JP2016114446A - 放射線測定装置 - Google Patents

放射線測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016114446A
JP2016114446A JP2014252740A JP2014252740A JP2016114446A JP 2016114446 A JP2016114446 A JP 2016114446A JP 2014252740 A JP2014252740 A JP 2014252740A JP 2014252740 A JP2014252740 A JP 2014252740A JP 2016114446 A JP2016114446 A JP 2016114446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
charge
current
radiation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014252740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6308934B2 (ja
Inventor
正樹 田口
Masaki Taguchi
正樹 田口
茂木 健一
Kenichi Mogi
健一 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014252740A priority Critical patent/JP6308934B2/ja
Priority to US14/685,812 priority patent/US9229119B1/en
Publication of JP2016114446A publication Critical patent/JP2016114446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308934B2 publication Critical patent/JP6308934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/185Measuring radiation intensity with ionisation chamber arrangements

Abstract

【課題】放射線検出器の電流信号に微少電流測定装置のリーク電流が重畳し、そのリーク電流が温度に依存して変化するため、温度変化が大きい使用環境で低放射線量の測定を行う場合に測定誤差が大きくなるという問題があった。【解決手段】放射線を検出して電荷の蓄積と電荷の放電によって鋸波状に変化する鋸波状パルスを出力する鋸波状パルス生成部の電荷積分部に対して、電荷の放電時に接続され、電荷の蓄積時に切り離される定電流回路を設け、定電流回路と電荷積分部との間に接続され、電荷の蓄積時に前記切換回路のリーク電流を抑制する第一の逆流遮断回路と、電荷の蓄積部の入力に接続され、第一の逆流遮断回路と同等の特性の第二の逆流遮断回路を有するリーク電流補償回路を備え、前記第一の逆流遮断回路と前記第二の逆流遮断回路のリーク電流が逆向きで相殺し合うようにした。【選択図】図1

Description

この発明は、放射線測定装置に関するもので、特に放射線検出器から出力される電流信号を測定することにより、単位時間当たりの放射線量を測定する放射線測定装置に関するものである。
原子力発電所、核燃料再処理施設、放射線利用施設等およびそれらの施設周辺に設置される放射線測定装置は、線量率等の測定において、通常の放射線レベルから事故を想定した放射線レベルまでの広い測定レンジをカバーする必要がある。そのために、放射線検出器として、例えば電離箱を使用する場合には、放射線が電離箱に作用した結果発生する10−14A(アンペア)オーダから10−7Aオーダの微小かつ広いレンジの電流を精度良く測定する必要がある。
このような微少電流を測定するための微少電流測定装置として、入力電流を所定値まで積分して出力する作用を繰り返す電流積分手段と、この電流積分手段による設定時間当たりの繰り返し回数を計数する計数手段と、前記設定時間経過時の電流積分手段における電流積分値を検出する電流積分値検出手段と、前記電流積分手段の特性値と設定時間と前記電流積分値検出手段で検出された電流積分値に基づいて入力電流の電流値を算出する演算手段とを有する装置が用いられ、入力電流の電荷を積分して電圧に変換し、鋸波の出力電圧が所定値の電圧になったら、所定値の電荷を放電させ、電流値に比例する繰り返し周波数の鋸波パルスに変換し、設定時間内における矩形波パルスの数を計数した計数値に、設定時間が経過した時点で測定した鋸波状パルスの電圧値に基づき求めた端数計数値を加算して実計数値とし、実計数値に基づき微小電流を測定するようにしていた(例えば、特許文献1参照)。
また、特許文献1の電流積分方式に比較して、放射線強度の低い領域で高感度の測定を行う放射線フォトン計数方式がある。この方式では、放射線検出器内の放射線フォトンが吸収された位置において電子―ホール対が生成され、検出器の両電極に向かって移動することにより電極に電荷が誘起され、それによって電流パルスを発生するもので、吸収された放射線フォトンのエネルギーに比例した電圧のパルスに変換され、この放射線フォトンに対する検出器を構成するためにショットキー接合に逆バイアス電圧を印加し、空乏化することによって放射線に対する有感層として用いている。この放射線フォトン計数方式による放射線検出装置においては、電荷増幅器の電流入力端子に電流を供給する電流供給回路を設け、放射線検出器に流れ込む逆バイアスリーク電流が電荷増幅器の帰還抵抗を所定値以上流れないようにして、電荷増幅器の出力電圧をモニタしながらバイアス電圧を微小量ずつ増加させるようにして安定した動作を行うようにすることが提案されている(例えば、特許文献2)。
さらに、放射線を検出することによって得られる検出電流を高い精度で測定する技術として、特に、検出電流を測定するための素子のリーク電流に伴う誤差成分を補正する技術として、特に、微小な電流を測定する際の、温度変化に伴う測定誤差に対して、検出電流用素子の特性と同等の特性のリーク電流用素子を同じ温度条件となるように配置して、リーク電流用素子による測定値を検出電流用素子による測定値から減算するようにして補償する構成が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開昭61−83967号公報 特開平3−72289号公報 特開2008−145264号公報
従来の微少電流測定装置においては、微少電流測定装置を放射線測定装置に適用した場合、微少電流測定装置の入力には放射線検出器の電流信号に微少電流測定装置のリーク電流が重畳し、そのリーク電流が温度に依存して変化するため、10−14Aオーダの測定レンジ下限付近では放射線検出器からの電流信号に対してリーク電流が相対的に大きくなり、温度変化が大きい使用環境で低放射線量の測定を行う場合に測定誤差が大きくなるという問題があった。
微少電流測定装置は、温度特性の影響を軽減させるため、年間の環境温度の最大値を想定し、その最大温度で恒温化するように木目細かくヒータを制御しているが、屋外設置の場合は電離箱および微少電流測定装置を収容する外套において、日射面から侵入した熱と装置内部発熱を日陰面から放熱するため、季節、天候、周辺環境状況により内部の温度分布が微妙に変化する。この微妙な変化か、特に放電回路のダイオードの逆方向のリーク電流の温度特性に作用して指示が変動するという問題があった。
前述の特許文献3には、温度変化によるリーク電流に伴う誤差を補正するための提案が行われているが、検出電流用素子の特性と同等の特性のリーク電流用素子を同じ温度条件となるように配置することが必要であるため、実際の回路特性を同一にする必要があり、多数の部品の中から同一の特性となるように選定する作業が不可欠となる問題があった。
この発明は前述のような問題点を解決するためになされたものであり、温度特性が良好な高精度の放射線測定装置を得ることを目的とする。
この発明に係る放射線測定装置は、放射線を検出して電流信号を出力する放射線検出器、および前記放射線検出器から出力された前記電流信号を電荷として蓄積し、その蓄積された電荷に比例した電圧信号を出力する電荷積分部と、前記電圧信号が所定値に到達した場合にトリガ信号を出力すると共に矩形波パルスを出力する電圧比較部と、前記トリガ信号の出力毎に前記電荷積分部に蓄積された電荷から所定値の電荷を放電させる電荷放電部とを有し、前記電荷の蓄積と前記電荷の放電によって鋸波状に変化する鋸波状パルスを出力する鋸波状パルス生成部を備え、前記電荷放電部は、切換回路を介して前記電荷積分部の入力に接続され、前記電荷の放電時に前記電荷積分部に接続され、前記電荷の蓄積時に前記電荷積分部から切り離される定電流回路と、前記定電流回路と前記電荷積分部との間に接続され、前記電荷の蓄積時に前記切換回路のリーク電流を抑制する第一の逆流遮断回路と、前記電荷の蓄積部の入力に接続され、前記第一の逆流遮断回路と同等の特性の第二の逆流遮断回路を有するリーク電流補償回路を備え、前記第一の逆流遮断回路と前記第二の逆流遮断回路のリーク電流が逆向きで相殺し合うようにしたものである。
この発明に係る放射線測定装置において、電荷放電部は、定電流回路、切換回路、第一の逆流遮断回路、および第二の逆流遮断回路を有するリーク電流補償回路を備え、定電流回路は所定値の電流を出力し、切換回路は電荷積分部の電荷の放電時に定電流回路の出力を電荷積分部の入力に接続し、電荷積分部の電荷の蓄積時に定電流回路の出力を電荷積分部の入力から切り離し、トリガ信号の出力毎に前記電荷積分部から所定値の電荷を放電させるように制御し、第一の逆流遮断回路は電荷の蓄積時に切換回路のリーク電流を抑制し、リーク電流補償回路は電荷放電部を構成する第一の逆流遮断回路と同等の特性の第二の逆流遮断回路を備え、第一および第二の逆流遮断回路のリーク電流が逆向きで相殺し合うようにしたので、恒温部による温度変動を抑制した条件下で、リーク電流補償回路は電荷放電部を構成する第一の逆流遮断回路のリーク電流を相殺補償するように動作し、温度特性が良好な高精度の放射線測定装置を提供できる。
実施の形態1に係る放射線測定装置の構成を示す図である。 実施の形態1に係る鋸波状パルス生成部の動作を説明する図である。 実施の形態1に係る放射線検出器周りの構成を示す図である。 実施の形態2に係る架台の形状と風の流れを示す図である。 実施の形態3に係る温度センサの配置と関係する部位を示す図である。 実施の形態4に係る放射線検出器周りの構成を示す図である。 実施の形態5に係るリーク電流補償回路周りの構成を示す図である。
実施の形態1
図1は、この発明の実施の形態1の構成を示す。なお、実施の形態1を構成するその他の部位については後述の図3で説明する。
図1において示すように、放射線測定装置は、放射線検出器1、鋸波状パルス生成部2、計数部3、電圧検出部4、演算部5、表示部6、高電圧電源部7を備えており、放射線検出器1は放射線を検出して電流信号を出力する。鋸波状パルス生成部2は、電荷積分部21、電圧比較部22、電荷放電部23を備え、電荷積分部21は、放射線検出器1から入力された電流信号の電荷を蓄積し、その蓄積された電荷に比例した電圧信号を出力し、電圧比較部22は、電圧信号が設定された値に到達したらトリガ信号を出力すると共に矩形波パルスを出力し、電荷放電部23は、電圧比較部22からトリガ信号を入力する毎に電荷積分部21に蓄積された電荷から所定値の電荷を放電させる。電荷積分部21において、電荷の蓄積と電荷の放電が繰り返されることにより、電圧信号は時間経過で鋸波状に変化する鋸波状パルスとして出力される。
計数部3は、矩形波パルスを計数して積算計数値を出力し、電圧検出部4は、設定された定周期時間が経過する毎に鋸波状パルスの電圧値を定周期電圧値として検出し、演算部5は、積算計数値に基づき定周期時間分の定周期計数値を求め、定周期電圧値に基づいて端数計数値を求め、その端数計数値と定周期計数値を加算した合計計数値を求め、それを設定された定周期数まで時系列的に並べられたデータ列に最新データとして取り込むと共に、最古データを破棄してデータ列を最新化し、最新化したデータ列を移動平均して平均計数率を求め、その平均計数率を工学値に変換して出力する。表示部6は、演算部5からの出力された工学値を表示する。高電圧電源部7は、放射線検出器1に高電圧を供給することにより放射線を検出して前記電流信号を出力しうる状態にするものである。
図2は、実施の形態1の鋸波状パルス生成部2の動作を説明するもので、図2(A)の中のaは、電荷積分部21から出力される鋸波状パルスを示し、図2(B)の中のcおよび図2(C)の中のdは、その鋸波状パルスの傾斜部が設定された値b(図2(A)に示す)に到達したときに電圧比較部22から出力されるトリガ信号および矩形波パルスを示す。値bは、鋸波状パルスの頂点を決定し、電荷積分部21の放電量は鋸波状パルスの谷の底eのレベルを決定する。ドリフトにより値bが多少変動しても放電量が安定していればb−eの落差は所定の値になるので、ゲインとしての鋸波状パルスおよび矩形波パルスの繰り返し周波数は安定している。演算部5は、設定された定周期時間ΔTが経過したタイミングで、計数部3から積算計数値が入力され、電圧検出部4から鋸波パルスの電圧値fが入力される。
電荷積分部21は、オペアンプ211、電荷積分コンデンサ212、オフセット電圧調整用電源213、オフセット電圧調整用抵抗群214を備えており、オペアンプ211の反転入力(−)と出力端子との間に電荷積分コンデンサ212を接続することにより、入力電流の電荷は積分されて電圧に変換される。また、オフセット電圧調整用電源213の出力電圧をオフセット電圧調整用抵抗群214で分圧してオペアンプ211の非反転入力(+)に印加することによりオペアンプ211のオフセット電圧を補償している。
電荷放電部23は、定電流回路231、切換回路232、切換制御回路233、逆流遮断回路234、リーク電流補償回路235を備え、定電流回路231は、例えば定電圧回路2311と抵抗2312から構成され、所定値の電流を出力する。逆流遮断回路234は、例えばダイオードで構成される。切換回路232は、電荷積分部21の電荷の放電時に、定電流回路231の出力から逆流遮断回路234の順方向ダイオードを経由して所定値の放電電流を一定時間について電荷積分部21の入力に注入するように切換接続し、電荷積分部21の電荷の蓄積時に、定電流回路231の出力を電荷積分部21の入力から切り離すと共に、その切り離し後のリーク電流が電荷積分部21の入力に流れ込まないように、ダイオードのアノードを0Vに切換接続し、定電流回路231からのリーク電流を0Vに迂回させる。この迂回接続により逆流遮断回路234としてのダイオードには、逆電圧+Eが印加され、ダイオードから流出するリーク電流は、最小に抑制される。切換回路232として、例えば半導体スイッチを使用することにより切換回数の制約をなくしている。
電荷積分部21の電荷の蓄積時に逆流遮断回路234のダイオードに印加される逆電圧EをE=Vとし、基準温度をT(K 絶対温度)のときのダイオードの逆方向リーク電流をIRSとしたとき、任意の温度T(K)の逆方向リーク電流Iは近似的に次のように表わされる。
=IRS・exp{η(T−T)}・{exp(−qV/kT)−1}…(1)
q:電子の電荷量 1.60×10−19(C クーロン)
k:ボルツマン定数 1.38×10−23(J/K J:ジュール)
ダイオードの材質がシリコンの場合、ηは約0.1/Kなので(1)式は簡略化されて(2)式のようになり、0Vに向かってリーク電流Iが流出し、電荷積分コンデンサ212に信号電流に加算される形でIが電荷の蓄積され、このIが誤差要因となる。
=IRS・exp{0.1×(T−T)}・{exp(−qV/kT)−1}…(2)
リーク電流補償回路235は、定電流回路231を構成する定電圧回路2311および抵抗2312と同様に、定電圧回路2351と抵抗2352を備え、逆流遮断回路234としてのダイオードと同様に、逆流遮断回路2353としてのダイオードを備えている。定電圧回路2351が、電圧+2Eを出力して逆流遮断回路2353としてのダイオードのアノードに印加すると、そのダイオードのカソードにはオペアンプ211の反転入力(−)IRSの電圧+Eが印加されているので、当該ダイオードには、電荷積分部21における電荷の蓄積時の逆流遮断回路234としてのダイオードと同様に、逆電圧電+Eが常時印加される。したがって、オペアンプ211の反転入力(−)においては、電荷積分部21の電荷の蓄積時に定電流回路231の逆流遮断回路234としてのダイオードからリーク電流Iが流出するのに対して、反対方向にリーク電流補償回路235の逆流遮断回路2353としてのダイオードから同量のリーク電流Iが流入し、両者の(2)式のリーク電流Iがキャンセルされることになる。定電圧回路2351には可変抵抗(図示せず)が内蔵されており、それを調整することにより所望の出力電圧を得ることができる。
前述の(2)式のIRSについては、同一ロットのものからスクリーニングして特性の揃ったものを使用するが、組み込んだ後は高電圧電源部7を0Vとして放射線検出器1の電流出力がない状態にし、基準温度をT条件下で、定電圧回路2351の出力を+2Eにした状態でオフセット電圧調整用抵抗群214を調整し、図2のeが予め決められた下限(例えば十50mV)を下回らないような条件のもとに、オペアンプ211の反転入力(−)におけるリーク電流が最小となるように、電圧調整用抵抗群によりオフセットを調整する。次に、定電圧回路2351の出力電圧を調整してオペアンプ211の反転入力(−)におけるリーク電流をキャンセルされるように細密調整を行い、スクリーニングで吸収しきれなかったダイオードのIRSのばらつきを定電圧回路2351の調整で吸収することにより、逆流遮断回路234のダイオードと逆流遮断回路2353のダイオードのそれぞれのリーク電流Iは温度特性を含めてキャンセルされ、軽微な温度変化に対しては良好な温度特性が得られるようになる。
なお、リーク電流の要因となる部品としては、逆流遮断回路234としてのダイオード、および電荷積分コンデンサ212があり、前者は、演算部5の出力が上昇側に作用し、後者は、出力が低下側に作用する。電荷積分コンデンサ212およびその他の軽微なリーク電流要因部品は、リーク電流およびその温度特性を演算部5においてソフトウェア的に処理して影響を問題ない程度に軽減できる。
逆流遮断回路234としてのダイオードも、温度が一定であれば同様に演算部5においてリーク電流をソフトウェア的に処理して問題ない程度に影響を軽減できるが、リーク電流の温度特性は温度に過敏に作用するため、温度センサの温度信号に基づく演算部5におけるソフトウェア的補償が難しかったが、前述のようにリーク電流補償回路235により補償できる。
以上のように、電荷放電部23は、逆流遮断回路234と同等構成のリーク電流補償回路235を備え、その入出力間に逆流遮断回路234と同じ逆電圧を印加して電荷積分部21の反転入力(−)に接続することで、恒温部8による温度変動を抑制した条件下で、リーク電流補償回路235は逆流遮断回路234のリーク電流を相殺補償するように動作し、温度特性が良好な高精度の放射線測定装置を提供できる。
図3は、恒温空気循環手段としての恒温部8と制御部9の構成を示すもので、恒温部8は、外套81、ファンヒータ82、第1の温度センサ83、架台84を備え、外套81は、放射線検出器1、鋸波状パルス生成部2、電圧検出部4、高電圧電源部7、ファンヒータ82、第1の温度センサ83を収容し、それらを架台84が支持した状態で外気の侵入を防止して内部を気密に保持する。第1の温度センサ83は、外套81の内部の温度を検出して第1の温度を出力する。離れたところに設置された制御部9は、第1の温度センサ83からの第1の温度信号に基づいてファンヒータ82を制御し、外套81の内部の空気を年間の環境温度の最大値を想定した設定値で制御して循環させ、年間を通して外套81の内部を例えば35±0.5度の一定温度に維持する。恒温部8により温度を恒温化することにより、リーク電流補償回路235の補償機能が良好に発揮されるようになる。
外套81および架台84は、スタンド85の上に取り付けられて自立して据え付けられる。制御部9は、計数部3、演算部5、表示部6と同様に、例えば、筐体に収納されて局舎とよばれる現場設置の空調設備の整った測定小屋(図示せず)に設置される。なお、電圧検出部を測定小屋に置く場合には、外套81内にバッファーアンプを設置し、電圧検出部へ出力する鋸波パルスをバッファーアンプで電流増幅することにより耐ノイズ性を強化することができる。
実施の形態2
実施の形態2においては、図3に示した恒温部8の構造を変更したもので、図4に示すように、鋸波状パルス生成部2が、外套81の内部で金属ケース86に収納されるようにしたものである。このように金属ケース86の中に収納されることによって、電気的にシールドされると共にファンヒータ82による強制的な空気の流れが直接当たらないようになるので、電気的および温度的に敏感な鋸波状パルス生成部2に対して耐ノイズ性を向上できると共に温度安定性を向上させることできるという効果を奏する。
実施の形態3
実施の形態3においては、図5に示すように、恒温部8に第2の温度センサ87を備え、前記金属ケース86の内部において逆流遮断回路234の空間の代表温度を測定して温度信号を出力し、温度補償係数演算部10は、その温度信号を、例えば、工場試験段階で取得した温度と温度補償係数のテーブルのデータを記憶させておくことにより、それと照合して温度補償係数を決定して演算部5に出力し、演算部5は、温度補償係数演算部10からの温度補償係数に基づいて数率の温度補償を行うようにしたので、より高精度の工学値を得ることが可能になる。
実施の形態4
実施の形態4においては、図6に示すように、恒温部8において、外套81をスタンド85に直接取付け、そのスタンド85と架台84の間に断熱板88を設け、スタンド85および外套81から架台84への伝熱を遮断したので外套81の内部の温度変動をより抑制することができる。
実施の形態5
実施の形態5においては、図7に示すように、実施の形態1のリーク電流補償回路235の中の定電圧回路2351の代わりに、オフセット電圧調整用電源213から電圧供給するようにし、定電圧回路2351に内蔵されていた可変抵抗の代わりに補償電流調整用抵抗群2354を備え、オフセット電圧調整用電源213の出力電圧を補償電流調整用抵抗群2354で基本的に+2Eに調整し、更に+2Eから微調整してリーク電流の補償をするようにしたので、電源共有により電源変動によるリーク電流の変動をキャンセルできると共にコストも低下させることができる。
なお、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1 放射線検出器、 2 鋸波状パルス生成部、 21 電荷積分部、
211 オペアンプ、 212 電荷積分コンデンサ、
213 オフセット電圧調整用電源、 214 オフセット電圧調整用抵抗群、
22 電圧比較部、 23 電荷放電部、 231 定電流回路、
2311 定電圧回路、 2312 抵抗、 232 切換回路、
233 切換制御回路、 234 逆流遮断回路、 235 リーク電流補償回路、
2351 定電圧回路、 2352 抵抗、 2353 逆流遮断回路、
2354 補償電流調整用抵抗群、 3 計数部、 4 電圧検出部、
5 演算部、 6 表示部、 7 高電圧電源部、 8 恒温部、 81 外套、
82 ファンヒータ、 83 第1の温度センサ、 84 架台、 85 スタンド、
86 金属ケース、 87 第2の温度センサ、 88 断熱板、 9 制御部、
10 温度補償係数演算部

Claims (6)

  1. 放射線を検出して電流信号を出力する放射線検出器、および前記放射線検出器から出力された前記電流信号を電荷として蓄積し、その蓄積された電荷に比例した電圧信号を出力する電荷積分部と、前記電圧信号が所定値に到達した場合にトリガ信号を出力すると共に矩形波パルスを出力する電圧比較部と、前記トリガ信号の出力毎に前記電荷積分部に蓄積された電荷から所定値の電荷を放電させる電荷放電部とを有し、前記電荷の蓄積と前記電荷の放電によって鋸波状に変化する鋸波状パルスを出力する鋸波状パルス生成部を備え、前記電荷放電部は、切換回路を介して前記電荷積分部の入力に接続され、前記電荷の放電時に前記電荷積分部に接続され、前記電荷の蓄積時に前記電荷積分部から切り離される定電流回路と、前記定電流回路と前記電荷積分部との間に接続され、前記電荷の蓄積時に前記切換回路のリーク電流を抑制する第一の逆流遮断回路と、前記電荷の蓄積部の入力に接続され、前記第一の逆流遮断回路と同等の特性の第二の逆流遮断回路を有するリーク電流補償回路を備え、前記第一の逆流遮断回路と前記第二の逆流遮断回路のリーク電流が逆向きで相殺し合うようにしたことを特徴とする放射線測定装置。
  2. 前記放射線検出器および前記鋸波状パルス生成部は、恒温部に設けられ、恒温部は、外套と、前記外套の内部の空気を年間の環境温度の最大値を想定した設定値で制御して循環させる恒温空気循環手段と、前記外套を自立設置させる支持金具とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の放射線測定装置。
  3. 前記恒温部は金属ケースを有し、前記鋸波状パルス生成部を金属ケースに収納したことを特徴とする請求項2に記載の放射線測定装置。
  4. 前記金属ケース内において前記第一の逆流遮断回路の空間の代表温度を測定して温度信号を出力し、前記温度信号に基づき計数率の温度補償を行うようにしたことを特徴とする請求項3に記載の放射線測定装置。
  5. 前記外套と前記支持金具の間に断熱板を備えたことを特徴とする請求項2から4のいずれか1に記載の放射線測定装置。
  6. 前記リーク電流補償回路はその入出力間に印加する電圧差を可変でき、その電圧差を発生させる電源について、前記切換回路の入出力に印加する電圧差を発生させる電源と共用するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の放射線測定装置。
JP2014252740A 2014-12-15 2014-12-15 放射線測定装置 Active JP6308934B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252740A JP6308934B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 放射線測定装置
US14/685,812 US9229119B1 (en) 2014-12-15 2015-04-14 Radiation measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252740A JP6308934B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 放射線測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016114446A true JP2016114446A (ja) 2016-06-23
JP6308934B2 JP6308934B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=54939133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014252740A Active JP6308934B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 放射線測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9229119B1 (ja)
JP (1) JP6308934B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180038965A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Mitsubishi Electric Corporation Radiation monitoring equipment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078338A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Mitsubishi Electric Corp 空間線量率モニタ
JP2009180660A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp 放射線モニタ
US20120032089A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Thermo Fisher Scientific Inc. Method for detecting high-energy radiation using low voltage optimized ion chamber
JP2014112052A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Mitsubishi Electric Corp 放射線モニタ
JP2014153352A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Gyoseiin Genshino Iinkai Kakuno Kenkyusho 環境監視用のリサイクリング高圧チャンバー付のディジタル回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183967A (ja) 1984-09-29 1986-04-28 Toshiba Corp 微小電流測定装置
US4769547A (en) * 1987-01-27 1988-09-06 Medrad, Inc. Personal dosimeter having a volume of gas atop an integrated circuit
US4970391A (en) * 1987-01-27 1990-11-13 Medrad, Inc. Radiation detector with an ionizable gas atop an integrated circuit
JPH0372289A (ja) 1989-08-11 1991-03-27 Shimadzu Corp 放射線検出装置
US6114700A (en) * 1998-03-31 2000-09-05 Anatel Corporation NDIR instrument
JP3905418B2 (ja) * 2001-05-18 2007-04-18 セイコーインスツル株式会社 電源装置および電子機器
US20060043315A1 (en) * 2004-08-19 2006-03-02 Walter Cook Very large-scale integration (VLSI) circuit for measuring charge pulses
JP4814775B2 (ja) 2006-12-11 2011-11-16 日立アロカメディカル株式会社 放射線測定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078338A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Mitsubishi Electric Corp 空間線量率モニタ
JP2009180660A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp 放射線モニタ
US20120032089A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Thermo Fisher Scientific Inc. Method for detecting high-energy radiation using low voltage optimized ion chamber
JP2014112052A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Mitsubishi Electric Corp 放射線モニタ
JP2014153352A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Gyoseiin Genshino Iinkai Kakuno Kenkyusho 環境監視用のリサイクリング高圧チャンバー付のディジタル回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180038965A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Mitsubishi Electric Corporation Radiation monitoring equipment
US11041964B2 (en) * 2016-08-05 2021-06-22 Mitsubishi Electric Corporation Radiation monitoring equipment

Also Published As

Publication number Publication date
US9229119B1 (en) 2016-01-05
JP6308934B2 (ja) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104006889B (zh) 具有温度自适应偏置的辐射热检测器
Licciulli et al. An active compensation system for the temperature dependence of SiPM gain
JP6329376B2 (ja) 放射線モニタおよび当該放射線モニタの電流測定方法
JP6076062B2 (ja) 放射線モニタ
KR20130109072A (ko) 직접 변환식 광자 계수 검출기 요소들을 구비한 x-레이 검출기 및 상기 x-레이 검출기의 온도 안정화 방법
Dinu et al. Temperature and bias voltage dependence of the MPPC detectors
JP2014112052A5 (ja)
US20170254837A1 (en) Current-measurement device
JP6308934B2 (ja) 放射線測定装置
Kuznetsov Temperature-compensated silicon photomultiplier
JP6218941B2 (ja) 放射線測定装置
CN106153147B (zh) 辐射测量方式的料位测量的方法和料位测量设备
Bartoloni et al. The CMS ECAL Barrel HV system
Bharadwaj et al. Design, fabrication and evaluation of solar irradiation meter
Knyziak et al. Measurement methods of ionization current and electric charges in radiation dosimetry
Shukla et al. Multi-channel programmable power supply with temperature compensation for silicon sensors
US20030168605A1 (en) Radiation detector with semiconductor junction for measuring high rates of x radiation or gamma radiation dose
Amaudruz et al. Pixelated geiger-mode avalanche photo-diode characterization through dark current measurement
Kushpil et al. A simple device for the measurement of kerma based on commercial PIN photo diodes
JP3232617B2 (ja) 環境放射線量率計の点検方法
Şanlı et al. Low-cost and miniaturized temperature compensation system for nuclear applications
JP5001899B2 (ja) 放射線測定装置
Chen et al. A new bias equalization for microbolometer array
JP6108025B1 (ja) 定電圧発生装置および測定装置
Kim et al. A long-term field test of a large volume ionization chamber based area radiation monitoring system developed at KAERI

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6308934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250