JP2016074207A5 - 画像マーキング装置、受像媒体基材上への画像形成方法、及び画像形成システム - Google Patents

画像マーキング装置、受像媒体基材上への画像形成方法、及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016074207A5
JP2016074207A5 JP2015184794A JP2015184794A JP2016074207A5 JP 2016074207 A5 JP2016074207 A5 JP 2016074207A5 JP 2015184794 A JP2015184794 A JP 2015184794A JP 2015184794 A JP2015184794 A JP 2015184794A JP 2016074207 A5 JP2016074207 A5 JP 2016074207A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layer
substrate layer
radiation curable
curable liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015184794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016074207A (ja
JP6470663B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/507,859 external-priority patent/US9193142B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016074207A publication Critical patent/JP2016074207A/ja
Publication of JP2016074207A5 publication Critical patent/JP2016074207A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470663B2 publication Critical patent/JP6470663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (23)

  1. 画像マーキング装置において、
    透明な放射線硬化液体を供給する液体供給源と、
    前記液体供給源からの前記透明な放射線硬化液体を、中間部材上に形成される前記透明な放射線硬化液体の層として受ける表面を有る中間部材と、
    少なくとも部分的に硬化された基材層を生成するために、前記中間部材上前記透明な放射線硬化液体の層を少なくとも部分的に硬化させる前記液体供給源の処理方向下流側に配置された表面硬化ユニットと、
    性インク送達ユニットに対する画像データ入力に応じて前記少なくとも部分的に硬化された基材層上に画像を形成するために前記少なくとも部分的に硬化された基材層上に水性インクを送達する前記表面硬化ユニットの処理方向下流側に配置された前記水性インク送達ユニットと、
    成された前記画像及び前記少なくとも部分的に硬化された基材層の少なくとも一部が前記中間部材から受像媒体基材に転写され、前記形成された画像が転写後に前記受像媒体基材と前記少なくとも部分的に硬化された基材層との間に挟持される、転写ステーションと、を備える画像マーキング装置。
  2. 前記水性インク送達ユニットが前記基材層上に前記水性インクを吐出することによって前記基材層上に前記水性インクを送達する1つ以上のインクジェットプリントヘッドを備える、請求項1に記載の画像マーキング装置。
  3. 前記水性インク送達ユニットが前記基材層上に画像形成部材の再画像形成可能な表面から前記インクを転写することによって前記基材層上に前記水性インクを送達する可変データリソグラフィ画像形成装置を備える、請求項1に記載の画像マーキング装置。
  4. 前記中間部材の前記表面が低表面エネルギ材料から形成されている、請求項1に記載の画像マーキング装置。
  5. 前記低表面エネルギ材料がシリコーン又はフルオロシリコーンのうちの1つである、請求項に記載の画像マーキング装置。
  6. 前記表面硬化ユニットが、前記中間部材上に形成された前記透明な放射線硬化液体の層を、前記基材層上に送達される前記水性インクの広がりを制限する程度にまで硬化させる、請求項1に記載の画像マーキング装置。
  7. 前記表面硬化ユニットが、前記中間部材上に形成された前記透明な放射線硬化液体の層を、前記基材層のほぼすべてが前記受像媒体基材に対して転写されることを促進する程度にまで硬化させる、請求項1に記載の画像マーキング装置。
  8. 前記水性インク送達ユニットの処理方向下流側に配置される表面乾燥ユニットをさらに含み、前記表面乾燥ユニットは、前記水性インクの付近で、かつ、前記中間部材に対向して位置し、前記水性インクの温度を高めて蒸発させることにより、前記基材層上の前記水性インクを乾燥させるように構成される、請求項1に記載の画像マーキング装置。
  9. 前記基材層上の前記水性インクの乾燥のレベルは、前記基材層の液体吸収のレベル、前記受像媒体基材の液体吸収のレベル、及び前記基材層上に前記形成された画像のエリアカバレッジのうち少なくとも1つに基づく、請求項8に記載の画像マーキング装置。
  10. 対向する圧力部材をさらに含み、前記形成された画像及び前記基材層の少なくとも一部は、前記中間部材と前記対向する圧力部材との間に形成される転写ニップで、前記受像媒体基材に転写される、請求項1に記載の画像マーキング装置。
  11. 露光中、前記放射線硬化液体の層にインクがない状態で、前記表面硬化ユニットが、放射線に対して前記中間部材上の前記放射線硬化液体の層を露光し、少なくとも部分的に硬化されたインクがない基材層を生成する、請求項1に記載の画像マーキング装置。
  12. 前記透明な放射線硬化液体がUV硬化性であり、前記表面硬化ユニットがUV放射に対して前記中間部材上に形成された前記放射線硬化液体の層を露光する、請求項1に記載の画像マーキング装置。
  13. 受像媒体基材上に画像を形成する方法において、
    画像形成装置に透明な放射線硬化液体の供給源を提供することと、
    前記画像形成装置における中間画像転写部材上に前記透明な放射線硬化液体の層を形成することと、
    少なくとも部分的に硬化された基材層を生成するために前記中間転写部材上に形成された前記透明な放射線硬化液体の層を少なくとも部分的に硬化させることと、
    前記画像形成装置における水性インク送達ユニットに対する画像データ入力に応じて前記少なくとも部分的に硬化された基材層上に画像を形成するために前記少なくとも部分的に硬化された基材層上に水性インクを送達することと、
    受像媒体基材に前記形成された画像及び前記少なくとも部分的に硬化された基材層の少なくとも一部を転写することとを備え、前記形成された画像が転写後に前記受像媒体基材と前記少なくとも部分的に硬化された基材層との間に挟持される、方法。
  14. 前記水性インク送達ユニットが前記基材層上に前記水性インクを吐出することによって前記基材層上に前記水性インクを送達する1つ以上のインクジェットプリントヘッドを備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記水性インク送達ユニットが、前記基材層上に画像形成部材の再画像形成可能な表面から前記インクを転写することによって前記基材層上に前記水性インクを送達する可変データリソグラフィ画像形成装置を備える、請求項13に記載の方法。
  16. 前記表面硬化ユニットが、前記中間画像転写部材上に形成された前記透明な放射線硬化液体の層を、前記基材層上に送達される前記水性インクの広がりを制限する程度にまで硬化させる、請求項13に記載の方法。
  17. 前記表面硬化ユニットが、前記中間画像転写部材上に形成された前記透明な放射線硬化液体の層を、前記基材層のほぼすべてが前記受像媒体基材に対して転写されることを促進する程度にまで硬化させる、請求項13に記載の方法。
  18. 前記水性インクの付近で、かつ、前記中間部材と対向する表面乾燥ユニットで、前記水性インクの温度を上昇させながら、前記水性インクから水分を蒸発させることを通じて、前記基材層に送達された前記水性インクを別に乾燥させることをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  19. 前記基材層上の前記水性インクの乾燥のレベルは、前記基材層の液体吸収のレベル、前記受像媒体基材の液体吸収のレベル、及び前記基材層上に前記形成された画像のエリアカバレッジのうち少なくとも1つに基づく、請求項18に記載の方法。
  20. 前記形成された画像及び前記基材層の少なくとも一部を、前記中間画像転写部材と対向する圧力部材との間に形成される転写ニップで、前記受像媒体基材に転写する、請求項13に記載の方法。
  21. 前記中間画像転写部材上の前記透明な放射線硬化液体の層を少なくとも部分的に硬化させて、前記少なくとも部分的に硬化された基材層を生成するステップは、前記透明な放射線硬化液体の層にインクがない状態で、前記中間画像転写部材上の前記透明な放射線硬化液体の層を少なくとも部分的に硬化させ、インクがない基材層を生成することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  22. 前記透明な放射線硬化液体がUV硬化性であり、前記表面硬化ユニットがUV放射に対して前記中間画像転写部材上に形成された前記放射線硬化液体の層を露光する、請求項13に記載の方法。
  23. 画像形成システムにおいて、
    受像媒体基材供給源と、
    画像データ入力部と、
    媒体 マーキング装置と、
    完成文書として出力する前に受像媒体基材上形成された画像及び少なくとも部分的に硬化された基材層を定着する前記媒体マーキング装置 の処理方向下流側に配置された最終硬化装置とを備え、
    前記媒体マーキング装置 が、
    前記媒体マーキング装置にインクレスの透明な放射線硬化液体を供給する液体供給源と、
    前記液体供給源からの前記透明な放射線硬化液体を、中間画像転写部材上に形成される前記透明な放射線硬化液体のインクがない層として受ける表面を有る中間画像転写部材と、
    少なくとも部分的に硬化されたインクがない基材層を生成するために、前記中間画像転写部材上前記透明な放射線硬化液体のインクがない層を少なくとも部分的に硬化させる、配置された表面硬化ユニットと、
    前記画像データ入力部 からの前記水性インク送達ユニットに対する画像データ入力に応じて前記少なくとも部分的に硬化された基材層上に画像を形成するために前記少なくとも部分的に硬化されたインクがない基材層上に水性インクを送達する水性インク送達ユニットとを備え、
    前記形成された画像及び少なくとも前記少なくとも部分的に硬化された基材層の一部が受像媒体基材供給源から前記媒体マーキング装置へと搬送された受像媒体基材に転写され、前記形成された画像が転写後に前記受像媒体基材と前記少なくとも部分的に硬化された基材層との間に挟持される、画像形成システム。
JP2015184794A 2014-10-07 2015-09-18 画像マーキング装置、受像媒体基材上への画像形成方法、及び画像形成システム Active JP6470663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/507,859 US9193142B1 (en) 2014-10-07 2014-10-07 UV curable transfix layer printing systems and methods for digital offset printing
US14/507,859 2014-10-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016074207A JP2016074207A (ja) 2016-05-12
JP2016074207A5 true JP2016074207A5 (ja) 2018-11-01
JP6470663B2 JP6470663B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=54542725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184794A Active JP6470663B2 (ja) 2014-10-07 2015-09-18 画像マーキング装置、受像媒体基材上への画像形成方法、及び画像形成システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9193142B1 (ja)
JP (1) JP6470663B2 (ja)
CA (1) CA2904934C (ja)
DE (1) DE102015218036A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7171246B2 (ja) 2018-06-05 2022-11-15 東洋製罐株式会社 印刷缶の製造方法、及び印刷缶

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017213857A (ja) * 2016-02-15 2017-12-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US10155401B1 (en) 2017-11-10 2018-12-18 Xerox Corporation Waterless UV inkjet transfer system and method
JP7087411B2 (ja) * 2018-01-30 2022-06-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法および画像形成装置
JP2019130715A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法および画像形成装置
EP4003743A1 (en) * 2019-07-23 2022-06-01 Ricoh Company, Ltd. Printed matter producing method and printed matter producing apparatus, and printed matter
CN116940469A (zh) * 2021-03-04 2023-10-24 柯尼卡美能达株式会社 干燥装置、图像形成装置以及图像形成方法
CN114030304B (zh) * 2021-10-29 2023-03-21 绍兴虎彩激光材料科技有限公司 一种基于可复用紫外光固化材料的微纳结构转印方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072975A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JP4626695B2 (ja) * 2008-09-24 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 記録装置
JP4849147B2 (ja) * 2009-03-26 2012-01-11 富士ゼロックス株式会社 記録装置及び記録材料
US8408689B2 (en) * 2010-09-14 2013-04-02 Xerox Corporation Methods of adjusting gloss of images on substrates using ink partial-curing and contact leveling and apparatuses useful in forming images on substrates
JP2012148420A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 被覆装置および画像形成装置
JP6056123B2 (ja) * 2011-07-12 2017-01-11 株式会社リコー 画像形成方法及び画像形成装置
JP2014008609A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Seiko Epson Corp 記録物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7171246B2 (ja) 2018-06-05 2022-11-15 東洋製罐株式会社 印刷缶の製造方法、及び印刷缶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016074207A5 (ja) 画像マーキング装置、受像媒体基材上への画像形成方法、及び画像形成システム
JP6720691B2 (ja) 乾燥装置、印刷装置
CN101722754B (zh) 在基底上固定可辐射固化胶状油墨的装置
US8177332B2 (en) Method and apparatus for fixing a radiation-curable gel-ink image onto a substrate
US9475277B2 (en) Printing device
JP2012061852A5 (ja)
ES2682933T1 (es) Procedimiento para aplicar una capa de transferencia de una lámina sobre un sustrato
CN202685548U (zh) 流体喷射装置
JP2018520903A5 (ja)
KR101782166B1 (ko) 인쇄시 기재상에 이미지를 형성하는 장치 및 방법
JP2013075521A5 (ja)
JP2014046688A5 (ja)
JP2012061852A (ja) インクの部分硬化および接触による平坦化によって基板上に画像を形成する方法および基板上に画像を形成するのに役立つ装置
JP6470663B2 (ja) 画像マーキング装置、受像媒体基材上への画像形成方法、及び画像形成システム
JP2014085671A (ja) 被印刷物に回折マイクロ構造を形成及び転写する方法及び装置
US20180147830A1 (en) Inkjet printing assembly and inkjet printing method
WO2007012023A3 (en) Method and apparatus for processing flexographic printing plates
US20150283829A1 (en) Media treatment apparatus
JP4975769B2 (ja) プリンタ内で適用されたインクを均等化するためのシステム及び方法
ATE520538T1 (de) Thermotransferdruck
CN105313530B (zh) 压印可热变形基底或基底上可热变形材料层的设备和方法
JP2015036246A5 (ja)
JP2012232585A (ja) シートを両面印刷する印刷方法および両面刷り兼用印刷機
JP6259373B2 (ja) 画像オフセット構成を用いるインクベースのデジタル印刷に関するシステムおよび方法
EP3293235A3 (en) Digital advanced lithography imaging inks with improved curable performance, image robustness and processes thereof