚み(肉厚)が大きい部位が直線状に並ばないので、意匠面における艶のムラが発生しにくい。
上記構成において、前記一般突起及び前記境界突起は、基端部から先端部に向かうにつれて徐々に外形が小さくなる錐体であって、前記基端部は、特定の一方向における長さよりもこれと直交する垂線方向における長さが長い線対称の断面形状とされることが好ましい。
この構成によれば、断面二次モーメントの関係から、第1部材との接触によって一般突起及び境界突起が撓み変形する方向が特定の一方向に固定される。すなわち、一般突起及び境界突起は、常時、同じように撓み変形するので、第2部材を押圧する押圧荷重等による触感の変化が抑制される。
上記構成において、前記境界突起は、前記型割り線に対し離間する方向が前記特定の一方向としての第1の方向とされる第3の突起と、前記型割り線に対し近接し且つ前記第1の方向と交差する方向が前記特定の一方向としての第2の方向とされる第4の突起とを有し、これら前記第3の突起及び前記第4の突起は、前記型割り線からみた場合に交互となるように並設されることが好ましい。
この構成によれば、第3の突起の基端部と第4の突起の基端部との向きが異なるため、これら基端部同士を繋ぐ線分は、型割り線に対して近接と離間とが交互に繰り返される。すなわち、第2部材において、突起による厚み(肉厚)が大きい部位が直線状に並ばないので、意匠面におけるムラが発生しにくい。
なお、第3の突起及び第4の突起と第1部材との接触点同士を繋ぐ線分もジグザグとなる。したがって、接触点を繋いだ仮想の線分が直線的に並ぶ場合と比較して、型割り線付近に接触点が集中せず、境界突起の撓み変形に伴う反発力が分散されるので、型割り線付近における凹凸感が抑制される。
上記構成において、前記一般突起は、多数の多角形の各辺がそれぞれ隣接する多角形の辺と重なる格子模様を形成するように、その多角形の各辺を構成する位置に設けられていることが好ましい。
この構成によれば、一般突起は格子模様を形成している多角形の各辺を構成する位置に設けられているため、指や手で押圧した時の触感のばらつきが抑制され、型割り線付近の境界突起と相まって凹凸感の少ない優れた触感を設定することができる。
上記構成において、前記一般突起は前記第1部材に設けられる合わせ面に対し平行とされる前記第2部材の板状部に設けられる同一形状であって、前記板状部に対して垂直方向から加えられる圧縮荷重に対する曲げ剛性が、その板状部に対して垂直な軸まわりにおいて異方性を有し、先端部が前記合わせ面に対して滑り移動しながらその軸まわりの一方向へ撓み変形させられるように構成されているとともに、前記格子模様は、前記多角形として一定の大きさの正六角形が連続して繰り返すハニカム形状で、前記一般突起は、撓み方向が前記正六角形の内側向きまたは外側向きになるようにその正六角形の各辺に一つずつ配置されるとともに、その正六角形の中心まわりにおいて撓み方向が交互に逆向きになる姿勢で設けられていることを特徴とする。
この構成によれば、一般突起が同一形状で軸まわりの一方向へ撓み変形させられるとともに、ハニカム形状の格子模様を構成している正六角形の各辺に撓み方向が交互に外側向きおよび内側向きになる姿勢で設けられているため、その一般突起を高い密度で配置できるとともに正六角形の各辺に対応して配置姿勢が変化し、一層均質な触感が得られるようになる。
本発明の重ね合わせ複合内装部品は、型割り線付近の反力の低下が抑制されて触感のばらつきが小さいという効果を有する。
本発明の一実施例であるオーナメントを有する車両用ドアトリムの上端部を示す図で、意匠面側(車室内側)から見た概略図である。 図1におけるII−II矢視部分の拡大断面図である。 図1のオーナメントの表層部材を成形する成形型の一例を説明する断面図である。 図1のオーナメントの表層部材の裏面に設けられた多数の突起を説明する平面図で、(a)は通常時(非押圧時)の状態を示した図で、(b)は押圧された時の各突起の変形形状を説明する図である。 図4の(a)におけるV−V矢視部分の拡大縦断面図である。 図5におけるVI−VI矢視部分の縦断面図である。 図4に示す突起の斜視図で、撓み方向を白抜き矢印Aで示した図である。 図4(a)のポイントA、B、Cに押圧荷重を加えて反力特性を調べた結果を説明する図である。 本発明の他の実施例を説明する図で、図4に対応する平面図である。 表層部材に表皮材が固着されている他の実施例を説明する図で、図2に対応する断面図である。 第1部材が表層部材で第2部材が基材に固定されている他の実施例を説明する図で、図2に対応する断面図である。 従来の重ね合わせ複合内装部品の第2部材の一例を説明する図であって、(a)は通常時(非押圧時)の状態を示した図で、(b)は押圧された時の各突起の変形形状を説明する図である。 図12(a)のポイントA、Bに押圧荷重を加えて反力特性を調べた結果を説明する図である。 (a)は第2の実施例において通常時の表層部材を示す平面図、(b)は押圧時の表層部材を示す平面図。 (a)は第2の実施例の変形例において通常時の表層部材を示す平面図、(b)は押圧時の表層部材を示す平面図。
後述する実施例は、ドアトリムやラゲージサイドトリム、インストルメントパネル等の車両用内装部品や、その内装部品に取り付けられるオーナメントやアームレスト等に適用されるが、車両用以外のパネル部品等に適用することも可能である。また、板状のパネル部品だけでなく、三次元的に湾曲した立体形状を有する第1部材或いは基材の表面に第2部材を重ね合わせた立体部品にも適用され得る。第1部材を基材として用いる場合、硬質ポリ塩化ビニルやポリプロピレン、ポリエチレン、ABS等の比較的硬質の合成樹脂材料が好適に用いられる。第1部材を表層部材として用いる場合や第2部材の樹脂材料としては、軟質ポリ塩化ビニルやスチレン系、オレフィン系、ポリエステル系等の各種の熱可塑性樹脂が好適に用いられる。表層部材には更に表皮材を貼り付けることも可能で、表皮材としては、例えば軟質ポリ塩化ビニルやスチレン系、オレフィン系、ポリエステル系等の各種の熱可塑性樹脂だけでなく、織布や不織布、編布、塩化ビニル、軟質フィルムなど、種々の表皮材料を採用できる。第1部材を表層部材として用いる場合、必要に応じて第2部材の裏面側(突起と反対側)に比較的硬質の基材を配設することもできる。
クッション性を付与する多数の突起は、例えば板状部と平行な横断面が長方形等の長手形状を成す平板状の突起が好適に用いられるが、正方形や円形、楕円形、或いは円弧状に湾曲した湾曲形状など種々の形状が可能である。先端側程断面積が小さくなる先細形状とするなど、突出方向の断面形状を連続的に変化させても良い。板状部に設けられる多数の突起は、撓み変形時に互いに干渉しないように突起高さに応じて所定の間隔を隔てて設けることがソフト感を向上させる上で望ましいが、例えば所定の変形段階で複数の突起が互いに干渉するように設けることも可能である。なお、この明細書で単に「突起」と言う場合は、境界突起および一般突起の両方を含む。
境界突起は、板状部に対して垂直な軸まわりの一方向へ撓み変形させられるように構成され、例えば非対称形状の縦断面を有し、先端部が合わせ面に押圧されることにより該非対称形状に応じて定まる一方向へ滑り移動しながら撓み変形させられるように構成される。この境界突起は、総て同一形状であることが望ましいが、形状が異なる複数種類の境界突起を混在させて配置することもできる。境界突起は、型割り線を挟んで相手側へ向かって撓み変形させられるように、例えば型割り線に対して直角に交差する方向へ撓み変形させられる姿勢で設けられるが、必ずしも直角方向である必要はなく、少なくとも型割り線に対して交差する方向へ撓み変形させられる姿勢で設けられれば良い。また、型割り線を挟んで両側に位置する多数の境界突起は、それぞれ撓み方向が同じ方向になるように並列配置することが望ましいが、個々の境界突起の撓み方向がそれぞれ異なる方向になるように軸まわりの位相をずらして配置することも可能である。型割り線すなわち分割型の端縁形状は直線が適当であるが、湾曲線等の曲線形状とすることも可能である。
一般突起は、境界突起と同様に板状部に対して垂直な軸まわりの一方向へ撓み変形させられるように構成することが望ましく、例えば非対称形状の縦断面を有し、先端部が合わせ面に押圧されることにより該非対称形状に応じて定まる一方向へ滑り移動しながら撓み変形させられるように構成されるが、円柱形状、円錐形状等の縦断面が一定の対称形状の突起や、角柱形状、角錐形状等の突起など、種々の突起を採用できる。境界突起および一般突起を総て同一形状とすることも可能である。
分割型の幅寸法が狭い場合には、両側部に境界突起を設けるだけでも良いなど、一般突起は必要に応じて設けられれば良い。この一般突起は、例えば多数の多角形の各辺がそれぞれ隣接する多角形の辺と重なる格子模様を形成するように、その多角形の各辺を構成する位置に設けることが望ましいが、格子模様の交点に設けることもできるし、特に規則性無くランダムに配置することも可能である。格子模様は、例えば多角形として同一形状の正三角形や正方形、或いは正六角形が連続して繰り返すように定められるが、長方形や菱形、平行四辺形、不等辺三角形、不等辺六角形などが連続的に繰り返すものでも良い。また、複数種類の多角形が規則的に繰り返す格子模様や、複数種類の多角形が不規則に隣り合って設けられる格子模様でも良く、種々の格子模様が可能である。
また、一般突起は、例えば上記多角形の各辺に1つずつ配置されるが、各辺に2つ以上配置することも可能である。多角形の各辺の長さが異なる長方形や平行四辺形の場合、長辺と短辺とで一般突起の数が異なっていても良い。一般突起の横断面が長手形状の場合、例えば多角形の辺に対して長手方向が平行になる姿勢で設けられるが、辺に対して長手方向が直交になる姿勢で設けることもできるし、所定の角度で傾斜する傾斜姿勢で設けることも可能である。格子模様の中の一般突起の配置場所により、辺に対して一般突起の長手方向が平行であったり直交であったりしても良い。
突起は、例えば基端部から先端部まで板状部の垂直方向(法線方向)に対して中心線が一定の傾斜角度αで傾斜する姿勢で設けられるが、傾斜角度αが連続的或いは段階的に変化していても良い。また、例えば基端部側は垂直方向と平行で、先端部側だけ傾斜させても良いなど、部分的に法線方向と平行な垂直部を備えていても良い。板状部に対して垂直な突起であっても、所定の縦断面の一方の側壁に段差が設けられることにより、その段差よりも先端側部分が段差と反対側に偏った状態で残され、軸方向に圧縮荷重が加えられた際に先端が片当たりして偏荷重が加えられることにより、その先端が段差と反対方向(一方向)へ滑り移動して撓み変形させられるようにすることもできる。段差の代わりに大傾斜面を設けても良い。
後述する実施例は、例えば板状のパネル部品に好適に適用される。具体的には、例えば(a)前記第2部材は表層部材で、(b)前記第1部材は前記第2部材よりも硬質の樹脂材料にて構成されている板状の基材で、(c)その基材の表面が前記合わせ面として機能し、前記表層部材は、その表面に重ね合わされるように配置されてその基材に一体的に取り付けられるように構成される。その場合にはまた、(d)前記表層部材には、前記板状部の前記突起が設けられた側と反対側の表面に表皮材が一体的に固着され、前記板状の基材と合わせて全体として3層構造を成すように構成することもできる。逆に、(a)前記第1部材を、弾性変形可能な樹脂材料製の板状の表層部材とし、(b)前記第2部材は、前記板状部の前記突起が設けられた側と反対側の裏面が板状の基材に密着するようにその基材に一体的に固定されるように構成することもできる。
以下、本発明の第1の実施例を、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施例において、図は説明のために適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明が適用されたオーナメント10を有する車両用ドアトリム12の上端のショルダー部分(窓の下端部分)を示す概略図で、車両右側のドアの意匠面19側すなわち室内側から見た正面図であり、図2は図1におけるII−II矢視部分に相当するオーナメント10の縦断面図である。このオーナメント10は、板状の基材14と、その基材14の表面15に沿って略平行に重ね合わされるように配置された表層部材16とから成る重ね合わせ複合内装部品で、板状パネルに相当し、基材14の表面15は合わせ面に相当する。
表層部材16は第2部材で、軟質ポリ塩化ビニル等の比較的軟質の弾性変形可能な合成樹脂材料にて一体成形されており、上記表面15と略平行な板状部18を有するとともに、その板状部18の裏面には基材14の表面15に向かって突き出す多数の突起20が一体に設けられている。これ等の突起20により板状部18と表面15との間に空間24が形成されるとともに、突起20の先端が表面15に密着する状態で、板状部18の外周端末部26が基材14の外周縁部に巻き付けられ、図示しない係止部に係止されるなどして、表層部材16が基材14に一体的に取り付けられている。基材14は第1部材に相当し、上記表層部材16よりも硬質のポリプロピレン等の合成樹脂材料にて一体成形されている。オーナメント10は、基材14に設けられた図示しない取付係合部を介して車両用ドアトリム12に一体的に取り付けられるとともに、車両用ドアトリム12に設けられた複数の押え部28により端末部26が基材14の外周縁部に押圧され、その外周縁部に巻き付けられた状態に保持される。なお、端末部26を接着剤等の他の固定手段により基材14の周縁部に固定するようにしても良い。
図3は、上記表層部材16を一体成形する成形型の一例を示す断面図で、一対の上型30および下型32を備えているが、突起20を成形する下型32は、離型性や金型のメンテナンスを考慮して複数の分割型32a〜32dから構成されている。このように複数の分割型32a〜32dを組み合わせて成形する場合、分割型32a〜32dの端縁付近には突起20を成形するための凹所を設けることが強度的に難しい。図4は、表層部材16を突起20側から見た平面図で、上記複数の分割型32a〜32dの境界に対応する型割り線L付近、すなわち寸法g1、g2の領域には突起20が存在しない空白部が生じる。寸法g1、g2は同一寸法で、分割型32a〜32dの材質や突起20の形状等に応じて所定の金型強度を確保できるように適宜定められるが、例えば1.5〜2.0mm程度以上が必要である。上記型割り線Lは、本実施例では直線である。
図4から明らかなように、型割り線Lの近傍の境界領域と、型割り線Lから離間した一般領域とで、突起20の配置パターンが相違し、それ等の突起20を区別して説明する場合は、一般領域の突起20を一般突起20aと表記し、境界領域の突起20を境界突起20bと表記する。図4は、この境界領域および一般領域を部分的に示した平面図で、(a)は通常時すなわち自然状態(非押圧状態)における突起20の形状を示す平面図であり、(b)は板状部18の垂直方向から押圧荷重が加えられた場合の突起20の変形形状を説明する平面図である。
図5は図4の(a)におけるV−V矢視部分の拡大縦断面図で、図6は図5におけるVI−VI矢視部分の縦断面図、すなわち一般突起20aの傾斜に沿う中立面Sで切断した断面図であり、図7は複数の一般突起20aを斜め上方から見た斜視図である。これ等の図から明らかなように、多数の一般突起20aは同一形状で、板状部18と平行な横断面が長手形状であり、多数の多角形の各辺がそれぞれ隣接する多角形の辺と重なる格子模様34を形成するように、その多角形の各辺を構成する位置にその辺と横断面の長手方向とが略平行になる姿勢で設けられている。本実施例では、一般突起20aの横断面形状は、4隅が丸められた長方形で、その長手方向が多角形の各辺と一致する姿勢で配置されている。また、格子模様34は、図4に二点鎖線で示すように、多角形として一定の大きさの正六角形が連続して繰り返すハニカム形状で、一般突起20aは、その正六角形の各辺の中央部分に一つずつ設けられている。
一般突起20aは、横断面が略長方形の板形状を成しているとともに、先端部36側へ向かうに従って断面積が小さくなる緩やかな先細形状を成している。また、図5から明らかなように、板形状の板厚方向の中立面Sが一般突起20aの基端部から先端部36までの全長に亘って、その一般突起20aの基端部における板状部18の垂直方向(法線方向)Oから傾斜角度αだけ傾斜させられている。中立面Sは、板状部18と平行な横断面において板厚を2等分する中立線を一般突起20aの軸方向に繋いだ面で、板状部18と平行な横断面の中心点(重心)を一般突起20aの軸方向に繋いだ中心線Cを含んでいる。また、板状部18と基材14の表面15とは略平行であるため、個々の一般突起20aの近傍の比較的狭い領域では板状部18の垂直方向Oは表面15の垂直方向と略一致し、一般突起20aの先端部36は表面15に対して傾斜角度αと略同じ角度で傾斜する姿勢で当接させられる。この傾斜角度αは、先端部36が表面15に対して滑らかに滑り移動させられるように、5°≦α≦30°程度の範囲内で適宜定められる。板形状の一般突起20aの先端部36は、図5に示す板厚方向の縦断面において円弧形状を成すように滑らかに湾曲させられた部分円筒形状を成しているとともに、図6に示す板幅方向の縦断面において、両端部が滑らかに丸められており、表面15に対してその傾斜方向である一方向A側へ円滑に滑り移動可能とされている。
上記一般突起20aについて更に具体的に説明すると、格子模様34の正六角形の互いに平行な2辺の間隔(設定間隔)であるピッチP、すなわちその2辺に設けられる一般突起20aの中心距離は、4.0mm≦P≦9.0mmの範囲内で、本実施例では約7.0mmである。また、一般突起20aの高さ寸法Hは、2.0mm≦H≦5.0mmの範囲内で、本実施例では約3.3mmである。断面長方形の板形状の一般突起20aの基端部の板厚寸法dは、1.0mm≦d≦2.0mmの範囲内で、本実施例では約1.2mmである。一般突起20aの基端部の板幅寸法(長方形横断面の長手寸法)Lは、1.5mm≦L≦2.5mmの範囲内で板厚寸法dよりも大きく、本実施例では約1.8mmである。一般突起20aの板幅方向(長方形横断面の長手方向)の両側の側面の突出方向における傾斜角度βは、5°≦β≦15°の範囲内で、本実施例では約7°であり、中心線Cに対して対称形状とされている。板状部18の肉厚tは1.0mm≦t≦2.0mmの範囲内で、本実施例では約1.5mmである。
このような一般突起20aが設けられた一般領域では、表層部材16の板状部18が指や手で押圧されると、一般突起20aの先端部36が基材14の表面15に押圧されることにより、その一般突起20aが倒れるように弾性変形させられ、この弾性変形によりクッション性が付与されて所定の触感が得られる。すなわち、板状部18に対して略垂直方向から押圧荷重が加えられると、一般突起20aは板状部18に対して垂直な軸まわりにおいて一方向A側へ傾斜していることから、表面15に接する先端部36はその一方向A側へ滑り移動させられる。そして、この滑り移動によって一般突起20aがその一方向A側へ曲げ変形乃至は傾倒するように弾性的に撓み変形させられ、ソフト感(クッション性)が得られる。図4の(b)において各一般突起20aに連続して付した斜線部は、一般突起20aが撓み変形させられた状態の平面視の形状で、前記ピッチPや高さ寸法H等は撓み変形時においても互いに干渉しないように定められている。一般突起20aの各部の寸法や角度は、表層部材16の材質などを考慮して、所定の触感(ソフト感や剛性感など)や強度等が得られるように適宜定められる。
一方、境界領域に設けられた境界突起20bは、前記型割り線Lの両側に型割り線Lに沿って等間隔且つそれぞれ一列となるように設けられている。ここで、境界突起20bにおける基端部の中心同士の間の距離は、一般突起20aにおける基端部の中心同士の間の距離よりも短くなるように設定されている。なお、図4(a)(b)中に示すように、一般突起20aは、正六角形が連続して繰り返すハニカム形状で、その正六角形の各辺の中央部分に一つずつ設けられているため、型割り線Lに沿う方向において隣接する一般突起20aは等間隔とはならない。個々の境界突起20bは、前記一般突起20aと同一形状で、先端部36が表面15に対して滑り移動しながら一方向A側へ撓み変形させられるように、傾斜角度αで傾斜した傾斜姿勢で立設されている。また、型割り線Lを挟んで両側に一列で設けられた境界突起20bは、各列毎に互いに相手側へ向かって撓み変形させられるように、本実施例では直線状の型割り線Lに対して直角に交差する一定方向へ撓み変形させられるように並列に設けられているとともに、互いに相手側の境界突起20bの中間部分に位置するように千鳥状に配置されている。すなわち、型割り線Lを挟んで両側に一列で設けられた境界突起20bは、型割り線Lを挟んで向かい合う他方の列の境界突起と対向しない。図4の(b)において各境界突起20bに連続して付した斜線部は、境界突起20bが撓み変形させられたた状態の平面視の形状で、先端部36は型割り線Lに略達しているが、撓み変形時においても互いに干渉しないように設けられている。なお、撓み変形時に先端部36が型割り線Lを越えて反対側へ突き出すように、高さ寸法H等を設定することもできるし、撓み変形時に両側の境界突起20bが互いに干渉するように配置することもできる。
このような本実施例のオーナメント10においては、型割り線Lの両側にそれぞれ一列で設けられた境界突起20bは、互いに相手側へ向かって撓み変形させられる姿勢で千鳥状に配置されているため、分割型32a〜32dの強度を確保するためにそれ等の境界突起20bを型割り線Lから所定寸法g1、g2だけ隔てた位置に設けた場合でも、指や手で押圧した際には、図4の(b)に示すように型割り線L付近の空白部分を埋めるように境界突起20bが撓み変形させられ、型割り線L付近の反力の低下による凹凸感が抑制されて一層均一な触感が得られるようになる。言い換えると、型割り線Lを挟んで向かい合う列の突起同士が撓み変形した場合でも互いに干渉しにくいので、型割り線L付近における凸凹感が抑制される。
また、多数の境界突起20bが同一形状で、一方向Aへ傾斜する傾斜姿勢で設けられているが、型割り線Lを挟んで両側に一列で設けられた多数の境界突起20bは、各列毎に傾斜方向が同じ方向になるように並列に配置されているため、それ等の境界突起20bを成形するための成形凹所の加工が容易になり、成形型を含めた製造コストを低減できる。
また、型割り線Lから離間した一般領域には多数の一般突起20aが設けられているが、その一般突起20aは格子模様34を形成している多角形の各辺を構成する位置に設けられているため、指や手で押圧した時の触感のばらつきが抑制され、型割り線L付近の境界突起20bと相まって凹凸感の少ない優れた触感を設定することができる。特に、多数の一般突起20aが同一形状で軸まわりの一方向Aへ撓み変形させられるとともに、ハニカム形状の格子模様34を構成している正六角形の各辺に撓み方向が交互に外側向きおよび内側向きになる姿勢で設けられているため、その一般突起20aを高い密度で配置できるとともに正六角形の各辺に対応して配置姿勢が変化し、一層均質な触感が得られるようになる。
なお、一般突起20aと境界突起20bとの区別は以下のようになされる。
すなわち、少なくとも型割り線Lに最も近く且つ型割り線Lに沿う方向において列をなすように配置されるものは境界突起20bと定義される。そして、型割り線Lに沿う方向における境界突起20b同士の間の距離が、一般突起20aと境界突起20bとの区別に用いられる。
先に挙げた境界突起20bがなす列の型割り線Lとは反対側において、型割り線Lに沿う方向において列をなす突起同士の間の距離が、先に挙げた境界突起20b同士の間の距離以下ならば、その突起は境界突起20bと定義される。本実施例では、境界突起20bが設けられる列は一列であるが、複数列あってもよい。
一方、先に挙げた境界突起20bがなす列の型割り線Lとは反対側において、型割り線Lに沿う方向において列をなす突起同士の間の距離が、先に挙げた境界突起20b同士の間の距離よりも長いならば、その突起は一般突起20aと定義される。
なお、これら各定義に用いられる距離は、突起20が撓み変形していない、すなわち、表層部材16が基材14側に押し込まれていない通常時のものとする。
因に、図8は、表層部材16と同様に構成された平板状の試験品を用いて、板状部18側から押圧片(先端直径14mmの円形)を垂直に押圧し、前記図4の(a)に示す3箇所のポイントA〜Cについて反力特性を調べた結果で、ストロークが2mm付近でも反力差ΔFは3N以下であり、全域に亘って反力の差が極めて小さい略均一な触感が得られた。図4(a)の斜線部は直径14mmの押圧片の押圧領域で、人の指先サイズを想定した大きさである。
次に、第2の実施例について説明する。第2の実施例における第1の実施例との主たる相違点は、境界突起に関する部分である。そのため、上記第1の実施例と同様の構成については、その説明を割愛する。
図5及び図7に示すように、突起20は、その基端部における底面(横断面)が長方形とされ、且つ板状部18における垂直方向(法線O)に対し傾斜角度αだけ傾く方向に延びる斜四角錐体であって、全ての角が丸められている。
このため、突起20は、板状部18と平行とされる基材14に向かって押し込まれる、すなわち突起20の先端部36に法線Oに沿う図5中下向きの力が作用すると、傾斜角度αが大きくなる方向に向かって撓み変形(弾性変形)する。このように、突起20は、その撓む方向が方向Aの一方向に限定された異方性を有する。なお、突起20の底面における中心点を底面中心点CPとする。
図14(a)に示すように、境界突起20bには、第1の境界突起20b1と第2の境界突起20b2との2つの種類がある。第1の境界突起20b1及び第2の境界突起20b2は、配置位置及び撓み方向が異なるだけであり、図5〜図7を参照して説明した突起20の形状と共通である。
図14(a)に示すように、複数の第1の境界突起20b1は、これら第1の境界突起20b1における底面中央点CP1を繋ぐ配置線L1が型割り線Lと平行となるように配置されている。また、第1の境界突起20b1は、その撓み方向A1が配置線L1及び配置線L1の垂線のそれぞれに対し交差するとともに型割り線Lに対して離間する方向となるように配置されている。なお、第1の境界突起20b1が、第1の突起及び第3の突起に相当する。
複数の第2の境界突起20b2は、これら第2の境界突起20b2における底面中央点CP2を繋ぐ配置線L2が型割り線Lと平行となるように且つ配置線L1よりも若干型割り線Lから離間するように配置されている。また、第2の境界突起20b2は、その撓み方向A2が配置線L2及び配置線L2の垂線のそれぞれに対し交差するとともに型割り線Lに対して近接する方向となるように配置されている。なお、第2の境界突起20b2が、第2の突起及び第4の突起に相当する。
図14(b)に示すように、これら第1の境界突起20b1及び第2の境界突起20b2は、型割り線L側から見ると、交互に配置されている。また、図14(b)に斜線を付して示すように、第1の境界突起20b1及び第2の境界突起20b2は、撓み変形した際にそれぞれの先端部36が隣接する突起の基端部と接触しないように、隣接する突起との間の距離及び撓み方板幅寸法A1,A2が適宜調整されている。
なお、第1の境界突起20b1が型割り線Lを挟んで第2の境界突起20b2と、第2の境界突起20b2が型割り線Lを挟んで第1の境界突起20b1と、それぞれ向かい合うように配置されている。
次に、この構成を採用したことによる作用及び効果について説明する。
(1)第1の境界突起20b1を型割り線Lと平行な配置線L1上に、第2の境界突起20b2を型割り線Lと平行且つ配置線L1よりも型割り線Lから離間する配置線L2上に、それぞれ設けた。また、これら第1の境界突起20b1及び第2の境界突起20b2は、型割り線L側から見ると交互に配置されるようにした。
これにより、表層部材16において、境界突起20bによる厚み(肉厚)が大きい部位が直線状に並ばない。したがって、表層部材16の突起20が設けられる反対側である意匠面19において艶のムラが発生しにくい。
(2)突起20は、その撓み方向Aが一方向に限定された異方性を有している。また、図14(a),(b)に示すように、第1の境界突起20b1における撓み方向A1が型割り線Lに対し離間する方向に、第2の境界突起20b2における撓み方向A2が型割り線Lに対し近接する方向にそれぞれ向かうとともに、撓み方向A1,A2は互いに交差する方向とした。
これにより、第1の境界突起20b1の基端部の底面の向きと第2の境界突起20b2の基端部の底面の向きとが異なる。このため、第1の境界突起20b1及び第2の境界突起20b2の基端部同士、正確には、基端部の底面を構成する長方形の長手方向と平行な対称中心線である線分LG1は、型割り線に対する(交差)角度が交互に変化する、いわゆるジグザグ配置となる。したがって、表層部材16の突起20が設けられる反対側である意匠面19において艶のムラが発生しにくい。
(3)また、第1及び第2の境界突起20b1,20b2の先端部36同士を結ぶ線分LG2も、ジグザグとなる。第1及び第2の境界突起20b1,20b2の先端部36は表面15と接する接触点である。したがって、接触点を繋いだ仮想の線分が直線的に並ぶ場合と比較して、型割り線L付近に接触点が集中せず、突起の撓み変形に伴う反発力が分散されるので、型割り線付近における凹凸感が抑制される。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の実施例において前記実施例と実質的に共通する部分には同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
・図9は、前記図4に対応する平面図で、この表層部材40は型割り線Lの間隔が狭い場合であり、その型割り線Lを挟んで対向する姿勢で千鳥状に設けられた多数の境界突起20bのみで突起20が構成されている。本実施例においても、型割り線Lの近傍に突起20の空白部が存在するが、指や手で押圧した際には、図9の(b)から明らかなように型割り線L付近の空白部分を埋めるように境界突起20bが撓み変形させられるため、型割り線L付近の反力の低下による凹凸感が抑制されて一層均一な触感が得られるようになるなど、前記実施例と同様の効果が得られる。
・図10のオーナメント50は、前記オーナメント10に比較して、表層部材16の表面、すなわち板状部18の突起20が設けられた側と反対側の面に、表皮材52が一体的に固着されており、板状の基材14と合わせて全体として3層構造を成している場合である。表皮材52は、例えば織布や不織布、編布、塩化ビニル、軟質フィルムなどで構成されており、表層部材16と一体成形することにより、その表層部材16の成形と同時に成形されるとともに、その表層部材16の表面に一体的に固着される。また、表皮材52の外周端末部54が基材14の外周縁部に巻き付けられ、図示しない係止部に係止されるとともに、オーナメント50が車両用ドアトリム12に一体的に取り付けられた状態で、前記押え部28により端末部54が基材14の外周縁部に押圧されるようになっており、これにより表層部材16が表皮材52と共に基材14に一体的に取り付けられる。
このようなオーナメント50においても、前記オーナメント10と同様の作用効果が得られる。加えて、表層部材16が表皮材52によって被覆されるため、その表層部材16の板状部18の突起20と反対側の面にヒケや艶ムラ等が生じても外部に露出することが無いとともに、表層部材16の傷付きが防止される。このため、その表層部材16の樹脂材料の選択の幅が広くなるとともに、触感に関与する突起20の形状等の設計の自由度が高くなり、触感の調整を一層容易に且つ適切に行うことができる。
・図11のオーナメント60は、板状の基材62の表面に、多数の突起64を有するクッション部材66が設けられ、そのクッション部材66の突起64側に重ね合わされるように表層部材68が取り付けられている。基材62は、前記基材14と同様に比較的硬質の合成樹脂材料にて構成されている。クッション部材66は第2部材に相当し、前記表層部材16と同様に弾性変形可能な合成樹脂材料にて構成されているとともに、基材62の表面に密着するように一体的に固定される板状部70を有し、その板状部70に多数の突起64が一体に設けられている。突起64は、例えば前記突起20と同様に構成されており、表層部材68の裏面72と板状部70との間に空間74が形成されるように、板状部70から表層部材68側へ向かって傾斜角度αで斜めに突き出すように突設され、先端部が裏面72に密着させられている。裏面72は合わせ面に相当する。また、表層部材68は第1部材に相当し、本実施例では前記表層部材16と同様に比較的軟質の合成樹脂材料にて構成されている。そして、表層部材68の外周端末部76が基材62の外周縁部に巻き付けられた状態で、オーナメント60が車両用ドアトリム12に一体的に取り付けられることにより、前記押え部28により端末部76が基材62の外周縁部に押圧されるなどして、表層部材68が基材62に一体的に取り付けられる。なお、この表層部材68に更に前記表皮材52が設けられても良い。
このようなオーナメント60においては、表層部材68を指や手で押した場合に、その表層部材68の裏面72がクッション部材66に設けられた突起64の先端部に押圧されることにより、その突起64の弾性変形で優れた触感が得られる。また、突起64が設けられるクッション部材66は表層部材68によって被覆されるとともに、クッション部材66の板状部70は基材62に固定されるため、その板状部70の突起64と反対側の面にヒケや艶ムラ等が生じても外部に露出することが無く、クッション部材66の樹脂材料の選択の幅が広くなるとともに、触感に関与する突起64の形状等の設計の自由度が高くなり、触感の調整を一層容易に且つ適切に行うことができる。
ここで、クッション部材66の突起64が設けられた側の面は、前記表層部材16と同様に複数の分割型を用いて成形されており、図示しない型割り線の近傍には突起64が無い空白部が存在するが、前記図4と同様に型割り線の両側には境界突起64b(図示せず)が互いに相手側へ向かって撓み変形させられる姿勢で千鳥状に配置されている。また、型割り線から離間した一般領域には、図4と同様に多数の一般突起64a(図示せず)がハニカム形状の格子模様34を形成している正六角形の各辺を構成する位置に、撓み方向が交互に外側向きおよび内側向きになる姿勢で設けられている。これにより、型割り線付近の反力の低下による凹凸感が抑制されて一層均一な触感が得られるようになるなど、前記オーナメント10と同様の効果が得られる。
・第2の実施例において、第1の境界突起20b1の撓み方向A1は、型割り線Lと平行な配置線L1及び配置線L1の垂線に対し交差する方向とされたが、図15(a)(b)に示すように、撓み方向A1は、前記垂線に沿う方向、すなわち、配置線L1に対し直交する方向であってもよい。同様に、第2の境界突起20b2の撓み方向A2は、型割り線Lと平行な配置線L2及び配置線L2の垂線に対し交差する方向とされたが、図15(a)(b)に示すように、撓み方向A2は、垂線に沿う方向、すなわち、配置線L2に対し直交する方向であってもよい。
このように構成しても、第1の境界突起20b1の基端部及び第2の境界突起20b2の基端部の底面を構成する長方形の長手方向と平行な対称中心線である線分LG1はジグザグ配置となるので、上記第2の実施例の(1)と同様の効果を得ることができる。
・第2の実施例において、第1の境界突起20b1は配置線L1上に、第2の境界突起20b2は配置線L2上に、それぞれ設けられたが、同一の配置線上に設けてもよい。このように構成した場合でも、撓み方向A1,A2が互いに交差するように設けられていれば、第1の境界突起20b1の基端部及び第2の境界突起20b2の基端部の底面を構成する長方形の長手方向と平行な対称中心線である線分LG1はジグザグ配置となるので、上記第2の実施例の(2)と同様の効果を得ることができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これ等はあくまでも一実施の形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
次に、上記実施例及び別例より想起される技術的思想を追記する。
(イ)(a)所定の合わせ面を有する第1部材と、(b)前記合わせ面と略平行な板状部を有するとともに、その板状部には、その合わせ面との間に空間が形成されるようにその合わせ面に向かって突き出す多数の突起が点在するように一体に設けられ、その突起の先端部がその合わせ面に接する状態で前記第1部材に重ね合わされるように配置される弾性変形可能な合成樹脂製の第2部材と、を有し、(c)前記突起の前記先端部が相対的に前記合わせ面に押圧されて弾性変形させられることによりクッション性が付与される重ね合わせ複合内装部品において、(d)前記第2部材の前記突起が設けられた側の面は、複数の分割型を用いて成形されたもので、(e)その分割型の境界に対応する型割り線の両側に前記突起として設けられた境界突起は、その型割り線に沿って等間隔でそれぞれ一列で設けられているとともに、(f)その境界突起は、前記板状部に対して垂直方向から加えられる圧縮荷重に対する曲げ剛性が、その板状部に対して垂直な軸まわりにおいて異方性を有し、先端部が前記合わせ面に対して滑り移動しながらその軸まわりの一方向へ撓み変形させられるように構成されており、且つ、(g)その境界突起は、前記型割り線を挟んで両側に位置する各列毎に相手側へ向かって撓み変形させられる姿勢で設けられているとともに、互いに相手側の境界突起の中間部分に位置するように千鳥状に配置されていることを特徴とする。
なお、上記型割り線は、複数の分割型の境界に対応する部分で、微小な凸条や段差等を生じる場合もあるが略面一になることもあり、必ずしも目視で識別できる必要はない。
(ロ)上記構成において、(a)前記境界突起は同一形状で、中心線がその境界突起の基端部における前記板状部の垂直方向に対して傾斜させられており、前記一方向であるその傾斜方向へ撓み変形させられるとともに、(b)前記型割り線を挟んで両側に一列で設けられた多数の境界突起は、各列毎にそれぞれ前記傾斜方向が同じ方向になるように並列に配置されていることを特徴とする。
(ハ)上記構成において、(a)前記第2部材の前記型割り線から離間した一般領域には、多数の一般突起が前記突起として設けられているとともに、(b)その一般突起は、多数の多角形の各辺がそれぞれ隣接する多角形の辺と重なる格子模様を形成するように、その多角形の各辺を構成する位置に設けられていることを特徴とする。
(ニ)上記構成において、(a)前記一般突起は同一形状で、前記板状部に対して垂直方向から加えられる圧縮荷重に対する曲げ剛性が、その板状部に対して垂直な軸まわりにおいて異方性を有し、先端部が前記合わせ面に対して滑り移動しながらその軸まわりの一方向へ撓み変形させられるように構成されているとともに、(b)前記格子模様は、前記多角形として一定の大きさの正六角形が連続して繰り返すハニカム形状で、(c)前記一般突起は、撓み方向が前記正六角形の内側向きまたは外側向きになるようにその正六角形の各辺に一つずつ配置されるとともに、その正六角形の中心まわりにおいて撓み方向が交互に逆向きになる姿勢で設けられていることを特徴とする。
(イ)によれば、型割り線の両側にそれぞれ一列で設けられた境界突起は、互いに相手側へ向かって撓み変形させられる姿勢で千鳥状に配置されているため、分割型の強度を確保するためにそれ等の境界突起を型割り線から所定寸法だけ隔てた位置に設けた場合でも、指や手で押圧した際にはその型割り線付近の空白部分を埋めるように境界突起が撓み変形させられ、型割り線付近の反力の低下による凹凸感が抑制されて一層均一な触感が得られるようになる。
(ロ)によれば、多数の境界突起が同一形状で、一方向へ傾斜する傾斜姿勢で設けられているが、型割り線を挟んで両側に一列で設けられた多数の境界突起は、各列毎に傾斜方向が同じ方向になるように並列に配置されているため、それ等の境界突起を成形するための成形凹所の加工が容易になり、成形型を含めた製造コストを低減できる。
(ハ)によれば、型割り線から離間した一般領域に多数の一般突起が設けられている場合で、その一般突起は格子模様を形成している多角形の各辺を構成する位置に設けられているため、指や手で押圧した時の触感のばらつきが抑制され、型割り線付近の境界突起と相まって凹凸感の少ない優れた触感を設定することができる。特に、(ニ)によれば、一般突起が同一形状で軸まわりの一方向へ撓み変形させられるとともに、ハニカム形状の格子模様を構成している正六角形の各辺に撓み方向が交互に外側向きおよび内側向きになる姿勢で設けられているため、その一般突起を高い密度で配置できるとともに正六角形の各辺に対応して配置姿勢が変化し、一層均質な触感が得られるようになる。
10,50,60…オーナメント(重ね合わせ複合内装部品)、14…基材(第1部材)、15…表面(合わせ面)、16,40…表層部材(第2部材)、18,70…板状部、20,64…突起、20a…一般突起、20b,20b1,20b2…境界突起、24,74…空間、32a,32b,32c,32d…分割型、66…クッション部材(第2部材)、68…表層部材(第1部材)、72…裏面(合わせ面)、L…型割り線、A…一方向。

Claims (8)

  1. 第1部材と、複数の分割型を用いて形成され前記第1部材に重ね合わされる第2部材とからなり、前記第2部材は、前記第1部材に向かって突出し且つ前記第1部材との接触によって撓み変形可能とされる一般突起及び同じく前記第1部材に向かって突出し且つ前記第1部材との接触によって撓み変形可能とされ、さらに前記複数の分割型により形成される型割り線と前記一般突起との間に設けられる境界突起をそれぞれ複数備え、
    前記境界突起は、前記型割り線に沿う方向において隣接する前記一般突起同士の間の距離よりも短く且つ等間隔となるように、前記型割り線の両側で前記型割り線に沿って列をなすように配置される重ね合わせ複合内装部品。
  2. 請求項1に記載の重ね合わせ複合内装部品において、
    前記境界突起の突出方向は、突出面の垂直方向に対して前記型割り線側に傾く重ね合わせ複合内装部品。
  3. 請求項1又は2に記載の重ね合わせ複合内装部品において、
    前記境界突起は、前記型割り線を挟んで向かい合う他方の側の境界突起と対向しないように配置される重ね合わせ複合内装部品。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の重ね合わせ複合内装部品において、
    前記第2部材は、前記一般突起及び前記境界突起が設けられる面の裏面側が意匠面であって、
    前記境界突起は、前記型割り線から第1の距離に設けられる第1の突起と、前記型割り線から前記第1の距離とは異なる第2の距離に設けられる第2の突起とを有し、
    これら前記第1の突起及び前記第2の突起は、前記型割り線からみた場合に交互となるように並設される重ね合わせ複合内装部品。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の重ね合わせ複合内装部品において、
    前記一般突起及び前記境界突起は、基端部から先端部に向かうにつれて徐々に外形が小さくなる錐体であって、前記基端部は、特定の一方向における長さよりもこれと直交する垂線方向における長さが長い線対称の断面形状とされる重ね合わせ複合内装部品。
  6. 請求項5に記載の重ね合わせ複合内装部品において、
    前記境界突起は、前記型割り線に対し離間する方向が前記特定の一方向としての第1の方向とされる第3の突起と、前記型割り線に対し近接し且つ前記第1の方向と交差する方向が前記特定の一方向としての第2の方向とされる第4の突起とを有し、これら前記第3の突起及び前記第4の突起は、前記型割り線からみた場合に交互となるように並設される重ね合わせ複合内装部品。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の重ね合わせ複合内装部品において、
    前記一般突起は、多数の多角形の各辺がそれぞれ隣接する多角形の辺と重なる格子模様を形成するように、該多角形の各辺を構成する位置に設けられる重ね合わせ複合内装部品。
  8. 請求項7に記載の重ね合わせ複合内装部品において、
    前記一般突起は、前記第1部材に設けられる合わせ面に対し平行とされる前記第2部材の板状部に設けられ、前記板状部に対して垂直方向から加えられる圧縮荷重に対する曲げ剛性が、該板状部に対して垂直な軸まわりにおいて異方性を有し、先端部が前記合わせ面に対して滑り移動しながら該軸まわりの一方向へ撓み変形させられるように構成されているとともに、
    前記格子模様は、前記多角形として一定の大きさの正六角形が連続して繰り返すハニカム形状で、
    前記一般突起は、撓み方向が前記正六角形の内側向きまたは外側向きになるように該正六角形の各辺に一つずつ配置されるとともに、該正六角形の中心まわりにおいて撓み方向が交互に逆向きになる姿勢で設けられる重ね合わせ複合内装部品。
JP2015147881A 2014-12-19 2015-07-27 重ね合わせ複合内装部品 Active JP6177840B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580068331.1A CN107000655B (zh) 2014-12-19 2015-12-16 重叠复合内装部件
EP15870029.4A EP3235688B1 (en) 2014-12-19 2015-12-16 Multilayer composite interior component
US15/535,953 US10160404B2 (en) 2014-12-19 2015-12-16 Multilayer composite interior component
PCT/JP2015/085270 WO2016098827A1 (ja) 2014-12-19 2015-12-16 重ね合わせ複合内装部品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014258080 2014-12-19
JP2014258080 2014-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016117470A true JP2016117470A (ja) 2016-06-30
JP6177840B2 JP6177840B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=56243681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015147881A Active JP6177840B2 (ja) 2014-12-19 2015-07-27 重ね合わせ複合内装部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10160404B2 (ja)
EP (1) EP3235688B1 (ja)
JP (1) JP6177840B2 (ja)
CN (1) CN107000655B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235094A1 (ja) 2018-06-04 2019-12-12 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合部品および重ね合わせ複合部品の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3516261T3 (da) 2016-09-20 2023-03-06 Avery Dennison Corp Flerlagsbånd
DE102017124286A1 (de) * 2017-10-18 2019-04-18 International Automotive Components Group Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Umbugs
US11059264B2 (en) * 2018-03-19 2021-07-13 Avery Dennison Corporation Multilayer constrained-layer damping
US11701863B2 (en) 2018-05-17 2023-07-18 Avery Dennison Corporation Partial coverage multilayer damping laminate
US11052835B2 (en) * 2018-10-22 2021-07-06 Motus Integrated Technologies Vehicle interior component having a cover layer in contact with a foam layer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000177468A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 T S Tec Kk 車両用内装部品の緩衝構造
WO2013132677A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合部品
WO2014184903A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合内装部品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004110819A1 (ja) * 2003-06-11 2006-07-20 株式会社小松製作所 作業車両運転室の内装部材とその成形方法および壁部材
JP5851387B2 (ja) * 2012-12-06 2016-02-03 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合部品
JP6052029B2 (ja) * 2013-04-04 2016-12-27 トヨタ紡織株式会社 車両用内装材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000177468A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 T S Tec Kk 車両用内装部品の緩衝構造
WO2013132677A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合部品
WO2014184903A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合内装部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235094A1 (ja) 2018-06-04 2019-12-12 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合部品および重ね合わせ複合部品の製造方法
US11890842B2 (en) 2018-06-04 2024-02-06 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Overlapped composite component and method for manufacturing overlapped composite component

Also Published As

Publication number Publication date
CN107000655B (zh) 2019-02-22
US10160404B2 (en) 2018-12-25
EP3235688B1 (en) 2019-07-31
CN107000655A (zh) 2017-08-01
JP6177840B2 (ja) 2017-08-09
EP3235688A4 (en) 2018-07-25
EP3235688A1 (en) 2017-10-25
US20170334371A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177840B2 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP5651806B2 (ja) 重ね合わせ複合部品
JP5893218B2 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP6046824B2 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP5851387B2 (ja) 重ね合わせ複合部品
JP5950814B2 (ja) 重ね合わせ複合部品
JP6131233B2 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP6161648B2 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP2018058490A (ja) 車両用内装部品
WO2016098827A1 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP2017171158A (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP7111456B2 (ja) 重ね合わせ複合部品
JP2016159465A (ja) 重ね合わせ複合部品
JP2016164021A (ja) 重ね合わせ複合部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250