JP2016093904A - 印刷機 - Google Patents

印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016093904A
JP2016093904A JP2014229740A JP2014229740A JP2016093904A JP 2016093904 A JP2016093904 A JP 2016093904A JP 2014229740 A JP2014229740 A JP 2014229740A JP 2014229740 A JP2014229740 A JP 2014229740A JP 2016093904 A JP2016093904 A JP 2016093904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
identification information
file
print data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014229740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6511250B2 (ja
Inventor
日野 将博
Masahiro Hino
将博 日野
徹 西口
Toru Nishiguchi
徹 西口
谷本 裕子
Hiroko Tanimoto
裕子 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi MHI Graphic Technology Ltd
Original Assignee
Ryobi MHI Graphic Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi MHI Graphic Technology Ltd filed Critical Ryobi MHI Graphic Technology Ltd
Priority to JP2014229740A priority Critical patent/JP6511250B2/ja
Publication of JP2016093904A publication Critical patent/JP2016093904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511250B2 publication Critical patent/JP6511250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】制御部に大きな負荷が加わることがなく、印刷された印刷物の表裏が一致しているか、過不足、不一致がないかを確実に確認することができる印刷機を提供する。
【解決手段】印刷機1は、選択された一方側ファイル内の一方側印刷データ及び識別情報を前記被印刷物の一方の面に印刷する一方側印刷手段23と、印刷手段23により一方の面に印刷された識別情報を読み取る読取手段25と、選択された一方側ファイル内から識別情報を読み出して記憶する記憶手段26と、読取手段25により読み取った識別情報と記憶手段26により記憶した一方側印刷データの識別情報とを比較する比較手段27と、比較手段27の比較結果に基づいて、印刷が正しいかどうかを判断する判断手段30と、を備えている。
【選択図】 図6

Description

本発明は、枚葉状の複数の被印刷物の表裏両面のうちの一方の面の印刷を完了してから、残りの他方の面を印刷するように構成されている印刷機に関するものである。
上記のように印刷機で表裏両面が印刷されて印刷物が完成する。印刷物には、例えばカレンダー、チラシ、カタログ、ダイレクトメール等が挙げられる。このような印刷物は、一枚毎に異なる内容が印刷され、表裏の印刷内容も異なる場合が多い。それら印刷された印刷物の印刷内容が正しく印刷されているかどうかを確認する必要がある。そこで、特許文献1の構成のものが既に提案されている。
これは、枚葉紙に、印刷内容とは別に、複数の異なる形状からなり所定の周期で規則的に繰り返す検査パターンを印刷し、印刷された検査パターンをカメラで検出する。検出した複数の検査パターンが、予め登録した検査パターンの順番と一致するかどうかを判断することによって、印刷された印刷物の印刷内容が正しく印刷されているかどうかを確認する。
特開2008−173803号公報
特許文献1の構成は、複数の異なる形状からなる検査パターンを印刷内容とは別に登録して記憶しておかなければならない。特に、多種類の印刷物を印刷する場合には、印刷データが増えるだけでなく、検査パターンのデータも増えることになる。その結果、データのやり取りをするときやデータを処理するときに、印刷機の制御部に大きな負荷が加わってしまい、制御部の処理が良好に行うことができず、改善の余地があった。尚、大きな処理能力を有する制御部を用いることが考えられるが、印刷機の大型化やコストの高騰を招くため、実現し難いものである。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、制御部に大きな負荷が加わることがなく、印刷された印刷物の印刷内容が正しく印刷されているかどうかを確実に確認することができる印刷機を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明に係る印刷機は、枚葉状の複数の被印刷物の表裏両面のうちの一方の面の印刷を完了してから、他方の面を印刷するように構成され、前記一方の面を印刷するための複数の一方側ファイルと該一方側ファイルと同数に設定され前記他方の面を印刷するための他方側ファイルとを備え、前記複数の一方側ファイルには、印刷する頁数分の一方側印刷データがそれぞれ格納され、前記複数の一方側ファイルそれぞれに格納されている各々の一方側印刷データに、他の一方側印刷データと識別するための識別情報が付加されており、選択された一方側ファイル内の一方側印刷データ及び識別情報を前記被印刷物の一方の面に印刷する一方側印刷手段と、前記一方側印刷手段により前記一方の面に印刷された識別情報を読み取る読取手段と、前記選択された一方側ファイル内から識別情報を読み出して記憶する記憶手段と、前記読取手段により読み取った識別情報と前記記憶手段により記憶した一方側印刷データの識別情報とを比較する比較手段と、前記比較手段の比較結果に基づいて、印刷が正しいかどうかを判断する判断手段と、を備えていることを特徴とする。
上記構成によれば、印刷データを管理する際に必要となる識別情報を利用することによって、他のデータを印刷データとは別に作成する場合に比べて、制御部に加わる負荷を小さく抑えることができる。しかも、印刷機で印刷したときの一方側印刷データの識別情報を記憶しておき、この記憶された一方側印刷データの識別情報と、読取手段により読み取った識別情報とが一致しているかどうかを制御部で判断することによって、印刷された印刷物が正しく印刷されたかどうかを確実に確認することができる。また、一方側印刷データによって、被印刷物の一方の面の印刷が終了すると、一方側印刷データと同数の他方側印刷データによって、被印刷物の他方の面を確実に印刷することができる。
また、本発明に係る印刷機は、前記一方側印刷手段が、複数の一方側印刷データ及び識別情報を印刷した場合に、前記読取手段が、複数の識別情報を読み取る他に、複数の識別情報の読み取り順を読み取る手段から構成され、前記記憶手段が、複数の識別情報を記憶する他に、複数の識別情報の印刷順を記憶する手段から構成され、前記比較手段が、前記読取手段により読み取った識別情報及び該識別情報の読み取り順と前記記憶手段により記憶した一方側印刷データの識別情報及び該識別情報の記憶順とを比較する手段から構成されていてもよい。
上記構成によれば、複数の一方側印刷データ及び識別情報を印刷した場合に、印刷された識別情報の他に、識別情報を読み取った順番と記憶されている識別情報の印刷すべき順番とが一致しているかどうかを確認することによって、印刷された印刷物が正しく順番通りに印刷されたかどうかも確実に確認することができる。
また、本発明に係る印刷機は、前記複数の他方側ファイルに、前記一方側印刷データと同頁数に設定された他方側印刷データがそれぞれ格納され、前記一方側ファイルと前記他方側ファイルとが関係付けられており、前記選択された一方側ファイルを基に該一方側ファイルに関係付けられた他方側ファイルを抽出する抽出手段と、該抽出手段で抽出された他方側ファイルの他方側印刷データを前記一方の面が印刷された被印刷物の他方の面に印刷する他方側印刷手段を備えていることが好ましい。
上記構成によれば、選択した一方側ファイルを基に該一方側ファイルに関係付けられた他方側ファイルを抽出し、抽出された他方側ファイルの他方側印刷データを被印刷物の他方の面に印刷することによって、他方の面を印刷するためのリストをオペレータが作成することが不要になる。この場合、一方側印刷データが複数ある場合には、印刷機の制御部は、一方側印刷データを印刷した順番を複数の他方側ファイルを印刷する際に考慮して印刷することになる。
また、本発明に係る印刷機は、前記識別情報が、前記一方側ファイルのファイル名及び該ファイル名に対して付される頁番号をコード化したものであり、バーコード、2次元コード、文字コードのうちの一つのコード又は複数のコードを組み合わせてもよい。
上記文字コードは、文字で表示されたコードである。これらのバーコード、2次元コード、文字コードは、複数種類を組み合わせて利用することによって、多くの情報をコード化することができる。
本発明によれば、印刷データを管理する際に必要となる識別情報を利用することによって、制御部に大きな負荷が加わることがなく、印刷された印刷物の印刷内容が正しく印刷されているかどうかを確実に確認することができる印刷機を提供することができる。
本発明の印刷機の概略全体側面図である。 給紙部のフィーダーボードの平面図である。 図2におけるA−A線断面図である。 印刷機に備える制御部の動作を示すフローチャートである。 図4の続きの動作を示すフローチャートである。 印刷機の制御部内の構成を示すブロック図である。 カレンダーの裏面側印刷データのイメージ図である。 チラシの裏面側印刷データのイメージ図である。 表裏ファイル名対照表である。
以下、本発明の一実施形態に係る印刷機を、図面を参照しながら説明する。この印刷機1は、図1に示すように、設置面2に設置され、液体トナーを用いて電子印刷を行う装置である。印刷機1は、枚葉状の被印刷物である枚葉紙(印刷用紙ともいい、以下において、印刷用紙という)3を搬送方向下流側(以下単に「下流側」と称する)へ給紙する給紙部4と、給紙部4の下流側に配置された印刷部5と、印刷部5の下流側に配置される定着部6と、定着部6のさらに下流側に配置された排紙部7を備えている。
給紙部4は、印刷用紙3を印刷部5へ向けて給紙する部分である。印刷部5は、印刷用紙3の一面(表面又は裏面)に液体トナーを用いた多色刷印刷を施す部分である。定着部6は、印刷用紙3に施された印刷を印刷用紙3に定着させるための部分である。排紙部7は、印刷の定着後に印刷用紙3をストックする部分である。
また、給紙部4は、印刷用紙3を積載する積載部8と、積載部8に積載された印刷用紙3を最上位のものから印刷部5へ向けて給紙するための給紙フィーダ9とを備えている。給紙フィーダ9の下流側端に、給紙胴10が配置されている。給紙フィーダ9は、図2及び図3に示すように、フィーダーボード9Aと、フィーダーボード9Aに設けられ、積載部8から送り出された印刷用紙3を保持して下流側へ搬送する一対のサクションテープ9B,9Bとを備えている。矢印Pは、印刷用紙3の搬送方向を示している。
印刷部5は、例えばシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色の液体トナーをそれぞれ印刷用紙3の表面に付着させることが可能なように、搬送方向上流側(以下単に「上流側」と称する)から下流側へ向けて配置された、各色用の第1着色部51、第2着色部52、第3着色部53、および第4着色部54から構成されている。第1着色部51ないし第4着色部54は、それぞれ、複数個のトナー供給胴11、印刷部圧胴(帯電胴)12を備え、上流側・下流側に隣り合う印刷部圧胴12同士の間には、印刷部渡し胴13が配置されている。
定着部6は、最下流側の印刷部圧胴12からの印刷用紙3を定着部6へ受け渡す定着部渡し胴14と、定着部渡し胴14からの印刷用紙3を受け取って搬送する無端状のチェーン15と、チェーン15が巻回される駆動スプロケット16及び従動スプロケット17と、印刷用紙3に付着した液体トナーを乾燥させて定着させる乾燥装置18とを備えている。
排紙部7は、従来から用いられている構造であり、チェーン式のグリッパ19を備えた構造である。渡し用スプロケット20と、その下流側に配置した端部スプロケット21とにチェーン式のグリッパ19が巻掛けられて、排紙部7の終端に至るまでに、チェーン式のグリッパ19におけるグリップを解除することで、印刷用紙3が落下して、ストック部22に積載される。
上記のように構成された印刷機1は、給紙部4の給紙フィーダ9から印刷部5へ向けて搬送された印刷用紙3を、第1着色部51、第2着色部52、第3着色部53、第4着色部54に搬送し、各着色部51〜54の印刷部圧胴12に隣接するトナー供給胴の表面に形成された静電潜像に転写された液体トナー(図示せず)を、印刷部圧胴12上で印刷用紙3の表面に転写する。
印刷部5において液体トナーが転写された印刷用紙3は、その後、定着部6に搬送されて、印刷用紙3の表面に転写されたトナーが乾燥装置18の熱によって表面に定着される。そして、定着済の印刷用紙3(印刷済の印刷用紙3)は、排紙部7に搬送されて、ストック部22に積載される。
前記のように構成された印刷機1は、表裏両面が印刷された複数枚(1枚でもよい)からなる一のグループの印刷物の他に、該印刷物とは印刷内容が異なる印刷が表裏両面になされた複数枚(1枚でもよい)からなる他のグループの印刷物を用意する際に用いるものであり、複数のグループの印刷物を用意するには、印刷する全ての印刷用紙3の一方の面(ここでは裏面)の印刷を完了してから、残りの他方の面の印刷を行うことになる。表裏両面が印刷された印刷内容が異なる複数のグループの印刷物としては、例えばカレンダー、チラシ、カタログ、郵送用のダイレクトメール等が挙げられる。
具体的には、印刷機に制御部28(図6参照)を備えており、制御部28には、複数の一方側ファイル(以下、裏面側ファイルという)と裏面側ファイルと同数の他方側ファイル(以下、表面側ファイルという)とが関係付けられて記憶されている。この関係については後述するが、例えば裏面側ではBK、表面側ではFTという文字がファイル名に付されて区別できるようになっている。各裏面側ファイルには、異なる印刷内容の複数(単数でもよい)の裏面側印刷データが格納され、各表面側ファイルにも、異なる印刷内容の表面側印刷データが裏面側印刷データと同数(裏面側印刷データが複数の場合には、同数の複数で、裏面側印刷データが単数の場合には、単数)格納されている。また、全ての裏面側印刷データのそれぞれには、他の裏面側印刷データと識別するための識別情報が付加されている。この識別情報は、前記一方側ファイルのファイル名及びファイル名に対して付される頁番号をコード化したものであり、ここでは、2次元コードを用いている。裏面側印刷データ及び表面側印刷データは、画像、図形、文字、記号等の一つ又は二つ以上から構成されるデータである。
また、印刷機1は、図6に示すように、一方側印刷手段23と、他方側印刷手段24と、給紙部4に取り付けられた読取手段25と、記憶手段26と、比較手段27と、抽出手段29と、判断手段30とを備えている。
一方側印刷手段23は、印刷したい特定の裏面側ファイルを選択し裏面側ファイル内の裏面側印刷データ及び2次元コードを印刷用紙3の一方の面に印刷する手段である。
他方側印刷手段24は、後述する抽出手段29で抽出された表面側ファイルの表面側印刷データを、裏面が印刷された印刷用紙3の表面に印刷する手段である。
読取手段25は、印刷用紙3に印刷された2次元コードに光を照射する光源と、この光源から照射された光によって2次元コードを撮像する撮像部とを備える2次元コードリーダーから構成されている。この2次元コードリーダー25は、図2及び図3に示すように、給紙フィーダ9のフィーダーボード9Aに形成された矩形状の開口9Kを通して給紙フィーダ9で給紙される印刷用紙3の2次元コードを検出してコード化された情報を把握するために使用する。
記憶手段26は、裏面側印刷手段23で印刷したときの裏面側印刷データのファイル名と頁番号及び印刷順を記憶する。尚、印刷した印刷用紙3が1枚の場合には、ファイル名と頁番号のみ記憶する。
比較手段27は、読取手段25により読み取った2次元コードをデコードして得られるファイル名と頁番号及び2次元コードの読み取り順と、記憶手段26により記憶した裏面側印刷データのファイル名と頁番号及び記憶順とを比較する手段である。尚、印刷した印刷用紙3が1枚の場合には、読み取った2次元コードをデコードして得られるファイル名と頁番号と記憶しているファイル名と頁番号とを比較することになる。
抽出手段29は、選択された裏面側ファイルを基に裏面側ファイルに関係付けられた表面側ファイルを抽出する手段である。
判断手段30は、比較手段27の比較結果に基づいて、印刷が正しいかどうかを判断する手段である。
前記各種の手段を備えた制御部28により印刷を行うための工程を図4及び図5に示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、印刷物として、前述した印刷物のうちのカレンダーとチラシの2つの印刷物を例に挙げて説明する。最初に、複数頁からなる表面側印刷データ及び裏面側印刷データを作成する(ステップS1、S2参照)。表面側印刷データには、複数(カレンダーとチラシの2つ)あり、仮にカレンダーをA1、チラシをA2としてデータの作成を行う。このA1は、1月〜6月の6頁分のデータを作成する。A2は、3頁分のデータを作成する。また、裏面側印刷データには、表面側印刷データと同数のデータを有している。仮にカレンダーをB1、チラシをB2としてデータを作成する。このB1は、7月〜12月の6頁分のデータを作成する。B2は、前記表面側データに対応する3頁分のデータを作成する。各裏面側印刷データの印刷イメージ内には、ファイル名と頁番号をコード化した2次元コードを含んでいる。例えば図7にカレンダーの裏面の1頁目(7月)の裏面側印刷データのイメージを示している。これは、ファイル名のCAL_BK.docxと頁数の001頁をコード化した場合である。図7のG1は、画像部分を示している。また、図8には、チラシの1頁目の裏面側印刷データのイメージを示している。これはファイル名のCHI_BK.docxと頁数の001頁をコード化した場合である。図8のG2は、画像部分を示している。因みに、図7,図8のファイル名の一部を構成する「.docx」は、データの拡張子である。ここでは、裏面側のファイル名のCAL_BK.docxやCHI_BK.docxに対して、表面側のファイル名は、CAL_FT.docxやCHI_FT.docxにして対応付けられている。
上記のように、裏面側印刷データのファイル名と表面側印刷データのファイル名の組み合わせ(対照)を把握できるようにファイル名に規則性を持たせている(ステップS3参照)。つまり、表面側ファイル名には、「FT」を付け、裏面側ファイルには、「BK」を付けることで、表裏で対のファイル名となるようにしている。
表裏のデータの作成が終了した後は、印刷機1で印刷したい裏面側印刷データのファイルをオペレータが選択し、その選択信号に基づいて制御部28が印刷機1に印刷信号を出力し、印刷機1が印刷する(一方側印刷手段23、ステップS4参照)。複数のファイルを選択した場合は、最初のファイルの最終頁の次に、2番目のファイルの先頭ページが印刷される。このようにして、すべての頁の裏面側印刷データが印刷される。(ここではA1に6頁、A2に3頁あるので、計9頁=9枚印刷される)ここでは、複数のファイルを選択した場合を示しているが、単数のファイルを選択して印刷してもよい。尚、前記裏面側印刷データのファイルを選択した後、印刷を開始する前に、印刷条件を設定することもできる。この印刷条件としては、例えば、A1(6頁)のうち、第2頁〜第4頁のみ(3頁分)を印刷する、又はA2(3頁)を1頁目から印刷するのではなく3頁目から印刷する(P3,P2,P1の順で印刷する)等が想定できる。これら印刷条件も記憶しておき、表面側印刷データのファイルを選択して表面側の印刷を行うときに、記憶した印刷条件をそのまま適用することで、各頁の表裏印刷を正しく印刷することができる。
印刷が行われたときに、印刷に使用した裏面側印刷データのファイル名と、印刷した頁番号を、印刷した順序の通りに、印刷機1の制御部28で記憶する。例えば、A1が6頁分のデータで、ファイル名を仮に「CAL_BK.docx」とする。また、A2が3頁分のデータで、ファイル名を仮に「CHI_BK.docx」とする。この場合、
CAL_BK.docx/001(1頁目),CAL_BK.docx/002(2頁目),
CAL_BK.docx/003(3頁目),CAL_BK.docx/004(4頁目),
CAL_BK.docx/005(5頁目),CAL_BK.docx/006(6頁目)
CHI_BK.docx/001(7頁目),CHI_BK.docx/002(8頁目),
CHI_BK.docx/003(9頁目)
となり、計9頁分=9枚分の情報(裏面側印刷データのファイル名、頁番号、印刷順)が記憶される(ステップS5参照)。
ステップS4で裏面印刷時に選択したファイル名を基に、ステップS3のファイル名の関係にしたがって、表面側印刷データのファイル名を求める。尚、複数の裏面側印刷データのファイルを選択した場合、同じ数の表面側印刷データのファイル名を求める(ステップS6参照)。具体的には、カレンダーの裏面ファイル名がCAL_BK.docxの場合には、CAL_FT.docxの表面ファイル名となり、チラシの裏面ファイル名がCHI_BK.docxの場合は、CHI_FT.docxの表面ファイル名となる。
次に、選択されたファイルのイメージを印刷するため、給紙部4にセットされた印刷用紙3を印刷機1に供給する。具体的には、ステップS4で排紙部のストック部22に積載された印刷用紙3を、順序を変えずに表裏をひっくり返して給紙部4にセットする。その際、各印刷用紙の裏面に印刷された2次元コードを1枚毎に読み取り、1枚毎の2次元コードをデコードして得られる文字列を印刷機1で記憶する。尚、全て正しい順序(裏面側を印刷したときの順序と同じ順序)で印刷用紙3が供給されれば、ステップS5で記憶したファイル名・頁番号の順番通りのデータになるはずである。尚、2次元コードが読み取られて印刷機1に供給される全ての印刷用紙3の表面に、他方側印刷手段24で印刷されて、印刷が終了する(ステップS7参照)。
続いて、ステップS7で読み取った2次元コードと、ステップS5で作成したリストの2次元コードとを前記比較手段27によって比較する(ステップS8参照)。
つまり、読み取った2次元コードをデコードして得られるファイル名、頁番号、印刷順の情報とステップS5で作成した印刷ファイル名、頁番号、印刷順の情報とを比較し、比較した結果に基づいて、印刷が正しく行われたどうかを判断する。例えば、読み取った側の情報が不足している(印刷不足)かどうかをチェックし(ステップS9参照)、情報が不足している場合には、印刷不足である(印刷されていない画像がある)と判断し、印刷不足頁のリストを作成する(ステップS10参照)。また、印刷が正しく行われたどうかを判断する一例として、重複した頁があるかどうかをチェックし(ステップS11)、重複している場合には、例えばテスト刷りした時の印刷用紙が混入していると判断し、重複頁のリストを作成する(ステップS12)。更にまた、印刷が正しく行われたどうかを判断する一例として、読み取るべきファイル名、頁番号の情報に含まれない情報の2次元コードがあるかをチェックし(ステップS13)、他の2次元コードがあった場合には、印刷対象外の印刷用紙が混入していると判断し、印刷対象外の印刷用紙のリストを作成する(ステップS14)。
前述したように、印刷データを管理する際に必要となる識別情報を利用することによって、他のデータを印刷データとは別に作成する場合に比べて、制御部28に加わる負荷を小さく抑えることができる。しかも、印刷機で印刷したときの一方側印刷データの識別情報を記憶しておき、この記憶された一方側印刷データの識別情報と、読取手段により読み取った識別情報とが一致しているかどうかを制御部28で判断することによって、表裏の印刷が一致しているか、過不足、不一致がないかを確実に確認することができる。また、一方側印刷データが複数ある場合には、識別情報の印刷順と識別情報の読み取り順も一致しているかどうかを確認することによって、表裏の印刷が一致しているか、過不足、不一致がないかをより一層確実に確認することができる。ここでは、表裏の印刷が一致しているか、過不足、不一致がないかを確認することによって、印刷が正しく行われたどうかを判断するようにしている。
また、制御部28は、選択した一方側ファイルを基に該一方側ファイルに関係付けられた他方側ファイルを抽出し、抽出された他方側ファイルの他方側印刷データを被印刷物の他方の面に印刷することによって、他方の面を印刷するためのリストをオペレータが作成することが不要になる。
尚、本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、印刷物としては、カレンダー、チラシ、カタログ、郵送用のダイレクトメール以外のものであってもよい。つまり、本発明は、両面を印刷するもの全てを対象とする。
また、前述の実施形態では、印刷機として、液体トナーを胴を介して印刷用紙に塗布する液体トナー方式のデジタル印刷機を示したが、インクを印刷用紙に直接吹き付けるインクジェット方式のデジタル印刷機であってもよいし、それらを複合したデジタル印刷機であってもよい。
また、前述の実施形態では、表面側印刷データと裏面側印刷データとを異なるファイル名(具体的にはFTとBKの識別子)で関係付けるように構成したが、図9に示すように、表面側ファイル名と裏面側ファイル名とが一対一の関係になるようにテーブル化して印刷機1の制御部28に記憶させておくこともできる。このように構成しておけば、例えば表にあるNo1の表面側印刷データの○○様チラシ(寿司写真)を印刷用紙3の一方の面に印刷した後、表面側ファイル名を基に、対照表から寿司裏(価格と注文方法)を制御部28が抽出して、印刷用紙3の他方の面を印刷するための裏面側ファイル名を得ることができる。実施形態では、裏面印刷を行った後、表面印刷を行うようにしているが、上記のように表面印刷を行った後、裏面印刷を行う構成であってもよい。
また、前述の実施形態では、識別情報として、2次元コードを用いたが、バーコード、文字コードを用いてもよいし、それら複数の各種のコードを組み合わせて用いることもできる。
1…印刷機、2…設置面、3…枚葉紙(印刷用紙)、4…給紙部、5…印刷部、6…定着部、7…排紙部、8…積載部、9…給紙フィーダ、9A…フィーダーボード、9B…サクションテープ、9K…開口、10…給紙胴、11…トナー供給胴、12…印刷部圧胴、13…印刷部渡し胴、14…定着部渡し胴、15…チェーン、16…駆動スプロケット、17…従動スプロケット、18…乾燥装置、19…チェーングリッパ、20…渡し用スプロケット、21…端部スプロケット、22…ストック部、23…一方側印刷手段(裏面側印刷手段)、24…他方側印刷手段(表面側印刷手段)、25…読取手段(2次元コードリーダー)、26…記憶手段、27…比較手段、28…制御部、29…抽出手段、30…判断手段、51〜54…着色部

Claims (4)

  1. 枚葉状の複数の被印刷物の表裏両面のうちの一方の面の印刷を完了してから、他方の面を印刷するように構成され、前記一方の面を印刷するための複数の一方側ファイルと該一方側ファイルと同数に設定され前記他方の面を印刷するための他方側ファイルとを備え、前記複数の一方側ファイルには、印刷する頁数分の一方側印刷データがそれぞれ格納され、前記複数の一方側ファイルそれぞれに格納されている各々の一方側印刷データに、他の一方側印刷データと識別するための識別情報が付加されており、
    選択された一方側ファイル内の一方側印刷データ及び識別情報を前記被印刷物の一方の面に印刷する一方側印刷手段と、
    前記一方側印刷手段により前記一方の面に印刷された識別情報を読み取る読取手段と、
    前記選択された一方側ファイル内から識別情報を読み出して記憶する記憶手段と、
    前記読取手段により読み取った識別情報と前記記憶手段により記憶した一方側印刷データの識別情報とを比較する比較手段と、
    前記比較手段の比較結果に基づいて、印刷が正しいかどうかを判断する判断手段と、
    を備えていることを特徴とする印刷機。
  2. 前記一方側印刷手段が、複数の一方側印刷データ及び識別情報を印刷した場合に、前記読取手段が、複数の識別情報を読み取る他に、複数の識別情報の読み取り順を読み取る手段から構成され、前記記憶手段が、複数の識別情報を記憶する他に、複数の識別情報の印刷順を記憶する手段から構成され、前記比較手段が、前記読取手段により読み取った識別情報及び該識別情報の読み取り順と前記記憶手段により記憶した一方側印刷データの識別情報及び該識別情報の記憶順とを比較する手段から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の印刷機。
  3. 前記複数の他方側ファイルに、前記一方側印刷データと同頁数に設定された他方側印刷データがそれぞれ格納され、前記一方側ファイルと前記他方側ファイルとが関係付けられており、前記選択された一方側ファイルを基に該一方側ファイルに関係付けられた他方側ファイルを抽出する抽出手段と、該抽出手段で抽出された他方側ファイルの他方側印刷データを前記一方の面が印刷された被印刷物の他方の面に印刷する他方側印刷手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷機。
  4. 前記識別情報は、前記一方側ファイルのファイル名及び該ファイル名に対して付される頁番号をコード化したものであり、バーコード、2次元コード、文字コードのうちの一つのコード又は複数のコードを組み合わせてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷機。
JP2014229740A 2014-11-12 2014-11-12 印刷機 Active JP6511250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229740A JP6511250B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229740A JP6511250B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016093904A true JP2016093904A (ja) 2016-05-26
JP6511250B2 JP6511250B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=56070924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014229740A Active JP6511250B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6511250B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094783A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Toshiba Tec Corp プリンタ
JP2003039769A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ
JP2003211786A (ja) * 2002-01-16 2003-07-29 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置及び印刷制御装置
JP2004034294A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Canon Inc 両面/多重印刷装置およびその方法
JP2005018140A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Seiko Epson Corp 印刷管理装置及び管理方法
JP2005153326A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005186464A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005295151A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 文書管理装置及びその制御方法、プログラム
JP2009239578A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US20110095078A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Stephen Goddard Price Printer Side Verification Mechanism

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094783A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Toshiba Tec Corp プリンタ
JP2003039769A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ
JP2003211786A (ja) * 2002-01-16 2003-07-29 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置及び印刷制御装置
JP2004034294A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Canon Inc 両面/多重印刷装置およびその方法
JP2005018140A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Seiko Epson Corp 印刷管理装置及び管理方法
JP2005153326A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005186464A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005295151A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 文書管理装置及びその制御方法、プログラム
JP2009239578A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US20110095078A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Stephen Goddard Price Printer Side Verification Mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP6511250B2 (ja) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8126388B2 (en) Face-to-face printing within booklet
JP4487581B2 (ja) 重連印刷装置および重連印刷方法
US5592881A (en) System for identifying modules in a modular printing apparatus
JP5321295B2 (ja) 媒体搬送装置、画像形成装置、及び画像形成システム
JP2010026038A (ja) 印刷システム、画像形成装置、後処理装置、画像形成プログラム及び後処理プログラム
US20220019386A1 (en) Information processing apparatus, image forming system, information processing method, and storage medium
JP5919875B2 (ja) 印刷システムおよび画像検査装置
WO2016072177A1 (ja) 書籍の製造装置及び方法
US7225738B2 (en) Eye marks in image processing
JP2016087938A5 (ja)
JP2010235315A (ja) 多シート一時保管モジュール及び印刷システム
US20070266878A1 (en) Eye marks in image processing
JP4556583B2 (ja) 印刷装置
JP2016030336A (ja) 印刷装置
JP2016093904A (ja) 印刷機
JP5271948B2 (ja) 空間効率の良い複数シート一時保管モジュールおよびモジュール式印刷システム
JP2008229883A (ja) 連続番号製品の製造システム
US20070041764A1 (en) Imprinting first side/back side of sheets
JP2010274451A (ja) 記番号を有する紙葉類の補刷差替システム
JP6484258B2 (ja) カットシート印刷システムにおける適用のための方法
JP2010208097A (ja) 製本装置
US20230100711A1 (en) Print system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP7468197B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US11945211B2 (en) Printing with media roll changes and nonproduction frames
JPH08188329A (ja) 単片印刷物の丁合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150