JP2016086165A - 多面部品に可撓性ヒートパイプを使用するヒートシンク結合 - Google Patents

多面部品に可撓性ヒートパイプを使用するヒートシンク結合 Download PDF

Info

Publication number
JP2016086165A
JP2016086165A JP2015208160A JP2015208160A JP2016086165A JP 2016086165 A JP2016086165 A JP 2016086165A JP 2015208160 A JP2015208160 A JP 2015208160A JP 2015208160 A JP2015208160 A JP 2015208160A JP 2016086165 A JP2016086165 A JP 2016086165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat exchanger
heat sink
sink base
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015208160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6129929B2 (ja
Inventor
エフ.スミス スーザン
F Smith Susan
エフ.スミス スーザン
エル.スモーリー ジェフォリー
L Smalley Jeffory
エル.スモーリー ジェフォリー
プラカシュ マニ
Mani Prakash
プラカシュ マニ
ヒュン トゥ
Thu Huynh
ヒュン トゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2016086165A publication Critical patent/JP2016086165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6129929B2 publication Critical patent/JP6129929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4056Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink heatsink to additional heatsink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4068Heatconductors between device and heatsink, e.g. compliant heat-spreaders, heat-conducting bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 マルチチップ・パッケージ上の各部品の冷却能力及び性能をさらに拡張すること。
【解決手段】 装置は、平面アレイで基板に結合された一次装置及び少なくとも1つの二次装置と;一次装置上に配置されており、且つ少なくとも1つの二次装置に対応する領域の上に開口部を有する第1の熱交換器と;少なくとも1つの二次装置上の開口部内に配置された第2の熱交換器と;第1の熱交換器及び第2の熱交換器に結合された少なくとも1つのヒートパイプと;を含む。方法が、熱交換器をマルチチップ・パッケージ上に配置するステップと;熱交換器をマルチチップ・パッケージに結合するステップと;を含み、この熱交換器は、第1の部分、第2の部分、並びに第1の部分及び第2の部分に結合された少なくとも1つのヒートパイプを含む。
【選択図】 図8

Description

本開示は、概して集積回路(IC)装置の分野に関し、より具体的には、多面(multi-surface)部品用の可撓性ヒートパイプによるヒートシンク結合等の、マルチチップ・パッケージからの熱を除去するための技法及び構成に関する。
汎用マルチチップの中央処理装置(CPU)パッケージの上面斜視図である。 図1の線2−2’を通り、その上に冷却ソリューションを有する図1のマルチチップ・パッケージを含むアセンブリの側断面図である。 図2の線3−3’を通る断面図である。 図2のヒートシンクの上面斜視図である。 図2のヒートシンクの底面斜視図である。 マルチチップ・パッケージ、及び全てのデバイス(一次装置及び二次装置(複数可))について単一のIHS及びヒートシンクを含むアセンブリと、二次装置の各ペアについて図2−図4のように、一次装置及び各二次装置について別々のIHS及びヒートシンクを含むアセンブリとのグラフィカルな比較を示す図である。 線7−7’を通る図2のアセンブリの断面図を示しており、第1のヒートシンクベースの開口部内の第2のヒートシンクベース部分を示す図である。 ヒートシンクベースと、このヒートシンクベースに接続された可撓性ヒートパイプを含むフィン部分とを有するヒートシンクの別の実施形態を示す図である。 ヒートシンクがマルチチップ・プロセッサに接続される際の、図8のヒートシンクの実施形態を示す図である。 図9の線10−10’を通る断面図である。 図9の線11−11’を通る断面図である。 ヒートパイプを利用したヒートシンク結合を含む場合と含まない場合との代表的なマルチチップ・パッケージの代表的な温度プロファイルを示す図である。 図12の実施例においてヒートシンクを結合する場合と結合しない場合との温度の影響を示す図である。 コンピュータ装置の実施形態を示す図である。
IC技術会社は、プロセッサ、メモリ、及びコンパニオンチップから構成される複数の統合型マルチチップ製品を開発することができる。パッケージングは、全ての部品に亘る単一のIHS(統合型ヒートスプレッダ)、又は各部品についての個々のIHSsから構成することができる。図1には、汎用マルチチップ中央処理装置(CPU)パッケージの上面斜視図が示されている。パッケージ100は、プロセッサ基板105上に配置されたダイ110を含む。ダイ110を覆うのは、その間に熱伝導材料(TIM1)を含むIHS120である。一実施形態では、パッケージ100は、例えば、メモリチップ130A、メモリチップ130B、メモリチップ140A、メモリチップ140B、メモリチップ150A、及びメモリチップ150Bだけでなく、例えばそれぞれプロセッサであるコンパニオンチップ160A及びコンパニオンチップ160Bから構成される二次装置を含む。メモリチップやコンパニオンチップ等の二次装置は、一例であることを理解されたい。別の実施形態では、他のタイプの装置が、パッケージ内に存在してもよい。一次装置(ダイ110)及び二次装置(メモリチップ130A/B、140A/B、150A/B、及びコンパニオンチップ160A/B)のそれぞれは、平面アレイで基板105に接続される。一実施形態では、1つ又は複数の二次装置の厚さ(z寸法)は、ダイ110の厚さ(z寸法)とは異なる。一実施形態では、1つ又は複数の二次装置は、ダイ110の厚さ未満であるz寸法の厚さを有する。別の実施形態では、1つ又は複数の二次装置のz方向の厚さは、ダイ110及び1つ又は複数の他の二次装置とは異なる。
一実施形態では、それぞれの二次装置を覆うのは、その間にTIM1を含むIHSである。この実施形態では、1つのIHSが、2つの二次装置の上に重なる。図1には、メモリチップ130A及びメモリチップ130B上のIHS135と;メモリチップ140A及びメモリチップ140B上のIHS145と;メモリチップ150A及びメモリチップ150B上のIHS155と;が示されている。図1には、コンパニオンチップ160A及びコンパニオンチップ160B上のIHS165も示されている。メモリチップ及びコンパニオンチップのそれぞれと、それらに対応するIHSとの間には、TIM1が存在する。一実施形態では、TIM1は、各IHSと、そのそれぞれの一次装置(例えば、ダイ110)又は二次装置(例えば、メモリチップ130A−150A、コンパニオンチップ160A−B)との間で連続して薄く又は効率的に最小にされ、それによって、各発熱部品と冷却ソリューションとの間の伝熱性能を向上させ、こうして、各部品の温度を最小限に抑える。一実施形態では、適切なTIM1は、標準的な厚さを有するポリマーTIMである。
図1は、各装置についてIHSs又はパッケージを含む部品の例である。各部品は、様々な高さであるが、全ての部品は、十分な冷却を必要とする。
一部の解決策では、部品の接合部から空冷ヒートシンクのベース等の冷却ソリューションのベースに達する熱の改善が強調される。図2には、その上に図1のマルチチップ・パッケージを含むアセンブリの側面図が示されている。図2を参照すると、アセンブリ101は、この実施形態では、ヒートシンクである受動熱交換器の冷却ソリューションを含み、そのヒートシンクは、ヒートシンクベース170及びフィン180を含む第1の部分を有する。ヒートシンクの第1の部分は、一実施形態では、マルチチップ・パッケージ100の領域の一部、又は発熱装置を含むマルチチップ・パッケージ100の領域(例えば、一次装置及び二次装置を含む領域)上に配置された領域寸法を含む。図2には、ヒートシンクベース170がIHS120に揃えられた状態で、CPUダイ110及びIHS120に亘って又はこれらの上に熱交換器(ヒートシンク)の第1の部分が示されている。ヒートシンクベース170は、IHSと物理的に接触する、又はIHS120の表面上にそのような材料の最小有効厚さで配置されたTIM2材料と接触するという意味で、IHS120に揃えられる。
図2には、ヒートシンクベース170及びフィン180を含む熱交換器(ヒートシンク)の第1の部分が示されており、この第1の部分は、マルチチップ・パッケージ100の二次装置(特にメモリダイ130A、130B、140A、140B、150A、150B、及びコンパニオンダイ160A、160B)に対応する領域に亘って複数の開口部を含む。ベース及びフィン構造を含む第2の熱交換器(ヒートシンク)部分が、このような開口部内に配置される。図2には、メモリダイ140A及びメモリダイ140Bに亘って又はこれらの上に配置されたベース182A上の第2の放熱フィン185Aと;メモリダイ130A及びメモリダイ130Bに亘って配置されたベース182B上のフィン185Bと;メモリ150ダイA及びメモリダイ150Bに亘って配置されたベース182C上の放熱フィン185Cと;コンパニオンダイ160A及びコンパニオンダイ160Bに亘って配置された放熱フィン185Dと;が示されている。
マルチチップ・パッケージ上への冷却ソリューションの導入は、(ダイとIHSとの間の)TIM1と(IHSと冷却ソリューションベースとの間の)TIM2との両方を最小化する自己調整ヒートシンク面を多面高さ部品に結合するステップを含んでもよく、そして、有意に増大した伝熱能力と伝熱機会をもたらすことができる。図3には、図2の線3−3’を通る断面図が示されている。図3には、ダイ160A及びダイ160BのそれぞれとIHS165との間のTIM1と、IHS165とヒートシンクベース182Dとの間のTIM2とが示されている。図3には、ヒートシンクベース182DへのTIM1及びTIM2の厚さとIHS165の厚さとによって規定された接合部190が示されている。
図4には、図2のヒートシンクの上面斜視図が示されている。図2には、放熱フィン180を含むヒートシンクの第1の部分と、放熱フィン185A、185B、185C、185Dを含む熱交換器の第2の部分とが示されている。図5には、図2のヒートシンクの底面斜視図が示されている。図4には、ヒートシンクベース170と、ヒートシンクベース170のキャビティ内に二次ヒートシンクベース182A−182Dを含むヒートシンクが示されている。
図6には、マルチチップ・パッケージ、及び全てのデバイス(一次装置及び二次装置(複数可))について単一のIHS及びヒートシンクを含むアセンブリと、二次装置の各ペアについて図2−図4のように、一次装置及び各二次装置について別々のIHS及びヒートシンクを含むアセンブリとのグラフィカルな比較が示されている。図6には、TIM1及びTIM2の異なる厚さの影響も示されている。図6には、別個のIHS及びヒートシンクによって、冷却ソリューションの伝熱能力を向上させることが示されている。それぞれのヒートシンクが1つのヒートシンクモジュールに統合されても、それらヒートシンクの間に熱伝導性を有しない個々のヒートシンクによって改善が実現された。この方法は、熱的特性を著しく改善するが、図7に示されるように各ヒートシンクを互いに本質的に伝熱的に分離する。図7には、線7−7’を通る図2のアセンブリの断面図が示されており、第1のヒートシンクベース170の開口部内に第2のヒートシンクベース部分182A−182Dが示されている。図7には、開口部によって、第1及び第2のベース部分が互いに分離されることが示されている。このタイプのヒートシンク構成は、CPU中心(centric)の作業負荷又はコンパニオンダイ中心の作業負荷のいずれかについて最適化することができるが、動的な作業負荷について準最適な性能をもたらし、電力需要の大部分がCPUとコンパニオンダイとの間でシフトされる。
本開示のいくつかの実施形態は、各部品について薄いTIM1及びTIM2接合線の厚さを依然として制御しながら、冷却リソースを一緒に結合するとともに、複数のヒートシンク同士の間に効果的な熱接続を形成することにより、冷却ソリューションの性能をさらに最大にすることに焦点を当てている。これによって、個々の、分離されたヒートシンクに対する各部品についてさらに高い冷却能力が可能になる。作業負荷が用途に応じて非常に動的になると予測されるので、変化する電力条件に適合する冷却ソリューションを提供するための重要な機会が存在する。例えば、作業負荷がCPU中心である場合に、次に、CPUは、その冷却能力を高めるために、結合された全てのヒートシンクを利用することができるが、一方で他の部品は、より低い電力負荷で動作する。作業負荷がコンパニオンダイ中心になるようにこの作業負荷が変化する場合に、コンパニオンダイの熱は、接続された全てのヒートシンクを介して放散させることができるが、一方でCPUは、低電力で動作する。
基本的な原理は、マルチチップ・パッケージ上の、又はマザーボード上のさらに複数のパッケージ上の各部品の冷却能力及び性能をさらに拡張することである。この解決策は、複数の部品の冷却ソリューションを組み合わせる又は結合して、各部品が、その個々の冷却能力よりも高い所までその個々の部品の冷却能力を向上させることができる。その利点は、電力レベルが増大しない場合に、温度を低下させると解釈することもできる。また、この解決策は、TIM1及びTIM2の接合層厚さ(BLT)を最小限に抑えることができ、以前の作業に示されるように各部品の冷却能力も大幅に拡大する。
多面部品について自己調整表面を含む熱負荷結合部について説明する。主な特徴は、各部品の全体的な冷却能力を増大させること及び/又は部品の動作温度を低下させることのいずれかのために、複数の部品の冷却ソリューションの伝熱結合又はこの組合せである。複数の高さ面に対する自己調ソリューションは、冷却能力を増大させ及び/又は温度を低下させ、及び既存のTIM2sの継続使用を可能にする。部品毎の調整可能な負荷によって、より堅牢な解決策に変換される。
この問題に対する別の解決策は、いくつかの部品が、熱伝導材料の非常に厚い接合線の厚さによって大きな熱衝撃を受け取るような1つの大きなヒートシンクを維持することである。いくつかの解決策は、TIM2のタイプと、部品の上面と冷却ソリューション内の単一のヒートシンクとの間の接合線の厚さとの組合せによって実現してもよい。異なるTIMsの組合せによって、最小限の接合線の厚さ(〜5ミル)を一次チップ(CPU)上の高性能相変化又はグリース材料に提供し、非常に厚い接合線の厚さ(〜16ミル)を必要とする他の部品に低性能ギャップフィラー又はパッドTIMを提供することができる。性能を最大化するために、ここで複数の部品を効率的に冷却することが重要となり得るので、これはもはや実用的でないかもしれない。
コンパニオンチップを含む一部のマルチチップ・パッケージは、厚いTIM1接合線の厚さ及び単一のIHSソリューションを用いた対応する熱ペナルティを吸収することができるかもしれないが、他のマルチチップ・パッケージで計画されるものよりも大きいチップ及び低電力密度となり得る。速度増加及びシュリンクプロセスと結び付くダイ領域を圧縮する集中した設計努力によって、他のマルチチップ・パッケージのチップ平均電力密度を2倍にすることができる。
図1のマルチチップCPUパッケージを参照すると、このパッケージは、プロセッサ基板上にメモリと他のコンパニオンダイとの両方を有する。分散したデバイス又は部品のそれぞれは、固体ベースのヒートシンク表面に対してz方向高さを変化させて冷却する必要がある。TIM1及びTIM2の接合線の両方を最小限にするために、一次ヒートシンクベースに含まれる複数の伝熱面を有するヒートシンクを利用することができる。このヒートシンクは、各部品の間のTIM2接合線を制御するために、ヒートシンクの表面の各々を独立して負荷することを可能にする内部ばねを含むことができる。内部ばねに加えて、可撓性ヒートパイプが、伝熱面のそれぞれに埋め込まれる、又は伝熱面のうちから選択された1つに埋め込まれる。
図8には、ヒートシンクベースと、このヒートシンクベースに接続された可撓性ヒートパイプを含むフィン部分とを有するヒートシンクの底面斜視図が示されている。図8には、ヒートシンク上に実現された可撓性ヒートパイプの実装形態が示されており、こうして。2つの独立した伝熱面を熱的に接続/結合する。
一実施形態では、図7に示されるヒートシンクは、マルチチップ・パッケージの領域寸法に近似される領域寸法の第1の部分を含む図2、図4及び図5を参照して説明したものと同様であり、ヒートシンクベース270とフィン280とを含む。第1の部分は、マルチチップ・パッケージの二次装置の領域(複数可)に対応する領域(複数可)の上に1つ又は複数の開口部を含む。第2のヒートシンク部分(複数可)は、ヒートシンクの1つ又は複数の第1の部分の内部に配置され、各第2のヒートシンク部分は、ベースとフィン構造とを含む。ヒートシンクは、第1の部分のヒートシンクベースと、1つ又は複数の第2のヒートシンクベースとに接続された1つ又は複数のヒートパイプも含む。一実施形態では、1つ又は複数のヒートパイプは、(例えば、ヒートシンクベース(複数可)の溝又はチャネル内の)ヒートシンクベースに埋め込まれる。一実施形態では、ヒートパイプは、2つ以上のヒートシンクベース同士の間の接合部の少なくとも一部を横切って延びる可撓性部分を有する。焦点が、複数の冷却ソリューションを、可撓性を有するヒートパイプと結合又は組み合わせることに向けられ、それぞれの接触面を異なる高さにして、TIM1及びTIM2の接合線の厚さの両方を最小限に抑えることが可能になる。ヒートパイプ内の可撓性部分によって、第2の伝熱面が、第1の伝熱面に対して異なる表面を基準とすることが可能になる。ヒートパイプの可撓性部分によって、冷却ソリューション同士の間の熱の移動が可能になり、作業負荷が変化する際に、各部品の冷却能力を増大させ及び/又は部品の温度を下げる。
図8には、マルチチップ・パッケージのためのヒートシンクが示されており、このヒートシンクは、ヒートシンクベース270とフィン280とを含む第1の部分を有する。この実施形態では、ヒートシンクの第1の部分は、その内部に第2のヒートシンク部分を収容するための1つの開口部を含む。図8には、ヒートシンクベース282とフィン285とを含む第2のヒートシンク部分が示されている。第2のヒートシンク部分は、1つ又は複数のメモリダイ又はコンパニオンダイ等の1つ又は複数の二次装置を含むマルチチップ・パッケージの領域の上に整列される。下側ヒートシンクベース270で、ヒートシンクベース282は、ヒートパイプ290A、ヒートパイプ290B、ヒートパイプ290C、及びヒートパイプ290Dを含む。一実施形態では、各ヒートパイプは、チャネル切断部の中に埋め込まれ、又はチャネル切断部内に配置され、又はそうでなければ、それぞれのベースの下面に形成される。図8には、ヒートシンクベース270のチャネルに接続され且つこのチャネル内に配置されたヒートパイプ290A及びヒートパイプ290Dと、ヒートシンクベース270及びヒートシンクベース282のそれぞれのチャネルに接続され且つこれらのチャネル内に配置されたヒートパイプ290B及びヒートパイプ290Cが、示されている。ヒートパイプ290Bは、ヒートシンクベース270とヒートシンクベース282との間の接合部を横切って配置された可撓性部分295Bを含む。同様に、ヒートパイプ290Cは、各ヒートシンクベースの間の接合部を横切って配置された可撓性部分295Cを含む。可撓性部分295B及び295Cは、この実施形態では、各冷却ソリューションベースがその対応する表面と嵌合する際に、可撓性部分がヒートパイプの長さに沿って膨張又は収縮を可能にするために、アコーディオン形状に示されている。
一実施形態では、ヒートパイプ290A−290Dのそれぞれは、流体を含む。ヒートパイプ290A−290Dのそれぞれの材料は、目的及び流体適合性の作動温度範囲について選択される。材料としては、例えば、流体として水を含む銅、流体としてアンモニアを含むアルミニウム等が挙げられる。他の材料は、他の流体(例えば、ヘリウム、水銀ナトリウム)について選択することができる。ヒートパイプ290A−290Dのそれぞれは、一実施形態では、その内部にウィッキング(wicking)材料も含む。ヒートパイプ290A−290Dについての代表的な直径範囲は、0.5ミリメートル(mm)〜20mmである。代表的な直径の例は、6mmのオーダーである。ヒートパイプの断面形状は、円形、楕円形、矩形、又は他の形状でもよい。
図9には、そのヒートシンクがマルチチップ・プロセッサに接続される際の、ヒートシンクの実施形態が示されている。マルチチップ・プロセッサ200は、その上にIHS220を含むマイクロプロセッサ又は中央処理装置(CPU)210を有する。この実施形態では、プロセッサ200は、その上にIHS265を含む1つ又は複数の二次装置(例えば、コンパニオンチップ260A及びコンパニオンチップ260B)を含む。図10には、図9の線10−10’を通る断面図が示されている。図10には、ヒートシンクベース270及びヒートシンクベース282に埋め込まれたヒートパイプ290Bが示されており、これらのベース同士の間の接合部を横切って可撓性部分295Bが配置される。ヒートシンクベース282の下面によって規定された一次伝熱面が、IHS220を基準にするのに対して、ヒートシンクベース270の下面によって規定される伝熱面が、コンパニオンチップのIHS265を基準にする。図9には、(確認されるように)ヒートシンクベース270の上側の面にアクセス可能であるねじ292によって撓んだ(例えば、圧縮された)機械的負荷ばね291を介してヒートシンクをパッケージ200に接続する1次接続の例も示されている。
この構成のそれぞれの面は、他のフィン(ヒートシンクの第1の部分のフィン280及び第2の部分のフィン285)から伝熱的に分離された放熱フィンの独立したセットを有することができる。この設計では、第1の冷却ソリューション部分は、ソケットを起動させるのに必要な力を提供する機械的負荷ソリューションばねに取り付けることができる。この負荷は、ヒートシンクベース270を介してCPU IHS220に伝達させることができる。第2の冷却ソリューション部分は、第2のヒートシンクベースが、コンパニオンチップ(複数可)のIHS(複数可)(例えば、IHS265)と接触する際に、波型又はコイルばねの圧縮によりコンパニオンチップのそれぞれの独立した負荷を発生させる。これらの波型又はコイルばねは、多面ヒートシンクの内部に配置される。図11には、内部負荷ばね297の相対的な位置を表す多面ヒートシンクの断面図が示されている。ばね297は、適切な負荷をコンパニオンチップに与えることに加えて、ヒートパイプの可撓性部分を変位させるのに十分な力を生成することができる。図11には、各端部において第2のヒートシンクベース282と接触する波形ばね297と、ヒートシンクベース270と接触する中央部とが示されている。最初に、第1のヒートシンク(ヒートシンクベース270及びフィン280)と第2のヒートシンク(ヒートシンクベース282及びフィン285)とを含む熱交換器が、マルチチップ・パッケージ(パッケージ200)上に配置される。一実施形態では、ばね297を撓ませる前に、第2のヒートシンクベース297は、ヒートシンクベース270の表面を越えて延びる(CPU(CPU210上のIHS220)に揃えられるヒートシンクベース270の表面272を越えて一定距離延びる)。受動熱交換器(ヒートシンク)がマルチチップ・パッケージ200に組み立てられる際に、ヒートシンクベース270が、IHS220に揃えられ、ばね297は撓ませられ、第2のヒートシンクベース282をマルチチップ・パッケージ200から離れる方向(すなわち、ヒートシンクベース270の表面272に向かう方向)に変位させることができる。一実施形態では、機械的負荷ばね291のたわみ(図9参照)が、熱交換器をマルチチップ・パッケージに接続する(例えば、熱交換器とパッケージとの間のねじ接続を用いて1次ばねを撓ませる)ために使用される。機械的負荷ばねのたわみは、ばね297のたわみを補助する。一実施形態では、250ポンドの力(1112ニュートン)までの所定量の力(例えば、200ポンドの力(890ニュートン)が、ヒートシンクベース270を介してIHS220に伝達される。
以下の図12−図13に示されるように、熱影響が、大幅に改善される。図12には、ヒートパイプを利用したヒートシンク結合を含む場合と含まない場合の代表的なマルチチップ・パッケージの代表的な温度プロファイルが示されている。マルチチップ・パッケージ300は、第1のヒートシンク及びメモリダイ330A、330B、350A、350Bを利用するプロセッサ310と、例えばヒートパイプを介して第1のヒートシンクに接続されていない別のヒートシンクを利用するコンパニオンダイ360A及び360Bとを含む。マルチチップ400は、第1のヒートシンク及びメモリダイ430A、430B、450A、450Bを利用するプロセッサ410と、ヒートパイプを介して第1のヒートシンク部分に接続されたヒートシンク部分を利用するコンパニオンダイ460A及び460Bとを含む。図13には、図12の実施例でヒートシンクを結合する場合と結合しない場合との温度影響が示されている。高密度コンパニオンチップの温度は、この例では5℃だけ減少し、未だ最適化されていないかもしれない。更なる改善が、ヒートパイプのレイアウトの最適化をすることによって得ることができる。
以上の説明では、参照が、一般に空気冷却に関連するベース及びフィン部分を含む熱交換器について行われる。別の実施形態では、熱交換器は、内部フィンを有する液体冷却ベースを有することができる。
多面部品用の可撓性ヒートパイプを介して結合するヒートシンクの利点のいくつかは、以下の通りである。
・各部品の表面に自己調整機能を組み合わせたヒートシンク・ソリューションの伝熱結合、こうして、部品の温度を低下させ及び/又は冷却能力を増大させる。
・顧客のためにシンプルさを保つ1つのヒートシンクアセンブリが利用される。
・既存のTIM2sの継続使用が可能になる。
・部品毎に調整可能な負荷が、より堅牢なソリューションに変換される。
本開示の実施形態は、冷却ソリューション・リソースを一緒に結合し、且つ様々な部品中心(centric)の作業負荷の下でこれらのリソースを利用することにより、冷却能力を向上させることができる。実施形態は、競争力のあるコストで、冷却効率を高めることもでき、全ての部品についてより低い温度をもたらし、それぞれの部品の冷却要件を満たす。実施形態は、冷却能力を増大させ且つ温度を下げることができ、より高い周波数条件及び改善されたビン(bin)分割に転換することができる。いくつかのケースでは、実施形態によって、効率的な熱パッケージ及び冷却ソリューションに基づいて競争力のある製品の創出が可能になる。実施形態は、空気冷却能力にも拡張することができる。
本開示の実施形態は、必要に応じて構成するために任意の適切なハードウェア及び/又はソフトウェアを使用してシステム内に実装してもよい。図14には、いくつかの実施形態に従った、本明細書で説明されるような熱除去アセンブリに結合されたICパッケージ・アセンブリ(例えば、マルチチップ・パッケージ)を含むコンピュータ装置が、概略的に示されている。コンピュータ装置500は、(例えば、ハウジング508内で)マザーボード502等の基板を収容することができる。マザーボード502は、プロセッサ504及び少なくとも1つの通信チップ506を含むが、これらに限定されるものではない、多数の部品を含んでもよい。プロセッサ504をマザーボード502に物理的及び電気的に結合してもよい。いくつかの実装形態では、少なくとも1つの通信チップ506をマザーボード502に物理的及び電気的に結合してもよい。更なる実装態様では、通信チップ506は、プロセッサ504の一部であってもよい。
その用途に応じて、コンピュータ装置500は、マザーボード502に物理的及び電気的に結合される又は結合されないような他の部品を含むことができる。これらの他の部品には、揮発性メモリ(例えば、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM))、不揮発性メモリ(例えば、読み出し専用メモリ(ROM))、フラッシュメモリ、グラフィックプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、暗号化プロセッサ、チップセット、アンテナ、ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、タッチスクリーンコントローラ、バッテリ、音声コーデック、ビデオコーデック、電力増幅器、全地球測位システム(GPS)装置、コンパス、ガイガーカウンター、加速度計、ジャイロスコープ、スピーカ、カメラ、及び大容量記憶装置(例えば、ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)等)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
通信チップ506によって、コンピュータ装置500との間でのデータ転送についての無線通信が可能になる。「無線」という用語及びその派生語は、非固体媒体を介して変調された電磁放射を使用してデータを通信するような、回路、装置、システム、方法、技術、通信チャネル等を説明するために使用することができる。この用語は、関連する装置が、任意のワイヤを含んでいないことを意味するものではなく、いくつかの実施形態では任意のワイヤを含み得る。通信チップ506は、Wi−Fi(IEEE802.11ファミリー)を含む電気電子学会(IEEE)規格、IEEE802.16規格(例えば、IEEE802.16−2005改訂版)、あらゆる改正、更新、及び/又は改訂を含むロング・ターム・エボリューション(LTE)プロジェクト(例えば、高度なLTEプロジェクト、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)プロジェクト(「3GPP2」とも呼ばれる)等)を含むが、これらに限定されるものではない、多数の無線規格又はプロトコルのうちのいずれかを実施することができる。IEEE802.16と互換性を有する広帯域無線アクセス(BWA)ネットワークは、一般的にWiMAX(Worldwide
Interoperability for Microwave Accessの略)ネットワークと呼ばれ、このネットワークは、IEEE802.16規格の適合性及び相互運用性テストに合格した製品についての認証マークである。通信チップ506は、移動通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))、汎用パケット無線サービス(GPRS)、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)、高速パケットアクセス(HSPA)、進化型HSPA(E-HSPA)、又はLTEネットワークに従って動作することができる。通信チップ506は、GSM進化型高速データ伝送(EDGE)、GSM EDGE無線アクセスネットワーク(GERAN)、ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)、又は進化型UTRAN(E-UTRAN)に従って動作することができる。通信チップ506は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、デジタルコードレス通信(DECT)、エボリューション・データ最適化(EV-DO)、その派生規格だけでなく、3G、4G、5G、これ以降に指定された他の無線プロトコルに従って動作することができる。通信チップ506は、他の実施形態では、他の無線プロトコルに従って動作することができる。
コンピュータ装置500は、複数の通信チップを含んでもよい。例えば、第1の通信チップ506は、Wi−Fi及びBluethooth等の短距離無線通信専用であってもよく、第2の通信チップ506は、GPS、EDGE、GPRS、CDMA、WiMAX、LTE、EV−DO、及び他の規格等の長距離無線通信専用であってもよい。
コンピュータ装置500のプロセッサ504は、本明細書で説明したような熱除去アセンブリに結合されたICパッケージ・アセンブリ(例えば、マルチチップ・パッケージ)にパッケージ化することができる。例えば、回路基板は、マザーボード502であってもよく、プロセッサ504は、本明細書で説明したような熱除去アセンブリに結合され且つ回路基板上に取り付けられるようなダイパッケージのダイであってもよい。他の適切な構成は、本明細書で説明した実施形態に従って実現することができる。用語「プロセッサ」は、レジスタ及び/又はメモリからの電子データを処理して、その電子データをレジスタ及び/又はメモリに記憶できる他の電子データに変換するための任意の装置又は装置の一部を指すことができる。
通信チップ506は、本明細書で説明したような熱除去アセンブリに結合されたICパッケージ・アセンブリ(例えば、マルチチップ・パッケージ)にパッケージ化することができるようなダイを含んでもよい。更なる実装態様では、コンピュータ装置500内に収容された他の部品(例えば、メモリ装置又は他の集積回路装置)は、本明細書で説明したような熱除去アセンブリ等に結合されたICパッケージアセンブリ(例えば、マルチチップ・パッケージ)内にパッケージ化することができるようなダイを含んでもよい。
様々な実装態様では、コンピュータ装置500は、ラップトップ、ネットブック、ノートブック、ウルトラブック、スマートフォン、タブレット、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ウルトラモバイルPC、携帯電話、デスクトップコンピュータ、サーバ、プリンタ、スキャナ、モニタ、セットトップボックス、娯楽制御装置、デジタルカメラ、携帯音楽プレーヤ、デジタルビデオレコーダであってもよい。コンピュータ装置500は、いくつかの実施形態では、モバイルコンピュータ装置であってもよい。更なる実装態様では、コンピュータ装置500は、データを処理する任意の他の電子機器であってもよい。
実施例
様々な実施形態によれば、本開示は、装置について説明する。装置の例として、2つ以上のダイのそれぞれの表面と熱的に結合するように構成された2つ以上の表面を有する熱除去アセンブリが挙げられ、これら2つ以上の表面の少なくとも一方が、ヒートパイプの可撓性部分に結合される。
様々な実施形態によれば、本開示は、システム(例えば、コンピュータ装置)について説明する。システムの例として、回路基板と、この回路基板上に取り付けられた複数のダイと、2つ以上のダイのそれぞれの表面と熱的に結合するように構成された2つ以上の表面を有するアセンブリとを含み、ここで2つ以上の表面うちの少なくとも一方は、ヒートパイプの可撓性部分に結合される。
実施例1は、装置であって、この装置が:平面アレイで基板に結合された一次装置及び少なくとも1つの二次装置と;一次装置上に配置されており、且つ少なくとも1つの二次装置に対応する領域の上に開口部を有する第1の熱交換器と;少なくとも1つの二次装置上の開口部内に配置された第2の熱交換器と;第1の熱交換器及び第2の熱交換器に結合された少なくとも1つのヒートパイプと;を有する。
実施例2では、実施例1の装置の第1の熱交換器及び少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれが、ヒートシンクベースとフィン構造とを含む。
実施例3では、実施例2の装置の少なくとも1つのヒートパイプは、ヒートシンクベースが、少なくとも1つのヒートパイプと第1の熱交換器及び少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれのフィン構造との間に配置されるように第1の熱交換器及び少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれのヒートシンクベースに結合される。
実施例4では、実施例2の装置の少なくとも1つのヒートパイプは、第1の熱交換器及び少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれのヒートシンクベースに埋め込まれる。
実施例5では、実施例1の装置の少なくとも1つのヒートパイプは、可撓性部分を含む。
実施例6では、実施例5の装置の少なくとも1つのヒートパイプの可撓性部分は、第1の熱交換器と第2の熱交換器との間の接合部を横切って配置される。
実施例7では、実施例3の装置の基板上の一次装置の厚さ寸法は、少なくとも1つの二次装置の厚さ寸法とは異なり、第1の熱交換器のベースは、少なくとも1つの第2の熱交換器が配置される平面とは異なる平面内に配置される。
実施例8は、装置であって、この装置は:マルチチップ・パッケージ上に配置するように操作可能な寸法を有する熱交換器を含んでおり、この熱交換器は:その内部に開口部を含む第1の領域を有する第1の部分と;開口部内に配置するように操作可能な寸法を有する第2の部分と;第1の熱交換器及び第2の熱交換器に結合された少なくとも1つのヒートパイプと;を有する。
実施例9では、実施例8の装置の熱交換器の第1の部分及び第2の部分のそれぞれは、ヒートシンクベースとフィン構造とを含む。
実施例10では、実施例8の装置の少なくとも1つのヒートパイプは、第1のヒートシンクベースと、少なくとも1つの第2のヒートシンクベースとに結合される。
実施例11では、実施例10の装置の少なくとも1つのヒートパイプは、第1の熱交換器及び少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれのヒートシンクベースに埋め込まれる。
実施例12では、実施例11の装置の少なくとも1つのヒートパイプは、可撓性部分を含む。
実施例13では、実施例11の装置の少なくとも1つのヒートパイプの可撓性部分は、第1の熱交換器と第2の熱交換器との間の接合部を横切って配置される。
実施例14は、方法であって、この方法は:熱交換器をマルチチップ・パッケージ上に配置するステップと;熱交換器をマルチチップ・パッケージに結合するステップと;を含み、
この熱交換器は:一次装置上に配置された第1の領域を有する第1の部分であって、第1の部分は、少なくとも1つの二次装置に隣接する、第1の部分と;少なくとも1つの二次装置上に配置された第2の部分と;第1の部分及び第2の部分に結合された少なくとも1つのヒートパイプと;を有する。
実施例15では、実施例14の方法での熱交換器の第1の部分及び第2の部分のそれぞれは、ヒートシンクベースとフィン構造とを含んでおり、ばねが、第1のヒートシンクベースと少なくとも1つの第2のヒートシンクベースとの間に配置される。
実施例16では、実施例14の方法での少なくとも1つのヒートパイプは、第1のヒートシンクベースと、少なくとも1つの第2のヒートシンクベースとに結合される。
実施例17では、実施例16の方法での少なくとも1つのヒートパイプは、第1の熱交換器及び少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれのヒートシンクベースに埋め込まれる。
実施例18では、実施例14の方法での少なくとも1つのヒートパイプは、可撓性部分を含む。
実施例19では、実施例18の方法での少なくとも1つのヒートパイプの可撓性部分は、第1の熱交換器と第2の熱交換器との間の接合部を横切って配置される。
実施例20では、実施例14乃至19の方法のいずれかの熱交換器の第1の部分は、少なくとも1つの二次装置に対応する領域の上に開口部を含み、第2の部分が、この開口部内に配置される。
実施例21では、マルチチップ・パッケージアセンブリは、実施例14乃至20のいずれかの方法によって作製される。
様々な実施形態は、上記の連用形(等)(例えば、「及び」は「及び/又は」となり得る)に記載された実施形態の代替(又は)実施形態を含む上述した実施形態のいずれかの適切な組合せを含んでもよい。いくつかの実施形態は、本明細書で説明したような熱除去アセンブリの提供及び/又は製作に関連するマルチチップ・パッケージから熱を除去する1つ又は複数の方法及び/又は動作を含んでもよい。さらに、いくつかの実施形態では、実行したときに上述した実施形態のいずれかの動作が得られるような、その上に格納された命令を有する1つ又は複数の製品(例えば、非一時的なコンピュータ可読媒体)を含んでもよい。さらに、いくつかの実施形態は、上述した実施形態の様々な動作を実施するための任意の適切な手段を有する装置又はシステムを含んでもよい。
1つ又は複数の実装形態の前述した説明は、例示及び説明を提供するが、網羅的なものではなく、又は本発明の範囲を開示されたそのものの形態に限定するものではない。修正及び変形が、上記の教示に照らして可能であり、本発明の様々な実装態様の実施から得ることができる。

Claims (21)

  1. 平面アレイで基板に結合された一次装置及び少なくとも1つの二次装置と、
    前記一次装置上に配置されており、且つ前記少なくとも1つの二次装置に対応する領域の上に開口部を有する第1の熱交換器と、
    前記少なくとも1つの二次装置上の開口部内に配置された第2の熱交換器と、
    前記第1の熱交換器及び前記第2の熱交換器に結合された少なくとも1つのヒートパイプと、を備える、
    装置。
  2. 前記第1の熱交換器及び前記少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれが、ヒートシンクベースとフィン構造とを含む、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つのヒートパイプは、前記ヒートシンクベースが、前記少なくとも1つのヒートパイプと、前記第1の熱交換器及び前記少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれのフィン構造との間に配置されるように前記第1の熱交換器及び前記少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれの前記ヒートシンクベースに結合される、
    請求項2に記載の装置。
  4. 少なくとも1つのヒートパイプは、前記第1の熱交換器及び前記少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれの前記ヒートシンクベースに埋め込まれる、
    請求項2に記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つのヒートパイプは、可撓性部分を含む、
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つのヒートパイプの前記可撓性部分は、前記第1の熱交換器と前記第2の熱交換器との間の接合部を横切って配置される、
    請求項5に記載の装置。
  7. 前記基板上の前記一次装置の厚さ寸法は、前記少なくとも1つの二次装置の厚さ寸法と異なっており、前記第1の熱交換器のベースは、前記少なくとも1つの第2の熱交換器が配置される平面とは異なる平面内に配置される、
    請求項3に記載の装置。
  8. マルチチップ・パッケージ上に配置するように操作可能な寸法を有する熱交換器を備える装置であって、前記熱交換器は、
    内部に開口部を含む第1の領域を有する第1の部分と、
    前記開口部内に配置するように操作可能な寸法を有する第2の部分と、
    第1の熱交換器及び第2の熱交換器に結合された少なくとも1つのヒートパイプと、を有する、
    装置。
  9. 前記熱交換器の前記第1の部分及び前記第2の部分のそれぞれは、ヒートシンクベースとフィン構造とを含む、
    請求項8に記載の装置。
  10. 前記少なくとも1つのヒートパイプは、第1のヒートシンクベースと、少なくとも1つの第2のヒートシンクベースとに結合される、
    請求項8に記載の装置。
  11. 前記少なくとも1つのヒートパイプは、前記第1の熱交換器及び前記少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれのヒートシンクベースに埋め込まれる、
    請求項10に記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つのヒートパイプは、可撓性部分を含む、
    請求項11に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つのヒートパイプの前記可撓性部分は、前記第1の熱交換器と前記第2の熱交換器との間の接合部を横切って配置される、
    請求項11に記載の装置。
  14. 熱交換器をマルチチップ・パッケージ上に配置するステップと;
    前記熱交換器を前記マルチチップ・パッケージに結合するステップと;を含む方法であって、
    前記熱交換器は、
    一次装置上に配置された第1の領域を有する第1の部分であって、該第1の部分は、少なくとも1つの二次装置に対応する領域に隣接する、第1の部分と、
    前記少なくとも1つの二次装置上に配置された第2の部分と、
    前記第1の部分及び前記第2の部分に結合された少なくとも1つのヒートパイプと、を有する、
    方法。
  15. 前記熱交換器の前記第1の部分及び前記第2の部分のそれぞれは、ヒートシンクベースとフィン構造とを含んでおり、ばねが、第1のヒートシンクベースと少なくとも1つの第2のヒートシンクベースとの間に配置される、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つのヒートパイプは、第1のヒートシンクベースと、少なくとも1つの第2のヒートシンクベースとに結合される、
    請求項14に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つのヒートパイプは、第1の熱交換器及び少なくとも1つの第2の熱交換器のそれぞれのヒートシンクベースに埋め込まれる、
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つのヒートパイプは、可撓性部分を含む、
    請求項14に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つのヒートパイプの前記可撓性部分は、第1の熱交換器と第2の熱交換器との間の接合部を横切って配置される、
    請求項18に記載の方法。
  20. 前記熱交換器の前記第1の部分は、前記少なくとも1つの二次装置に対応する領域の上に開口部を含み、前記第2の部分は、前記開口部内に配置される、
    請求項14に記載の方法。
  21. 請求項14乃至20のいずれか一項に記載の方法によって作製されたマルチチップ・パッケージアセンブリ。
JP2015208160A 2014-10-23 2015-10-22 多面部品に可撓性ヒートパイプを使用するヒートシンク結合 Active JP6129929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462067859P 2014-10-23 2014-10-23
US62/067,859 2014-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016086165A true JP2016086165A (ja) 2016-05-19
JP6129929B2 JP6129929B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=55792576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015208160A Active JP6129929B2 (ja) 2014-10-23 2015-10-22 多面部品に可撓性ヒートパイプを使用するヒートシンク結合

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9935033B2 (ja)
JP (1) JP6129929B2 (ja)
KR (1) KR101894820B1 (ja)
TW (1) TWI600091B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021136442A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 技嘉科技股▲ふん▼有限公司Giga−Byte Technology Co., Ltd. 放熱装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3198635B1 (en) * 2014-09-27 2020-04-15 INTEL Corporation Multi-chip self adjusting cooling solution
US9806003B2 (en) * 2016-01-30 2017-10-31 Intel Corporation Single base multi-floating surface cooling solution
US9733680B1 (en) * 2016-03-16 2017-08-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Thermal management system including an elastically deformable phase change device
CN106413343B (zh) 2016-09-12 2019-04-26 华为技术有限公司 散热器、散热装置、散热系统及通信设备
DE102017101582A1 (de) * 2017-01-26 2018-07-26 Bombardier Primove Gmbh Empfangsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung
US10477728B2 (en) * 2017-12-27 2019-11-12 Juniper Networks, Inc Apparatus, system, and method for cooling devices containing multiple components
US10980151B2 (en) 2018-07-31 2021-04-13 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Flexible heat transfer mechanism configurations
KR20210127534A (ko) * 2020-04-14 2021-10-22 엘지이노텍 주식회사 방열판
US11810832B2 (en) 2020-06-29 2023-11-07 Marvell Asia Pte Ltd Heat sink configuration for multi-chip module
US11206747B1 (en) * 2020-09-25 2021-12-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heat release device
KR20230026763A (ko) * 2021-08-18 2023-02-27 삼성전자주식회사 칩 패키지 구조 및 이를 포함하는 전자 장치
US11930622B2 (en) 2022-01-07 2024-03-12 Dell Products Lp System and method for a 5G cooling module that directs heat into a thermal loop associated with a processing device
US20230262937A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Quanta Computer Inc. Combination heat sink

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255858A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujitsu Ltd 電子パッケージの冷却システム
US6152213A (en) * 1997-03-27 2000-11-28 Fujitsu Limited Cooling system for electronic packages
US20140036445A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Fujitsu Limited Heat sink and electronic apparatus provided with heat sink
WO2014148026A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 日本電気株式会社 ヒートシンク構造、半導体装置及びヒートシンク搭載方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808236A (en) 1997-04-10 1998-09-15 International Business Machines Corporation High density heatsink attachment
US7405931B2 (en) 2004-09-20 2008-07-29 Nortel Networks Limited Floating heatsink for removable components
US7583504B2 (en) 2005-11-11 2009-09-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cooling assembly
US7646093B2 (en) * 2006-12-20 2010-01-12 Intel Corporation Thermal management of dies on a secondary side of a package
US20090085187A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Ward Scott Loading mechanism for bare die packages and lga socket
KR200457138Y1 (ko) * 2009-03-11 2011-12-07 이더테크놀로지(주) 진동이 없는 칩셋 냉각용 방열 장치
US20110088874A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Meyer Iv George Anthony Heat pipe with a flexible structure
US8355255B2 (en) 2010-12-22 2013-01-15 Raytheon Company Cooling of coplanar active circuits
US8780561B2 (en) 2012-03-30 2014-07-15 Raytheon Company Conduction cooling of multi-channel flip chip based panel array circuits
US9236323B2 (en) 2013-02-26 2016-01-12 Intel Corporation Integrated heat spreader for multi-chip packages

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255858A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujitsu Ltd 電子パッケージの冷却システム
US6105662A (en) * 1995-03-17 2000-08-22 Fujitsu Limited Cooling system for electronic packages
US6152213A (en) * 1997-03-27 2000-11-28 Fujitsu Limited Cooling system for electronic packages
US6530419B1 (en) * 1997-03-27 2003-03-11 Fujitsu Limited Cooling system for electronic packages
US20140036445A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Fujitsu Limited Heat sink and electronic apparatus provided with heat sink
CN103582393A (zh) * 2012-08-03 2014-02-12 富士通株式会社 散热器和设置有散热器的电子设备
KR20140018115A (ko) * 2012-08-03 2014-02-12 후지쯔 가부시끼가이샤 방열기 및 방열기를 구비한 전자 장치
JP2014033085A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Fujitsu Ltd 放熱器及び該放熱器を備えた電子装置
TW201409631A (zh) * 2012-08-03 2014-03-01 Fujitsu Ltd 散熱器及具有散熱器之電子裝置
WO2014148026A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 日本電気株式会社 ヒートシンク構造、半導体装置及びヒートシンク搭載方法
CN105074910A (zh) * 2013-03-21 2015-11-18 日本电气株式会社 散热器结构、半导体装置和散热器安装方法
US20160284624A1 (en) * 2013-03-21 2016-09-29 Nec Corporation Heat sink structure, semiconductor device and heat sink mounting method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021136442A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 技嘉科技股▲ふん▼有限公司Giga−Byte Technology Co., Ltd. 放熱装置
JP7118186B2 (ja) 2020-02-27 2022-08-15 技嘉科技股▲ふん▼有限公司 放熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101894820B1 (ko) 2018-09-04
JP6129929B2 (ja) 2017-05-17
TW201635395A (zh) 2016-10-01
US20160118315A1 (en) 2016-04-28
KR20160048010A (ko) 2016-05-03
TWI600091B (zh) 2017-09-21
US9935033B2 (en) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129929B2 (ja) 多面部品に可撓性ヒートパイプを使用するヒートシンク結合
US9806003B2 (en) Single base multi-floating surface cooling solution
JP6263813B2 (ja) 熱除去アセンブリ、マルチチップパッケージアセンブリ、およびシステム
US11456232B2 (en) Thermal assemblies for multi-chip packages
US9299635B2 (en) Ridged integrated heat spreader
TWI578450B (zh) 與封裝負載總成相關聯之技術及組配
JP2019062186A (ja) エレクトロニクスアセンブリにおける遮蔽
KR102092448B1 (ko) 고밀도 쓰루-몰드 상호접속부를 형성하는 방법
US11259399B2 (en) Socket with thermal conductor
TW201638293A (zh) 用於熱管理之儲能材料及其相關技術與組配
US20180090467A1 (en) Package with thermal coupling
CN107851622B (zh) 低热阻悬挂管芯封装
US9818672B2 (en) Flow diversion devices
US11854932B2 (en) Package wrap-around heat spreader
EP3451375A1 (en) Heat spreader edge standoffs for managing bondline thickness in microelectronic packages
US20220199486A1 (en) Heat extraction path from a laser die using a highly conductive thermal interface material in an optical transceiver
US8579019B2 (en) Heat dissipation device
US11521911B2 (en) Conformable heat sink pedestal for multi-chip packages
KR20140105888A (ko) 히트싱크의 제조방법 및 그 히트싱크

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6129929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250