JP2016080159A - ばねユニット - Google Patents

ばねユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016080159A
JP2016080159A JP2014223616A JP2014223616A JP2016080159A JP 2016080159 A JP2016080159 A JP 2016080159A JP 2014223616 A JP2014223616 A JP 2014223616A JP 2014223616 A JP2014223616 A JP 2014223616A JP 2016080159 A JP2016080159 A JP 2016080159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
length
receiver
installation surface
spring receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014223616A
Other languages
English (en)
Inventor
孝太郎 松崎
Kotaro Matsuzaki
孝太郎 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mat International kk
Original Assignee
Mat International kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mat International kk filed Critical Mat International kk
Priority to JP2014223616A priority Critical patent/JP2016080159A/ja
Publication of JP2016080159A publication Critical patent/JP2016080159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

【課題】ばねユニットの選定を容易にし、かつばねユニットを設置する前に、ばねユニットの全長(設置面間の長さ)を調整しなくてもよいばねユニットを提供する。
【解決手段】本発明のばねユニットは、第1設置面14を有する第1ばね受け10と、第2設置面24を有する第2ばね受け20と、一端が第1ばね受け10に接し、他端が第2ばね受け20に接して配置されるコイルばね30と、軸部42及びねじ部43を有し、軸部42が第1ばね受け10に形成された挿通孔13に挿通され、ねじ部43が第2ばね受け20に形成されたねじ穴23に結合される段付きボルト40とを備え、初期状態において、第1設置面14から前記第2設置面24までの長さLが、軸部42の長さL1に第2ばね受け20の軸方向長さL2を加えた長さと等しく、かつコイルばね30が、所定量撓められていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ばねユニットに関し、特にプレス金型に用いられるばねとして好適なばねユニットに関する。
従来、一対のばね受け間にコイルばねを介在させ、一方のばね受けに形成された挿通孔に挿通され、かつ他方のばね受けに形成されたねじ穴に螺合される調整ボルトを回動させることによりコイルばねに初期荷重を与えることができるばねユニットが知られている。
しかしながら、従来のばねユニットでは、調整ボルトを回動させることによって、ばねユニットの全長(すなわち、一方のばね受けの設置面から他方のばね受けの設置面までの長さ)を変化させる構成であるため、初期状態(すなわち、ばねユニットに対して外力が付与されていない状態)においても、ばねユニットの高さ及びコイルばねの撓み量が変化し得る。したがって、例えば、プレス金型の設計において、所定の高さを有する空間に、所定の撓み量を有するコイルばねを設置しようとする場合に、ばねユニットの選定が困難となりやすい。また、ばねユニットをプレス金型等に設置する前に、ばねユニットの高さを調整しなければならないので不便である。
特開2000−000700号公報
本発明が解決しようとする課題は、ばねユニットの選定を容易にし、かつばねユニットを設置する前に、ばねユニットの全長(設置面間の長さ)を調整しなくてもよいばねユニットを提供することである。
上記課題を解決するため、本発明は、第1設置面を有する第1ばね受けと、第2設置面を有する第2ばね受けと、一端が第1ばね受けに接し、他端が第2ばね受けに接して配置されろコイルばねと、軸部及びねじ部を有し、前記軸部が前記第1ばね受けに形成された挿通孔に挿通され、前記ねじ部が前記第2ばね受けに形成されたねじ穴に結合される段付きボルトとを備え、初期状態において、前記第1設置面から前記第2設置面までの長さが、前記軸部の長さに前記第2ばね受けの軸方向長さを加えた長さと等しく、かつ前記コイルばねが、所定量撓められていることを特徴とするばねユニットを提供する。
本発明のばねユニットは、段付きボルトのねじ部を第2ばね受けのねじ穴に結合させることによって、初期状態において、第1ばね受けの第1設置面から第2ばね受けの第2設置面までの長さが、段付きボルトの軸部の長さに第2ばね受けの軸方向長さを加えた長さと等しくなり、また、コイルばねが、所定量撓められる構成である。そのため、本発明のばねユニットによれば、初期状態において、第1設置面から第2設置面までの長さが一定で変化しない。その上、コイルばねも所定量撓められているので、プレス金型等を設計する上で、ばねユニットの選定が容易になる。また、初期状態において、第1設置面から第2設置面までの長さが一定であるため、設置前のばねユニットの長さ調整が不要である。
図1は、本発明の実施例に係るばねユニットの断面図である。 図2は、本発明の実施例に係るばねユニットをプレス金型に取り付けた状態を示す断面図である。 図3は、コイルばねが圧縮された状態を示す断面図である。
以下、本発明の実施例に基づいて本発明の実施形態をさらに具体的に説明するが、本発明の技術的範囲は以下の説明の内容に限定されるものではない。
図1に示したように、実施例に係るばねユニットは、第1ばね受け10、第2ばね受け20、コイルばね30及び段付きボルト40を有して構成される。
第1ばね受け10は、筒部11と、筒部11から外方に張り出したフランジ12とを有して構成される。筒部11には、筒部11の中央を軸方向に貫通する挿通孔13が形成されている。フランジ12の外側端面は、第1設置面14(すなわち、ばねユニットの設置対象物に接する面)として機能し、フランジ12の内側端面は、第1支持面15(すなわち、コイルばね30の一端を支える面)として機能する。
第2ばね受け20は、筒部21と、筒部21から外方に張り出したフランジ22とを有して構成される。筒部21には、筒部21の中央を軸方向に貫通するねじ穴23が形成されている。フランジ22の外側端面は、第2設置面24(すなわち、ばねユニットの設置対象物に接する面)として機能し、フランジ22の内側端面は、第2支持面25(すなわち、コイルばね30の他端を支える面)として機能する。
コイルばね30は、一端が第1ばね受け10の第1支持面15に接し、他端が第2ばね受け20の第2支持面25に接して配置される。
段付きボルト40は、頭部41と、頭部41から延びる軸部42と、軸部42から延びるねじ部43とを有して構成される。軸部42の外径は、ねじ部43の直径より大きい。段付きボルト40の軸部42は、第1ばね受け10に形成された挿通孔13に挿通され、段付きボルト40のねじ部43は、第2ばね受け20に形成されたねじ穴23に結合される。ねじ部43とねじ穴23が結合した状態では、段付きボルト40の軸部42が第2ばね受け20の筒部21に当接している。
実施例に係るばねユニットは、段付きボルト40のねじ部43を第2ばね受け20のねじ穴23に結合させることによって、初期状態(すなわち、ばねユニットに対して外力が付与されていない状態)において、第1ばね受け10の第1設置面14から第2ばね受け20の第2設置面24までの長さLが、段付きボルト40の軸部42の長さL1に第2ばね受け20の軸方向長さL2を加えた長さと等しくなる。したがって、実施例に係るばねユニットによれば、初期状態において、第1設置面14から第2設置面24までの長さLが一定で変化しない。
また、実施例に係るばねユニットは、段付きボルト40のねじ部43を第2ばね受け20のねじ穴23に結合させることによって、初期状態において、第1ばね受け10のフランジ12と第2ばね受け20のフランジ22との間に介在するコイルばね30が、所定量(例えば、1mm)撓められるように、ばねユニットを構成する部品の軸方向長さが設定されている。したがって、設置前の初期荷重の調整及び設定が不要である。
実施例に係るばねユニットによれば、上記したように、初期状態において、第1設置面14から第2設置面24までの長さLが一定で、かつ一定の初期荷重が付与されているため、プレス金型等を設計する上で、ばねユニットの選定が容易になる。また、初期状態において、第1設置面14から第2設置面24までの長さLが一定であるため、設置前のばねユニットの長さ調整が不要である。
実施例に係るばねユニットの用途は、何等限定されるものではないが、実施例に係るばねユニットは、例えば、プレス金型に用いられるばねとして好適である。
図2に示したように、実施例に係るばねユニットをプレス金型に組み込むときには、第1ばね受け10の第1設置面14をプレス金型を構成する上部プレート51に当接させ、第2ばね受け20の第2設置面24をプレス金型を構成する下部プレート52に当接させる。
段付きボルト40の頭部41は、上部プレート51の上下動を可能にするため、上部プレート51に形成された穴53の中に配置される。
ばねユニットの倒れを防止するため、第1ばね受け10は、ガイド部材(図示せず)に案内され、上部プレート51と一緒に上下動するパッキングプレート54に形成された穴55の中に配置され、第2ばね受け20は、下部プレート52に固定される固定プレート56に形成された穴57の中に配置されることが好ましい。
上部プレート51の下に複数のばねユニットが配置される場合において、個々のばねユニットの初期状態における第1設置面14から第2設置面24までの長さLが異なる場合には、高さ調整のために、上部プレート51又は下部プレート52に座繰り加工を施したり、スペーサを設けたりする必要がある。しかしながら、実施例に係るばねユニットは、初期状態において、第1設置面14から第2設置面24までの長さLが一定であるため、高さ調整が不要である。したがって、上記のように、パッキングプレート54及び固定プレート56にそれぞれ貫通穴55,57を設けるだけで、ばねユニットの倒れを効果的に防止することができる。貫通穴の加工は、座繰りを施したり、スペーサを設けたり、或いはねじを用いて固定する場合と比較して低コストで実施し得る。したがって、実施例に係るばねユニットは、設置コストが低いという利点がある。
また、実施例に係るばねユニットは、段付きボルト40のねじ部43が第2ばね受け20のねじ穴23にのみ結合され、下部プレート52には結合されない構成である。したがって、取り付け及び取り外しが容易であるから、メンテナンス時のプレス金型の分解及び組立が容易に行えるという利点もある。
実施例に係るばねユニットは、段付きボルト40の破損を防止するため、上部プレート51が上下動する際に、第1ばね受け10が段付きボルト40の頭部41に接触しないように設置することが好ましい。
上記のように設置されたばねユニットは、図3に示したように、上部プレート51の下降に伴ってコイルばね30が圧縮される。
順送型のプレス金型においては、弾性力が異なるコイルばね30を用いてプレスの圧力が調整されるが、この場合に、コイルばね30の弾性力によって初期状態における第1設置面14から第2設置面24までの長さL及び初期状態におけるコイルばね30の撓み量が異なると、個々のばねユニットに対して調整が必要となり、その手間と時間が掛かる。したがって、初期状態における第1設置面14から第2設置面24までの長さLは、コイルばね30の弾性力に関わらず、一定であることが好ましい。また、初期状態におけるコイルばね30の撓み量も、コイルばね30の弾性力に関わらず、一定であることが好ましい。斯かる構成によれば、個々のばねユニットに対する調整が不要となり、設置が容易となる。
10 第1ばね受け
11 筒部
12 フランジ
13 挿通孔
14 第1設置面
15 第1支持面
20 第2ばね受け
21 筒部
22 フランジ
23 ねじ穴
24 第2設置面
25 第2支持面
30 コイルばね
40 段付きボルト
41 頭部
42 軸部
43 ねじ部
51 上部プレート
52 下部プレート
53 穴
54 パッキングプレート
55 穴
56 固定プレート
57 穴

Claims (3)

  1. 第1設置面を有する第1ばね受けと、
    第2設置面を有する第2ばね受けと、
    一端が第1ばね受けに接し、他端が第2ばね受けに接して配置されるコイルばねと、
    軸部及びねじ部を有し、前記軸部が前記第1ばね受けに形成された挿通孔に挿通され、前記ねじ部が前記第2ばね受けに形成されたねじ穴に結合される段付きボルトとを備え、
    初期状態において、前記第1設置面から前記第2設置面までの長さが、前記軸部の長さに前記第2ばね受けの軸方向長さを加えた長さと等しく、かつ前記コイルばねが、所定量撓められていることを特徴とするばねユニット。
  2. 初期状態における前記第1設置面から前記第2設置面までの長さが、前記コイルばねの弾性力に関わらず、一定であることを特徴とする請求項1に記載のばねユニット。
  3. 初期状態における前記コイルばねの撓み量が、前記コイルばねの弾性力に関わらず、一定であることを特徴とする請求項1に記載のばねユニット。
JP2014223616A 2014-10-15 2014-10-15 ばねユニット Pending JP2016080159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223616A JP2016080159A (ja) 2014-10-15 2014-10-15 ばねユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223616A JP2016080159A (ja) 2014-10-15 2014-10-15 ばねユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016080159A true JP2016080159A (ja) 2016-05-16

Family

ID=55958319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014223616A Pending JP2016080159A (ja) 2014-10-15 2014-10-15 ばねユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016080159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021122844A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 日本発條株式会社 ダイセット装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021122844A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 日本発條株式会社 ダイセット装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8602367B2 (en) Supporting bracket for computer monitor device
CN101543863B (zh) 连接装置
KR20160098459A (ko) 수동 조작 또는 공압 프레스용 힘 센서
JP2016080159A (ja) ばねユニット
CN105643555A (zh) 超载保护按压装置
CN102562766A (zh) 一种自锁螺母
CN111911586B (zh) 止震装置和电路板
US7961155B2 (en) Antenna auxiliary support
CN209943300U (zh) 一种多锥轴杆轴向锁紧装置
CN105333027B (zh) 法兰盘及其与离合器液压主缸的装配组件
JP2009103256A (ja) 振動抑制構造
CN203743223U (zh) 将零件安装到轴上的安装结构
JP3221229U (ja) スプリングユニット
CN204553210U (zh) 带锥形胀紧套的双吸双螺杆泵
CN105276141B (zh) 线性致动器
CN211135546U (zh) 机床
CN104421252A (zh) 行进军鼓拉杆螺母
CN208169843U (zh) 一种汽车零件冲压装置的减震座
CN207892801U (zh) 空调及其压缩机组件
CN202273511U (zh) 压嵌式弹簧碰珠
CN105318167A (zh) 监控高度可调节的视频监控设备
CN211259387U (zh) 一种便于轴承安装的轴承座
US20130313208A1 (en) Outdoor unit system and holder for outdoor unit
CN111421828B (zh) 超声波焊接换能器万向调节装置
CN210950372U (zh) 一种便于安装的非金属补偿器