JP2016106438A - 炭化珪素半導体装置の製造方法 - Google Patents
炭化珪素半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016106438A JP2016106438A JP2016056728A JP2016056728A JP2016106438A JP 2016106438 A JP2016106438 A JP 2016106438A JP 2016056728 A JP2016056728 A JP 2016056728A JP 2016056728 A JP2016056728 A JP 2016056728A JP 2016106438 A JP2016106438 A JP 2016106438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- silicon carbide
- layer
- forming
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
図1〜図5を参照して、はじめに本実施の形態のMOSFET100(炭化珪素半導体装置)の構造について説明する。
図6に示すように、単結晶基板1上における炭化珪素のエピタキシャル成長によって、n-ドリフト領域11(図6において図示せず)の一部となるベース部分11aが形成される。次にベース部分11a上におけるエピタキシャル成長によって電荷補償領域14が形成される。炭化珪素のエピタキシャル成長は、たとえば原料ガスとしてシラン(SiH4)とプロパン(C3H8)との混合ガスを用い、キャリアガスとしてたとえば水素ガス(H2)を用いた化学気相成長(CVD)法により実施することができる。炭化珪素にn型を付与するための不純物としては、たとえば窒素(N)またはリン(P)が用いられる。p型を付与するための不純物としては、たとえばアルミニウム(Al)が用いられる。
図23に示すように、MOSFET100Dは、単結晶基板1と、SiC層10Dと、ドレイン電極31と、ソース電極32と、ゲート酸化膜21Dと、層間絶縁膜22Dと、ゲート電極30Dと、ソース配線層33とを有する。
Claims (4)
- 炭化珪素基板の主面上に、エピタキシャル成長により、第1導電型の第1層を形成する工程と、
前記第1層上に、エピタキシャル成長により、第2導電型の第2層を形成する工程と、
前記第2層を選択的にエッチングすることにより、前記第1層に達する第1および第2貫通部と、前記第1および第2貫通部間に電荷補償領域とを形成する工程と、
エピタキシャル成長により、前記第1および第2貫通部に埋め込まれる第1および第2埋込部と、前記第2層を覆う被覆部とを有する第1導電型の第3層を形成する工程と、
前記第3層の表面に、第2導電型の第1不純物領域と、該第1不純物領域上に第1導電型の第2不純物領域とを形成する工程と、
前記第2不純物領域、前記第1不純物領域、および前記被覆部を選択的にエッチングすることにより、前記第1および第2埋込部の上方に、前記第1不純物領域と前記第2不純物領域とを貫通してそれぞれ前記被覆部内に底面を有する第1および第2トレンチを形成する工程と、
前記第1および第2トレンチ上にゲート絶縁膜を介して第1および第2ゲート電極を形成する工程と、
前記炭化珪素基板の裏面上に第1電極を形成する工程と、
前記第2不純物領域上に第2電極を形成する工程とを備える、炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 前記第1および第2貫通部間のピッチと、前記第1および第2トレンチ間のピッチとが等しくなるように、前記第1および第2トレンチを形成する、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記第1および第2トレンチを形成する工程は、前記第2不純物領域上に、前記電荷補償領域を覆い、前記第1および第2埋込部の上方に開口を有するマスク層を形成する工程と、
前記マスク層を用いて、前記第2不純物領域、前記第1不純物領域、および前記被覆部を選択的にエッチングし、前記被覆部内に底面を有するように前記第1および第2トレンチを形成する工程とを含む、請求項1または請求項2に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 前記第1および第2トレンチを形成する工程は、前記マスク層を用いて熱エッチングを行うことにより、前記第3層の厚さ方向に対する前記第1および第2トレンチの側壁の角度が、前記第2層の厚さ方向に対する前記電荷補償領域の側面の角度よりも大きくなるように、前記第1および第2トレンチの側壁を傾斜させる工程を含む、請求項3に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016056728A JP6233436B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016056728A JP6233436B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012027935A Division JP2013165197A (ja) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016106438A true JP2016106438A (ja) | 2016-06-16 |
JP6233436B2 JP6233436B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=56120108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016056728A Active JP6233436B2 (ja) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6233436B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007027266A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Toshiba Corp | 半導体素子及びその製造方法 |
JP2010147182A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | エピタキシャルウエハの製造方法および半導体装置の製造方法 |
WO2012017798A1 (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-09 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2016
- 2016-03-22 JP JP2016056728A patent/JP6233436B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007027266A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Toshiba Corp | 半導体素子及びその製造方法 |
JP2010147182A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | エピタキシャルウエハの製造方法および半導体装置の製造方法 |
WO2012017798A1 (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-09 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6233436B2 (ja) | 2017-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013165197A (ja) | 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP6572423B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP5668576B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP5742657B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP2013168540A (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 | |
JP7029710B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8415241B2 (en) | Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP2013214661A (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP2012164707A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP6705155B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2012243966A (ja) | 半導体装置 | |
JP6171678B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP5867134B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP5817204B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP5983415B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP5880311B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP6991476B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6256075B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
WO2018096722A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP6233436B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP7074173B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2013172119A (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP2014033031A (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6233436 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |