JP2016079979A - シリンダヘッドアセンブリ - Google Patents

シリンダヘッドアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2016079979A
JP2016079979A JP2015203597A JP2015203597A JP2016079979A JP 2016079979 A JP2016079979 A JP 2016079979A JP 2015203597 A JP2015203597 A JP 2015203597A JP 2015203597 A JP2015203597 A JP 2015203597A JP 2016079979 A JP2016079979 A JP 2016079979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head assembly
cylinder head
duct
infrared
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015203597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6166325B2 (ja
Inventor
ウスト ヨハネス
Wuest Johannes
ウスト ヨハネス
フィッシャー マクシミリアン
Fischer Maximilian
フィッシャー マクシミリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2016079979A publication Critical patent/JP2016079979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6166325B2 publication Critical patent/JP6166325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/24Safety means or accessories, not provided for in preceding sub- groups of this group
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/085Safety, indicating, or supervising devices with sensors measuring combustion processes, e.g. knocking, pressure, ionization, combustion flame
    • F02B77/086Sensor arrangements in the exhaust, e.g. for temperature, misfire, air/fuel ratio, oxygen sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0003Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiant heat transfer of samples, e.g. emittance meter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/21Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids
    • F01L2009/2167Sensing means
    • F01L2009/2173Temperature sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/11Sensors for variable valve timing
    • F01L2013/116Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/04Sensors
    • F01L2820/044Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/38Cylinder heads having cooling means for liquid cooling the cylinder heads being of overhead valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0818Waveguides
    • G01J5/0821Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0875Windows; Arrangements for fastening thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 シリンダヘッドアセンブリを提供する。
【解決手段】 本発明は、複数の要素(18、44)が内部に配置されたハウジング(12)と、ハウジング(12)内に形成され、要素(18)の少なくとも1つに割り当てられた光ダクト(24)とを有する、内燃機関用のシリンダヘッドアセンブリに関し、光ダクト(24)は、少なくとも1つの要素(18)の温度(T)を求めるために、光ダクト(24)を通り抜けた、少なくとも1つの要素(18)からの赤外線(30)を検出するように設計された赤外線検出器(28)に割り当てられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の要素が配置されたハウジングと、ハウジング内に形成され、要素の少なくとも1つに割り当てられた光ダクトとを有する内燃機関用のシリンダヘッドアセンブリに関する。
本発明はまた、内燃機関のシリンダヘッドアセンブリの要素の温度を測定する方法に関する。
最後的に、本発明は、エンジンブロックを有する自動車用の内燃機関に関し、エンジンブロックは、少なくとも、1つのシリンダおよび1つのピストンを有する。
自動車工学の分野では、法的規制および顧客要求は、消費量が少ない内燃機関と、増大し続ける特定のエンジン出力をもたらした。出力密度がそのように増大することで、熱エネルギが増大し、上記熱エネルギは、廃熱として、燃焼室から冷却システムおよび周囲環境に排出される。熱の排出がこのように増大することにより、内燃機関の多数の構成要素の熱負荷も増大し、特に、ピストン、弁、シリンダヘッド、排気ガスマニホルド、およびターボチャージャなどの要素に増大した熱負荷がかかる。
増大した熱負荷は、エンジンの信頼性を保証するために、通常、冷却作用の強化、構造上の対策によって、およびより高品質の材料を使用することで抑制される。これに関連して、構造上の対策は、通常、コスト効率がより高く、高品質の材料はより高価であるが、より低い構造上の複雑性を伴う。
したがって、特定の温度限界を超えないようにするために、内燃機関の開発時に、エンジンの実際の動作中の特定の要素に対する加熱作用、特に、エンジンの実際の動作中の弁に対する加熱作用を考慮に入れなければならない。任意の構造上の変更は、動作時に特定の構成要素の温度変化をもたらすこともあるので、開発段階で、特定の要素の温度を連続的に測定することが必要である。
エンジンの実際の動作中に、例えば、弁などの特定の要素の温度を測定するために、通常、材料硬度が変化することによって、結果として動作温度を得ることが可能になる特定の材料が使用される。さらに、動作中の温度分布を測定できるようにするために、内燃機関の特定の要素に熱素子が組み込まれる。
温度測定範囲が狭く、測定の精度が低く、かつ温度測定にかかる技術的な費用が高いことがこれらの方法の欠点である。それと同時に温度測定を、特定の環境下で、実際の条件のもとで行うことができず、結果として、同様に、測定した動作温度については不確実なものとなる。
したがって、本発明の目的は、実際の条件下での要素の正確な温度測定を可能にするシリンダヘッドアセンブリを使用可能にすることである。さらに、本発明の目的は、シリンダヘッドアセンブリの要素の温度を測定するための対応する、改良された方法を利用可能にすることである。
上記目的は、光ダクトに赤外線検出器を割り当てることで、冒頭に述べたシリンダヘッドアセンブリによって達成される。赤外線検出器は、少なくとも1つの要素の温度を求めるために、光ダクトを通り抜けた、少なくとも1つの要素からの赤外線を検出するように設計される。
上記目的は、シリンダヘッドアセンブリの要素の赤外線が光ダクトを通り抜けて検出されることで、冒頭に述べた方法によって達成される。光ダクトは、シリンダヘッドアセンブリのハウジング内に形成され、少なくとも1つの要素の温度が、赤外線に基づいて求められる。
シリンダヘッドアセンブリの測定される要素の赤外線が、光ダクトを通り抜けて、赤外線検出器によって検出されることで、無接触方式で温度を求めることができる。上記結果として、測定される要素を改造する必要がなくなり、実際の条件下で温度を測定することができる。さらに、高温計測定により、高いレベルの精度が得られ、同時に、要素の温度を求めることができる温度範囲が広くなり、上記結果として、シリンダヘッドアセンブリの測定される要素の温度を正確に求めることが可能である。
したがって、本発明の目的は完全に達成される。
1つの好ましい実施形態では、光ダクトは直線状のダクトとして具現化され、一方の軸方向端部に、少なくとも1つの要素に割り当てた開口を有する。
上記の結果、シリンダヘッドアセンブリの他の構成要素からの赤外線が測定に影響を及ぼすことなく、少なくとも1つの要素の赤外線を正確に検出することができる。
少なくとも1つの要素に対して、赤外線センサを気密した形で封止する透明封止要素が、光ダクト内に配置されるならば、それも好ましいことである。
上記の結果、例えば、排気ガスダクトなどの、圧力が激しく変動する領域に配置されたシリンダヘッドアセンブリの要素をわずかな技術的費用で測定することが可能である。
赤外線を集束させるように設計された光要素が、赤外線検出器に割り当てられるならば、それも好ましいことである。
上記の結果、赤外線が赤外線検出器上で集束するので、測定精度を改善することができる。
この場合に、光要素が光ダクト内に配置されるならば、それは特に好ましいことである。
上記の結果、赤外線の測定および集束を、測定される要素の近くで行うことができ、それと同時に、結果として、測定がさらに正確になる。
ガスダクト内の少なくとも1つの要素の温度を検出するために、光ダクトが、シリンダヘッドアセンブリのガスダクトに接続されるならば、それも好ましいことである。
上記の結果、他の方法では、間接的に、または非常に高い費用を伴うしか測定することができない、シリンダヘッドアセンブリの、特に、温度限界的な領域を測定することが可能である。
少なくとも1つの要素が、シリンダヘッドアセンブリの弁であるならば、それも好ましいことである。
上記の結果、シリンダヘッドアセンブリの、特に、温度限界的な可動要素を正確に測定することができる。上記の結果として、最適な開発が可能である。
例えば、弁内の中空溝からの赤外線が検出されるような方法で、赤外線検出器の測定点が、光ダクトを介して配置されるならば、それは、特に好ましいことである。上記の結果、弁の特に限界的な領域を測定することができ、相応して、温度を下げるための構造上の対策において、上記領域を考慮に入れることができる。
赤外線検出器が、光導波路を用いて、光ダクトに光学的に接続されるならば、それも好ましいことである。
上記の結果、赤外線検出器は、シリンダヘッドアセンブリから離れて設置することができる。結果として、測定機構全体が、熱負荷および埃の影響を受けづらくなる。
光導波路が、少なくとも、光ダクト内に配置されるならば、それも好ましいことである。
上記の結果、光導波路が、測定される要素の近くに配置されるので、赤外線測定に対する妨害を防止することができる。
光ダクトが直線状のチューブとして具現化され、気密性および液体密封性の側面を有することも好ましいことである。
上記の結果、光ダクトは、シリンダヘッド内で、オイルおよび/または冷却水用の空間を貫通して配置することができる。上記の結果として、接近するのが困難なシリンダヘッド内の位置でさえ、赤外線測定が可能である。
光ダクト内の光反射を防止するために、光ダクトの内面が、暗色の、および/または無光沢のコーティングを有するならば、それも好ましいことである。
総括すると、赤外線測定用の光ダクトを有する、本発明によるシリンダヘッドアセンブリは、任意の開発期間において、シリンダヘッドアセンブリの特定の要素の正確な温度測定を可能にし、上記の結果として、シリンダヘッドの要素の熱負荷に対する連続検査が可能である。温度測定が赤外線測定で行われるために、対応する被測定要素の構造による費用を増やす必要なく、広い温度範囲と、同時に、高い絶対温度とを検出することもできる。最終的に、赤外線測定は、エンジンの動作中に実測することができ、上記の結果として、実際に近い条件下での熱特性の検査が可能である。
勿論、上記の特徴部および引き続き説明される特徴部は、本発明の範囲から分かれることなく、特定の組み合わせに対してだけでなく、他の組み合わせまたは単独でも使用することが可能である。
本発明の例示的な実施形態が図面に示され、以下の説明において、さらに詳細に説明される。
温度を測定するための赤外線測定装置を有するシリンダヘッドアセンブリの概略図を示している。 赤外線温度測定用の光ダクトを有する内燃機関のシリンダヘッドアセンブリの断面斜視図を示している。 弁サイクル中のシリンダヘッドアセンブリの弁の温度グラフを示している。 エンジンの点火動作からオーバラン停止状態へ移行中のシリンダヘッドアセンブリの弁の温度グラフを示している。
図1は、シリンダヘッドアセンブリの部分概略図を示しており、シリンダヘッドアセンブリは全体として10で示されている。シリンダヘッドアセンブリは、シリンダヘッドアセンブリ10と外部との境界をなすハウジング12を有し、動作中に相応して昇温するシリンダヘッドアセンブリ10の複数の要素が、ハウジング12内に収容されている。
シリンダヘッドアセンブリ10は、図1に部分図で単に概略的に示したエンジンブロック14に連結される。エンジンブロック14は、少なくとも1つのシリンダ16を有する。
シリンダヘッドアセンブリ10は、燃焼ガスをシリンダ16に供給するか、または排気ガスをシリンダ16から排出するために、シリンダ16の燃焼室を周期的に開閉する複数の弁を有する。図1は、シリンダ16の排出弁としての弁18の概略図である。前記弁18は、シリンダ16を排出ダクト22に接続する排出開口20を閉じる。
最新の内燃機関の出力密度は高いので、特に排出弁の熱負荷は非常に高く、上記の結果として、最終製品の動作時の過度に高い熱負荷を回避するために、内燃機関、特に、シリンダヘッドアセンブリの開発段階時に、排出弁の実際の動作温度を定期的に測定する必要がある。
図1では、シリンダヘッドアセンブリ10は光ダクト24も有する。上記光ダクト24は、ハウジング12内に形成され、弁18に割り当てられた開口26を有する。光ダクト24は、通常、光ダクト24を通り抜けた赤外線30を検出するために、赤外線検出器28に光学的に接続される。前記赤外線30は、弁18から放射される。赤外線検出器28は、赤外線検出器28を制御し、検出された赤外線30に基づいて、弁18の温度を求めるように設計された制御ユニット32に接続されている。
光ダクト24は、赤外線30を赤外線検出器28に送るために、図1に示す実施形態では、ガラスファイバケーブル34を用いて、赤外線検出器28に接続されている。上記場合に、ガラスファイバケーブル34は、相応して、赤外線30を受け取って伝えるために、開口26の反対側に位置する端部36で光ダクト24に接続されている。
1つの代替的実施形態では、赤外線検出器28は、赤外線を光ダクト24の中で、または光ダクト24で直接検出するために、光ダクトの端部36に、または光ダクト24の中に直接配置される。
赤外線センサ28および/またはガラスファイバケーブル34を高い排気ガス温度と、排出ダクト22内のすす粒子と、対応する排気ガス逆圧とから保護するガラス要素38は、光ダクト24内に配置されている。ガラス要素38は、サファイアガラスとして具現化されるのが好ましい。さらに、赤外線30を集束させ、このように集束した赤外線30をガラスファイバケーブル34および/または赤外線検出器28に送る集束要素40が、光ダクト24内に配置されている。
光ダクト24は、通常、直線状のダクトとして具現化され、光ダクト24を周囲環境から密封するために、側面が気密性および液体密封性である細長い円筒形チューブとして実装される。上記の結果、光ダクト24はまた、オイルまたは冷却水が光ダクト24に入ることなく、シリンダヘッドアセンブリ10の既存のオイルシステムまたは冷却水システムを貫通して導入することができる。光ダクト24は、排出ダクト22に溶接されるのが好ましい。
光ダクト24は、相応して、弁18の中空溝の測定を可能にするために、弁18の指向性移動に対して斜めに配置されている。これに関連して、光ダクト24および開口26は、相応して、赤外線30が弁18の測定点によって光ダクト24の中に向けられ、相応して、測定点が、弁18の測定される部分に形成されるように向きを合わされている。
光ダクト24の内面42と、測定対象および測定対象の周辺部分とには、内面42と、測定対象および測定対象の周辺部分の表面とでの反射を防止するために、黒色または暗色のコーティングおよび/あるいは無光沢コーティングを設けることができるのが好ましい。
総括すると、シリンダヘッドアセンブリ10および光ダクト24、さらには赤外線検出器28により、弁18の温度は、エンジンの動作中に、確実かつ正確に検出することができ、上記の結果として、温度を連続的に、かつ確実に求めることが可能である。
もちろん、光ダクト24および赤外線検出器28を用いた測定装置は、シリンダヘッドアセンブリ10の他の要素の温度測定も可能である。
図2は、エンジンブロック14を含めたシリンダヘッドアセンブリ10の概略的な断面斜視図を示している。同じ要素は同じ参照符合で示され、ここでは、特定の特徴部のみが説明される。
ここに示す断面図では、弁18は、排出弁として示される。弁44は、シリンダ16用の吸気弁として示されている。光ダクト24は、シリンダヘッドアセンブリ10のハウジング12を貫通して導入される。上記の結果として、開口26は排出ダクト22で終端する。それにより、弁18からの赤外線30は、開口26および光ダクト24を通って、ここでは図示していない赤外線検出器28に送られ得る。光ダクト24は、円筒形チューブとして具現化され、例えば、シリンダヘッドアセンブリ10の水ジャケットを貫通して導入されている。光ダクト24を形成する円筒形チューブは、排出ダクト22に溶接される。上記の結果、排出ダクトの内部は、例えば、水ジャケットに対して封止される。ガラス要素38は、開口26から軸方向に距離を置いて、光ダクト24内に配置される。上記の結果、ガラス要素38の熱負荷は低減され、同時に、ガラス要素は、すす粒子から保護される。したがって、ガラス要素38を通じた、連続する正確な測定が可能である。
ガラスファイバケーブル34は、相応して、赤外線30を赤外線検出器28に送るために、集束要素40を介して、光ダクト24を形成する円筒形チューブに接続されている。上記実施形態では、赤外線検出器28をハウジング12から離して具現化および配置することで、赤外線検出器は、熱負荷および埃などから保護されている。
光ダクト24を介した弁18の温度測定により、任意の所望するシリンダヘッドアセンブリで測定を行うことができる。同時に、無接触測定により、高い温度勾配の正確な測定も可能になる。
1つの特定の実施形態では、相応して弁行程を検出する。上記弁行程を、検出した温度に関連付けるために、制御ユニット32も、弁18、44のコントローラに接続される。
弁サイクルまたはカムシャフトの回転の間、赤外線検出器28によって検出された弁18の温度Tが、弁行程Hと共に図3に示されている。赤外線検出器28を用いた測定装置により、特に、弁18の開放プロセスの開始時に、強い温度勾配を測定することができる。さらに、弁18の高い絶対温度を測定することができ、こうして、弁18、44の熱負荷の連続検出が可能になる。
上記場合に、赤外線30に基づく無質量測定方法を使用することで、ここに図示した高い温度勾配を測定することができる。
図4は、6回の弁サイクルにわたる弁18の検出温度Tを示す。弁18が開かれた領域は、水平バー46で示されている。図4では、最初の3回の弁サイクル中の最初の点火エンジン動作から、次の3回の弁サイクルのオーバラン停止状態への移行が示されている。図4に示すように、赤外線測定を用いて正確な温度検出を行うことができ、エンジンの点火動作時の高い温度勾配でさえ、測定することができる。
総括すると、上記温度測定により、赤外線検出器28を用いたシリンダヘッドアセンブリ10の要素の正確な温度測定を利用することが可能になる。
10 シリンダヘッドアセンブリ
12 ハウジング
14 エンジンブロック
16 シリンダ
18 要素
22 ガスダクト
24 光ダクト
26 開口
28 赤外線検出器
30 赤外線
34 光導波路
38 透明封止要素
40 光要素
44 要素
T 温度

Claims (12)

  1. 内燃機関用のシリンダヘッドアセンブリ(10)であって、
    複数の要素(18、44)が内部に配置されたハウジング(12)と、
    前記ハウジング(12)内に形成され、前記要素(18)の少なくとも1つに割り当てられた光ダクト(24)と、
    を有し、前記光ダクト(24)は、前記少なくとも1つの要素(18)の温度(T)を求めるために、前記光ダクト(24)を通り抜けた、前記少なくとも1つの要素(18)からの赤外線(30)を検出するように設計された少なくとも1つの赤外線検出器(28)に割り当てられたことを特徴とするシリンダヘッドアセンブリ。
  2. 前記光ダクト(24)は、直線状のダクトとして具現化され、一方の軸方向端部に、前記少なくとも1つの要素(18)に割り当てられた開口(26)を有することを特徴とする、請求項1に記載のシリンダヘッドアセンブリ。
  3. 前記少なくとも1つの要素(18)に対して前記赤外線センサ(28)を気密した形で封止する透明封止要素(38)が、前記光ダクト(24)内に配置されることを特徴とする、請求項1または2に記載のシリンダヘッドアセンブリ。
  4. 前記赤外線(30)を集束させるように設計された光要素(40)が、前記赤外線検出器(28)に割り当てられることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシリンダヘッドアセンブリ。
  5. 前記光要素(40)は、前記光ダクト(24)内に配置されることを特徴とする、請求項4に記載のシリンダヘッドアセンブリ。
  6. 前記光ダクト(24)は、ガスダクト(22)内の前記少なくとも1つの要素(18)の温度を検出するために、前記シリンダヘッドアセンブリ(10)の前記ガスダクト(22)に接続されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のシリンダヘッドアセンブリ。
  7. 前記少なくとも1つの要素(18)は前記シリンダヘッドアセンブリ(10)の弁(18)であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のシリンダヘッドアセンブリ。
  8. 前記赤外線検出器(28)は、光導波路(34)を用いて、前記光ダクト(24)に光学的に接続されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のシリンダヘッドアセンブリ。
  9. 前記光導波路(34)は、前記光ダクト(24)内に少なくとも部分的に配置されることを特徴とする、請求項8に記載のシリンダヘッドアセンブリ。
  10. 前記光ダクト(24)は、直線状のチューブとして具現化され、気密性および液体密封性の側面を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のシリンダヘッドアセンブリ。
  11. 内燃機関のシリンダヘッドアセンブリ(10)の要素(18)の温度を測定する方法であって、前記シリンダヘッドアセンブリ(10)の要素(18)の赤外線(30)は、光ダクト(24)を通り抜けて検出され、前記光ダクト(24)は、前記シリンダヘッドアセンブリ(10)のハウジング(12)内に形成され、前記少なくとも1つの要素(18)の温度(T)は、前記赤外線(30)に基づいて求められる、方法。
  12. 少なくとも、1つのシリンダ(16)および1つのピストンを有するエンジンブロック(14)を有する自動車用の内燃機関であって、請求項1〜10のいずれか1項に記載のシリンダヘッドアセンブリ(10)を有する自動車用の内燃機関。
JP2015203597A 2014-10-16 2015-10-15 シリンダヘッドアセンブリ Expired - Fee Related JP6166325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014115093.7 2014-10-16
DE102014115093.7A DE102014115093A1 (de) 2014-10-16 2014-10-16 Zylinderkopfanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016079979A true JP2016079979A (ja) 2016-05-16
JP6166325B2 JP6166325B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=55637708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203597A Expired - Fee Related JP6166325B2 (ja) 2014-10-16 2015-10-15 シリンダヘッドアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9890737B2 (ja)
JP (1) JP6166325B2 (ja)
KR (1) KR101791309B1 (ja)
CN (1) CN105526023B (ja)
DE (1) DE102014115093A1 (ja)
FR (1) FR3027344B1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500205A (ja) * 1987-09-04 1991-01-17 ローズマウント インコ. レンズクリーニング用非対称パージエアーシステム
US5106202A (en) * 1990-12-18 1992-04-21 Board Of Control Of Michigan Technological University Apparatus for measuring the temperature of a piston in an internal combustion engine
JPH0861115A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPH08184496A (ja) * 1994-10-17 1996-07-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 放熱物体の温度測定に使用する角濾波による放射輝度の測定
JPH1075934A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放射体温計
JP2002071321A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関用シリンダブロックのボア変形測定装置
JP2004219216A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Denso Corp エンジン温度測定用温度センサ
JP2007291941A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2010139503A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Rosemount Aerospace Inc 光センサ用の高温用シール・アセンブリ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773646A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Nippon Soken Inc Knocking detector for internal combustion engine
FI70981C (fi) * 1984-10-26 1986-10-27 Waertsilae Oy Ab Anordning foer oevervakning av en foerbraenningsmotors funktion
FR2640101B1 (fr) * 1988-12-06 1991-01-11 Cit Alcatel Dispositif de raccordement des lignes optiques a un central de telecommunication a large bande
AU7464991A (en) * 1990-02-26 1991-09-18 Barrack Technology Limited Engine condition determining and operating method
DE19616744C2 (de) * 1996-04-26 1999-11-04 Iav Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Erfassen klopfender Verbrennung mittels optischer Sonde in Brennräumen von Verbrennungsmotoren
GB2385665B (en) 2001-10-19 2004-06-02 Visteon Global Tech Inc Engine combustion monitoring and control with intergrated cylinder head gasket combustion sensor
JP2005330833A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
US7129510B2 (en) * 2004-10-29 2006-10-31 Corning Incorporated Optical sensors
JP2009144659A (ja) 2007-12-17 2009-07-02 Nippon Soken Inc 内燃機関の吸気装置
US8274053B2 (en) * 2009-03-10 2012-09-25 GM Global Technology Operations LLC System and method for valve seat gap evaluation

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500205A (ja) * 1987-09-04 1991-01-17 ローズマウント インコ. レンズクリーニング用非対称パージエアーシステム
US5106202A (en) * 1990-12-18 1992-04-21 Board Of Control Of Michigan Technological University Apparatus for measuring the temperature of a piston in an internal combustion engine
JPH0861115A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPH08184496A (ja) * 1994-10-17 1996-07-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 放熱物体の温度測定に使用する角濾波による放射輝度の測定
JPH1075934A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放射体温計
JP2002071321A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関用シリンダブロックのボア変形測定装置
JP2004219216A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Denso Corp エンジン温度測定用温度センサ
JP2007291941A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2010139503A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Rosemount Aerospace Inc 光センサ用の高温用シール・アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
FR3027344A1 (fr) 2016-04-22
KR101791309B1 (ko) 2017-10-27
KR20160045015A (ko) 2016-04-26
US9890737B2 (en) 2018-02-13
CN105526023A (zh) 2016-04-27
JP6166325B2 (ja) 2017-07-19
DE102014115093A1 (de) 2016-04-21
FR3027344B1 (fr) 2019-05-24
CN105526023B (zh) 2018-12-07
US20160108849A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160309097A1 (en) Cylinder head assembly
US20180259075A1 (en) Vacuum valve with optical sensor
Kashdan et al. Laser-induced phosphorescence measurements of combustion chamber surface temperature on a single-cylinder diesel engine
Benajes et al. An investigation of radiation heat transfer in a light-duty diesel engine
Winklhofer et al. TC GDI engines at very high power density—irregular combustion and thermal risk
JP6166325B2 (ja) シリンダヘッドアセンブリ
JP6042960B2 (ja) ターボチャージャ配置構成
JP6294763B2 (ja) 内面検査装置
Mancaruso et al. Temperature measurements of the piston optical window in a research compression ignition engine via thermography and templugs
JP2016217743A (ja) 熱流束計測装置
CN105091768A (zh) 一种利用双激光监测空预器间隙的测量装置及其方法
US20070068495A1 (en) Self-cleaning optical sensor
Bjørgen et al. Diffuse back-illuminated extinction imaging of soot: effects of beam steering and flame luminosity
KR102446841B1 (ko) 전기 자동차용 배터리 열관리 장치의 리크검사장치
JP2002071321A (ja) 内燃機関用シリンダブロックのボア変形測定装置
JP6216935B2 (ja) ボア変形量測定装置
Vedula et al. Optical engine operation to attain piston temperatures representative of metal engine conditions
WO2022033715A1 (en) Method and leakage detection unit of an internal combustion engine for localizing leakage of at least one gaseous medium at the engine
KR102420233B1 (ko) 배기가스용 온도센서 검사장치
KR101454399B1 (ko) 플랜지의 누설검사장치 및 누설검사방법
Wüst et al. Optical Measurement of the Valve Temperature
JP2017003324A (ja) 放射温度計
KR101816010B1 (ko) 발전용 열교환기의 부식 저감장치
CN117128879A (zh) 空气预热器的漏风间隙测量设备、方法及可读存储介质
KR20210029994A (ko) 배관불량 검출장치 및 검출방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6166325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees