JP2016087154A - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016087154A JP2016087154A JP2014226188A JP2014226188A JP2016087154A JP 2016087154 A JP2016087154 A JP 2016087154A JP 2014226188 A JP2014226188 A JP 2014226188A JP 2014226188 A JP2014226188 A JP 2014226188A JP 2016087154 A JP2016087154 A JP 2016087154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- special
- winning
- variation
- display
- symbol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 157
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 71
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 224
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 118
- 102100036894 Protein patched homolog 2 Human genes 0.000 description 62
- 101710161395 Protein patched homolog 2 Proteins 0.000 description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 description 57
- 230000008569 process Effects 0.000 description 57
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 47
- 102100028680 Protein patched homolog 1 Human genes 0.000 description 43
- 101710161390 Protein patched homolog 1 Proteins 0.000 description 43
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 42
- 238000013461 design Methods 0.000 description 36
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 35
- 101001135344 Homo sapiens Polypyrimidine tract-binding protein 1 Proteins 0.000 description 32
- 102100033073 Polypyrimidine tract-binding protein 1 Human genes 0.000 description 32
- 230000006870 function Effects 0.000 description 31
- 101100243745 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) ptb1 gene Proteins 0.000 description 27
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 4
- 241000274965 Cyrestis thyodamas Species 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 101100299489 Oryza sativa subsp. japonica PTD gene Proteins 0.000 description 2
- 101150042501 PTD gene Proteins 0.000 description 2
- 101100136621 Petunia hybrida PT4 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】第1始動入賞部29への入賞を契機として取得した入賞情報に基づいて図柄を変動させる第1特図表示部50Aと、第2始動入賞部30,31への入賞を契機として取得した入賞情報に基づいて図柄を変動させる第2特図表示部50Bとを備える。第1特図表示部50Aおよび第2特図表示部50Bの特図変動表示を同時に行い得るよう構成される。始動入賞部29,30,31への入賞を契機とした当り判定の判定結果が小当りであった場合に、小当り遊技後の遊技においてメイン制御CPUが特図変動パターンを決定する特図変動パターンテーブルを平均変動時間が短かい特図変動パターンテーブルに変更する。
【選択図】図2
Description
第1始動入賞部(29)または第2始動入賞部(30,31)への遊技球の入賞を契機として当り判定を実行する当り判定手段(60a)と、前記第1始動入賞部(29)への入賞を契機として図柄を変動させる図柄変動を行う第1表示手段(50A)と、前記第2始動入賞部(30,31)への入賞を契機として図柄を変動させる図柄変動を行う第2表示手段(50B)と、遊技球が入賞可能な特別入賞口(33a)を開閉手段(33b)で開閉する特別入賞部(33)とを備える遊技機において、
前記第1表示手段(50A)および第2表示手段(50B)の一方の表示手段(50A,50B)において図柄変動が実行されている間に、他方の表示手段(50A,50B)において図柄変動を行い得るよう構成され、
前記表示手段(50A,50B)で行われる図柄変動の変動時間を定めた変動パターンとして変動時間が異なる複数の変動パターン(PA1〜PA4,pA1〜pA4,PC1〜PC4,pC1〜pC4)が定められた複数種類の変動パターンテーブル(PTA1,PTA2,PTC1,PTC2)が設定され、
前記第1または第2始動入賞部(29,30,31)への入賞を契機として、前記変動パターンテーブル(PTA1,PTA2,PTC1,PTC2)から変動パターンを決定する変動パターン決定手段(60a)を備え、該変動パターン決定手段(60a)が決定した変動パターンに基づいて対応する第1または第2表示手段(50A,50B)で図柄変動が行われるよう構成され、
前記複数種類の変動パターンテーブル(PTA1,PTA2,PTC1,PTC2)は、前記変動パターン決定手段(60a)が変動パターンを決定した場合の平均変動時間が他の変動パターンテーブル(PTA2)の場合より短かい特定変動パターンテーブル(PTC2)を含み、
前記第1または第2始動入賞部(29,30,31)への入賞を契機として前記変動パターン決定手段(60a)が変動パターンを決定する変動パターンテーブル(PTA2)の少なくとも一方を、前記開閉手段(33b)が特別入賞口(33a)を開放する所定条件が成立したことを契機として前記特定変動パターンテーブル(PTC2)に切り替えるテーブル切替え手段(60a)を備えたことを要旨とする。
請求項2に係る発明によれば、複数の図柄変動を同時に行い得る構成において、複数の当りが同時に発生するのを防止することができる。
請求項3に係る発明によれば、複数の図柄変動を同時に行い得る構成において、当りが破棄されるのを防ぐことができ、遊技者が不利益を被るのを防止し得る。
前記テーブル切替え手段(60a)により変動パターンテーブルが切り替えられる前において、前記第2始動入賞部(30,31)への入賞を契機として前記変動パターン決定手段(60a)が変動パターンを決定する変動パターンテーブル(PTA2)に設定された最長の変動パターン(pA2)に定められる変動時間は、前記第1始動入賞部(29)への入賞を契機として前記変動パターン決定手段(60a)が変動パターンを決定する変動パターンテーブル(PTA1)に設定された最長の変動パターン(PA2)に定められる変動時間の2倍以上に設定されていることを要旨とする。
請求項4に係る発明によれば、変動パターンテーブルが切り替えられる前は、第2始動入賞部への入賞を契機とした図柄変動中に、第1始動入賞部への入賞を契機とした図柄変動が複数回行われることがあり、両始動入賞部に基づく図柄変動の態様の違いを明確にし得る。
前記テーブル切替え手段(60a)は、前記当り判定手段(60a)で判定された当りが特定の当りの場合に前記特定変動パターンテーブル(PTC2)に切り替えるよう構成されたことを要旨とする。
請求項5に係る発明によれば、特定の当りに当選した場合に変動パターンテーブルが変更されるので、どの当りに当選するのかに対する関心を高めて、遊技の興趣を向上し得る。
前記第1始動入賞部(29)に入賞可能な経路(75b)を流下する遊技球が入賞可能な位置に前記第2始動入賞部(31)が設けられていることを要旨とする。
請求項6に係る発明によれば、遊技球を打ち分けることなく第1始動入賞部および第2始動入賞部に遊技球を入賞させることができる。
実施例1に係るパチンコ機10は、図1に示すように、矩形枠状に形成されて遊技店の図示しない設置枠台に固定される固定枠としての外枠11の開口前面側に、後述する遊技盤20(図2参照)を着脱可能に保持する本体枠としての中枠12が開閉および着脱可能に組み付けられると共に、遊技盤20の後側に、図柄を変動表示可能な第1表示装置17が着脱し得るよう配設されている。また、中枠12の前面側には、遊技盤20を透視可能に保護する透明部材13aで前後に開口する窓口を覆うよう構成された装飾枠としての前枠13が開閉可能に組み付けられると共に、該前枠13の下方にパチンコ球を貯留する下球受け皿15が開閉可能に組み付けられる。なお、実施例1では、前枠13の下部位置に、パチンコ球を貯留する上球受け皿14が一体的に組み付けられており、前枠13の開閉に合わせて上球受け皿14も一体的に開閉するよう構成される。
前記遊技盤20は、図2に示すように、ベニヤ材や合成樹脂材により形成された略矩形状の板部材であって、遊技盤20の裏側に前記第1表示装置17が着脱可能に組み付けられている。前記遊技盤20の前面には、略円形状に湾曲形成した案内レール21が配設されており、該案内レール21により画成される略円形の遊技領域75に、前記打球発射装置から発射されたパチンコ球が打ち出されることで遊技が行われるようになっている。また、前記遊技盤20には、前後に貫通する装着口(図示せず)が適宜位置に開設されており、各装着口に対して各種の遊技盤設置部品(具体的には後述する枠状装飾体25、第1始動入賞部29、第2始動入賞部30,31、第1特別入賞部33、第2特別入賞部35、球通過ゲート46等)が前側から取り付けられると共に、遊技領域75の最下部位置には、該遊技領域75に打ち出されたパチンコ球を排出するアウト口22が開設されている。なお、前記装着口の形成数は、遊技盤20に取り付けられる各種遊技盤設置部品の個数や配設位置等により必要に応じて適宜変更される。
前記枠状装飾体25は、前記第1装着口の内側に沿って延在する環状に形成された枠状基部(図示せず)と、該枠状基部に設けられて前記遊技盤20の前面より前方に突出し、前記遊技領域75と第1表示装置17の画像表示面17aを区切る庇状部25bと、該庇状部25bの後縁から外方に延出する薄板状の台板部25cとを備える(図2参照)。そして、前記枠状基部を第1装着口に挿入すると共に台板部25cを遊技盤20の前面に当接した状態で、該台板部25cをネジ等の固定手段で遊技盤20に固定することで、枠状装飾体25が遊技盤20に取り付けられて、該枠状装飾体25の外側、具体的には庇状部25bと案内レール21との間にパチンコ球が流下する遊技領域75(第1および第2経路75a,75b)が画成されるようになっている。なお、枠状装飾体25を遊技盤20に取り付けた状態で、庇状部25bの後端縁から外方に延出する台板部25cが遊技盤20の前面に沿って延在して、該台板部25cの前側をパチンコ球が通り得るようになっている。
前記遊技盤20に配設された前記第1始動入賞部29の第1始動入賞口29aは、遊技領域75内で常に上方へ開口する常時開放タイプの入賞口とされ、該第1始動入賞口29aは、前記遊技領域75を流下するパチンコ球が常時一定の確率で入賞可能に構成される。すなわち、第1始動入賞部29は、パチンコ球の入賞態様が可変しない入賞部として構成されている。また第1始動入賞部29は、前記第1始動入賞口29aに入賞したパチンコ球を検出する入賞検出手段としての第1始動入賞検出センサ37を備えている。第1始動入賞検出センサ37は、パチンコ機10の裏側に配設されたメイン制御基板60(メイン制御CPU60a)に配線接続されており(図10参照)、該第1始動入賞検出センサ37によるパチンコ球の検出(すなわち第1始動入賞口29aへのパチンコ球の入賞)を契機として、該メイン制御基板60の制御下に所定数の賞球が払い出されるようになっている。
前記遊技盤20に配設された前記左第2始動入賞部30の第2始動入賞口30aは、遊技領域75内で常に上方へ開口する常時開放タイプの入賞口とされ、該第2始動入賞口30aは、前記遊技領域75(第1経路75a)を流下するパチンコ球が常時一定の確率で入賞可能に構成される。すなわち、実施例1では、前記第1経路75aに配置される左第2始動入賞部30は、第1始動入賞部29と同様にパチンコ球の入賞態様が可変しない入賞部として構成されている。また、左第2始動入賞部30は、前記第2始動入賞口30aに入賞したパチンコ球を検出する入賞検出手段としての左第2始動入賞検出センサ38を備えている。左第2始動入賞検出センサ38は、前記メイン制御基板60(メイン制御CPU60a)に配線接続されており(図10参照)、該左第2始動入賞検出センサ38によるパチンコ球の検出(すなわち第2始動入賞口30aへのパチンコ球の入賞)を契機として、該メイン制御基板60の制御下に所定数の賞球が払い出されるようになっている。
前記右第2始動入賞部31の第2始動入賞口31aは、開閉部材31bによって開閉するよう構成されており、駆動手段としての始動入賞ソレノイド32(図10参照)の駆動に伴って開閉部材31bが第2始動入賞口31aを閉鎖する閉鎖位置と開放する開放位置に変位するよう構成されている。すなわち、第2始動入賞口31aは、始動入賞ソレノイド32を駆動することでパチンコ球の入賞確率を可変し得るよう構成される。このように、実施例1では、前記第2経路74bに配置された右第2始動入賞部31は、パチンコ球の入賞態様を可変する開閉部材31bを備えた入賞部として構成されている。なお、開閉部材31bを閉鎖位置から開放位置に変位して第2始動入賞口31aを開放する開放条件および開閉部材31bを開放位置から閉鎖位置に変位して第2始動入賞口31aを閉鎖する閉鎖条件としては、開閉部材31bが開放位置に変位している継続時間(第2始動入賞口31aの開放時間)が挙げられるが、その他の条件を設定してもよい。また、実施例1のパチンコ機10では、前記第2経路75bを流下するパチンコ球が、前記第1始動入賞部29に入賞可能な盤面構成に設定されている。言い替えると、第1始動入賞部29に入賞可能な経路(第2経路75b)を流下するパチンコ球が入賞可能な位置に、前記右第2始動入賞部31が配置されている。すなわち、実施例1のパチンコ機10は、左打ちの場合(第1経路75aをパチンコ球が流下する場合)および右打ちの場合(第2経路75bをパチンコ球が流下する場合)の何れの場合においても、後述する特図1に対応する第1始動入賞部29および特図2に対応する第2始動入賞部30,31の何れにもパチンコ球が入賞する可能性があるよう構成されている。
前記第1特別入賞部(特別入賞部)33の第1特別入賞口(特別入賞口)33aは、第1開閉部材(開閉手段)33bによって開閉されるよう構成される。第1開閉部材33bは、駆動手段としての第1特別入賞ソレノイド34(図10参照)に連繋されて、該第1特別入賞ソレノイド34を駆動することで、第1開閉部材33bが第1特別入賞口33aへのパチンコ球の入賞を阻止する閉位置と該第1特別入賞口33aへのパチンコ球の入賞を許容する開位置との間を移動するよう構成される。また第1特別入賞部33には、前記第1特別入賞口33aに入賞したパチンコ球を検出する特別入賞検出手段としての第1特別入賞検出センサ40が配設されている。第1特別入賞検出センサ40は、前記メイン制御基板60(メイン制御CPU60a)に配線接続されており(図10参照)、第1特別入賞検出センサ40がパチンコ球を検出すると、検出信号をメイン制御基板60に出力し、該メイン制御基板60の制御下に予め設定された数(実施例1では15個)の賞球が払い出されるようになっている。なお、第1特別入賞部33は、第1開閉部材33bにより第1特別入賞口33aを常には閉鎖(入賞不能状態と)するよう構成され、後述する当り遊技(大当り遊技や小当り遊技)の発生に伴って第1特別入賞口33aを開放(入賞可能状態と)するよう構成されている。すなわち、第1特別入賞部33は、当り遊技状態(特別遊技状態)で開放可能な入賞装置として機能する。前記第1開閉部材33bは、前記第1始動入賞部29の第1始動入賞口29aまたは第2始動入賞部30,31の第2始動入賞口30a,31aへのパチンコ球の入賞を契機として、メイン制御基板60における当り判定(大当り判定や小当り判定)の結果として当りが発生した場合に開放されるようになっており、実施例1では、メイン制御基板60における当り判定(大当り判定や小当り判定)の判定結果が当りであることによって、第1開閉部材33bを開放するための所定条件が成立するよう設定されている。
前記第2特別入賞部(特別入賞部)35は、前記第1始動入賞部29の第1始動入賞口29aまたは第2始動入賞部30,31の第2始動入賞口30a,31aへのパチンコ球の入賞を契機として、メイン制御基板60における大当り抽選の結果として大当りが発生した場合に、当該大当り遊技中における所定のタイミングで第2特別入賞口(特別入賞口)35aを開閉する第2開閉部材(開閉手段)35bを備えている。第2開閉部材35bは、駆動手段としての第2特別入賞ソレノイド36(図10参照)に連繋されて、該第2特別入賞ソレノイド36を駆動することで、第2開閉部材35bが第2特別入賞口35aへのパチンコ球の入賞を阻止する閉位置と該第2特別入賞口35aへのパチンコ球の入賞を許容する開位置との間を移動するよう構成される。
前記遊技盤20の所定位置(実施例1では、遊技領域75外の左下部位置)には、前記メイン制御CPU60aにより決定された各種の遊技情報を表示する遊技情報表示部Mが設けられており、当該遊技情報表示部Mを目視することで、遊技に必要な遊技情報を遊技者が適宜に確認し得るようになっている。ここで、実施例1の遊技情報表示部Mには、図2に示す如く、前記遊技情報を表示する各遊技状態表示部として、特図表示部50A,50B、特図保留表示部52,53、普図表示部55、普図保留表示部56およびラウンド表示部57等が設けられている。なお、前記遊技情報表示部Mの前面は、光透過性のカバー体Maにより覆蓋保護されており、カバー体Maを介して遊技状態表示部Mに表示された各種の遊技情報を確認し得るよう構成されている。
前記特図表示部50A,50Bは、始動入賞部29,30,31(第1および第2始動入賞口29a,30a,31a)への入賞を契機として作動するものであって、実施例1では、前記第1始動入賞口29aへの入賞(第1始動入賞検出センサ37の検出)を契機として変動表示を開始する第1表示手段としての第1特図表示部50Aと、第2始動入賞口30a,31aへの入賞(第2始動入賞検出センサ38,39の検出)を契機として変動表示を開始する第2表示手段としての第2特図表示部50Bとからなり、各特図表示部50A,50Bの何れも複数個(実施例1では8個ずつ)の発光表示部により構成されている。そして、前記第1始動入賞口29aへのパチンコ球の入賞を契機として、第1特図表示部50Aの発光表示部が順次点灯・消灯する変動表示(以下特図変動表示という場合がある)が行われ、最終的に発光表示部が確定的に点灯した点灯位置(点灯パターン)により複数種類の特別図柄(以下、特図という)の内の1つを表示するようになっている。また、第2始動入賞口30a,31aへのパチンコ球の入賞を契機として、第2特図表示部50Bの発光表示部が点灯・消灯する変動表示(以下特図変動表示という場合がある)が行われて、最終的に発光部が確定的に点灯した点灯位置(点灯パターン)により複数種類の特図の内の1つを表示するよう構成されている。なお、実施例1の各発光表示部はLEDにより構成されているが、これに限らず点灯位置を適宜変更し得る形態であればよく、また、7セグメント表示器やドットマトリックス、小型の液晶表示器、その他特図を表示可能な表示手段を採用できる。
また、図2に示すように、前記第1始動入賞口29aにパチンコ球が入賞した際に取得される入賞情報(各種乱数情報)が機内部の記憶手段(実施例1では、メイン制御RAM60c)に第1特図始動保留情報(第1始動保留情報)として記憶されるようになっている。同様に、前記第2始動入賞口30a,31aにパチンコ球が入賞した際に取得される情報(各種乱数情報)は機内部の記憶手段(実施例1では、メイン制御RAM60c)に第2特図始動保留情報(第2始動保留情報)として記憶されるようになっている。そして、前記遊技情報表示部Mに、第1特図始動保留情報の保留数を表示する複数のLED(実施例1では2個)から発光表示部が構成された第1特図保留表示部52が設けられると共に、第2特図始動保留情報の保留数を表示する複数のLED(実施例1では2個)から発光表示部が構成された第2特図保留表示部53が設けられている。すなわち、前記第1および第2特図保留表示部52,53の表示内容によって、保留されている第1特図変動表示および第2特図変動表示の回数(図柄変動の回数)が報知される。
実施例1のパチンコ機10では、大当り判定に当選した場合に、後述する複数種類の大当り遊技の中から1つの大当り遊技が決定される。この大当り遊技には、規定ラウンド数が異なる複数種類のものが設定されており、当選した大当り遊技の規定ラウンド数を報知するラウンド表示部57が、前記遊技情報表示部Mに設けられている。このラウンド表示部57は、複数のLED(実施例1では8個)から発光表示部が構成される。本実施例1では、大当り遊技の規定ラウンド数として、「15回」および「5回」の2種類が設定されており、規定ラウンド数毎に点灯するLEDが定められて、LEDの点灯位置に応じて規定ラウンド数が報知されるようになっている。なお、パチンコ機10において設定される大当り遊技の全ての規定ラウンド数が同一である場合には、当該ラウンド表示部57を省略することができる。
前記遊技盤20には、前記第1特図表示部50Aで実行される第1特図変動表示と開連する図柄変動演出が実行される前記第1表示装置17と、前記第2特図表示部50Bで実行される第2特図変動表示と開連する図柄変動演出が実行される前記第2表示装置43とが設けられている。そして、実施例1のパチンコ機10では、第1および第2特図表示部50A,50Bにおいて特図変動表示を同時に行い得ると共に、第1および第2表示装置17,43において図柄変動演出を同時に行い得るよう構成されている。なお、以下の説明では、第1表示装置17で行われる図柄変動演出を「第1図柄変動演出」と称し、該第2表示装置43で行われる図柄変動演出を「第2図柄変動演出」と称する場合がある。
前記第1表示装置17には、図2に示すように、前記飾図を変動表示可能な左第1図柄列26a,中第1図柄列26b,右第1図柄列26cの3列の図柄列が左右横並び状に設定されており、前記第1始動入賞口29aへの入賞を契機として、各第1図柄列26a,26b,26cの飾図が変動開始されるようになっている。実施例1の第1表示装置17には、第1図柄変動演出の結果として1つの飾図を停止表示可能な第1有効停止位置27が設定されており、第1図柄変動演出により、各第1図柄列26a,26b,26cの第1有効停止位置27を組み合わせた停止図柄有効ライン上に確定停止表示される飾図の図柄組み合わせを導出するようになっている。すなわち、実施例1の第1表示装置17には、1つの停止図柄有効ラインが設定されている。
前記第2表示装置43には、図2に示すように、前記飾図を変動表示可能な左第2図柄列44a,中第2図柄列44b,右第2図柄列44cの3列の図柄列が左右横並び状に設定されており、前記第2始動入賞口30a,30bへの入賞を契機として、各第2図柄列44a,44b,44cの飾図が変動開始されるようになっている。実施例1の第2表示装置43には、第2図柄変動演出の結果として1つの飾図を停止表示可能な第2有効停止位置45が設定されており、第2図柄変動演出により、各第2図柄列44a,44b,44cの第2有効停止位置45を組み合わせた停止図柄有効ラインに確定停止表示される飾図の図柄組み合わせを導出するようになっている。すなわち、実施例1の第2表示装置43には、1つの停止図柄有効ラインが設定されている。
図2に示すように、前記枠状装飾体25の右側には、遊技領域75(第2経路75b)を流下するパチンコ球が通過(入球)可能な球通過ゲート(普通入球部)46が設けられている。この球通過ゲート46には球通過検出センサ47(図10参照)が配設されており、該球通過ゲート46を通過するパチンコ球を球通過検出センサ47で検出するよう構成されている。球通過検出センサ47は、前記メイン制御基板60(メイン制御CPU60a)に配線接続されており、該球通過検出センサ47からメイン制御基板60への球検出信号の入力(すなわち球通過検出センサ47のパチンコ球の検出(球通過ゲート46のパチンコ球の通過))に伴って各種情報(後述する普図当り判定用乱数)が取得され、この取得した情報に基づいて後述する普図当り判定(普図当り抽選)が行われるよう構成されている。そして、この普図当り抽選の結果に応じて前記右第2始動入賞部31の始動入賞ソレノイド32が駆動制御されて開閉部材31bが開閉動作するようになっている。すなわち、実施例1のメイン制御CPU60aは、球通過検出センサ47によるパチンコ球の検出(球通過ゲート46のパチンコ球の入球)を契機として、右第2始動入賞部(第2始動入賞部)31の前記開閉部材31bを開放(第2始動入賞口31aを開放)するかを判定する普通当り判定を行う普通当り判定手段として機能している。
前記遊技情報表示部Mには、複数のLED(実施例1では2個)から発光表示部が構成された普図表示部55が配設されている。この普図表示部55では、球通過検出センサ47のパチンコ球の検出(球通過ゲート46のパチンコ球の通過)を契機として、複数種類の普通図柄(以下、「普図」と示す場合がある)を変動させて1つの普図を導出する普図変動表示が行われるようになっている。実施例1では、上下に並んだ2つのLEDの発光態様にて2種類の普図を表示するようになっている。具体的には、上側LEDだけが点灯する発光態様および下側LEDだけが点灯する発光態様により普図を示している。なお、下側LEDだけが点灯することにより示される普図を普図「0」とし、上側LEDだけが点灯することにより示される普図を普図「1」とする。そして、前記普図表示部55の最終的な点灯結果から普図当りまたははずれを認識できるようになっている。具体的には、普図当りの場合に普図表示部55に普図「1」が表示され、はずれの場合に普図「0」が表示される。すなわち、この普図当りを認識できる普図が普図当りの表示結果となり、はずれを認識できる普図が普図はずれの表示結果となる。すなわち、普図表示部55は、普図当り判定の判定結果を示す普通図柄を変動および停止表示する普通図柄表示手段である。
前記遊技情報表示部Mには、前記球通過ゲート46をパチンコ球が通過した際に取得される情報(後述する各種乱数情報)が機内部の記憶手段(メイン制御RAM60c)で始動保留情報として記憶された際に、該普図保留情報の保留数を表示する複数のLED(実施例1では2個)から発光表示部が構成された普図保留表示部56が配設されており、該普図保留表示部56の表示内容によって保留されている普図の変動回数が報知される。前記普図保留表示部56で表示される普図始動保留記憶数は、球通過ゲート46をパチンコ球が通過すると1加算され、普図変動表示が開始されることにより1減算される。なお、普図始動保留記憶数には所定の上限数(実施例1では「4」)が設定されており、該上限数まで普図始動保留記憶数を加算し得るよう設定されている。なお、前記普図保留表示部56は、上下に並んだ複数(実施例1では2つ)のLEDから構成されており、普図始動保留記憶数が1〜2の場合には普図保留表示部56が上から順に点灯し、普図始動保留記憶数が3〜4の場合には普図保留表示部56が上から順に点滅することで、普図変動表示が行われる保留数を把握し得るようになっている。
実施例1のパチンコ機10は、大当り遊技終了後に遊技者に有利な遊技状態として第1特典遊技状態を付与する機能を備えている。ここで、第1特典遊技状態としては、前記特別入賞口へのパチンコ球の入賞契機が、当該第1特典遊技状態が付与されていない状態に較べて増加する状態である。具体的には、第1特典遊技状態では、特図当り確率を低確率から高確率に変動することにより特別入賞口へのパチンコ球の入賞契機を増加することができる。以下の説明では、第1特典遊技状態を、便宜的に「確変状態」というものとする。
また、実施例1のパチンコ機10は、大当り遊技終了後に遊技者に有利な遊技状態として第2特典遊技状態(第2の遊技状態)を付与する機能を備えている。ここで、第2特典遊技状態としては、前記右第2始動入賞口31aへのパチンコ球の入賞契機が、当該第2特典遊技状態が付与されていない状態(第1の遊技状態)と較べて増加する入賞率向上状態である。具体的には、第2特典遊技状態では、(1)普図変動表示の変動時間の短縮、(2)普図当り確率を低確率から高確率に変動、(3)普図当り1回についての右第2始動入賞口31aを開放する開閉部材31bの開放時間を増やすこと、により右第2始動入賞口31aへのパチンコ球の入賞契機を増加することができる。なお、第2特典遊技状態では、上記(1)〜(3)を単独または複数を組み合わせることができる。なお、普図当り1回についての右第2始動入賞口31aを開放する開閉部材31bの開放時間を増やすに際しては、開閉部材31bの開放時間を単純に延長することで実現してもよく、また開閉部材31bの開放回数を増やすことで実現することもでき、またこれらを複合させてもよい。なお、実施例1では、第2特典遊技状態を変短状態と指称するものとし、実施例1の変短状態は上記(1)〜(3)を組み合わせるよう設定されている。また、変短状態が付与されていない状態を非変短状態というものとする。すなわち、変短状態は、右第2始動入賞口31aへのパチンコ球の入賞率が向上した入賞率向上状態である。
次に、実施例1のパチンコ機10で付与される大当り遊技について説明する。大当り遊技は、特図変動表示の結果として特図表示部50A,50Bに大当り図柄が停止表示された後に開始されるよう設定されており、大当り遊技の開始を示すオープニング演出と、オープニング演出終了後に行われる規定ラウンド数(実施例1では5ラウンドまたは15ラウンド)だけラウンド間インターバル時間を挟んで繰り返されるラウンド遊技と、大当り遊技の終了を示すエンディング演出とにより構成されている。前記ラウンド遊技では、発生した大当り遊技の種類に応じた開閉動作で特別入賞部33,35の開閉部材33b,35bが開閉動作して、1回のラウンド遊技において特別入賞口33a,35aに規定個数(例えば9個)のパチンコ球が入賞するか、あるいは各ラウンド遊技の開始から規定時間(ラウンド遊技時間)が経過することで1回のラウンド遊技が終了する。なお、大当り遊技における各ラウンド遊技の間は、所定時間だけ開閉部材33b,35bが閉鎖状態で保持されるラウンド間インターバル時間が設定されている。すなわち、大当り遊技では、前記開閉部材33b,35bが各大当り遊技の規定ラウンド数以上の開閉動作を行う。
実施例1のパチンコ機10では、大当り判定に当選した場合に、遊技者に与える価値が異なる複数種類(実施例1では2種類)の大当り遊技の中から1つの大当り遊技が決定され、その決定された大当り遊技が付与される。ここで、2種類の大当り遊技の内で何れの大当り遊技が付与されるかは、図3に示すように、大当り判定に当選した際に決定される大当り図柄(特図1および特図2)の種類に基づいて決定されるようになっている。実施例1において第1特図表示部50Aに表示可能な大当り図柄としての特図1(実施例1では100種類の特図1)は、図柄A、図柄Bの2つのグループに分類されており、第1特図表示部50Aに確定停止表示された特図1が大当り図柄の場合に、その大当り図柄の種類(図柄A,B)に応じた大当り遊技が付与されるようになっている。また、実施例1において第2特図表示部50Bに表示可能な大当り図柄としての特図2(実施例1では100種類の特図2)は、全て図柄aに分類されており、第2特図表示部50Bに確定停止表示された特図2が大当り図柄の場合には、同一種類の大当り遊技が付与されるようになっている。なお、100種類の大当り図柄としての特図1は、図柄Aに65種類、図柄Bに35種類が夫々振り分けられている。
図柄Aに分類された大当り図柄としての特図1が第1特図表示部50Aに表示されるか、図柄aに分類された大当り図柄としての特図2が第2特図表示部50Bに表示された場合には、大当り遊技として第1の大当り遊技(特別当り遊技)が付与されるようになっている。第1の大当り遊技は、当該第1の大当り遊技をメイン制御CPU60aが決定した際に、前記第1特別入賞部33の第1開閉部材33bおよび第2特別入賞部35の第2開閉部材35bを長時間開放動作させる大当り遊技として設定される。また、第2特別入賞部35の第2開閉部材35bを開放する特定ラウンド(実施例1では5ラウンド)では、前記振分体が第1姿勢から第2姿勢に姿勢変位するよう設定されている。すなわち、第1の大当り遊技は、特定ラウンドにおいて案内体を第2姿勢に姿勢変位することで前記特定領域にパチンコ球が入賞可能であることから、大当り遊技の終了後に高確率で確変状態が付与され得る大当り遊技として設定されている。第1の大当り遊技では、大当り判定の当選時における遊技状態に関係なく、特定ラウンド(実施例1では5ラウンド)において前記特定領域入球検出センサ42がパチンコ球を検出して確変状態を付与することを決定した場合には、大当り遊技終了後に、予め設定された回数の図柄変動演出(特図変動表示)が実行されるまでの間(実施例1では100回)、確変状態および変短状態が継続して付与されるようになっている。なお、第1の大当り遊技では、特定ラウンドにおいて特定領域入球検出センサ42がパチンコ球を検出しないことを条件に確変状態を付与することを決定しない場合には、変短状態を付与することを決定しないように設定されている。
図柄Bに分類された大当り図柄としての特図1が第1特図表示部50Aに表示された場合には、大当り遊技として第2の大当り遊技(特別当り遊技)が付与されるようになっている。第2の大当り遊技は、当該第2の大当り遊技をメイン制御CPU60aが決定した際に、前記第1特別入賞部33の第1開閉部材33bおよび第2特別入賞部35の第2開閉部材35bを長時間開放動作させる大当り遊技として設定される。また、第2特別入賞部35の第2開閉部材35bを開放する特定ラウンド(実施例1では5ラウンド)では、前記振分体が第1姿勢に保持されるよう設定されている。すなわち、第2の大当り遊技は、特定ラウンドにおいて案内体を第2姿勢に姿勢変位しないことで前記特定領域にパチンコ球が入賞不能であることから、大当り遊技の終了後に確変状態が付与され得ない大当り遊技として設定されている。
次に、実施例1のパチンコ機10で付与される小当り遊技について説明する。小当り遊技は、特図変動表示の結果として特図表示部50A,50Bに小当り図柄が停止表示された後に開始されるよう設定されており、発生した小当り遊技の種類に応じた開閉動作で第1特別入賞部33の第1開閉部材33bが開閉動作した後に、小当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われるよう設定されている。ここで、小当り遊技では、パチンコ球を連続的に発射する条件において、数個のパチンコ球が入賞可能か或いはパチンコ球が入賞不能な時間だけ第1特別入賞部33の第1開閉部材33bが開放する開閉動作が行われるよう構成される。すなわち、前記小当り遊技は、前記長時間開放動作よりも開放時間が短く設定された短時間開放動作(短時間開放)を含んだ開放動作を第1特別入賞部33の第1開閉部材33bに行わせる当り遊技を構成している。そして、小当り遊技では、当該小当り遊技終了後の遊技状態を、小当り判定の当選時における遊技状態のまま継続させるようになっている。すなわち、小当り判定の当選時に確変状態が付与されていれば小当り遊技終了後にも確変状態が継続して付与される一方、確変状態が付与されていなければ小当り遊技終了後にも確変状態が付与されることはない。また、小当り判定の当選時に変短状態が付与されていれば小当り遊技終了後にも変短状態が継続して付与される一方、変短状態が付与されていなければ小当り遊技終了後にも変短状態が付与されることはない。
実施例1のパチンコ機10は、前記第1および第2表示装置17,43で実行される図柄変動演出の演出内容(表示内容)が異なる複数(実施例1では3つ)の遊技演出モードを備えている。ここで、遊技演出モードは、その時点での遊技状態が確変状態であるか否かを遊技者に示唆すると共に、変短状態であるか否かを遊技者に示唆する遊技状態示唆画像を第1および第2表示装置17,43に表示させて遊技演出を行うようになっている。そして、実施例1のパチンコ機10では、所定のモード移行条件が成立することで遊技演出モードが変更され得るようになっている。ここで、実施例1では、大当り遊技の発生および大当り遊技後の図柄変動演出(第1および第2特図変動表示)の変動回数(実施例1では100回)がモード移行条件とされている。
次に、パチンコ機10の制御構成について説明する。実施例1のパチンコ機10には、図10に示す如く、パチンコ機10を全体的に制御するメイン制御基板(メイン制御手段)60と、該メイン制御基板60からの制御信号に基づいて各制御対象を制御するサブ制御基板(サブ制御手段)65,70とが設けられている。すなわち、メイン制御基板60では、パチンコ機10に備えられた各種検出センサ(検出手段)からの検出信号に基づいて各種処理が実行され、その処理結果に応じた各種の制御信号(制御コマンド)がサブ制御基板65,70に出力されるようになっている。
前記メイン制御基板60は、図10に示に示す如く、制御処理を実行するメイン制御CPU60a、該メイン制御CPU60aが実行する制御プログラムを記憶するメイン制御ROM60b、当該メイン制御CPU60aの処理に必要なデータの書込み・読出しが可能なメイン制御RAM60c等が備えられている。そして、前記始動入賞検出センサ37,38,39、特別入賞検出センサ40,41、特定領域入球検出センサ42、球通過検出センサ47等の各種センサが前記メイン制御CPU60aに接続されている。また、メイン制御CPU60aには、第1および第2特図表示部50A,50B、第1および第2特図保留表示部52,53、普図表示部55、普図保留表示部56等の各表示部が接続されて、各始動検出センサ37,38,39,47の検出を契機としてメイン制御CPU60aで実行された制御処理に基づいて、各表示部50A,50B,55の表示制御が実行されるようになっている。また、メイン制御CPU(開放制御手段)60aには、前記右第2始動入賞部31および特別入賞部33,35に設けられたソレノイド32,34,36が接続されており、該メイン制御CPU60aでの制御処理結果に基づいて各ソレノイド32,34,36を駆動させることで、対応する開閉部材31b,33b,35bが開閉するようになっている。そして、メイン制御CPU60aは、当り遊技の種類に応じた開閉態様で開閉部材33b,35bが開閉するよう前記特別入賞ソレノイド34,36を駆動制御し、開閉部材33b,35bを長時間開放動作させる長時間開放制御および開閉部材33b,35bを短時間開放動作させる短時間開放制御を実行するよう構成される。また、メイン制御基板60は、特図表示部50A,50Bで行われる特図変動表示(表示装置17,43で行われる図柄変動演出)の変動回数をカウントするカウント手段61を備えている。
一方、前記メイン制御ROM60bには、特図変動表示(図柄変動演出)の結果、大当りを発生させることを示す大当り判定値が記憶されている。大当り判定値は、前記特図当り判定用乱数を用いて大当りか否かの判定(大当り判定)で用いる判定値であり、特図当り判定用乱数の取り得る「0」〜「65535」までの全65536通りの整数の中から所定数の判定値が定められている。ここで、大当り判定値は、大当り判定を行う時点で前述した確変状態が付与されているか否かで判定値の設定数が異なっている。具体的には、確変状態のときに設定される大当り判定値の数(実施例1では、大当りの当選確率が1/91.40となる数)は、非確変状態の場合に設定される大当り判定値の数(実施例1では、大当りの当選確率が1/199.00となる数)よりも多く設定されている。すなわち、確変状態における大当り判定値の設定数を多くすることで、大当りが発生し易くなっている。
前記統括制御基板65には、統括制御CPU65aが備えられている。該統括制御CPU65aには、図10に示す如く、統括制御ROM65bおよび統括制御RAM65cが接続されている。また、統括制御CPU65aは、各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値を統括制御RAM65cの設定領域に記憶(設定)して更新前の値を書き換えている。
次に、図10に基づき表示制御基板70について説明する。表示制御基板70には、表示制御CPU70aが備えられている。該表示制御CPU70aには、表示制御ROM70bおよび表示制御RAM70cが接続されている。また、表示制御基板70(表示制御CPU70a)には、第1および第2表示装置17,43が接続されている。表示制御ROM70bには、第1および第2表示装置17,43の表示内容を制御するための表示制御プログラムが記憶されている。また、表示制御ROM70bには、各種の画像データ(図柄、各種背景画像、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。更に、表示制御RAM70cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる各種の情報が記憶(設定)されるようになっている。
特図入力処理では、図4に示すように、第1始動入賞部29の第1始動入賞口29aにパチンコ球が入賞したか否かをメイン制御CPU60aが判定する(ステップA11)。すなわち、ステップA11においてメイン制御CPU60aは、第1始動入賞口29aに対応する第1始動入賞検出センサ37がパチンコ球を検出した時に出力する検出信号が入力されたか否かを判定する。そして、ステップA11の判定結果が否定の場合には、ステップA15に移行する。ステップA11の判定結果が肯定の場合には、メイン制御CPU60aは、メイン制御RAM60cに記憶されている第1特図始動保留情報の保留数が上限数の4未満であるか否かを判定する(ステップA12)。ステップA12の判定結果が否定(すなわち第1特図始動保留情報の保留数が4)の場合には、メイン制御CPU60aは、ステップA15に移行する。
次に、特図開始処理について、図5〜図8に基づき説明する。実施例1のパチンコ機10では、前記第1特図変動表示(第1図柄変動演出)および第2特図変動表示(第2図柄変動演出)を同時に行い得るよう構成されており、前記第1始動入賞部29への入賞に基づく第1特図開始処理と、前記第2始動入賞部30,31への入賞に基づく第2特図開始処理とを並行して実行し得るよう構成されている。また、メイン制御CPU60aは、第1特図開始処理および第2特図開始処理を所定の周期(実施例1では4ms)毎に実行している。
第1特図開始処理では、図5に示す如く、メイン制御CPU60aは、第1特図表示部50Aおよび第1表示装置17において特図1が変動表示中であるか、または大当り遊技または小当り遊技中であるか否かを判定する(ステップB11)。そして、ステップB11の判定結果が肯定の場合には、メイン制御CPU60aは、第1特図開始処理を終了する。一方、ステップB11の判定結果が否定の場合には、第1特図始動保留情報の保留数を読み出し(ステップB12)、第1特図始動保留情報の保留数が「0」よりも大きいか否かを判定する(ステップB13)。ステップB13の判定結果が否定の場合には(第1特図始動保留情報の保留数=0の場合には)、メイン制御CPU60aは、第1特図開始処理を終了する。またメイン制御CPU60aは、ステップB13の判定結果が肯定の場合には(第1特図始動保留情報の保留数>0)の場合には、メイン制御RAM60cの所定の記憶領域に記憶される特図変動処理フラグに第1特図変動表示を実行することを示す値「1」を設定する。次いで、メイン制御CPU60aが第1特図始動保留情報の保留数を1減算して(ステップB14)、保留数に対応付けられたメイン制御RAM60cの所定の記憶領域に記憶されている当該第1特図始動保留情報(特図当り判定用乱数の値、特図決定用乱数の値および特図変動パターン振分用乱数等の各種乱数の値)をメイン制御CPU60aが取得する(ステップB15)。
次に、第2特図開始処理について説明する。第2特図開始処理は、前記第1特図開始処理と同様であって、該第2特図開始処理では、図7に示す如く、メイン制御CPU60aは、第2特図表示部50Bおよび第2表示装置43において特図2が変動表示中であるか、または大当り遊技または小当り遊技中であるか否かを判定する(ステップC11)。そして、ステップC11の判定結果が肯定の場合には、メイン制御CPU60aは、第2特図開始処理を終了する。一方、ステップC11の判定結果が否定の場合には、第2特図始動保留情報の保留数を読み出し(ステップC12)、第2特図始動保留情報の保留数が「0」よりも大きいか否かを判定する(ステップC13)。ステップC13の判定結果が否定の場合には(第2特図始動保留情報の保留数=0の場合には)、メイン制御CPU60aは、第2特図開始処理を終了する。またメイン制御CPU60aは、ステップC13の判定結果が肯定の場合には(第2特図始動保留情報の保留数>0)の場合には、メイン制御RAM60cの所定の記憶領域に記憶される特図変動処理フラグに第2特図変動表示を実行することを示す値「1」を設定する。次いで、メイン制御CPU60aが第2特図始動保留情報の保留数を1減算して(ステップC14)、保留数に対応付けられたメイン制御RAM60cの所定の記憶領域に記憶されている当該第2特図始動保留情報(特図当り判定用乱数の値、特図決定用乱数の値および特図変動パターン振分用乱数等の各種乱数の値)をメイン制御CPU60aが取得する(ステップC15)。
実施例1のパチンコ機10では、同時変動中の2つの特図変動表示(図柄変動演出)の一方が当り表示で停止表示される場合には、メイン制御CPU60aは、変動中の他方の特図変動表示(図柄変動演出)の結果をはずれ表示で終了させる当り時変動停止処理を行うよう構成されているので、該当り時変動停止処理について、図9を参照して説明する。
次に、前記統括制御基板65で実行される処理について説明する。統括制御基板65の統括制御CPU65aは、前記メイン制御CPU60aから入力された特図変動パターン指定コマンドに基づいて、当該図柄変動演出において実行する演出パターンを決定し、決定した演出パターンを指定する演出パターン指定コマンドを表示制御基板70やランプ制御基板72、音制御基板73等に出力する。ここで、統括制御CPU65aが選択可能な演出パターンは、遊技演出モード毎に分類されており、当該遊技演出モードにおいて選択可能な演出パターンから特図変動パターンに対応する演出パターンが選択される。また、統括制御CPU65aは、特図1指定コマンドまたは特図2指定コマンドが入力されると、該コマンドに対応する特図の停止図柄指定に応じて対応する第1表示装置17または第2表示装置43に最終停止表示させる各図柄列26a,26b,26c,44a,44b,44cの飾図を決定する。すなわち、統括制御CPU65aは、特図1指定コマンドまたは特図2指定コマンドで指定された図柄が大当り図柄の場合には、大当り表示となる飾図の図柄組み合わせとなるよう各図柄列26a,26b,26c,44a,44b,44cの飾図が決定され、特図1指定コマンドまたは特図2指定コマンドで指定された図柄が小当り図柄の場合には、小当り表示となる飾図の図柄組み合わせとなるよう各図柄列26a,26b,26c,44a,44b,44cの飾図が決定される。
前記表示制御基板70では、演出パターン指定コマンドが入力されると、該コマンドで特定される演出パターンに対応する演出内容を示す表示データを表示制御CPU70aが選択し、該演出パターンに対応した表示内容で図柄変動演出を実行させるように第1および第2表示装置17,43を制御する。そして、表示制御CPU70aは、図柄変動演出の開始に伴って演出開始からの経過時間を計時し、計測した時間毎に演出パターンに基づいた画像が表示されるよう第1および第2表示装置17,43に映し出す画像を所定の周期毎に切り替える。そして、表示制御CPU70aは、各図柄列26a,26b,26c,44a,44b,44cの図柄停止コマンドが入力されると、対応する図柄列26a,26b,26c,44a,44b,44cの有効停止位置27,45に飾図指定コマンドで指定された飾図を仮停止させ、全図柄停止コマンドが入力されると、各図柄列26a,26b,26c,44a,44b,44cの有効停止位置27,45に飾図指定コマンドで指示された飾図を第1および第2表示装置17,43に確定停止表示させるように第1および第2表示装置17,43の表示内容を制御し、図柄変動演出を終了させる。また、表示制御CPU70aは、モード指定コマンドが入力されると、指示された遊技演出モードに対応する背景画像を表示させる。
ここで、実施例1のパチンコ機10においてメイン制御CPU60aによる特図変動パターンの決定に関して具体的に説明する。
前記第1テーブル群PG1には、図11に示す如く、前記第1始動入賞部29への入賞に基づいてメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定する通常第1特図変動パターンテーブル(変動パターンテーブル)PTA1と、前記第2始動入賞部30,31への入賞に基づいてメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定する通常第2特図変動パターンテーブル(変動パターンテーブル)PTA2とが設定されている。すなわち、第1テーブル群PG1は、第1始動入賞部29への入賞を契機として、対応する第1特図表示部50A(第1表示装置17)で行われる図柄変動の内容や変動時間を定めた通常第1特図変動パターンテーブルPTA1と、第2始動入賞部30,31への入賞を契機として、対応する第2特図表示部50B(第2表示装置43)で行われる図柄変動の内容や変動時間を定めた通常第2特図変動パターンテーブルPTA2とを備えている。
前記通常第1特図変動パターンテーブルPTA1には、図11に示すように、はずれ用の特図変動パターンとしてはずれ特図変動パターンPA1とリーチはずれ特図変動パターンPA2とが設定されると共に、当り用の特図変動パターンとして大当り特図変動パターンPA3と小当り特図変動パターンPA4とが設定されており、これらの特図変動パターンPA1〜PA4に対して特図変動パターン振分判定値が割り当てられている。実施例1では、通常モードの場合には、第1始動入賞部29への入賞を契機とした大当り判定および小当り判定の何れにも当選しない場合は、特図変動パターン振分用乱数の値に基づいてはずれ特図変動パターンPA1またはリーチはずれ特図変動パターンPA2の中からメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定し、大当り判定に当選した場合には、特図変動パターン振分用乱数の値に基づいて大当り特図変動パターンPA3の中からメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定し、小当り判定に当選した場合には、特図変動パターン振分用乱数の値に基づいて小当り特図変動パターンPA4の中からメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定するようになっている。
前記通常第2特図変動パターンテーブルPTA2には、図11に示す如く、はずれ用の特図変動パターンとしてはずれ特図変動パターンpA1とリーチはずれ特図変動パターンpA2とが設定されると共に、当り用の特図変動パターンとして大当り特図変動パターンpA3と小当り特図変動パターンpA4とが設定されており、これらの特図変動パターンpA1〜pA4に対して特図変動パターン振分判定値が割り当てられている。実施例1では、通常モードの場合には、第2始動入賞部30,31への入賞を契機とした大当り判定および小当り判定の何れにも当選しない場合は、特図変動パターン振分用乱数の値に基づいてはずれ特図変動パターンpA1およびリーチはずれ特図変動パターンpA2の中からメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定し、大当り判定に当選した場合には、特図変動パターン振分用乱数の値に基づいて大当り特図変動パターンpA3の中からメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定し、小当り判定に当選した場合には、特図変動パターン振分用乱数の値に基づいて小当り特図変動パターンpA4の中からメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定するようになっている。
前記第2テーブル群PG2には、図12に示す如く、前記第1始動入賞部29への入賞に基づいてメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定する確変第1特図変動パターンテーブル(変動パターンテーブル)PTB1と、前記第2始動入賞部30,31への入賞に基づいてメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定する確変第2特図変動パターンテーブル(変動パターンテーブル)PTB2とが設定されている。すなわち、第2テーブル群PG2は、第1始動入賞部29への入賞を契機として、対応する第1特図表示部50A(第1表示装置17)で行われる図柄変動の内容や変動時間を定めた確変第1特図変動パターンテーブルPTB1と、第2始動入賞部30,31への入賞を契機として、対応する第2特図表示部50B(第2表示装置43)で行われる図柄変動の内容や変動時間を定めた確変第2特図変動パターンテーブルPTB2とを備えている。
実施例1の確変第1特図変動パターンテーブルPTB1には、図12に示す如く、前述した通常第1特図変動パターンテーブルPTA1に設定された特図変動パターンPA1〜PA4に対応するはずれ特図変動パターンPB1、リーチはずれ特図変動パターンPB2、大当り特図変動パターンPB3および小当り特図変動パターンPB4が設定されている。これら各特図変動パターンPB1〜PB4の選択割合は、通常第1特図変動パターンテーブルPTA1における対応する各特図変動パターンPA1〜PA4と同じである。但し、確変第1特図変動パターンテーブルPTB1に設定された各特図変動パターンPB1〜PB4で特定される変動時間は、通常第1特図変動パターンテーブルPTA1に設定された対応する各特図変動パターンPA1〜PA4で特定される変動時間と異なっている。具体的には、はずれ特図変動パターンPB1の変動時間TB1は25秒に設定され、リーチはずれ特図変動パターンPB2、大当り特図変動パターンPB3および小当り特図変動パターンPB4の変動時間TB2,TB3,TB4は、夫々が70秒に設定されている。
実施例1の確変第2特図変動パターンテーブルPTB2には、図12に示す如く、前述した通常第2特図変動パターンテーブルPTA2に設定された特図変動パターンpA1〜pA4に対応するはずれ特図変動パターンpB1、リーチはずれ特図変動パターンpB2、大当り特図変動パターンpB3および小当り特図変動パターンpB4が設定されている。これら各特図変動パターンpB1〜pB4で特定される変動時間および選択割合は、通常第1特図変動パターンテーブルPTA1における対応する各特図変動パターンPA1〜PA4と一部で異なるように設定されている。具体的には、はずれ特図変動パターンpB1、大当り特図変動パターンpB3および小当り特図変動パターンpB4の変動時間tB1,tB3,tB4は夫々が6秒に設定され、リーチはずれ特図変動パターンpB2の変動時間tB2は1800秒に設定されている。また、確変第2特図変動パターンテーブルPTB2におけるはずれ特図変動パターンpB1およびリーチはずれ特図変動パターンpB2の選択割合は、はずれ特図変動パターンpB1が100%でリーチはずれ特図変動パターンpB2が0%となるように、前記特図変動パターン振分判定値の割当数が設定されている。すなわち、確変第2特図変動パターンテーブルPTB2に基づいてはずれ用の特図変動パターンを決定する場合は、リーチはずれ特図変動パターンpB2をメイン制御CPU60aが決定しないようになっている。なお、確変第2特図変動パターンテーブルPTB2に基づいて当り用の特図変動パターンを決定する場合は、大当りに当選した場合には大当り特図変動パターンpB3が決定され、小当りに当選した場合には小当り特図変動パターンpB4が決定されるようになっている。
前記第3テーブル群PG3には、図13に示す如く、前記第1始動入賞部29への入賞に基づいてメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定する特定第1特図変動パターンテーブル(変動パターンテーブル)PTC1と、前記第2始動入賞部30,31への入賞に基づいてメイン制御CPU60aが特図変動パターンを決定する特定第2特図変動パターンテーブル(特定変動パターンテーブル)PTC2とが設定されている。すなわち、第3テーブル群PG3は、第1始動入賞部29への入賞を契機として、対応する第1特図表示部50A(第1表示装置17)で行われる図柄変動の内容や変動時間を定めた特定第1特図変動パターンテーブルPTC1と、第2始動入賞部30,31への入賞を契機として、対応する第2特図表示部50B(第2表示装置43)で行われる図柄変動の内容や変動時間を定めた特定第2特図変動パターンテーブルPTC2とを備えている。
実施例1の特定第1特図変動パターンテーブルPTC1には、図13に示す如く、前述した通常第1特図変動パターンテーブルPTA1に設定された特図変動パターンPA1〜PA4に対応するはずれ特図変動パターンPC1、リーチはずれ特図変動パターンPC2、大当り特図変動パターンPC3および小当り特図変動パターンPC4が設定されている。これら各特図変動パターンPC1〜PC4の選択割合は、通常第1特図変動パターンテーブルPTA1における対応する各特図変動パターンPA1〜PA4と同じである。但し、特定第1特図変動パターンテーブルPTC1に設定された各特図変動パターンPC1〜PC4で特定される変動時間は、通常第1特図変動パターンテーブルPTA1に設定された対応する各特図変動パターンPA1〜PA4で特定される変動時間と異なっている。具体的には、はずれ特図変動パターンPC1の変動時間TC1は20秒に設定され、リーチはずれ特図変動パターンPC2、大当り特図変動パターンPC3および小当り特図変動パターンPC4の変動時間TC2,TC3,TC4は、夫々が80秒に設定されている。また、特定第1特図変動パターンテーブルPTC1に設定された各特図変動パターンPC1〜PC4で特定される変動時間は、前記確変第1特図変動パターンテーブルPTB1に設定された対応する各特図変動パターンPB1〜PB4で特定される変動時間とも異なっている。
実施例1の特定第2特図変動パターンテーブルPTC2には、図13に示す如く、前述した通常第2特図変動パターンテーブルPTA2に設定された特図変動パターンpA1〜pA4に対応するはずれ特図変動パターンpC1、リーチはずれ特図変動パターンpC2、大当り特図変動パターンpC3および小当り特図変動パターンpC4が設定されている。これら各特図変動パターンpC1〜pC4で特定される変動時間および選択割合は、通常第2特図変動パターンテーブルPTA2における対応する各特図変動パターンpA1〜pA4と一部で異なるように設定されている。具体的には、はずれ特図変動パターンpC1、大当り特図変動パターンpC3および小当り特図変動パターンpC4の変動時間tC1,tC3,tC4は夫々が3秒に設定され、リーチはずれ特図変動パターンpC2の変動時間tC2は1800秒に設定されている。実施例1では、特定第2特図変動パターンテーブルPTC2に設定されたはずれ用の特図変動パターンpC1,pC2の内で、最短の変動時間に設定されたはずれ特図変動パターンpC1が特定変動パターンとして設定される。また、実施例1では、はずれ特図変動パターンpC1の変動時間tC1は、全ての特図変動パターンテーブルに設定された特図変動パターンの内で最短に設定されている。
前記通常モード、確変モードおよび特殊モードにおいて、前記第1始動入賞部29への入賞を契機として前記メイン制御CPU60aが対応する第1特図変動パターンテーブルPTA1,PTB1,PTC1に基づいて特図変動パターンを決定した場合における各テーブルPTA1,PTB1,PTC1での平均変動時間VA1,VB1,VC1は、VA1<VB1<VC1の関係に設定されている。すなわち、特殊モードにおいてメイン制御CPU60aが特定第1特図変動パターンテーブルPTC1に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VC1が、他のモードにおいてメイン制御CPU60aが対応する第1特図変動パターンテーブルPTA1,PTB1に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VA1,VB1より長くなっている。
前記通常第2特図変動パターンテーブルPTA2と特定第2特図変動パターンテーブルPTC2とを比較すると、当り判定(大当り判定および小当り判定)ではずれの場合に、通常第2特図変動パターンテーブルPTA2に基づいてメイン制御CPU60aは変動時間が最長(1800秒)に設定されたリーチはずれ特図変動パターンpA2を決定するのに対し、特定第2特図変動パターンテーブルPTC2に基づいてメイン制御CPU60aは変動時間が最短(3秒)に設定されたリーチはずれ特図変動パターンpC2を決定するように設定されている。すなわち、特殊モードにおいてメイン制御CPU60aが特定第2特図変動パターンテーブルPTC2に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VC2は、通常モードにおいてメイン制御CPU60aが通常第2特図変動パターンテーブルPTA2に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VA2より短かくなるように設定されている。
前記通常モードにおいて、前記第1始動入賞部29への入賞を契機としてメイン制御CPU60aが通常第1特図変動パターンテーブルPTA1に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VA1と、前記第2始動入賞部30,31への入賞を契機としてメイン制御CPU60aが通常第2特図変動パターンテーブルPTA2に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VA2との差は、特殊モードにおいて、前記第1始動入賞部29への入賞を契機としてメイン制御CPU60aが特定第1特図変動パターンテーブルPTC1に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VC1と、前記第2始動入賞部30,31への入賞を契機としてメイン制御CPU60aが特定第2特図変動パターンテーブルPTC2に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VC2との差と異なるよう設定されている。
前記確変モードにおいて、前記第1始動入賞部29への入賞を契機としてメイン制御CPU60aが確変第1特図変動パターンテーブルPTB1に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VB1と、前記第2始動入賞部30,31への入賞を契機としてメイン制御CPU60aが確変第2特図変動パターンテーブルPTB2に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VB2との差は、特殊モードにおいて、前記第1始動入賞部29への入賞を契機としてメイン制御CPU60aが特定第1特図変動パターンテーブルPTC1に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VC1と、前記第2始動入賞部30,31への入賞を契機としてメイン制御CPU60aが特定第2特図変動パターンテーブルPTC2に基づいて特図変動パターンを決定した場合の平均変動時間VC2との差と異なるよう設定されている。
次に、実施例1に係るパチンコ機10の作用につき説明する。
次に、前記実施例1および実施例2のパチンコ機の別実施例について説明する。実施例1および実施例2では、複数の当りが同時に発生するのを防止するために、一方の特図変動表示(図柄変動演出)が当り表示された場合に変動中の他方の特図変動表示(図柄変動演出)を強制的にはずれ表示で停止するよう構成しているのに対し、別実施例では、一方の特図変動表示(図柄変動演出)が当り表示された場合に変動中の他方の特図変動表示(図柄変動演出)を中断し、一方の当りに基づく当り遊技の終了後に、中断していた特図変動表示(図柄変動演出)を再開するよう構成されている。
本願発明は前述した実施例1,2や別実施例の構成に限定されるものではなく、その他の構成を適宜に採用することができる。
(1) 実施例では、第1特図表示部に対応する第1表示装置と、第2特図表示部に対応する第2表示装置とを設けたが、1つの表示装置の画像表示面に、第1特図表示部に対応する図柄変動演出を表示する第1表示部と第2特図表示部に対応する図柄変動演出を表示する第2表示部とを設定するよう構成してもよい。このように、1つの表示装置の画像表示面に2つの表示部を設定する構成では、特図変動表示が同時に行われないときには、一方の特図変動表示に対応する図柄変動演出を画像表示面の全体に表示し、2つの特図変動表示が同時に行われるときに画像表示面を2つの表示部に分けて各表示部で対応する図柄変動演出を同時に表示するようにすればよい。
(2) 実施例では、特定領域を有する第2特別入賞部を設け、該第2特別入賞部の特定領域にパチンコ球が入球したことを特定領域入球検出センサが検出することで、大当り遊技の終了後に確変状態を付与するよう構成したが、確変状態を付与する付与しないを、始動入賞部への入賞(始動入賞検出センサによる球検出)を契機とした当り判定により当選した大当り遊技の種類(図柄の種類)によって一義的に決定される構成であってもよい。このように、始動入賞部への入賞を契機とした当り判定により当選した大当り遊技の種類によって確変状態の付与可否を決定する構成であれば、第2特別入賞部を省略し得る。
(3) 実施例では、第2大当り遊技は第1特別入賞部の第1開閉部材のみを開放(長時間開放動作)させる場合で説明したが、該第2大当り遊技では、特定ラウンド以外のラウンドでは第1特別入賞部の第1開閉部材を長時間開放動作させると共に、特定ラウンドでは第2特別入賞部の第2開閉部材をパチンコ球が入賞する可能性が極めて低い時間だけ開放動作(短時間開放動作)させるようにしてもよい。
(4) 実施例では、確変状態が付与される間は変短状態も付与されることから、遊技演出モードにおいては、確変状態および変短状態が何れも付与されることを示唆する遊技状態示唆画像を表示手段に表示するようにしたが、確変状態または変短状態の何れか一方のみが付与される構成であれば、一方の遊技状態のみを示唆する遊技状態示唆画像を表示手段に表示するようにしてもよい。また、変短状態については、右第2始動入賞部の開閉部材の開閉態様から変短状態が付与されていることが遊技者に認識されることから、該変短状態については、変短状態が付与されることを確定的に報知するようにしてもよい。例えば、特定ラウンドにおいて特定領域にパチンコ球が入球した場合(具体的には特定領域入球検出センサがパチンコ球を検出した場合)に、確変状態および変短状態または何れか一方が付与されることを確定的に報知する演出を表示手段で実行するようにしてもよい。
(5) 特図入力処理に関し、特図1用の特図入力処理と、特図2用の特図入力処理とを夫々独立して実行するようにしてもよい。具体的には、図4におけるステップA11からステップA14までの処理と、図4におけるステップA15からステップA18までの処理とが独立して行われるようになっていてもよい。
(7) 実施例で例示した各特図変動パターンテーブルに含まれる特図変動パターンは、各テーブルで数や種類が異なっていてもよい。また、実施例では、各特図変動パターンテーブルにおいて、はずれ特図変動パターン、リーチはずれ特図変動パターン、大当り特図変動パターンおよび小当り特図変動パターンを1つずつ設定した場合で説明したが、各種類が複数設定されていてもよい。例えば、はずれ特図変動パターンを複数種類設定すると共に、各はずれ特図変動パターンで変動時間を異ならせたり、各はずれ特図変動パターンで選択割合が異なるようにしてもよい。
(8) 特図変動パターンを選択する場合に、選択する際の特図始動保留情報の保留数に応じて、はずれ特図変動パターンやリーチはずれ特図変動パターン等の選択割合が異なるようにしてもよい。例えば、保留数の数に対応して、特図変動パターンの変動時間や選択割合が異なる特図変動パターンテーブルを夫々設定し(保留数が1の場合に参照される特図変動パターンテーブル、保留数が2の場合に参照される特図変動パターンテーブル・・・)、保留数に応じメイン制御CPUが参照する特図変動パターンテーブルを変えるようにしてもよい。具体的には、保留数が多くなる程、変動時間が短いはずれ特図変動パターンが選択され易く設定された特図変動パターンテーブルに切り替えられるように設定する。
また、保留数の数に応じて特図変動パターンテーブルを切り替える場合に、第1特図始動保留情報に基づいて特図変動パターンを選択する場合は、第1特図始動保留情報の保留数に基づいて特図変動パターンテーブルを切り替え、第2特図始動保留情報に基づいて特図変動パターンを選択する場合は、第2特図始動保留情報の保留数に基づいて特図変動パターンテーブルを切り替えるようにしてもよいし、一方の特図始動保留情報に基づいて特図変動パターンを選択する場合に、第1および第2の特図始動保留情報の合算した保留数に応じた特図変動パターンテーブルに切り替えるようにしてもよい。更には、第1特図始動保留情報に基づいて特図変動パターンを選択する場合は、第2特図始動保留情報の保留数に基づいて特図変動パターンテーブルを切り替え、第2特図始動保留情報に基づいて特図変動パターンを選択する場合は、第1特図始動保留情報の保留数に基づいて特図変動パターンテーブルを切り替える構成を採用し得る。
(9) 実施例では、特図変動パターンテーブルにおいて選択割合を0%とすることで、対応する特図変動パターンが選択されないようにしたが、選択されない特図変動パターンを含まない特図変動パターンテーブルを設定しておくこともできる。例えば、通常第2特図変動パターンテーブルPTA2では、はずれ特図変動パターンpA1を除く3種類の特図変動パターンを定めると共に、特定第2特図変動パターンテーブルPTC2では、リーチはずれ特図変動パターンpC2を除く3種類の特図変動パターンを定めるようにしてもよい。
(10) 実施例1では、テーブル変更条件(モード変更条件)として、小当り図柄が特定の図柄(C,c)の場合としたが、小当りに当選したことのみをテーブル変更条件とすることができる。また、テーブル変更条件は、小当りに限定されるものでなく、大当り、あるいは特定の種類の大当りとすることができる。
(11) 実施例2では、テーブル変更条件(モード変更条件)としての切替え回数のカウントは、当り遊技後から開始するようにしたが、パチンコ機の電源投入後からカウントを開始するようにしてもよい。または、パチンコ機の初期化処理(所謂ラムクリア処理)を行った後から切替え回数のカウントを開始するようにしてもよい。
(13) 実施例では、特殊モードで用いられる第1または第2始動入賞部への入賞を契機としてメイン制御CPUが特図変動パターンを決定するために参照する特図変動パターンテーブルを夫々1種類の場合で説明したが、特殊モードで用いられる特図変動パターンテーブルとして、該特図変動パターンテーブルに基づいて特図変動パターンが決定された場合の特図変動表示(図柄変動演出)の平均変動時間が異なる複数種類を設定し、当りの種類(大当りの種類や小当りの種類)に応じて変更される特図変動パターンテーブルが個別に設定されるようにしてもよい。すなわち、特図変動表示(図柄変動演出)の平均変動時間が異なる特図変動パターンテーブルに基づいて特図変動パターンを決定する複数種類の特殊モード(第1特殊モード、第2特殊モード・・・)が設定されて、当りの種類に応じてメイン制御CPU(モード移行手段)が対応する特殊モードへ移行させる構成を採用し得る。なお、特図変動表示(図柄変動演出)の平均変動時間を変える手段としては、各特図変動パターンテーブルにおいて同じ変動時間に設定されている特図変動パターンの選択割合を変える他に、各特図変動パターンテーブルに設定される各特図変動パターンで特定される変動時間自体を変えるものであってもよい。
(14) 実施例では、特図変動表示が当り表示で停止した場合に、変動中の特図変動表示を強制的にはずれ表示で停止させるようにしたが、特図開始処理において、当り判定(大当り判定、小当り判定)の結果および変動パターンで特定される変動時間を判定して、一方の特図変動表示の変動中に他方の当りの特図変動表示が当り表示で停止することが判定された場合は、予め一方の特図変動表示に係る当り判定結果を強制的にはずれとすると共に、はずれ図柄およびはずれ用の変動パターンを決定することもできる。
(16) 実施例1では、小当り図柄の種類によって特殊モードへ移行する確率(特図変動パターンテーブルの変更確率)が、特図1と特図2とで同じ場合で説明したが、異なるようにしてもよい。例えば、特図1と特図2とでは、特図2の方が遊技者にとって有利な大当り遊技が付与される可能性が高いので、特図1では図柄Cの小当り図柄で当選する確率(特殊モードへの移行確率)を10%に設定するのに対し、特図2では図柄cの小当り図柄で当選する確率(特殊モードへの移行確率)を90%に設定する。また、小当り図柄を3種類以上設定し、小当り図柄の種類によって特殊モードへの移行確率(特図変動パターンテーブルの変更確率)を異なるように設定することができる。
(17) 実施例1では、小当り図柄の種類によって特図変動パターンテーブルを変更する、しないを判定するようにしたが、小当りに当選した後に、特図変動パターンテーブルを変更する、しないを抽選によって決定するようにしてもよい。また、該抽選により特図変動パターンテーブルを変更する確率が、小当り図柄の種類によって異なるように設定してもよい。
(18) 実施例1および実施例2の構成を組み合わせることができる。すなわち、小当り(特定の当り)に当選した場合には、特図変動パターンの決定に用いる特図変動パターンテーブルを、当該小当り(当り)に基づく小当り遊技(当り遊技)の終了後に最初に行われる特図変動パターンの決定から平均変動時間の短い特定特図変動パターンテーブルに変更する一方で、大当り(特殊当り)に当選した場合には、特図変動パターンの決定に用いる特図変動パターンテーブルを、当該大当り(特殊当り)に基づく大当り遊技(特殊当り遊技)の終了後に行われる特図変動表示(図柄変動演出)をカウント手段でカウントし、そのカウント値が予め設定された切替え回数になった場合に、平均変動時間の短い特定特図変動パターンテーブルに変更する構成を採用し得る。
(19) 実施例において、一方の特図変動表示(図柄変動演出)が当り表示で停止した場合に、変動中の他方の特図変動表示(図柄変動演出)の変動をはずれ表示で停止するタイミングは、当り遊技が開始する前であれば、一方の特図変動表示(図柄変動演出)が当り表示で停止すると同時、あるいは当り表示での停止状態で当り遊技が開始する前のタイミングであってもよい。
(21) 実施例では、第1および第2の特別入賞部の特別入賞口を、始動入賞部への入賞を契機とした当り判定で当りの場合に開放するよう構成したが、例えば、第2特別入賞部について、遊技盤に設けた特定始動入賞部の特定始動口へのパチンコ球の入賞を所定条件の成立として第2特別入賞口を開放するように第2開閉部材(開閉手段)が制御されるように構成する。そして、該特定始動口への入賞を契機として特図変動パターンテーブルを変更する構成を採用し得る。すなわち、特定始動口への入賞を、テーブル変更条件として設定することができる。なお、特定始動口への入賞を、即テーブル変更条件の成立としてもよいし、特定始動口への入賞を契機としてテーブル変更条件の成立、不成立を抽選によって決定する構成を採用し得る。
(23) また、実施例において統括制御手段(統括制御CPU)が備える機能の全部または一部を表示制御手段(表示制御CPU)が備えるようにしてもよく、反対に表示制御手段が備える機能の全部または一部を統括制御手段が備えるようにしてもよい。そして実施例では、統括制御基板(統括制御CPU)と表示制御基板(表示制御CPU)とを分けて設けるようにしたが、単一の制御基板とすることもできる。すなわち、実施例における統括制御手段および表示制御手段の機能を、単一の制御基板に設けた制御手段(CPU)が備えるようにしてもよい。また、発光制御を行うランプ制御手段や音出力制御を行う音制御手段に関しても同様に、統括制御手段が兼用することができる。
(24) 実施例では、第1特典遊技状態が付与されている状態を確変状態としたが、これに限られるものではなく、第1特典遊技状態および第2特典遊技状態を組み合わせた状態を確変状態とすることもできる。この場合に、第1特典遊技状態および第2特典遊技状態の何れも付与されていない状態を非確変状態とすることができる。
(25) 遊技機としては、パチンコ機に限られるものではなく、アレンジボール機やパチンコ球を用いたスロットマシン等、その他各種の遊技機であってもよい。
30 左第2始動入賞部(第2始動入賞部)
31 右第2始動入賞部(第2始動入賞部)
31b 開閉部材(開閉手段)
33 第1特別入賞部(特別入賞部)
33a 第1特別入賞口(特別入賞口)
33b 第1開閉部材(開閉手段)
46 球通過ゲート(普通入球部)
50A 第1特図表示部(第1表示手段)
50B 第2特図表示部(第2表示手段)
60a メイン制御CPU(当り判定手段,変動パターン決定手段,テーブル切替え手段,普通当り判定手段)
75b 第2経路(経路)
PTA1 通常第1特図変動パターンテーブル(変動パターンテーブル)
PA1〜PA4 特図変動パターン(変動パターン)
PTA2 通常第2特図変動パターンテーブル(変動パターンテーブル)
pA1〜pA4 特図変動パターン(変動パターン)
PTC1 特定第1特図変動パターンテーブル(変動パターンテーブル)
PC1〜PC4 特図変動パターン(変動パターン)
PTC2 特定第2特図変動パターンテーブル(特定変動パターンテーブル)
pC1〜pC4 特図変動パターン(変動パターン)
Claims (6)
- 第1始動入賞部または第2始動入賞部への遊技球の入賞を契機として当り判定を実行する当り判定手段と、前記第1始動入賞部への入賞を契機として図柄を変動させる図柄変動を行う第1表示手段と、前記第2始動入賞部への入賞を契機として図柄を変動させる図柄変動を行う第2表示手段と、遊技球が入賞可能な特別入賞口を開閉手段で開閉する特別入賞部とを備える遊技機において、
前記第1表示手段および第2表示手段の一方の表示手段において図柄変動が実行されている間に、他方の表示手段において図柄変動を行い得るよう構成され、
前記表示手段で行われる図柄変動の変動時間を定めた変動パターンとして変動時間が異なる複数の変動パターンが定められた複数種類の変動パターンテーブルが設定され、
前記第1または第2始動入賞部への入賞を契機として、前記変動パターンテーブルから変動パターンを決定する変動パターン決定手段を備え、該変動パターン決定手段が決定した変動パターンに基づいて対応する第1または第2表示手段で図柄変動が行われるよう構成され、
前記複数種類の変動パターンテーブルは、前記変動パターン決定手段が変動パターンを決定した場合の平均変動時間が他の変動パターンテーブルの場合より短かい特定変動パターンテーブルを含み、
前記第1または第2始動入賞部への入賞を契機として前記変動パターン決定手段が変動パターンを決定する変動パターンテーブルの少なくとも一方を、前記開閉手段が特別入賞口を開放する所定条件が成立したことを契機として前記特定変動パターンテーブルに切り替えるテーブル切替え手段を備えた
ことを特徴とする遊技機。 - 一方の始動入賞部への入賞を契機として当り遊技が行われる場合に、該当り遊技が開始される前に他方の始動入賞部への入賞を契機とした当り判定の結果を強制的にはずれにすると共に該他方の図柄変動の結果をはずれ表示で終了させるよう構成された請求項1記載の遊技機。
- 一方の始動入賞部への入賞を契機として当り遊技が行われる場合に、該当り遊技が開始される前に他方の図柄変動を中断し、前記当り遊技の終了後に、他方の図柄変動を再開するよう構成された請求項1記載の遊技機。
- 前記第2始動入賞部への入賞を契機とした当り判定で当りと判定された場合に付与される当り遊技は、前記第1始動入賞部への入賞を契機とした当り判定で当りと判定された場合に付与される当り遊技より遊技者にとって有利に設定され、
前記テーブル切替え手段により変動パターンテーブルが切り替えられる前において、前記第2始動入賞部への入賞を契機として前記変動パターン決定手段が変動パターンを決定する変動パターンテーブルに設定された最長の変動パターンに定められる変動時間は、前記第1始動入賞部への入賞を契機として前記変動パターン決定手段が変動パターンを決定する変動パターンテーブルに設定された最長の変動パターンに定められる変動時間の2倍以上に設定されている請求項1〜3の何れか一項に記載の遊技機。 - 前記当り判定手段の判定結果が当りの場合に、前記開閉手段が特別入賞口を開放するよう構成され、
前記テーブル切替え手段は、前記当り判定手段で判定された当りが特定の当りの場合に前記特定変動パターンテーブルに切り替えるよう構成された請求項1〜4の何れか一項に記載の遊技機。 - 遊技球の入賞態様が可変しない前記第1始動入賞部と、遊技球の入賞態様を可変する開閉手段を備えた前記第2始動入賞部と、普通入球部への遊技球の入球を契機として普通当り判定を行う普通当り判定手段とを備え、該普通当り判定手段が普通当りと判定した場合に、前記第2始動入賞部の開閉手段を開放して該第2始動入賞部への入賞を可能とするよう構成され、
前記第1始動入賞部に入賞可能な経路を流下する遊技球が入賞可能な位置に前記第2始動入賞部が設けられている請求項1〜5の何れか一項に記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014226188A JP6325965B2 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-06 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014226188A JP6325965B2 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-06 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016087154A true JP2016087154A (ja) | 2016-05-23 |
JP6325965B2 JP6325965B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=56015947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014226188A Active JP6325965B2 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-06 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6325965B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018033523A (ja) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2018057734A (ja) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP2018057733A (ja) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP2018102440A (ja) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP2021112297A (ja) * | 2020-01-17 | 2021-08-05 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012081165A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Taiyo Elec Co Ltd | 遊技機 |
JP2013176501A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Heiwa Corp | 遊技機 |
JP2014079380A (ja) * | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Sankyo Co Ltd | 遊技機 |
-
2014
- 2014-11-06 JP JP2014226188A patent/JP6325965B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012081165A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Taiyo Elec Co Ltd | 遊技機 |
JP2013176501A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Heiwa Corp | 遊技機 |
JP2014079380A (ja) * | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Sankyo Co Ltd | 遊技機 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018033523A (ja) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2018057734A (ja) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP2018057733A (ja) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP2018102440A (ja) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP2021112297A (ja) * | 2020-01-17 | 2021-08-05 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6325965B2 (ja) | 2018-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6557301B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6325965B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6345639B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6276221B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6190421B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6290828B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6273237B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6431345B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6138188B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5828479B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6227470B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6000818B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5829170B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6325966B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2018051380A (ja) | 遊技機 | |
JP6199924B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6273238B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6242323B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6955792B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6473476B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6345624B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6276222B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2017000641A (ja) | 遊技機 | |
JP6441749B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6227469B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6325965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |