JP2016083767A - 反復する後縁部パターンを有する帯ノコ刃及び関連方法 - Google Patents

反復する後縁部パターンを有する帯ノコ刃及び関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016083767A
JP2016083767A JP2015208305A JP2015208305A JP2016083767A JP 2016083767 A JP2016083767 A JP 2016083767A JP 2015208305 A JP2015208305 A JP 2015208305A JP 2015208305 A JP2015208305 A JP 2015208305A JP 2016083767 A JP2016083767 A JP 2016083767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
saw blade
band saw
upward
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015208305A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ・エフ・マイオーロ
F Maiolo Joseph
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Irwin Industrial Tool Co
Original Assignee
Irwin Industrial Tool Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Irwin Industrial Tool Co filed Critical Irwin Industrial Tool Co
Publication of JP2016083767A publication Critical patent/JP2016083767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/12Straight saw blades; Strap saw blades
    • B23D61/123Details of saw blade body

Abstract

【課題】従来技術の問題を解消する、反復する後縁部パターンを有する帯ノコ刃及び関連方法を提供することである。【解決手段】帯ノコ刃10の後縁部16が、反復する後縁部パターン21を含み、後縁部16は帯ノコ刃10の周囲方向長に沿って連続的に反復配置された複数の後縁部パターン21を含み、後縁部16は3、4、5、6、7、8、9、10或いはそれ以上の後縁部パターン21を含み、後縁部パターン21は、以下の順における、(i)比較的短い下向き傾斜セクション22、(ii)比較的長い上向き傾斜セクション24、(iii)比較的長い間隔セクション26を含む。【選択図】図1

Description

本出願は2014年10月24日付で提出された、“反復する後縁部パターンを有する帯ノコ刃及び関連方法”と題する、ここにその全体を引用することにより本明細書の一部とする米国仮出願番号62/068,098の優先権を主張するものである。
本発明は一般に、帯ノコ刃及び前記帯ノコ刃を用いて工作物を切断する方法に関し、詳しくは、反復する後縁部パターンを形成する帯ノコ刃及び前記帯ノコ刃を使用して工作物を切断する方法に関する。
色々なタイプの材料から形成された工作物を切断する様々なタイプの帯ノコ刃が棋界において知られている。帯ノコ刃は一般に切断縁部と、この切断縁部に関して帯ノコ刃の反対側に位置付けられる後縁部とを含む連続帯として形成され得る。切断縁部は工作物と係合するように構成され得、後縁部は帯ノコ装置の離間されたローラと係合する構成を有し得る。帯ノコ装置が作動する間、帯ノコ刃は切断方向に移動し得、後縁部にローラが、この後縁部に対向する切断縁が工作物を貫いて切断するに従い圧力を付加し得る。
特定構成の帯ノコ刃によれば、切断縁部及び後縁部は帯ノコ刃の全周囲方向長に沿って相互に実質的に平行であり得る。これにより帯ノコ刃の、その全周囲方向長に沿った高さは実質的に一定であり得、ローラを介して後縁部に付加される圧力により切断縁部は、帯ノコ刃が切断方向に移動するに従い実質的に一定の切断力で工作物に係合される。このように構成された帯ノコ刃は多用途において好適なものであり得るが、このタイプの帯ノコ刃は、例えば、切断中に加工硬化する傾向のある材料を含む特定タイプの材料から形成された工作物を切断するのに使用するには困難であり得る。そのような材料の一例は、米国ニューヨークのNew HartfordのSpecial Metals Corporation社が販売するInconel(登録商標)718である。
他の構成の帯ノコ刃によれば、切断縁部及び後縁部が、帯ノコ刃の全周囲方向長の特定部分に沿って互いに非平行となるように輪郭付けされ得る。例えば、後縁部は、帯ノコ刃の高さがそこに沿って増減する1つ又は1つ以上のセクションを含み得る。これにより、ローラを介して後縁部に付加される圧力が、切断方向に移動する帯ノコ刃の切断縁部を、変化する切断力で工作物に係合させ得る。このような構成の帯ノコ刃は多くの用途に好適なものであり得るが、例えば、切断中に加工硬化する傾向のある材料を含むある種の材料から形成された工作物をこのタイプの帯ノコ刃で切断するのは困難であり得る。このタイプの帯ノコ刃は尚、例えば、切断中に加工硬化する傾向のある材料を含む特定タイプの材料から形成された工作物に使用するのが困難であり得る。更には、そのような帯ノコ刃を使用すると、特に、ローラの一方が帯ノコ刃の後縁部の、高さが増大するセクションと係合する際に大きな騒音あるいは“挽き音”が発生し得る。
米国仮出願番号62/068,098号
従来技術の問題を解消する、反復する後縁部パターンを有する帯ノコ刃及び関連方法を提供することである。
以下に、帯ノコ刃のみならず、帯ノコ刃の各特徴の実施態様例が記載される。帯ノコ刃は工作物を切断する帯ノコ装置と共に使用され得る。以下に記載されるように、帯ノコ刃は、切断中に加工硬化する傾向のある材料等の色々なタイプの材料から形成された工作物を含む工作物を切断する際の切断性能を高める構成を有し得る。更に、以下に記載するある実施態様における帯ノコ刃は、帯ノコ刃を使用しての工作物切断中に発生する騒音あるいは挽き音レベルを低下させる構成を有し得る。
一般に、帯ノコ刃は切断平面を形成し且つ、帯ノコ刃が切断方向に移動する際に工作物と係合する構成を有する切断縁部と、切断縁部に関して帯ノコ刃の反対側に位置付けられ且つ、帯ノコ装置の離間されたローラと係合する構成を有するパターン付き後縁部とを含み得る。ある実施態様では後縁部のパターンは反復する後縁部パターンである。
ある実施態様では後縁部パターンは、以下の順における、下向き傾斜長を有し且つ切断平面と平行な平面に関する下向き鋭角傾斜角を形成する下向き傾斜セクション、第1上向き傾斜長を有し且つ切断平面と平行な平面に関して第1上向き鋭角傾斜角を形成する第1上向き傾斜セクション、中間長を有し且つ切断平面と少なくとも実質的に平行に配向された中間セクション、第2傾斜長を有し且つ切断平面と平行な平面に関して第2上向き鋭角傾斜角を形成する第2上向き傾斜セクション、間隔長を有し且つ切断平面と少なくとも実質的に平行に配向された間隔セクション、を含み得る。
ある実施態様では、第1上向き傾斜長、中間長、第2上向き傾斜長の合計長さは下向き傾斜長以上の長さであり得る。ある実施態様では、第1上向き傾斜長、中間長、第2上向き傾斜長の合計長さは間隔長以上の長さであり得る。ある実施態様では間隔長は下向き傾斜長以上の長さであり得る。ある実施態様では第1上向き傾斜長さは第2上向き傾斜長さに等しいあるいは実質的に等しい長さであり得る。ある実施態様では下向き傾斜長さは中間長に等しいあるいは実質的に等しい長さであり得る。ある実施態様では下向き鋭角傾斜角は第1上向き鋭角傾斜角及び第2上向き鋭角傾斜角の各々より大きい角度であり得る。ある実施態様では第1上向き鋭角傾斜角は第2上向き鋭角傾斜角に等しいあるいは実質的に等しい角度であり得る。
ある実施態様によれば、下向き傾斜セクションは後縁部パターンの前端から第1上向き傾斜セクションの前端に伸延され得、第1上向き傾斜セクションは下向き傾斜セクションの後端から中間セクションの前端に伸延され得、中間セクションは第1上向き傾斜セクションの後端から第2上向き傾斜セクションの前端に伸延され得、第2上向き傾斜セクションは中間セクションの前端から間隔セクションの後端に伸延され得、間隔セクションは第2上向き傾斜セクションの後端から後縁部パターンの前端に伸延され得る。
ある実施態様では帯ノコ刃は下向き傾斜セクションの前端位置に第1高を、前記下向き傾斜セクションの後端位置及び第1上向き傾斜セクションの前端位置に第2高さを、第1上向き傾斜セクションの後端位置、中間セクションに沿った部分、第2上向き傾斜セクションの前端位置に第3高さを、第2上向き傾斜セクションの後端位置及び間隔セクションに沿った位置に第4高さを夫々有し得る。第1高は第4高さに等しいあるいは実質的に等しく、第1高は第2高さ及び第3高さの何れか以上の高さであり得、第3高さは第2高さ以上の高さであり得る。
ある実施態様では後縁部パターンには、以下の順における、下向き傾斜長を有し且つ切断平面と平行な平面に関して下向き鋭角傾斜角を形成する下向き傾斜セクション、上向き傾斜長さを有し且つ切断平面と平行な平面に関して上向き鋭角傾斜角を形成する上向き傾斜セクション、間隔長を有し且つ切断平面に少なくとも実質的に平行な方向に配向された間隔セクション、が含まれ得る。上向き傾斜セクションは下向き傾斜セクションの隣に位置決めされ得、間隔セクションは上向き傾斜セクションの隣に位置決めされ得る。上向き傾斜長さ及び間隔長は各々下向き傾斜長さ以上の長さであり得る。
ある実施態様では上向き傾斜セクションは、第1上向き傾斜長を有し且つ切断平面に平行な平面に関して第1上向き鋭角傾斜角を形成する第1上向き傾斜サブセクションと、第2上向き傾斜長を有し且つ切断平面と平行な平面に関して第2上向き鋭角傾斜角を形成する第2上向き傾斜サブセクション、第1上向き傾斜サブセクションと第2上向き傾斜サブセクションとの間の、中間長を有する中間サブセクションを含み得る。ある実施態様では中間サブセクションは切断平面と平行又は実質的に平行に配向され得る。ある実施態様では中間サブセクションは、第1中間長を有する第1部分にして、切断平面と平行な平面に関して第1鋭角中間角を形成する第1部分と、第2中間長を有する第2部分にして、切断平面と平行な平面に関して第2鋭角中間角を形成する第2部分とを含み得る。第1中間長は第2中間長に等しい又は実質的に等しい長さであり得、第1鋭角中間角は第2鋭角中間角に等しい又は実質的に等しい角度であり得る。ある実施態様では、下向き傾斜長は中間長に等しい又は実質的に等しい長さであり得る。ある実施態様では第1上向き傾斜長は第2上向き傾斜長に等しい又は実質的に等しい長さであり得、第1上向き鋭角傾斜角は第2上向き鋭角傾斜角に等しい又は実質的に等しい角度であり得る。
ある実施態様では、帯ノコ刃の全周囲方向長は約10フィート(3.05メートル)に等しい又はそれより長く且つ約14フィート(4.27メートル)より短い長さであり得、間隔長は下向き傾斜長に等しい又はそれ以上の長さであり得る。ある実施態様では帯ノコ刃の全周囲方向長は約10フィート(3.05メートル)に等しい又はそれより長く且つ約14フィート(4.27メートル)より短い長さであり得、間隔長は上向き傾斜長の約1/3に等しい又はそれより長く且つ上向き傾斜長の1.5倍の長さであり得る。ある実施態様では帯ノコ刃の全周囲方向長は約14フィート(4.27メートル)に等しい又はそれ以上の長さであり得、間隔長は上向き傾斜長に等しい又はそれ以上の長さであり得る。
本発明のこれら及びその他の実施態様は以下の詳細な説明において付随する図面を参照して更に詳しく説明される。
従来技術の問題を解消する、反復する後縁部パターンを有する帯ノコ刃及び関連方法が提供される。
本発明の1つ又は1つ以上の実施態様に従う帯ノコ刃の一部の側面図である。 図1の帯ノコ刃の及び帯ノコ装置のローラ対の部分側面図である。 図1の帯ノコ刃の部分側面図である。 図1の帯ノコ刃の部分側面図である。 本発明の1つ又は1つ以上の実施態様に従う帯ノコ刃の一部の側面図である。 図5の帯ノコ刃の部分側面図である。
図1〜6には本発明の1つ又は1つ以上の実施態様に従う帯ノコ刃10(単に“ノコ刃”とも称され得る)が例示される。帯ノコ刃10は工作物を切断する帯ノコ装置で使用するために好適なものであり得る。詳しくは、図2に示されるように、帯ノコ刃10は、帯ノコ刃10の移動中に帯ノコ装置の離間されたローラ12と係合する構成を有し得る。以下に説明するように、帯ノコ刃10は、切断中に加工硬化する傾向のある種々のタイプの材料から形成されたものを含む工作物を切断するために使用される場合に切断性能を高める構成を有し得る。更には、以下に説明されるように、帯ノコ刃10は、帯ノコ刃10を使用しての工作物切断中に発生する騒音又は挽き音レベルを低減させる構成を有し得る。
以下に、図面に例示された実施態様を参照して帯ノコ刃10の特徴構成が説明されるが、それらの特徴構成は図面に例示された実施態様に限定されるものではない。帯ノコ刃10の特徴構成は、x軸方向の長さ、y軸方向の幅、及び又は、z軸方向の高さを有するものとして説明される。各軸は帯ノコ刃10に関する図面に示される。
帯ノコ刃10の特定の寸法及び特徴は“約”を付記して説明される。ここで“約”とは、記載された寸法が厳密な範囲又はパラメータでは無いこと、及び、機能上類似するその変化例を排除しないことを表わすものとする。特に断わりのない限り、数値パラメータについての“約”とは、そのパラメータが、斯界に受け入れられた数学及び工業的原理(例えば、丸め、測定あるいはその他のシステム上のエラー、製造誤差等)上は最小有効数字が変化しない変化例を含むことを表わすものとする。
帯ノコ刃10の寸法及び特徴間における特定の関係は“実質的に”を用いて記載される。ここで、“実質的に等しい”とは、当該対等関係が厳密な関係では無いこと及び、機能上類似するその変化例を排除しないことを表わすものとする。特に記載が無い限り、記載された2つ又は2つ以上の寸法に関する“実質的に等しい”、“実質的に一定”、“実質的に平行”とは、何れも、当該対等、一定及び平行関係が厳密な関係では無く、且つ、機能上類似するその変化例を排除しないことを意味するものとする。
帯ノコ刃10は、帯ノコ装置で使用する構成を有する連続帯(無端の)として形成され得る。図示の如く、帯ノコ刃10は切断縁部14と、切断縁部14に関して帯ノコ刃10の反対側に位置付けられた後縁部16とを含み得る。切断縁部14及び後縁部16は各々、帯ノコ刃10の全周囲方向長に沿って伸延され得る。切断縁部14は図示の如く帯ノコ刃10の切断平面18を形成し得、切断縁部14は、帯ノコ刃10が切断方向20に移動する間に工作物と係合する構成を有し得る。ある実施態様では切断縁部14はその全体が単一平面内に存在しない。図示されるように、切断縁部14は、帯ノコ刃10が切断方向20に移動するに従い工作物に係合し且つ切断する構成を有する複数の歯15を含み得る。帯ノコ刃10の切断方向20は切断縁部14の歯15の方向に相当することを認識されよう。詳しくは、図示されるように、歯15の掬い面は全体に切断方向20に配向され得、歯15の逃げ面は全体に切断方向20とは反対方向に配向され得る。これにより、歯15は帯ノコ刃10が切断方向20に移動するに従い工作物を切断するよう配向され得る。歯15は図1〜6に例示されるような形態の歯を有し得るが、帯ノコ刃10の種々の実施態様においてその他形態の歯態を使用できる。更に、歯15は帯ノコ刃10の種々の実施態様において形成された設定パターンに従い直歯(unset)又は傾斜歯(set)化され得る。
帯ノコ刃10の後縁部16は、帯ノコ装置の離間されたローラ12と係合する構成を有し得る。図2では2つのローラ12が示されるが、帯ノコ装置は帯ノコ刃10の後縁部16と係合する任意数のローラ12を含み得る。図示されるように、帯ノコ刃10の後縁部16は反復する後縁部パターン21を含み得る。換言すれば、後縁部16は帯ノコ刃10の周囲方向長に沿って連続的に反復配置された複数の後縁部パターン21を含み得る。図1では後縁部パターン21は2つのみが示されるが、帯ノコ刃10の種々の実施態様に従う帯ノコ刃10の後縁部16には3、4、5、6、7、8、9、10あるいはそれ以上の後縁部パターン21が含まれ得る。図示されるように後縁部パターン21は、以下の順で、(i)比較的短い下向き傾斜セクション22と、(ii)比較的長い上向き傾斜セクション24と、(iii)比較的長い間隔セクション26とを含み得る。これにより帯ノコ刃10の高さ(帯ノコ刃10の切断縁部14と後縁部16との間における高さ方向での距離)は後縁部パターン21の長さに沿って変化され得る。図示されるように、下向き傾斜セクション22、上向き傾斜セクション24、間隔セクション26は切断方向20とは反対方向でこの順に配置され得る。換言すれば、帯ノコ刃10が切断方向20に移動し、切断縁部14が工作物と係合する際、下向き傾斜セクション22は反復する後縁部パターン21の先行セクションとなり、下向き傾斜セクション22に上向き傾斜セクション24が後続され、上向き傾斜セクション24に間隔セクション26が後続され得る。
下向き傾斜セクション22、上向き傾斜セクション24及び間隔セクション26は各々、帯ノコ刃10の切断方向20に関する前/後端を有し得る。図示されるように、下向き傾斜セクション22の後端は上向き傾斜セクション24の前端の隣に位置決めされ得、上向き傾斜セクション24の後端は間隔セクション26の前端の隣に位置決めされ得る。換言すれば、下向き傾斜セクション22は後縁部パターン21の前端(及び後縁部パターン21の後端)から上向き傾斜セクション24の前端へと伸延され得、上向き傾斜セクション24は下向き傾斜セクション22の後端から間隔セクション26の前端へと伸延され得、間隔セクション26は上向き傾斜セクション24の後端から後縁部パターン21の後端(及び次の後縁部パターン21の前端)へと伸延され得る。
図示されるように、帯ノコ刃10の高さは、下向き傾斜セクション22の前端から下向き傾斜セクション22の後端にかけて低下され得、上向き傾斜セクション24の前端から上向き傾斜セクション24の後端にかけて増大され得、間隔セクション26の前端から間隔セクション26の後端にかけて一定又は実質的に一定に維持され得る。これにより帯ノコ刃10の高さは、下向き傾斜セクション22の後端と、上向き傾斜セクション24の前端との交叉位置で最小となり得、間隔セクション26に沿って最大となり得る。
下向き傾斜セクション22は、切断平面18と平行に配向された平面に関して0°以上且つ90°未満の、少なくとも1つの上向き鋭角傾斜角αARDと、切断平面18と平行に配向された平面に関して90°以上且つ180°未満の、少なくとも1つの下向き鈍角傾斜角αORDとを形成し得る。図示されるように、少なくとも1つの上向き鋭角傾斜角αARDと、少なくとも1つの下向き鈍角傾斜角αORDとは、下向き傾斜セクション22の直線状縁部により形成され得る。上向き傾斜セクション24は、切断平面18と平行に配向された平面に関して0°以上且つ90°未満の、少なくとも1つの上向き鋭角傾斜角αARU1及びαARU2、切断平面18と平行に配向された平面に関して90°以上且つ180°未満の少なくとも1つの下向き鈍角傾斜角αORU1及びαORU2を形成し得る。図示されるように、少なくとも1つの上向き鋭角傾斜角αARU1及びαARU2と、少なくとも1つの下向き鈍角傾斜角αORU1及びαORU2とは、上向き傾斜セクション24の直線状縁部により形成され得る。間隔セクション26は、切断平面18に少なくとも実質的に平行(即ち、実質的に平行又は平行)に配向された直線状縁部を含み得る。
図示されるように、上向き傾斜セクション24は、第1角度上向き傾斜サブセクション28(“第1上向き傾斜セクション”とも称され得る)、第2角度上向き傾斜サブセクション30(“第2上向き傾斜セクション”とも称され得る)、第1角度上向き傾斜サブセクション28及び第2角度上向き傾斜サブセクション30間に位置決めされた中間サブセクション32(“中間サブセクション”とも称され得る)を含み得る。帯ノコ刃10の切断方向20に関し、第1角度上向き傾斜サブセクション28、第2角度上向き傾斜サブセクション30、中間サブセクション32は各々前/後端を有し得る。図示されるように、第1角度上向き傾斜サブセクション28の後端は中間サブセクション32の前端の隣に位置決めされ得、中間サブセクション32の後端は第2角度上向き傾斜サブセクション30の前端の隣に位置決めされ得る。換言すれば、第1角度上向き傾斜サブセクション28は上向き傾斜セクション24の前端(及び下向き傾斜セクション22の後端)から中間サブセクション32の前端へと伸延され得、中間サブセクション32は第1角度上向き傾斜サブセクション28の後端から第2角度上向き傾斜サブセクション30の前端へと伸延され得、第2角度上向き傾斜サブセクション30は中間サブセクション32の後端から上向き傾斜セクション24の後端(及び間隔セクション26の前端)へと伸延され得る。
第1角度上向き傾斜サブセクション28は、切断平面18と平行に配向された平面に関して0°以上且つ90°未満の第1上向き鋭角傾斜角αARU1と、切断平面18と平行に配向された平面に関して90°以上で且つ180°未満の第1上向き鈍角傾斜角αORU1とを形成し得る。図示されるように、第1上向き鋭角傾斜角αARU1及び第1上向き鈍角傾斜角αORU1は第1角度上向き傾斜サブセクション28の直線状縁部により形成され得る。第2角度上向き傾斜サブセクション30は、切断平面18と平行に配向された平面に関して0°以上で且つ90°未満の第2上向き鋭角傾斜角αARU2と、切断平面18と平行に配向された平面に関して90°以上で且つ180°未満の第2上向き鈍角傾斜角αORU2とを形成し得る。図示されるように、第2上向き鋭角傾斜角αARU2及び第2上向き鈍角傾斜角αORU2は第2角度上向き傾斜サブセクション30の直線状縁部により形成され得る。ある実施態様では、図示されるように、第1上向き鋭角傾斜角αARU1は第2上向き鋭角傾斜角αARU2と等しいあるいは実質的に等しいものであり得、第1上向き鈍角傾斜角αORU1は第2上向き鈍角傾斜角αORU2と等しいあるいは実質的に等しいものであり得る。他の実施態様では第1上向き鋭角傾斜角αARU1は第2上向き鋭角傾斜角αARU2と相違する(例えばそれ以上あるいは未満)ものであり得、第1上向き鈍角傾斜角αORU1は第2上向き鈍角傾斜角αORU2と相違するものであり得る。ある実施態様では、図示されるように、下向き鋭角傾斜角αARDは、第1上向き鋭角傾斜角αARU1及び第2上向き鋭角傾斜角αARU2の各々以上のものであり得、下向き鈍角傾斜角αORDは第1上向き鈍角傾斜角αORU1及び第2上向き鈍角傾斜角αORU2の各々未満のものであり得る。
図1〜4に示すような特定実施態様において、中間サブセクション32は、切断平面18に少なくとも実質的に平行(即ち、実質的に平行又は平行)に配向された直線状縁部を含み得る。これにより、帯ノコ刃10の高さは中間サブセクション32の前端から後端にかけて一定又は実質的に一定に維持され得る。
他の実施態様では、図5及び6に示されるように、中間サブセクション32は第1部分32a(“第1中間部分”とも称され得る)及び第2部分32b(“第2中間部分”とも称され得る)を含み得、これらの中間部分は後縁部16に沿って一緒に“V”字形を形成する。第1部分32a及び第2部分32bは、帯ノコ刃10の切断方向に関して各々前/後端を有し得る。図示されるように、第1部分32aの後端は第2部分32bの前端の隣に位置決めされ得る。換言すれば、第1部分32aは中間サブセクション32の前端(及び第1角度上向き傾斜サブセクション28の後端)から、第2部分32bの前端へと伸延され得、第2部分32bは、第1部分32aの後端から中間サブセクション32の後端(及び第2角度上向き傾斜サブセクション30の前端)へと伸延され得る。
第1部分32aは、切断平面18と平行に配向された平面に関して0°以上で且つ90°未満の第1鋭角中間角αAINT1と、切断平面18と平行に配向された平面に関して90°以上で且つ180°未満の第1鈍角中間角αOINT1とを形成し得る。図示されるように、第1鋭角中間角αAINT1及び第1鈍角中間角αOINT1は第1部分32aの直線状縁部により形成され得る。第2部分32aは、切断平面18と平行に配向された平面に関して0°以上で且つ90°未満の第2鋭角中間角αAINT2と、切断平面18と平行に配向された平面に関して90°以上で且つ180°未満の第2鈍角中間角αOINT2とを形成し得る。図示されるように、第2鋭角中間角αAINT2及び第2鈍角中間角αOINT2は第2部分32bの直線状縁部により形成され得る。ある実施態様によれば、図示されるように、第1鋭角中間角αAINT1は第2鋭角中間角αAINT2と等しい又は実質的に等しいものであり得、第1鈍角中間角αOINT1は第2鈍角中間角αOINT2と等しい又は実質的に等しいものであり得る。他の実施態様例では第1鋭角中間角αAINT1は第2鋭角中間角αAINT2とは異なり得、第1鈍角中間角αOINT1は第2鈍角中間角αOINT2とは異なり得る。
図3及び5に示されるように、下向き傾斜セクション22は下向き傾斜長LRDを有し、上向き傾斜セクション24は上向き傾斜長LRUを有し、間隔セクション26は間隔長LSPを有する。後縁部パターン21は、下向き傾斜長LRDと、上向き傾斜長LRUと、間隔長LSPとの合計に等しいパターン長さLPATを有する。ある実施態様では、図示されるように、上向き傾斜長LRU及び間隔長LSPは各々、下向き傾斜長LRDよりも長いものであり得る。ある実施態様では、図示されるように、上向き傾斜長LRUは間隔長LSPより長いものであり得る。図示されるように、第1角度上向き傾斜サブセクション28は第1上向き角度傾斜長さLRU1を有し、第2角度上向き傾斜サブセクション30は第2上向き角度傾斜長さLRU2を有し、中間サブセクション32は中間長LINTを有する。上向き傾斜長LRUは、第1上向き角度傾斜長さLRU1、第2角度上向き角度傾斜長さLRU2、中間長LINTの合計長さに等しい。ある実施態様では、図示されるように、第1上向き角度傾斜長さLRU1は第2上向き角度傾斜長さLRU2と等しいものであり得る。他の実施態様では第1上向き角度傾斜長さLRU1は第2上向き角度傾斜長さLRU2と相違するものであり得る。ある実施態様では、図示されるように、下向き傾斜長LRDは中間長LINTと等しいものであり得る。他の実施態様では下向き傾斜長LRDは中間長LINTと相違するものであり得る。
図5及び6に示されるように、第1部分32aは第1中間長LINT1を有し、第2部分32bは第2中間長LINT2を有する。中間長LINTは第1中間長LINT1及び第2中間長LINT2の合計に等しい。ある実施態様では、図示されるように、第1中間長LINT1は第2中間長LINT2に等しいものであり得る。他の実施態様では第1中間長LINT1は第2中間長LINT2と相違するものであり得る。
帯ノコ刃10は全周囲方向歯長LBLD(図示せず)を有する。全周囲方向歯長LBLDは、パターン長さLPATに、後縁部16に沿って形成された後縁部パターン21の数を乗算した値に等しいものであり得る。ある実施態様では全周囲方向歯長LBLDは約10フィート(3.05メートル)に等しい又はそれ以上で且つ15フィート(4.57メートル)未満のものであり得、間隔長LSPは、上向き傾斜長LRUの約1/3に等しい又はそれ以上で且つ上向き傾斜長LRUの1.5倍に等しい又はそれ未満のものであり得る。ある実施態様では全周囲方向歯長LBLDは、約15フィート(4.57メートル)に等しい又はそれ以上で且つ約20フィート(6.10メートル)未満のものであり得、間隔長LSPは上向き傾斜長LRUの約1/2に等しい又はそれ以上で且つ上向き傾斜長LRUの約2倍未満であり得る。ある実施態様では全周囲方向歯長LBLDは約20フィート(6.10メートル)に等しいあるいはそれ以上であり得、間隔長LSPは上向き傾斜長LRUの約1/2に等しいあるいはそれ以上で且つ上向き傾斜長LRUの約3倍未満の長さであり得る。ある実施態様では、全周囲方向歯長LBLDは約10フィート(3.05メートル)に等しいあるいはそれ以上で且つ約14フィート(4.27メートル)未満の長さであり得、間隔長LSPは上向き傾斜長LRUに等しいあるいはそれ以上の長さであり得る。ある実施態様では全周囲方向歯長LBLDは約10フィート(3.05メートル)に等しいあるいはそれ以上で且つ約14フィート(4.27メートル)未満の長さであり得、間隔長LSPは上向き傾斜長LRUの約1/3等しいあるいはそれ以上で且つ上向き傾斜長LRUの約1.5倍未満の長さであり得る。ある実施態様では、全周囲方向歯長LBLDは約14フィート(4.27メートル)に等しいあるいはそれ以上の長さであり得、間隔長LSPは上向き傾斜長LRUに等しいあるいはそれ以上の長さであり得る。帯ノコ刃10及び後縁部16のセクションの正確な寸法は帯ノコ刃10の種々の実施態様に従い変化し得ることを理解されよう。
図示されるように、帯ノコ刃10の高さは後縁部パターン21の長さに沿って変化し得る。図1〜4の実施態様によれば、帯ノコ刃は、(i)下向き傾斜セクション22の前端位置の第1高H1と、(ii)下向き傾斜セクション22の後端位置及び、第1角度上向き傾斜サブセクション28の前端位置の第2高H2と、(iii)第1角度上向き傾斜サブセクション28の後端位置、中間サブセクション32に沿った部分、及び、第2角度上向き傾斜サブセクション30の前端位置の第3高H3と、(iv)第2角度上向き傾斜サブセクション30の後端及び間隔セクション26に沿った部分の第4高H4とを有する。図1〜4の実施態様では、第1高H1は第4高H4に等しいあるいは実質的に等しく、第1高H1は第2高H2及び第3高H3の各々より高く、第3高H3は第2高H2より高い。これにより、第1高H1及び第4高H4は帯ノコ刃10の後縁部パターン21に沿った最大高となり、第2高H2は帯ノコ刃10の後縁部パターン21に沿った最小高となる。
図5及び6に従う実施態様によれば、帯ノコ刃は、(i)下向き傾斜セクション22の前端位置の第1高H1と、(ii)下向き傾斜セクション22の後端位置及び、第1角度上向き傾斜サブセクション28の前端位置の第2高H2と、(iii)第1角度上向き傾斜サブセクション28の後端位置、中間サブセクション32の第1部分32aの前端位置の第3高H3と、(iv)中間サブセクション32の第1部分32aの後端及び中間サブセクション32の第2部分32bの前端位置の第4高H4と、(v)中間サブセクション32の第2部分32bの後端位置及び第2角度上向き傾斜サブセクション30の前端位置の第5高H5と、(vi)第2角度上向き傾斜サブセクション30の後端位置及び間隔セクション26に沿った部分の第6高H6とを有する。図5及び6の実施態様では、第1高H1は第6高H6に等しいあるいは実質的に等しく、第1高H1は第2高H2、第3高H3、第4高H4、第5高H5の各々より高く、第3高H3は第5高H5に等しくあるいは実質的に等しく、第3高H3は第2高H2及び第4高H4の各々より高く、第4高H4は第2高H2より高い。これにより、第1高H1及び第6高H6は帯ノコ刃10の、後縁部パターン21に沿った最大高となり、第2高H2が帯ノコ刃10の後縁部パターン21に沿った最小高となる。
かくして、図示された実施態様では、帯ノコ刃10の長さに沿った反復する後縁部パターン21において帯ノコ刃10の高さが変化する。帯ノコ刃10の切断縁部14が工作物と係合する力(“切断力”とも称され得る)は少なくとも部分的には、工作物に係合する帯ノコ刃10の部分の高さに対応するものとなる。従って、反復する後縁部パターン21により、帯ノコ刃10の使用中における切断力は反復するパターンに従い変化する。切断力が反復し且つ変化するパターン化されることで、工作物への切断縁部14の切り込み及びそれによる、例えば、切断中に加工硬化する傾向のある材料(例えば、Inconel(商標名)718)の切断が支援され得る。
帯ノコ刃10の反復する後縁部パターン21により、帯ノコ刃10の、ローラ12の一方に近い部分の高さもまたローラ12の他方に近い帯ノコ刃10の部分の高さに関して変化する。これにより、ローラ12に近い切断縁部14の一部が、少なくとも実質的に切断縁部14の残余部分により形成される切断平面18に関して反復するパターンにおいて移動する。そのような移動によってもまた、工作物への切断縁部14の切り込み及びそれによる、例えば、切断中に加工硬化する傾向のある材料(例えば、Inconel(商標名)718)の切断が支援され得る。
更には、帯ノコ刃10の反復する後縁部パターン21は、帯ノコ刃10の使用中における、ローラ12に後縁部16が係合する際及び切断縁部14が工作物に係合する際に発生する騒音あるいは挽き音のレベル低下を支援し得る。例えば、第1角度上向き傾斜サブセクション28と第2角度上向き傾斜サブセクション30との間に中間サブセクション32が存在することで、上向き傾斜セクション24がローラ12の一方に沿って移動する際に発生する騒音あるいは挽き音が低下され得、それにより、切断縁部14が工作物に付加する切断力が相当分増大され得る。中間サブセクション32は、上向き傾斜セクション24がローラ12の1つに係合し且つこのローラに沿って移動する際における帯ノコ刃10の高さ増大(及び、切断縁部14が工作物に付加する切断力の相当分の増大)を中断させ得る効果がある。
帯ノコ刃10のある実施態様は工作物を切断するために使用され得る。工作物を切断する方法には、(i)ここに記載された帯ノコ刃10を提供するステップ、(ii)離間されたローラ12を含む帯ノコ装置を提供するステップ、(iii)帯ノコ装置を作動し、帯ノコ刃10の後縁部16を前記離間されたローラ12と係合状態に維持しつつ、且つ、前記工作物を帯ノコ刃10の切断縁部14と選択的に係合させつつ、帯ノコ刃10を切断方向20に移動させるステップ、が含まれる。ある実施態様では、工作物は、切断中に加工硬化する傾向のある材料から形成され得る。工作物は例えばInconel(商標名)18から形成され得る。
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。
10 帯ノコ刃
12 ローラ
14 切断縁部
15 歯
16 後縁部
18 切断平面
20 切断方向
21 後縁部パターン
22 傾斜セクション
24 上向き傾斜セクション
26 間隔セクション
28 第1角度上向き傾斜サブセクション
30 第2角度上向き傾斜サブセクション
32 中間サブセクション
32a 第1部分
32b 第2部分

Claims (20)

  1. 帯ノコ刃であって、
    切断平面を形成する切断縁部にして、帯ノコ刃の切断方向での移動中に工作物と係合するように構成された切断縁部と、
    前記帯ノコ刃の前記切断縁部に関して反対側に位置付けられ且つ、反復する後縁部パターンを形成する後縁部と、
    を含み、
    前記後縁部パターンが、以下の順における、
    下向き傾斜長を有し且つ前記切断平面に平行な平面に関して鋭角下向き傾斜角を形成する下向き傾斜セクション、
    第1上向き傾斜長を有し且つ前記切断平面に平行な平面に関して第1鋭角上向き傾斜角を形成する第1上向き傾斜セクション、
    中間長を有し且つ前記切断平面に少なくとも実質的に平行に配向された中間セクション、
    第2上向き傾斜長を有し且つ前記切断平面に平行な平面に関して第2鋭角上向き傾斜角を形成する第2上向き傾斜セクション、
    間隔長を有し且つ前記切断平面に少なくとも実質的に平行に配向された間隔セクション、
    を含む帯ノコ刃。
  2. 前記第1上向き傾斜長、中間長、第2上向き傾斜長の合計長が、下向き傾斜長及び間隔長の各々より長い請求項1に記載の帯ノコ刃。
  3. 前記間隔長が前記下向き長より長い請求項1に記載の帯ノコ刃。
  4. 前記第1上向き傾斜長が前記第2上向き傾斜長に等しい或いは実質的に等しい請求項1に記載の帯ノコ刃。
  5. 下向き傾斜長は中間長に等しい或いは実質的に等しい請求項1に記載の帯ノコ刃。
  6. 鋭角下向き傾斜角は第1鋭角上向き傾斜角及び第2鋭角上向き傾斜角の各々より大きい請求項1に記載の帯ノコ刃。
  7. 第1鋭角上向き傾斜角は第2鋭角上向き傾斜角と等しい或いは実質的に等しい請求項1に記載の帯ノコ刃。
  8. 前記下向き傾斜セクションが、後縁部パターンの前端から第1上向き傾斜セクションの前端へと伸延され、前記第1上向き傾斜セクションが、前記下向き傾斜セクションの後端から前記中間セクションの前端へと伸延され、前記中間セクションが、前記第1上向き傾斜セクションの後端から前記第2上向き傾斜セクションの前端へと伸延され、前記第2上向き傾斜セクションが、前記中間セクションの後端から前記間隔セクションの前端へと伸延され、前記間隔セクションが、前記第2上向き傾斜セクションの後端から前記後縁部パターンの後端へと伸延される請求項1に記載の帯ノコ刃。
  9. 前記帯ノコ刃が、前記下向き傾斜セクションの前端位置に第1高を有し、前記下向きセクションの後端及び前記第1上向き傾斜セクションの前端位置に第2高を有し、前記第1上向き傾斜セクションの後端と、前記中間セクションに沿った部分と、前記第2上向き傾斜セクションの前端位置に第3高を有し、前記第2上向き傾斜セクションの後端位置及び前記間隔セクションに沿った部分に第4高を有し、前記第1高が第4高に等しい又は実質的に等しく、前記第1高が前記第2高及び第3高の各々より高く、前記第3高が前記第2高より高い請求項1に記載の帯ノコ刃。
  10. 帯ノコ刃であって、
    切断平面を形成し且つ帯ノコ刃の切断方向での移動中に工作物と係合するように構成された切断縁部と、
    前記帯ノコ刃の、前記切断縁部に関して反対側に位置付けられ且つ反復する後縁部パターンを形成する後縁部と、
    を含み、
    前記後縁部パターンが、以下の順における、
    下向き傾斜長を有し且つ前記切断平面に平行な平面に関して鋭角下向き傾斜角を形成する下向き傾斜セクション、
    上向き傾斜長を有し且つ前記切断平面に平行な平面に関して鋭角上向き傾斜角を形成する上向き傾斜セクション、
    間隔長を有し且つ前記切断平面に少なくとも実質的に平行に配向された間隔セクション、
    を含み、前記上向き傾斜セクションが前記下向き傾斜セクションの隣に位置決めされ、
    前記間隔セクションが前記上向き傾斜セクションの隣に位置決めされ、
    前記上向き傾斜長及び前記間隔長が各々前記下向き傾斜長より長い帯ノコ刃。
  11. 前記上向き傾斜セクションが、
    第1上向き傾斜長を有し且つ前記切断平面に平行な平面に関して第1鋭角上向き傾斜角を形成する第1上向き傾斜サブセクションと、
    第2上向き傾斜長を有し且つ前記切断平面と平行な平面に関して第2鋭角上向き傾斜角を形成する第2上向き傾斜サブセクションと、
    前記第1上向き傾斜サブセクション及び前記第2上向き傾斜サブセクション間を伸延し且つ中間長を有する中間サブセクションと、
    を含む請求項10に記載の帯ノコ刃。
  12. 前記中間サブセクションが前記切断平面と少なくとも実質的に平行に配向される請求項
    11に記載の帯ノコ刃。
  13. 前記中間サブセクションが、
    第1中間長を有し且つ前記切断平面に平行な平面に関して第1鋭角中間角を形成する第1部分と、
    第2中間長を有し且つ前記切断平面に平行な平面に関して第2鋭角中間角を形成する第2部分と、
    を含む請求項11に記載の帯ノコ刃。
  14. 前記第1中間長が前記第2中間長に等しい或いは実質的に等しく、前記第1鋭角中間角が前記第2鋭角中間角に等しい或いは実質的に等しい請求項13に記載の帯ノコ刃。
  15. 前記下向き傾斜長が前記中間長に等しい或いは実質的に等しい請求項11に記載の帯ノコ刃。
  16. 前記第1上向き傾斜長が前記第2上向き傾斜長に等しい或いは実質的に等しく、前記第1鋭角上向き傾斜角が前記第2鋭角上向き傾斜角に等しい或いは実質的に等しい請求項11に記載の帯ノコ刃。
  17. 前記帯ノコ刃の全周囲方向長が約3.05メートル以上且つ約4.27メートル未満の長さに等しい或いは実質的に等しく、前記間隔長が、前記上向き傾斜長の約1/3で且つ前記上向き傾斜長の1.5倍未満である請求項10に記載の帯ノコ刃。
  18. 前記帯ノコ刃の全周囲方向長が、約4.27メートル以上の長さに等しい或いは実質的に等しく、前記間隔長が前記下向き傾斜長以上の長さである請求項10に記載の帯ノコ刃。
  19. 帯ノコ刃であって、
    切断平面を形成し且つ帯ノコ刃の切断方向での移動中に工作物と係合するように構成された切断縁部と、
    前記帯ノコ刃の、前記切断縁部に関して反対側に位置付けられ且つ反復する後縁部パターンを形成する後縁部と、
    を含み、
    前記後縁部パターンが、以下の順における、
    下向き傾斜長を有し且つ切断平面に平行な平面に関して鋭角下向き傾斜角を形成する下向き傾斜セクション、
    第1上向き傾斜長を有し且つ前記切断平面に平行な平面に関して第1鋭角上向き傾斜角を形成する第1上向き傾斜セクション、
    中間長を有し且つ前記切断平面に少なくとも実質的に平行に配向された中間セクション、
    第2上向き傾斜長を有し且つ前記切断平面に平行な平面に関して第2鋭角上向き傾斜角を形成する第2上向き傾斜セクション、
    間隔長を有し且つ前記切断平面に少なくとも実質的に平行に配向された間隔セクション、
    を含む帯ノコ刃。
  20. 前記第1上向き傾斜長、前記中間長、前記第2上向き傾斜長の合計長が前記第1下向き傾斜長及び間隔長の各々より長い請求項19に記載の帯ノコ刃。
JP2015208305A 2014-10-24 2015-10-22 反復する後縁部パターンを有する帯ノコ刃及び関連方法 Pending JP2016083767A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462068098P 2014-10-24 2014-10-24
US62/068,098 2014-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016083767A true JP2016083767A (ja) 2016-05-19

Family

ID=54360903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015208305A Pending JP2016083767A (ja) 2014-10-24 2015-10-22 反復する後縁部パターンを有する帯ノコ刃及び関連方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9987695B2 (ja)
EP (1) EP3012054B1 (ja)
JP (1) JP2016083767A (ja)
CN (1) CN105583467A (ja)
CA (1) CA2910155A1 (ja)
MX (1) MX2015014923A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT517762A1 (de) * 2015-10-14 2017-04-15 Voestalpine Prec Strip Gmbh Schneidwerkzeug zum Trennen von Flachmaterialien
IT201600109228A1 (it) * 2016-10-28 2018-04-28 Francesco Arrighi Macchina segatrice con lama a nastro conformata
US10814413B2 (en) * 2017-09-05 2020-10-27 Simonds Saw Llc Saw blade having ramp elements with a variable curve geometry
EP4161724A1 (en) * 2020-06-05 2023-04-12 The M.K. Morse Company Band saw blade with improved back edge

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1850478A (en) * 1930-11-06 1932-03-22 Atlantic Service Company Inc Saw
US4195543A (en) * 1976-11-12 1980-04-01 Wallace Murray Canada Limited Band saw
US4205571A (en) 1977-10-17 1980-06-03 Millo Bertini Saw blade construction
US4160397A (en) * 1977-10-17 1979-07-10 Milo Bertini Saw blade construction and method of making same
US4423653A (en) 1982-10-15 1984-01-03 American Saw & Mfg. Company Band saw blade construction
US4603613A (en) * 1983-09-23 1986-08-05 Harry Wilson Hollow formed band saw for industrial band mill
JP4102817B2 (ja) 2004-08-19 2008-06-18 株式会社アマダ 帯鋸刃
JP5600473B2 (ja) * 2009-05-12 2014-10-01 株式会社アマダ 帯鋸刃
SE538438C2 (sv) 2012-07-03 2016-06-28 Kapman Ab Sågblad och sätt att utforma en bakkant på ett sågblad
DE102013110120A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 WIKUS-Sägenfabrik Wilhelm H. Kullmann GmbH & Co. KG Sägeband mit profiliertem Bandrücken

Also Published As

Publication number Publication date
CA2910155A1 (en) 2016-04-24
CN105583467A (zh) 2016-05-18
US20160114416A1 (en) 2016-04-28
MX2015014923A (es) 2016-07-08
EP3012054B1 (en) 2017-08-23
EP3012054A1 (en) 2016-04-27
US9987695B2 (en) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016083767A (ja) 反復する後縁部パターンを有する帯ノコ刃及び関連方法
JP5903345B2 (ja) 鋸刃各歯の最適配置方法及び鋸刃
EP1802416A1 (fr) Lame de scie a denture et a pas variable
US10906111B2 (en) Method of using a cutting blade
JP2009119598A (ja) 基体と、刃先を有する歯とを備える鋸刃
US20060207402A1 (en) Saw blade
JP6348531B2 (ja) スカイビング加工用カッタ及びこれを使用する歯車製造方法
US20160008899A1 (en) Variable Pitch Blade
US20230182220A1 (en) Recip blade
JP2014161942A5 (ja)
US20190240753A1 (en) Method and apparatus for producing toothed blades
JP2022030425A5 (ja) フープ材及び帯鋸刃の製造方法
WO2002042029A1 (en) Bandsaw blade for metal and a method for manufacturing a bandsaw blade with teeth
WO2017099108A1 (ja) 胴部材の長寿命化を図った帯鋸刃の製造方法及び帯鋸刃
JP6674188B2 (ja) 鋸刃
JP6691717B1 (ja) 帯鋸刃
US817361A (en) Saw.
JP5945952B2 (ja) シェービングカッタ
US20150027282A1 (en) Method of using a cutting blade
US772154A (en) Cold-metal saw-blade.
US20170189977A1 (en) Variable speed reversible metal detecting saw mill system
JP2015020271A (ja) チップソーのチップ掬い面研磨方法及びその装置
JP5592093B2 (ja) 鋸刃
US10213854B2 (en) Band saw blade
US449005A (en) Circular saw