JP2016073882A - 動作補償型手術器具システムおよび手術器具 - Google Patents

動作補償型手術器具システムおよび手術器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016073882A
JP2016073882A JP2016018740A JP2016018740A JP2016073882A JP 2016073882 A JP2016073882 A JP 2016073882A JP 2016018740 A JP2016018740 A JP 2016018740A JP 2016018740 A JP2016018740 A JP 2016018740A JP 2016073882 A JP2016073882 A JP 2016073882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surgical instrument
portable manual
instrument system
compensated
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016018740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6251304B2 (ja
Inventor
ジン ウン カン
Jin Ung Kang
ジン ウン カン
ピーター ゲールバック
Gehlbach Peter
ピーター ゲールバック
ラッセル エイチ. テイラー
h taylor Russell
ラッセル エイチ. テイラー
カン チャン
Kang Zhang
カン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johns Hopkins University
Original Assignee
Johns Hopkins University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johns Hopkins University filed Critical Johns Hopkins University
Publication of JP2016073882A publication Critical patent/JP2016073882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251304B2 publication Critical patent/JP6251304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/72Micromanipulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/75Manipulators having means for prevention or compensation of hand tremors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00057Light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00057Light
    • A61B2017/00061Light spectrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00075Motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00225Systems for controlling multiple different instruments, e.g. microsurgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • A61B2017/00402Piezo electric actuators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00694Aspects not otherwise provided for with means correcting for movement of or for synchronisation with the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/305Tweezer like handles with tubular extensions, inner slidable actuating members and distal tools, e.g. microsurgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00727Apparatus for retinal reattachment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】微細手術に使用できる改善された手術器具システムを提供する。【解決手段】操作部と可動要素を含む手術器具と、操作部に対して軸方法に動作可能なように可動要素を操作部に接続する駆動部と、可動要素の最先端から予め定められた距離隔たった位置に先端を有し、可動要素に取り付けられる光ファイバを含む光学的検出装置とを含み、光学検出装置は、手術中の対象に対する可動要素の最先端の位置を決定するための信号を出力する。【選択図】図1

Description

関連出願の参照
本出願は、2010年7月20日に出願された米国仮出願番号61/365998に基づく優先権を主張し、その内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明は、NIH(アメリカ国立衛生研究所)の健康および人類サービス部門によって承認された許可番号1R01EB007969-01および 1R21NS063131-01A1の政府援助によりなされた。米国政府は、本発明に対し所定の権利を有する。
本発明のここで主張する実施形態の分野は、手術器具および手術器具が組み込まれるシステムであり、特に、一体化された表面追跡および補償センサを備える手術器具およびシステムに関する。
網膜手術は微細手術の一例である。
最近の実情では、網膜手術は、手動操作機材を使用して手術顕微鏡のもとで実行されている。
人間的限界は、手術対象、生理学的な手の震え、および器具対組織の干渉における触覚的なフィードバックの欠如を明確に視察できないことを含んでいる。
さらに、近接検知または機能化の欠如した器具の限界も、手術的危険を増大し、手術目標の達成の可能性を低減する要因となっている。
現在の機材は、生理学的な、あるいは基本的な解析的情報さえも備えていない。
(成功であっても失敗であっても)手術の結果は、従来の機材によっては克服され得ない技術的な障害によって限定されている面がある。
微細手術は、呼吸および心臓の脈動のような生理学的過程に起因する予期しない患者の動きだけでなく手術医の手の震えに対する常時の注意および補正を要求する。
その結果である手術器具と手術組織表面の間の予期しない距離の変化は、一般的には5ヘルツ以下で数100マイクロメートル程度であるけれども、微細手術の微細さに起因して深刻な誤りを引き起こすかもしれない。
「器具−組織」間の相対的な動きは、脆弱な組織の軸方向の動きが経験のある外科医に高度な器用さと常時の注意を要求する主要な関心事である角膜ガラス質手術および脳皮神経のような表面手術において特に重大である。
したがって、微細手術に使用する改善された手術器具およびシステムの必要性が存在している。
本発明の実施例に係る動作補償型可搬手動式手術器具システムは、操作部と可動要素を含む手術器具と、それによって可動要素が操作部に対して軸方向に移動可能なように可動要素を操作部に接続する駆動部とを含む。
動作補償型可搬手動式手術器具システムは、さらに、可動要素の最先端部から所定距離隔てた位置に一端が存在するように可動要素に取り付けられる光ファイバを含む光学的検出装置を含む。
光学的検出装置は、前記動作補償型可搬手動式手術器具を可搬手動式に使用する手術中の対象に対する可動要素の最先端の距離を決定するための信号を出力するように構成されている。
本発明の実施例に係る動作補償型可搬手動式手術器具システムは、操作部と、操作部に接続される駆動部と、操作部に対して軸方向に移動するように駆動部と接続される可動要素と、可動要素の最先端部から所定距離隔てた位置に一端が存在するように可動要素に取り付けられる光ファイバと、を含む。
光ファイバは、前記動作補償型可搬手動式手術器具を可搬手動式に使用する手術中の対象に対する可動要素の最先端の位置を決定するための信号を出力するように構成された光学的検出装置に光学的に結合される。
より詳しい目的および利点は詳細な説明、図面および実施例から明らかとなるであろう。
図1は、本発明の実施例に係る動き補償型手術器具システムのブロック図(CCD、線走査カメラ、G:格子、L1およびL2:無収差コリメータ)である。 図2は、本発明の実施例に係る手術器具のブロック図である(IN:手術器具取り付け用内側針、ON:保護および芯合わせよう外側針、ONM:外側針支持板、BS:バックアップバネ、SL:内側針用スライダ、SQ:SQUIGGLE(会社名)マイクロモータ、SQM:マイクロモータ取り付け板、SQCマイクロモータ用ケーブル、SMF:単一モード光ファイバ)。 図3Aは本発明の実施例に係る手術機器のプロトタイプを示し、図3Bは微細手術具のための手術器具先端を示し、図3Cはマイクロ鉗子の手術器具端を示し、図3Dは手で保持された状況を示す。 図4A−4Dは、本発明の実施例に係る縁探索方法の説明図である。 図4Aは未処理のA走査データ(ゴースト縁あり)を示す。図4Bは1次元平滑アルゴリズム処理後のA走査データ(ゴースト縁は除去され、真の縁は残っている)を示す。図4CはA走査の閾値処理後のA走査データを示す。図4Dは縁の位置に対する最初の零切断(深さスケールは変更されてる)を示す。 図5Aはシステム制御のフローチャート、図5Bは本発明の実施例に係る速度制御曲線である。 図6Aおよび6Bは、本発明の実施例に係る動き補償結果の例示である。 図7A−Dは、本発明の実施例に係る表面追従および動き補償ありの場合の切開の例示である。図7Aは切開領域の表面画像である。図7Bは図7Aの赤い軌跡(切開の下部)に沿うB走査である。図7Cは図7Aの青い軌跡(切開の上部)に沿うB走査である。図7Dは(b)と(c)の結合図である。 図8A−8Dは手による切開の例を示す。図8Aは切開領域の表面画像である。図8Bは図8Aの赤い軌跡(切開の下部)に沿うB走査である。図8Cは図8Aの青い軌跡(切開の上部)に沿うB走査である。図8Dは(b)と(c)の結合図である。 図9Aおよび9Bは、切開軌跡に沿った切開深さの例示である。図9Aは表面追従および動き補償ありの場合、図9Bは表面追従および動き補償無しの場合を示す。
本発明のいくつかの実施形態がいかに説明される。
説明する実勢形態においては、特定の術語が明瞭化のために使用される。
しなしながら、本発明は選択された特定の術語に限定されることを意図してはいない。
関連分野の当業者は、本発明の広い概念を逸脱することなく、他の同等な機材が使用可能であり、他の方法が開発され得ることを認めるであろう。
本明細書のどこかで引用されるすべての参照文献は、個々が独立で組み込まれるように参照により組み込まれる。
本発明のいくつかの実施形態は、微細手術の正確さおよび安全性を改善するために共通光路光干渉断層(CP−OCT)距離計に基づく表面追従および移動補償が可能な簡易で小型の手動微細手術器具を提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態は、CP−OCT距離センサとして1本のファイバプローブを、1次元の動きのために高速ピエゾ電気マイクロリニアモータを使用する。
器具先端と手術対象の表面の間の距離は、自動縁探索アルゴリズムによってOCTで決定される。
対象の表面は、例えば組織の表面であっても、組織の中であってもよい。
マイクロリニアモータはCP−OCT距離計からのフィードバックに基づいてコンピュータによって制御される。
本実施例では、本発明の実施形態で使用する微細手術器具は、直径15ミリメートルのプラスチック注射器であり、5マイクロメートル以下で表面の追従が可能である。
本実施例においては、内部脂肪層製の模擬表面が実際の組織表面を模擬するために使用され、単一ファイバ一体化マイクロ解剖器具が追従および模擬表面上への正確な切開を実行するための手術端として機能する。
本発明のいくつかの実施例は、標準的な手動操作できる微細手術器具と一体化され得るものであり、手術医が安全かつ効果的に精密な手術的処置をすることを可能とする。
図1は、本発明の1つの実施形態である動作補償型手術器具システム100のブロック図である。
動作補償型手術器具システム100は、操作部104および可動要素106を含む手術器具102を含む。
手術器具は、操作部104に対して軸方向110に可動要素106が移動可能なように、可動要素106を操作部104に接続する駆動部108を含んでいる。
手術器具システム100は、可動要素106の最先端から所定の距離に一端を有する可動要素106に取り付けられた光ファイバ114を含む光学的検出装置112を備えている。
光学的検出装置112は、手術中に対象116からの可動要素106の最先端の位置までの距離を決定するための信号を出力するように構成されている。
動作補償型手術器具システム100は、また手術器具102の可動要素106を移動するために駆動部108と交信するように構成された駆動制御部118を含んでいる。
動作補償型手術器具システム100は、また距離を決定するための信号を受信するために光学的検出装置112と交信し、駆動制御部118と交信するように構成されたデータ処理部120を含んでいる。
図2は、手術器具102の拡大図である。
例えば、可動要素106は、中心に光ファイバ124を備える内側針122である。
光ファイバ124は、例えば、単一モード光ファイバである。
この実施形態において、保護と位置関係保持のための外側針126を具備する。
外側針126は外側針保持具128によって保持されている。
内側針122はスライダ130に取り付けられており、スライダ130は、外側針保持具128とスライダ130との間に配置され復元力を出すためバックスプリング132を有する。
マイクロモータ134は、内側針122を駆動するためにスライダ130を駆動する。
SQUIGGLE(商品名)マイクロモータは、マイクロモータ134のいくつかの実施形態に対して適当であることが分かった。
マイクロモータ134は、マイクロモータ134に取り付けられるマイクロモータ線136を有している。
データ処理部120は、本発明のいくつかの実施形態によれば、対象116の少なくとも1つの縁、質量中心または軸方向特性を決定するために縁探索を実行するように構成されている。
データ処理部120は、専用ハードワイヤド装置であっても、プログラマブル装置であってもよい。
例えば、限定されるものではないが、パーソナルコンピュータ、ワークステーションあるいは特定の応用に適した他の電子装置であってもよい。
いくつかの実施形態においては、それは1ユニットにまとめられていてもよく、取り付け可能であっても、離れていても、分散していてもよい。
いくつかの実施形態において、データ処理部120は、手術中の対象116に対する可動要素106の最先端の動きに対応するために駆動部108によって動かされる可動要素106の動きの量、速度あるいは方向の少なくとも1つを決定するように構成される。
いくつかの実施形態において、光学的検出装置112は光ファイバ114に光学的に接続される光源138と光ファイバ114に光学的に接続される光学検出器140を具備する。
例えば、2×1光学的カプラ142が、光源138および光学検出器140を光ファイバ114に接続するために含まれていてもよい。
(ここで、「光」という術語は広義の意味で使用されている。例えば、赤外光、可視光、紫外線光も術語「光」の中に含まれる。)
光ファイバ114は、光検出装置が共通光路光干渉断層距離計であるように共通の送光路および受光路を提供する。
いくつかの実施形態において、光源138はスーパールミネッセント発光ダイオード(SLED)であってよい。
いくつかの実施形態において、光検出器140は、図1に例示されているようにスペクトロメータであってよい。
他の実施形態において、光源138が波長走査レーザであり、光検出器140がフォト検出器であってもよい。
本発明の広い概念は、これらの特定の例に限定されない。
いくつかの実施形態において、駆動部は、移動距離が少なくとも20ミリメートル、最大速度が少なくとも毎秒4ミリメートル、移動分解能が0.5マイクロメートルであるピエゾ電気マイクロモータを含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、駆動部は、重さが100グラム以下のピエゾ電気マイクロモータを含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において手術器具102は、限定されるものではないが、微細手術器具であってよい。
微細手術器具は、例えば、注射、ピック、メス、鉗子、鋏または套管針であってよい。
図1の例においては、フーリエ領域CP−OCTシステムは、スーパールミネッセント発光ダイオード(SLED)光源、高速スペクトロメータおよび広帯域フィルタカプラを含む検出部を備えている。
手動操作器具に組み込まれた単一モードファイバは距離検出プローブとして機能する。
器具の先端と手術対象表面の間の距離は自動縁探索アルゴリズムによりOCT信号から直接的に決定され、マイクロリニアモータがCP−OCT距離検出器からのフィードバックに基づいてコンピュータによって制御される。
CP−OCTシステム部においては、12ビットCCD直線走査カメラ(e2v,EM4,USA)(商品名)が、OCTスペクトロメータの検出器として使用される。
スーパールミネッセント発光ダイオード(SLED)(λ0=870ナノメートル、Δλ=180ナノメートル、Superlum(会社名)、アイルランド)が光源として使用され、空気中で3.6マイクロメートルの実験的な軸方向分解能を提供する。
最少線周期は、毎秒70kA走査の最大線率に対応して、14.2マイクロ秒にカメラ制限される。
手動操作器具に組み込まれた単一モードファイバは距離検出プローブとして機能する。
器具先端と手術対象表面の間の距離は、自動縁探索アルゴリズム(Zhang, ., Wang, W., Han,J-H., Kang, J. U., "A surface topology and motion compensation system formicrosurgery guidance and intervention based on common-path optical coherencetomography," IEEE Trans. Biomed. Eng., 56(9), 2318-2321 (2009); Zhang, K.,Akpek, E. K., Weiblinger, R. P., Kim, D-H., Kang, J. U., and Ilev, I. K.,"Noninvasive volumetric quality evaluation of post-surgical clear cornealincision via high-resolution Fourier-domain optical coherence tomography,"Electron. Lett., 46(22), 1482-1483(2010),これらの内容は参照により本明細書に組み込まれる)によってOCT信号から直接的に決定され、マイクロリニアモータはCP−OCT距離計からのフィードバックに従ってコンピュータによって制御される。
4コアのDELL T7500(商品名)ワークステーションが、フレーム採取手段、モータ制御器、実時間信号処理およびフィードバック制御を統括するために使用される。
図2の例では、手動微細手術器具は、搭載された内部針とともにスライダを駆動するための機械要素として、LEGS-LOlS-11, PiezoMotor AB, Sweden(会社名)製ピエゾ電気マイクロモータを使用する。
LEGS-LOlS-1 1(商品名)モータは、35ミリメートルの動作範囲、毎秒20ミリメートルの最大速度、制御モードに応じた1ナノメートル以下の分解能、10ニュートンの最大駆動力を有する。
例えば鉗子、鋏または微細套管針のような種々の微細手術器具は、内部針先端に取り付け可能であり、単一モードCP−OCTファイバプローブが内部針の内側に取り付けられる。
図3Aは、直径15ミリメートルのプラスチック注射器の中に組み込まれる、本発明の1つの実施形態に係る手術装置のプロトタイプを示している。
図3Bおよび3Cは、一体化された単一モードファイバ(SMF)(コア直径5.6マイクロメートル/クラッド直径125マイクロメートル)を有する手術着具先端の例を示す。
ファイバの先端から手術器具の先端までの所定の距離は、デジタル顕微鏡によって精密に決定される。
図3Dは、手術器具のプロトタイプの手での使用状況の例を示す。
図4A−4Dは、本発明の1つの実施形態に係るOCT信号に基づいてファイバ先端から対象表面の距離を決定する縁探索アルゴリズムの例を示す。
未処理のOCT信号は、まず、信号を平滑化するための1次元平滑フィルタによって濾過され、存在するおそれのある「ゴースト縁」を除去する。
そして、新たなA走査データは、雑音効果を除去するために所定の閾値レベルを使用して処理される。
最後に、縁部分は、閾値処理後のデータの微分の最初の零クロスによって与えられる。
図5Aおよび5Bは、それぞれ、本発明の実施例に係る手術器具の例の制御フローチャートおよび速度制御曲線を示す。
縁探索アルゴリズムは、ある定められた距離Dに維持されることが望ましいCP−OCTプローブと対象の間の距離dを決定するために使用される。
速度制御曲線V(e)は、追従中のオーバーシュートおよび発振を防止するためにアルゴリズム中で使用される。なお、eはdとDの間の偏差である。
最初に、例えば表面追従および動作補償を導入した。
手術器具の先端は、初期位置から前後に動く反射性の対象表面に対して垂直に向けられる。
器具先端は、動きを検出し、対象表面とともに移動することにより所定距離D=1120マイクロメートルを維持するために調整する。
dとDの間の変動する偏差は、時間とともに記録され、そして、補償効果は、図6Aのように「補償オフ」モードと「補償オン」モードの間で偏差値を比較することにより明らかとなる。
図6Bは、図6Aの「補償オン」モード時の偏差の時間変化曲線の拡大図である。
補償偏差は±5マイクロメートル以内であり、CP−OCTの分解能と良く一致している。
位相誤差は、追従アルゴリズム中に、予測フィルタ(Zhang, K., Wang, W., Han,J-H., Kang, J. U., "A surface topology and motion compensation system formicrosurgery guidance and intervention based on common-path optical coherencetomography," IEEE Trans. Biomed. Eng., 56(9), 2318-2321 (2009))を適用することにより、さらに低減され得る。
そして、これらの器具が手術者の能力を実際に高めることを示すために、脂質内膜で製造した模擬対象を使用して表面追従および移動補償を使用した場合および使用しない場合について意図的な100マクロメートルの深さで手術切開を実施した。
模擬対象に対する切開深さを示すために、高速FD−OCT装置を使用して切開箇所の3D容積測定OCT画像を取得した(Zhang, K. and Kang, J. U., "Realtime 4D signal processing andvisualization using graphics processing unit on a regular nonlinear-kFourier-domain OCT system," Opt. Express, 18(1 1), 11772-1 1784 (2010))。
画像容積は、1000(X)×150(Y)×512(Z)ボクセルである。
図7Aおよび8Aは、切開領域の表面画像を示す。
青線および赤線は、切開の上縁および下縁の断面画像軌跡を示す。
図7Dおよび8Dに最終的に結合して示すように、表面追従および補償ありの場合の切開は、約100マイクロメートルの一定の切開深さを維持しているのに対し、手だけの切開は100マイクロメートルから250マイクロメートルの不規則な深さとなる。
図9は、両方の場合に対する切開軌跡に沿った切開深さの変化を示す。
これらの結果は、機能化器具は極めて高精度の切開深さ制御、均一な切開深さを実現し、実際上手の震えを取り除くことを明確に示している。
追従器具制御がある場合とない場合の切開深さの変動は、それぞれ、±5マイクロメートルおよび±80マイクロメートルである。
本発明のいくつかの実施例に係るCP−OCT距離センサを使用した可搬型微細手術器具が試験された。
この器具は、微細手術対象の組織表面に追従可能であり、マイクロメータの計測範囲での器具−組織間の相対的な動きを補正可能である。
模擬対象を使用して、切開深さの品質を3次元FD−OCTにより評価し、表面追従および動き補償器具の使用結果は手だけの場合の結果と比較して顕著な改善を示した。
このような器具は、他の微細手術に対して広い適用性を有し、手術の正確さと安全を改善することができる。
本明細書に図示され記載された実施例は、当業者に本発明の作成方法および使用方法を教示することだけを意図したものである。
本発明の実施例の説明において、特定の術語は明瞭さのためだけに使用されている。
しかしながら、本発明はそのようにして選択された術語だけに限定されることを意図していない。
本発明の上記実施例は、上記開示を考慮すれば当業者にとって明らかなように、本発明を逸脱することなく変更および変形が可能である。
従って、請求項およびそれと等価の範囲において、本発明はと規定の説明以外で実施されてもよいことが理解される。

Claims (14)

  1. 動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    1つの操作部と1つの可動要素からなる手術器具と、
    前記可動要素が前記操作部に対して軸方向に動作可能なように前記可動要素を前記操作部に接続する駆動部と、
    前記手術器具の前記可動要素を駆動するために、前記駆動部と交信する駆動制御部と、
    前記光学的検出装置および前記駆動制御部と交信するデータ処理部と、
    前記可動要素に取り付けられ、前記可動要素の最先端から所定の距離に一端を有する光ファイバを含む光学的検出装置と、
    を具備し、
    前記光学的検出装置が、前記動作補償型可搬手動式手術器具を可搬手動式に使用する手術中の対象に対する前記可動要素の前記最先端までの距離を決定するための信号を出力し、
    前記データ処理部が、前記手術中の対象に対する前記可動要素の前記最先端までの距離を決定するための前記信号を受信し、前記手術中の対象に対する前記可動要素の前記最先端までの距離を決定し、前記決定された距離と所望の距離との偏差を決定し、前記決定された距離と前記所望の距離との前記偏差に基づいて前記可動要素の移動速度を算出するように構成されたものである動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  2. 請求項1に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記データ処理部が、前記対象の縁部、質量中心、または軸方向特性の少なくとも1つを決定するために縁部探索を実行するように構成された動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  3. 請求項2に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記データ処理部が、手術中の前記対象に対する前記動作要素の前記最先端の動きに対応するために、前記駆動部によって駆動される前記動作要素の移動量、移動速度および移動方向を決定するように構成されている動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  4. 請求項1に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記光学的検出装置が、前記光ファイバと光学的に結合される光源と、前記光ファイバと光学的に結合される光学検出器を具備し、
    前記光学検出器が共通光路コヒーレント断層撮影システムであるように、前記光ファイバが共通の送光・受光路を提供するものである動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  5. 請求項4に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記光源が、スーパールミネッセント発光ダイオードである動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  6. 請求項4に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記光源が、波長可変レーザであり、前記光学検出器がフォト検出器である動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  7. 請求項4に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記光学検出器がスペクトロメータである動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  8. 請求項1に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記駆動部が、移動距離が少なくとも20ミリメートル、最大速度が毎秒4ミリメートル、移動分解能が0.5マイクロメートルであるピエゾ電気マイクロモータである動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  9. 請求項1に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記駆動部が、重さが100グラム以下のピエゾ電気マイクロモータである動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  10. 請求項1に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記手術器具が微細手術器具である動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  11. 請求項10に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記微細手術器具が、注射、ピック、メス、鉗子、鋏または套管針である動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  12. 請求項1に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記データ処理部が速度制御曲線により前記移動速度を算出する動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  13. 請求項12に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記駆動部が最高速度を有し、前記速度制御曲線が前記移動速度を前記最大速度に対するパーセントとして定める動作補償型可搬手動式手術器具システム。
  14. 請求項13に記載の動作補償型可搬手動式手術器具システムであって、
    前記最大速度に対する前記パーセントは、前記決定された距離と前記所望の距離との前記偏差の関数である動作補償型可搬手動式手術器具システム。
JP2016018740A 2010-07-20 2016-02-03 動作補償型手術器具システムおよび手術器具 Active JP6251304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36599810P 2010-07-20 2010-07-20
US61/365,998 2010-07-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520839A Division JP2013532519A (ja) 2010-07-20 2011-07-20 動作補償型手術器具システムおよび手術器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016073882A true JP2016073882A (ja) 2016-05-12
JP6251304B2 JP6251304B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=45497439

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520839A Pending JP2013532519A (ja) 2010-07-20 2011-07-20 動作補償型手術器具システムおよび手術器具
JP2016018740A Active JP6251304B2 (ja) 2010-07-20 2016-02-03 動作補償型手術器具システムおよび手術器具

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520839A Pending JP2013532519A (ja) 2010-07-20 2011-07-20 動作補償型手術器具システムおよび手術器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130123759A1 (ja)
EP (1) EP2595586B1 (ja)
JP (2) JP2013532519A (ja)
KR (1) KR101920731B1 (ja)
CN (1) CN103052368B (ja)
WO (1) WO2012012540A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101731969B1 (ko) * 2010-12-03 2017-05-02 삼성전자주식회사 수술 도구
US10368669B2 (en) 2011-09-30 2019-08-06 Verily Life Sciences Llc System and method for stabilizing unintentional muscle movements
US9925034B2 (en) * 2011-09-30 2018-03-27 Verily Life Sciences Llc Stabilizing unintentional muscle movements
US10383765B2 (en) * 2012-04-24 2019-08-20 Auris Health, Inc. Apparatus and method for a global coordinate system for use in robotic surgery
US9115974B2 (en) 2012-09-14 2015-08-25 The Johns Hopkins University Motion-compensated optical coherence tomography system
WO2014157481A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 富士フイルム株式会社 内視鏡下外科手術装置
JP6093850B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-08 富士フイルム株式会社 内視鏡下外科手術装置
US20150157405A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Needle catheter utilizing optical spectroscopy for tumor identification and ablation
US10188808B2 (en) * 2014-01-24 2019-01-29 The Johns Hopkins University Fiber optic distal sensor controlled drug injector
US9907696B2 (en) * 2014-04-18 2018-03-06 The Johns Hopkins University Fiber optic distal sensor controlled micro-manipulation systems and methods
US10600596B2 (en) 2014-04-21 2020-03-24 Verily Life Sciences Llc Adapter to attach implements to an actively controlled human tremor cancellation platform
US9872692B2 (en) * 2014-04-24 2018-01-23 The Johns Hopkins University Motion-compensated micro-forceps system and method
DE102014007908A1 (de) 2014-05-27 2015-12-03 Carl Zeiss Meditec Ag Chirurgie-System
US20160022484A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Novartis Ag Optical coherence tomography-augmented surgical instruments and systems and methods for correcting undesired movement of surgical instruments
US20170326381A1 (en) * 2014-11-12 2017-11-16 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Wireless micro/nano- stimulation opto-electrode for excitable tissue
US10271770B2 (en) 2015-02-20 2019-04-30 Verily Life Sciences Llc Measurement and collection of human tremors through a handheld tool
KR101678944B1 (ko) 2015-03-20 2016-11-23 부산대학교 산학협력단 반사광 거리센서를 이용한 깊이 조절 의료 도구 및 그의 제어 방법
US9943430B2 (en) 2015-03-25 2018-04-17 Verily Life Sciences Llc Handheld tool for leveling uncoordinated motion
JP6799535B2 (ja) * 2015-03-27 2020-12-16 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 接続されるべきマルチコア光ファイバの干渉法整列
CN106308744A (zh) * 2015-06-15 2017-01-11 南京理工大学 手持式人体任意体表位置皮肤扫频光学相干层析成像仪
CN108289596B (zh) * 2015-09-30 2021-02-26 通用医疗公司 用于主动地控制的光学成像设备的系统和方法
US11147503B2 (en) 2015-09-30 2021-10-19 The General Hospital Corporation Systems and methods for an actively controlled optical imaging device
DE102015223921A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zum Betreiben eines medizinisch-robotischen Geräts sowie medizinisch-robotisches Gerät
WO2017164818A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 Nanyang Technological University Handheld surgical instrument, surgical tool system, methods of forming and operating the same
WO2018004019A1 (ko) * 2016-06-27 2018-01-04 부산대학교 산학협력단 반사광 거리센서를 이용한 깊이 조절 유체 이동 의료 도구 및 그의 제어 방법
CN107174398A (zh) * 2017-05-27 2017-09-19 天津优视眼科技术有限公司 一种眼科发光套管针及其使用方法
KR102178977B1 (ko) * 2018-11-23 2020-11-16 재단법인대구경북과학기술원 광섬유 센서 기반 초정밀 인젝터
CN109567900B (zh) * 2018-11-23 2020-11-13 广东顺德工业设计研究院(广东顺德创新设计研究院) 手术成像与切割控制装置及其方法
WO2020163587A1 (en) * 2019-02-06 2020-08-13 The Johns Hopkins University External and internal intraoperative optical coherence tomography imaging for subretinal material delivery
CN110368185A (zh) * 2019-08-08 2019-10-25 哈尔滨工业大学 一种用于眼科手术机器人的视网膜血管注药器
CN110559081B (zh) * 2019-09-10 2020-05-29 清华大学 体内增材修复系统和体内修复装置
DE102021109825A1 (de) 2021-04-19 2022-10-20 Carl Zeiss Meditec Ag Mikroinstrumentsystem und Verfahren zum Aufnehmen eines Bildes sowie computerimplementiertes Verfahren zum Generieren eines Bildes
DE102021134384A1 (de) * 2021-12-22 2023-06-22 Abberior Instruments Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zur Überprüfung der lateralen und axialen Konfokalität einer scannenden und entscannenden Mikroskopbaugruppe

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491776A (en) * 1982-05-25 1985-01-01 Manhattan Engineering Company, Inc. Servo operated digital positioning control system
JPH0576540A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Olympus Optical Co Ltd ウオータージエツトメス
JPH11262492A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Hitachi Ltd 手術装置
JP2002534199A (ja) * 1999-01-09 2002-10-15 イントラルーミナル・セラピューティクス・インコーポレーテッド 組織切除を制御するためのシステム及び方法
WO2002083003A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Clarke Dana S Tissue structure identification in advance of instrument

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987181A (en) * 1995-10-12 1999-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Coding and decoding apparatus which transmits and receives tool information for constructing decoding scheme
US5782822A (en) * 1995-10-27 1998-07-21 Ir Vision, Inc. Method and apparatus for removing corneal tissue with infrared laser radiation
SE0004393D0 (sv) * 2000-11-29 2000-11-29 Pharmacia Groningen Bv A device for use in eye surgery
US20040243147A1 (en) * 2001-07-03 2004-12-02 Lipow Kenneth I. Surgical robot and robotic controller
EP1850735A2 (en) * 2005-02-10 2007-11-07 Lightlab Imaging, Inc. Optical coherence tomography apparatus and methods
WO2007109540A2 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 The General Hospital Corporation Arrangement, method and computer-accessible medium for identifying characteristics of at least a portion of a blood vessel contained within a tissue using spectral domain low coherence interferometry
US10398599B2 (en) * 2007-10-05 2019-09-03 Topcon Medical Laser Systems Inc. Semi-automated ophthalmic photocoagulation method and apparatus
US20090253985A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Magnetecs, Inc. Apparatus and method for lorentz-active sheath display and control of surgical tools
CN201234974Y (zh) * 2008-04-08 2009-05-13 上海理工大学 用于人眼波前像差测量及矫正的补偿装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491776A (en) * 1982-05-25 1985-01-01 Manhattan Engineering Company, Inc. Servo operated digital positioning control system
JPH0576540A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Olympus Optical Co Ltd ウオータージエツトメス
JPH11262492A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Hitachi Ltd 手術装置
JP2002534199A (ja) * 1999-01-09 2002-10-15 イントラルーミナル・セラピューティクス・インコーポレーテッド 組織切除を制御するためのシステム及び方法
WO2002083003A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Clarke Dana S Tissue structure identification in advance of instrument

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K.ZHANG ET AL.,: "A Surface Topology and Motion Compensation System for Microsurgery Guidance and Intervention based o", NIH PUBLIC ACCESS, vol. 56, no. 9, JPN6017000737, September 2009 (2009-09-01), US, pages 2318 - 2321, XP011343041, ISSN: 0003591636, DOI: 10.1109/TBME.2009.2024077 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2595586A4 (en) 2014-11-26
JP6251304B2 (ja) 2017-12-20
EP2595586A2 (en) 2013-05-29
KR101920731B1 (ko) 2018-11-21
US20130123759A1 (en) 2013-05-16
WO2012012540A2 (en) 2012-01-26
EP2595586B1 (en) 2019-09-04
KR20130092560A (ko) 2013-08-20
WO2012012540A3 (en) 2012-05-18
JP2013532519A (ja) 2013-08-19
CN103052368A (zh) 2013-04-17
CN103052368B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251304B2 (ja) 動作補償型手術器具システムおよび手術器具
US10045882B2 (en) Surgical instrument and systems with integrated optical sensor
JP6615871B2 (ja) 適応入力マッピングのためのシステム及び方法
US20190374383A1 (en) Apparatus and method for a global coordinate system for use in robotic surgery
KR102512876B1 (ko) 입체 뷰어를 위한 눈 시선 추적을 통합하는 의료 디바이스, 시스템, 및 방법
CN109069209B (zh) 手持式手术器械,手术工具系统,行程和操作相同的方法
EP2648600B1 (en) Combined surgical endoprobe for optical coherence tomography, illumination or photocoagulation
US9907696B2 (en) Fiber optic distal sensor controlled micro-manipulation systems and methods
KR20170093200A (ko) 로봇 보조 의료적 치료를 위한 시스템
Yang et al. Optical coherence tomography scanning with a handheld vitreoretinal micromanipulator
US10188808B2 (en) Fiber optic distal sensor controlled drug injector
Zhang et al. Common-path low-coherence interferometry fiber-optic sensor guided microincision
US9872692B2 (en) Motion-compensated micro-forceps system and method
Gruijthuijsen et al. Haptic guidance based on all-optical ultrasound distance sensing for safer minimally invasive fetal surgery
Shin et al. Lamellar keratoplasty using position-guided surgical needle and M-mode optical coherence tomography
EP3131457B1 (en) Optical coherence tomography-augmented surgical instruments and systems for correcting undesired movement of surgical instruments
Yang et al. Improvement of optical coherence tomography using active handheld micromanipulator in vitreoretinal surgery
Zhang et al. Autonomous needle navigation in retinal microsurgery: Evaluation in ex vivo porcine eyes
KR101746963B1 (ko) 바이매뉴얼 수술 장치 및 이의 떨림 보상방법
Zhang et al. A common-path optical coherence tomography distance-sensor based surface tracking and motion compensation hand-held microsurgical tool
Cornelissen et al. Towards real-time estimation of a spherical eye model based on a single fiber OCT
WENYU Design & control of precision surgical device for otitis media with effusion
Lankenau et al. M. Ourak, J. Smits, L. Esteveny, G. Borghesan, A. Gijbels, L. Schoevaerdts, Y. Douven, J. Scholtes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250