JP2016114341A - データ収集装置、データ収集システム、制御方法及びプログラム - Google Patents

データ収集装置、データ収集システム、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016114341A
JP2016114341A JP2014256037A JP2014256037A JP2016114341A JP 2016114341 A JP2016114341 A JP 2016114341A JP 2014256037 A JP2014256037 A JP 2014256037A JP 2014256037 A JP2014256037 A JP 2014256037A JP 2016114341 A JP2016114341 A JP 2016114341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
collection device
internal log
data collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014256037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6550636B2 (ja
Inventor
大我 神辺
Taiga Kambe
大我 神辺
稲葉 隆
Takashi Inaba
隆 稲葉
純次 森川
Junji Morikawa
純次 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014256037A priority Critical patent/JP6550636B2/ja
Priority to PCT/JP2015/083021 priority patent/WO2016098540A1/ja
Priority to EP15869748.2A priority patent/EP3220271B1/en
Priority to CN201580068045.5A priority patent/CN107111543A/zh
Publication of JP2016114341A publication Critical patent/JP2016114341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550636B2 publication Critical patent/JP6550636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0736Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/079Root cause analysis, i.e. error or fault diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0796Safety measures, i.e. ensuring safe condition in the event of error, e.g. for controlling element
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3058Monitoring arrangements for monitoring environmental properties or parameters of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring of power, currents, temperature, humidity, position, vibrations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】空調機内部の異常をリアルタイムに検知することができるデータ収集装置を提供する。【解決手段】データ収集装置は、空調機に接続されて空調機のコントローラからバイナリ形式の内部ログデータを取得するデータ受信部と、予めバイナリ形式で設定された条件値と取得した前記内部ログデータとを比較して出力条件を満たすか否かを判定する出力判定部と、前記出力判定部が出力条件を満たすと判定した場合に、通知信号を出力する外部出力部と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、空調機のデータ収集装置、データ収集システム、制御方法及びプログラムに関する。
空調機の内部ログデータをロギングしてサービスに役立てることは一般的に行われている。例えば、保守作業員が、空調機用のデータロガーを空調機に接続し、空調機の内部ログデータをデータロガーが備える記憶部に書き込ませる。そして、保守作業員は、データロガーにPCを接続してデータロガーの記憶部に蓄積された内部ログデータをPCに転送し、内部ログデータを解析して、異常の有無や原因を調査に役立てる。
また、関連する技術として特許文献1には、予め設定された特定の条件を満たす信号を受信すると、自装置に接続されたPCに対して、その条件に適した特定のプログラムの実行を指示する汎用的なデータロガーが記載されている。
特開平11−296556号公報
しかし、従来の空調機用のデータロガーは、空調機から取得した内部ログデータが異常値を含んでいたとしても、リアルタイムに異常の検知を通報することができないという問題があった。また、特許文献1に記載のデータロガーは、リアルタイムに異常値の通報を行うことができるものの、PCに常時接続されていることが前提となっており、空調機用のデータロガーとしては利用しにくいものであった。
そこでこの発明は、上述の課題を解決することのできるデータ収集装置、データ収集システム、制御方法及びプログラムを提供することを目的としている。
本発明の第1の態様は、空調機に接続されて空調機のコントローラからバイナリ形式の内部ログデータを取得するデータ受信部と、予めバイナリ形式で設定された条件値と取得した前記内部ログデータとを比較して出力条件を満たすか否かを判定する出力判定部と、前記出力判定部が出力条件を満たすと判定した場合に、通知信号を出力する外部出力部と、を備えるデータ収集装置である。
本発明の第2の態様における前記出力判定部は、予め定められた内部ログデータにおけるデータ位置とその位置のデータに割り当てられた監視対象となるパラメータの種類との対応関係に基づいて、前記データ受信部が取得した前記内部ログデータから前記監視対象となるパラメータに対応するデータを抽出し、抽出したデータを前記条件値と比較する。
本発明の第3の態様は、第1または第2の態様に記載のデータ収集装置と、当該データ収集装置に着脱可能に接続されるデータ解析装置と、を備え、前記データ収集装置は、前記データ受信部が取得した前記内部ログデータを記憶する記憶部、をさらに備え、前記データ解析装置は、前記データ収集装置の前記記憶部に書き込まれた前記内部ログデータを取得するログデータ取得部と、前記ログデータ取得部が取得した前記内部ログデータをテキストデータに変換する変換部と、を備えるデータ収集システムである。
本発明の第4の態様におけるデータ収集システムの前記データ解析装置は、前記出力条件の入力を受け付ける設定受付部と、前記出力条件に含まれる条件値をバイナリ形式に変換して、前記出力条件を前記データ収集装置に出力するデータ変換部と、をさらに備え、
前記データ収集装置は、前記データ変換部が出力した出力条件を取得して、前記記憶部に書き込む出力条件設定部と、をさらに備える。
本発明の第5の態様は、データ収集装置が、空調機に接続されて空調機のコントローラからバイナリ形式の内部ログデータを取得し、予めバイナリ形式で設定された条件値と取得した前記内部ログデータとを比較して出力条件を満たすか否かを判定し、出力条件を満たす判定した場合に通知信号を出力する制御方法である。
本発明の第6の態様は、データ収集装置のコンピュータを、空調機に接続されて空調機のコントローラからバイナリ形式の内部ログデータを取得する手段、予めバイナリ形式で設定された条件値と取得した前記内部ログデータとを比較して出力条件を満たすか否かを判定する手段、出力条件を満たす判定した場合に通知信号を出力する手段、として機能させるためのプログラムである。
本発明によれば、空調機内部の異常をリアルタイムに検知することが可能になる。
本発明の一実施形態における空調機と接続したデータ収集装置を示す概略図である。 本発明の一実施形態におけるデータ収集装置の概略機能ブロック図である。 本発明の一実施形態における内部ログデータを示す図である。 本発明の一実施形態における出力条件を示す図である。 本発明の一実施形態におけるデータ収集装置の処理フローを示す図である。 本発明の一実施形態におけるデータ解析装置の概略機能ブロック図である。 本発明の一実施形態におけるデータ解析装置の処理フローを示す第一の図である。 本発明の一実施形態におけるデータ解析装置の処理フローを示す第二の図である。
<第一実施形態>
以下、本発明の一実施形態によるデータ収集装置を図1〜図8を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態における空調機と接続したデータ収集装置を示す概略図である。
図1において、符号10は、空調機(室外機)である。空調機10には、コントローラ12が備えられている。コントローラ12は、空調機10の内部ログデータを収集し、空調機の制御を行っている。内部ログデータとは、空調機10の制御や監視に必要な空調機10の内部の状態を表すデータである。内部ログデータとは、例えば、外気温、冷媒ガスの圧力、圧縮機や熱交換器の温度、モータ回転数などの検出情報である。空調機10には、外部の装置とデータ通信を行うことができる外部インタフェース11が設けられている。コントローラ12の収集する内部ログデータは、外部インタフェース11を介して外部装置に出力することができる。外部インタフェース11は、例えばRS232−Cに準拠している。外部インタフェース11は、一般的に空調機10に備えられており、監視システムやPC、データロガーなどと接続するのに用いられているものである。本実施形態では、外部インタフェース11に、データ収集装置20を接続し、空調機10の内部ログデータを収集し、空調機10の異常を監視する。
データ収集装置20は、空調機10と接続され、空調機10の内部ログデータを収集し、異常監視などを行うための装置である。データ収集装置20は、図示しない空調機10とは別の外部電源により稼働する。データ収集装置20は、空調機10に着脱可能で、空調機10とは独立した装置である。データ収集装置20は、入力ポートとして、例えばRS232−Cに準拠した外部インタフェースを有している。データ収集装置20は、この入力ポートを介して、空調機10のコントローラ12から内部ログデータを取得する。データ収集装置20は、予め定められた異常検出時の通知信号の出力判定条件に基づいて取得した内部ログデータを判定し、内部ログデータが出力条件を満たす場合に異常を検出したことを示す通知信号を出力する。また、データ収集装置20は、例えば、外部接点出力端子などの出力ポートを備えており、内部ログデータが出力条件を満たすとオン信号を出力する。例えば、この出力ポートと外部発報装置300、たとえば警報ランプを接続することで、異常を検知すると外部発報装置300を点灯し、保守作業員などにリアルタイムに異常を通知することが可能である。外部発報装置300は、例えば空調機10とは別の外部電源200を電源として稼動する。
また、データ収集装置20は、コントローラ12から取得した内部ログデータを記憶部に記憶することができる。また、データ収集装置20は、例えばLAN(local area network)等の出力ポートを備えており、LANを介してPC(後述するデータ解析装置30)と接続し、保守作業員は、データ収集装置20が記憶した内部ログデータのログを、PCを用いて確認することが可能である。
これにより、外部発報装置300の発報によってリアルタイムに異常の発生を把握することができるので、保守作業員は、迅速な保守サービス対応が可能になる。また、異常の発生の把握にPCが必要ないため、利便性が向上する。また、異常発生時に、データ収集装置20にPCを接続して、データ収集装置20が記憶した異常発生時前後の内部ログデータを確認することができるので、異常発生の原因調査なども行うことが可能である。
図2は、本発明の一実施形態におけるデータ収集装置の概略機能ブロック図である。
データ収集装置20は、例えばマイコンであって、図2が示すように、少なくともデータ受信部21、出力判定部22、外部出力部23、記憶部24、出力条件設定部25を備えている。また、データ収集装置20は、空調機10のコントローラ12と通信可能に接続されている。
データ受信部21は、コントローラ12から空調機10の内部ログデータを取得する。内部ログデータは、バイナリ形式のデータで与えられる。
出力判定部22は、予めバイナリ形式で設定された条件値と取得したバイナリ形式の内部ログデータとを比較して、異常を検出したことを通知する通知信号の出力条件を満たすか否かを判定する。
外部出力部23は、出力判定部22が出力条件を満たすと判定した場合に、異常を検出したこと通知する通知信号を出力する。
記憶部24は、データ受信部21が取得したバイナリ形式の内部ログデータ、出力判定に用いる条件値等を記憶している。記憶部24とは、例えば、フラッシュメモリやSD(Secure Digital)メモリカードなどである。
出力条件設定部25は、出力条件を取得して、記憶部24に書き込む。
図3は、本発明の一実施形態における内部ログデータを示す図である。
符号41〜45は、説明の便宜上、1バイトずつ区切って記載しているが、ある一塊の内部ログデータである。図3で例示した内部ログデータは、データ41の後にデータ42が続き、データ42の後にデータ43が続く、といったように符号の若い順に並んで構成されている。図3が示すように内部ログデータは、バイナリ形式のデータとして与えられ、1バイト単位で意味が与えられている。
例えば、データ41、42は、外気温用に割り当てられたデータである。例えば、データ41は外気温の10の位の値、データ42は外気温の1の位の値に割り当てられている。また、本実施形態において例えば外気温=25℃を表すのに25℃の各桁の値をそのまま2進数に変換した値がデータ41、42に割り当てられているのではない。データ41、42の値は、それぞれに割り当てられた2進数の値を10進数に変換して、さらに0.05で除算すると外気温を示す物理量(例えば25℃)となるように変換された値である。
また、例えばデータ43は、空調機10に備えられたモータの回転数を表すために割り当てられたデータである。モータの回転数の場合、データ43の値をモータの回転数を示す物理量に変換するには、2進数を10進数に変換して、さらに20を乗じる。
また、例えばデータ44、45は、冷媒ガスの圧力を表すために割り当てられたデータである。例えば、データ44は圧力の10の位の値、データ45は圧力の1の位の値に割り当てられている。データ44、45の値を圧力を示す物理量に変換するには、データ44、45の2進数の値を10進数に変換する。
なお、図3は内部ログデータの一例であってこれに限定されない。例えば、内部ログデータは、ここに例示した以外の空調機10のパラメータがさらに加えられた構成のデータであってもよい。また、これら内部ログデータにおけるデータ位置(何バイト目か)とその位置のバイナリデータに割り当てられたパラメータとの対応関係を規定したデータフォーマットは、予め定められており記憶部24に記録されているものとする。出力判定部22は、この対応関係を参照して、出力判定を行う条件値に対応するデータが格納されたデータ位置を取得し、データ受信部21が取得した内部ログデータの当該データ位置から、判定対象となるデータを抽出する。ここで、出力判定部22は、抽出したバイナリデータを上記で例示した換算規則に従ってテキストデータで表した物理量に変換することなく、抽出したバイナリデータと、予めバイナリ形式で設定された条件値とを比較して出力判定を行う。
空調機10から取得する内部ログデータのデータ量は膨大である。バイナリ形式の内部ログデータを10進数に変換し、さらに0.05を乗じる等の計算を行いテキストデータに変換しながら出力判定を行うと、変換処理に時間がかかり、出力判定処理に遅延が生じる恐れがある。また、テキストデータへの変換処理を行いながらリアルタイムな異常検出を実現しようとすると、データ収集装置20に高性能なハードウェアが必要となり、データ収集装置20のサイズが大きくなり、設置場所等の問題が生じたり、またコストの増大につながったりする。そこで本実施形態のデータ収集装置20は、バイナリ形式のデータをテキストデータに変換せずに、バイナリ形式のままで処理を行う。
図4は、本発明の一実施形態における出力条件を示す図である。
図4が示すように出力条件には、例えば、「監視対象」、「閾値1」、「閾値2」、「判定方法」の項目が含まれており、PCを用いて設定された出力条件は、記憶部24に記憶されたこれらの項目を持つテーブルに設定されている。
「監視対象」には、監視対象となるパラメータの種類(例えば、モータ回転数)が設定されている。「閾値1」、「閾値2」には、判定に用いる条件値が設定されている。条件値を設定する項目が2つ設けられているのは、範囲判定に用いるためである。上述のように条件値は、バイナリ形式で記憶部24に記憶されている。条件値は、データ収集装置20に接続されたPCにおいて保守作業員などが設定したテキストデータで表された物理量が、上述の変換の逆の変換を行ってバイナリ形式に変換され、記憶部24に記録される。また、「判定方法」には、等号や不等号を用いた判定方法が設定されている。これらの出力条件の設定により、例えば、内部ログデータの値が、Xになったとき、あるいはX以上になったとき、あるいはX1〜X2の値の範囲になったとき等のさまざまな判定を行うことができるようになる。
図4(a)は、ある監視対象がある閾値1以上となったときに出力条件を満たしたと判定する場合の設定例である。この設定の場合、出力判定部22は、内部ログデータに含まれるモータ回転数の値(図3で例示した内部ログデータでは3バイト目)と「01001110」を比較して、
内部ログデータのモータ回転数 ≧ 01001110
となると出力条件を満たしたと判定する。
図4(b)は、ある監視対象がある閾値1と等しくなったときに出力条件を満たしたと判定する場合の設定例である。この設定の場合、出力判定部22は、内部ログデータに含まれるモータ回転数の値と「01001110」を比較して、
内部ログデータのモータ回転数 = 01001110
となると出力条件を満たしたと判定する。
図4(c)は、ある監視対象がある範囲の値(閾値1〜閾値2)となったときに出力条件を満たしたと判定する場合の設定例である。この設定の場合、出力判定部22は、内部ログデータに含まれるモータ回転数の値と「01001110」、「01011110」を比較して、
01001110<内部ログデータのモータ回転数<01011110
となると出力条件を満たしたと判定する。
図4(d)は、ある監視対象がある閾値1以下となったときに出力条件を満たしたと判定する場合の設定例である。この設定の場合、出力判定部22は、内部ログデータに含まれるモータ回転数の値と「01011110」を比較して、
内部ログデータのモータ回転数 ≦ 01011110
となると出力条件を満たしたと判定する。
このように記憶部24にバイナリ形式で条件値を設定しておくことで、出力判定部22は、バイナリデータ同士を比較することができるため、処理負荷の低減、処理の高速化などの効果が得られる。
図5は、本発明の一実施形態におけるデータ収集装置の処理フローを示す図である。
図5を用いてデータ収集装置20が出力判定処理及びロギング処理の流れについて説明する。
前提として、データ収集装置20の記憶部24には、図4で例示したような出力条件が設定されているものとする。また、データ収集装置20は、空調機10に設けられた外部インタフェース11とコネクタを介して接続されており、コントローラ12は、内部ログデータを外部インタフェース11を介してデータ収集装置20に出力しているものとする。
まず、データ受信部21が、コントローラ12からバイナリ形式の内部ログデータを取得する(ステップS10)。データ受信部21は、取得した内部ログデータを出力判定部22に出力する。次に、出力判定部22は、記憶部24から出力条件を読み出す。例えば、出力判定部22は、監視対象のパラメータとして「モータ回転数」、条件値(閾値1)として「01001110」、判定方法として「監視対象 ≧ 閾値1」を読み出す。次に出力判定部22は、記憶部24が記憶している内部ログデータにおけるデータ位置とその位置のバイナリデータに割り当てられたパラメータの種類との対応関係を参照し、監視対象のパラメータ(「モータ回転数」)に対応するバイナリデータが格納された内部ログデータにおけるデータ位置を取得する。例えば、「モータ回転数」の場合は3バイト目である。次に出力判定部22は、内部ログデータの当該データ位置のバイナリデータを抽出する。例えば、監視対象が「モータ回転数」の場合、出力判定部22は、内部ログデータの3バイト目のデータを抽出する。
次に、出力判定部22は、内部ログデータから抽出したバイナリデータが、記憶部24から取得した出力条件を満たすか否かを判定する(ステップS11)。例えば、出力判定部22は、判定方法「監視対象 ≧ 閾値1」に対して、抽出したバイナリデータや読み出した条件値(閾値1)の値を代入して、「内部ログデータの3バイト目のバイナリデータ ≧ 01001110」が成立するかどうかを判定する。
出力条件を満たす場合(ステップS11;Yes)、出力判定部22は、出力条件が成立したこと示す信号を外部出力部23に出力する。出力条件成立信号を取得した外部出力部23は、出力ポートを介して外部装置に通知信号を出力する(ステップS12)。例えば、出力ポートが外部接点出力端子の場合、オン信号を出力する。外部接点出力端子に接続されている警報ランプが接続されている場合、警報ランプは点灯して、保守作業員に設定した出力条件を満たす内部ログデータが検知されたことを通知する。保守作業員は、例えば「モータ回転数がX回転以上になったら異常と判定する」という設定を行っている場合、モータ回転数がX回転以上となったことを知ることができる。
出力条件を満たさない場合(ステップS11;No)、又は、ステップS12の処理が完了した場合、出力判定部22は、データ受信部21から受信したバイナリ形式の内部ログデータに現在時刻の情報を付加して記憶部24に書き出す(ステップS13)。これにより、異常に気が付いた保守作業員が記憶部24に書き出された内部ログデータを確認し、異常原因の追及などを行うことができる。
次にデータ受信部21は、空調機10から次の内部ログデータが出力されるかどうかを判定し(ステップS14)、受信データが出力された場合(ステップS14;Yes)、ステップS10からの処理を繰り返す。受信データが出力されない場合(ステップS14;No)、本処理フローは終了する。
なお、ステップS13にて、空調機10から受信した内部ログデータを記憶部24に書き込むにあたり、記憶部24の記憶容量が足りない場合は、ステップS13の処理を行わずに、ステップS14の処理を行うようにしてもよい。また、記憶部24の記憶容量が足りずに書き込みができなくなったときは、出力判定部22が、異常が発生したと判定し、通知信号の出力を外部出力部23に指示し、保守作業員に記憶部24に書き込まれた運転データの削除やSDメモリカードの交換を促すようにしてもよい。
図6は、本発明の一実施形態におけるデータ解析装置の概略機能ブロック図である。
図6において、符号30は、データ解析装置である。データ解析装置30は、例えばPCである。データ解析装置30は、データ収集装置20と接続して、出力判定部22が出力判定に用いる出力条件の設定を行ったり、記憶部24に書き出された内部ログデータを取得して内部ログデータを解析したりする場合に用いる。
図6が示すように、データ解析装置30は、少なくとも設定受付部31、ログデータ取得部32、データ変換部33、記憶部34を備えている。また、データ解析装置30は、必要に応じて、データ収集装置20と通信可能に接続される。
設定受付部31は、保守作業員による出力条件の設定操作を受け付け、出力条件のテキストデータを取得する。
ログデータ取得部32は、データ収集装置20の記憶部24に書き出されたバイナリ形式の内部ログデータを取得する。
データ変換部33は、ログデータ取得部32が取得したバイナリ形式の内部ログデータをテキストデータに変換する。また、データ変換部33は、設定受付部31が受け付けた出力条件に含まれる条件値をバイナリ形式に変換してデータ収集装置20に出力する。
記憶部34は、例えば、データ変換部33がテキストデータに変換した内部ログデータなどを記憶する。
図7は、本発明の一実施形態におけるデータ解析装置の処理フローを示す第一の図である。
図7を用いてデータ解析装置30がバイナリ形式の内部ログデータを取得し、テキストデータに変換する処理について説明する。
前提として、内部ログデータがSDメモリカードに記録されており、データ解析装置30にそのSDメモリカードが装着されているものとする。
まず、保守作業員による内部ログデータ変換指示操作に基づいて、ログデータ取得部32は、SDメモリカードに書き込まれた時刻情報が付された内部ログデータを1行ずつ読み出して取得する(ステップS20)。次に、ログデータ取得部32は、取得した内部ログデータをデータ変換部33に出力する。
次に、データ変換部33は、取得した内部ログデータをバイナリデータからテキストデータへ変換する(ステップS21)。変換方法は、図3で例示したとおりである。例えば、内部ログデータの1〜2バイト目の外気温データについては、データ変換部33は、2進数を10進数に変換した後、0.05で除算して外気温を示す物理量に変換する。3バイト目のモータ回転数であれば、データ変換部33は、2進数を10進数に変換して20を乗じてモータ回転数を示す物理量に変換する。また、4〜5バイト目の圧力であれば、データ変換部33は、2進数を10進数に変換して圧力を示す物理量に変換する。
次に、データ変換部33は、変換したテキストデータを記憶部34に書き込む(ステップS22)。次に、ログデータ取得部32は、次の内部ログデータが存在するか否かを判定し(ステップS23)、次の内部ログデータが存在する場合(ステップS23;Yes)、ステップS20からの処理を繰り返す。次の内部ログデータが存在しない場合(ステップS23;No)、本処理フローを終了する。
これにより、保守作業員は、データ収集装置20が記憶したバイナリ形式の内部ログデータをテキストデータに変換して、内部ログデータの内容を確認することができる。
なお、上記の説明では、SDメモリカードを装着することでデータ収集装置20が記憶した内部ログデータを取得する場合を例に説明を行ったが、データ収集装置20とデータ解析装置30をLANなどの通信手段によって接続し、データ収集装置20が記憶した内部ログデータをデータ解析装置30へ転送し、記憶部34に書き込むようにしてもよい。
図8は、本発明の一実施形態におけるデータ解析装置の処理フローを示す第二の図である。
図8を用いてデータ解析装置30が出力条件に含まれる条件値をバイナリ形式に変換し、データ収集装置20に出力する処理について説明する。
前提として、データ解析装置30とデータ収集装置20は通信可能に接続されているものとする。
まず、保守作業員が出力条件の設定を行う。すると、設定受付部31が設定された出力条件の入力を受け付け(ステップS30)、データ変換部33へ出力する。出力条件には、監視対象となるパラメータ、条件値、判定方法の情報が含まれている。このとき、データ変換部33へ出力された条件値は、テキストデータである。次に、データ変換部33は、取得した条件値をバイナリデータに変換する(ステップS31)。例えば、データ変換部33は、外気温に対する条件値を取得した場合、取得した値に0.05を乗じた値を2進数に変換する。また、モータ回転数に対する条件値を取得した場合、データ変換部33は、取得した値を20で除算した値を2進数に変換する。また、圧力に対する条件値を取得した場合、データ変換部33は、取得した値を2進数に変換する。データ変換部33は、変換したバイナリデータを含む出力条件を、LAN等の通信手段を介してデータ収集装置20に出力する(ステップS32)。データ収集装置20では、出力条件設定部25が、新たな出力条件を取得し、記憶部24(メモリ)に記憶されている出力条件を、取得した新たな出力条件で更新する。
これにより、データ収集装置20での出力判定処理の処理コストが増大しないように、条件値をバイナリデータで設定することができる。また、保守作業員が検知したい出力条件をデータ収集装置20に設定することができる。
本実施形態のデータ収集装置20によれば、空調機10の出力するバイナリ形式の内部ログデータに対して、テキストデータに変換することなく、異常判定を行うことにより、空調機内部の異常をリアルタイムに検知することが可能になる。
また、データ収集装置20とデータ解析装置30を含んで構成されるデータ収集システムによれば、任意の出力条件の設定や内部ログデータの解析が可能になる。
なお、上述したデータ収集装置20における各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをデータ収集装置20のコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしてもよい。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
また、データ収集装置20は、1台のコンピュータで構成されていても良いし、通信可能に接続された複数のコンピュータで構成されていてもよい。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。また、この発明の技術範囲は上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
10・・・空調機
11・・・外部インタフェース
12・・・コントローラ
20・・・データ収集装置
21・・・データ受信部
22・・・出力判定部
23・・・外部出力部
24・・・記憶部
25・・・出力条件設定部
30・・・データ解析装置
31・・・設定受付部
32・・・ログデータ取得部
33・・・データ変換部
34・・・記憶部

Claims (6)

  1. 空調機に接続されて空調機のコントローラからバイナリ形式の内部ログデータを取得するデータ受信部と、
    予めバイナリ形式で設定された条件値と取得した前記内部ログデータとを比較して出力条件を満たすか否かを判定する出力判定部と、
    前記出力判定部が出力条件を満たすと判定した場合に、通知信号を出力する外部出力部と、
    を備えるデータ収集装置。
  2. 前記出力判定部は、予め定められた内部ログデータにおけるデータ位置とその位置のデータに割り当てられた監視対象となるパラメータの種類との対応関係に基づいて、前記データ受信部が取得した前記内部ログデータから前記監視対象となるパラメータに対応するデータを抽出し、抽出したデータを前記条件値と比較する、
    請求項1に記載のデータ収集装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のデータ収集装置と、
    当該データ収集装置に着脱可能に接続されるデータ解析装置と、
    を備え、
    前記データ収集装置は、
    前記データ受信部が取得した前記内部ログデータを記憶する記憶部、
    をさらに備え、
    前記データ解析装置は、
    前記データ収集装置の前記記憶部に書き込まれた前記内部ログデータを取得するログデータ取得部と、
    前記ログデータ取得部が取得した前記内部ログデータをテキストデータに変換する変換部と、を備える
    データ収集システム。
  4. 前記データ解析装置は、
    前記出力条件の入力を受け付ける設定受付部と、
    前記出力条件に含まれる条件値をバイナリ形式に変換して、前記出力条件を前記データ収集装置に出力するデータ変換部と、をさらに備え、
    前記データ収集装置は、
    前記データ変換部が出力した出力条件を取得して、前記記憶部に書き込む出力条件設定部と、をさらに備える
    請求項3に記載のデータ収集システム。
  5. データ収集装置が、
    空調機に接続されて空調機のコントローラからバイナリ形式の内部ログデータを取得し、
    予めバイナリ形式で設定された条件値と取得した前記内部ログデータとを比較して出力条件を満たすか否かを判定し、
    出力条件を満たす判定した場合に通知信号を出力する
    制御方法。
  6. データ収集装置のコンピュータを、
    空調機に接続されて空調機のコントローラからバイナリ形式の内部ログデータを取得する手段、
    予めバイナリ形式で設定された条件値と取得した前記内部ログデータとを比較して出力条件を満たすか否かを判定する手段、
    出力条件を満たす判定した場合に通知信号を出力する手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2014256037A 2014-12-18 2014-12-18 データ収集装置、データ収集システム、制御方法及びプログラム Active JP6550636B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256037A JP6550636B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 データ収集装置、データ収集システム、制御方法及びプログラム
PCT/JP2015/083021 WO2016098540A1 (ja) 2014-12-18 2015-11-25 データ収集装置、データ収集システム、制御方法及びプログラム
EP15869748.2A EP3220271B1 (en) 2014-12-18 2015-11-25 Data collection device, data collection system, control method, and program
CN201580068045.5A CN107111543A (zh) 2014-12-18 2015-11-25 数据收集装置、数据收集系统、控制方法以及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256037A JP6550636B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 データ収集装置、データ収集システム、制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016114341A true JP2016114341A (ja) 2016-06-23
JP6550636B2 JP6550636B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=56126438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256037A Active JP6550636B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 データ収集装置、データ収集システム、制御方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3220271B1 (ja)
JP (1) JP6550636B2 (ja)
CN (1) CN107111543A (ja)
WO (1) WO2016098540A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116885A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 ダイキン工業株式会社 空調システム、リモコン装置、及び、空調機の運転データ履歴保存方法
JP2020102100A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 Necプラットフォームズ株式会社 ログ取得装置、ログデータ取得方法およびログデータ取得プログラム
JP2021135913A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 オリオン機械株式会社 調整装置
JP7072625B1 (ja) 2020-11-26 2022-05-20 任天堂株式会社 ゲーム開発システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6683385B1 (ja) * 2018-11-15 2020-04-22 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、テキスト自動変換方法及びテキスト自動変換プログラム
CN113826052B (zh) * 2019-04-25 2023-01-31 三菱电机株式会社 数据收集装置、数据收集方法及计算机可读取的非暂时性记录介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191736A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Nec Corp 主記憶履歴情報の編集出力方式
JPH0771803A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の状態監視装置
JPH08212112A (ja) * 1994-12-06 1996-08-20 Mitsubishi Electric Corp データの処理方法
JP2000163122A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Toshiba Corp 監視制御用計算機組込型データ管理装置
JP2012243269A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理装置、プログラム
JP2013210137A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 空調制御システム、および、空調制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134699A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Daikin Ind Ltd データ収集装置およびデータ管理システム
JP2011141081A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調監視システム及びその制御方法、空気調和機、並びに集中監視装置
JP2012122668A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP5884125B2 (ja) * 2012-02-07 2016-03-15 ナガノサイエンス株式会社 異常検知装置及びそれを備えた環境試験装置
CN104956154B (zh) * 2013-01-25 2017-09-29 三菱电机株式会社 空气调节系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191736A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Nec Corp 主記憶履歴情報の編集出力方式
JPH0771803A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の状態監視装置
JPH08212112A (ja) * 1994-12-06 1996-08-20 Mitsubishi Electric Corp データの処理方法
JP2000163122A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Toshiba Corp 監視制御用計算機組込型データ管理装置
JP2012243269A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理装置、プログラム
JP2013210137A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 空調制御システム、および、空調制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116885A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 ダイキン工業株式会社 空調システム、リモコン装置、及び、空調機の運転データ履歴保存方法
JP2019105408A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 空調システム、リモコン装置、及び、空調機の運転データ履歴保存方法
JP7111944B2 (ja) 2017-12-13 2022-08-03 ダイキン工業株式会社 空調システム、リモコン装置、及び、空調機の運転データ履歴保存方法
US11649979B2 (en) 2017-12-13 2023-05-16 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system, remote controller, and method for saving history of operation data on air conditioner
JP2020102100A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 Necプラットフォームズ株式会社 ログ取得装置、ログデータ取得方法およびログデータ取得プログラム
JP2021135913A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 オリオン機械株式会社 調整装置
JP7148088B2 (ja) 2020-02-28 2022-10-05 オリオン機械株式会社 調整装置
JP7072625B1 (ja) 2020-11-26 2022-05-20 任天堂株式会社 ゲーム開発システム
JP2022084336A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 任天堂株式会社 ゲーム開発システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3220271B1 (en) 2019-01-30
CN107111543A (zh) 2017-08-29
EP3220271A4 (en) 2018-01-03
JP6550636B2 (ja) 2019-07-31
EP3220271A1 (en) 2017-09-20
WO2016098540A1 (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016114341A (ja) データ収集装置、データ収集システム、制御方法及びプログラム
US11621900B2 (en) Selective measurement reporting from internet of things devices
US10257216B2 (en) Method and system for obtaining and analyzing forensic data in a distributed computer infrastructure
JP5571847B2 (ja) 複数の制御システムの異常を検知する異常検知システム
TWI459011B (zh) 機台狀態判斷方法、系統及電腦可讀取記錄媒體
CN111444067A (zh) 一种基于规则引擎的配置化系统监控方法、装置及设备
JP6474894B2 (ja) データ収集システムおよび方法、計測データ量の削減方法
JP2009033811A (ja) 計測・監視システム、その電力品質計測装置、プログラム
US20130073232A1 (en) Source Power Anomaly and Load Power Consumption Monitoring and Analysis
CN114710369B (zh) 一种异常数据检测方法、装置、计算机设备及存储介质
JP4958936B2 (ja) 空気調和システム診断装置
CN107943654A (zh) 一种快速判定服务器环境温度监控异常原因的方法
JP2019102974A (ja) データ収集システム、制御装置、制御プログラム、ゲートウェイ装置およびゲートウェイプログラム
CN108920377B (zh) 一种日志回放测试方法、系统、装置及可读存储介质
US10459730B2 (en) Analysis system and analysis method for executing analysis process with at least portions of time series data and analysis data as input data
JP6667664B2 (ja) プラント管理装置、プラント管理方法、およびプログラム
CN104182445A (zh) 列车运行监控装置的设备质量检测方法及其装置
JP6645643B2 (ja) データ出力システム、制御方法及びプログラム
JP5089716B2 (ja) データ収集装置、空気調和装置、データ収集システム、データ収集方法及びプログラム
CN116359658A (zh) 一种电力设备异常判断方法、装置、电子设备及存储介质
JP5701401B2 (ja) ネットワーク解析装置、管理システム、ネットワーク解析方法及びプログラム
US10055522B2 (en) Automated checker generation
CN107241218B (zh) 一种故障检测方法及装置
WO2018084059A1 (ja) 遠隔監視システム、中央データ収集装置、現地データ収集装置、遠隔監視方法及びプログラム
JP2015069448A (ja) 火災受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170616

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20171107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6550636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150