JP2016088238A - 自動車用日よけ展開装置 - Google Patents

自動車用日よけ展開装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016088238A
JP2016088238A JP2014223855A JP2014223855A JP2016088238A JP 2016088238 A JP2016088238 A JP 2016088238A JP 2014223855 A JP2014223855 A JP 2014223855A JP 2014223855 A JP2014223855 A JP 2014223855A JP 2016088238 A JP2016088238 A JP 2016088238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunshade
vehicle
car
patent document
sunshade member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014223855A
Other languages
English (en)
Inventor
堀井正也
Masaya Horii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014223855A priority Critical patent/JP2016088238A/ja
Publication of JP2016088238A publication Critical patent/JP2016088238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】車を覆う日よけを簡単にセットでき、車を傷つける心配なく、真夏の駐車場でも木陰に駐車したものにちかい効果を得られるものである。【解決手段】スイッチを押すことにより、車の上に取り付けた装置から日よけ部材が放出され、車のガラス面全体を覆って、太陽光を遮断するものである。【選択図】図4

Description

本発明は、自動または手動で、簡単に車の日よけを展開する装置に関する。
先行技術の日よけ装置には、人が手動で設置するものがある。(例えば、特許文献1、特許文献2参照) また、車本体に設置するのではなく、駐車場に装置を設置するものもある。(例えば、特許文献3参照) さらに、本発明と同じく、ほとんど人の手間を取らないものもある。(例えば、特許文献4参照)
以下、図20、図21、図22、図23により、先行技術について説明する。
図20は特許文献1のものである。支柱を立て、それに車を乗せて固定するものであるが、設置が難しく、倒れて隣の車を傷つけるおそれがある。図21は特許文献2のものである。車の上に板を置いて日よけとするものであるが、これも風の影響等で、隣の車や自分の車を傷つけるおそれがある。図22は特許文献3のものである。駐車場に設置し、日かげをつくるものである。特許文献1、特許文献2、特許文献3は共に設置に手間がかかる。図23の特許文献4はあまり手間がかからないが、車の車内に展開するため、車体自体は暑くなり、日よけ効果が薄い。
特開平10−329552公報 特開2000−94968公報 特開2006−103605公報 特開2003−104054公報
以上に述べた先行技術では、日よけをセットするのに手間がかかったり、車を傷つける危険性がある。また、手間はかからずとも日よけ効果が薄い。
本発明は、このような先行技術で問題となっていた点を解消するものであり、スイッチを押すことで日よけが展開し、隣の車を傷つけることなく、日陰に駐車したのにちかい車内温度を保てるものである。
本発明は上記目的を達成するために、車の上に装置を取り付ける。
車から降りた後、装置側面の展開用スイッチをONにすることで、PIC1からの信号により、ふた開閉用モーターが正転し、装置のふたが開く。
ふたは約80°開いた時点で、マイクロスイッチによって停止する。
その後、日よけ部材展開・収納用モーターによって、ビニールパイプ状の茎に色付きビニールの葉が付いた、日よけ部材が多数放出され車のガラス面を覆う。


(2)
それらの放出はマイクロスイッチによって停止する。
つぎに、収納について述べる。装置側面の収納用スイッチをONにすると、PIC2からの信号で、日よけ部材展開・収納用モーターが逆転し、車のガラス面を覆っていた日よけ部材が装置内に収納される。
日よけ部材展開・収納用モーターの逆転はマイクロスイッチによって停止する。
その後、ふた開閉用モーターが逆転し、装置のふたが閉じられる。
上述したように、本発明は展開用スイッチを押すことで、自動的に日よけが展開し、収納用スイッチを押すことで、自動的に日よけが収納され、夏の暑い陽射しから車内を守り、車内温度を快適に保つことができる。
本発明の取り付け場所を示した図 同発明のふたが開いた図 同発明が日よけ部材を展開し始めた図 同発明が日よけ部材を展開し終えた図 同発明の外観図 同発明の上部カバーの図 内部4層構造の展開図 1層目の内部構造図 図8、49の拡大図 2層目の内部構造図 3層目の内部構造図 図8、6の拡大図 図8、10付近の拡大図 図8、10の拡大図 回路図 展開時の流れ図 収納時の流れ図 展開時のプログラム 収納時のプログラム 特許文献1の図 特許文献2の図 特許文献3の図 特許文献4の図
以下、本発明の形態を図1〜図19に基づいて説明する。
図1は、車のどの部分に装置を取り付けるのかを示した図である。装置は車の上にキャリーに乗せて設置する。
図2は、装置のふたが開いた図である。

(3)
図3は、装置から日よけ部材が展開し始めた図である。
図4は、日よけ部材が展開し終えた図である。
図7は、全体図である図5の上部カバー(図6)をはずした、内部4層構造の展開図である。
図7のモーター電源用トグルスイッチ40とPIC電源用トグルスイッチ41をONにし、日よけ部材展開用押しボタンスイッチ42を押すと、図15のPIC1からの信号により、図7のモーター28、24、26、22が正転し、装置のふた44、45、46、47が開く。
ふたが約80°開いた時点で、マイクロスイッチ29、25、27、23によってモーター28、24、26、22が停止する。
つづいて、図15のPIC1からの信号で図7のモーター30、31、32、33が正転し、1層目(1番下の層)から車の前後へ、2層目(下から2番目の層)から右方向へ、3層目から左方向へ日よけ部材がそれぞれ押し出される。
図8は1層目の簡単な内部構造図であり、11と48のバーが4層目のモーターからつながっているタコ糸で前後にスライドして日よけ部材を押し出す。
図9は、図8の49部分の実際の図で、ビニールパイプ(試作機ではホースを採用)に色付きビニールを貼りつけた日よけ部材は、50、51のアルミ板で48のバーに固定されている。
図7のモーター30、31、32、33の正転は、図8、13、14、図10、17、図11、20のマイクロスイッチによりそれぞれ停止し、日よけ部材の展開が完了する。
日よけ部材の先端はそれぞれタコ糸で繋いであり、それをバックミラーに引っ掛けることで、風の影響を防ぐ効果がある。
収納時は、図7、43の収納ボタンを押すことにより、図15のPIC2からの信号で、図7、30、31、32、33のモーターが逆転を開始し、日よけ部材が収納される。
モーター30、31、32、33の逆転は、図8、7、15、図10、16、図11、21のマイクロスイッチによりそれぞれ停止する。
つづいて、図15のPIC2からの信号で、図7、22、24、26、28のモーターが逆転を開始し、装置のふたが閉じられる。
モーター22、24、26、28の逆転は、図7、39、38、37、36のマイクロスイッチによりそれぞれ停止し、日よけ部材の収納が完了する。
以上のように、この装置はボタン操作でモーターによって、自動で日よけ部材が展開、収納されるが、モーターの回転の代わりに、人力で巻き取り装置を回転させるようにすれば、かかる費用を大幅に軽減することができる。

Claims (1)

  1. 車の上に取り付けた本体から日よけ部材が出てくることにより、車のガラス面を覆い
    車内温度が上昇するのを防ぐ、車の日よけ装置。













































    (1)
JP2014223855A 2014-11-03 2014-11-03 自動車用日よけ展開装置 Pending JP2016088238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223855A JP2016088238A (ja) 2014-11-03 2014-11-03 自動車用日よけ展開装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223855A JP2016088238A (ja) 2014-11-03 2014-11-03 自動車用日よけ展開装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016088238A true JP2016088238A (ja) 2016-05-23

Family

ID=56015658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014223855A Pending JP2016088238A (ja) 2014-11-03 2014-11-03 自動車用日よけ展開装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016088238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108437765A (zh) * 2018-03-16 2018-08-24 合肥托卡拉图科技有限公司 一种汽车用收缩式保护装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991919U (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 中 正順 格納自在の自動車日覆い
JPH07237455A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Shinkichi Tsuyukubo 自動車のウインドカバー装置
JPH10329552A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Akira Kuroshima 車両用日よけ装置
JPH11301284A (ja) * 1998-04-14 1999-11-02 Tetsuo Iwanishi 自動車の日傘
JP2000094968A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Sanenobu Yamashita 自動車の日よけ器具
JP2001105890A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Oaks:Kk 布を屋根と天井の間に収納する自動車の日除け
JP2001150960A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Oaks:Kk スライドする棒により屋根と天井の間の布を引き出す、自動車の日除け。
JP2003002054A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Kanemitsu Kawai 自動車用日除けと日除けを具備した車体の屋根構造
JP2003104054A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Takashi Mitsuishi 日よけ装置
US20040178618A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Rhea Thomas C. Automated covering for an automobile
JP2006103605A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hirotomo Saito 自動車用日よけ
JP3142829U (ja) * 2008-04-17 2008-06-26 陳靖紳 車の全覆い型カバー
JP2013014309A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Chia Wen Chang カバー装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991919U (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 中 正順 格納自在の自動車日覆い
JPH07237455A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Shinkichi Tsuyukubo 自動車のウインドカバー装置
JPH10329552A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Akira Kuroshima 車両用日よけ装置
JPH11301284A (ja) * 1998-04-14 1999-11-02 Tetsuo Iwanishi 自動車の日傘
JP2000094968A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Sanenobu Yamashita 自動車の日よけ器具
JP2001105890A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Oaks:Kk 布を屋根と天井の間に収納する自動車の日除け
JP2001150960A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Oaks:Kk スライドする棒により屋根と天井の間の布を引き出す、自動車の日除け。
JP2003002054A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Kanemitsu Kawai 自動車用日除けと日除けを具備した車体の屋根構造
JP2003104054A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Takashi Mitsuishi 日よけ装置
US20040178618A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Rhea Thomas C. Automated covering for an automobile
JP2006103605A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hirotomo Saito 自動車用日よけ
JP3142829U (ja) * 2008-04-17 2008-06-26 陳靖紳 車の全覆い型カバー
JP2013014309A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Chia Wen Chang カバー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108437765A (zh) * 2018-03-16 2018-08-24 合肥托卡拉图科技有限公司 一种汽车用收缩式保护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9610834B2 (en) Vehicle cover device
US9783033B2 (en) Car awning
US9649235B1 (en) Retractable canopy for a wheelchair
US10239478B2 (en) Four-quadrant protective dent shield system
KR20200057958A (ko) 차량용 차양 장치
JP2016088238A (ja) 自動車用日よけ展開装置
CN203543700U (zh) 充电装置和电动车
CN106476588A (zh) 一种汽车遮阳罩
CN105082958A (zh) 一种汽车用全自动遮阳装置
TW201036840A (en) Sunshade for automobile rear windshield
CN112977649A (zh) 车辆后备箱控制系统及车辆
JP2009234554A (ja) 自動車乗り降り時の雨濡れを防止する拡縮式雨除け傘
CN204323014U (zh) 便携式可收纳车罩及系统
CN103818225A (zh) 一种汽车防晒罩
CN104442325B (zh) 全自动遮阳气罩
CN206086317U (zh) 简易便携式汽车遮阳棚
CN203358310U (zh) 轿车遮阳挡雨装置
CN202541275U (zh) 汽车内置充气式遮阳装置
JP2018002125A (ja) 自動車用日よけ展開装置手動型
US20140130728A1 (en) Bimini top visor
CN204712849U (zh) 汽车保护罩
TWM537536U (zh) 汽車隔熱行動傘套
CN209650020U (zh) 车载太阳能遮阳箱和车辆
JP2014172445A (ja) 自動日よけ展開装置
CN105082960A (zh) 一种汽车用全自动遮阳伞伞布收放机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180320