JP2016104715A - 抗il−7r抗体組成物 - Google Patents

抗il−7r抗体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016104715A
JP2016104715A JP2015203367A JP2015203367A JP2016104715A JP 2016104715 A JP2016104715 A JP 2016104715A JP 2015203367 A JP2015203367 A JP 2015203367A JP 2015203367 A JP2015203367 A JP 2015203367A JP 2016104715 A JP2016104715 A JP 2016104715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
less
composition
concentration
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015203367A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス ボードマン デーヴィン
Thomas Boardman Davin
トーマス ボードマン デーヴィン
ヒルデガルド ポーリーン ガイガー モニカ
Hildegard Pauline Geiger Monika
ヒルデガルド ポーリーン ガイガー モニカ
ヘンリー ウォルターズ ロバート
Henry Walters Robert
ヘンリー ウォルターズ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JP2016104715A publication Critical patent/JP2016104715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】抗体製剤の粘度の高さに起因する、製剤の製造から患者への送達にわたる問題点を解決した、抗IL−7R抗体の安定な、高い濃度の抗体製剤の提供。【解決手段】抗IL−7R抗体の濃度が約100〜約300mg/mlであり、さらにアルギニンHCl又はNaCl、スクロース、緩衝液、キレート化剤、及びポリソルベートを含む組成物であって、pHが、約6.5〜約7.5である組成物。好ましくは、スクロースの濃度が約1〜約100mg/mlであり、ポリソルベートがポリソルベート80で、濃度が約0.01〜約0.3mg/mlであり、緩衝液がヒスチジン緩衝液で、濃度が約1.0〜約30mMであり、キレート化剤がEDTANa2で約0.01〜約0.3mg/mlである、組成物。【選択図】図1

Description

本出願は、2014年10月18出願の米国仮特許出願第62/065,612号の利益を主張し、その内容全体が、参照により本明細書に組み込まれている。
本発明は、抗体の医薬製剤の分野に関する。具体的には、本発明は、抗IL7R抗体製剤ならびにその薬学的な調製および使用に関する。
抗体治療剤は典型的には、定期的に投与し、一般に数mg/kgを注射により投与する。非経口送達は、治療用抗体のための一般的な投与経路である。非経口投与の場合、各用量の体積を最小限に留めるために、比較的高い濃度の抗体製剤が望ましい。
極めて濃度の高いタンパク質製剤の開発は、タンパク質の物理的および化学的な安定性、タンパク質製剤の製造、保存および送達に関する問題に起因して困難である場合がある。抗体製剤の粘度を増加させると、薬物の製造から薬物の患者への送達にわたり問題を引き起こす恐れがある。極めて濃度の高い水性のタンパク質含有製剤に対する粘度低下剤の効果を研究するために、種々の試みがなされている。
米国仮特許出願第62/065,612号 WO2011/104687 米国特許第4,816,567号 米国特許第5,807,715号 米国特許第5,866,692号 米国特許第6,331,415号 米国特許第5,530,101号 米国特許第5,693,761号 米国特許第5,693,762号 米国特許第5,585,089号 米国特許第6,180,370号 欧州特許公報第0519596号 PCT公報第WO99/58572号 英国特許出願第9809951.8号 米国特許第6,180,377号 米国特許第6,054,297号 米国特許第5,997,867号 米国特許第6,210,671号 米国特許第6,350,861号 PCT公報第WO01/27160号 PCT公報第WO099/58572号 WO/2011/094259 WO/2013/056984 WO2010/017468
Molecular Cloning:A Laboratory Manual、second edition(Sambrookら、1989)Cold Spring Harbor Press Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait編、1984) Methods in Molecular Biology、Humana Press Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis編、1998)Academic Press Animal Cell Culture(R.I.Freshney編、1987) Introduction to Cell and Tissue Culture(J.P.MatherおよびP.E.Roberts、1998)Plenum Press Cell and Tissue Culture:Laboratory Procedures(A.Doyle、J.B.GriffithsおよびD.G.Newell編、1993〜1998)J.Wiley and Sons Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.) Handbook of Experimental Immunology(D.M.WeirおよびC.C.Blackwell編) Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.MillerおよびM.P.Calos編、1987) Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubelら編、1987) PCR:The Polymerase Chain Reaction(Mullisら編、1994) Current Protocols in Immunology(J.E.Coliganら編、1991) Short Protocols in Molecular Biology(Wiley and Sons、1999) Immunobiology(C.A.JanewayおよびP.Travers、1997) Antibodies(P.Finch、1997) Antibodies:a practical approach(D.Catty編、IRL Press、1988〜1989) Monoclonal antibodies:a practical approach(P.ShepherdおよびC.Dean編、Oxford University Press、2000) Using antibodies:a laboratory manual(E.HarlowおよびD.Lane、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1999) The Antibodies(M.ZanettiおよびJ.D.Capra編、Harwood Academic Publishers、1995) ChothiaおよびLesk、J Mol Biol 196(4):901〜917、1987 JohnsonおよびWu、2000、Nucleic Acids Res.、28:214〜8 Chothiaら、1986、J.Mol.Biol.、196:901〜17 Chothiaら、1989、Nature、342:877〜83 Martinら、1989、Proc Natl Acad Sci(USA)、86:9268〜9272 「AbMTM,A Computer Program for Modeling Variable Regions of Antibodies」、Oxford、UK;Oxford Molecular,Ltd. Samudralaら、1999、「Ab Initio Protein Structure Prediction Using a Combined Hierarchical Approach」、PROTEINS, Structure,Function and Genetics Suppl.、3:194〜198 MacCallumら、1996、J.Mol.Biol.、5:732〜45 Makabeら、2008、Journal of Biological Chemistry、283:1156〜1166 KohlerおよびMilstein、1975、Nature 256:495 McCaffertyら、1990、Nature 348:552〜554 Winterら、Nature 349:293〜299(1991) Lobuglioら、Proc.Nat.Acad.Sci.USA 86:4220〜4224(1989) Shawら、J Immunol.138:4534〜4538(1987) Brownら、Cancer Res.47:3577〜3583(1987) Riechmannら、Nature 332:323〜327(1988) Verhoeyenら、Science 239:1534〜1536(1988) Jonesら、Nature 321:522〜525(1986) Daughertyら、Nucl.Acids Res.19:2471〜2476(1991) KarlinおよびAltschul(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:2264〜2268 KarlinおよびAltschul(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873〜5877 Altschulら(1990)J.Mol.Biol.215:403〜410 Altschulら(1997)Nucliec Acids Res.25:3389〜3402 http://www.ncbi.nlm.nih.gov MyersおよびMiller、CABIOS(1989) TorellisおよびRobotti(1994)Comput.Appl.Biosci.、10:3〜5 PearsonおよびLipman(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.85:2444〜8 Remington’s Pharmaceutical Sciences、18th edition、A.Gennaro編、Mack Publishing Co.、Easton,PA、1990 Remington、The Science and Practice of Pharmacy 20th Ed.、Mack Publishing、2000 Karlsson,R.、Roos,H.、Fagerstam,L.、Petersson,B.(1994)、Methods Enzymology 6.99〜110 Eur.J.Immunol.(1999)29:2613〜2624
抗IL−7R抗体が2型糖尿病、移植片対宿主病(GVHD)、ならびに1型糖尿病、多発性硬化症、関節リウマチおよび狼瘡を含めた自己免疫障害の治療において有用であることが示されている(例えば、WO2011/104687を参照されたい)。IL−7Rが媒介する状態に罹患している患者の医学的必要性を満たすのに適切な粘度を有する、抗IL−7R抗体の安定な、高い濃度の抗体調製物が必要である。
IL−7R抗体および抗体を含む製剤の粘度を低下させることが可能な賦形剤を含む組成物を提供する。特定の賦形剤が粘度を低下させるのに有効であることを実証する。好都合なことに、本明細書に提供する組成物は、治療処置に使用するための薬物製品について100mg/mL超の濃度を達成するのに適切な粘性挙動を示す。
本明細書では、抗IL−7R抗体組成物を提供し、これらの組成物は、生理活性を示す抗体の溶液中での高い濃度を支援し、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮内または皮下への注射を含めた非経口投与に適切である。いくつかの実施形態では、組成物は、抗IL−7R抗体、アルギニンHClまたはNaCl、等張化剤、緩衝液、キレート化剤、およびポリソルベートを含むことができる。いくつかの実施形態では、組成物のpHは、約5.8〜7.5であり得る。
いくつかの実施形態では、組成物は、約100mg/mL〜約200mg/mlの抗IL−7R抗体、アルギニンHClまたはNaCl、等張化剤、緩衝液、キレート化剤、およびポリソルベートを含むまたはそれらから本質的になることができ、約6.5〜約7.5のpHを有する。
いくつかの実施形態では、等張化剤は、スクロースであり得る。いくつかの実施形態では、スクロースの濃度は、約1mg/ml〜約100mg/mLであり得る。いくつかの実施形態では、スクロースの濃度は、約50mg/mlである。
いくつかの実施形態では、ポリソルベートの濃度は、約0.01〜約0.3mg/mlであり得る。いくつかの実施形態では、ポリソルベートの濃度は、約0.2mg/mlである。いくつかの実施形態では、ポリソルベートは、ポリソルベート80である。
いくつかの実施形態では、緩衝液は、ヒスチジン緩衝液であり得る。いくつかの実施形態では、ヒスチジン緩衝液の濃度は、約1.0〜約30mMであり得る。いくつかの実施形態では、ヒスチジン緩衝液の濃度は、約20mMのヒスチジンである。
いくつかの実施形態では、キレート化剤は、EDTA二ナトリウムであり得る。いくつかの実施形態では、EDTA二ナトリウムの濃度は、約0.01〜約0.3mg/mLであり得る。いくつかの実施形態では、EDTA二ナトリウムの濃度は、約0.01mg/mL、約0.05mg/mL、約0.1mg/mL、約0.15mg/mL、約0.2mg/mL、約0.25mg/mLまたは約0.3mg/mLであり得る。いくつかの実施形態では、EDTAの濃度は、約0.05mg/mLである。
いくつかの実施形態では、抗体の濃度は、約100mg/ml〜約150mg/mlであり得る。いくつかの実施形態では、抗体の濃度は、約130mg/ml、約135mg/mlおよび約140mg/mlであり得る。いくつかの実施形態では、抗体の濃度は、約120mg/mlである。
いくつかの実施形態では、アルギニンHClの濃度は、約100mMである。
いくつかの実施形態では、組成物は、約100mg/ml〜約150mg/mlの抗体、約50〜約150mMのアルギニンHClまたはNaCl、約15mM〜約30mMのヒスチジン緩衝液、約1mg/ml〜約100mg/mlのスクロース、約0.01〜約0.25mg/mlのPS80、および約0.01〜約0.1mg/mlのEDTA二ナトリウムを含み、組成物のpHは、6.5〜7.5である。
いくつかの実施形態では、組成物は、約10mg/ml、約105mg/ml、約110mg/ml、約115mg/ml、約120mg/ml、約125mg/ml、約130mg/ml、約135mg/mlまたは約140mg/mlの抗体、約20mMのヒスチジン緩衝液、約100mMのアルギニンHClまたはNaCl、約50mg/mlのスクロース、約0.2mg/mlのPS80、約0.05mg/mlのEDTA二ナトリウムを含み、組成物のpHは、7.0±0.5である。
いくつかの実施形態では、組成物は、約10mg/ml、約105mg/ml、約110mg/ml、約115mg/ml、約120mg/ml、約125mg/ml、約130mg/ml、約135mg/mlまたは約140mg/mlの抗体、約20mMのヒスチジン緩衝液、約100mMのアルギニンHCl、約50mg/mlのスクロース、約0.2mg/mlのPS80、約0.05mg/mlのEDTA二ナトリウムを含むまたはそれらから本質的になり、組成物のpHは、7.0±0.5である。
いくつかの実施形態では、組成物は、約120mg/mlの抗体、約20mMのヒスチジン緩衝液、約100mMのアルギニンHCl、約50mg/mlのスクロース、約0.2mg/mlのPS80、約0.05mg/mlのEDTA二ナトリウムを含むまたはそれらから本質的になり、組成物のpHは、7.0±0.5である。
いくつかの実施形態では、組成物は、約130mg/mlの抗体、約20mMのヒスチジン緩衝液、約100mMのアルギニンHCl、約50mg/mlのスクロース、約0.2mg/mlのPS80、約0.05mg/mlのEDTA二ナトリウムを含むまたはそれらから本質的になり、組成物のpHは、7.0±0.5である。
いくつかの実施形態では、抗体は、ヒトまたはヒト化のモノクローナル抗体であり得る。いくつかの実施形態では、抗体は、IgG1抗体またはIgG2抗体であり得る。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒトIL−7Rαに約0.2nM〜約2nMのKdで結合することができる。いくつかの実施形態では、抗体は、重鎖CDR1、CDR2、CDR3ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含むことができ、それらはそれぞれ、配列番号4、5、6、7、8および9に示すアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号10に示すアミノ酸配列を含む可変重鎖配列、および配列番号11に示すアミノ酸配列を含む可変軽鎖配列を含むことができる。
いくつかの実施形態では、組成物は凍結乾燥されていなくてもよい。その他の実施形態では、組成物は凍結乾燥されていてもよい。
いくつかの実施形態では、組成物は、25℃において約50cP未満、約40cP未満、約30cP未満または約20cP未満の粘度を有し得る。いくつかの実施形態では、組成物は、25℃において約5〜約50cPの粘度を有し得る。いくつかの実施形態では、組成物は、25℃において約5〜約40cPの粘度を有し得る。いくつかの実施形態では、組成物は、25℃において約5〜約30cPの粘度を有し得る。いくつかの実施形態では、組成物は、25℃において約5〜約20cPの粘度を有し得る。
また、本明細書では、哺乳動物における自己免疫障害の治療のための医薬の製造についても述べる。
また、本明細書では、哺乳動物における自己免疫障害の治療のための医薬を製造するための組成物の使用も提供する。いくつかの実施形態では、医薬の投与パターンが、医薬の1用量の8週間に1回の投与を含む。いくつかの実施形態では、自己免疫障害は、1型糖尿病、多発性硬化症、移植片対宿主病または狼瘡であり得る。
また、本明細書では、哺乳動物における自己免疫障害の治療のための医薬を調製するための組成物の使用も提供する。いくつかの実施形態では、自己免疫障害は、1型糖尿病、多発性硬化症、移植片対宿主病または狼瘡であり得る。
また、本明細書では、哺乳動物における自己免疫障害の治療のための組成物の使用も提供する。いくつかの実施形態では、自己免疫障害は、1型糖尿病、多発性硬化症、移植片対宿主病または狼瘡であり得る。
いくつかの実施形態では、用量の体積は、約2.5ml以下、約2.0ml以下、約1.5ml以下、または約1.0ml以下であり得る。いくつかの実施形態では、用量を静脈内に投与することができる。いくつかの実施形態では、用量を皮下に投与することができる。
いくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトであり得る。
抗IL−7R抗体製剤1の粘度を異なるpHの値において比較するグラフである。 抗IL−7R抗体製剤の粘度を異なるpHの値において比較するグラフである。 抗IL7R抗体製剤の粘度を、アルギニンHClを有する場合と有さない場合とで比較するグラフである。 抗IL−7R抗体製剤の粘度を異なるpHの値において比較するグラフである。 150mMの賦形剤を添加した抗IL−7R抗体製剤の粘度を異なるpHの値において比較するグラフである。 150mMのNaClまたは150mMのアルギニンHClを添加した抗IL−7R抗体製剤の粘度を、pH5.9とpH7とにおいて比較するグラフである。 20mMのヒスチジン緩衝液、pH7.0中の、異なる濃度のNaClを有する抗IL−7R抗体製剤の粘度を比較するグラフである。 20mMのヒスチジン緩衝液、pH7.0中の、異なる濃度のアルギニンHClを有する抗IL−7R抗体製剤の粘度を比較するグラフである。 抗IL−7R抗体製剤の粘度を比較するグラフである。 抗IL−7R抗体の40℃における凝集を比較するグラフである。 抗IL−7R抗体の2〜8℃における凝集を比較するグラフである。 抗IL−7R抗体の40℃における電荷アイソフォームを比較するグラフである。 抗IL−7R抗体の2〜8℃における電荷アイソフォームを比較するグラフである。 抗IL−7R抗体の40℃における断片化を比較するグラフである。 抗IL−7R抗体の2〜8℃における断片化を比較するグラフである。 抗IL−7R抗体製剤の濁度(清澄性)を比較するグラフである。
本明細書では、粘度を低下させた組成物を開示する。好都合なことに、組成物は、生理活性を示す抗体の溶液中の高い濃度を安定に支援し、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮内または皮下への注射を含めた非経口投与に適切である。
一般的な技法
本発明の実行には、別段の記載がない限り、分子生物学(組換えの技法を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学および免疫学の従来の技法を利用し、これらは当技術の技能に属する。そのような技法は、文献、例として、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、second edition(Sambrookら、1989)Cold Spring Harbor Press;Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait編、1984);Methods in Molecular Biology、Humana Press;Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis編、1998)Academic Press;Animal Cell Culture(R.I.Freshney編、1987);Introduction to Cell and Tissue Culture(J.P.MatherおよびP.E.Roberts、1998)Plenum Press;Cell and Tissue Culture:Laboratory Procedures(A.Doyle、J.B.GriffithsおよびD.G.Newell編、1993〜1998)J.Wiley and Sons;Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.);Handbook of Experimental Immunology(D.M.WeirおよびC.C.Blackwell編);Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.MillerおよびM.P.Calos編、1987);Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubelら編、1987);PCR:The Polymerase Chain Reaction(Mullisら編、1994);Current Protocols in Immunology(J.E.Coliganら編、1991);Short Protocols in Molecular Biology(Wiley and Sons、1999);Immunobiology(C.A.JanewayおよびP.Travers、1997);Antibodies(P.Finch、1997);Antibodies:a practical approach(D.Catty編、IRL Press、1988〜1989);Monoclonal antibodies:a practical approach(P.ShepherdおよびC.Dean編、Oxford University Press、2000);Using antibodies:a laboratory manual(E.HarlowおよびD.Lane、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1999);The Antibodies(M.ZanettiおよびJ.D.Capra編、Harwood Academic Publishers、1995)に十分な説明がある。
定義
以下の用語は、別段の記載がない限り、以下の意味を有すると理解するものとする:用語「単離分子」(分子が、例えば、ポリペプチド、ポリヌクレオチドまたは抗体である場合)は、その起源または由来源に関して、(1)その自然のままの状態において当該分子に伴う天然では付随する成分が付随しない分子、(2)同じ種に由来するその他の分子を実質的に含有しない分子、(3)異なる種に由来する細胞により発現させた分子、または(4)自然界において存在しない分子である。したがって、化学的に合成した分子または当該分子の天然の起源である細胞とは異なる細胞系中で発現させた分子は、当該分子に天然では付随する成分から「単離されている」ことになる。また、当技術分野で周知である精製の技法を使用して単離することによって、分子を、天然では付随する成分を実質的に含有しない状態になすこともできる。分子の純度または均一性を、当技術分野で周知であるいくつかの手段によりアッセイすることができる。例えば、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、および当技術分野で周知の技法を使用する、ポリペプチドを可視化するためのゲル染色を使用して、ポリペプチド試料の純度をアッセイすることができる。特定の目的では、より高い分解能を、HPLCまたは精製のための当技術分野で周知であるその他の手段を使用することによって得ることができる。
本明細書で使用する場合、用語「製剤」または「組成物」により、抗体に関する場合には、少なくとも1つの等張化剤、少なくとも1つの緩衝液、少なくとも1つのキレート化剤、少なくとも1つの界面活性剤を含む薬学的に許容できる賦形剤と組み合わせた抗体であって、定義に従うpHを有する抗体を記載することを意味する。
用語「医薬組成物」または「医薬製剤」は、活性成分の生物学的活性が効果を示すのを可能にするような形態をとる調製物を指す。
「薬学的に許容できる賦形剤」(ビヒクル、添加剤)は、対象に安全に投与して、利用する活性成分の効果を示す用量をもたらすことができる賦形剤である。用語「賦形剤」または「担体」は、本明細書で使用する場合、薬物のための希釈剤、ビヒクル、保存剤、結合剤または安定化剤として通常使用される不活性な材料を指す。本明細書で使用する場合、用語「希釈剤」は、薬学的に許容できる(ヒトに投与するのに安全かつ無毒性である)溶媒を指し、本明細書の液体の製剤を調製するのに有用である。例示的な希釈剤として、これらに限定されないが、滅菌水および注射用静菌水(BWFI)が挙げられる。
「抗体」は、標的、例として、炭水化物、ポリヌクレオチド、脂質、ポリペプチド等に、免疫グロブリン分子の可変領域中に位置する少なくとも1つの抗原認識部位を通して特異的に結合することが可能な免疫グロブリン分子である。本明細書で使用する場合、この用語は、未変化のポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体のみならずまた、別段の特定がない限り、未変化の抗体と特異的な結合について競合するそれらの任意の抗原結合部分、抗原結合部分を含む融合タンパク質、および抗原認識部位を含む免疫グロブリン分子の任意のその他の改変された立体配置も包含する。抗原結合部分として、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fd、Fv、ドメイン抗体(dAb、例えば、サメおよびラクダ科の抗体)、相補性決定領域(CDR)、単鎖可変部断片型抗体(scFv)、マキシボディ(maxibody)、ミニボディ(minobody)、イントラボディ(intrabody)、ダイアボディ(diabody)、トリアボディ(triabody)、テトラボディ(tetrabody)、v−NARおよびビス−scFvを含めた断片、ならびにポリペプチドであって、特異的な抗原結合を当該ポリペプチドに付与するのに十分である免疫グロブリンの少なくとも一部を含有するポリペプチドが挙げられる。抗体には、いずれかのクラス、例として、IgG、IgAもしくはIgM(またはそれらのサブクラス)の抗体が含まれ、抗体は、いずれかの特定のクラスである必要はない。抗体の重鎖の定常領域のアミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンを異なるクラスに帰属させることができる。免疫グロブリンの5つの主要なクラス、すなわち、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMがあり、これらのうちのいくつかを、サブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2にさらに分けることができる。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する重鎖の定常領域はそれぞれ、アルファ、デルタ、イプシロン、ガンマおよびミューと呼ばれる。免疫グロブリンの異なるクラスのサブユニット構造および三次元立体配置が周知である。
抗体の「可変領域」は、単独のまたは組み合わせた、抗体の軽鎖の可変領域または抗体の重鎖の可変領域を指す。当技術分野では公知であるが、重鎖および軽鎖の可変領域はそれぞれ、超可変領域としてもまた公知である、3つの相補性決定領域(CDR)により接続される4つのフレームワーク領域(FR)からなり、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する。対象とする可変領域のバリアント、特に、CDRの外部(すなわち、フレームワーク領域中)のアミノ酸残基における置換を有するバリアントを所望する場合、適切なアミノ酸の置換、好ましくは、保存的アミノ酸の置換を、対象とする可変領域をその他の抗体の可変領域と比較することによって同定することができ、この場合のその他の抗体の可変領域は、対象とする可変領域と同じ定められたクラスに属するCDR1配列およびCDR2配列を含有する(ChothiaおよびLesk、J Mol Biol 196(4):901〜917、1987)。
特定の実施形態では、CDRの最終的な描写および抗体の結合部位を含む残基の同定を、抗体の構造を解くことおよび/または抗体−リガンドの複合体の構造を解くことによって達成する。特定の実施形態では、それは、当業者に公知である多様な技法のいずれか、例として、X線結晶構造解析により達成することができる。特定の実施形態では、種々の解析方法を利用して、CDR領域を同定し、または見積もることができる。特定の実施形態では、種々の解析方法を利用して、CDR領域を同定し、または見積もることができる。そのような方法の例として、これらに限定されないが、Kabatの定義、Chothiaの定義、AbMの定義、接触の定義、および立体構造による定義が挙げられる。
Kabatの定義は、抗体中の残基の番号付けを行うための標準であり、典型的には、CDR領域を同定するために使用する。例えば、JohnsonおよびWu、2000、Nucleic Acids Res.、28:214〜8を参照されたい。Chothiaの定義は、Kabatの定義に類似するが、これは、特定の構造のループの領域の位置を考慮に入れる。例えば、Chothiaら、1986、J.Mol.Biol.、196:901〜17;Chothiaら、1989、Nature、342:877〜83を参照されたい。AbMの定義は、抗体の構造をモデル化する、Oxford Molecular Groupにより作られたコンピュータプログラムの統合パッケージソフトを使用する。例えば、Martinら、1989、Proc Natl Acad Sci(USA)、86:9268〜9272;「AbMTM,A Computer Program for Modeling Variable Regions of Antibodies」、Oxford、UK;Oxford Molecular,Ltd.を参照されたい。AbMの定義は、知識データベースとab initio法との組合せ、例として、Samudralaら、1999、「Ab Initio Protein Structure Prediction Using a Combined Hierarchical Approach」、PROTEINS,Structure,Function and Genetics Suppl.、3:194〜198により記載されているものを使用して、一次配列から抗体の三次構造をモデル化する。接触の定義は、入手可能な複合体の結晶構造の解析に基づく。例えば、MacCallumら、1996、J.Mol.Biol.、5:732〜45を参照されたい。別のアプローチでは、本明細書ではCDRの「立体構造による定義」と呼ぶが、CDRの位置を、抗原結合にエンタルピーの点で寄与する残基として同定することができる。例えば、 Makabeら、2008、Journal of Biological Chemistry、283:1156〜1166を参照されたい。さらなるその他のCDR境界の定義は、上記のアプローチのいずれにも厳格には従わなくてよいが、にもかかわらず、KabatのCDRの少なくとも一部と重複するが、特定の残基または一連の残基が抗原結合に顕著には影響しないという予測的または実験的知見に照らして、CDRを短縮させ、または伸ばすことができる。本明細書で使用する場合、CDRは、アプローチの組合せを含めた、当技術分野で公知の任意のアプローチにより定義されるCDRを指すことができる。本明細書で使用する方法は、これらのアプローチのいずれかに従って定義されるCDRを利用することができる。2つ以上のCDRを含有する所与の実施形態の場合はいずれも、CDRは、Kabatの定義、Chothiaの定義、拡張された定義、AbMの定義、接触の定義、および/または立体構造による定義のいずれかに従って定義することができる。
当技術分野では公知であるが、抗体の「定常領域」は、単独のまたは組み合わせた、抗体の軽鎖の定常領域または抗体の重鎖の定常領域を指す。
本明細書で使用する場合、「モノクローナル抗体」は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、集団を構成する個々の抗体が、微量で存在する場合がある天然に存在する可能性がある突然変異を除き同一である。モノクローナル抗体は、極めて特異的であり、単一の抗原部位に対して作られている。さらに、ポリクローナル抗体の調製物は典型的には、異なる決定基(エピトープ)に対して作られた異なる抗体を含むが、それらとは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して作られる。修飾語「モノクローナル」は、実質的に均一な抗体集団から得られるという抗体の特徴を意味し、いずれかの特定の方法により抗体を生成する必要があると解釈してはならない。例えば、本発明に従って使用しようとするモノクローナル抗体は、KohlerおよびMilstein、1975、Nature 256:495により最初に記載されたハイブリドーマ法によって作製することができ、または組換えDNA法、例として、米国特許第4,816,567号に記載の方法によって作製することができる。モノクローナル抗体はまた、例えば、McCaffertyら、1990、Nature 348:552〜554に記載の技法を使用して生成するファージライブラリーから単離することもできる。本明細書で使用する場合、「ヒト化」抗体は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小の配列を含有する、キメラの免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖またはそれらの断片(例として、Fv、Fab、Fab’、F(ab’)2、または抗体のその他の抗原結合サブ配列)である非ヒト(例えば、マウスの)抗体の形態を指す。好ましくは、ヒト化抗体は、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)であり、その中で、レシピエントのCDRに由来する残基が、所望の特異性、親和性および能力を有する非ヒトの種(ドナー抗体)、例として、マウス、ラットまたはウサギのCDRに由来する残基により置き換えられている。ヒト化抗体は、レシピエント抗体中にも移入したCDRまたはフレームワーク配列中にも存在しないが、抗体の性能をさらに精緻化および最適化するために含める残基を含むことができる。
「ヒト抗体」は、ヒトが生成する抗体および/または本明細書の開示に従うヒト抗体を作製するための技法のいずれかを使用して作製するに至った抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を保有する抗体である。ヒト抗体のこの定義は、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を明確に除外する。
本明細書で使用する場合、用語「ヒト抗体」には、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する抗体を含めることを意図する。ヒト抗体のこの定義は、少なくとも1つのヒト重鎖ポリペプチドまたは少なくとも1つのヒト軽鎖ポリペプチドを含む抗体を含む。本発明のヒト抗体は、例えば、CDR、特に、CDR3中に、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によりコードされないアミノ酸残基(例えば、in vitroでのランダムもしくは部位特異的突然変異誘発またはin vivoでの体細胞突然変異により導入される突然変異)を含むことができる。しかし、用語「ヒト抗体」に、本明細書で使用する場合、別の哺乳動物種、例として、マウスの生殖系列に由来するCDR配列が、ヒトのフレームワーク配列上にグラフトされている抗体を含める意図はない。
用語「キメラ抗体」により、可変領域配列が1つの種に由来し、定常領域配列が別の種に由来する抗体、例として、可変領域配列がマウス抗体に由来し、定常領域配列がヒト抗体に由来する抗体を指すことを意図する。
本明細書で使用する場合、「ヒト化」抗体は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小の配列を含有する、キメラの免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖またはそれらの断片(例として、Fv、Fab、Fab’、F(ab’)2、または抗体のその他の抗原結合サブ配列)である非ヒト(例えば、マウスの)抗体の形態を指す。好ましくは、ヒト化抗体は、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)であり、その中で、レシピエントの相補性決定領域(CDR)に由来する残基が、所望の特異性、親和性および能力を有する非ヒトの種(ドナー抗体)、例として、マウス、ラットまたはウサギのCDRに由来する残基により置き換えられている。場合によっては、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)の残基が、対応する非ヒト残基により置き換えられている。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体中にも移入したCDRまたはフレームワーク配列中にも存在しないが、抗体の性能をさらに精緻化および最適化するために含める残基を含むことができる。一般に、ヒト化抗体は、実質的に全て、または少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインを含み、その中で、全てまたは実質的に全てのCDR領域が、非ヒト免疫グロブリンのCDR領域に対応し、全てまたは実質的に全てのFR領域が、ヒト免疫グロブリンのコンセンサス配列のFR領域である。また最適には、ヒト化抗体は、免疫グロブリンの定常領域またはドメイン(Fc)、典型的には、ヒト免疫グロブリンの定常領域またはドメイン(Fc)の少なくとも一部も含む。WO99/58572の記載に従って改変されたFc領域を有する抗体が好ましい。ヒト化抗体のその他の形態は、元々の抗体に比して変化させた1つまたは複数のCDR(CDR L1、CDR L2、CDR L3、CDR H1、CDR H2、またはCDR H3)を有し、またこれらは、元々の抗体に生じる1つまたは複数のCDR「に由来する」1つまたは複数のCDRとも呼ばれる。
モノクローナル抗体をヒト化するための4つの一般なステップがある。これらは、(1)抗体の軽鎖および重鎖の可変ドメインの開始配列について、ヌクレオチドを決定し、アミノ酸配列を予測するステップ、(2)ヒト化抗体を設計する、すなわち、ヒト化処理に際して使用するための抗体のフレームワーク領域を決定するステップ、(3)ヒト化の方法/技法を実際に行うステップ、ならびに(4)トランスフェクションおよびヒト化抗体の発現を行うステップである。例えば、米国特許第4,816,567号;第5,807,715号;第5,866,692号;第6,331,415号;第5,530,101号;第5,693,761号;第5,693,762号;第5,585,089号;および第6,180,370号を参照されたい。
ヒトの定常ドメインに融合させた、げっ歯類または改変されたげっ歯類のV領域およびそれらに関連する相補性決定領域(CDR)を有するキメラ抗体を含めて、非ヒト免疫グロブリンに由来する抗原結合部位を含むいくつかの「ヒト化」抗体分子が記載されている。例えば、Winterら、Nature 349:293〜299(1991)、Lobuglioら、Proc.Nat.Acad.Sci.USA 86:4220〜4224(1989)、Shawら、J Immunol.138:4534〜4538(1987)、およびBrownら、Cancer Res.47:3577〜3583(1987)を参照されたい。その他の参考文献は、適切なヒトの抗体定常ドメインと融合させる前に、ヒトの支持的なフレームワーク領域(FR)中にグラフトさせたげっ歯類のCDR記載している。例えば、Riechmannら、Nature 332:323〜327(1988)、Verhoeyenら、Science 239:1534〜1536(1988)、およびJonesら、Nature 321:522〜525(1986)を参照されたい。別の参考文献は、組換えにより重ねたげっ歯類のフレームワーク領域によって支持されるげっ歯類のCDRを記載している。例えば、欧州特許公報第0519596号を参照されたい。これらの「ヒト化」分子は、げっ歯類の抗ヒト抗体分子に対する望まれない免疫学的応答を最小限に留めるように設計し、ヒトのレシピエント中にげっ歯類の部分があると、こうした応答により、治療的適用の持続期間および有効性が制限される。例えば、抗体の定常領域を免疫学的に不活性となる(例えば、補体の溶解を引き起こさない)ように工学的に作製することができる。例えば、PCT公報第WO99/58572号;英国特許出願第9809951.8号を参照されたい。また、利用することができる抗体をヒト化するその他の方法が、Daughertyら、Nucl.Acids Res.19:2471〜2476(1991)、ならびに米国特許第6,180,377号;第6,054,297号;第5,997,867号;第5,866,692号;第6,210,671号;および第6,350,861号;ならびにPCT公報第WO01/27160号によっても開示されている。
本明細書で使用する場合、用語「組換え抗体」には、組換えの手段により調製し、発現させ、作り出し、または単離する全ての抗体、例えば、宿主細胞中にトランスフェクトした組換え発現ベクターを使用して発現させた抗体、組換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離した抗体、ヒト免疫グロブリン遺伝子についてトランスジェニックである動物(例えば、マウス)から単離または調製した抗体を含めることを意図し、そのような組換えヒト抗体は、in vitroでの突然変異誘発に付すことができる。
用語「エピトープ」は、抗体が認識し、抗体の抗原結合領域の1つまたは複数において抗体が結合することが可能な分子の部分を指す。エピトープはしばしば、アミノ酸または糖側鎖等の表面の一連の分子からなり、特異的な三次元構造の特徴および特異的な電荷の特徴を有する。いくつかの実施形態では、エピトープは、タンパク質エピトープであり得る。タンパク質エピトープは、直線である場合または立体構造をとる場合がある。直線的なエピトープの場合、タンパク質と相互作用する分子(抗体等)との間の相互作用の点の全てが、タンパク質の一次のアミノ酸配列に沿って直線的に存在する。「非直線的なエピトープ」または「立体構造的なエピトープ」は、エピトープに特異的な抗体が結合する抗原性タンパク質内に、近接しないポリペプチド(またはアミノ酸)を含む。用語「抗原性エピトープ」を、本明細書で使用する場合、当技術分野で周知である任意の方法、例えば、従来のイムノアッセイにより決定する場合に、抗体が特異的に結合することができる抗原の一部と定義する。抗原上の所望のエピトープを決定したら、そのエピトープに対する抗体を、例えば、本明細書に記載の技法を使用して生成することが可能になる。あるいは、発見プロセスの間に、抗体の生成および特徴付けにより、望ましいエピトープについての情報も解明され得る。次いで、この情報から、抗体を同じエピトープに対する結合について競合的にスクリーニングすることが可能になる。これを達成するためのアプローチでは、競合および交差競合研究を実施して、IL−7Rに対する結合について相互に競合または交差競合する抗体、例えば、抗原に対する結合について競合する抗体を見出す。
本明細書で使用する場合、用語「単離抗体」または「精製抗体」は、その起源または由来源に関して、以下:(1)その自然のままの状態において当該抗体に伴う天然では付随する成分が付随しないこと、(2)同じ種に由来するその他のタンパク質を含有しないこと、(3)異なる種に由来する細胞により発現させたこと、または(4)自然界において存在しないことのうちの1〜4つを有する抗体を指す。
試料の少なくとも約60〜75%が単一の種の抗体を示す場合、抗体は、「実質的に純粋である」、「実質的に均一である」または「実質的に精製されている」。実質的に純粋な抗体は、典型的には約50%、60%、70%、80%または90%w/wの抗体試料を含むことができ、より一般的には約95%、好ましくは99%超純粋である。抗体の純度または均一性を、当技術分野で周知であるいくつかの手段、例として、ポリアクリルアミドゲル電気泳動またはHPLCにより試験することができる。
用語「アンタゴニスト抗体」は、標的に結合し、その標的の生物学的作用を阻止し、または低下させる抗体を指す。いくつかの実施形態では、この用語は、標的、例えば、IL−7Rに結合すると、標的が生物学的に機能するのを阻止する抗体を意味することができる。
エピトープに「選択的に結合する」または「特異的に結合する」(これらの用語は、本明細書では交換可能に使用する)抗体は、当技術分野で十分に理解されている用語であり、そのような特異的または選択的な結合を決定するための方法もまた、当技術分野で周知である。分子が、特定の細胞または物質と、それに代わる細胞または物質と比して、より頻繁に、より迅速に、より長い持続期間で、および/またはより高い親和性で反応または結合する場合、この分子は「特異的な結合」または「選択的な結合」を示すといわれる。抗体が標的に、その他の物質に結合するのに比して、より高い親和性、アビディティーで、より容易に、および/またはより長い持続期間で結合する場合、抗体は標的に「特異的に結合する」または「選択的に結合する」。例えば、IL−7Rのエピトープに特異的または選択的に結合する抗体は、このエピトープ配列に、その他の配列に結合するのに比して、より高い親和性、アビディティーで、より容易に、および/またはより長い持続期間で結合する抗体である。また、この定義を読み取ることによって、例えば、第1の標的に特異的または選択的に結合する抗体(または部分もしくはエピトープ)は、第2の標的に特異的または選択的に結合する場合または結合しない場合があることも理解される。したがって、「特異的な結合」または「選択的な結合」は必ずしも排他的な結合である必要はない(しかし、それを含んでもよい)。必ずではないが、一般に、結合について言及する場合には、選択的な結合を意味する。
本明細書で使用する場合、抗体の「免疫特異的」結合は、抗体の抗原につながる部位とその抗体が認識する特異的な抗原との間で生じる、抗原に特異的な結合の相互作用を指す(すなわち、抗体は、ELISAまたはその他のイムノアッセイ中でタンパク質と反応し、関連のないタンパク質とは検出可能に反応しない)。
用語「競合」は、抗体に関して本明細書で使用する場合、第1の抗体またはその抗原結合部分が、エピトープに、第2の抗体またはその抗原結合部分が結合するのと十分に類似する様式で結合し、したがって、第1の抗体のそのコグネイトのエピトープとの結合の結果が、第2の抗体の存在下では、第2の抗体の不在下での第1の抗体の結合と比較して検出可能に減少することを意味する。代わって、第2の抗体のそのエピトープに対する結合もまた、第1の抗体の存在下で検出可能に減少する場合もあるが、必ずしもそうである必要はない。すなわち、第1の抗体が、第2の抗体のそのエピトープに対する結合を阻害することができ、第2の抗体は、第1の抗体のその個別のエピトープに対する結合を阻害しない。しかし、各抗体が、その他の抗体のそのコグネイトのエピトープまたはリガンドとの結合を検出可能に阻害する場合、阻害の程度が、同じ、より高いまたはより低いのいずれであっても、抗体はそれらの個別のエピトープ(複数可)の結合について相互に「交差競合する」といわれる。本発明は、抗体が競合する場合および交差競合する場合の両方を包含する。そのような競合または交差競合が生じる機構(例えば、立体障害、立体構造変化、または共通のエピトープもしくはその一部に対する結合)にかかわらず、当業者であれば、本明細書に提供する教示に基づいて、そのような抗体の競合および/または交差競合は、包含され、本明細書に開示する方法にとって有用であり得ることを理解するであろう。
本明細書で使用する場合、用語「IL−7R」は、IL−7RおよびIL−7Rの活性の少なくとも一部を保持するそのバリアントの任意の形態を指す。ヒトIL−7Rであることが具体的に言及される等の別段の記載がない限り、IL−7Rは、全ての哺乳動物種、例えば、ヒト、イヌ、ネコ、ウマおよびウシの未変性の配列のIL−7Rを含む。1つの例示的なヒトIL−7Rが、Uniprot受託番号P16871(配列番号1)に見出される。
MTILGTTFGM VFSLLQVVSG ESGYAQNGDL EDAELDDYSF SCYSQLEVNG
SQHSLTCAFE DPDVNTTNLE FEICGALVEV KCLNFRKLQE IYFIETKKFL
LIGKSNICVK VGEKSLTCKK IDLTTIVKPE APFDLSVIYR EGANDFVVTF
NTSHLQKKYV KVLMHDVAYR QEKDENKWTH VNLSSTKLTL LQRKLQPAAM
YEIKVRSIPD HYFKGFWSEW SPSYYFRTPE INNSSGEMDP ILLTISILSF
FSVALLVILA CVLWKKRIKP IVWPSLPDHK KTLEHLCKKP RKNLNVSFNP
ESFLDCQIHR VDDIQARDEV EGFLQDTFPQ QLEESEKQRL GGDVQSPNCP
SEDVVITPES FGRDSSLTCL AGNVSACDAP ILSSSRSLDC RESGKNGPHV
YQDLLLSLGT TNSTLPPPFS LQSGILTLNP VAQGQPILTS LGSNQEEAYV
TMSSFYQNQ(配列番号1)
アンタゴニストIL−7R抗体は、IL−7Rの生物学的活性を(顕著を含めた、任意の程度で)遮断し、拮抗し、抑制し、または低下させる抗体を包含し、IL−7Rの生物学的活性には、IL−7Rシグナル伝達が媒介する下流の経路、IL−7とのそのような相互作用、および/またはIL−7に対する細胞応答の惹起が含まれる。本発明の目的では、用語「アンタゴニストIL−7R抗体」(「IL−7Rアンタゴニスト抗体」、「アンタゴニスト抗IL−7R抗体」または「抗IL−7Rアンタゴニスト抗体」と交換可能な用語である)は、全てのすでに同定されている用語、称号、ならびにIL−7R自体、IL−7Rの生物学的活性(これらに限定されないが、IL−7との相互作用、STAT5のリン酸化の任意の態様を媒介するその能力、ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)−Akt経路の活性化、p27Kip1の下方制御、Bcl−2の上方制御、Rbの過剰リン酸化、およびCXCR4の上方制御を含む)、または生物学的活性の結果を、任意の意味のある程度に実質的に、欠損させ、減少させ、または中和する、機能的状態および特徴を包含することを明確に理解されたい。いくつかの実施形態では、アンタゴニストIL−7R抗体は、IL−7Rに結合し、IL−7との相互作用を阻止する。アンタゴニストIL−7R抗体の例を、本明細書に提供する。IL−7Rの生物学的活性の低下、向上または中和を検出および/または測定する当技術分野で公知の方法を使用して、本発明で使用するための抗IL−7Rアンタゴニスト抗体を同定し、または特徴付けることができる。
本明細書で使用する場合、用語「C1GM」を使用して、それぞれ配列番号2および配列番号3に示す重鎖および軽鎖の可変領域のアミノ酸配列を含む抗体を指す。
C1GM重鎖可変領域:
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWVSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSS(配列番号2)
C1GM軽鎖可変領域:
NFMLTQPHSVSESPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGSSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLKTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVL(配列番号3)
C1GMの生成および特徴付けが、内容全体が参照により本明細書に組み込まれているWO2011/104687の実施例に記載されている。いくつかの実施形態では、用語「C1GM」は、(a)寄託番号:ATCC番号PTA−11678を有する、C1GM軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド、および(b)寄託番号:ATCC番号PTA−11679を有する、C1GM重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドがコードする免疫グロブリンを指す。
用語「同一性」は、2つのアミノ酸配列または2つの核酸配列のパーセント「同一性」を指す。パーセント同一性は一般に、配列を最適に比較する目的で整列させ(例えば、ギャップを第1の配列中に導入して、第2の配列との最良のアラインメントを得ることができる)、対応する位置のアミノ酸残基またはヌクレオチドを比較することによって決定される。「最良のアラインメント」は、最も高いパーセント同一性をもたらす2つの配列のアラインメントである。パーセント同一性は、配列内の同一のアミノ酸残基またはヌクレオチドの数を比較することによって決定される(すなわち、%同一性=同一の位置の数/位置の総数×100)。
2つの配列間のパーセント同一性は、当業者に公知である数学的アルゴリズムを使用して決定することができる。2つの配列を比較するための数学的アルゴリズムの例が、KarlinおよびAltschul(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:2264〜2268のアルゴリズムであり、KarlinおよびAltschul(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873〜5877に示すように改変されている。Altschulら(1990)J.Mol.Biol.215:403〜410のNBLASTおよびXBLASTプログラムは、そのようなアルゴリズムを組み込んでいる。BLASTヌクレオチド検索を、NBLASTプログラム、スコア=100、ワード長=12を用いて実施して、本発明の核酸分子に相同なヌクレオチド配列を得ることができる。BLASTタンパク質検索を、XBLASTプログラム、スコア=50、ワード長=3を用いて実施して、本発明のタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を得ることができる。比較する目的でギャップを有するアラインメントを得るためには、Altschulら(1997)Nucliec Acids Res.25:3389〜3402の記載に従って、Gapped BLASTを利用することができる。あるいは、PSI−BLASTを使用して、分子間の遠い関係を検出する反復検索を実施することもできる(同上)。BLAST、Gapped BLAST、およびPSI−BLASTプログラムを利用する場合、それぞれのプログラムのデフォルトパラメータ(例えば、XBLASTおよびNBLAST)を使用することができる。http://www.ncbi.nlm.nih.govを参照されたい。配列を比較ために利用する数学的アルゴリズムの別の例が、MyersおよびMiller、CABIOS(1989)のアルゴリズムである。GCG配列アライメントソフトウエアパッケージの一部であるALIGNプログラム(2.0版)には、そのようなアルゴリズムが組み込まれている。当技術分野で公知である、配列解析のためのその他のアルゴリズムには、TorellisおよびRobotti(1994)Comput.Appl.Biosci.、10:3〜5の記載に従うADVANCEおよびADAM;ならびにPearsonおよびLipman(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.85:2444〜8に記載されているFASTAが含まれる。FASTA内では、ktupが、検索の感度およびスピードを設定する制御オプションである。
「治療有効量」は、必要とする投与量で、必要とする期間にわたり効果を示して、所望の治療結果を達成する量を指し、所望の治療結果は、抗IL−7R抗体の文脈では、標的とする病的状態、例えば、高い血中グルコースの治療または予防的回避を含む。投与量の値は、軽減させようとする状態の重症度により変化させ得ることに注目されたい。いずれの特定の対象についても、特定の投与レジメンを、個々の必要性および組成物を投与するまたは組成物の投与を監督する人の専門的判断に従って経時的に加減すべきであること、ならびに本明細書に記載する投与量の範囲は、例示でしかなく、請求項に記載する組成物の範囲および実行を制限するものではないことをさら理解されたい。同様に、抗体または抗体の一部の治療有効量も、個体の疾患状態、年齢、性別および体重、抗体または抗体の一部の、個体において所望の応答を惹起する能力、ならびに抗体製剤の所望の投与経路等の要因に従って変化させ得る。また、治療有効量は、治療に有益な作用が、抗体または抗体の一部のいずれの毒性のまたは有害な作用にも勝る量である。
本明細書で使用する場合、用語「治療」は、治療処置および予防または回避の方策の両方を指し、目的は、標的とする病的状態、例えば、高い血中グルコースを予防し、または緩慢にする(低減させる)ことである。治療を必要とするものには、状態をすでに有しているもの、および状態を有しやすいものまたは状態を予防しようとするものが含まれる。本明細書で使用する場合、「治療」は、これらに限定されないが、以下のうちの1つまたは複数を含めた、有益なまたは所望の臨床結果を得るためのアプローチである:自己免疫疾患の任意の態様(例えば、非限定的に、高い血中グルコース、発熱、発疹、筋肉の衰弱等)を含めた、自己免疫疾患に関連する1つまたは複数の症状の重症度の低減、そうした症状の軽減。
薬物、化合物または医薬組成物の「有効量」は、標的とする病的状態の軽減または低下等の臨床結果を含めた、有益なまたは所望の結果をもたらすのに十分な量である。有効量は、1回でまたは複数回にわたって投与することができる。本発明の目的では、薬物、化合物または医薬組成物の有効量は、標的とする病的状態を治療し、回復させ、その強度を低下させるのに十分な量である。いくつかの実施形態では、「有効量」は、血中グルコースレベルを低下させることができる。臨床状況で理解されているように、薬物、化合物または医薬組成物の有効量をもたらすのに、別の薬物、化合物または医薬組成物を併用する場合または併用しない場合がある。したがって、「有効量」は、1つまたは複数の治療剤を投与する状況で検討することができ、1つまたは複数のその他の薬剤と併用して、望ましい結果が達成され得るまたは達成されるならば、単一の薬剤が有効量で投与されるとみなすことができる。
本明細書で使用する場合、治療の目的では、用語「対象」は、任意の対象を含み、好ましくは、標的とする病的状態、例えば、自己免疫疾患の治療を必要とする対象である。予防の目的では、対象は、任意の対象であり、好ましくは、標的とする病的状態、例えば、自己免疫疾患を発症するリスクがあるまたは素因がある対象である。用語「対象」には、生きている生物、例えば、原核生物および真核生物を含めることを意図する。対象の例として、哺乳動物、例えば、ヒト、イヌ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、マウス、ウサギ、ラット、およびトランスジェニック非ヒト動物が挙げられる。本発明の特定の実施形態では、対象はヒトである。
本明細書で使用する場合、用語「ポリヌクレオチド」または「核酸」は、本明細書では交換可能に使用し、リボヌクレオチドもしくはデオキシヌクレオチドのいずれかのヌクレオチドの高分子の形態、またはいずれかのタイプのヌクレオチドの改変形態を意味し、一本鎖および二本鎖の形態であり得る。「ポリヌクレオチド」または「核酸」の配列は、別段の特定がない限り、その相補体を包含する。本明細書で使用する場合、用語「単離ポリヌクレオチド」または「単離核酸」は、ゲノム、cDNAもしくは合成起源またはそれらの何らかの組合せのポリヌクレオチドを意味し、その起源または由来源に関して、単離ポリヌクレオチドは、以下:(1)自然界においては「単離ポリヌクレオチド」と共に見出されるポリヌクレオチドの全てもしくは一部が付随しないこと、(2)「単離ポリヌクレオチド」が自然界においては連結していないポリヌクレオチドに作動可能に連結していること、または(3)自然界においてより大きな配列の一部としては存在しないことのうちの1〜3つを示す。
本明細書で使用する場合、用語「キレート化剤」は、金属イオンに対して少なくとも1つの(例えば、共有結合性、イオン性またはその他の)結合を形成することができる賦形剤である。キレート化剤は典型的には、組成物中で安定化剤として使用して、錯体非形成時には不安定性を促す恐れがあろう種と錯体を形成させることができる多座配位性の配位子である。
本明細書で使用する場合、用語「緩衝液」は、典型的にはその酸−塩基共役成分の作用により、液体の抗体製剤がpHの変化に抵抗するのを可能にする添加組成を指す。緩衝液の濃度を指す場合、言及する濃度は緩衝液の遊離酸または遊離塩基の形態のモル濃度を示すことを意図する。
「粘度」は、本明細書で使用する場合、「絶対粘度」であっても、または「動粘度」であってもよい。「絶対粘度」は、時には動的な粘度ともまたは単に粘度とも呼ばれ、流体の流動に対する抵抗性を記載する分量である。「動粘度」は、絶対粘度と流体の密度との指数である。動粘度は、流体の抵抗性の流動を、毛細管粘度計を使用して特徴付ける場合に報告されることが多い。等しい体積の2つの流体を、同一の毛細管粘度計中に入れ、重力により流動させる場合、粘性の流体は、粘性が低い流体よりも、毛細血管を通って流動するのに長い時間がかかる。流動を完了するのに、1つの流体では200秒かかり、別の流体では400秒かかる場合、動粘度スケール上では、第2流体の粘度は、第1の流体の2倍である。両方の流体が等しい密度を有する場合、絶対粘度スケール上では、第2流体の粘度は、第1の流体の2倍である。動粘度のディメンションはL/Tであり、Lは長さを示し、Tは時間を示す。動粘度のSI単位はm/秒である。一般に、動粘度はセンチストーク、cStで表し、これはmm/秒に相当する。絶対粘度のディメンションはM/L/Tであり、Mは質量を示し、LおよびTはそれぞれ長さおよび時間を示す。絶対粘度のSI単位はPa・秒であり、これはkg/m/秒に相当する。一般に、絶対粘度はセンチポアズ、cPの単位で表し、これはミリパスカル−秒、mPa・秒に相当する。
本明細書で使用する場合、用語「等張化剤」または「浸透圧調節剤」は、液体の抗体製剤の浸透圧を加減することができる賦形剤を指す。特定の実施形態では、等張化剤は、液体の抗体製剤の浸透圧を加減して、等張になすことができ、したがって、抗体製剤は、対象の身体組織の細胞に生理学的に適合する。さらなるその他の実施形態では、「等張化剤」は、本明細書に記載する抗体の安定性の改善に寄与することができる。「等張」な製剤は、ヒト血液と本質的に同じ浸透圧を有する製剤である。等張な製剤は一般に、約250〜350mOsmの浸透圧を有する。用語「低張」により、製剤がヒト血液の浸透圧を下回る浸透圧を有することを記載する。それに対応して、用語「高張」を使用して、製剤がヒト血液の浸透圧を上回る浸透圧を有することを記載する。等張性は、例えば、蒸気圧型または氷点降下型の浸透圧計を使用して測定することができる。等張化剤は、鏡像異性体(例えば、L−もしくはD−鏡像異性体)またはラセミ体の形態;アルファ、アルファ;またはベータ、ベータ;またはアルファ、ベータ;またはベータ、アルファを含めた、アルファまたはベータ等の異性体;遊離酸または遊離塩基の形態;水和形態(例えば、一水和物)または無水形態であり得る。
本明細書で使用する場合、用語「ポリオール」は、複数のヒドロキシル基を有する賦形剤を指し、糖(還元糖および非還元糖)、糖アルコール、ならびに糖酸を含む。
本明細書で使用する場合、用語「界面活性剤」は、液体の抗体製剤の表面張力を変化させることができる賦形剤を指す。特定の実施形態では、界面活性剤は、液体の抗体製剤の表面張力を低下させる。さらなるその他の実施形態では、「界面活性剤」は、製剤中のいかなる抗体の安定性の改善にも寄与することができる。界面活性剤は、製剤化した抗体の凝集を低下させることおよび/もしくは製剤中の粒子の形成を最小限に留めることができ、ならびに/または吸着を低下させる。界面活性剤はまた、凍結/解凍のサイクルの間および後の抗体の安定性を改善させることもできる。
本明細書で使用する場合、用語「サッカライド」は、多価アルコールの誘導体である分子のクラスを指す。サッカライドは、一般に炭水化物と呼ばれ、異なる量の糖(サッカライド)単位、例えば、単糖、二糖および多糖を含有することができる。
本明細書で使用する場合、用語「還元糖」は、金属イオンを還元することまたはタンパク質中のリジンおよびその他のアミノ基と共有結合性に反応することができるヘミアセタール基を含有する糖であり、「非還元糖」は、還元糖のこれらの性質を有しない糖である。
「リオプロテクタント」は、目的のタンパク質と組み合わせた場合、凍結乾燥および続く保存の際に、タンパク質が物理化学的に不安定になるのを顕著に阻止し、または低下させる分子である。例示的なリオプロテクタントとして、糖およびそれらに対応する糖アルコール;アミノ酸、例として、グルタミン酸一ナトリウムまたはヒスチジン;メチルアミン、例として、ベタイン;リオトロピックな塩、例として、硫酸マグネシウム;ポリオール、例として、三価のアルコールまたはより高い分子量の糖アルコール、例えば、グリセリン、デキストラン、エリスリトール、グリセロール、アラビトール、キシリトール、ソルビトールおよびマンニトール;プロピレングリコール;ポリエチレングリコール;プルロニック(登録商標);ならびにそれらの組合せが挙げられる。追加の例示的なリオプロテクタントとして、グリセリンおよびゼラチン、ならびに糖であるメリビオース、メレジトース、ラフィノース、マンノトリオースおよびスタキオースが挙げられる。還元糖の例として、グルコース、マルトース、ラクトース、マルツロース、イソ−マルツロースおよびラクツロースが挙げられる。非還元糖の例として、糖アルコールおよびその他の直鎖ポリアルコールから選択されるポリヒドロキシ化合物の非還元性のグリコシドが挙げられる。好ましい糖アルコールは、モノグリコシド、とりわけ、二糖、例として、ラクトース、マルトース、ラクツロースおよびマルツロースを還元することによって得られる化合物である。グリコシド側基は、グルコシド性またはガラクトシド性のいずれであってもよい。糖アルコールの追加の例が、グルシトール、マルチトール、ラクチトールおよびイソ−マルツロースである。好ましいリオプロテクタントは、非還元糖のトレハロースまたはスクロースである。
リオプロテクタントは、あらかじめ凍結乾燥した製剤中に「リオプロテクタントとして機能する量」で添加されており、このことは、タンパク質をリオプロテクタントのリオプロテクタントとして機能する量の存在下で凍結乾燥すると、凍結乾燥および保存に際して、タンパク質がその物理化学的安定性を本質的に保持することを意味する。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容できる担体」は、活性成分と組み合わせた場合、その成分が生物学的活性を保持するのを可能にし、対象の免疫系とは反応しない任意の物質を含む。例として、これらに限定されないが、標準的な薬学的担体のいずれか、具体的には、リン酸緩衝溶液、水、油/水のエマルジョン等のエマルジョン、および種々のタイプの湿潤剤が挙げられる。エアロゾルまたは非経口投与に好ましい希釈剤は、リン酸緩衝溶液、通常(0.9%)生理食塩水、または5%デキストロースである。そのような担体を含む組成物は、周知の従来法により製剤化される(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、18th edition、A.Gennaro編、Mack Publishing Co.、Easton,PA、1990;およびRemington、The Science and Practice of Pharmacy 20th Ed.、Mack Publishing、2000を参照されたい)。
用語「Koff」は、本明細書で使用する場合、抗体/抗原の複合体からの抗体の解離についてのoff速度定数を指すことを意図する。
用語「K」は、本明細書で使用する場合、抗体−抗原の相互作用の解離定数を指すことを意図する。抗体のIL−7Rに対するKdまたは結合親和性を決定する1つの方法は、抗体の単官能性のFab断片の結合親和性の測定による方法である。単官能性のFab断片を得るために、抗体(例えば、IgG)を、パパインを用いて切断することまたは組換えにより発現させることができる。抗体の抗IL−7R Fab断片の親和性を、表面プラズモン共鳴(BlAcorC1GM000(商標)表面プラズモン共鳴(SPR)システム、BIAcore,INC、Piscaway NJ)により決定することができる。CM5チップを、供給元の使用説明に従って、N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)およびN−ヒドロキシサクシンイミド(NHS)を用いて活性化することができる。ヒトIL−7R(または任意のその他のIL−7R)を、10mM酢酸ナトリウム、pH4.0中に希釈し、活性化したチップ上に0.005mg/mLの濃度で注入することができる。個々のチップの経路を横切る流動時間を変動させて使用すると、2つの範囲の抗原密度、すなわち、詳細な動態研究のための100〜200応答単位(RU)およびスクリーニングアッセイのための500〜600RUを得ることができる。精製Fab試料の段階希釈物(0.1〜10×推定KD)を、100マイクロリットル/分で1分間注入し、最長2時間にわたり解離させる。Fabタンパク質の濃度を、ELISAおよび/またはSDS−PAGE電気泳動により、(アミノ酸分析により決定した場合の)既知の濃度のFabを標準として使用して決定する。動態学的会合速度(kon)および解離速度(koff)を、BIAevaluationプログラムを使用して、データを1:1ラングミュア結合モデル(Karlsson,R.、Roos,H.、Fagerstam,L.、Petersson,B.(1994)、Methods Enzymology 6.99〜110)に適合させることによって同時に求める。平衡解離定数(KD)の値を、koff/konとして計算する。このプロトコールは、ヒトIL−7R、別の脊椎動物のIL−7R(いくつかの実施形態では、哺乳動物)(例として、マウスIL−7R、ラットIL−7R、霊長類IL−7R)を含めた、任意のIL−7Rに対する抗体の結合親和性を決定する場合に使用するのに適切である。
「罹患状態の抑制」は、重症度を低下させる何らかの行為を意味する(これには、こうした状態のために一般に使用されるその他の薬物および/または療法に対する(例えば、それらへの暴露の)必要性、および/またはそれらの量を低下させることを含めることができる)。当業者が理解しているように、個体により、治療に対する応答は変化する場合があり、したがって、例えば、「罹患状態の抑制の方法」は、そのような投与がその特定の個体において罹患状態のそのような抑制をもたらす可能性が高いと合理的に予想することに基づいて、IL−7Rアンタゴニスト抗体を投与することを示す。
「回復」は、IL−7Rアンタゴニスト抗体を投与しない場合と比較して、1つまたは複数の症状が低減または改善することを意味する。「回復」はまた、症状の持続期間の短縮または低下も含む。
本明細書において「約」ある値またはパラメータという場合、その値またはパラメータ自体を示す実施形態を含む(かつそれを記載する)。例えば、「約X」という記載は、「X」の記載を含む。数値の範囲は、その範囲を定義する数を含む。
本発明の態様または実施形態を、マーカッシュ群またはその他の代替の群により記載する場合、本発明は、列挙する群全体をまとめて包含するのみならず、群の各メンバーも個別に含み、主要な群の全ての可能な亜群も含み、また、群のメンバーうちの1つまたは複数を欠く主要な群も包含する。本発明はまた、請求項に記載する発明中の群のメンバーのいずれかの1つまたは複数の明確な排除も想定する。
本発明またはその好ましい実施形態の要素を紹介する場合、冠詞「ある(a)」、「ある(an)」、「その(the)」および「前記(said)」は、その要素の1つまたは複数があることを意味するものとする。用語「含む(comprising)」、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含む(including)」および「有する(having)」は、包括的であり、列挙した要素以外の追加の要素があり得ることを意味するものとする。本明細書で実施形態を、言葉遣い「含む(comprising)」を用いて記載する場合は必ず、これら以外の、用語「からなる(consisting of)」および/または「から本質的になる(essentially consisting of)」により記載される類似の実施形態もまた提供していることを理解されたい。
別段の定義がない限り、本明細書で使用する科学技術用語は全て、本発明が属する当技術分野の通常の技能を有する者により通常理解される意味と同じ意味を有する。矛盾が生じる場合には、定義を含めた、本明細書に従うものとする。本明細書および特許請求の範囲の全体を通して、単語「含む(comprise)」または変化形、例として、「含む(comprises)」または「含む(comprising)」は、記述する整数または一連の整数が含まれることを示唆しているのであって、その他の整数および一連の整数が排除されることを示唆しているのではないことを理解されたい。そうでないことが文脈により必要にならない限り、単数形の用語は複数形を含むものとし、複数形の用語は単数形を含むものとする。
例示的な方法および物質を本明細書に記載するが、本明細書に記載するものに類似のまたは均等な方法および物質もまた、本発明の実行または試験に際して使用することができる。物質、方法および例は例示に過ぎず、それらに制限する意図はない。
抗IL−7R抗体組成物
一態様では、本発明は、抗IL−7R抗体を含む製剤を提供し、この製剤は、約1cP〜約20cPの粘度を有する。別の態様では、抗IL−7R抗体含有製剤の粘度を低下させるための方法を提供し、この方法は、前記抗IL−7R抗体を含む水性製剤の粘度を低下させることが可能である化合物の、粘度を低下させる量を製剤に添加するステップを含む。製剤は、水性形態または凍結乾燥形態のいずれかであり得る。水性形態では、製剤は、約150cP以下、好ましくは約120cP以下、好ましくは約100cP以下、好ましくは約90cP以下、好ましくは約80cP以下、好ましくは約70cP以下、好ましくは約60cP以下、好ましくは約50cP以下、好ましくは約40cP以下、好ましくは約30cP以下、好ましくは約20cP以下、好ましくは約10cP以下、好ましくは約5cP以下の粘度を有し得る。いくつかの実施形態では、抗体を含む組成物は、25℃で、約1cP〜約500cP、約1cP〜200cP、約1cP〜約150cP、約1cP〜約100cP、約1cP〜約90cP、約1cP〜約80cP、約1cP〜約70cP、約1cP〜約60cP、約1cP〜約50cP、約1cP〜約40cP、約1cP〜約30cP、約1cP〜約20cP、または約1cP〜約10cPの粘度を有する。いくつかの実施形態では、製剤は、約120cP、約115cP、約110cP、約105cP、約100cP、約95cP、約90cP、約85cP、約80cP、約75cP、約70cP、約65cP、約60cP、約55cP、約50cP、約45cP、約40cP、約35cP、約30cP、約25cP、約20cP、約15cP、または約10cP、または約5cPの粘度を有する。いくつかの実施形態では、製剤は、約10cP〜50cP、約10cP〜100cP、約20cP〜60cP、約30cP〜60cP、約40cP〜60cP、または約50cP〜60cPの粘度を有する。いくつかの実施形態では、水性形態では、製剤は、約1cP〜10cPの粘度を有し得る。いくつかの実施形態では、水性形態では、製剤は、約1cP〜15cPの粘度を有し得る。いくつかの実施形態では、水性形態では、製剤は、約1cP〜20cPの粘度を有し得る。
本発明の別の態様では、本明細書に記載する製剤のうちのいずれかを保持する容器を含む製造についての論述を対象とする。
いくつかの実施形態では、製剤は、少なくとも1つの抗IL−7R抗体を含む。いくつかの実施形態では、2つ以上の抗体が存在し得る。少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、または6つ以上の異なる抗体が存在し得る。一般に、それらの2つ以上の異なる抗体が補完的な活性を有し、それらの活性は相互に有害な影響を及ぼさない。また、1つまたは複数の抗体は、抗体の有効性を増強するおよび/または補足するように働くその他の薬剤と併用して使用することもできる。抗体は、製剤中に約0.1〜約300mg/mlの範囲の濃度で存在し得る。いくつかの実施形態では抗体の濃度は、約0.5mg/ml、約1mg/ml、約2mg/ml、約2.5mg/ml、約3mg/ml、約3.5mg/ml、約4mg/ml、約4.5mg/ml、約5mg/ml、約5.5mg/ml、約6mg/ml、約6.5mg/ml、約7mg/ml、約7.5mg/ml、約8mg/ml、約8.5mg/ml、約9mg/ml、約9.5mg/ml、約10mg/ml、約11mg/ml、約12mg/ml、約13mg/ml、約14mg/ml、約15mg/ml、約16mg/ml、約17mg/ml、約18mg/ml、約19mg/ml、約20mg/ml、約21mg/ml、約22mg/ml、約23mg/ml、約24mg/ml、約25mg/ml、約26mg/ml、約27mg/ml、約28mg/ml、約29mg/ml、約30mg/ml、約31mg/ml、約32mg/ml、約33mg/ml、約34mg/ml、約35mg/ml、約36mg/ml、約37mg/ml、約38mg/ml、約39mg/ml、約40mg/ml、約41mg/ml、約42mg/ml、約43mg/ml、約44mg/ml、約45mg/ml、約46mg/ml、約47mg/ml、約48mg/ml、約49mg/ml、約50mg/ml、約51mg/ml、約52mg/ml、約53mg/ml、約54mg/ml、約55mg/ml、約56mg/ml、約57mg/ml、約58mg/ml、約59mg/ml、約60mg/ml、約70mg/ml、約80mg/ml、約90mg/ml、約100mg/ml、約101mg/ml、約102mg/ml、約102.5mg/ml、約103mg/ml、約103.5mg/ml、約104mg/ml、約104.5mg/ml、約105mg/ml、約105.5mg/ml、約106mg/ml、約106.5mg/ml、約107mg/ml、約107.5mg/ml、約108mg/ml、約108.5mg/ml、約109mg/ml、約109.5mg/ml、約110mg/ml、約111mg/ml、約112mg/ml、約113mg/ml、約114mg/ml、約115mg/ml、約116mg/ml、約117mg/ml、約118mg/ml、約119mg/ml、約120mg/ml、約121mg/ml、約122mg/ml、約123mg/ml、約124mg/ml、約125mg/ml、約126mg/ml、約127mg/ml、約128mg/ml、約129mg/ml、約130mg/ml、約131mg/ml、約132mg/ml、約133mg/ml、約134mg/ml、約135mg/ml、約136mg/ml、約137mg/ml、約138mg/ml、約139mg/ml、約140mg/ml、約141mg/ml、約142mg/ml、約143mg/ml、約144mg/ml、約145mg/ml、約146mg/ml、約147mg/ml、約148mg/ml、約149mg/ml、約150mg/ml、約151mg/ml、約152mg/ml、約153mg/ml、約154mg/ml、約155mg/ml、約156mg/ml、約157mg/ml、約158mg/ml、約159mg/ml、約160mg/ml、約170mg/ml、約180mg/ml、約190mg/ml、約200mg/ml、約201mg/ml、約202mg/ml、約202.5mg/ml、約203mg/ml、約203.5mg/ml、約204mg/ml、約204.5mg/ml、約205mg/ml、約205.5mg/ml、約206mg/ml、約206.5mg/ml、約207mg/ml、約207.5mg/ml、約208mg/ml、約208.5mg/ml、約209mg/ml、約209.5mg/ml、約210mg/ml、約211mg/ml、約212mg/ml、約213mg/ml、約214mg/ml、約215mg/ml、約216mg/ml、約217mg/ml、約218mg/ml、約219mg/ml、約220mg/ml、約221mg/ml、約222mg/ml、約223mg/ml、約224mg/ml、約225mg/ml、約226mg/ml、約227mg/ml、約228mg/ml、約229mg/ml、約230mg/ml、約231mg/ml、約232mg/ml、約233mg/ml、約234mg/ml、約235mg/ml、約236mg/ml、約237mg/ml、約238mg/ml、約239mg/ml、約240mg/ml、約241mg/ml、約242mg/ml、約243mg/ml、約244mg/ml、約245mg/ml、約246mg/ml、約247mg/ml、約248mg/ml、約249mg/ml、約250mg/ml、約251mg/ml、約252mg/ml、約253mg/ml、約254mg/ml、約255mg/ml、約256mg/ml、約257mg/ml、約258mg/ml、約259mg/ml、約260mg/ml、約270mg/ml、約280mg/ml、約290mg/ml、または約300mg/mlである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、pHは、約pH5.0〜8.0、好ましくは、約pH6.5から、約pH7.0、約pH7.1、約pH7.2、約pH7.3、約pH7.4、約pH7.5、約pH7.6、約pH7.7、約pH7.8、約pH7.9または約pH8.0のいずれかまでの範囲に及ぶことができる。さらに好ましくは、pHは、約pH5.6、5.7または5.8のいずれか1つと、約pH7.5、7.4、7.3、7.2、7.1、7.0、6.9、6.8、6.7、6.6、6.5、6.4、6.3、6.2、6.1、6.0、5.9、5.8または5.7のいずれか1つとの間の範囲からから選択される範囲に及ぶ。いくつかの実施形態では、pHは、約pH5.5と、約pH6.0、6.2、6.5または6.8のいずれかとの間の範囲に及ぶことができ、代わって、pHは、約pH5.8と、約pH6.0、6.2、6.5または6.8のいずれかとの間の範囲に及ぶことができる。いくつかの実施形態では、pHは、約pH5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4または7.5のいずれかのpHの値から選択することができ、最も好ましくは、pHは、pH7.0±0.5である。これらの範囲のpHの値は、組成物により低い粘度をもたらす。
製剤はアルギニンを含む。いくつかの実施形態では、アルギニンは、アルギニン塩酸塩またはアルギニンHClである。アルギニンの濃度は、約0.1ミリモル(mM)〜約200mMの範囲に及ぶことができる。いくつかの実施形態では、アルギニンの濃度は、約10mM〜約150mM、約50mM〜約130mM、約80mM〜約120mM、または約90mM〜約110mMである。いくつかの実施形態では、アルギニンの濃度は、約1mM、約2mM、約3mM、約4mM、約5mM、約6mM、約7mM、約8mM、約9mM、約10mM、約11mM、約12mM、約13mM、約14mM、約15mM、約16mM、約17mM、約18mM、約19mM、約20mM、約21mM、約22mM、約23mM、約24mM、約25mM、約30mM、約35mM、約40mM、約45mM、約50mM、約55mM、約60mM、約65mM、約70mM、約75mM、約80mM、約85mM、約90mM、約95mM、約100mM、約105mM、約110mM、約115mM、約120mM、約125mM、約130mM、約135mM、約140mM、約145mM、約150mM、約155mM、約160mM、約165mM、約170mM、約175mM、約180mM、約185mM、約190mM、約195mM、または約200mMである。
いくつかの実施形態では、等張化剤は、ポリオール、サッカライド、炭水化物、塩、例として、塩化ナトリウム、またはそれらの混合物を含むことができる。ポリオールは、例えば、非限定的に、約600kD未満(例えば、約120〜約400kDの範囲)の分子量を有し得、例えば、非限定的に、マンニトール、トレハロース、ソルビトール、エリスリトール、イソマルトース、ラクチトール、マルチトール、キシリトール、グリセロール、ラクチトール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、イノシトール、またはそれらの混合物であり得る。サッカライドまたは炭水化物は、例えば、非限定的に、単糖、二糖もしくは多糖、または上記のうちのいずれかの混合物であり得る。サッカライドまたは炭水化物は、例えば、非限定的に、フルクトース、グルコース、マンノース、スクロース、ソルボース、キシロース、ラクトース、マルトース、スクロース、デキストラン、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、可溶性デンプン、ヒドロキシエチルデンプン、水溶性グルカン、またはそれらの混合物であり得る。等張化剤は、例えば、非限定的に、還元糖もしくは非還元糖、またはそれらの混合物等のサッカライドを含むことができる。等張化剤は、例えば、非限定的に、スクロース、トレハロース、およびそれらの混合物等の非還元糖であるサッカライドを含むことができる。
組成物中の等張化剤の濃度は、約1mg/ml〜約300mg/ml、約1mg/ml〜約200mg/ml、または約1mg/ml〜約100mg/mlの範囲に及ぶ。好ましくは、組成物中の等張化剤の濃度は、約0.5mg/ml、約1mg/ml、約2mg/ml、約2.5mg/ml、約3mg/ml、約3.5mg/ml、約4mg/ml、約4.5mg/ml、約5mg/ml、約5.5mg/ml、約6mg/ml、約6.5mg/ml、約7mg/ml、約7.5mg/ml、約8mg/ml、約8.5mg/ml、約9mg/ml、約9.5mg/ml、約10mg/ml、約11mg/ml、約12mg/ml、約13mg/ml、約14mg/ml、約15mg/ml、約16mg/ml、約17mg/ml、約18mg/ml、約19mg/ml、約20mg/ml、約21mg/ml、約22mg/ml、約23mg/ml、約24mg/ml、約25mg/ml、約26mg/ml、約27mg/ml、約28mg/ml、約29mg/ml、約30mg/ml、約31mg/ml、約32mg/ml、約33mg/ml、約34mg/ml、約35mg/ml、約36mg/ml、約37mg/ml、約38mg/ml、約39mg/ml、約40mg/ml、約41mg/ml、約42mg/ml、約43mg/ml、約44mg/ml、約45mg/ml、約46mg/ml、約47mg/ml、約48mg/ml、約49mg/ml、約50mg/ml、約51mg/ml、約52mg/ml、約53mg/ml、約54mg/ml、約55mg/ml、約56mg/ml、約57mg/ml、約58mg/ml、約59mg/ml、約60mg/ml、約65mg/ml、約70mg/ml、約75mg/ml、約80mg/ml、約81mg/ml、約82mg/ml、約83mg/ml、約84mg/ml、約85mg/ml、約86mg/ml、約87mg/ml、約88mg/ml、約89mg/ml、約90mg/ml、約91mg/ml、約92mg/ml、約93mg/ml、約94mg/ml、約95mg/ml、約96mg/ml、約97mg/ml、約98mg/ml、約99mg/ml、約100mg/ml、約101mg/ml、約102mg/ml、約103mg/ml、約104mg/ml、約105mg/ml、約106mg/ml、約107mg/ml、約108mg/ml、約109mg/ml、約110mg/ml、約111mg/ml、約112mg/ml、約113mg/ml、約114mg/ml、約115mg/ml、約116mg/ml、約117mg/ml、約118mg/ml、約119mg/ml、約120mg/ml、約121mg/ml、約122mg/ml、約123mg/ml、約124mg/ml、約125mg/ml、約126mg/ml、約127mg/ml、約128mg/ml、約129mg/ml、約130mg/ml、約131mg/ml、約132mg/ml、約133mg/ml、約134mg/ml、約135mg/ml、約136mg/ml、約137mg/ml、約138mg/ml、約139mg/ml、約140mg/ml、約141mg/ml、約142mg/ml、約143mg/ml、約144mg/ml、約145mg/ml、約146mg/ml、約147mg/ml、約148mg/ml、約149mg/ml、または約150mg/mlである。
等張化剤が塩を含む場合、組成物中の塩の濃度は、約1mg/ml〜約20mg/mlの範囲に及ぶ。薬学的に許容でき、本発明に適切である塩には、塩化ナトリウム、コハク酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、および塩化カルシウムが含まれる。いくつかの実施形態では、組成物中の塩は、約1mg/ml、2mg/ml、3mg/ml、4mg/ml、5mg/ml、6mg/ml、7mg/ml、8、mg/ml、9mg/ml、10mg/ml、11mg/ml、12mg/ml、13mg/ml、14mg/ml、15mg/ml、16mg/ml、17mg/ml、18mg/ml、19mg/mlおよび20mg/mlのうちのいずれかからなる濃度の範囲から選択される。
界面活性剤は、例えば、非限定的に、ポリソルベート、ポロキサマー、トリトン、ドデシル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、オクチルグリコシドナトリウム、ラウリル−スルホベタイン、ミリスチル−スルホベタイン、リノレイル−スルホベタイン、ステアリル−スルホベタイン、ラウリル−サルコシン、ミリスチル−サルコシン、リノレイル−サルコシン、ステアリル−サルコシン、リノレイル−ベタイン、ミリスチル−ベタイン、セチル−ベタイン、ラウロアミドプロピル−ベタイン、コカミドプロピル−ベタイン、リノレアミドプロピル−ベタイン、ミリストアミドプロピル−ベタイン、パームアミドプロピル−ベタイン、イソステアラミドプロピル−ベタイン、ミリストアミドプロピル−ジメチルアミン、パームアミドプロピル−ジメチルアミン、イソステアラミドプロピル−ジメチルアミン、メチルココイルタウリン酸ナトリウム、メチルオレイルタウリン酸二ナトリウム、ジヒドロキシプロピルPEG5リノレアンモニウムクロリド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、およびそれらの混合物であり得る。界面活性剤は、例えば、非限定的に、ポリソルベート20、ポリソルベート21、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート61、ポリソルベート65、ポリソルベート80、ポリソルベート81、ポリソルベート85、PEG3350、およびそれらの混合物であり得る。
界面活性剤の濃度は一般に、約0.01mg/ml〜約10mg/ml、約0.01mg/ml〜約5.0mg/ml、約0.01mg/ml〜約2.0mg/ml、約0.01mg/ml〜約1.5mg/ml、約0.01mg/ml〜約1.0mg/ml、約0.01mg/ml〜約0.5mg/ml、約0.01mg/ml〜約0.4mg/ml、約0.01mg/ml〜約0.3mg/ml、約0.01mg/ml〜約0.2mg/ml、約0.01mg/ml〜約0.15mg/ml、約0.01mg/ml〜約0.1mg/ml、または約0.01mg/ml〜約0.05mg/mlの範囲に及ぶ。さらに好ましくは、界面活性剤の濃度は、約0.5mg/ml、約0.05mg/ml、約0.06mg/ml、約0.07mg/ml、約0.08mg/ml、約0.09mg/ml、約0.1mg/ml、約0.11mg/ml、約0.12mg/ml、約0.13mg/ml、約0.14mg/ml、約0.15mg/ml、約0.16mg/ml、約0.17mg/ml、約0.18mg/ml、約0.19mg/ml、約0.2mg/mlである。
緩衝液は、例えば、非限定的に、酢酸塩、コハク酸塩、グルコン酸塩、クエン酸塩、ヒスチジン、酢酸、リン酸塩、リン酸、アスコルビン酸塩、酒石酸、マレイン酸、グリシン、乳酸塩、乳酸、アスコルビン酸、イミダゾール、炭酸水素塩および炭酸、コハク酸、安息香酸ナトリウム、安息香酸、グルコン酸塩、エデト酸塩、酢酸塩、リンゴ酸塩、イミダゾール、トリス、リン酸塩、ならびにそれらの混合物であり得る。好ましくは、緩衝液はヒスチジンであり、ヒスチジンは、L−ヒスチジンもしくはD−ヒスチジンのいずれか、ヒスチジンの溶媒和の形態、ヒスチジンの水和の形態(例えば、一水和物)、ヒスチジンの塩(例えば、ヒスチジン塩酸塩)もしくはヒスチジンの無水の形態、またはそれらの混合物を含むことができる。
いくつかの実施形態では、緩衝液、例えば、ヒスチジン緩衝液等は、組成物に、生理的なpHに近いpHをもたらして、注射時の疼痛またはアナフィラキシー様の副作用のリスクを低下させ、また、増強された抗体の安定性ならびに凝集、酸化および断片化に対する抵抗性ももたらす。
緩衝液の濃度は、約0.1ミリモル(mM)〜約100mMの範囲に及ぶことができる。好ましくは、緩衝液の濃度は、約0.5mM〜約50mM、さらに好ましくは約1mM〜約30mM、より好ましくは約1mM〜約18mM、なお好ましくは約1mM〜約15mMである。好ましくは、緩衝液の濃度は、約1mM、約2mM、約3mM、約4mM、約5mM、約6mM、約7mM、約8mM、約9mM、約10mM、約11mM、約12mM、約13mM、約14mM、約15mM、約16mM、約17mM、約18mM、約19mM、約20mM、約21mM、約22mM、約23mM、約24mM、約25mM、約30mM、約35mM、約40mM、約45mM、または約50mMである。いくつかの実施形態では、緩衝液の濃度は、約190mM、約200mM、約210mM、約220mM、約230mM、約240mM、約250mM、約260mM、約270mM、約280mM、約290、約300mM、約310mMまたは約320mMである。
いくつかの実施形態では、キレート化剤は、アミノポリカルボン酸、ヒドロキシアミノカルボン酸、N−置換グリシン、2−(2−アミノ−2−オキソエチル)アミノエタンスルホン酸(BES)、デフェロキサミン(DEF)、クエン酸、ナイアシンアミドおよびデスオキシコール酸塩、ならびにそれらの混合物からなる群から選択することができる。いくつかの実施形態では、キレート化剤は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン五酢酸5(DTPA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、N−2−アセトアミド−2−イミノ二酢酸(ADA)、ビス(アミノエチル)グリコールエーテル、N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA)、トランス−ジアミノシクロヘキサン四酢酸(DCTA)、グルタミン酸およびアスパラギン酸、N−ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIMDA)、N,N−ビス−ヒドロキシエチルグリシン(ビシン)およびN−(トリスヒドロキシメチルメチル)10グリシン(トリシン)、グルシルグリシン、デスオキシコール酸ナトリウム、エチレンジアミン;プロピレンジアミン;ジエチレントリアミン;トリエチレンテトラアミン(トリエン)、エチレンジアミンテトラアセトEDTA;EDTA二ナトリウム、EDTAカルシウム、シュウ酸、リンゴ酸塩、クエン酸、クエン酸一水和物およびクエン酸三ナトリウム−二水和物、8−ヒドロキシキノレート、アミノ酸、ヒスチジン、システイン、メチオニン、ペプチド、ポリペプチドおよびタンパク質、ならびにそれらの混合物からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、キレート化剤は、エデト酸二カリウム、エデト酸二ナトリウム、エデト酸カルシウム二ナトリウム、エデト酸ナトリウム、エデト酸三ナトリウムおよびエデト酸カリウムを含めた、EDTAの塩からなる群から選択され;デフェロキサミン(DEF)の適切な塩は、メシル酸デフェロキサミン(DFM)またはそれらの混合物である。本発明で使用するキレート化剤は可能であれば、化合物の遊離酸もしくは遊離塩基の形態または塩の形態として存在し得、また、化合物または対応する塩の無水、溶媒和または水和の形態としても存在し得る。
最も好ましくは、キレート化剤は、EDTA二ナトリウム、EDTAカルシウムのいずれかであり、最も好ましくはEDTA二ナトリウムである。
EDTA二ナトリウムが、増強された抗体の安定性および/または凝集に対する抵抗性を組成物にもたらすので、特に好ましい。
キレート化剤の濃度は一般に、約0.01mg/ml〜約50mg/ml、約1mg/ml〜約10.0mg/ml、約5mg/ml〜約15.0mg/ml、約0.01mg/ml〜約1.0mg/ml、または約0.03mg/ml〜約0.5mg/mlの範囲に及ぶ。さらに好ましくは、キレート化剤の濃度は一般に、約0.01mM〜約2.0mM、約0.01mM〜約1.5mM、約0.01mM〜約0.5mM、約0.01mM〜約0.4mM、約0.01mM〜約0.3mM、約0.01mM〜約0.2mM、約0.01mM〜約0.15mM、約0.01mM〜約0.1mM、約0.01mM〜約0.09mM、約0.01mM〜約0.08mM、約0.01mM〜約0.07mM、約0.01mM〜約0.06mM、約0.01mM〜約0.05mM、約0.01mM〜約0.04mM、約0.01mM〜約0.03mM、約0.01mM〜約0.02mM、または約0.05mM〜約0.01mMの範囲に及ぶ。好ましくは、キレート化剤の濃度は、約0.01mg/ml、0.02mg/ml、0.03mg/ml、約0.04mg/ml、約0.05mg/ml、約0.06mg/ml、約0.07mg/ml、約0.10mg/ml、約0.20mg/mlであり得る。さらに好ましくは、キレート化剤の濃度は、約0.045mg/ml、約0.046mg/ml、約0.047mg/ml、約0.048mg/ml、約0.049mg/ml、約0.05mg/ml、約0.051mg/ml、約0.052mg/ml、約0.053mg/ml、約0.054mg/ml、約0.055mg/mlまたは約0.056mg/mlである。最も好ましくは、キレート化剤の濃度は、約0.05mg/mlである。
キレート化剤は、本発明の組成物中で、還元型酸素種の形成を減らすこと、酸性種(例えば、脱アミド)の形成を低下させること、抗体の凝集を低下させること、および/または抗体の断片化を低下させること、および/または抗体の酸化を低下させることができる。そのようなキレート化剤は、キレート化剤の保護を欠く抗体と比較して、製剤化する抗体の分解を低下させ、または阻止することができる。
別段の記載がない限り、本明細書に列挙する濃度は、周囲条件、すなわち、25℃および大気圧における濃度である。
いくつかの実施形態では、製剤は、抗酸化剤を含むことができる。いくつかの実施形態では、抗酸化剤は、メチオニン、チオ硫酸ナトリウム、カタラーゼおよび白金を含む群から選択される。
抗酸化剤の濃度は一般に、約0.01mg/ml〜約50mg/ml、約0.01mg/ml〜約10.0mg/ml、約0.01mg/ml〜約5.0mg/ml、約0.01mg/ml〜約1.0mg/ml、または約0.01mg/ml〜約0.02mg/mlの範囲に及ぶ。好ましくは、抗酸化剤の濃度は、約0.01mg/ml、0.02mg/ml、0.03mg/ml、約0.04mg/ml、約0.05mg/ml、約0.06mg/ml、約0.07mg/ml、0.08mg/ml、0.09mg/ml、約0.10mg/ml、0.11mg/ml、0.12mg/ml、0.13mg/ml、約0.14mg/ml、約0.15mg/ml、約0.16mg/ml、約0.17mg/ml、0.18mg/ml、0.19mg/ml、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、0.3mg/ml、0.4mg/ml、0.5mg/ml、0.6mg/ml、0.7mg/ml、0.8mg/ml、0.9mg/ml、1.0mg/mlであり得る。最も好ましくは、抗酸化剤の濃度は、約0.01mg/mlである。
いくつかの実施形態では、製剤は、保存剤を含むことができる。好ましくは、保存のための薬剤は、フェノール、m−クレゾール、ベンジルアルコール、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゾトニウム、フェノキシエタノールおよびメチルパラベンから選択される。
保存剤の濃度は一般に、約0.001mg/ml〜約50mg/ml、約0.005mg/ml〜約15.0mg/ml、約0.008mg/ml〜約12.0mg/ml、または約0.01mg/ml〜約10.0mg/mlの範囲に及ぶ。好ましくは、保存剤の濃度は、約0.1mg/ml、0.2mg/ml、0.3mg/ml、約0.4mg/ml、約0.5mg/ml、約0.6mg/ml、約0.7mg/ml、0.8mg/ml、0.9mg/ml、約1.0mg/ml、2.0mg/ml、3.0mg/ml、約4.0mg/ml、約5.0mg/ml、約6.0mg/ml、約7.0mg/ml、8.0mg/ml、9.0mg/ml、約9.1mg/ml、約9.2mg/ml、9.3mg/ml、9.4mg/ml、9.5mg/ml、9.6mg/ml、9.7mg/ml、9.8mg/ml、9.9mg/ml、10.0mg/mlであり得る。最も好ましくは、保存剤の濃度は、約0.1mg/mlまたは9.0mg/mLである。
いくつかの実施形態では、組成物は、抗酸化剤を含有しない。
いくつかの実施形態では、組成物は、保存剤を含有しない。
いくつかの実施形態では、抗体は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体の断片(例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、Fc、ScFv等)、キメラ抗体、二重特異性抗体、ヘテロコンジュゲート抗体、単鎖(ScFv)、それらの突然変異体、抗体の一部(例えば、ドメイン抗体)を含む融合タンパク質、ヒト化抗体、ヒト抗体、および必要な特異性の抗原認識部位を含む免疫グロブリン分子の任意のその他の改変された立体配置からなる群を含む群から選択することができ、これらの抗体には、抗体のグリコシル化バリアント、抗体のアミノ酸配列バリアント、および共有結合性に改変された抗体が含まれる。抗体は、マウス、ラット、ヒトの抗体または任意のその他の起源(キメラ抗体またはヒト化抗体を含む)であり得る。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体であり得るが、より好ましくは、ヒト化抗体である。抗体は、好ましくは単離抗体であり、さらに好ましくは実質的に純粋である。抗体が抗体の断片である場合、これは好ましくは、元々の抗体の機能的特徴、すなわち、リガンド結合性および/またはアンタゴニストもしくはアゴニストの活性を保持する。
いくつかの実施形態では、抗体の重鎖の定常領域は、任意のタイプの定常領域、例として、IgG、IgM、IgD、IgAおよびIgE;ならびに任意のアイソタイプ、例として、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4に由来し得る。好ましくは、抗体は、IgG1抗体またはIgG2抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト重鎖IgG2a定常領域を含むことができる。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト軽鎖カッパ定常領域を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、改変された定常領域、例として、免疫学的に不活性であり、例えば、補体媒介性溶解を引き起こさない、または抗体依存性細胞媒介型細胞傷害性(ADCC)を刺激しない定常領域を含む。その他の実施形態では、Eur.J.Immunol.(1999)29:2613〜2624;PCT公報第WO099/58572号;および/または英国特許出願第9809951.8号の記載に従って、定常領域を改変する。さらなるその他の実施形態では、抗体は、以下の突然変異を含むヒト重鎖IgG2a定常領域を含む:A330P331からS330S331への変異(野生型IgG2a配列を参照するアミノ酸の番号付け)、Eur.J.Immunol.(1999)29:2613〜2624。
いくつかの実施形態では、抗体は、IL−7Rα(例として、ヒトIL−7Rα)に高い親和性で結合する抗IL−7R抗体である。いくつかの実施形態では、高い親和性は、(a)IL−7Rに、約2nM未満(例として、約1nM、800pM、600pM、400pM、200pM、100pM、90pM、80pM、70pM、60pM、50pM、40pM、30pM、20pM、10pM、5pMまたは5pM未満のいずれか)のKで結合することである。
いくつかの実施形態では、抗体は、(a)IL−7R(例として、ヒトIL−7R)に、約2nM未満(例として、約1nM、800pM、600pM、400pM、200pM、100pM、90pM、80pM、70pM、60pM、50pM、40pM、30pM、20pM、10pM、5pMまたは5pM未満のいずれか)のK、および/または約4×10−4−1のkoffで結合する。
抗体が結合することができるエピトープ(複数可)は、連続的であってもまたは不連続的であってもよい。一実施形態では、抗体は、抗体C1GMと本質的に同じIL−7Rのエピトープに結合する。
いくつかの実施形態では、抗体は、
(a)配列番号4に示すアミノ酸配列(GFTFDDSVMH)を含むCDR1;
(b)配列番号5に示すアミノ酸配列(LVGWDGFFTYYADSVKG)を含むCDR2;および
(c)配列番号6に示すアミノ酸配列(QGDYMGNN)を含むCDR3
を含む重鎖可変領域を含む抗IL−7R抗体であり得る。
いくつかの実施形態では、抗体は、
(a)配列番号7に示すアミノ酸配列(TRSSGSIDSSYVQ)を含むCDR1;
(b)配列番号8に示すアミノ酸配列(EDDQRPS)を含むCDR2;および
(c)配列番号9に示すアミノ酸配列(QSYDFHHLV)を含むCDR3
を含む軽鎖可変領域を含む抗IL−7R抗体であり得る。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2に示すアミノ酸配列を含む重鎖可変領域に由来する3つのCDRを含む抗IL−7R抗体であり得る。
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWVSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSS(配列番号2)
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号3に示すアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域に由来する3つのCDRを含む抗IL−7R抗体であり得る。
NFMLTQPHSVSESPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGSSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLKTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVL(配列番号3)
いくつかの実施形態では、抗IL−7R抗体は、配列番号2に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列に対して少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のうちのいずれかの%の同一性を示すアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および/または配列番号3に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列に対して少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のうちのいずれかの%の同一性を示すアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含むことができ、この抗体は、ヒトIL−7Rαに特異的に結合する。
抗IL−7R抗体は、配列番号2に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含むことができ、かつ/または配列番号3に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含むことができる。
抗IL−7R抗体は、配列番号2および3に示すアミノ酸配列を含む抗体であり得る。
抗IL−7R抗体は、配列番号10に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列に対して少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のうちのいずれかの%の同一性を示すアミノ酸配列を含む重鎖領域、および/または配列番号11に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列に対して少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のうちのいずれかの%の同一性を示すアミノ酸配列を含む軽鎖領域を含むことができ、この抗体は、ヒトIL−7Rαに特異的に結合する。
重鎖領域配列
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFDDSVMHWVRQAPGKGLEWVSLVGWDGFFTYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARQGDYMGNNWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号10)
軽鎖領域配列
NFMLTQPHSVSESPGKTVTISCTRSSGSIDSSYVQWYQQRPGSSPTTVIYEDDQRPSGVPDRFSGSIDSSSNSASLTISGLKTEDEADYYCQSYDFHHLVFGGGTKLTVLQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS(配列番号11)
抗IL−7R抗体は、配列番号10に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む重鎖領域を含むことができ、かつ/または配列番号11に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む軽鎖領域を含むことができる。
抗IL−7R抗体は、配列番号10および11に示すアミノ酸配列を含む抗体であり得る。
抗IL−7R抗体は、本明細書の定義に従って、IL−7Rへの結合について抗IL−7R抗体と競合することができる。抗IL−7R抗体は、IL−7Rへの結合について、配列番号2に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および/または配列番号3に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体と競合することができる。
抗IL−7R抗体は、ヒト抗体かつ親和性成熟抗体であるC1GMであり得、C1GMは、ヒトIL−7Rαに特異的に結合する。抗体C1GMは、WO2011/104687に記載されており、その内容全体が、参照により本明細書に組み込まれている。C1GMの重鎖および軽鎖の可変領域のアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号2および3に示す。(ChothiaおよびKabatのCDRを含む)抗体C1GMのCDRの部分が、WO2011/104687の表1に図式的に示されている。抗体C1GMは、IL−7Rの生物学的活性を遮断するのに極めて強力である。
また、抗IL−7R抗体は、抗体C1GMの断片または領域を含むこともできる。一実施形態では、断片は、本明細書では配列番号11に示すアミノ酸配列を含む抗体C1GMの軽鎖である。別の実施形態では、断片は、本明細書では配列番号10に示すアミノ酸配列を含む抗体C1GMの重鎖である。さらに別の実施形態では、断片は、抗体C1GMの軽鎖および/または重鎖に由来する1つまたは複数の可変領域を含有する。さらに別の実施形態では、断片は、本明細書ではそれぞれ配列番号11および10に示すアミノ酸配列を含む抗体C1GMの軽鎖および/または重鎖に由来する1つまたは複数のCDRを含有する。
いくつかの実施形態では、抗体は、以下のうちのいずれかの1つまたは複数を含むことができる:a)配列番号1〜6に示す抗体C1GMに由来する1つまたは複数(1、2、3、4、5または6つ)のCDR。いくつかの実施形態では、CDRは、KabatのCDR、ChothiaのCDR、またはKabatのCDRとChothiaのCDRとの組合せ(本明細書では、「拡張された」または「組み合わせた」CDRと呼ぶ)であり得る。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載する(組合せ、バリアント等を含めた)CDRの立体配置のうちのいずれかを含む。
本発明のいくつかの実施形態では、本明細書に記載する抗IL−7R抗体はいずれも、その重鎖のC−末端のリジンは欠失している。種々の場合において、本明細書に記載する抗IL−7R抗体の重鎖および/または軽鎖は、シグナル配列を任意選択により含むことができる。
別の実施形態では、抗体は、当技術分野で公知の抗IL−7R抗体、例えば、非限定的に、以下の公開PCT出願のうちのいずれかに記載されている抗体等から選択することができる:WO2011/104687(例えば、非限定的に、表1に列挙されている抗体のいずれかが含まれる)、WO/2011/094259(例えば、非限定的に、抗体H3L4、BPC4401、BPC4398、BPC1142、BPC4399、BPC4402、BPC4403、およびBPC1142が含まれる)、WO/2013/056984(例えば、非限定的に、抗体MD707−1、MD707−2、MD707−3、MD707−4、MD707−5、MD707−6、MD707−9、MD707−12、およびMD707−13が含まれる)、ならびにWO2010/017468(例えば、非限定的に、抗体9B7、R34.34、6A3、および1A11が含まれる)。抗体は、当技術分野で公知の抗IL−7R抗体と同じエピトープに結合することができ、かつ/またはIL−7Rに対する結合についてそのような抗体と競合することができる。
本発明のさらなる態様によれば、
約100mg/ml〜約150mg/mlの抗体、
約10.0mM〜約30.0mMのヒスチジン緩衝液、
約1mg/ml〜約100mg/mlのスクロース、
約0.01〜約0.3mg/mlのポリソルベート80(PS80)、
約0.01〜約0.1mg/mlのEDTA二ナトリウム、
約50mM〜約150mMのアルギニンHCl
を含むまたはそれらからなる組成物であって、
前記組成物のpHが、約pH6.0から、約pH7.0、7.5もしくは8.0のいずれかまでの範囲に及ぶpHから選択され、または代わって、約pH6.0から、約pH6.5、6.6、6.7、6.8、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9もしくは8.0のいずれかまでの範囲に及ぶpHから選択される組成物
を提供する。
本発明のさらなる態様によれば、約90mg/ml、約100mg/ml、約110mg/ml、約120mg/ml、約130mg/ml、約140mg/ml、または約150mg/mlのいずれかの抗体、
約10.0mM〜約30.0mMのヒスチジン緩衝液、
約1mg/ml〜約100mg/mlのスクロース、
約0.01〜約0.3mg/mlのPS80、
約0.01〜約0.1mg/mlのEDTA二ナトリウム、
約50mM〜約150mMのアルギニンHClまたはNaCl
を含むまたはそれらからなる組成物であって、
前記組成物のpHが、約pH5.8から、約pH5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4もしくは7.5のいずれかまでの範囲に及ぶpHから選択され、または代わって、約pH6.5から、約pH6.5、6.8、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4もしくは7.5のいずれかまでの範囲に及ぶpHから選択される組成物
を提供する。
好ましい実施形態によれば、組成物は、約90mg/ml、約100mg/ml、約110mg/ml、約120mg/ml、約130mg/ml、約140mg/ml、または約50mg/mlのいずれかの抗体、
約20mMのヒスチジン緩衝液、
約50mg/mlのスクロース、
約0.2mg/mlのPS80、
約0.05mg/mlのEDTA二ナトリウム、
約100mMのアルギニンHClまたはNaCl
を含むまたはそれらからなり、
前記組成物のpHが、約pH6.0から、約pH6.0、6.2、6.5もしくは6.8のいずれかまでの範囲に及ぶpHから選択され、または代わって、約pH6.5から、約pH6.5、6.8、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4もしくは7.5のいずれかまでの範囲に及ぶpHから選択され、前記抗体が、配列番号1に示すアミノ酸配列を含む可変重鎖配列、および配列番号2に示すアミノ酸配列を含む可変軽鎖配列を含む。
好ましい実施形態によれば、組成物は、約90mg/ml、約100mg/ml、約110mg/ml、約120mg/ml、約130mg/ml、約140mg/ml、または約150mg/mlのいずれかの抗体、
約20mMのヒスチジン緩衝液、
約50mg/mlのスクロース、
約0.2mg/mlのPS80、
約0.05mg/mlのEDTA二ナトリウム、
約100mMのアルギニンHClまたはNaCl
を含むまたはそれらからなり、
前記組成物のpHが、約pH7.0±0.5であり、前記抗体が、配列番号1に示すアミノ酸配列を含む可変重鎖配列、および配列番号2に示すアミノ酸配列を含む可変軽鎖配列を含む。いくつかの実施形態では、使用する用量の体積が、約0.5ml、約1ml、約2ml、約3ml、約4ml、約5ml、約6ml、約7ml、約8ml、約9ml、約10ml、約11ml、約12ml、約13ml、約14ml、約15ml、約16ml、約17ml、約18ml、約19ml、約20ml、約21ml、約22ml、約23ml、約24ml、約25ml、約26ml、約27ml、約28ml、約29ml、約30ml、約31ml、約32ml、約33ml、約34ml、約35ml、約36ml、約37ml、約38ml、約39ml、約40ml、約41ml、約42ml、約43ml、約44ml、約45ml、約46ml、約47ml、約48ml、約49mlまたは約50mlである。
いくつかの実施形態では、凍結乾燥される、および/または凍結乾燥に付されている組成物を提供する。いくつかの実施形態では、凍結乾燥されず、凍結乾燥に付されていない組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、抗体の濃度は、約100mg/ml、約105mg/ml、約110mg/ml、約115mg/ml、約120mg/ml、約125mg/ml、約130mg/ml、約135mg/ml、約140mg/ml、約145mg/ml、約150mg/ml、約155mg/ml、または約160mg/mlのいずれかである。
本発明のさらに好ましい態様によれば、上記の態様または実施形態のいずれかに従って、哺乳動物における自己免疫疾患または2型糖尿病の治療のための医薬を製造するための組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、自己免疫障害は、1型糖尿病、関節リウマチ、狼瘡、多発性硬化症、およびGVHDのうちの1つまたは複数から選択される。
本発明のなおさらなる実施形態によれば、上記の態様または実施形態のいずれかに従って、自己免疫疾患または2型糖尿病の治療のための医薬を製造するための組成物を提供する。
本発明のなおさらなる実施形態によれば、上記の態様または実施形態のいずれかに従って、自己免疫疾患または2型糖尿病の治療のための医薬を製造するための組成物を提供する。別の態様によれば、上記の態様または実施形態のいずれかに従って、自己免疫疾患または2型糖尿病の治療のための医薬を製造するための組成物を提供する。
好ましくは、哺乳動物は、げっ歯類(例として、マウス、ラットおよびウサギ)、ペット(例として、ネコ、イヌおよびウマ)、家畜(例として、ウシ、ヒツジ、ブタおよびヤギ)、競技用動物、ならびに/またはペット(例として、ネコ、イヌおよびウマ)、霊長類、より好ましくはヒトから選択される
好ましい実施形態によれば、組成物は、血流中、筋肉内、組織内、脂肪内または内臓内に直接投与することができる。非経口投与に適切な手段は、静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、側脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、小孔内、皮内および皮下を含む。非経口投与に適切なデバイスは、(マイクロニードル、マイクロプロジェクション、可溶性針およびその他の微細孔形成技法を含めた)針を利用する注射器、無針注射器、および注入技法を含む。
いくつかの実施形態では、医薬の投与パターンは、医薬の1用量の、1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回、4週間に1回、5週間に1回、6週間に1回、7週間に1回、8週間に1回、9週間に1回、10週間に1回、15週間に1回、20週間に1回、25週間に1回、または26週間に1回の投与を含む。いくつかの実施形態では、抗IL−7Rアンタゴニスト抗体を、1ヵ月に1回、2ヵ月に1回、3ヵ月に1回、4ヵ月に1回、5ヵ月に1回、または6ヵ月に1回投与する。いくつかの実施形態では、医薬の投与パターンは、医薬の1用量の、4または8週間に1回の投与を含む。
いくつかの実施形態では、1用量の体積は、約20ml以下、約15ml以下、約10ml以下、約5ml以下、約2.5ml以下、約1.5ml以下、約1.0ml以下、約0.75ml以下、約0.5ml以下、約0.25ml以下、または約0.01ml以下である。
いくつかの実施形態では、1用量の体積は、約20ml、約19ml、約18ml、約17ml、約16ml、約15ml、約14ml、約13ml、約12ml、約11ml、約10ml、約9ml、約8ml、約7ml、約6ml、約5ml、約4ml、約3ml、約2mlまたは約1mlである。代わって、約20.5ml、約19.5ml、約18.5ml、約17.5ml、約16.5ml、約15.5ml、約14.5ml、約13.5ml、約12.5ml、約11.5ml、約10.5ml、約9.5ml、約8.5ml、約7.5ml、約6.5ml、約5.5ml、約4.5ml、約3.5ml、約2.5ml、約1.5mlまたは約0.5mlである。代わって、約900マイクロリットル、約800マイクロリットル、約700マイクロリットル、約600マイクロリットル、約500マイクロリットル、約400マイクロリットル、約300マイクロリットル、約200マイクロリットルまたは約100マイクロリットル、代わって、約950マイクロリットル、約850マイクロリットル、約750マイクロリットル、約650マイクロリットル、約550マイクロリットル、約450マイクロリットル、約350マイクロリットル、約250マイクロリットル、約150マイクロリットルまたは約50マイクロリットルである。いくつかの実施形態では、用量の体積は、約1.0ml以下である。
好ましい実施形態によれば、抗体の濃度は、約0.1〜約200mg/mlの範囲に及ぶことができる。好ましくは、抗体の濃度は、約0.5mg/ml、約1mg/ml、約2mg/ml、約2.5mg/ml、約3mg/ml、約3.5mg/ml、約4mg/ml、約4.5mg/ml、約5mg/ml、約5.5mg/ml、約6mg/ml、約6.5mg/ml、約7mg/ml、約7.5mg/ml、約8mg/ml、約8.5mg/ml、約9mg/ml、約9.5mg/ml、約10mg/ml、約11mg/ml、約12mg/ml、約13mg/ml、約14mg/ml、約15mg/ml、約16mg/ml、約17mg/ml、約18mg/ml、約19mg/ml、約20mg/ml、約21mg/ml、約22mg/ml、約23mg/ml、約24mg/ml、約25mg/ml、約26mg/ml、約27mg/ml、約28mg/ml、約29mg/ml、約30mg/ml、約31mg/ml、約32mg/ml、約33mg/ml、約34mg/ml、約35mg/ml、約36mg/ml、約37mg/ml、約38mg/ml、約39mg/ml、約40mg/ml、約41mg/ml、約42mg/ml、約43mg/ml、約44mg/ml、約45mg/ml、約46mg/ml、約47mg/ml、約48mg/ml、約49mg/ml、約50mg/ml、約51mg/ml、約52mg/ml、約53mg/ml、約54mg/ml、約55mg/ml、約56mg/ml、約57mg/ml、約58mg/ml、約59mg/ml、約60mg/ml、約61mg/ml、約62mg/ml、約63mg/ml、約64mg/ml、約65mg/ml、約66mg/ml、約67mg/ml、約68mg/ml、約69mg/ml、約70mg/ml、約71mg/ml、約72mg/ml、約73mg/ml、約74mg/ml、約75mg/ml、約76mg/ml、約77mg/ml、約78mg/ml、約79mg/ml、約80mg/ml、約81mg/ml、約82mg/ml、約83mg/ml、約84mg/ml、約85mg/ml、約86mg/ml、約87mg/ml、約88mg/ml、約89mg/ml、約90mg/ml、約91mg/ml、約92mg/ml、約93mg/ml、約94mg/ml、約95mg/ml、約96mg/ml、約97mg/ml、約98mg/ml、約99mg/ml、約100mg/ml、約101mg/ml、約102mg/ml、約103mg/ml、約104mg/ml、約105mg/ml、約106mg/ml、約107mg/ml、約108mg/ml、約109mg/mlまたは約110mg/ml、約111mg/ml、約112mg/ml、約113mg/ml、約114mg/ml、約115mg/ml、約116mg/ml、約117mg/ml、約118mg/ml、約119mg/ml、約120mg/ml、約121mg/ml、約122mg/ml、約123mg/ml、約124mg/ml、約125mg/ml、約126mg/ml、約127mg/ml、約128mg/ml、約129mg/ml、約130mg/ml、約131mg/ml、約132mg/ml、約133mg/ml、約134mg/ml、約135mg/ml、約136mg/ml、約137mg/ml、約138mg/ml、約139mg/ml、約140mg/ml、約141mg/ml、約142mg/ml、約143mg/ml、約144mg/ml、約145mg/ml、約146mg/ml、約147mg/ml、約148mg/ml、約149mg/mlまたは約150mg/mlである。最も好ましくは、抗体の濃度は、120mg/ml以下であり、約100mg/ml、約105mg/ml、約110mg/ml、約115mg/ml、約120mg/ml、約125mg/ml、約130mg/ml、約135mg/ml、約140mg/ml、約145mg/mlまたは約150mg/mlを含む群から選択することができる。
好ましい実施形態によれば、用量は、約0.5mg以下、約1mg以下、約2mg以下、約3mg以下、約4mg以下、約5mg以下、約6mg以下、約7mg以下、約8mg以下、約9mg以下、約10mg以下、約11mg以下、約12mg以下、約13mg以下、約14mg以下、約15mg以下、約16mg以下、約17mg以下、約18mg以下、約19mg以下、約20mg以下、約21mg以下、約22mg以下、約23mg以下、約24mg以下、約25mg以下、約26mg以下、約27mg以下、約28mg以下、約29mg以下、約30mg以下、約31mg以下、約32mg以下、約33mg以下、約34mg以下、約35mg以下、約36mg以下、約37mg以下、約38mg以下、約39mg以下、約40mg以下、約41mg以下、約42mg以下、約43mg以下、約44mg以下、約45mg以下、約46mg以下、約47mg以下、約48mg以下、約49mg以下、約50mg以下、約51mg以下、約52mg以下、約53mg以下、約54mg以下、約55mg以下、約56mg以下、約57mg以下、約58mg以下、約59mg以下、約60mg以下、約70mg以下、約80mg以下、約90mg以下、約100mg以下、約110mg以下、約120mg以下、約130mg以下、約140mg以下、約150mg以下、約160mg以下、約170mg以下、約180mg以下、約190mg以下、約200mg以下、約210mg以下、約220mg以下、約230mg以下、約240mg以下、約250mg以下、約260mg以下、約270mg以下、約280mg以下、約290mg以下、約300mg以下、約310mg以下、約320mg以下、約330mg以下、約340mg以下、約350mg以下、約360mg以下、約370mg以下、約380mg以下、約390mg以下、約400mg以下、約410mg以下、約420mg以下、約430mg以下、約440mg以下、約450mg以下、約460mg以下、約470mg以下、約480mg以下、約490mg以下、約500mg以下、約510mg以下、約520mg以下、約530mg以下、約540mg以下、約550mg以下、約560mg以下、約570mg以下、約580mg以下、約590mg以下、約600mg以下、約610mg以下、約620mg以下、約630mg以下、約640mg以下、約650mg以下、約660mg以下、約670mg以下、約680mg以下、約690mg以下、約700mg以下、約710mg以下、約720mg以下、約730mg以下、約740mg以下、約750mg以下、約760mg以下、約770mg以下、約780mg以下、約790mg以下、約800mg以下、約810mg以下、約820mg以下、約830mg以下、約850mg以下、約850mg以下、約860mg以下、約870mg以下、約880mg以下、約890mg以下、約900mg以下、約910mg以下、約920mg以下、約930mg以下、約940mg以下、約950mg以下、約960mg以下、約970mg以下、約980mg以下、約990mg以下、または約1000mg以下の抗体を含有する。
好ましい実施形態によれば、用量は、約1μg/kg体重、約10μg/kg体重、約20μg/kg体重、約25μg/kg体重、約50μg/kg体重、約100μg/kg体重、約200μg/kg体重、約250μg/kg体重、約500μg/kg体重、約1mg/kg体重、約2mg/kg体重、約3mg/kg体重、約4mg/kg体重、約5mg/kg体重、約6mg/kg体重、約7mg/kg体重、約8mg/kg体重、約9mg/kg体重、約10mg/kg体重または約11mg/kg体重(ここでは、体重は、用量を投与しようとする哺乳動物の質量を指す)で投与する抗体の量を含有する。いくつかの実施形態では、用量は、約20μg/kg、約25μg/kg、約50μg/kg、約100μg/kg、約200μg/kg、約250μg/kg、1mg/kg、約2mg/kg、約3mg/kg、約4mg/kg、約5mg/kg、約6mg/kg、約7mg/kg、約8mg/kg、約9mg/kgまたは約10mg/kgで投与する量を含有する。
投与レジメンは、熟練家が達成するのを望む薬物動態学的崩壊のパターンによって異なり得る。例えば、いくつかの実施形態では、週1〜4回の投与を企図する。投与頻繁をさらに減らして、使用することもできる。いくつかの実施形態では、1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回、4週間に1回、5週間に1回、6週間に1回、7週間に1回、8週間に1回、9週間に1回、10週間に1回、15週間に1回、20週間に1回、25週間に1回、またはより低頻度で、用量を投与する。いくつかの実施形態では、1ヵ月に1回、2ヵ月に1回、3ヵ月に1回、4ヵ月に1回、5ヵ月に1回、6ヵ月に1回、またはより低頻度で、用量を投与する。この療法の進行は、従来の技法およびアッセイにより容易にモニターされる。投与形態は、経時的に変化させることができる。
本発明の目的では、医薬の適切な投与量は、利用する抗体、薬剤を投与する目的が予防または治療のいずれであっても、治療しようとする障害のタイプおよび重症度、以前の療法、患者の病歴および薬剤に対する応答、ならびに主治医の裁量によって異なる。典型的には臨床医は、この医薬を、投与量が所望の結果の達成をもたらすまで投与する。投与量は、実験的に決定することができる。例えば、個体に投与量を漸進的に投与して、医薬の効能を評価する。血中グルコースレベルを追跡することができる。
用量および/頻度は、治療コースにわたり変化させることができる。抗体の半減期等の実験的考察は一般に、投与量の決定に寄与する。投与頻度を決定し、療法のコースにわたり加減することができ、投与頻度は一般に、自己免疫疾患の1つまたは複数の症状の治療および/または抑制および/または回復および/または遅延に基づくが、必ずしもそうであるとは限らない。個体によっては、2用量またはそれ以上が必要になる場合がある。投与頻度を決定し、療法のコースにわたり加減することができる。例えば、これに限定されないが、数日以上にわたり反復投与する場合、疾患およびその重症度に応じて、症状の所望の抑制が生じるまで、または十分な治療レベルが達成されて、血中グルコースレベルが低下するまで、治療を維持する。
組成物を含む医薬の投与は、例えば、投与の目的が治療または予防のいずれであっても、レシピエントの生理的学的状態、および熟練家に既知のその他の要因に応じて、連続的または間欠的であり得る。組成物を含む医薬の投与は、あらかじめ選択された期間にわたり本質的に連続的であってもよく、または間隔を開けた一連の投与であってもよい。
好ましくは、用量の投与は、非経口投与であり、好ましくは、静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、側脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、小孔内、皮内および皮下から選択される。好ましくは、医薬は、非経口投与のための、無菌の単位投与量の形態をとる。
以下の実施例は、例示のために限って提供し、いかなる場合であっても、実施例により本発明の範囲を制限する意図はない。実際に、本明細書に示し、記載するものに加えて、本発明の種々の改変形態が上記の記載から当業者に明らかになり、これらは添付の特許請求の範囲に属する。WO2011/104687中の実施例を参照して、本発明において使用するための抗体を示す。WO2011/104687の内容全体が、参照により本明細書に組み込まれている。
(実施例1)
抗IL−7R抗体製剤1
本実施例は、高い濃度の抗IL−7R抗体製剤の粘度を示す。
製剤1は、(20mMのヒスチジン、85g/Lのスクロース、0.05g/LのEDTA二ナトリウム二水和物、0.2g/Lのポリソルベート−80、pH5.8中で)およそ50〜70mg/mLの濃度のC1GM抗体を得るのに適しており、適切な安定性の特徴を示した。また、抗体は、この製剤中でオパレセンスを示すに至り、これは、粒子の形成とは関連しない現象である。
pH変化(等電点pI以下および以上のpH)の影響を評価するための研究を実施した。薬物製品を、sWFIを用いて再構成するための凍結乾燥散剤として製剤化した(表1)。粘度を、コーン−プレートの配置のAnton−Paarレオメーターを使用して、25℃で評価した。試料サイズは、およそ81μLであった。試料を、一定のせん断速度(898/秒)で測定した。
Figure 2016104715
薬物製品として、pHを調節してpH5.0とすると、許容できるオパレセンスの値を得た。高い粘度が、pH5.0およびpH5.8の両方で観察された(図1Aおよび1B:pH5.8およびpH5.0における製剤の粘度:(A)C1GMをおよそ200mg/mLまでとした場合;(B)y軸の目盛りを100cPまでに限定した場合)。
これらの結果は、pHを下げると、許容できるオパレセンスの値が得られたことを示している。
(実施例2)
アルギニンHClを有する抗IL−7R抗体
本実施例は、新しい抗IL−7R抗体製剤である製剤2中のアルギニンHClの粘度に対する影響を示す。
製剤2の粘度を評価するための研究を実施した。下記の表2の右手の列に示す製剤2は、100mMのアルギニンHClを含む。
Figure 2016104715
粘度を、コーン−プレートの配置のAnton−Paarレオメーターを使用して、25℃で評価した。試料サイズは、およそ81μLであった。試料を、一定のせん断速度(898/秒)で測定した。粘度データを、下記の表3、および図2に要約する。
Figure 2016104715
100mMのアルギニンHClを含有する製剤2の粘度は、顕著な低下を示し、すなわち、試験した全ての抗体濃度において、製剤1と比較して、粘度がおよそ1/10に低下した(表3および図2)。例えば、製剤2の粘度は、118.8mg/mlの抗体で、9.7cPであり、それに対して、製剤1の粘度は、116.1mg/mlの抗体で、89.5cPであった。約101mg/mlの抗体で、製剤2の粘度は、5.5cPであり、それに対して、製剤1の粘度は、55.1cPであった。約150mg/mlの抗体で、製剤2の粘度は、25.7cPであり、それに対して、製剤1の粘度は、221.8cPであった。約180mg/mlの抗体で、製剤2の粘度は、55.1cPであり、それに対して、製剤1の粘度は、506.3cPであった。
これらの結果は、アルギニンHClを含めると、抗IL−7R抗体製剤の粘度が顕著に低下することを示している。100mMのアルギニン塩酸塩を含有し、pH7を有する製剤2は、治療処置において使用するのに適切な粘性挙動を示す、100mg/mL超のC1GMタンパク質濃度を可能にする。このことは、製剤1中のC1GMの場合には、高い粘度に起因して可能でなかった。製剤2は、製剤1と比較して、濃度の2.4×の増加となる120mg/mLの目標濃度を有し、20cPを下回る粘度を示す。この製剤の凍結乾燥フォーマットが実現可能であることを示すに至った。この製剤中におよそ130mg/mLがある場合の材料製造性を、500Lのバイオリアクターを使用するパイロット規模のプロセスの運転において示すに至った。
(実施例3)
pHの粘度に対する影響
本実施例は、抗IL−7R抗体製剤中のpHの粘度に対する影響を示す。
pHの製剤1に対する影響を評価するための研究を実施した。C1GMを製剤化した薬物を、(20mMの緩衝液濃度の)pH4.0のグルタミン酸塩、pH5.0のヒスチジン、pH5.8のヒスチジン中に、実験室規模のカセットを使用して透析した。(30kDaの分画分子量を有するcentricon中での)濃縮後、実際のpHの値は、pH4.6、5.2、および5.8であった。pH4.6のグルタミン酸塩の試料は、0.1NのHClを用いてpHを漸減させて、pH4.0を得た。
粘度を、コーン−プレートの配置のAnton−Paarレオメーターを使用して、25℃で評価した。試料サイズは、およそ81μLであった。試料を、一定のせん断速度(898/秒)で測定した。結果を、図3に要約する。
pH5.9、5.2、および4.6における抗IL−7R製剤の粘度は、顕著には異ならなかった(図3)。粘度は、pH4.0において、90mg/mlの抗体で増加を示した。
これらの結果は、pHをより低い値に調節しても、粘度に対して顕著な影響は示さなかったことを示しており、pH5.8の製剤と比較して、低いpHの調製物は、90mg/mL超の濃度では、より高い粘度を示す傾向があることを示している。
(実施例4)
賦形剤の添加の粘度に対する影響
本実施例は、抗IL−7R抗体製剤中の塩化ナトリウムおよびアルギニンHClの粘度に対する影響を示す。
アルギニン塩酸塩および塩化ナトリウムの原液を調製し、それぞれの緩衝液中で、0.75MのアルギニンHClまたは1MのNaClの濃度を得た。少ない体積を、緩衝タンパク質溶液に手早く添加して、150mMの最終賦形剤濃度を得た。
150mMの賦形剤(NaClまたはアルギニンHCl)が存在する場合のpH4.6およびpH5.9における粘度を、コーン−プレートの配置のAnton−Paarレオメーターを使用して、25℃で評価した。試料サイズは、およそ81μLであった。試料を、一定のせん断速度(898/秒)で測定した。結果を、図4に要約する。
pH5.9においては、NaClまたはアルギニンHClを抗IL−7R抗体製剤1に添加する場合、粘度の顕著な減少を得た(図4)。例えば、pH5.9および70mg/mlの抗体では、賦形剤を添加しない場合の抗体製剤の粘度は約12cPであり、150mMのNaClを有する抗体製剤の粘度は約4cPであり、150mMのアルギニンHClを有する抗体製剤の粘度は約3cPであった。アルギニンHClの添加は、より低いpHにおいても効果をもたらすことが認められた。
これらの結果は、アルギニンHClまたはNaClの添加が、抗IL−7R抗体製剤の粘度を顕著に低下させることを示している。
(実施例5)
pHの粘度に対する影響
本実施例は、より高いpHで試料を調製する場合の、抗IL−7R抗体製剤中の粘度に対する影響を示す。
抗体C1GMは、pIの計算値6.8を有する。以前の研究から、低いpHは、粘度に対してほとんど影響を及ぼさないかまたは望ましくない影響を及ぼすことが示されていることから、以下の緩衝液を使用して、試料をより高いpHで調製した:
a.20mMのヒスチジン、pH7.0
b.20mMのヒスチジン、150mMのNaCl、pH7.0
c.20mMのヒスチジン、150mMのアルギニンHCl、pH7.0
d.20mMのトリス、pH8.0
e.20mMのトリス、150mMのNaCl、pH8.0。
0.5mLの試料について、centricon中で緩衝液の交換を行った。
150mMの賦形剤(NaClまたはアルギニンHCl)が存在する場合のpH7における粘度を、コーン−プレートの配置のAnton−Paarレオメーターを使用して、25℃で評価した。試料サイズは、およそ81μLであった。試料を、一定のせん断速度(898/秒)で測定した。結果を、図5に要約する。
塩を有さない試料は、pH7およびpH8において相分離を示した。しかし、塩化ナトリウムおよびアルギニンHClを150mMで添加した試料では、pH7において、pH5.9と比較して、粘度のさらなる減少を観察することができた(図5)。pHを8までさらに増加させても、緩衝液を変化させても、効果わずかであった(データ未公開)。pH7において、抗IL−7R抗体がおよそ80mg/mLを上回る濃度範囲では、アルギニンHClの添加は、塩化ナトリウムの添加よりも低い粘度を製剤にもたらした(図5、150mMのアルギニンHCl(塗りつぶされた四角)対150mMのNaCl(白丸))。
これらの結果は、アルギニン含有抗IL−7R抗体製剤が、pH7において、塩化ナトリウム含有製剤よりも低い粘度を示すことを示している。
(実施例6)
賦形剤の濃度の粘度に対する影響
本実施例は、抗IL−7R抗体製剤中の各種賦形剤の濃度の粘度に対する影響を示す。
150mMの塩化ナトリウムを含有するC1GM試料を、20mMのヒスチジン緩衝液、pH7を用いて希釈することによって、賦形剤の濃度を低下させて、45、50、75mMの塩化ナトリウムを有する製剤の粘度を得た。45、50、75、150mMのNaClが存在する場合のpH5.9またはpH7における粘度を、コーン−プレートの配置のAnton−Paarレオメーターを使用して、25℃で評価した。試料サイズは、およそ81μLであった。試料を、一定のせん断速度(898/秒)で測定した。結果を、図6に要約する。
より低い量の塩化ナトリウムからは、より高い量、すなわち、150mMの塩化ナトリウムについて観察された粘度よりも高い粘度が生じた(図6)。低いイオン強度を有する(すなわち、塩が添加されていない)溶液中では、pH7において相分離を観察した。
150mMのアルギニン塩酸塩を含有するC1GM試料を、20mMのヒスチジン緩衝液、pH7を用いて希釈することによって賦形剤の濃度を低下させて、38、50、75mMのアルギニン塩酸塩を有する製剤の粘度を得た。38、50、75、150mMのアルギニンHClが存在する場合のpH5.9またはpH7における粘度を、コーン−プレートの配置のAnton−Paarレオメーターを使用して、25℃で評価した。試料サイズは、およそ81μLであった。試料を、一定のせん断速度(898/秒)で測定した。結果を、図7に要約する。
賦形剤のより低い量は、粘度に対してより低い効果を示した。低いイオン強度を有する(すなわち、塩が添加されていない)溶液中では、pH7において相分離を観察するに至った。アルギニンHClの濃度の作用は、塩化ナトリウムの場合よりも低いように思われた。
これらの結果は、アルギニンHClの添加が製剤のイオン強度の広い範囲にわたり、粘度の増加に対して何らかのロバストな保護をもたらすことが明らかであることを示している。
(実施例7)
抗IL−7R抗体製剤の短期安定性の評価
本実施例は、抗IL−7R抗体製剤の安定性の評価を示す。
凍結、撹拌および高温等のストレス要因に対してロバストであるためには、タンパク質製剤は一般に、緩衝液に加えて、賦形剤を必要とする。スクロースを、製剤1および2を安定化させる二糖として選択した。EDTA二ナトリウム(キレート化剤)およびポリソルベート−80(PS80、界面活性剤)を、製剤1および2のための安定化剤として選択した。
製剤の浸透圧は、治療に使用するのに適切な薬物製品にとって重要な検討事項である。スクロース等の、安定化のための賦形剤は、製剤の張度に寄与する。
150mMの賦形剤のみを有する、20mMのヒスチジンからなる製剤の浸透圧を計算すると、およそ400mOsm/kg超であった。等張の範囲(およそ280〜320mOsm/kg)に近い状態を維持し、スクロースの必要量の添加を可能にするために、粘度を低下させる賦形剤(塩化ナトリウムまたはアルギニン塩酸塩)の濃度として、100mMを選択した。
抗IL−7R抗体製剤の短期安定性を評価するために、透析および濃縮器(30kDaの分画分子量を有するcentricon中)を使用し、アルギニン塩酸塩または塩化ナトリウムの濃縮溶液をそれぞれ手早く添加することによって、製剤を150mg/mLのC1GM抗体で調製した。続いて、試料の短期安定性を(40℃および5℃で8週間)調べた。タンパク質の安定性を、凝集(SEC−HPLCにより)、断片化(キャピラリー電気泳動)、電荷アイソフォーム(iCE)、濃度(A280)、およびpHに関して評価した。対照の製剤は、150mg/mLまで濃度を高めた、pH5の製剤1(上記の実施例1を参照されたい)であった。
抗IL−7R抗体C1GMの製剤(20mMのヒスチジン、50g/Lのスクロース、0.05g/LのEDTA、0.2g/LのPS80、および100mMのアルギニンHClまたはNaCl)のpH7または5.8における粘度を、製剤1(pH5.0)の粘度と比較した:
試料A:100mMのアルギニンHClを有する製剤、pH5.8
試料B:100mMのNaClを有する製剤、pH5.8
試料C:100mMのアルギニンHClを有する製剤、pH7.0
試料D:100mMのNaClを有する製剤、pH7.0
試料E:対照の製剤1。
粘度を、コーン−プレートの配置のAnton−Paarレオメーターを使用して、25℃で評価した。試料サイズは、およそ81μLであった。試料を、一定のせん断速度(898/秒)で測定した。結果を、図8に要約する。
100mMのアルギニンHClを有する製剤C、pH7.0が最も低い粘度を示し、100mMのアルギニンHClを有する製剤A、pH5.8がそれに続く低い粘度を示した(図8)。100mMの賦形剤(アルギニンHClまたはNaClのいずれか)を含有する製剤は全て、製剤1よりもはるかに低い粘度を示した。
表4に、種々の試料A〜EのpHを要約する。
Figure 2016104715
表5に、種々の製剤A〜EのT=0における平均タンパク質濃度を要約する。第8週における平均濃度は、全ての試料について152〜158mg/mLであった。
Figure 2016104715
安定性の研究から得られたデータを、図9AおよびB(凝集)、図10AおよびB(電荷アイソフォーム:酸性種)、図11AおよびB(断片化(rCGE))、ならびに図12(濁度(清澄性))に要約する。
浸透圧を、水を用いて1:1に希釈した試料を使用して、凝固点降下により測定した。無希釈試料の浸透圧は、およそ400〜430mOsm/kgであると推定される。データを、表6に要約する。
Figure 2016104715
これらの結果は、製剤が8週間後に類似の安定性プロファイルを示したことを示している。アルギニン塩酸塩を有する製剤の清澄性が優れていた。100mMのアルギニン塩酸塩を有するpH7の製剤が、全部で4つの製剤のうち、最も低い粘度プロファイルを示した。
(実施例8)
抗IL−7R抗体製剤の長期安定性の評価
本実施例は、抗IL−7R抗体製剤の安定性の評価を示す。
製剤は、120mg/mLのC1GM抗体、20mMのヒスチジン、100mMのアルギニンHCl、50g/Lのスクロース、0.05g/LのEDTA二ナトリウム、0.2g/LのPS80を含有し、pH7.0である。129mg/mLの原薬を、適切な希釈剤を用いて希釈することによって、製剤を120mg/mLのC1GM抗体で調製して、目標の製剤を得た。タンパク質の安定性を、凝集(SEC−HPLC)、断片化(キャピラリー電気泳動の低下、rCGE)、電荷アイソフォーム(iCE)、濃度(A280)、およびpHに関して評価した。試料の5℃における長期安定性の最長3年間に及ぶ調査を開始した。現在、1年間の安定性データが利用可能である。
安定性研究から得られたデータを、表7に要約する。
Figure 2016104715
これらの結果は、この製剤(すなわち、120mg/mLのC1GM抗体、20mMのヒスチジン、100mMのアルギニンHCl、50g/Lのスクロース、0.05g/LのEDTA二ナトリウム、0.2g/LのPS80、pH7.0)が12ヵ月間の5℃にける保存の後に安定であることを示している。

Claims (18)

  1. a.抗体の濃度が約100mg/ml〜約300mg/mlである、抗IL−7R抗体、
    b.アルギニンHClまたはNaCl、
    c.スクロース、
    d.緩衝液、
    e.キレート化剤、および
    f.ポリソルベート
    を含む組成物であって、
    pHが、約6.5〜約7.5である
    組成物。
  2. スクロースの濃度が、約1mg/ml〜約100mg/mlである、請求項1に記載の組成物。
  3. ポリソルベートが、ポリソルベート80(PS80)であり、かつ/またはポリソルベートの濃度が、約0.01〜約0.3mg/mlである、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 緩衝液が、ヒスチジン緩衝液であり、かつ/または緩衝液の濃度が、約1.0〜約30mMである、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. キレート化剤が、EDTA二ナトリウムであり、かつ/またはキレート化剤の濃度が、約0.01〜約0.3mg/mLの範囲に及ぶ、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 抗体の濃度が、約110mg/ml、約115mg/ml、約120mg/ml、約125mg/ml、約130mg/ml、約135mg/mlおよび約140mg/mlからなる群から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. a.約10mg/ml、約105mg/ml、約110mg/ml、約115mg/ml、約120mg/ml、約125mg/ml、約130mg/ml、約135mg/mlまたは約140mg/mlの抗体、
    b.約20mMのヒスチジン緩衝液、
    c.約100mMのアルギニンHCl、
    d.約50mg/mlのスクロース、
    e.約0.2mg/mlのPS80、および
    f.約0.05mg/mlのEDTA二ナトリウム
    を含むまたはそれらからなり、
    pHが、7.0±0.5である、
    請求項1に記載の組成物。
  8. 抗体が、ヒトまたはヒト化のモノクローナル抗体である、IgG1抗体またはIgG2抗体である、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 抗体が、それぞれ配列番号4、5、6、7、8および9に示すアミノ酸配列を含む、重鎖CDR1、CDR2、CDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 抗体が、配列番号1に示す重鎖可変領域のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を示すアミノ酸配列、および配列番号2に示す軽鎖可変領域のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を示すアミノ酸配列を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 抗体が、配列番号10に示すアミノ酸配列を含む可変重鎖配列、および配列番号11に示すアミノ酸配列を含む可変軽鎖配列を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 凍結乾燥された、または凍結乾燥されていない、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 25℃で、約5〜約50cPの粘度を有する、請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 哺乳動物における自己免疫障害の治療のための医薬を製造するための、請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  15. 医薬の投与パターンが、医薬の1用量の8週間に1回の投与を含む、哺乳動物における自己免疫障害の治療のための医薬を製造するための、請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  16. 用量の体積が、約2.5ml以下、2.0ml以下、1.5ml以下、または1.0ml以下である、請求項15に記載の使用。
  17. 用量の投与が、静脈内投与または皮下投与のいずれかである、請求項14から16のいずれか一項に記載の使用。
  18. 哺乳動物がヒトである、請求項14から17のいずれか一項に記載の使用。
JP2015203367A 2014-10-18 2015-10-15 抗il−7r抗体組成物 Pending JP2016104715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462065612P 2014-10-18 2014-10-18
US62/065,612 2014-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016104715A true JP2016104715A (ja) 2016-06-09

Family

ID=54337834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203367A Pending JP2016104715A (ja) 2014-10-18 2015-10-15 抗il−7r抗体組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20170247460A1 (ja)
EP (1) EP3207061A1 (ja)
JP (1) JP2016104715A (ja)
KR (1) KR20170065662A (ja)
CN (1) CN107073113A (ja)
AU (1) AU2015332151A1 (ja)
BR (1) BR112017007393A2 (ja)
CA (1) CA2909491A1 (ja)
IL (1) IL251282A0 (ja)
MX (1) MX2017004975A (ja)
RU (1) RU2017111228A (ja)
SG (1) SG11201702177VA (ja)
WO (1) WO2016059512A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509025A (ja) * 2017-03-01 2020-03-26 メドイミューン・リミテッドMedImmune Limited モノクローナル抗体製剤
JP2020509031A (ja) * 2017-03-01 2020-03-26 メドイミューン・リミテッドMedImmune Limited 抗rsvモノクローナル抗体製剤
JP2020529394A (ja) * 2017-06-16 2020-10-08 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company タウオパチーを治療するための組成物及び方法
CN113365698A (zh) * 2018-10-04 2021-09-07 健玛保控股有限公司 包含双特异性抗cd37抗体的药物组合物
JP7551822B2 (ja) 2019-02-18 2024-09-17 イーライ リリー アンド カンパニー 治療用抗体製剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA45488A (fr) 2015-10-22 2018-08-29 Juno Therapeutics Gmbh Procédés, kits et appareil de culture de cellules
GB201608323D0 (en) 2016-05-12 2016-06-29 Ucb Biopharma Sprl Pharmaceutical compositions
WO2020154293A1 (en) 2019-01-22 2020-07-30 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against il-7r alpha subunit and uses thereof
US11135208B2 (en) * 2019-08-12 2021-10-05 American Regent, Inc. 1,4-dihydropyridine compositions, methods of making and use
US20240016931A1 (en) * 2020-12-03 2024-01-18 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co., Ltd. Anti-tslp antibody pharmaceutical composition and use thereof
US20240117021A1 (en) * 2022-06-15 2024-04-11 Bioverativ Usa Inc. Anti-complement c1s antibody formulation
WO2024146955A1 (en) 2023-01-06 2024-07-11 Twain Therapeutics Pte. Ltd. Antigen-binding molecules
WO2024200823A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Ose Immunotherapeutics Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell enhancing molecule and use thereof
WO2024200826A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Ose Immunotherapeutics Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell inhibiting molecule and use thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532798A (ja) * 2000-10-12 2004-10-28 ジェネンテック・インコーポレーテッド 粘度の減少した濃縮タンパク質製剤
JP2007524602A (ja) * 2003-04-04 2007-08-30 ジェネンテック・インコーポレーテッド 高濃度抗体及びタンパク質製剤
JP2013521296A (ja) * 2010-03-01 2013-06-10 プロゲニクス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 濃縮されたタンパク質製剤およびその使用
JP2013522170A (ja) * 2010-02-24 2013-06-13 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
GB9115364D0 (en) 1991-07-16 1991-08-28 Wellcome Found Antibody
CA2078539C (en) 1991-09-18 2005-08-02 Kenya Shitara Process for producing humanized chimera antibody
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US6210671B1 (en) 1992-12-01 2001-04-03 Protein Design Labs, Inc. Humanized antibodies reactive with L-selectin
US6180377B1 (en) 1993-06-16 2001-01-30 Celltech Therapeutics Limited Humanized antibodies
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
TR200501367T2 (tr) * 1999-03-25 2005-09-21 Abbott Gmbh & Co. Kg Beşeri IL-12'yi bağlayan beşeri antikorlar ve bunları üretmek için yöntemler.
US6849425B1 (en) 1999-10-14 2005-02-01 Ixsys, Inc. Methods of optimizing antibody variable region binding affinity
WO2007002543A2 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 Medimmune, Inc. Antibody formulations having optimized aggregation and fragmentation profiles
PL2170390T3 (pl) * 2007-06-14 2019-05-31 Biogen Ma Inc Preparaty przeciwciała natalizumab
TW201018482A (en) 2008-08-08 2010-05-16 Glaxo Wellcome Mfg Pte Ltd Novel treatment
WO2010085643A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-29 University Of Miami Targeting il-7 signaling as a therapy for multiple sclerosis and other il-7 signaling dependent disorders
AR080428A1 (es) * 2010-01-20 2012-04-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Formulaciones liquidas estabilizadas contentivas de anticuerpos
AU2011209713B2 (en) 2010-01-28 2014-04-03 Glaxo Group Limited CD127 binding proteins
CN107693791B (zh) * 2010-02-26 2022-06-07 诺沃—诺迪斯克有限公司 包含稳定抗体的组合物
EP2583980A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Effimune Antibodies directed against the alpha chain of IL7 receptor - their use for the preparation of drug candidates
EP2727602A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-07 Takeda GmbH Method for preparation of a high concentration liquid formulation of an antibody

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532798A (ja) * 2000-10-12 2004-10-28 ジェネンテック・インコーポレーテッド 粘度の減少した濃縮タンパク質製剤
JP2007524602A (ja) * 2003-04-04 2007-08-30 ジェネンテック・インコーポレーテッド 高濃度抗体及びタンパク質製剤
JP2013522170A (ja) * 2010-02-24 2013-06-13 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション アンタゴニスト抗il−7受容体抗体および方法
JP2013521296A (ja) * 2010-03-01 2013-06-10 プロゲニクス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 濃縮されたタンパク質製剤およびその使用

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509025A (ja) * 2017-03-01 2020-03-26 メドイミューン・リミテッドMedImmune Limited モノクローナル抗体製剤
JP2020509031A (ja) * 2017-03-01 2020-03-26 メドイミューン・リミテッドMedImmune Limited 抗rsvモノクローナル抗体製剤
JP2020138981A (ja) * 2017-03-01 2020-09-03 メドイミューン・リミテッドMedImmune Limited モノクローナル抗体製剤
JP7046088B2 (ja) 2017-03-01 2022-04-01 メドイミューン・リミテッド 抗rsvモノクローナル抗体製剤
JP2022095697A (ja) * 2017-03-01 2022-06-28 メドイミューン・リミテッド 抗rsvモノクローナル抗体製剤
JP7446356B2 (ja) 2017-03-01 2024-03-08 メドイミューン・リミテッド 抗rsvモノクローナル抗体製剤
JP2020529394A (ja) * 2017-06-16 2020-10-08 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company タウオパチーを治療するための組成物及び方法
CN113365698A (zh) * 2018-10-04 2021-09-07 健玛保控股有限公司 包含双特异性抗cd37抗体的药物组合物
JP2022512608A (ja) * 2018-10-04 2022-02-07 ゲンマブ ホールディング ビー.ブイ. 二重特異性抗cd37抗体を含む医薬組成物
JP7522106B2 (ja) 2018-10-04 2024-07-24 ジェンマブ ホールディング ビー.ブイ. 二重特異性抗cd37抗体を含む医薬組成物
JP7551822B2 (ja) 2019-02-18 2024-09-17 イーライ リリー アンド カンパニー 治療用抗体製剤

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017004975A (es) 2017-06-30
CA2909491A1 (en) 2016-04-18
KR20170065662A (ko) 2017-06-13
SG11201702177VA (en) 2017-04-27
RU2017111228A3 (ja) 2018-11-21
CN107073113A (zh) 2017-08-18
WO2016059512A1 (en) 2016-04-21
BR112017007393A2 (pt) 2017-12-19
US20170247460A1 (en) 2017-08-31
IL251282A0 (en) 2017-05-29
EP3207061A1 (en) 2017-08-23
AU2015332151A1 (en) 2017-04-27
RU2017111228A (ru) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016104715A (ja) 抗il−7r抗体組成物
US20210128729A1 (en) Stable aqueous antibody formulation
JP7312188B2 (ja) 抗pd-1抗体組成物
US20170360929A1 (en) Stable aqueous antibody formulation for anti tnf alpha antibodies
ES2748526T3 (es) Formulaciones tamponadas estables que contienen polipéptidos
JP5642683B2 (ja) 安定な液体抗体配合物
RU2772781C2 (ru) Композиции анти-pd-1 антител
EP4058061A1 (en) Stable aqueous anti-tfpi antibody formulation
KR20230167968A (ko) 점도 감소 부형제 조성물 및 이를 포함하는 저점도 고농축 단백질 제형

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200414