JP2016103429A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016103429A
JP2016103429A JP2014241694A JP2014241694A JP2016103429A JP 2016103429 A JP2016103429 A JP 2016103429A JP 2014241694 A JP2014241694 A JP 2014241694A JP 2014241694 A JP2014241694 A JP 2014241694A JP 2016103429 A JP2016103429 A JP 2016103429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connector
metal plate
jack
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014241694A
Other languages
English (en)
Inventor
桐生 幸一
Koichi Kiryu
幸一 桐生
小林 満
Mitsuru Kobayashi
満 小林
近藤 孝宏
Takahiro Kondo
孝宏 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2014241694A priority Critical patent/JP2016103429A/ja
Priority to US15/527,418 priority patent/US20170324182A1/en
Priority to EP15863487.3A priority patent/EP3226356A4/en
Priority to PCT/JP2015/083019 priority patent/WO2016084829A1/ja
Priority to CN201580063687.6A priority patent/CN107004986A/zh
Publication of JP2016103429A publication Critical patent/JP2016103429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/115U-shaped sockets having inwardly bent legs, e.g. spade type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6616Structural association with built-in electrical component with built-in single component with resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2105/00Three poles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】高電圧、直流に対応したコネクタを提供する。【解決手段】他のコネクタと嵌合して電気的に接続されるコネクタにおいて、前記他のコネクタと接触する第1のコンタクトと、前記他のコネクタと前記第1のコンタクトよりも前記他のコンタクトと近い位置で接触する第2のコンタクトと、を有し、前記第1のコンタクトの抵抗値よりも前記第2のコンタクトの抵抗値のほうが高く、前記コネクタと前記他のコネクタとが接触している状態においては、前記他のコネクタは、前記第1のコンタクトと前記第2のコンタクトとに接触しており、前記コネクタより前記他のコネクタを離す際には、前記他のコネクタが前記コネクタから前記第1のコンタクト、前記第2のコンタクトの順で離れることを特徴とするコネクタを提供することにより上記課題を解決する。【選択図】 図1

Description

本発明は、コネクタに関する。
一般的に電気機器は、電源等より電力の供給を受け動作するものであり、電源より電力の供給を受ける際には、通常コネクタを介し電源より電気機器へ電力が供給される。この際用いられるコネクタは、凸状の雄型タイプのコネクタと、凹状の雌型タイプのコネクタを嵌合することにより、電気的に接続を行うものである。
一方、近年では、地球温暖化等に対する対策の一つとして、ローカルエリアにおける送電においても、電圧変換や送電等における電力損失が少なく、ケーブルの太さも太くする必要のない、直流で高電圧の電力の供給が検討されている。特に、サーバ等の情報機器においては、大量に電力を消費するためこのような電力供給が望ましいものとされている。
ところで、電気機器に供給される電力に関しては、電圧が高いと人体に影響を及ぼす場合や、電子部品の動作に影響を与える場合がある。このような高電圧の電力をサーバ等の情報機器に用いる場合、装置の設置やメンテナンスの際においては、人により作業が行われるため、電気的接続がされている部分であるコネクタは通常の交流の商用電源に用いられるコネクタとは異なるものとする必要がある。
実公平6−41350号公報
このため、電源から供給される電圧が100V以上の場合、または、高電圧で直流である場合、例えば、電源から供給される電力が直流400Vの場合等では、現在の交流100Vに用いられているコネクタでは、十分な安全性や信頼性が確保されていないため、そのまま使用することは危険である。
よって、本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、高電圧の電力を安全に供給することが可能なコネクタを提供することを目的とするものである。
本実施の形態の一観点によれば、他のコネクタと嵌合して電気的に接続されるコネクタにおいて、前記他のコネクタと接触する第1のコンタクトと、前記他のコネクタと前記第1のコンタクトよりも前記他のコンタクトと近い位置で接触する第2のコンタクトと、を有し、前記第1のコンタクトの抵抗値よりも前記第2のコンタクトの抵抗値のほうが高く、前記コネクタと前記他のコネクタとが接触している状態においては、前記他のコネクタは、前記第1のコンタクトと前記第2のコンタクトとに接触しており、前記コネクタより前記他のコネクタを離す際には、前記他のコネクタが前記コネクタから前記第1のコンタクト、前記第2のコンタクトの順で離れることを特徴とする。
本発明によれば、現状の商用電源の電圧よりも高い電圧の電源、または、直流電源に対応したコネクタであって、これらの電源からの電力を安全に供給することが可能なコネクタを提供することができる。
第1の実施の形態におけるジャックコンタクトの斜視図 第1の実施の形態におけるジャックコンタクトの側面図 第1の実施の形態におけるプラグコンタクトの斜視図 第1の実施の形態におけるプラグコンタクトの側面図 第1の実施の形態におけるコネクタの説明図 第1の実施の形態におけるジャックコンタクトよりプラグコンタクトを引き抜く場合の説明図(1) 第1の実施の形態におけるジャックコンタクトよりプラグコンタクトを引き抜く場合の説明図(2) 第1の実施の形態におけるジャックコンタクトよりプラグコンタクトを引き抜く場合の説明図(3) 第1の実施の形態におけるジャックコンタクトよりプラグコンタクトを引き抜く場合の説明図(4) 第2の実施の形態におけるジャックコンタクト及びプラグコンタクトの斜視図 第2の実施の形態におけるジャックコンタクト及びプラグコンタクトの上面図 第2の実施の形態におけるジャックコンタクト及びプラグコンタクトの側面図 第2の実施の形態におけるプラグコンタクトの説明図 第2の実施の形態におけるコネクタの説明図 第2の実施の形態におけるプラグコンタクトをジャックコンタクトより引き抜く場合の説明図(1) 第2の実施の形態におけるプラグコンタクトをジャックコンタクトより引き抜く場合の説明図(2) 第2の実施の形態におけるプラグコンタクトをジャックコンタクトより引き抜く場合の説明図(3) 第2の実施の形態におけるプラグコンタクトをジャックコンタクトより引き抜く場合の説明図(4) 第2の実施の形態におけるプラグコンタクトをジャックコンタクトより引き抜く場合の説明図(5)
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1の実施の形態〕
第1の実施の形態におけるコネクタについて説明する。本実施の形態におけるコネクタは、図1及び図2に示されるようなジャックコンタクト100を含むジャックコネクタである。本実施の形態におけるコネクタは、図3及び図4に示される板状のプラグコンタクト200を含むプラグコネクタと嵌合し電気的に接続される。ジャックコンタクト100の周囲は、樹脂材料等の絶縁体により形成された不図示の筐体により覆われており、ジャックコンタクト100にプラグコンタクトが嵌合する部分には開口部が設けられている。ジャックコンタクトはまた、不図示の電源ケーブルと接続されている。プラグコネクタは、プラグコンタクト200が金属材料等により形成されており、プラグコンタクト200を除き絶縁体により形成された不図示の筐体により覆われており、不図示の電源ケーブルと接続されている。本実施の形態においては、ジャックコンタクト100またはプラグコンタクト200のうちのいずれか一方が不図示の電源に接続されており、他方が不図示の電子機器等に接続されている。尚、図1は本実施の形態によるジャックコンタクト100の斜視図であり、図2は側面図である。また、図3は本実施の形態によるプラグコンタクト200の斜視図であり、図4は側面図である。尚、プラグコンタクト200は、銅等を含む金属材料により板状に形成されている。
本実施の形態におけるジャックコンタクト100は、図1及び図2に示されるように、第1のジャック部110、第2のジャック部120、第3のジャック部130等を有している。
第1のジャック部110は、銅等を含む金属材料により形成されており、プラグコンタクト200が入り込むことができるように、コの字状に形成された第1のジャックコンタクト部111を有している。第1のジャックコンタクト部111には、プラグコンタクト200が入り込む端部近傍にプラグコンタクト200と接触する第1の接触部112が設けられている。第1のジャックコンタクト部111は第1のジャック端子部113が接続されている。第1のジャック端子部113は、後述する第2のジャック端子部123及び第3のジャック端子部133と接続されている。よって、第1のジャック端子部113、第2のジャック端子部123及び第3のジャック端子部133は同電位となっている。
第2のジャック部120は、銅等を含む金属材料により形成されており、プラグコンタクト200が入り込むことができるように、コの字状に形成された第2のジャックコンタクト部121を有している。第2のジャックコンタクト部121は、プラグコンタクト200が入り込む端部近傍にプラグコンタクト200と接触する第2の接触部122が設けられている。第2のジャックコンタクト部121は、第1のジャックコンタクト部111を覆うように形成されており、第1のジャックコンタクト部111の外側に、プラグコンタクト200と接触する第2の接触部122が形成されている。また、第2のジャックコンタクト部121と第2のジャック端子部123との間には、第1の抵抗140が設けられている。
第3のジャック部130は、銅等を含む金属材料により形成されており、プラグコンタクト200が入り込むことができるように、コの字状に形成された第3のジャックコンタクト部131を有している。第3のジャックコンタクト部131は、プラグコンタクト200が入り込む端部近傍において、プラグコンタクト200と接触する第3の接触部132が設けられている。第3のジャックコンタクト部131は、第2のジャックコンタクト部121を覆うように形成されており、第2のジャックコンタクト部121の外側に、プラグコンタクト200と接触する第3の接触部132が形成されている。また、第3のジャックコンタクト部131と第3のジャック端子部133との間には、第2の抵抗150が設けられている。
本実施の形態においては、第2の抵抗150の抵抗値は、第1の抵抗140の抵抗値よりも高くなるように形成されている。例えば、電源電圧が400Vの場合、流れる電流が1A以下であればアークは発生しないと考えられるため、第2の抵抗150の抵抗値は400Ω以上であることが好ましい。
尚、本実施の形態におけるコネクタでは、図5に示されるように、ジャックコンタクト100は正と負に対応して計2つ設けられている。同様に、ジャックコンタクト100と電気的に接続されるプラグコンタクト200も、正と負に対応して2つ設けられている。
(コネクタの取り外し)
次に、本実施の形態におけるジャックコネクタよりプラグコネクタを外す場合について説明する。尚、本実施の形態においては、第1のジャック端子部113、第2のジャック端子部123、第3のジャック端子部133は相互に接続されており、更に、これらが高電圧電源、例えば、+400Vの直流電源に接続されているものとする。
図6は、本実施の形態におけるジャックコンタクト100とプラグコンタクト200とが嵌合しており、ジャックコンタクト100及びプラグコンタクト200を介し電力の供給がなされている状態を示す。図6の状態においては、プラグコンタクト200は、第1の接触部112、第2の接触部122、第3の接触部132のすべてと接触している。また、上述のとおり、第2のジャックコンタクト部121と第2のジャック端子部123との間には第1の抵抗140が設けられており、第3のジャックコンタクト部131と第3のジャック端子部133との間には第2の抵抗150が設けられている。しかしながら、第1のジャックコンタクト部111と第1のジャック端子部113との間には抵抗は設けられていない。よって、ジャックコンタクト100からプラグコンタクト200に流れる電流は、抵抗が最も低い電流経路となる第1のジャック部110を介する電流経路を最も多く流れる。即ち、電流の多くは第1のジャック端子部113より第1のジャックコンタクト部111及び第1の接触部112を介してプラグコンタクト200に流れるが、第2の接触部122及び第3の接触部132を介しても流すことはできる。
次に、図7に示すように、ジャックコンタクト100よりプラグコンタクト200を少し引き抜く。これにより、プラグコンタクト200は、第2の接触部122、第3の接触部132と接触しているが、第1の接触部112とは接触していない状態となる。よって、図7の状態においては、第1のジャック部110を介して電流が流れない。
尚、本実施の形態においては、第2の抵抗150よりも第1の抵抗140の抵抗値の方が低いため、図7の状態においては、ジャックコンタクト100からプラグコンタクト200に流れる電流は、より抵抗が低い電流経路となる第2のジャック部120を介する電流経路を最も多く流れる。即ち、電流の多くは第2のジャック端子部123より、第1の抵抗140、第2のジャックコンタクト部121及び第2の接触部122を介し、プラグコンタクト200に流れる。よって、第1の接触部112とプラグコンタクト200との接触が離れても、プラグコンタクト200には第1の抵抗140及び第2のジャックコンタクト部121を介し電流が流れるため、アークが発生することはない。尚、図7に示す状態においてコネクタ間に流れる電流は、第1の抵抗140等により制限を受けているため、図6に示されるプラグコンタクト200と第1の接触部112とが接触している状態よりも減少する。
次に、図8に示すように、本実施の形態におけるジャックコンタクト100よりプラグコンタクト200を更に引き抜く。これにより、プラグコンタクト200は、第3の接触部132と接触しているが、第1の接触部112、第2の接触部122とは接触していない状態となる。よって、この状態においては、第1のジャック部110及び第2のジャック部120を介して電流が流れることはない。
図8の状態においては、ジャックコンタクト100からプラグコンタクト200に流れる電流は、プラグコンタクト200と接触している第3のジャック部130を介して流れる。即ち、第3のジャック端子部133より、第2の抵抗150を介し、第3のジャックコンタクト部131における第3の接触部132より、プラグコンタクト200に流れる。よって、第2の接触部122とプラグコンタクト200との接触が離れても、プラグコンタクト200には第2の抵抗150及び第3のジャックコンタクト部131を介し電流が流れるため、アークが発生することはない。尚、図8に示す状態において流れる電流は、第2の抵抗150により制限を受けているため、図7に示されるプラグコンタクト200と第2の接触部122とが接触している状態よりも減少する。
次に、図9に示すように、本実施の形態におけるジャックコンタクト100よりプラグコンタクト200を更に引き抜く。これにより、プラグコンタクト200は、第1の接触部112、第2の接触部122及び第3の接触部132のすべてと接触していない状態となる。よって、図9の状態においては、第1のジャック部110、第2のジャック部120、第3のジャック部130を介して電流が流れることはない。
プラグコンタクト200が第3の接触部132と接触している状態においては、第2の抵抗150の抵抗値が400Ω以上である場合、コネクタ間を流れる電流は1A以下である。よって、この場合、流れる電流が低いため、プラグコンタクト200が第3の接触部132と離れる際には、プラグコンタクト200と第3の接触部132との間においてアークが発生することはない。
以上より、本実施の形態におけるコネクタであるジャックコンタクト100より、プラグコンタクト200を引き抜く際に、アークの発生を防ぐことができる。
〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態におけるコネクタについて説明する。本実施の形態におけるコネクタは、図10から図13に示される構造のプラグコンタクト300を含むプラグコネクタであり、プラグコンタクト300における嵌合部分を除き絶縁体により形成された不図示の筐体により覆われており、不図示の電源ケーブルと接続されている。本実施の形態におけるコネクタは、ジャックコンタクト400を含むジャックコネクタと嵌合し電気的に接続されるコネクタである。このジャックコネクタは、ジャックコンタクト400の周囲が、樹脂材料等の絶縁体により形成された不図示の筐体により覆われている。ジャックコンタクト400における嵌合部分には開口部が設けられており、不図示の電源ケーブルと接続されている。本実施の形態においては、ジャックコンタクト400またはプラグコンタクト300における第1の金属板311のうちのいずれか一方が不図示の電源に接続されており、他方が不図示の電子機器等に接続されている。尚、図10は本実施の形態におけるプラグコンタクト300及びジャックコンタクト400の斜視図であり、図11は上面図であり、図12は側面図である。
本実施の形態におけるプラグコンタクト300は、図13に示されるように、複数の分割された金属板310と第1の抵抗321、第2の抵抗322、第3の抵抗323とを有している。
上述したように、金属板310は分割されており、第1の金属板311、第2の金属板312、第3の金属板313、第4の金属板314を有する。これらの分割された金属板は、接続されるジャックコンタクト400から離れた側より、第1の金属板311、第2の金属板312、第3の金属板313、第4の金属板314の順となるように、互いに僅かな隙間を設けて配置されている。尚、第1の金属板311、第2の金属板312、第3の金属板313、第4の金属板314は、銅等を含む金属材料により形成されている。
複数の分割された金属板310は、第1の抵抗321、第2の抵抗322、第3の抵抗323が接続された状態で樹脂材料やセラミックス等の絶縁体により形成された絶縁体部330に入れられている。複数の分割された金属板310には、一方の面が絶縁体部330に覆われ、他方の面が露出するように形成されている。尚、プラグコンタクトは、プリント基板の一方の面に導電配線等により第1の金属板311、第2の金属板312、第3の金属板313、第4の金属板314に相当するものを形成し、プラグコンタクトの形状となるように加工したものであってもよい。
図13に示されるように、本実施の形態では、金属板310の一方の面において、第1の抵抗321は第1の金属板311と第2の金属板312との間に設置されており、第1の抵抗321における一方の端子が第1の金属板311の一方の面と接続されており、他方の端子が第2の金属板312の一方の面と接続されている。第2の抵抗322は第2の金属板312と第3の金属板313との間に設置されており、第2の抵抗322における一方の端子が第2の金属板312の一方の面と接続されており、他方の端子が第3の金属板313の一方の面と接続されている。第3の抵抗323は第3の金属板313と第4の金属板314との間に設置されており、第3の抵抗323における一方の端子が第3の金属板313の一方の面と接続されており、他方の端子が第4の金属板314の一方の面と接続されている。第1の抵抗321、第2の抵抗322、第3の抵抗323はそれぞれ、金属板310の一方の面側に取り付けられている。金属板は、図12に示すようにこれらの抵抗の取り付けられる面が絶縁体部の内側に来るように絶縁体部に取り付けられ、金属板の他方の面(図12図示の上面)側はほぼ面一になっている。
ジャックコンタクト400は銅等を含む金属材料により形成されており、プラグコンタクト300が入り込むことができるようにコの字状に形成されたジャックコンタクト部411を有している。ジャックコンタクト部411は、プラグコンタクト300が入り込む端部近傍に、プラグコンタクト300と接触する接触部412が設けられている。
例えば、電源電圧が400Vの場合、流れる電流が1A以下であればアークは発生しないため、本実施の形態においては、第1の抵抗321、第2の抵抗322、第3の抵抗323における直列の合成抵抗の抵抗値は、400Ω以上であることが好ましい。
また、プラグコンタクト300においては、第1の金属板311と第2の金属板312との間の隙間、第2の金属板312と第3の金属板313との間の隙間、第3の金属板313と第4の金属板314との間の隙間は、嵌合方向に垂直な方向に対し斜めとなるように形成されている。これにより、プラグコンタクト300がジャックコンタクト400より外される際、第1の金属板311と第2の金属板312との間の隙間の近傍においては、ジャックコンタクト400の接触部412は、第1の金属板311と第2の金属板312の双方に接触する。詳細に説明すると、ジャックコンタクト400の移動に伴い、接触部412が第1の金属板311のみに接触した状態から第1の金属板311と第2の金属板312の双方に接触する状態となり、双方の金属板に接触した状態をしばらく維持した後に第2の金属板312のみに接触した状態となる。従って、接触部412が第1の金属板311と第2の金属板312との双方と接触していない状態が発生しないため、ジャックコンタクト400とプラグコンタクト300との間に流れる電流が遮断されることによるアークの発生を抑えることができる。同様に、第2の金属板312と第3の金属板313との間の隙間の近傍においては、ジャックコンタクト400の接触部412は第2の金属板312と第3の金属板313の双方に接触する。また、第3の金属板313と第4の金属板314との間の隙間の近傍においては、ジャックコンタクト400の接触部412は第3の金属板313と第4の金属板314の双方に接触する。従って、ジャックコンタクト400よりプラグコンタクト300がひき抜かれる際においても、電流が突然遮断されることなく、これらの隙間においては電流は徐々に減少する。
尚、本実施の形態におけるコネクタを用いて電力等を供給する際には、図14に示されるように、プラグコンタクト300は、正と負に対応して2つ設けられており、同様に、ジャックコンタクト400も、正と負に対応して2つ設けられている。
(コネクタの取り外し)
次に、本実施の形態におけるプラグコネクタをジャックコネクタより外す場合について説明する。尚、本実施の形態においては、ジャックコンタクト400が、高電圧電源、例えば、+400Vの直流電源に接続されているものとする。
図15は、本実施の形態におけるプラグコンタクト300とジャックコンタクト400とが嵌合しており、プラグコンタクト300及びジャックコンタクト400を介し電力の供給がなされている状態を示す。図15の状態では、ジャックコンタクト400の接触部412は、プラグコンタクト300の第1の金属板311と接触している。このため、図15の状態では第1の金属板311を介して電流が流れるため、第1の抵抗321、第2の抵抗322、第3の抵抗323等の抵抗を介することなくジャックコンタクト400から電流が流れる。尚、図15(a)は、この状態におけるプラグコンタクト300及びジャックコンタクト400の上面図であり、図15(b)は、側面図である。
次に、図16に示すように、ジャックコンタクト400よりプラグコンタクト300を少し引き抜く。これにより、ジャックコンタクト400の接触部412は、プラグコンタクト300の第2の金属板312と接触している状態となる。この状態においては、電流はプラグコンタクト300、第1の金属板311、第1の抵抗321、第2の金属板312を介して流れる。よって、第1の抵抗321により電流制限がなされた電流が流れる。このため、図16の状態では、図15に示す状態よりも、プラグコンタクト300とジャックコンタクト400との間を流れる電流は少なくなる。尚、図16(a)は、この状態におけるプラグコンタクト300及びジャックコンタクト400の上面図であり、図16(b)は、側面図である。
次に、図17に示すように、ジャックコンタクト400よりプラグコンタクト300を更に少し引き抜く。これにより、接触部412は、第3の金属板313と接触している状態となる。この状態においては、電流はプラグコンタクト300、第1の金属板311、第1の抵抗321、第2の金属板312、第2の抵抗322、第3の金属板313を介して流れる。よって、プラグコンタクト300とジャックコンタクト400との間では、第1の抵抗321及び第2の抵抗322により電流制限がなされた電流が流れる。第1の抵抗と第2の抵抗とを合わせた抵抗値は第1の抵抗の抵抗値よりも高いため、図17の状態においては、図16に示す状態よりも、プラグコンタクト300とジャックコンタクト400との間に流れる電流は少なくなる。尚、図17(a)は、この状態におけるプラグコンタクト300及びジャックコンタクト400の上面図であり、図17(b)は、側面図である。
次に、図18に示すように、ジャックコンタクト400より本実施の形態におけるプラグコンタクト300を更に引き抜く。これにより、接触部412は第4の金属板314と接触している状態となる。この状態においては、本実施の形態におけるプラグコンタクト300において流れる電流は、第1の金属板311、第1の抵抗321、第2の金属板312、第2の抵抗322、第3の金属板313、第3の抵抗323、第4の金属板314を介して流れる。よって、プラグコンタクト300とジャックコンタクト400との間では、第1の抵抗321、第2の抵抗322及び第3の抵抗323により電流制限がなされた電流が流れる。第1の抵抗乃至第3の抵抗の合成抵抗値は第1の抵抗と第2の抵抗との合成抵抗値よりも高いため、図18の状態においては、図17に示す状態よりも、プラグコンタクト300とジャックコンタクト400との間において流れる電流は少なくなる。尚、図18(a)は、この状態におけるプラグコンタクト300及びジャックコンタクト400の上面図であり、図18(b)は、側面図である。
次に、図19に示すように、ジャックコンタクト400よりプラグコンタクト300を更に引き抜く。これにより、接触部412はプラグコンタクト300とは接触していない状態となり、プラグコンタクト300とジャックコンタクト400との間において電流は流れない。尚、図19(a)は、この状態におけるプラグコンタクト300及びジャックコンタクト400の上面図であり、図19(b)は、側面図である。
ジャックコンタクト400の接触部412がプラグコンタクト300の第4の金属板314と接触している状態においては、電流は第1の抵抗321、第2の抵抗322、第3の抵抗323を介して流れる。第1の抵抗321、第2の抵抗322、第3の抵抗323を直列に接続した合成抵抗の抵抗値が400Ω以上であれば、流れる電流は1A以下である。よって、この場合においては、流れる電流が低いため、接触部412が第4の金属板314と離れる際に、ジャックコンタクト400における接触部412とプラグコンタクト300における第4の金属板314との間においてアークが発生することはない。
このように、本発明の実施の形態は、複数コンタクトを一方のコネクタに設け、一方のコネクタと他方のコネクタとのコンタクト同士の接触位置が他方のコネクタに近くなるに従ってコンタクトの抵抗値が大きくなるように構成している。このような構成により、一方のコネクタから他方のコネクタを引き抜くときに、他方のコネクタのコンタクトが一方のコネクタのあるコンタクトに接触している状態で一方のコネクタの抵抗値の高い他のコンタクトに他方コネクタのコンタクトを接触させ、その後当初接触していた一方のコネクタのあるコンタクトから他方のコネクタのコンタクトを離すようにしている。そのため、最終的に他方のコネクタのコンタクトから離れる一方コネクタのコンタクトの抵抗値を十分高くしてコンタクトに流れる電流を小さくすることで、アーク発生を抑制している。なお、上記では、複数コンタクトを設ける態様として、それぞれ抵抗値の異なるコンタクトを複数設ける形態や、複数の金属板を抵抗で接続する形態を説明したが、複数コンタクトを設ける態様はこれらには限らない。
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
100 ジャックコンタクト
110 第1のジャック部
111 第1のジャックコンタクト部
112 第1の接触部
113 第1のジャック端子部
120 第2のジャック部
121 第2のジャックコンタクト部
122 第2の接触部
123 第2のジャック端子部
130 第3のジャック部
131 第3のジャックコンタクト部
132 第3の接触部
133 第3のジャック端子部
140 第1の抵抗
150 第2の抵抗
200 プラグコンタクト

Claims (6)

  1. 他のコネクタと嵌合して電気的に接続されるコネクタにおいて、
    前記他のコネクタと接触する第1のコンタクトと、
    前記他のコネクタと前記第1のコンタクトよりも前記他のコンタクトと近い位置で接触する第2のコンタクトと、
    を有し、
    前記第1のコンタクトの抵抗値よりも前記第2のコンタクトの抵抗値のほうが高く、
    前記コネクタと前記他のコネクタとが接触している状態においては、前記他のコネクタは、前記第1のコンタクトと前記第2のコンタクトとに接触しており、
    前記コネクタより前記他のコネクタを離す際には、前記他のコネクタが前記コネクタから前記第1のコンタクト、前記第2のコンタクトの順で離れることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記第2のコンタクトには、抵抗が接続されていることを特徴とする、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記他のコネクタと接触する第3のコンタクトを更に備え、
    前記第2のコンタクトの抵抗値よりも前記第3のコンタクトの抵抗値のほうが高く、
    前記他のコネクタと前記コネクタとが接触している状態においては、前記他のコネクタは、前記第1のコンタクト、前記第2のコンタクト、前記第3のコンタクトの全てと接触しており、
    前記他のコネクタより前記コネクタを離す際には、前記他のコネクタが前記コネクタから前記第1のコンタクト、前記第2のコンタクト、前記第3のコンタクトの順で離れることを特徴とする、請求項1または2に記載のコネクタ。
  4. 他のコネクタと電気的に接続されるコネクタにおいて、
    前記他のコネクタと接触する第1の金属板、第2の金属板と、
    前記第1の金属板と前記第2の金属板との間に設けられており、一方が前記第1の金属板に接続されており、他方が前記第2の金属板に接続されている抵抗と、
    を有し、
    前記コネクタと前記他のコネクタとが接触している状態では、前記他のコネクタは前記第1の金属板と接触しており、
    前記コネクタより前記他のコネクタが離れる際には、前記他のコネクタは、まず前記第1の金属板から離れて前記第2の金属板と接触し、次いで前記第2の金属板から離れることを特徴とするコネクタ。
  5. 前記他のコネクタと接触する第3の金属板と、
    前記第2の金属板と前記第3の金属板との間に設けられており、一方が前記第2の金属板に接続され、他方が前記第3の金属板に接続される第2の抵抗と、
    を更に有し、
    前記コネクタより前記他のコネクタが離れる際には、前記他のコネクタは、まず前記第1の金属板から離れて前記第2の金属板と接触し、更に、前記第2の金属板から離れて前記第3の金属板と接触し、更に、前記第3の金属板から離れることを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。
  6. 他のコネクタと嵌合により電気的に接続されるコネクタにおいて、
    前記コネクタと接触する複数の金属板を有するコンタクトと、
    互いに隣り合う金属板を接続する抵抗と、
    を有し、
    前記他のコネクタと前記コネクタとが接触している状態においては、前記他のコネクタは、前記コンタクトに設けられた複数の金属板のうち前記他のコネクタから最も離れた位置にある金属板と接触し、
    前記他のコネクタを前記コネクタから抜く際は、前記他のコネクタは順次、接触している金属板から離れるとともに、前記接触している金属板よりも前記他のコネクタに近い位置に配置されている金属板と接触することを特徴とするコネクタ。
JP2014241694A 2014-11-28 2014-11-28 コネクタ Pending JP2016103429A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241694A JP2016103429A (ja) 2014-11-28 2014-11-28 コネクタ
US15/527,418 US20170324182A1 (en) 2014-11-28 2015-11-25 Connector
EP15863487.3A EP3226356A4 (en) 2014-11-28 2015-11-25 Connector
PCT/JP2015/083019 WO2016084829A1 (ja) 2014-11-28 2015-11-25 コネクタ
CN201580063687.6A CN107004986A (zh) 2014-11-28 2015-11-25 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241694A JP2016103429A (ja) 2014-11-28 2014-11-28 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016103429A true JP2016103429A (ja) 2016-06-02

Family

ID=56074381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014241694A Pending JP2016103429A (ja) 2014-11-28 2014-11-28 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170324182A1 (ja)
EP (1) EP3226356A4 (ja)
JP (1) JP2016103429A (ja)
CN (1) CN107004986A (ja)
WO (1) WO2016084829A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107658595A (zh) * 2017-08-30 2018-02-02 珠海格力电器股份有限公司 分段安全插座及插头
CN110265815A (zh) * 2019-06-21 2019-09-20 陈丽霞 一种弯头连接器插孔

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106666U (ja) * 1990-02-20 1991-11-05
JP2002319446A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端 子
JP2004158236A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続用端子及び端子対
JP2013105705A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Denso Corp 接続コネクタ
JP2013161640A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH104663A (de) * 1923-04-03 1924-05-01 Raettig Bruno Kontaktfeder.
US2397985A (en) * 1944-12-29 1946-04-09 Robert G Schriefer Lighthouse tube mounting
DE1537598A1 (de) * 1967-11-25 1969-10-16 Cannon Electric Gmbh Dreipolige Klinke
US4975066A (en) * 1989-06-27 1990-12-04 Amp Incorporated Coaxial contact element
US4981449A (en) * 1990-04-27 1991-01-01 Amp Incorporated Connector for mating multi-layer blade-shaped members
JP2002237340A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Yamaichi Electronics Co Ltd カードエッジコネクタ
US6857887B1 (en) * 2003-10-29 2005-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Current limit engagement apparatus
US7473142B2 (en) * 2006-04-27 2009-01-06 Advanced Connectek Inc. Audio jack with inclined coupling end face
JP4636335B2 (ja) * 2006-10-10 2011-02-23 株式会社デンソー 回路素子内蔵コネクタ
US20080298607A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Fortemedia, Inc. Audio interface device and method
KR101152051B1 (ko) * 2007-11-16 2012-06-08 우리산업 주식회사 압축기용 전자클러치의 슬리브 제조방법
JP5296823B2 (ja) * 2011-03-17 2013-09-25 イリソ電子工業株式会社 樹脂成形品及びその製造方法
CN103730784B (zh) * 2014-01-19 2016-12-07 国网山东省电力公司日照供电公司 一种消除电火花的插座

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106666U (ja) * 1990-02-20 1991-11-05
JP2002319446A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端 子
JP2004158236A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続用端子及び端子対
JP2013105705A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Denso Corp 接続コネクタ
JP2013161640A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3226356A4 (en) 2018-06-20
CN107004986A (zh) 2017-08-01
US20170324182A1 (en) 2017-11-09
EP3226356A1 (en) 2017-10-04
WO2016084829A1 (ja) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102075090B (zh) 电源供应器、电源连接器组合及数据处理系统
JP6096303B2 (ja) コネクタ
US10581196B2 (en) Power connector and connector assembly
MX2019005204A (es) Toma electrica de alto voltaje montada sobre pcb.
JP5441375B2 (ja) コネクタ
JP6054600B2 (ja) コネクタ
JP5770547B2 (ja) コネクタ
JP5261141B2 (ja) コネクタ及び電源供給ユニット
JP2016103429A (ja) コネクタ
MX2018006070A (es) Montajes de lengüeta de conexion y aparatos electricos y metodos relacionados.
US9882300B2 (en) Connector
JP5395629B2 (ja) コネクタ装置、及び雄コネクタ
JP2008130508A (ja) 突入電流抑制コネクタ
JP5918426B2 (ja) コネクタ
JP5330196B2 (ja) コネクタ装置、及び雄コネクタ
US10063017B2 (en) Connector
JP5728071B2 (ja) 雌コネクタ及び電力供給ユニット
CN107925046A (zh) 电池管理系统及电力连接器
EP4163147A3 (en) Assembly and method for battery maintenance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190409