JP2016104974A - エンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法及び再生装置 - Google Patents
エンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法及び再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016104974A JP2016104974A JP2014243407A JP2014243407A JP2016104974A JP 2016104974 A JP2016104974 A JP 2016104974A JP 2014243407 A JP2014243407 A JP 2014243407A JP 2014243407 A JP2014243407 A JP 2014243407A JP 2016104974 A JP2016104974 A JP 2016104974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- exhaust gas
- forced regeneration
- gas aftertreatment
- aftertreatment device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
- F01N3/0232—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles removing incombustible material from a particle filter, e.g. ash
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N9/00—Electrical control of exhaust gas treating apparatus
- F01N9/002—Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
- F01N3/027—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/033—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
- F01N3/035—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/103—Oxidation catalysts for HC and CO only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D29/00—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
- F02D29/06—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
Description
ディーゼルエンジンであるエンジン20と,前記エンジン20により駆動される発電機本体3と,前記発電機本体3に主供給回路70を介して接続された出力端子台71を備え,前記出力端子台71に接続された電気機器5に対し,前記発電機本体3で発生した電力を供給可能に構成したエンジン駆動発電機1において,
前記エンジン20の排気路中に設けられ,酸化触媒(DOC)とディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)を備えた連続再生型の排気ガス後処理装置7と,
前記DPFに対するPMの堆積量が所定の堆積量となったとき,前記エンジン20に対する吸気絞りを行って該エンジン20の排気ガス温度を上昇させて前記排気ガス後処理装置の強制再生を実行する強制再生手段と,
前記発電機本体3が発電した電力によって作動する,例えば,前記エンジン20の冷却水を加熱するための電気ヒータ44を設け,
前記吸気絞りを伴った前記エンジン20の運転時において前記DOCの入口温度が前記DOCに堆積したPMの燃焼温度以上となる前記発電機本体3の発電電力を最低発電電力として予め求めておき,前記電気ヒータ44の消費電力を前記最低発電電力以上に設定し,
前記強制再生手段による前記強制再生の実行中,前記エンジン20の運転状態を監視して,前記エンジンが所定の低負荷量運転状態にあるときに前記電気ヒータ44をONにし,前記エンジン20に所定の必要負荷量以上の負荷がかかったときに前記電気ヒータ44をOFFとすることを特徴とする(請求項1)。
前記主供給回路70を開閉する遮断器72を設け,
前記遮断器72を閉じた状態(出力端子台71に電力を出力可能とした状態)で行うようにしても良く(請求項3),又は,前記遮断器72を開いた状態(出力端子台71に対する出力を断った状態)で行うものとしても良い(請求項4)。
前記DPFに対するPMの堆積量が所定の第1堆積量となったとき,前記遮断器72を閉じた状態(出力端子台71に電力を出力可能とした状態)で前記強制再生を行うと共に,
前記DPFに対するPMの堆積量が,前記第1堆積量よりも多い所定の第2堆積量となったとき,前記遮断器72を開いた状態(出力端子台71に対する電力供給を断った状態)で前記強制再生を行うようにしても良い(請求項5)。
ディーゼルエンジンであるエンジン20と,前記エンジン20により駆動される発電機本体3と,前記発電機本体3に主供給回路70を介して接続された出力端子台71を備え,前記出力端子台71に接続された電気機器5に対し,前記発電機本体3で発生した電力を供給可能に構成したエンジン駆動発電機1において,
前記エンジン20の排気路中に設けられ,酸化触媒(DOC)とディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)を備えた連続再生型の排気ガス後処理装置7と,
前記DPFに対するPMの堆積量が所定の堆積量となったとき,前記エンジン20に対する吸気絞りを行って該エンジンの排気ガス温度を上昇させて前記排気ガス後処理装置7の強制再生を実行する強制再生手段と,
前記発電機本体3が発電した電力によって作動する,例えば前記エンジン20の冷却水を加熱するための電気ヒータ44を設けると共に,
前記吸気絞りを伴った前記エンジン20の運転時において前記DOCの入口温度が前記DOCに堆積したPMの燃焼温度以上となる前記発電機本体3の発電電力を最低発電電力として予め求めておき,前記電気ヒータ44の消費電力を前記最低発電電力以上に設定し,
前記強制再生手段に,前記強制再生手段による前記強制再生の実行中,前記エンジン20の運転状態を監視し,前記エンジンが所定の低負荷運転状態にあるときに前記電気ヒータ44をONにし,前記エンジン20に所定の必要負荷量以上の負荷がかかったときに前記電気ヒータ44をOFFとするヒータ制御手段30を設けたことを特徴とする(請求項9)。
前記強制再生手段が,前記遮断器72を閉じた状態(出力端子台71に対する電力供給を可能にした状態)で前記強制再生を行うように構成することができ(請求項11),又は,前記強制再生手段が,前記遮断器72を開いた状態(出力端子台71に対する電力供給を断った状態)で前記強制再生を行うように構成することもできる(請求項12)。
前記DPFに対するPMの堆積量を判定する堆積状態判定手段82と,
前記堆積状態判定手段82が,前記DPFに対するPMの堆積量が所定の第1堆積量になったと判定したとき,前記遮断器72を閉じた状態(出力端子台に対し電力供給を可能とした状態)で前記強制再生を行う,負荷変動型強制再生実行手段83と,
前記堆積状態判定手段82が,前記DPFに対するPMの堆積量が,前記第1堆積量よりも多い所定の第2堆積量になったと判定したとき,前記遮断器72を開いた状態(出力端子台に対する電力供給を断った状態)で前記強制再生を行う定負荷型強制再生実行手段84とを設けることができる(請求項13)。
前記発電機本体3と前記電気ヒータ44間を接続するヒータ用電源回路74を開閉する開閉手段32と,
前記開閉手段32の動作を制御する制御信号を出力する制御信号出力手段によって構成することができ(請求項14),
この制御信号出力手段としては,前記エンジン20のエンジンコントロールユニット(ECU:Engine Control Unit),前記エンジンの排気温度又は前記排気ガス後処理装置内の温度を検知する温度検知手段,及び,前記主供給回路70に取り付けた変流器31のいずれか1つ,又は2つ以上を組み合わせて使用することができ,前記制御信号として,前記ECU80の負荷率信号又は燃料噴射量信号,前記温度検知手段の温度検知信号,及び前記変流器31の二次電流のいずれか1つ,又は2つ以上を組み合わせて使用することができる(請求項15)。
図1は排気ガス後処理装置を備えたエンジン駆動発電機1の概略図であり,図示の例において,エンジン駆動発電機1は,フレーム11とボンネット12によって構成されたパッケージ10内に必要な機器を収容したパッケージ型のエンジン駆動発電機1として構成している。
水冷式のディーゼルエンジンである前述のエンジン20には,シリンダーブロック等に冷却水の流路となるウォータジャケット25が形成されていると共に,このウォータジャケット25内を通過した冷却水を熱交換によって冷却するためのラジエータ22が設けられており,従って,前記ウォータジャケット25とラジエータ22間が配管等によって連通されて,冷却水の循環流路が形成されている。
前述した排気ガス後処理装置7は,図3に示すように,エンジン20の排気口側に接続される入口7aと,排気管27に接続される出口7bを備えたケーシング内に,入口7a側に酸化触媒(DOC)を収容すると共に,出口7b側にディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)を収容した,所謂「連続再生型」として構成されたもので,本発明のエンジン駆動発電機1には,この排気ガス後処理装置7のDPFに対しPMが所定の堆積量以上堆積したとき,エンジン20の吸気を絞って排気ガス温度を上昇させる,強制再生を実行するための強制再生手段が装備されている。
エンジン20の冷却水の循環流路中に設けられた前述の電気ヒータ44は,発電機本体3で発電された電力の供給を受けることができるよう,発電機本体3を電源とする電気回路中に組み込まれていると共に,この電気回路中に,発電機本体3と電気ヒータ間の回路を開閉制御するヒータ制御手段30を設け,電気ヒータ44のON,OFF制御を行うことができるように構成している。
以上のように構成された本発明の排気ガス後処理装置7の再生装置を備えたエンジン駆動発電機1の動作について,更に具体的に説明する。
排気ガス後処理装置7のDPF入口の圧力を検出する圧力検出手段Ps2と,DPFの出口側圧力を検出する圧力検出手段Ps1からの圧力検出信号を受信して,両圧力検出手段Ps1,Ps2が検出した圧力の差に基づいて,堆積状態判定手段82はDPFに対するPMの堆積量を判定する。
前述した負荷変動型の強制再生では,DPFに堆積したPMが除去しきれずにDPFに対するPMの堆積が更に進行する等して,堆積状態判定手段82が,前記第1堆積量よりも多い,所定の第2堆積量の堆積がDPFに生じていることを判定すると,堆積状態判定手段82は,この判定結果を,目詰まり表示手段63に出力して所定の目詰まり表示を行わせる。
図6は,エンジン駆動発電機1に設けた発電機本体3の巻線の接続パターンを切り換え可能に構成して,発電機本体3の出力電圧を可変とする,電圧切替手段75を設けた構成である。
3 発電機本体
5 電気機器
7 排気ガス後処理装置
7a 入口(排気ガス後処理装置の)
7b 出口(排気ガス後処理装置の)
10 パッケージ
10a 作業機室
10b 排風室
11 フレーム
12 ボンネット
13 仕切壁
14 連通口
15 放気口
20 エンジン
21 冷却ファン
22 ラジエータ
22a 導入口(ラジエータ22の)
22b 排出口(ラジエータ22の)
23 マフラー
24 吸気絞り弁
25 ウォータジャケット
25a 入口(ウォータジャケット25の)
25b 出口(ウォータジャケット25の)
26 サーモスタット
27 排気管
28 燃料噴射装置
29 回転速度検出手段
30 ヒータ制御手段
31 変流器
32 開閉手段
32a コントローラ
40 エンジン側流路
41 入口流路
41a 一端(入口流路41の)
41b 他端(入口流路41の)
42 出口流路
42a 一端(出口流路42の)
42b 他端(出口流路42の)
43 バイパス流路
43a 一端(バイパス流路43の)
43b 他端(バイパス流路43の)
44 電気ヒータ
441 ヒータ本体
441a,441b,441c 発熱体(ヒータ本体441の)
442 ケース
45,46 分岐流路
47 冷却水ポンプ
50 ラジエータ側流路
51 導入流路
51a 一端(導入流路51の)
51b 他端(導入流路51の)
52 排出流路
52a 一端(排出流路52の)
52b 他端(排出流路52の)
63 目詰まり表示手段
64 入力手段
65 周波数設定手段
70 主供給回路
71 出力端子台
72 遮断器
73 中継端子台
74 ヒータ用電源回路
75 電圧切替手段
76 主供給回路用端子台
77 ヒータ電源回路用端子台
80 エンジンコントロールユニット(ECU)
81 強制再生制御部
82 堆積状態判定手段
83 負荷変動型強制再生実行手段
84 定負荷型強制再生実行手段
85 燃料噴射制御手段
Ps1,Ps2 圧力検出手段
Claims (18)
- ディーゼルエンジンであるエンジンと,前記エンジンにより駆動される発電機本体と,前記発電機本体に主供給回路を介して接続された出力端子台を備え,前記出力端子台に接続された電気機器に対し,前記発電機本体で発生した電力を供給可能に構成したエンジン駆動発電機において,
前記エンジンの排気路中に設けられ,酸化触媒とディーゼルパティキュレートフィルタを備えた連続再生型の排気ガス後処理装置と,
前記ディーゼルパティキュレートフィルタに対する粒子状物質の堆積量が所定の堆積量となったとき,前記エンジンに対する吸気絞りを行って該エンジンの排気ガス温度を上昇させ前記排気ガス後処理装置の強制再生を実行する強制再生手段と,
前記発電機本体が発電した電力によって作動する電気ヒータを設け,
前記吸気絞りを伴った前記エンジンの運転時において前記酸化触媒の入口温度が前記酸化触媒に堆積した粒子状物質の燃焼温度以上となる前記発電機本体の発電電力を最低発電電力として予め求めておき,前記電気ヒータの消費電力を前記最低発電電力以上に設定し,
前記強制再生手段による前記強制再生の実行中,前記エンジンの運転状態を監視して,前記エンジンが所定の低負荷量運転状態にあるときに前記電気ヒータをONにし,前記エンジンに所定の必要負荷量以上の負荷がかかったときに前記電気ヒータをOFFとすることを特徴とするエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法。 - 前記強制再生の開始から所定時間が経過した後,前記強制再生の終了まで,前記エンジンに対する燃料の追加噴射を行うことを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法。
- 前記主供給回路を開閉する遮断器を設け,
前記遮断器を閉じた状態で前記強制再生を行うことを特徴とする請求項1又は2記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法。 - 前記主供給回路を開閉する遮断器を設け,
前記遮断器を開いた状態で前記強制再生を行うことを特徴とする請求項1又は2記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法。 - 前記主供給回路を開閉する遮断器を設け,
前記ディーゼルパティキュレートフィルタに対する粒子状物質の堆積量が所定の第1堆積量となったとき,前記遮断器を閉じた状態で前記強制再生を行うと共に,
前記ディーゼルパティキュレートフィルタに対する粒子状物質の堆積量が,前記第1堆積量よりも多い所定の第2堆積量となったとき,前記遮断器を開いた状態で前記強制再生を行うことを特徴とする請求項1又は2記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法。 - 前記エンジンの運転状態の監視を,エンジンコントロールユニット(ECU:Engine Control Unit)が出力する負荷率信号又は燃料噴射量信号,前記エンジンの排気温度,前記排気ガス後処理装置内の温度,又は,主供給回路を流れる電流値のいずれか1つ,又は2つ以上の組合せに基づいて行うことを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法。
- 前記エンジンが前記低負荷運転状態を所定時間継続したときに前記電気ヒータをONにすることを特徴とする請求項1〜6いずれか1項記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法。
- 前記エンジンにかかる負荷が前記必要負荷量以上となったとき,直ちに前記電気ヒータをOFFにすることを特徴とする請求項1〜7いずれか1項記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法。
- ディーゼルエンジンであるエンジンと,前記エンジンにより駆動される発電機本体と,前記発電機本体に主供給回路を介して接続された出力端子台を備え,前記出力端子台に接続された電気機器に対し,前記発電機本体で発生した電力を供給可能に構成したエンジン駆動発電機において,
前記エンジンの排気路中に設けられ,酸化触媒とディーゼルパティキュレートフィルタを備えた連続再生型の排気ガス後処理装置と,
前記ディーゼルパティキュレートフィルタに対する粒子状物質の堆積量が所定の堆積量となったとき,前記エンジンに対する吸気絞りを行って該エンジンの排気ガス温度を上昇させて前記排気ガス後処理装置の強制再生を実行する強制再生手段と,
前記発電機本体が発電した電力によって作動する電気ヒータを設けると共に,
前記吸気絞りを伴った前記エンジンの運転時において前記酸化触媒の入口温度が前記酸化触媒に堆積した粒子状物質の燃焼温度以上となる前記発電機本体の発電電力を最低発電電力として予め求めておき,前記電気ヒータの消費電力を前記最低発電電力以上に設定し,
前記強制再生手段に,前記強制再生手段による前記強制再生の実行中,前記エンジンの運転状態を監視し,前記エンジンが所定の低負荷運転状態にあるときに前記電気ヒータをONにし,前記エンジンに所定の必要負荷量以上の負荷がかかったときに前記電気ヒータをOFFとするヒータ制御手段を設けたことを特徴とするエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生装置。 - 前記強制再生手段が,前記強制再生の開始から所定時間が経過した後,前記強制再生の終了まで,前記エンジンに対する燃料の追加噴射を行うことを特徴とする請求項9記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生装置。
- 前記主供給回路を開閉する遮断器を設け,
前記強制再生手段が,前記遮断器を閉じた状態で前記強制再生を行うことを特徴とする請求項9又は10記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生装置。 - 前記主供給回路を開閉する遮断器を設け,
前記強制再生手段が,前記遮断器を開いた状態で前記強制再生を行うことを特徴とする請求項9又は10記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生装置。 - 前記主供給回路を開閉する遮断器を設け,
前記強制再生手段に,
前記ディーゼルパティキュレートフィルタに対する粒子状物質の堆積量を判定する堆積状態判定手段と,
前記堆積状態判定手段が,前記ディーゼルパティキュレートフィルタに対する粒子状物質の堆積量が所定の第1堆積量になったと判定したとき,前記遮断器を閉じた状態で前記強制再生を行う,負荷変動型強制再生実行手段と,
前記堆積状態判定手段が,前記ディーゼルパティキュレートフィルタに対する粒子状物質の堆積量が,前記第1堆積量よりも多い所定の第2堆積量になったと判定したとき,前記遮断器を開いた状態で前記強制再生を行う定負荷型強制再生実行手段とを設けたことを特徴とする請求項9又は10記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生装置。 - 前記ヒータ制御手段は,
前記発電機本体と前記電気ヒータ間を接続するヒータ用電源回路を開閉する開閉手段と,
前記開閉手段の動作を制御する制御信号を出力する制御信号出力手段を備えることを特徴とする請求項9〜13いずれか1項記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生装置。 - 前記制御信号出力手段が,前記エンジンのエンジンコントロールユニット(ECU:Engine Control Unit),前記エンジンの排気温度又は前記排気ガス後処理装置内の温度を検知する温度検知手段,及び,前記主供給回路に取り付けた変流器のいずれか1つ,又は2つ以上の組合せからなり,
前記制御信号が,前記ECUの負荷率信号又は燃料噴射量信号,前記温度検知手段の温度検知信号,及び前記変流器の二次電流のいずれか1つ,又は2つ以上の組合せであることを特徴とする請求項14記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生装置。 - 前記開閉手段が,1又は複数の前記制御信号に基づいて前記エンジンの負荷状態を判断して開閉動作を制御するコントローラを備えることを特徴とする請求項15記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生装置。
- 前記ヒータ制御手段が,前記エンジンが前記低負荷運転状態を所定時間連続したときに前記電気ヒータをONにすることを特徴とする請求項9〜16いずれか1項記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生装置。
- 前記ヒータ制御手段が,前記エンジンにかかる負荷が前記必要負荷量以上となったとき直ちに前記電気ヒータをOFFにすることを特徴とする請求項9〜17いずれか1項記載のエンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014243407A JP6405207B2 (ja) | 2014-12-01 | 2014-12-01 | エンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法及び再生装置 |
US14/845,856 US9695720B2 (en) | 2014-12-01 | 2015-09-04 | Method of regenerating exhaust gas post-processing apparatus in engine-driven generator, and regeneration apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014243407A JP6405207B2 (ja) | 2014-12-01 | 2014-12-01 | エンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法及び再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016104974A true JP2016104974A (ja) | 2016-06-09 |
JP6405207B2 JP6405207B2 (ja) | 2018-10-17 |
Family
ID=56078871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014243407A Active JP6405207B2 (ja) | 2014-12-01 | 2014-12-01 | エンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法及び再生装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9695720B2 (ja) |
JP (1) | JP6405207B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018003626A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 株式会社クボタ | ディーゼルエンジンの排気処理装置 |
WO2019087276A1 (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 株式会社やまびこ | エンジン駆動作業機 |
KR20200002605A (ko) * | 2018-06-30 | 2020-01-08 | 가부시끼 가이샤 구보다 | 엔진 작업기 |
JP2021067250A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社クボタ | ディーゼルエンジン |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108119213B (zh) * | 2017-12-20 | 2020-03-10 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种doc温度控制方法及系统 |
EP3587777B1 (en) * | 2018-06-30 | 2024-07-17 | Kubota Corporation | Engine working machine |
CN110735690A (zh) * | 2019-10-24 | 2020-01-31 | 凯龙高科技股份有限公司 | 一种电加热颗粒捕集器高温维护装置 |
CN111927613B (zh) * | 2020-08-06 | 2022-04-22 | 江西泰豪军工集团有限公司 | 一种新型电站散热系统及其散热方法 |
CN112796865A (zh) * | 2021-02-04 | 2021-05-14 | 天纳克(苏州)排放系统有限公司 | 尾气后处理封装 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009216075A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Clean-E Corp | ディーゼルエンジン発電機用排気ガス浄化装置 |
JP2011132836A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Yanmar Co Ltd | エンジン発電機 |
JP2012110098A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Kanamoto Co Ltd | エンジン駆動型発電機 |
JP2013223267A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 可搬式エンジン発電機 |
JP2015031178A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | デンヨー株式会社 | エンジン発電機用dpfシステム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4239357C1 (de) * | 1992-11-24 | 1993-12-23 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Verfahren zur thermischen Regeneration eines Partikelfilters für das Abgas eines einen Generator antreibenden Dieselmotors |
JP3358392B2 (ja) * | 1995-06-15 | 2002-12-16 | トヨタ自動車株式会社 | ディーゼル機関の排気浄化装置 |
JP2001280118A (ja) | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Isuzu Motors Ltd | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
US6422001B1 (en) * | 2000-10-10 | 2002-07-23 | Bae Systems Controls Inc. | Regeneration control of particulate filter, particularly in a hybrid electric vehicle |
GB0114311D0 (en) * | 2001-06-12 | 2001-08-01 | Ricardo Consulting Eng | Improvements in particulate filters |
FR2833301B1 (fr) * | 2001-12-07 | 2006-06-30 | Renault | Procede de gestion de l'energie dans un vehicule automobile equipe d'un moteur a combustion interne et d'un filtre a particules |
JP4574395B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2010-11-04 | ヤンマー株式会社 | パティキュレートフィルタ再生機能を有する排ガス浄化装置及びその排ガス浄化装置を備えた内燃機関並びにパティキュレートフィルタ再生方法 |
JP2007112331A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Nissan Motor Co Ltd | ディーゼルエンジンの排気浄化方法及び排気浄化装置 |
JP4892980B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2012-03-07 | マツダ株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
DE102007015875A1 (de) * | 2007-04-02 | 2008-10-09 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Hybridantriebes eines Fahrzeugs |
US8042326B2 (en) * | 2007-08-17 | 2011-10-25 | GM Global Technology Operations LLC | Intake air heater for assisting DPF regeneration |
US10253709B2 (en) | 2014-09-03 | 2019-04-09 | Hokuetsu Industries Co., Ltd. | Regeneration method for exhaust-gas aftertreatment device in engine-driven compressor, and engine-driven compressor provided with said aftertreatment device |
-
2014
- 2014-12-01 JP JP2014243407A patent/JP6405207B2/ja active Active
-
2015
- 2015-09-04 US US14/845,856 patent/US9695720B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009216075A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Clean-E Corp | ディーゼルエンジン発電機用排気ガス浄化装置 |
JP2011132836A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Yanmar Co Ltd | エンジン発電機 |
JP2012110098A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Kanamoto Co Ltd | エンジン駆動型発電機 |
JP2013223267A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 可搬式エンジン発電機 |
JP2015031178A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | デンヨー株式会社 | エンジン発電機用dpfシステム |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018003626A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 株式会社クボタ | ディーゼルエンジンの排気処理装置 |
WO2019087276A1 (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 株式会社やまびこ | エンジン駆動作業機 |
JPWO2019087276A1 (ja) * | 2017-10-31 | 2020-11-12 | 株式会社やまびこ | エンジン駆動作業機 |
US11015541B2 (en) | 2017-10-31 | 2021-05-25 | Yamabiko Corporation | Engine-driven working machine |
KR20200002605A (ko) * | 2018-06-30 | 2020-01-08 | 가부시끼 가이샤 구보다 | 엔진 작업기 |
JP2020008018A (ja) * | 2018-06-30 | 2020-01-16 | 株式会社クボタ | エンジン作業機 |
JP7079725B2 (ja) | 2018-06-30 | 2022-06-02 | 株式会社クボタ | エンジン作業機 |
KR102630317B1 (ko) * | 2018-06-30 | 2024-01-29 | 가부시끼 가이샤 구보다 | 엔진 작업기 |
JP2021067250A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社クボタ | ディーゼルエンジン |
JP7232167B2 (ja) | 2019-10-28 | 2023-03-02 | 株式会社クボタ | ディーゼルエンジン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9695720B2 (en) | 2017-07-04 |
JP6405207B2 (ja) | 2018-10-17 |
US20160153330A1 (en) | 2016-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6405207B2 (ja) | エンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法及び再生装置 | |
US10260389B2 (en) | Integrated load bank and exhaust heater system with load shed capability for a diesel genset exhaust aftertreatment system | |
EP2657475B1 (en) | Active diesel particulate filter regeneration system using non-work load and method thereof | |
JP3838339B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3992057B2 (ja) | 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム | |
KR101737637B1 (ko) | 전자유압펌프를 포함하는 건설기계의 dpf 강제 재생 시스템 및 방법 | |
US20140150407A1 (en) | Integrated load bank and exhaust heater system for a diesel genset exhaust aftertreatment system | |
US20110072782A1 (en) | Exhaust Gas Purifying System for Internal Combustion Engine and Soot Filter Regenerating Method | |
KR102127543B1 (ko) | 배기가스 정화 시스템 | |
KR20120078740A (ko) | 내연 기관의 배기 가스 처리 방법 및 장치 | |
JP2011085092A (ja) | シリーズハイブリッド車のdpf再生装置 | |
KR101870994B1 (ko) | 무인 강제 재생 시스템 | |
JP2005320880A (ja) | 排気浄化装置 | |
WO2014045880A1 (ja) | 内燃機関 | |
JP6181400B2 (ja) | 排気ガス浄化システム | |
KR20140137499A (ko) | 건설기계의 dpf 강제 재생 시스템 및 그 재생 방법 | |
JP5969185B2 (ja) | ファン制御装置 | |
KR101656532B1 (ko) | 비-작업 부하를 이용한 dpf 강제 재생 시스템 및 그 방법 | |
JP2012137028A (ja) | 作業機械の排気ガス浄化システム | |
JP6448988B2 (ja) | エンジン駆動発電機 | |
JP6008779B2 (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JP2020094517A (ja) | 触媒加熱装置の制御装置 | |
JP2018189048A (ja) | モータ制御装置 | |
WO2023104339A1 (en) | Aftertreatment heat up strategies | |
JP2021134729A (ja) | 排気浄化システムおよびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171121 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6405207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |