JP2016090239A - Automatic analyzer and automatic analysis method - Google Patents

Automatic analyzer and automatic analysis method Download PDF

Info

Publication number
JP2016090239A
JP2016090239A JP2014220798A JP2014220798A JP2016090239A JP 2016090239 A JP2016090239 A JP 2016090239A JP 2014220798 A JP2014220798 A JP 2014220798A JP 2014220798 A JP2014220798 A JP 2014220798A JP 2016090239 A JP2016090239 A JP 2016090239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
reagent
control
sample
calibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014220798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慎一 富井
Shinichi Tomii
慎一 富井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2014220798A priority Critical patent/JP2016090239A/en
Publication of JP2016090239A publication Critical patent/JP2016090239A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatic analyzer allowing a user to intuitively recognize a changeover of a calibration curve guaranteed by a measurement value of a control sample.SOLUTION: An automatic analyzer includes: a measurement section for measuring characteristics of a reaction liquid that reacts a specimen to be measured with a reagent; a measurement control section that causes the measurement section to perform calibration measurement using a calibrator as the specimen to be measured at least for each lot of the reagent and to perform control measurement using a control specimen as the specimen to be measured at predetermined timing after the calibration measurement using a reagent of the same lot as that of the calibration measurement; a display part for displaying measurement results in the measurement section; and a display control part that causes the display part to sequentially plot-display the measurement result of the control measurement in the measurement section, while changing a symbol mark for each calibration curve used for acquiring the measurement result.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、自動分析装置および自動分析方法に関し、特には精度管理機能を備えた自動分析装置および自動分析方法に関する。   The present invention relates to an automatic analyzer and an automatic analysis method, and more particularly to an automatic analyzer and an automatic analysis method having an accuracy management function.

自動分析装置として、血液や尿などの検体に含まれる生体成分を分析する生化学分析装置が知られている。このような自動分析装置においては、測定精度を確保するため、予め濃度が分かっているキャリブレータ(標準試料)とコントロール検体(精度管理試料)とを用いた精度管理が行われている。このため自動分析装置は、キャリブレータと試薬とを反応させた反応液の吸光度を測定し、濃度−吸光度特性としての検量線(較正曲線)を作成する機能を有する。また検量線を保証するために、コントロール検体と試料とを反応させた反応液の吸光度を測定する機能を有する。   As an automatic analyzer, a biochemical analyzer that analyzes a biological component contained in a specimen such as blood or urine is known. In such an automatic analyzer, in order to ensure measurement accuracy, accuracy management is performed using a calibrator (standard sample) whose concentration is known in advance and a control sample (accuracy control sample). For this reason, the automatic analyzer has a function of measuring the absorbance of a reaction solution obtained by reacting a calibrator and a reagent, and creating a calibration curve (calibration curve) as a concentration-absorbance characteristic. Moreover, in order to guarantee a calibration curve, it has a function of measuring the absorbance of a reaction solution obtained by reacting a control sample and a sample.

以上のようなキャリブレータの測定による検量線の作成は、例えば試薬ロット毎または試薬ボトル毎に行われる。一方、コントロール検体の測定は、検量線を作成した直後に行われ、さらに所定の時間間隔毎または未知の検体の測定が所定数に達する毎に行われる場合もある。コントロール検体の測定値は、精度管理用のチャート図にプロットされ、自動分析装置の表示部に表示される。また自動分析装置は、コントロール検体について測定された吸光度が管理許容値内である場合に、装置および試薬に異常がないと判断し、検量線を用いた未知の検体の測定を実施する。   The calibration curve created by the calibrator measurement as described above is performed, for example, for each reagent lot or each reagent bottle. On the other hand, the measurement of the control sample is performed immediately after creating the calibration curve, and may be performed every predetermined time interval or every time the number of unknown samples reaches a predetermined number. The measurement value of the control sample is plotted on a chart for quality control and displayed on the display unit of the automatic analyzer. In addition, when the absorbance measured for the control sample is within the control allowable value, the automatic analyzer determines that there is no abnormality in the device and the reagent, and measures the unknown sample using the calibration curve.

近年においては、下記引用文献1に開示されているように、検量線作成用のキャリブレータとコントロール検体とを兼ねたものもある。この引用文献1には、「コントロール検体の測定値は、精度管理チャート図にプロットされ、検量線作成時のデータは赤色の丸いマークでプロットされ、その他の指定検体数毎に測定したデータは黒色の四角いマークでプロットされ、両者を区別できる」と記載されている。   In recent years, as disclosed in the following cited document 1, there is also one that serves as both a calibrator for creating a calibration curve and a control sample. This cited reference 1 states that “the measured values of the control sample are plotted in the quality control chart, the data at the time of creating the calibration curve are plotted with red round marks, and the data measured for each other specified number of samples is black. It is plotted with a square mark and can be distinguished from each other. "

特開平11−142412号公報JP-A-11-142212

以上のような自動分析装置は、多量の検体試料の測定を高速で連続して実施し、その過程において上述した精度管理も行う必要がある。このため、精度管理用のチャート図に対して順次にプロットされるコントロール検体の測定値のうち、どの検量線を保証するものであるのか、コントロール検体の測定値が保証する検量線の切り替わりを、直感的に認識可能であることが要求されている。   The automatic analyzer as described above needs to continuously measure a large amount of specimen samples at a high speed and perform the above-described accuracy control in the process. For this reason, among the measurement values of the control sample that are sequentially plotted against the chart for accuracy control, which calibration curve is guaranteed, switching of the calibration curve guaranteed by the measurement value of the control sample, It is required to be intuitively recognizable.

このような目的を達成するための本発明の自動分析装置は、被測定検体と試薬とを反応させた反応液の特性を測定する測定部と、前記測定部に対して、キャリブレータを前記被測定検体としたキャリブレーション測定を少なくとも前記試薬のロット毎に実施させると共に、コントロール検体を前記被測定検体としたコントロール測定を前記キャリブレーション測定後の所定のタイミングで当該キャリブレーション測定と同一ロットの試薬を用いて実施させる測定制御部と、前記測定部においての測定結果を表示する表示部と、前記測定部における前記コントロール測定の測定結果を、当該測定結果を得るために使用した検量線毎にシンボルマークを変更して前記表示部に対して順次にプロット表示させる表示制御部とを備えている。   In order to achieve such an object, the automatic analyzer of the present invention comprises a measuring unit for measuring the characteristics of a reaction solution obtained by reacting a sample to be measured and a reagent, and a calibrator for the measuring unit. Perform calibration measurement as a sample at least for each lot of the reagent, and perform control measurement using the control sample as the sample to be measured at a predetermined timing after the calibration measurement. A measurement control unit to be used, a display unit for displaying a measurement result in the measurement unit, a measurement result of the control measurement in the measurement unit, a symbol mark for each calibration curve used to obtain the measurement result And a display control unit that sequentially displays the plot on the display unit.

また本発明の自動分析方法は、被測定検体と試薬とを反応させた反応液の特性を測定する自動分析方法であって、キャリブレータを前記被測定検体としたキャリブレーション測定を、少なくとも前記試薬のロット毎に行い、コントロール検体を前記被測定検体としたコントロール測定を、前記キャリブレーション測定後の所定のタイミングで当該キャリブレーション測定と同一ロットの試薬を用いて行い、前記コントロール測定の測定結果を、当該測定結果を得るために使用した検量線毎にシンボルマークを変更して順次にプロット表示する。   The automatic analysis method of the present invention is an automatic analysis method for measuring the characteristics of a reaction solution obtained by reacting a sample to be measured and a reagent, and performs calibration measurement using a calibrator as the sample to be measured. The control measurement is performed for each lot, and the control sample is used as the sample to be measured at a predetermined timing after the calibration measurement, using the same lot of reagent as the calibration measurement, and the measurement result of the control measurement is The symbol mark is changed for each calibration curve used to obtain the measurement result, and the plot is sequentially displayed.

以上のような本発明の自動分析装置および自動分析方法によれば、キャリブレーション測定の結果として検量線を得た場合に、コントロール検体の測定値が保証する検量線の切り替わりを直感的に認識可能である。   According to the automatic analyzer and the automatic analysis method of the present invention as described above, when a calibration curve is obtained as a result of calibration measurement, it is possible to intuitively recognize the switching of the calibration curve guaranteed by the measurement value of the control sample. It is.

本発明を適用した実施形態の自動分析装置を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the automatic analyzer of embodiment to which this invention is applied. 実施形態の自動分析装置が備える入出力制御部の内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structural example of the input-output control part with which the automatic analyzer of embodiment is provided. 実施形態の自動分析装置を用いた自動分析方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the automatic analysis method using the automatic analyzer of embodiment. 実施形態の自動分析方法における分析結果の表示例1を示す図である。It is a figure which shows the example 1 of a display of the analysis result in the automatic analysis method of embodiment. 実施形態の自動分析方法における分析結果の表示例2を示す図である。It is a figure which shows the example 2 of a display of the analysis result in the automatic analysis method of embodiment.

以下、本発明の自動分析装置および自動分析方法の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。   Embodiments of an automatic analyzer and an automatic analysis method of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

≪自動分析装置≫
図1は、第1実施形態の自動分析装置を示す概略構成図であり、一例として血液や尿などの検体に含まれる生体成分を分析する生化学分析装置に本発明を適用した自動分析装置1の概略構成図である。
≪Automatic analyzer≫
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an automatic analyzer according to the first embodiment. As an example, an automatic analyzer 1 in which the present invention is applied to a biochemical analyzer that analyzes biological components contained in a specimen such as blood and urine. FIG.

図1に示すように、自動分析装置1は、測定部1aと入出力制御部1bとを備えている。このうち測定部1aは、例えばサンプルターンテーブル2、希釈ターンテーブル3、第1試薬ターンテーブル4、第2試薬ターンテーブル5、および反応ターンテーブル6を備える。また測定部1aは、サンプル希釈ピペット7、サンプリングピペット8、希釈撹拌装置9、希釈洗浄装置11、第1試薬ピペット12、第2試薬ピペット13、第1反応撹拌装置14、第2反応撹拌装置15、多波長光度計16、および反応容器洗浄装置18を備える。一方、入出力制御部1bは、ここでの図示は省略した測定制御部、表示制御部、および表示部などを備える。以下、これらの構成要素の詳細を説明する。   As shown in FIG. 1, the automatic analyzer 1 includes a measuring unit 1a and an input / output control unit 1b. Among these, the measurement part 1a is provided with the sample turntable 2, the dilution turntable 3, the 1st reagent turntable 4, the 2nd reagent turntable 5, and the reaction turntable 6, for example. The measurement unit 1a includes a sample dilution pipette 7, a sampling pipette 8, a dilution stirring device 9, a dilution washing device 11, a first reagent pipette 12, a second reagent pipette 13, a first reaction stirring device 14, and a second reaction stirring device 15. A multi-wavelength photometer 16 and a reaction vessel cleaning device 18. On the other hand, the input / output control unit 1b includes a measurement control unit, a display control unit, a display unit, and the like which are not illustrated here. Details of these components will be described below.

[測定部1a]
<サンプルターンテーブル2>
サンプルターンテーブル2は、軸方向の一端(図1での上側)が開口した略円筒状をなす容器状に形成されている。このサンプルターンテーブル2は、その周縁に沿って複数の検体容器21を複数列で保持し、保持した希釈容器23を円周の双方向に搬送する構成である。
[Measurement unit 1a]
<Sample turntable 2>
The sample turntable 2 is formed in a substantially cylindrical container shape having an axial end (upper side in FIG. 1) opened. The sample turntable 2 has a configuration in which a plurality of sample containers 21 are held in a plurality of rows along the periphery thereof, and the held dilution containers 23 are conveyed in both directions of the circumference.

サンプルターンテーブル2に保持される各検体容器21は、測定対象となる被測定検体が貯留されたものである。被測定検体は、血液や尿等のサンプル検体、検量線を作成するためのキャリブレータ(標準試料)、および精度管理用のコントロール検体(精度管理試料)である。コントロール検体は、キャリブレータを兼ねたものであってもよい。サンプルターンテーブル2には、これらの各種の被測定検体が、所定の位置に保持される構成となっている。尚、サンプルターンテーブル2には、検体容器21の他にも希釈液が貯留される希釈液容器が収容されてもよい。   Each sample container 21 held on the sample turntable 2 stores a sample to be measured as a measurement target. The sample to be measured is a sample sample such as blood or urine, a calibrator (standard sample) for creating a calibration curve, and a control sample (quality control sample) for accuracy control. The control sample may also serve as a calibrator. The sample turntable 2 is configured to hold these various types of specimens to be measured at predetermined positions. In addition to the sample container 21, the sample turntable 2 may contain a diluent container in which a diluent is stored.

以上のようなサンプルターンテーブル2は、不図示の駆動機構によって周方向に沿って回転可能に支持されている。そして、サンプルターンテーブル2は、不図示の駆動機構により、周方向に所定の角度範囲ごとに、所定の速度で回転する。   The sample turntable 2 as described above is supported so as to be rotatable along the circumferential direction by a drive mechanism (not shown). The sample turntable 2 is rotated at a predetermined speed in a predetermined angular range in the circumferential direction by a driving mechanism (not shown).

<希釈ターンテーブル3>
希釈ターンテーブル3は、サンプルターンテーブル2と同様に、軸方向の一端(図1での上側)が開口した略円筒状をなす容器状に形成され、その周縁に沿って複数の希釈容器23を保持し、保持した希釈容器23を円周の双方向に搬送する構成である。
<Dilution turntable 3>
Like the sample turntable 2, the dilution turntable 3 is formed in a substantially cylindrical container shape having one axial end (upper side in FIG. 1) opened, and a plurality of dilution containers 23 are formed along the periphery thereof. It is the structure which hold | maintains and conveys the hold | maintained dilution container 23 in both directions of the circumference.

希釈ターンテーブル3に保持される希釈容器23には、サンプルターンテーブル2に配置された検体容器21から吸引され、希釈された被測定検体(以下、「希釈検体」という。)が注入される。   A sample to be measured (hereinafter referred to as “diluted sample”) that has been sucked and diluted from the sample container 21 arranged on the sample turntable 2 is injected into the dilution container 23 held on the dilution turntable 3.

このような希釈ターンテーブル3は、サンプルターンテーブル2と同様に、不図示の駆動機構によって周方向に沿って回転可能に支持され、周方向に所定の角度範囲ごとに、所定の速度で回転する。   Like the sample turntable 2, such a dilution turntable 3 is rotatably supported along a circumferential direction by a drive mechanism (not shown), and rotates at a predetermined speed in a predetermined angular range in the circumferential direction. .

<第1試薬ターンテーブル4および第2試薬ターンテーブル5>
第1試薬ターンテーブル4および第2試薬ターンテーブル5は、サンプルターンテーブル2と同様に、軸方向の一端(図1での上側)が開口した略円筒状をなす容器状に形成されている。
<First Reagent Turntable 4 and Second Reagent Turntable 5>
Similar to the sample turntable 2, the first reagent turntable 4 and the second reagent turntable 5 are formed in a container shape having a substantially cylindrical shape with one axial end (upper side in FIG. 1) opened.

第1試薬ターンテーブル4は、その周縁に沿って複数の第1試薬容器24を保持し、第2試薬ターンテーブル5は、その周縁に沿って複数の第2試薬容器25を保持し、それぞれ保持した第1試薬容器24および第2試薬容器25を円周の双方向に搬送する構成である。   The first reagent turntable 4 holds a plurality of first reagent containers 24 along the peripheral edge thereof, and the second reagent turntable 5 holds a plurality of second reagent containers 25 along the peripheral edge thereof, respectively. The first reagent container 24 and the second reagent container 25 are transported in both directions of the circumference.

第1試薬ターンテーブル4に保持される複数の第1試薬容器24には、試薬ボトルから第1試薬が分注される。第2試薬ターンテーブル5に保持される第2試薬容器25には、試薬ボトルから第2試薬が分注される。   The first reagent is dispensed from the reagent bottle into the plurality of first reagent containers 24 held on the first reagent turntable 4. The second reagent is dispensed from the reagent bottle into the second reagent container 25 held on the second reagent turntable 5.

このような第1試薬ターンテーブル4および第2試薬ターンテーブル5は、サンプルターンテーブル2と同様に、不図示の駆動機構によって周方向に沿って回転可能に支持され、周方向に所定の角度範囲ごとに、所定の速度で回転する。   Like the sample turntable 2, the first reagent turntable 4 and the second reagent turntable 5 are supported by a drive mechanism (not shown) so as to be rotatable along the circumferential direction, and have a predetermined angular range in the circumferential direction. Each time it rotates at a predetermined speed.

<反応ターンテーブル6>
反応ターンテーブル6は、希釈ターンテーブル3と、第1試薬ターンテーブル4と、第2試薬ターンテーブル5との間に配置され、軸方向の一端(図1での上側)が開口した略円筒状をなす容器状に形成されている。反応ターンテーブル6は、その周縁に沿って複数の反応容器26を保持し、保持した反応容器26を円周の双方向に搬送する構成である。
<Reaction turntable 6>
The reaction turntable 6 is disposed between the dilution turntable 3, the first reagent turntable 4, and the second reagent turntable 5, and has a substantially cylindrical shape with one axial end (upper side in FIG. 1) opened. It is formed in a container shape. The reaction turntable 6 is configured to hold a plurality of reaction vessels 26 along the periphery thereof and to convey the held reaction vessels 26 in both directions of the circumference.

反応ターンテーブル6に保持される反応容器26には、希釈ターンテーブル3の希釈容器23からサンプリングした希釈検体と、第1試薬ターンテーブル4の第1試薬容器24からサンプリングした第1試薬と、第2試薬ターンテーブル5の第2試薬容器25からサンプリングした第2試薬が注入される。そして、この反応容器26内において、希釈検体と、第1試薬および第2試薬とが撹拌され、反応が行われる。   The reaction container 26 held on the reaction turntable 6 includes a diluted sample sampled from the dilution container 23 of the dilution turntable 3, a first reagent sampled from the first reagent container 24 of the first reagent turntable 4, The sampled second reagent is injected from the second reagent container 25 of the two-reagent turntable 5. In the reaction container 26, the diluted specimen, the first reagent, and the second reagent are agitated to perform the reaction.

反応ターンテーブル6は、不図示の恒温槽により、反応容器26の温度を常時一定に保持するように構成されている。   The reaction turntable 6 is configured to always keep the temperature of the reaction vessel 26 constant by a thermostat not shown.

またこのような反応ターンテーブル6は、サンプルターンテーブル2と同様に、不図示の駆動機構によって周方向に沿って回転可能に支持され、周方向に所定の角度範囲ごとに、所定の速度で回転する。   Further, like the sample turntable 2, such a reaction turntable 6 is rotatably supported along a circumferential direction by a driving mechanism (not shown), and rotates at a predetermined speed in a predetermined angular range in the circumferential direction. To do.

<サンプル希釈ピペット7>
サンプル希釈ピペット7は、サンプルターンテーブル2と希釈ターンテーブル3の周囲に配置される。サンプル希釈ピペット7は、不図示の希釈ピペット駆動機構により、サンプルターンテーブル2および希釈ターンテーブル3の軸方向(例えば、上下方向)に移動可能に支持されている。また、サンプル希釈ピペット7は、希釈ピペット駆動機構により、サンプルターンテーブル2および希釈ターンテーブル3の開口と略平行をなす水平方向に沿って回動可能に支持されている。そして、サンプル希釈ピペット7は、水平方向に沿って回動することで、サンプルターンテーブル2と希釈ターンテーブル3の間を往復運動する。なお、サンプル希釈ピペット7がサンプルターンテーブル2と希釈ターンテーブル3の間を移動する際、サンプル希釈ピペット7は、不図示の洗浄装置を通過する。
<Sample dilution pipette 7>
The sample dilution pipette 7 is arranged around the sample turntable 2 and the dilution turntable 3. The sample dilution pipette 7 is supported so as to be movable in the axial direction (for example, up and down direction) of the sample turntable 2 and the dilution turntable 3 by a dilution pipette drive mechanism (not shown). The sample dilution pipette 7 is supported by a dilution pipette driving mechanism so as to be rotatable along a horizontal direction substantially parallel to the openings of the sample turntable 2 and the dilution turntable 3. The sample dilution pipette 7 reciprocates between the sample turntable 2 and the dilution turntable 3 by rotating along the horizontal direction. When the sample dilution pipette 7 moves between the sample turntable 2 and the dilution turntable 3, the sample dilution pipette 7 passes through a cleaning device (not shown).

このサンプル希釈ピペット7は、サンプルターンテーブル2の検体容器21内に先端部を挿入して、所定量の被測定検体を吸引する。そして、サンプル希釈ピペット7は、希釈ターンテーブル3の希釈容器23内に先端部を挿入し、吸引した被測定検体と、サンプル希釈ピペット7自体から供給される所定量の希釈液(例えば、生理食塩水)とを希釈容器23内に吐出する。その結果、希釈容器23内で、被測定検体が所定倍数の濃度に希釈される。その後、サンプル希釈ピペット7は、洗浄装置によって洗浄される。   This sample dilution pipette 7 inserts a tip portion into the sample container 21 of the sample turntable 2 and sucks a predetermined amount of the sample to be measured. The sample dilution pipette 7 has a tip inserted into the dilution container 23 of the dilution turntable 3, and a sample to be measured and a predetermined amount of diluent (for example, physiological saline) supplied from the sample dilution pipette 7 itself. Water) is discharged into the dilution container 23. As a result, the sample to be measured is diluted to a predetermined multiple concentration in the dilution container 23. Thereafter, the sample dilution pipette 7 is washed by a washing device.

<サンプリングピペット8>
サンプリングピペット8は、希釈ターンテーブル3と反応ターンテーブル6の間に配置されている。サンプリングピペット8は、不図示のサンプリングピペット駆動機構により、サンプル希釈ピペット7と同様に、希釈ターンテーブル3の軸方向(上下方向)に移動可能であると共に、水平方向に回動可能に支持されている。そして、サンプリングピペット8は、希釈ターンテーブル3と反応ターンテーブル6の間を往復運動する。
<Sampling pipette 8>
The sampling pipette 8 is arranged between the dilution turntable 3 and the reaction turntable 6. The sampling pipette 8 can be moved in the axial direction (vertical direction) of the dilution turntable 3 and can be rotated in the horizontal direction by a sampling pipette drive mechanism (not shown) as well as the sample dilution pipette 7. Yes. The sampling pipette 8 reciprocates between the dilution turntable 3 and the reaction turntable 6.

このサンプリングピペット8は、希釈ターンテーブル3の希釈容器23内に先端部を挿入して、所定量の希釈検体を吸引する。そして、サンプリングピペット8は、吸引した希釈検体を反応ターンテーブル6の反応容器26内に吐出して、反応容器26に希釈検体を注入する。   The sampling pipette 8 inserts a tip portion into the dilution container 23 of the dilution turntable 3 to aspirate a predetermined amount of diluted specimen. Then, the sampling pipette 8 discharges the diluted diluted sample into the reaction container 26 of the reaction turntable 6 and injects the diluted sample into the reaction container 26.

<希釈撹拌装置9>
希釈撹拌装置9は、希釈ターンテーブル3の周囲に配置されている。希釈撹拌装置9は、不図示の撹拌子を希釈容器23内に挿入し、被測定検体と希釈液を撹拌する。
<Dilution stirring device 9>
The dilution stirring device 9 is arranged around the dilution turntable 3. The dilution stirrer 9 inserts a stirring bar (not shown) into the dilution container 23 and stirs the sample to be measured and the diluted solution.

<希釈洗浄装置11>
希釈洗浄装置11は、希釈ターンテーブル3の周囲に配置されている。希釈洗浄装置11は、サンプリングピペット8によって希釈検体が吸引された後の希釈容器23を洗浄する装置である。この希釈洗浄装置11は、複数の希釈容器洗浄ノズルを有している。複数の希釈容器洗浄ノズルは、不図示の廃液ポンプと、不図示の洗剤ポンプに接続されている。希釈洗浄装置11は、希釈容器洗浄ノズルを希釈容器23内に挿入し、廃液ポンプを駆動させて挿入した希釈容器洗浄ノズルによって希釈容器23内に残留する希釈検体を吸い込む。そして、希釈洗浄装置11は、吸い込んだ希釈検体を不図示の廃液タンクに排出する。
<Dilution cleaning device 11>
The dilution cleaning device 11 is arranged around the dilution turntable 3. The dilution cleaning device 11 is a device for cleaning the dilution container 23 after the diluted specimen is aspirated by the sampling pipette 8. The dilution cleaning device 11 has a plurality of dilution container cleaning nozzles. The plurality of dilution container cleaning nozzles are connected to a waste liquid pump (not shown) and a detergent pump (not shown). The dilution cleaning device 11 inserts a dilution container cleaning nozzle into the dilution container 23 and drives the waste liquid pump to suck in the diluted specimen remaining in the dilution container 23 by the inserted dilution container cleaning nozzle. Then, the dilution cleaning device 11 discharges the sucked diluted specimen to a waste liquid tank (not shown).

その後、希釈洗浄装置11は、洗剤ポンプから希釈容器洗浄ノズルに洗剤を供給し、希釈容器洗浄ノズルから希釈容器23内に洗剤を吐出する。この洗剤によって希釈容器23内を洗浄する。その後、希釈洗浄装置11は、洗剤を希釈容器洗浄ノズルによって吸引し、希釈容器23内を乾燥させる。   Thereafter, the dilution cleaning device 11 supplies the detergent from the detergent pump to the dilution container cleaning nozzle, and discharges the detergent into the dilution container 23 from the dilution container cleaning nozzle. The inside of the dilution container 23 is washed with this detergent. Thereafter, the dilution cleaning device 11 sucks the detergent through the dilution container cleaning nozzle and dries the inside of the dilution container 23.

<第1試薬ピペット12>
第1試薬ピペット12は、反応ターンテーブル6と第1試薬ターンテーブル4の間に配置されている。第1試薬ピペット12は、不図示の第1試薬ピペット駆動機構により、反応ターンテーブル6の軸方向(上下方向)に移動可能であると共に、水平方向に回動可能に支持されている。そして、第1試薬ピペット12は、第1試薬ターンテーブル4と反応ターンテーブル6の間を往復運動する。
<First reagent pipette 12>
The first reagent pipette 12 is disposed between the reaction turntable 6 and the first reagent turntable 4. The first reagent pipette 12 can be moved in the axial direction (vertical direction) of the reaction turntable 6 and supported so as to be rotatable in the horizontal direction by a first reagent pipette drive mechanism (not shown). The first reagent pipette 12 reciprocates between the first reagent turntable 4 and the reaction turntable 6.

第1試薬ピペット12は、第1試薬ターンテーブル4の第1試薬容器24内に先端部を挿入して、所定量の第1試薬を吸引する。そして、第1試薬ピペット12は、吸引した第1試薬を反応ターンテーブル6の反応容器26内に吐出する。   The first reagent pipette 12 inserts a tip portion into the first reagent container 24 of the first reagent turntable 4 and aspirates a predetermined amount of the first reagent. Then, the first reagent pipette 12 discharges the sucked first reagent into the reaction container 26 of the reaction turntable 6.

<第2試薬ピペット13>
第2試薬ピペット13は、反応ターンテーブル6と第2試薬ターンテーブル5の間に配置されている。第2試薬ピペット13は、不図示の第2試薬ピペット駆動機構により、第1試薬ピペット12と同様に、反応ターンテーブル6の軸方向(上下方向)と水平方向に移動可能であると共に、回動可能に支持されている。そして、第2試薬ピペット13は、第2試薬ターンテーブル5と反応ターンテーブル6の間を往復運動する。
<Second reagent pipette 13>
The second reagent pipette 13 is disposed between the reaction turntable 6 and the second reagent turntable 5. Similarly to the first reagent pipette 12, the second reagent pipette 13 can be moved in the axial direction (vertical direction) and horizontal direction of the reaction turntable 6 and rotated by a second reagent pipette drive mechanism (not shown). Supported as possible. The second reagent pipette 13 reciprocates between the second reagent turntable 5 and the reaction turntable 6.

第2試薬ピペット13は、第2試薬ターンテーブル5の第2試薬容器25内に先端部を挿入して、所定量の第2試薬を吸引する。そして、第2試薬ピペット13は、吸引した第2試薬を反応ターンテーブル6の反応容器26内に吐出する。   The second reagent pipette 13 inserts a tip portion into the second reagent container 25 of the second reagent turntable 5 and aspirates a predetermined amount of the second reagent. Then, the second reagent pipette 13 discharges the sucked second reagent into the reaction container 26 of the reaction turntable 6.

<第1反応撹拌装置14および第2反応撹拌装置15>
第1反応撹拌装置14および第2反応撹拌装置15は、反応ターンテーブル6の周囲に配置されている。第1反応撹拌装置14および第2反応撹拌装置15は、不図示の撹拌子を反応容器26内に挿入し、反応容器26の内容物を撹拌する。例えば、第1反応撹拌装置14は、反応容器26内に、希釈検体と第1試薬とが吐出された状態、またはさらに第2試薬が吐出された状態でこれらを撹拌する。また第2反応撹拌装置15は、反応容器26内に、希釈検体と第2試薬とが吐出された状態、またはさらに第1試薬が吐出された状態でこれらを撹拌する。これにより、希釈検体と、第1試薬と、第2試薬との反応が均一かつ迅速に行われる。
<First reaction stirrer 14 and second reaction stirrer 15>
The first reaction stirring device 14 and the second reaction stirring device 15 are arranged around the reaction turntable 6. The first reaction stirrer 14 and the second reaction stirrer 15 insert a stirring bar (not shown) into the reaction vessel 26 and stir the contents of the reaction vessel 26. For example, the first reaction stirrer 14 agitates the diluted specimen and the first reagent in the reaction container 26 while the second reagent is discharged. The second reaction stirring device 15 stirs the diluted specimen and the second reagent in the reaction container 26 in a state where the diluted specimen and the second reagent are discharged, or in a state where the first reagent is further discharged. As a result, the reaction between the diluted specimen, the first reagent, and the second reagent is performed uniformly and rapidly.

<多波長光度計16>
多波長光度計16は、計測部であり、反応ターンテーブル6の周囲における反応ターンテーブル6の外壁と対向するように配置されている。多波長光度計16は、反応容器26内に注入され、第1薬液および第2薬液と反応した希釈検体に対して光学的測定を行って、検体中の様々な成分の量を「吸光度」という数値データとして出力し、希釈検体の反応状態を検出するものである。
<Multi-wavelength photometer 16>
The multi-wavelength photometer 16 is a measuring unit and is disposed so as to face the outer wall of the reaction turntable 6 around the reaction turntable 6. The multi-wavelength photometer 16 is injected into the reaction vessel 26 and optically measures the diluted specimen that has reacted with the first chemical liquid and the second chemical liquid, and the amounts of various components in the specimen are referred to as “absorbance”. It is output as numerical data to detect the reaction state of the diluted specimen.

<反応容器洗浄装置18>
反応容器洗浄装置18は、検査が終了した反応容器26内を洗浄する装置である。この反応容器洗浄装置18は、複数の反応容器洗浄ノズルを有している。複数の反応容器洗浄ノズルは、希釈容器洗浄ノズルと同様に、不図示の廃液ポンプと、不図示の洗剤ポンプに接続されている。なお、反応容器洗浄装置18における洗浄工程は、上述した希釈洗浄装置11と同様であるため、その説明は省略する。
<Reaction vessel cleaning device 18>
The reaction vessel cleaning device 18 is a device for cleaning the inside of the reaction vessel 26 that has been inspected. The reaction container cleaning device 18 has a plurality of reaction container cleaning nozzles. The plurality of reaction container cleaning nozzles are connected to a waste liquid pump (not shown) and a detergent pump (not shown), similarly to the dilution container cleaning nozzle. In addition, since the washing | cleaning process in the reaction container washing | cleaning apparatus 18 is the same as that of the dilution washing | cleaning apparatus 11 mentioned above, the description is abbreviate | omitted.

[入出力制御部1b]
入出力制御部1bは、上述した測定部1aを構成する各構成要素の駆動機構および多波長光度計16に接続されている。図2は、入出力制御部1bの内部構成例を示すブロック図である。以下、先に示した図1を参照しつつ、図2に示した入出力制御部1bの構成を説明する。
[Input / output control unit 1b]
The input / output control unit 1b is connected to the drive mechanism of each component constituting the measurement unit 1a and the multi-wavelength photometer 16. FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the input / output control unit 1b. The configuration of the input / output control unit 1b shown in FIG. 2 will be described below with reference to FIG.

入出力制御部1bは、制御部31、制御部31を構成する測定制御部32および表示制御部33、記録部34、表示部35、入力部36、およびインタフェース部37を備える。これら制御部31、記録部34、表示部35、入力部36、およびインタフェース部37は、バス38により相互にデータ転送可能に接続されている。これらの構成要素の詳細は、次のようである。   The input / output control unit 1 b includes a control unit 31, a measurement control unit 32 and a display control unit 33 constituting the control unit 31, a recording unit 34, a display unit 35, an input unit 36, and an interface unit 37. The control unit 31, the recording unit 34, the display unit 35, the input unit 36, and the interface unit 37 are connected to each other via a bus 38 so as to be able to transfer data. Details of these components are as follows.

<制御部31>
制御部31は、CPU(Central Processing Unit)等によって構成されており、自動分析装置1内の各部の動作を制御する。この制御部31は、測定制御部32と表示制御部33とを備える。
<Control unit 31>
The control unit 31 is configured by a CPU (Central Processing Unit) or the like, and controls the operation of each unit in the automatic analyzer 1. The control unit 31 includes a measurement control unit 32 and a display control unit 33.

<測定制御部32>
測定制御部32は、測定部1aを構成する各駆動機構の動作タイミングを制御すると共に、多波長光度計16での光度の測定タイミングを制御する。測定制御部32の制御により、測定部1aは、サンプルターンテーブル2に保持された各検体容器21中の被測定検体を所定の濃度に希釈し、その希釈検体に対して第1試薬と第2試薬とを混合して反応させ、反応させた反応液の吸光度を測定する。
<Measurement control unit 32>
The measurement control unit 32 controls the operation timing of each drive mechanism constituting the measurement unit 1 a and also controls the measurement timing of the luminous intensity at the multiwavelength photometer 16. Under the control of the measurement control unit 32, the measurement unit 1a dilutes the sample to be measured in each sample container 21 held on the sample turntable 2 to a predetermined concentration, and the first reagent and the second reagent are diluted with respect to the diluted sample. The reagent is mixed and reacted, and the absorbance of the reacted reaction solution is measured.

以上のような吸光度の測定は、血液や尿等のサンプル検体を被測定検体として行われる。またこのような測定は、検量線を作成するためのキャリブレータを被測定検体としたキャリブレーション測定、および精度管理用のコントロール検体を被測定検体としたコントロール測定においても同様に行われる。   The absorbance measurement as described above is performed using a sample specimen such as blood or urine as a specimen to be measured. Such measurement is similarly performed in calibration measurement using a calibrator for creating a calibration curve as a sample to be measured and control measurement using a control sample for accuracy control as a sample to be measured.

そして特に、測定制御部32は、測定部1aに対して、所定のタイミングでキャリブレータを被測定検体としたキャリブレーション測定を実施させる。キャリブレーション測定は、少なくとも試薬のロット毎に実施され、試薬ボトル毎に実施されてもよい。さらに測定制御部32は、測定部1aに対して、コントロール検体を被測定検体としたコントロール測定を、キャリブレーション測定後の所定のタイミングで実施させる。尚、コントロール測定は、キャリブレーション測定によって得られた検量線を保証するための測定であり、保証するべき検量線を得るためのキャリブレーション測定と同一ロット、同一ボトルの試薬を用いて実施される。このようなコントロール測定の測定結果は、そのコントロール測定と同一ロット、同一ボトルの試薬を用いて実施されたキャリブレーション測定によって得られた検量線を使用して得られた値である。   In particular, the measurement control unit 32 causes the measurement unit 1a to perform calibration measurement using the calibrator as a sample to be measured at a predetermined timing. The calibration measurement is performed at least for each reagent lot and may be performed for each reagent bottle. Further, the measurement control unit 32 causes the measurement unit 1a to perform control measurement using the control sample as a measurement sample at a predetermined timing after the calibration measurement. The control measurement is a measurement for guaranteeing the calibration curve obtained by the calibration measurement, and is performed using the same lot and the same bottle reagent as the calibration measurement for obtaining the calibration curve to be guaranteed. . The measurement result of such a control measurement is a value obtained by using a calibration curve obtained by a calibration measurement performed using the same lot and the same bottle reagent as the control measurement.

以上のようなキャリブレーション測定およびコントロール測定を実施するタイミングの具体例は、以降の自動分析方法において説明する。   A specific example of the timing for performing the calibration measurement and the control measurement as described above will be described in the subsequent automatic analysis method.

<表示制御部33>
表示制御部33は、測定部1aの多波長光度計16において測定されたデータを取得し、その測定データから各被測定検体を所定濃度に希釈した希釈検体の測定結果に関する表示画面を作成し、作成した表示画面を表示部35に表示させる。特にコントロール測定の測定結果については、その測定結果を得るために使用した検量線毎に、シンボルマークを変更して順次にプロット表示させる。このようなシンボルマークの変更の手順の具体例は、以降の自動分析方法において説明する。
<Display control unit 33>
The display control unit 33 acquires data measured by the multi-wavelength photometer 16 of the measurement unit 1a, creates a display screen regarding measurement results of diluted samples obtained by diluting each sample to be measured from the measurement data, The created display screen is displayed on the display unit 35. In particular, for the measurement result of the control measurement, the symbol mark is changed for each calibration curve used to obtain the measurement result, and the plot is sequentially displayed. A specific example of the procedure for changing the symbol mark will be described in the subsequent automatic analysis method.

また表示制御部33は、コントロール測定に用いた試薬のロット番号およびボトル番号と、コントロール測定の測定結果を示すシンボルマークとを関連付けた表示画面を作成し、作成した表示画面を表示部35に表示させる。   The display control unit 33 creates a display screen in which the lot number and bottle number of the reagent used for the control measurement are associated with the symbol mark indicating the measurement result of the control measurement, and displays the created display screen on the display unit 35. Let

<記録部34>
記録部34は、例えば、HDD(Hard disk drive)や半導体メモリなどの大容量の記録装置によって構成され、制御部31が実行するプログラム、パラメータ、検量線、測定結果、入力部36によってなされた入力操作等を記録する。
<Recording unit 34>
The recording unit 34 is configured by a large-capacity recording device such as an HDD (Hard disk drive) or a semiconductor memory, for example, and the program executed by the control unit 31, parameters, calibration curve, measurement result, input made by the input unit 36 Record operations etc.

<表示部35>
表示部35は、分析装置の操作画面や測定部1aの多波長光度計16においての測定結果などを表示する。測定結果の表示画面の例は後述する。この表示部35には、例えば、液晶ディスプレイ装置等が用いられる。
<Display unit 35>
The display unit 35 displays an operation screen of the analyzer, a measurement result in the multi-wavelength photometer 16 of the measurement unit 1a, and the like. An example of the measurement result display screen will be described later. For the display unit 35, for example, a liquid crystal display device or the like is used.

<入力部36>
入力部36は、ユーザによって行われる自動分析装置1に対する操作入力を受け付け、入力信号を制御部31に出力する。この入力部36には、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル等が用いられる。
<Input unit 36>
The input unit 36 receives an operation input to the automatic analyzer 1 performed by the user and outputs an input signal to the control unit 31. For the input unit 36, for example, a mouse, a keyboard, a touch panel, or the like is used.

<インタフェース部37>
インタフェース部37は、測定部1aの多波長光度計16、および測定部1aの各構成要素の駆動機構に接続されている。これにより、多波長光度計16が出力する希釈検体の測定データは、インタフェース部37を介して表示制御部33に受け渡される。また、測定部1aの各構成要素の駆動機構は、インタフェース部37を介して伝達される表示制御部33からの指示によって制御される。
<Interface unit 37>
The interface unit 37 is connected to the multi-wavelength photometer 16 of the measurement unit 1a and the driving mechanism of each component of the measurement unit 1a. Thereby, the measurement data of the diluted specimen output from the multiwavelength photometer 16 is transferred to the display control unit 33 via the interface unit 37. Further, the drive mechanism of each component of the measurement unit 1 a is controlled by an instruction from the display control unit 33 transmitted via the interface unit 37.

≪自動分析方法≫
図3は、実施形態の自動分析装置1を用いた自動分析方法を示すフローチャートである。以下に、図3のフローチャートに沿って図1および図2を参照しつつ、自動分析装置1における制御部31によって実施される自動分析方法を説明する。尚、ここで説明する自動分析方法は、多量のサンプル検体に関する測定の前または合間に実施されるキャリブレーション測定およびコントロール測定による精度管理に関する。
≪Automatic analysis method≫
FIG. 3 is a flowchart illustrating an automatic analysis method using the automatic analyzer 1 according to the embodiment. Below, the automatic analysis method implemented by the control part 31 in the automatic analyzer 1 is demonstrated, referring FIG. 1 and FIG. 2 along the flowchart of FIG. Note that the automatic analysis method described here relates to accuracy management by calibration measurement and control measurement performed before or between measurements on a large amount of sample specimens.

先ず、自動分析装置1を用いた自動分析を実施するための準備として、サンプルターンテーブル2の所定位置に、サンプル検体を貯留した検体容器21、キャリブレータを貯留した検体容器21、およびコントロール検体を貯留した検体容器21を保持させる。キャリブレータは、コントロール検体を兼ねたものであってもよい。   First, as preparations for carrying out automatic analysis using the automatic analyzer 1, a sample container 21 storing a sample sample, a sample container 21 storing a calibrator, and a control sample are stored at predetermined positions on the sample turntable 2. The sample container 21 thus obtained is held. The calibrator may also serve as a control sample.

さらに第1試薬ターンテーブル4の所定位置に、当該ロット番号およびボトル番号の第1試薬を貯留した第1試薬容器24を保持させ、第2試薬ターンテーブル5には、当該ロット番号およびボトル番号の第2試薬を貯留した第2試薬容器25を保持させる。これらの情報は、自動分析装置1の記録部34に記録させておく。   Further, the first reagent container 24 storing the first reagent of the lot number and the bottle number is held at a predetermined position of the first reagent turntable 4, and the second reagent turntable 5 has the lot number and the bottle number of the first reagent container 24. The second reagent container 25 storing the second reagent is held. These pieces of information are recorded in the recording unit 34 of the automatic analyzer 1.

以下、図3のフローにしたがって、次のように自動分析装置1の精度管理を行なう。   Hereinafter, according to the flow of FIG. 3, the accuracy management of the automatic analyzer 1 is performed as follows.

[ステップS1]
ステップS1においては、精度管理の条件設定を行う。ここでは先ず、自動分析装置1を用いた多量のサンプル検体の自動分析中における、キャリブレーション測定およびコントロール測定に関する測定条件を設定する。設定した測定条件は、入力部36から入力して記録部34に記録する。設定する測定条件は、例えば次のようである。
[Step S1]
In step S1, quality control conditions are set. Here, first, measurement conditions relating to calibration measurement and control measurement during automatic analysis of a large amount of sample specimens using the automatic analyzer 1 are set. The set measurement conditions are input from the input unit 36 and recorded in the recording unit 34. The measurement conditions to be set are as follows, for example.

測定条件(1)として、キャリブレーション測定を実施するタイミングやキャリブレーション測定の回数を設定する。ここで、1回のキャリブレーション測定においては、1つの検量線を作成可能な本数のキャリブレータを被測定検体とした複数回の吸光度測定が実施される。   As the measurement condition (1), timing for performing calibration measurement and the number of times of calibration measurement are set. Here, in one calibration measurement, a plurality of absorbance measurements are performed using a number of calibrators capable of creating one calibration curve as the sample to be measured.

また測定条件(2)として、各キャリブレーション測定に用いられる第1試薬のロット番号およびボトル番号、第2試薬のロット番号およびボトル番号を設定する。これらの番号は、試薬バーコードから自動で取得されるか手入力により設定される。例えば、1検量線分のキャリブレーション測定を行なう場合、1つの検量線分のキャリブレーション測定に用いられる試薬のロット番号及びボトル番号を設定する。また3つの検量線分のキャリブレーション測定を行なう場合、各キャリブレーション測定に用いる各試薬のロット番号およびボトル番号を、それぞれ設定する。   As the measurement condition (2), the lot number and bottle number of the first reagent and the lot number and bottle number of the second reagent used for each calibration measurement are set. These numbers are automatically obtained from the reagent barcode or set manually. For example, when performing calibration measurement of one calibration curve segment, the lot number and bottle number of the reagent used for calibration measurement of one calibration curve segment are set. When performing calibration measurement of three calibration curve segments, the lot number and bottle number of each reagent used for each calibration measurement are set.

さらに測定条件(3)として、コントロール測定を実施するタイミングを設定する。コントロール測定を実施するタイミングは、少なくともキャリブレーション測定の直後を含み、さらには所定時間毎、または所定本数のサンプル検体の測定が終了する毎などが設定される。ここでは、コントロール測定を実施するタイミングの一例として、キャリブレーション測定の直後のみを設定する。   Furthermore, the timing for performing the control measurement is set as the measurement condition (3). The timing at which the control measurement is performed includes at least immediately after the calibration measurement, and further is set every predetermined time or every time measurement of a predetermined number of sample specimens is completed. Here, as an example of the timing for performing the control measurement, only immediately after the calibration measurement is set.

測定条件(4)として、コントロール測定を実施する各タイミングにおいて、コントロール測定を行なうコントロール検体の数[n](例えば3本)を設定する。また、各コントロール検体について、それぞれ測定条件(希釈濃度など)を設定する。   As the measurement condition (4), the number [n] (for example, 3) of control samples to be subjected to the control measurement is set at each timing at which the control measurement is performed. In addition, measurement conditions (dilution concentration, etc.) are set for each control sample.

[ステップS2]
ステップS2では、キャリブレーション開始の判断を行う。このステップS2において、測定制御部32は、測定条件(1)として設定されたキャリブレーション測定を実施するタイミングに達しているか否かを判断する。そして、達した(YES)と判断されるまで、ステップS2を繰り返し、達した(YES)と判断された場合に、次のステップS3に進む。
[Step S2]
In step S2, a determination is made to start calibration. In step S <b> 2, the measurement control unit 32 determines whether or not the timing for performing the calibration measurement set as the measurement condition (1) has been reached. Then, step S2 is repeated until it is determined that it has been reached (YES), and when it is determined that it has been reached (YES), the process proceeds to the next step S3.

尚、キャリブレーション開始は、サンプル検体の測定の効率を考慮し、予め測定条件(1)として設定した所定のタイミングに多少前後して、キャリブレーション測定を実施するタイミングに達していると判断される構成であってよい。   It should be noted that the start of calibration is determined to have reached the timing for performing calibration measurement slightly before or after the predetermined timing set in advance as the measurement condition (1) in consideration of the measurement efficiency of the sample specimen. It may be a configuration.

[ステップS3]
ステップS3では、キャリブレーション測定を実施する。このステップS3において、測定制御部32は、測定部1aに対して、各濃度のキャリブレータを被測定検体とし、測定条件(2)で設定した所定のロット番号およびボトル番号の第1試薬および第2試薬を用いた一連のキャリブレーション測定を実施させる。例えば、第1試薬としてロット番号001−ボトル番号0001、第2試薬としてロット番号001−ボトル番号0002の各試薬を用いた一連のキャリブレーションを行なう。
[Step S3]
In step S3, calibration measurement is performed. In step S3, the measurement control unit 32 uses the calibrator of each concentration as the sample to be measured with respect to the measurement unit 1a, and the first reagent and the second reagent of the predetermined lot number and bottle number set in the measurement condition (2). A series of calibration measurements with reagents are performed. For example, a series of calibrations using lot number 001-bottle number 0001 as the first reagent and lot number 001-bottle number 0002 as the second reagent is performed.

[ステップS4]
ステップS4では、検量線の作成を行なう。このステップS4において、表示制御部33は、一連のキャリブレーション測定における測定結果を各キャリブレータの濃度に対して対応付けた検量線を作成する。作成した検量線は、記録部34に記録させると共に、表示部35に対して表示させる。
[Step S4]
In step S4, a calibration curve is created. In step S4, the display control unit 33 creates a calibration curve in which measurement results in a series of calibration measurements are associated with the concentration of each calibrator. The created calibration curve is recorded in the recording unit 34 and displayed on the display unit 35.

[ステップS5]
ステップS5では、コントロール測定を実施する。このステップS5において、測定制御部32は、測定条件(3)の設定に従い、測定部1aに対して、ステップS3のキャリブレーション測定が終了した直後に、所定のコントロール検体を被測定検としたコントロール測定を実施させる。このコントロール測定においては、ステップS3のキャリブレーション測定において用いたと同様のロット番号およびボトル番号の第1試薬および第2試薬を用いる。測定制御部32は、このコントロール測定における測定結果を、第1試薬のロット番号およびボトル番号、第2試薬のロット番号およびボトル番号と関連付けて、記録部34に記録する。
[Step S5]
In step S5, control measurement is performed. In step S5, the measurement control unit 32 controls the measurement unit 1a as a measurement test using a predetermined control sample immediately after the calibration measurement in step S3 is completed according to the setting of the measurement condition (3). Make measurements. In this control measurement, the first reagent and the second reagent having the same lot number and bottle number as used in the calibration measurement in step S3 are used. The measurement control unit 32 records the measurement result in this control measurement in the recording unit 34 in association with the lot number and bottle number of the first reagent and the lot number and bottle number of the second reagent.

[ステップS6]
ステップS6では、コントロール測定の測定結果をプロット表示する。このステップS6において、表示制御部33は、ステップS5での測定結果を表示部35に対してプロット表示させる。この際、所定のシンボルマークを用いたプロット表示を行なう。図4には、プロット表示の一例を示す。図4に示すプロット表示は、いわゆるXチャートと呼ばれる精度管理用チャートであって、横軸がコントロール測定の測定回であり、縦軸がコントロール測定の測定値である。
[Step S6]
In step S6, the measurement result of the control measurement is displayed as a plot. In step S6, the display control unit 33 causes the display unit 35 to plot and display the measurement result in step S5. At this time, plot display using a predetermined symbol mark is performed. FIG. 4 shows an example of a plot display. The plot display shown in FIG. 4 is a quality control chart called a so-called X chart, in which the horizontal axis represents the measurement times of the control measurement, and the vertical axis represents the measurement values of the control measurement.

例えば、ステップS5で得られた測定結果が、1回目のコントロール測定の測定結果であれば、精度管理用チャートにおける横軸の1回目位置に対して、測定結果として測定された吸光度を追加して表示させる。この際、精度管理用チャートに対し、コントロール測定の測定結果を、例えば[黒丸]をシンボルマークとして用いてプロット表示させる。   For example, if the measurement result obtained in step S5 is the measurement result of the first control measurement, the absorbance measured as the measurement result is added to the first position on the horizontal axis in the quality control chart. Display. At this time, the measurement result of the control measurement is plotted on the quality control chart using, for example, [black circle] as a symbol mark.

またステップS6において、表示制御部33は、コントロール測定に用いた試薬のロット番号およびボトル番号と、コントロール測定の測定結果を示すシンボルマークとを関連付けた表示画面を作成し、作成した表示画面を表示部35に表示させる。図5には、このように関連付けた表示画面の一例を示す。図5に示す表は、コントロール測定を実施した日であるコントロール検体の吸引日、吸引時間、結果(測定結果)、表示(プロット表示のシンボルマーク)、コメント(第1試薬のロット番号−ボトル番号、第2試薬のロット番号−ボトル番号)を関連付けて表示したものである。   In step S6, the display control unit 33 creates a display screen in which the lot number and bottle number of the reagent used for the control measurement are associated with the symbol mark indicating the measurement result of the control measurement, and displays the created display screen. This is displayed on the unit 35. FIG. 5 shows an example of the display screen associated in this way. The table shown in FIG. 5 shows the aspiration date, aspiration time, result (measurement result), display (symbol mark of plot display), and comment (first reagent lot number-bottle number), which is the date when the control measurement was performed. , The second reagent lot number-bottle number) in association with each other.

[ステップS7]
ステップS7では、コントロール測定の回数がn検体分に達したか否かを判断する。このステップS7において、測定制御部32は、予め測定条件(4)として設定された、コントロール検体の数[n](例えば3本)だけ、コントロール測定が実施されたか否かを判断する。そして、測定した(YES)と判断された場合にのみ、次のステップS8に進む。また測定していない(NO)と判断された場合には、ステップS5に戻り、ステップS5およびステップS6を繰り返し実施する。
[Step S7]
In step S7, it is determined whether or not the number of control measurements has reached n samples. In step S7, the measurement control unit 32 determines whether or not the control measurement has been performed for the number [n] (for example, three) of the control samples set in advance as the measurement condition (4). Only when it is determined that the measurement has been made (YES), the process proceeds to the next step S8. If it is determined that the measurement has not been made (NO), the process returns to step S5, and steps S5 and S6 are repeated.

これにより、表示部35には、図4に示したように黒丸のシンボルマークで示される3つの測定結果がプロット表示される。これらのプロット表示された測定結果は、ステップS3で実施されたキャリブレーション測定と同様のロット番号およびボトル番号の第1試薬および第2試薬を用いたコントロール測定の結果であり、その直前にステップS4で作成された検量線を保証する。また図5に示したように、3つの黒丸のシンボルマークに対してそれぞれ関連付けられた3列の情報が表示される。   As a result, the three measurement results indicated by the black circle symbol marks are plotted and displayed on the display unit 35 as shown in FIG. These plot-displayed measurement results are the results of the control measurement using the first reagent and the second reagent of the same lot number and bottle number as the calibration measurement performed in step S3, and immediately before that, step S4 Guarantee the calibration curve created in. Also, as shown in FIG. 5, three columns of information associated with the three black circle symbol marks are displayed.

[ステップS8]
一方ステップS8では、コントロール測定を続行するか否かを判断する。このステップS8において、測定制御部32は、測定条件(3)において設定したタイミングでのコントロール測定が全て実施されていない場合には、コントロール測定を続行する(YES)と判断する。そして、ステップS9に進む。これに対し、測定条件(3)において設定したタイミングでのコントロール測定が全て実施された場合には、コントロール測定を続行しない(NO)と判断する。そしてステップS10に進む。
[Step S8]
On the other hand, in step S8, it is determined whether or not to continue the control measurement. In step S8, the measurement control unit 32 determines that the control measurement is continued (YES) when all the control measurements at the timing set in the measurement condition (3) are not performed. Then, the process proceeds to step S9. On the other hand, when all the control measurements are performed at the timing set in the measurement condition (3), it is determined that the control measurement is not continued (NO). Then, the process proceeds to step S10.

[ステップS9]
ステップS9では、コントロール測定開始の判断を行なう。このステップS9において、測定制御部32は、測定条件(3)として設定されたコントロール測定を実施するタイミングに達しているか否かを判断する。そして、達した(YES)と判断されるまで、ステップS9を繰り返し、達した(YES)と判断された場合に次のステップS5に戻り、ステップS5〜ステップS9を繰り返す。
[Step S9]
In step S9, the control measurement start is determined. In step S9, the measurement control unit 32 determines whether or not the timing for performing the control measurement set as the measurement condition (3) has been reached. Then, step S9 is repeated until it is determined that it has been reached (YES). When it is determined that it has been reached (YES), the process returns to the next step S5, and steps S5 to S9 are repeated.

[ステップS10]
一方ステップS10では、キャリブレーション測定を続行するか否かを判断する。このステップS10において、測定制御部32は、測定条件(1)において設定したタイミングでのキャリブレーション測定が全て実施されていない場合には、キャリブレーション測定を続行する(YES)と判断する。そして、ステップS11に進む。これに対し、測定条件(1)において設定したタイミングでのキャリブレーション測定が全て実施された場合には、キャリブレーション測定を続行しない(NO)と判断する。そして、精度管理のフローを終了させる。
[Step S10]
On the other hand, in step S10, it is determined whether or not to continue the calibration measurement. In step S10, the measurement control unit 32 determines that the calibration measurement is continued (YES) when all the calibration measurements at the timing set in the measurement condition (1) are not performed. Then, the process proceeds to step S11. On the other hand, when all the calibration measurements are performed at the timing set in the measurement condition (1), it is determined that the calibration measurement is not continued (NO). Then, the quality control flow is terminated.

[ステップS11]
ステップS11では、コントロール測定の測定結果を示すプロット表示のシンボルマークを変更する。このステップS11において、表示制御部33は、以降に行なわれるコントロール測定の測定結果をプロット表示する際、そのプロット表示に用いられるシンボルマークを変更する。ここでは、例えば先のステップS6において、プロット表示のシンボルマークを、先に用いていた[黒丸]から、例えば[黒三角]に変更する。
[Step S11]
In step S11, the symbol mark of the plot display indicating the measurement result of the control measurement is changed. In step S11, the display control unit 33 changes the symbol mark used for the plot display when plotting the measurement result of the control measurement performed thereafter. Here, for example, in the previous step S6, the symbol mark of the plot display is changed from the previously used [black circle] to, for example, [black triangle].

以上のステップS11の後には、ステップS2に戻り、ステップS2においてキャリブレーション開始のタイミングである(YES)と判断された場合に、ステップS3に進んでキャリブレーション測定を行なう。このキャリブレーション測定は、測定条件(1)で設定された試薬を用いる。その後は、さらにステップS4以降を繰り返し行なう。   After the above step S11, the process returns to step S2, and when it is determined at step S2 that the calibration is started (YES), the process proceeds to step S3 to perform calibration measurement. This calibration measurement uses a reagent set in the measurement condition (1). Thereafter, step S4 and subsequent steps are repeated.

これにより、以降に実施されるステップS6において、表示制御部33は、ステップS5においてのコントロール測定の測定結果を、シンボルマークとして[黒三角]を用いて表示部35に対して順次にプロット表示させる(図4参照)。このシンボルマークは、試薬が切り替わることで使用する検量線が切り替わるまでの間のコントロール測定の測定結果に対し用いられる。また。表示制御部33は、この変更したシンボルマークを、コントロール測定に用いた試薬のロット番号およびボトル番号と関連付けて、表示部35に表示させる(図5参照)。   As a result, in step S6 performed thereafter, the display control unit 33 sequentially displays the measurement result of the control measurement in step S5 on the display unit 35 using [black triangle] as a symbol mark. (See FIG. 4). This symbol mark is used for the measurement result of the control measurement until the calibration curve to be used is switched when the reagent is switched. Also. The display control unit 33 displays the changed symbol mark on the display unit 35 in association with the lot number and bottle number of the reagent used for the control measurement (see FIG. 5).

図4および図5は、測定条件(3)としてコントロール測定を実施するタイミングをキャリブレーション測定の直後のみとし、測定条件(4)としてコントロール測定に際してのコントロール検体の数[n]を3本に設定した場合を示している。このため、コントロール測定の測定結果は、3つの測定結果毎にシンボルマークが変更されてプロット表示される。同一のシンボルマークでプロット表示されたコントロール測定の測定結果は、その直前に実施した1回のキャリブレーション測定によって作成された検量線を保証する。   4 and 5, the control measurement is performed as the measurement condition (3) only immediately after the calibration measurement, and the number of control samples [n] at the time of the control measurement is set to three as the measurement condition (4). Shows the case. For this reason, the measurement result of the control measurement is plotted and displayed with the symbol mark changed for every three measurement results. The measurement result of the control measurement plotted with the same symbol mark assures a calibration curve created by one calibration measurement performed immediately before.

尚、以上説明したステップS2のキャリブレーション開始の判断を繰り返す間、およびステップS9のコントロール測定開始の判断を繰り返す間に、サンプル検体に関する測定を実施する。この際、既に作成された検量線を用いた定量分析が行われるが、検量線を作成する際のキャリブレーション測定と同様のロット番号およびボトル番号の試薬を用いてサンプル検体に関する測定が実施される。   Note that while the above-described calibration start determination in step S2 is repeated and the control measurement start determination in step S9 is repeated, measurement on the sample specimen is performed. At this time, quantitative analysis using a calibration curve that has already been prepared is performed, but measurement relating to the sample specimen is performed using the reagent of the same lot number and bottle number as in the calibration measurement when creating the calibration curve. .

<自動分析装置および自動分析方法の効果>
以上説明した自動分析装置1およびこれを用いた自動測定方法では、キャリブレーション測定を行う毎に、そのキャリブレーション測定と同じ試薬を用いて実施されたコントロール測定の測定結果が、異なるシンボルマークを用いてプロット表示される。このため、キャリブレーション測定によって作成された1つの検量線を保証するコントロール測定の測定結果を、シンボルマーク毎の1つのまとまった情報として把握することができる。この結果、コントロール検体の測定値が保証する検量線の切り替わりを、直感的に認識することが可能である。
<Effects of automatic analyzer and automatic analysis method>
In the automatic analyzer 1 described above and the automatic measurement method using the same, each time the calibration measurement is performed, the measurement result of the control measurement performed using the same reagent as the calibration measurement uses a different symbol mark. Is displayed as a plot. For this reason, the measurement result of the control measurement that guarantees one calibration curve created by the calibration measurement can be grasped as one piece of information for each symbol mark. As a result, it is possible to intuitively recognize the switching of the calibration curve guaranteed by the measurement value of the control sample.

1…自動分析装置、1a…測定部、32…測定制御部、33…表示制御部、35…表示部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Automatic analyzer, 1a ... Measurement part, 32 ... Measurement control part, 33 ... Display control part, 35 ... Display part

Claims (5)

被測定検体と試薬とを反応させた反応液の特性を測定する測定部と、
前記測定部に対して、キャリブレータを前記被測定検体としたキャリブレーション測定を少なくとも前記試薬のロット毎に実施させると共に、コントロール検体を前記被測定検体としたコントロール測定を前記キャリブレーション測定後の所定のタイミングで当該キャリブレーション測定と同一ロットの試薬を用いて実施させる測定制御部と、
前記測定部においての測定結果を表示する表示部と、
前記測定部における前記コントロール測定の測定結果を、当該測定結果を得るために使用した検量線毎にシンボルマークを変更して前記表示部に対して順次にプロット表示させる表示制御部とを備えた
自動分析装置。
A measurement unit for measuring the characteristics of a reaction solution obtained by reacting a sample to be measured and a reagent;
The measurement unit performs calibration measurement using the calibrator as the sample to be measured for each lot of the reagent, and performs control measurement using the control sample as the sample to be measured after the calibration measurement. A measurement control unit that performs the calibration using the same lot of reagent as the calibration measurement, and
A display unit for displaying a measurement result in the measurement unit;
A display control unit that changes the symbol mark for each calibration curve used to obtain the measurement result, and sequentially displays the measurement result of the control measurement in the measurement unit on the display unit. Analysis equipment.
前記表示制御部は、前記表示部に対して、前記キャリブレーション測定および前記コントロール測定に用いた前記試薬のロットと、当該コントロール測定の測定結果を示す前記シンボルマークとを関連付けて表示させる
請求項1に記載の自動分析装置。
2. The display control unit causes the display unit to display the reagent lot used in the calibration measurement and the control measurement in association with the symbol mark indicating the measurement result of the control measurement. Automatic analyzer described in 1.
前記測定制御部は、前記測定部に対して、前記試薬が収容された試薬ボトルを変更する毎に前記キャリブレーション測定を実施させ、当該キャリブレーション測定と同一試薬ボトルの試薬を用いて前記コントロール測定を実施させる
請求項1または2に記載の自動分析装置。
The measurement control unit causes the measurement unit to perform the calibration measurement every time the reagent bottle containing the reagent is changed, and uses the reagent in the same reagent bottle as the calibration measurement to perform the control measurement. The automatic analyzer according to claim 1 or 2.
前記表示制御部は、前記表示部に対して、前記キャリブレーション測定および前記コントロール測定に用いた前記試薬ボトルと、当該コントロール測定の測定結果を示す前記シンボルマークとを関連付けて表示させる
請求項3に記載の自動分析装置。
The display control unit causes the display unit to display the reagent bottle used for the calibration measurement and the control measurement in association with the symbol mark indicating the measurement result of the control measurement. The automatic analyzer described.
被測定検体と試薬とを反応させた反応液の特性を測定する自動分析方法であって、
キャリブレータを前記被測定検体としたキャリブレーション測定を、少なくとも前記試薬のロット毎に行い、
コントロール検体を前記被測定検体としたコントロール測定を、前記キャリブレーション測定後の所定のタイミングで当該キャリブレーション測定と同一ロットの試薬を用いて行い、
前記コントロール測定の測定結果を、当該測定結果を得るために使用した検量線毎にシンボルマークを変更して順次にプロット表示する
自動分析方法。
An automatic analysis method for measuring characteristics of a reaction solution obtained by reacting a sample to be measured with a reagent,
Perform calibration measurement using the calibrator as the sample to be measured at least for each lot of the reagent,
Control measurement using the control sample as the sample to be measured is performed using a reagent of the same lot as the calibration measurement at a predetermined timing after the calibration measurement,
An automatic analysis method in which the measurement results of the control measurement are sequentially plotted and displayed by changing the symbol mark for each calibration curve used to obtain the measurement results.
JP2014220798A 2014-10-29 2014-10-29 Automatic analyzer and automatic analysis method Pending JP2016090239A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220798A JP2016090239A (en) 2014-10-29 2014-10-29 Automatic analyzer and automatic analysis method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220798A JP2016090239A (en) 2014-10-29 2014-10-29 Automatic analyzer and automatic analysis method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016090239A true JP2016090239A (en) 2016-05-23

Family

ID=56017469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014220798A Pending JP2016090239A (en) 2014-10-29 2014-10-29 Automatic analyzer and automatic analysis method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016090239A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111381055A (en) * 2018-12-29 2020-07-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 Calibration data display method and sample analysis device
CN114002423A (en) * 2021-12-31 2022-02-01 深圳市帝迈生物技术有限公司 Sample analyzer and detection method thereof
CN114047328A (en) * 2022-01-10 2022-02-15 深圳市帝迈生物技术有限公司 Sample analyzer and detection method thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248088A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Hitachi High-Technologies Corp Accuracy management system
WO2010073479A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社 日立ハイテクノロジーズ Accuracy management method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248088A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Hitachi High-Technologies Corp Accuracy management system
WO2010073479A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社 日立ハイテクノロジーズ Accuracy management method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111381055A (en) * 2018-12-29 2020-07-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 Calibration data display method and sample analysis device
CN114002423A (en) * 2021-12-31 2022-02-01 深圳市帝迈生物技术有限公司 Sample analyzer and detection method thereof
CN114047328A (en) * 2022-01-10 2022-02-15 深圳市帝迈生物技术有限公司 Sample analyzer and detection method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8343423B2 (en) Automatic analyzer
JP4812352B2 (en) Automatic analyzer and its dispensing method
JP6312313B2 (en) Automatic analyzer and automatic analysis method
EP2116850A1 (en) Analyzer
WO2018047545A1 (en) Automatic analyzer
JP2016090239A (en) Automatic analyzer and automatic analysis method
JP6429753B2 (en) Automatic analyzer and automatic analysis method
JP6419641B2 (en) Automatic analyzer and multiple measurement method
JP5271929B2 (en) Automatic analyzer
JP6824006B2 (en) Automatic analyzers and programs
JP2008175731A (en) Automatic analysis apparatus and its maintenance method
JP5739236B2 (en) Automatic analyzer
JP2009281802A (en) Autoanalyzer and specimen searching system
JP2015172488A (en) automatic analyzer and abnormality detection method
JP6403197B2 (en) Automatic analyzer and operation designation method
US20190317117A1 (en) Automatic Analyzer and Non-Transitory Computer-Readable Recording Medium Storing Program
JP5134452B2 (en) Automatic analyzer
JP2016170075A (en) Automatic analyzer and method for automatic analysis
JP2009288052A (en) Automatic analyzer
JP2023056431A (en) Autoanalyzer
JP5351606B2 (en) Biochemical automatic analyzer
JP2017020956A (en) Automatic analyzer, automatic analyzing method, and program
JP2020128906A (en) Analysis method, method for creating analytical curve, and automatic analyzer
JP7217140B2 (en) Automatic analyzer and automatic analysis method
JP2016133475A (en) Automatic analysis device and automatic analysis method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807