JP2016107427A - 積層塗膜及び塗装物 - Google Patents

積層塗膜及び塗装物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016107427A
JP2016107427A JP2014244338A JP2014244338A JP2016107427A JP 2016107427 A JP2016107427 A JP 2016107427A JP 2014244338 A JP2014244338 A JP 2014244338A JP 2014244338 A JP2014244338 A JP 2014244338A JP 2016107427 A JP2016107427 A JP 2016107427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
layer
laminated coating
black
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014244338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6156342B2 (ja
Inventor
貴和 山根
Takakazu Yamane
貴和 山根
圭一 岡本
Keiichi Okamoto
圭一 岡本
浩司 寺本
Koji Teramoto
浩司 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56091263&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016107427(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2014244338A priority Critical patent/JP6156342B2/ja
Priority to PCT/JP2015/005508 priority patent/WO2016088294A1/ja
Priority to RU2017109823A priority patent/RU2668922C1/ru
Priority to US15/514,791 priority patent/US20170218206A1/en
Priority to CN201580052739.XA priority patent/CN109153243A/zh
Priority to MX2017003779A priority patent/MX2017003779A/es
Priority to DE112015004317.9T priority patent/DE112015004317T5/de
Publication of JP2016107427A publication Critical patent/JP2016107427A/ja
Publication of JP6156342B2 publication Critical patent/JP6156342B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/004Reflecting paints; Signal paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/29Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for multicolour effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5886Mechanical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】鮮やかな且つ陰影感のあるグレーを発現する積層塗膜の提供。【解決手段】アルミフレーク22を含有する光輝性層15の上に黒色顔料23が分散した着色層16が積層されてなる積層塗膜12において、着色層16の黒色顔料カーボンブラック23が200nm以下の粒径範囲にピークを有する粒度分布をもち、グレーの濃淡は着色層の黒色顔料の濃度によって変わるが、6〜50の明度(L*値)を得る観点から、黒色顔料の濃度は0.1〜0.5質量%が好ましい。【選択図】図5

Description

本発明は積層塗膜及び塗装物に関する。
一般に自動車の車体や自動車の部品等の基材表面には複数の塗膜が重ねられて基材の保護及び外観の向上が図られている。例えば、特許文献1には、自動車の車体の中塗り塗膜の上に積層塗膜を形成することが記載されている。この公報には、一定の塗膜外観(発色性)を再現性良く得るために、中塗り塗膜の上にメタリックベース塗膜、マイカベース塗膜及びカラークリヤー塗膜を順次重ねることが開示されている。また、この公報には、深み感があり意匠性に優れた塗膜を得るために、メタリックベース塗膜、マイカベース塗膜及びカラークリヤー塗膜をマンセル表色系の色相環の色配置において同系色または少なくとも隣り合った色相となるようにし、これらの塗膜に基づく15°L*値を特定の範囲に収めることが開示されている。
特開2008−126095号公報
本発明は、積層塗膜によって鮮やかな且つ陰影感のあるグレーを発現すること、特に有彩色が混ざった感を与えない、透明感を有する金属質感の高いグレー(メタリックグレー)を発現することを課題とする。
すなわち、従来の顔料と光輝材を含有するメタリックベースの上に透明クリヤを設けるメタリック塗装では、個々の光輝材が光ることによって粒子感が出てしまい、金属を磨き上げたような金属質感を得ることが難しい。また、グレーを出すための黒色顔料として一般に使用されているカーボンブラックは光を完全には吸収せず、その吸光性は青〜紫の波長域に比べて赤〜黄波長域が相対的に低い。そのため、カーボンブラックを黒色顔料として用いた塗膜は僅かに赤味ないしは黄味を帯びている。また、顔料による光の乱反射の影響で透明感が低下し、さらには、塗膜を斜めに見たとき、つまり、シェードにおいて、白ボケを起こすため、シャープな金属質感が出ない、つまり、陰影感(光が当たった際のハイライト(明)とシェード(暗)のコントラスト)が弱くなる。
このような赤味ないし黄味を帯びること、透明感の低下、白ボケに対して、従前は有効な対策が見出されておらず、透明感を有する生き生きとした金属質感の高いグレーを発現することが困難であった。
本発明者は、上記課題を黒色顔料の粒径の制御によって解決することができることを見出した。
ここに開示する積層塗膜は、光輝性層の上に黒色顔料が分散した透光性を有する着色層が積層されてなる積層塗膜であって、
上記着色層の黒色顔料は、200nm以下の粒径範囲にピークを有する粒度分布をもつことを特徴とする。
この積層塗膜によれば、着色層の黒色顔料による着色効果と、この着色層を透過した光の光輝性層による反射とによってグレーが発現する。当該グレーの濃淡は着色層の黒色顔料の濃度によって変わるが、6〜50の明度(L*値)を得る観点から、黒色顔料の濃度は0.1質量%以上0.5質量%以下が好ましく、さらには、0.2質量%以上0.4質量%以下が好ましい。ここに、L*(45゜)値は、JIS Z 8722に規定する分光測光器(例えば、エックスライト株式会社製MA98 多角度分光測色計)により、照明角度;45度、受光角度;正反射角より45度(垂直受光)で測定した値である。「L*(45゜)」の「45゜」は受光角度を表す(以下、同じ。)。
そうして、上記積層塗膜は、着色層の黒色顔料が200nm以下の粒径範囲にピークを有する粒度分布をもつことにより、乱反射が抑えられ、有彩色が混ざった感を与えない、透明感を有する金属質感の高いグレーを発現する。
本発明において、顔料粒径dは、塗膜中に分散している分散質としての粒径である。例えば、カーボンブラックは、その一次粒子が凝集したストラクチャーとして存在し、さらには、ストラクチャーが機械的に絡み合った集合体として存在するが、顔料粒径dはストラクチャー又はその集合体の粒径を意味する。そして、この粒径dは、電子顕微鏡観察による測定で得られる粒径(長径と短径の平均値)である。図1に一例を示すストラクチャー1において、2は一次粒子、Lはストラクチャーは長径、Mはその短径である。
以下、黒色顔料微細化の効果について説明する。
黒色顔料としてのカーボンブラックは、青に比べて赤の吸光性が低いことが知られている。図2に一例を示すように、従前のカーボンブラックを採用した塗膜の可視光線透過率をみると、赤の波長域(λ=610〜750nm)の透過率が高くなっている。また、カーボンブラックは、その粒径dが小さくなるほど吸光性が高くなる一方、粒径dが光の波長λよりもかなり小さくなると、すなわち、(π・d/λ)<1になると、レイリー散乱を生じ易くなることが知られている。
例えば、カーボンブラックの粒径dが200nm前後であれば、青に比べて赤の比較が吸収されにくいことに加えて、図3に模式的に示すように、個々の顔料粒子1によるレイリー散乱によって赤(波長λ=610〜750nm)の光が多く乱反射される。一方、青の光は波長(λ=435〜480nm)が短いため、粒径dが200nm前後のときは青の光のレイリー散乱は生じない。そのため、粒径dが200nm前後のカーボンブラックを多く含有する塗膜は赤味を帯やすくなる。
これに対して、黒色顔料の粒径dが例えば150nmになると、次に示すレイリー散乱式から明らかなように、散乱係数ksがd/λに比例するため、赤の光の散乱が大きく減じられる。すなわち、粒径dが小さくなると、カーボンブラックの吸光性が高くなることに加えて、図4に模式的に示すように、顔料粒子1による赤の光の散乱が大きく減じられるため、赤色の発現が強く抑制される。
(レイリー散乱式)
ks=[2π/3]×n×[(m−1)/(m+2)]×[d/λ]
nは粒子数、mは反射係数である。
ここに、黒色顔料が200nm以下の粒径範囲にピークを有する粒度分布をもつということは、粒径dが200nm以下である黒色顔料の割合が多くなるということである。従って、粒径dが200nm以下である黒色顔料の割合が多くなる分、赤の光のレイリー散乱が抑制され、積層塗膜が赤味を帯びた状態になることが防止される。
加えて、本発明によれば、上述の如くレイリー散乱が抑えられることによって、透明感が高くなり、白ボケもなくなる。
黒色顔料の粒径dが小さくなると、上述の如く、赤の光のレイリー散乱が抑えられるが、その一方で青の光のレイリー散乱を生じやすくなるため、塗膜は青味を若干帯びてくる可能性がある。しかし、赤味や黄味とは違って、若干の青味はグレーの色調をくすませない。
好ましいのは、上記着色層の黒色顔料は、180nm以下の粒径範囲に、さらには150nm以下の粒径範囲にピークを有する粒度分布をもつことである。これにより、赤や黄の発色がさらに抑えられ、透明感を有する金属質感の高いグレーの発現に有利になる。
上記着色層の黒色顔料としてはカーボンブラックを好ましく採用することができる。
上記光輝性層としては、明度を高める観点から、白色系又はグレー系の層であることが好ましい。また、上記光輝性層としては、例えば、クロム、ニッケル、アルミニウム等のメッキ層や蒸着層を採用することもできるが、光輝材を含有する塗膜を好ましく採用することができる。光輝材としては、アルミ箔を粉砕して得られるアルミフレークを採用すること、さらには、薄い基材にアルミニウムを蒸着したフィルムを粉砕することで得られる、表面の平滑度を高めた蒸着アルミフレークを採用することが、輝度を高めて金属質感を得る上で好ましい。
光輝材としてアルミフレークを採用する場合、好ましいのは、上記光輝性層が黒色下地層の上に積層されていることである。
アルミフレークの厚さが薄い場合、積層塗膜に入射する光がアルミフレークを透過して下地で反射される。その場合、その下地の色が外観の塗色に影響を及ぼすことになる。そこで、下地層を黒色として所期のメタリックグレーが得られるようにするものである。これにより、緻密感、深み感、金属質感が高くなるとともに、シェードでの漆黒度が高くなり、例えば、被塗物の表面に角度変化がある箇所や湾曲部において色調のメリハリが強くなり、生き生きした外観を得る上で有利になる。
好ましいのは、上記着色層の上に透明クリヤ層が積層されていることである。これにより、耐酸性や耐擦り傷性を得ることができる。
被塗物に上記積層塗膜を備えた塗装物としては、例えば、自動車のボディがあり、また、自動二輪車、その他の乗物のボディであってもよく、或いはその他の金属製品であってもよい。
本発明によれば、光輝性層の上に黒色顔料が分散した着色層が積層されてなる積層塗膜であって、上記着色層の黒色顔料が200nm以下の粒径範囲にピークを有する粒度分布をもつから、鮮やかな且つ陰影感のあるグレーを発現させること、特に有彩色が混ざった感を与えない、透明感を有する金属質感の高いグレー(メタリックグレー)を発現させることが容易になる。
ストラクチャーを示す図。 顔料として従前のカーボンブラックを採用した塗膜の可視光線透過率図。 塗膜中の顔料粒子が大きいときのレイリー散乱を模式的に示す断面図。 塗膜中の顔料粒子が小さくなるとレイリー散乱を生じにくくなることを模式的に示す断面図。 自動車の車体表面に設けられた積層塗膜の一例を模式的に示す断面図。 市販カーボンブラックと微粉カーボンブラックの粒度分布を模式的に示すグラフ図。 実施例に係る微粉カーボンブラックの粒度分布を示すグラフ図。 実施例及び比較例に係る積層塗膜の分光反射率を示すグラフ図。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図5に示すように自動車の車体(鋼板)11の表面に設けられた積層塗膜12は、黒色下地層14、光輝性層15、透光性を有する着色層(黒色)16及び透明クリヤ層17を順に積層してなる。車体11の表面にはカチオン電着塗装によって電着塗膜(下塗り)13が形成され、電着塗膜13の上に上記積層塗膜12が設けられている。この積層塗膜12において、黒色下地層14は中塗りに相当し、光輝性層15、着色層16及び透明クリヤ層17は上塗りに相当する。
黒色下地層14には、第1黒色顔料21が分散している。光輝性層15には、光輝材としてのアルミフレーク22及び第2黒色顔料23が分散している。着色層16には、第2黒色顔料23が分散している。
第1黒色顔料21としては、市販のカーボンブラック、黒鉛、四三酸化鉄等を採用することができる。第2黒色顔料23としては微粉カーボンブラックを採用することが好ましい。
図6に示すように、市販のカーボンブラックは、通常300nm以上500nm以下の粒径範囲にピークを有する粒度分布をもつ。これに対して、光輝性層15及び着色層16の第2黒色顔料23としての微粉カーボンブラックは200nm以下の粒径範囲にピークを有する粒度分布をもつ。微粉カーボンブラックの粒径は小さいほど好ましいが、小さくなりすぎると、凝集し易くなる(分散性が悪化する)ため、そのピーク粒径の下限は例えば50nmであることが好ましい。
微粉カーボンブラックは、市販のカーボンブラックを、ガラスビース等の粉砕メディアを用いて湿式粉砕することによって得ることができる。この湿式粉砕により、ストラクチャーが機械的に粉砕されてその粒径が小さくなる。
着色層16の顔料(カーボンブラック)濃度はグレーを発色させるために0.1質量%以上0.5質量%以下とする。黒色下地層14は黒色下地を形成するものであるから、その顔料濃度は例えば1質量%以上20質量%以下にすることができる。
光輝性層15のアルミフレーク22は、当該光輝性層表面と略平行になるように配向されている。アルミフレーク22及び第2黒色顔料23を含有する塗料を黒色下地層14の上に塗布した後、焼付けによる溶剤の蒸発によって塗膜が体積収縮して薄くなることを利用して、アルミフレーク22を物理的に平らに並べる。
黒色下地層14の樹脂成分としては、例えば、ポリエステル系樹脂を採用することができ、光輝性層15及び着色層16の樹脂成分としては、例えば、アクリル系樹脂を採用することができ、クリヤ層17の樹脂成分としては、例えば酸エポキシ硬化型アクリル樹脂を採用することができる。
<実施例及び比較例>
−実施例1−
実施例1の積層塗膜の構成を表1に示す。
黒色下地層、光輝性層、着色層及び透明クリヤ層の各塗料を鋼材にウェットオンウェットで塗装した後に、焼付け(140℃で20分間加熱)を行なった。図7は使用した微粉カーボンブラックの粒度分布を示す。同図から、当該微粉カーボンブラックは、シャープな粒度分布をもち、そのピーク粒径は180nmであることがわかる。光輝性層のアルミフレークは、平面視での粒径が10〜30μm、厚さが0.1μm以上〜2μm以下である。
−実施例2−
実施例2の積層塗膜の構成を表2に示す。
実施例2は下地層をグレーにしたものであり、他の構成は実施例1と同じである。
−比較例−
比較例の積層塗膜の構成を表3に示す。
比較例は着色層及び光輝性層の顔料に市販カーボンブラック(ピーク粒径は400nm)を採用し、下地層をグレーにしたものであり、他の構成は実施例1と同じである。
−積層塗膜の評価−
実施例1,2及び比較例の積層塗膜の分光反射率を村上色彩技術研究所製の変角分光光度計GCMS−4を用いて測定した。測定波長範囲は400〜700nmである。測定結果を図8に示す。
実施例1,2では、波長400〜700nmの全域においてフラット(略一定)になった分光反射率特性を示しており、赤色ないし黄色の発色がないことがわかる。比較例では、波長600nmから700nmにわたって分光反射率が高くなっており、赤色ないし黄色の発色があることかわかる。
実施例1,2及び比較例の積層塗膜のハイライト部の明度(Y値(3°)(⇒本塗装の特徴は、ハイライト3°辺りで、大きな差が出ることである。しかし、ハイライトをL*で示すと上限の100を超えるため、Y値で示した。)とシェード部の明度(L*(110°)値)を測定した。結果を表4に示す。
実施例1,2は、ハイライトとシェードのコントラストが大きく、陰影感が強い(メリハリの利いた)発色特性が得られていることがわかる。特に下地層を黒色にした実施例1はハイライトとシェードの明度差が大きくなっている。
1 ストラクチャー
2 一次粒子
11 車体(鋼板)
12 積層塗膜
13 電着塗膜
14 黒色下地層
15 光輝性層
16 着色層(黒色)
17 透明クリヤ層
21 第1黒色顔料
22 光輝材(アルミフレーク)
23 第2黒色顔料(微粉カーボンブラック)

Claims (9)

  1. 光輝性層の上に黒色顔料が分散した透光性を有する着色層が積層されてなる積層塗膜であって、
    上記着色層の黒色顔料は、200nm以下の粒径範囲にピークを有する粒度分布をもつことを特徴とする積層塗膜。
  2. 請求項1において、
    上記着色層の黒色顔料の濃度が0.1質量%以上0.5質量%以下であることを特徴とする積層塗膜。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    上記着色層の黒色顔料がカーボンブラックであることを特徴とする積層塗膜。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一において、
    上記光輝性層は、光輝材を含有する塗膜であることを特徴とする積層塗膜。
  5. 請求項4において、
    上記光輝材がアルミフレークであることを特徴とする積層塗膜。
  6. 請求項5において、
    上記アルミフレークが蒸着アルミフレークであることを特徴とする積層塗膜。
  7. 請求項5又は請求項6において、
    上記光輝性層が黒色下地層の上に積層されていることを特徴とする積層塗膜。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか一において、
    上記着色層の上に透明クリヤ層が積層されていることを特徴とする積層塗膜。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか一に記載された積層塗膜を備えていることを特徴とする塗装物。
JP2014244338A 2014-12-02 2014-12-02 積層塗膜及び塗装物 Active JP6156342B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244338A JP6156342B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 積層塗膜及び塗装物
CN201580052739.XA CN109153243A (zh) 2014-12-02 2015-11-02 叠层涂膜及涂装物
RU2017109823A RU2668922C1 (ru) 2014-12-02 2015-11-02 Многослойная пленка покрытия и покрытый объект
US15/514,791 US20170218206A1 (en) 2014-12-02 2015-11-02 Multilayer coating film and coated object
PCT/JP2015/005508 WO2016088294A1 (ja) 2014-12-02 2015-11-02 積層塗膜及び塗装物
MX2017003779A MX2017003779A (es) 2014-12-02 2015-11-02 Pelicula de recubrimiento de multicapa y objeto recubierto.
DE112015004317.9T DE112015004317T5 (de) 2014-12-02 2015-11-02 Mehrschichtiger beschichtungsfilm und beschichteter gegenstand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244338A JP6156342B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 積層塗膜及び塗装物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107427A true JP2016107427A (ja) 2016-06-20
JP6156342B2 JP6156342B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=56091263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244338A Active JP6156342B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 積層塗膜及び塗装物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170218206A1 (ja)
JP (1) JP6156342B2 (ja)
CN (1) CN109153243A (ja)
DE (1) DE112015004317T5 (ja)
MX (1) MX2017003779A (ja)
RU (1) RU2668922C1 (ja)
WO (1) WO2016088294A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150477A1 (ja) 2017-02-14 2018-08-23 エム・テクニック株式会社 ケイ素ドープ金属酸化物粒子、及びケイ素ドープ金属酸化物粒子を含む紫外線吸収用組成物
WO2019054499A1 (ja) * 2017-09-18 2019-03-21 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6330742B2 (ja) * 2015-07-08 2018-05-30 マツダ株式会社 積層塗膜の設計方法
JP6330743B2 (ja) * 2015-07-08 2018-05-30 マツダ株式会社 積層塗膜及び塗装物
MX2018006426A (es) * 2015-12-02 2018-08-01 Mazda Motor Pelicula de revestimiento de multiples capas y articulo revestido.
KR102269381B1 (ko) * 2016-12-22 2021-06-28 후지필름 가부시키가이샤 광학 필름 및 광학 필름의 제조 방법
JP6468296B2 (ja) * 2017-01-25 2019-02-13 マツダ株式会社 積層塗膜及び塗装物
JP2022078780A (ja) * 2020-11-13 2022-05-25 マツダ株式会社 積層塗膜及び塗装物
JP2024079381A (ja) * 2022-11-30 2024-06-11 マツダ株式会社 積層塗膜及び塗装物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718200A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Mitsubishi Chem Corp 印刷インキ用カーボンブラック
JP2000176365A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Nippon Paint Co Ltd 金属調光沢塗膜の形成方法
JP2002273332A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2006182966A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Paint Co Ltd 顔料分散体及び塗料
JP2007023064A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Kansai Paint Co Ltd メタリック塗料組成物、塗膜形成方法、塗膜構造及び塗装物品
JP2008126095A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nippon Paint Co Ltd 積層塗膜の形成方法
JP2011127026A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1122085C (zh) * 1997-08-28 2003-09-24 三菱化学株式会社 炭黑及其制备方法
JP2001164191A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
US7507285B2 (en) * 2004-05-11 2009-03-24 Basf Corporation Aluminum effect pigment blends
US20060051513A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Jackson Michael L Multilayer coatings having color matched adhesion promoters
US20100061951A1 (en) * 2007-08-23 2010-03-11 Sensient Colors Inc. Self-dispersed pigments and methods for making and using the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718200A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Mitsubishi Chem Corp 印刷インキ用カーボンブラック
JP2000176365A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Nippon Paint Co Ltd 金属調光沢塗膜の形成方法
JP2002273332A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2006182966A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Paint Co Ltd 顔料分散体及び塗料
JP2007023064A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Kansai Paint Co Ltd メタリック塗料組成物、塗膜形成方法、塗膜構造及び塗装物品
JP2008126095A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nippon Paint Co Ltd 積層塗膜の形成方法
JP2011127026A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150477A1 (ja) 2017-02-14 2018-08-23 エム・テクニック株式会社 ケイ素ドープ金属酸化物粒子、及びケイ素ドープ金属酸化物粒子を含む紫外線吸収用組成物
US11591239B2 (en) 2017-02-14 2023-02-28 M. Technique Co., Ltd. Silicon doped metal oxide particles, and composition for UV absorption comprising silicon doped metal oxide particles
WO2019054499A1 (ja) * 2017-09-18 2019-03-21 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法
JPWO2019054499A1 (ja) * 2017-09-18 2020-08-27 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法
US11565281B2 (en) 2017-09-18 2023-01-31 Kansai Paint Co., Ltd. Method for forming multilayer coating film
JP7297667B2 (ja) 2017-09-18 2023-06-26 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016088294A1 (ja) 2016-06-09
JP6156342B2 (ja) 2017-07-05
CN109153243A (zh) 2019-01-04
RU2668922C1 (ru) 2018-10-04
DE112015004317T5 (de) 2017-06-08
US20170218206A1 (en) 2017-08-03
MX2017003779A (es) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6156342B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
US10899118B2 (en) Multilayer coating film and coated article
CA2991282C (en) Multilayer coating film and coated article
JP6677315B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
US10676622B2 (en) Multilayer coating film and coated article
WO2016088295A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP2017019146A (ja) 積層塗膜及び塗装物
WO2022102379A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP2018118437A (ja) 積層塗膜及び塗装物
WO2022102378A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
WO2022102380A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP6156343B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
WO2024116735A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6156342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157