JP2016068061A - 有害物質の溶出防止方法 - Google Patents

有害物質の溶出防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016068061A
JP2016068061A JP2014203127A JP2014203127A JP2016068061A JP 2016068061 A JP2016068061 A JP 2016068061A JP 2014203127 A JP2014203127 A JP 2014203127A JP 2014203127 A JP2014203127 A JP 2014203127A JP 2016068061 A JP2016068061 A JP 2016068061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generated soil
generated
particles
harmful substance
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014203127A
Other languages
English (en)
Inventor
春雄 藤城
Haruo Fujishiro
春雄 藤城
卓也 平沢
Takuya Hirasawa
卓也 平沢
光博 隅倉
Mitsuhiro Sumikura
光博 隅倉
黒田 泰弘
Yasuhiro Kuroda
泰弘 黒田
真人 辻埜
Masato Tsujino
真人 辻埜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2014203127A priority Critical patent/JP2016068061A/ja
Publication of JP2016068061A publication Critical patent/JP2016068061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】確実に発生土から有害物質が溶出することを防止できる有害物質の溶出防止方法を提供する。【解決手段】地盤を掘削して発生した発生土から、該発生土に含まれた有害物質が溶出することを防止する方法であって、発生土の粒子に撥水性を有する薬剤を接触させ、粒子の表面に薬剤の被膜を形成するようにした。【選択図】なし

Description

本発明は、例えば岩盤を掘削して発生した岩ズリなどの発生土から、この発生土に含まれた有害物質が溶出することを防止する方法に関する。
トンネル建設など、大量の地盤掘削を要する工事では、掘削除去した岩ズリなどの発生土を現場近くに仮置きすることが必要になる。
一方、このような岩ズリなどの地盤を掘削して発生した発生土には、自然由来、人為由来にかかわらず、重金属類、有機化合物などの有害物質が含まれている場合がある。このため、仮置き時に発生土を雨水などとの接触させてしまうと、有害物質が溶出し、周辺環境に拡散して悪影響を及ぼすことが懸念される。また、岩ズリなどでは、雨水などと接触するとスレーキング現象によって細片化することがあり、この細片化によって比表面積が大きくなることでさらに有害物質の溶出が促進されることになる。
これに対し、従来、仮置きした発生土をブルーシートなどで被覆して雨水との接触を低減させる対策などを行って有害物質の拡散を防止するようにしている。
なお、特許文献1には、石灰成分を含む廃棄物からの有害物質の溶出を防止する方法が開示されている。
特開2014−133865号公報
しかしながら、ブルーシートなどで被覆する対策は、確実に雨水などの水を遮断できないことが多く、確実性、信頼性の面で問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、確実に発生土から有害物質が溶出することを防止できる有害物質の溶出防止方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明の有害物質の溶出防止方法は、地盤を掘削して発生した発生土から、該発生土に含まれた有害物質が溶出することを防止する方法であって、前記発生土の粒子に撥水性を有する薬剤を接触させて、前記粒子の表面を処理するようにしたことを特徴とする。
本発明の有害物質の溶出防止方法においては、岩ズリなどの発生土の表面を、撥水性を有する薬剤で処理することにより、雨水などの水と接触しても内部への水の浸透を防止することができ、スレーキング現象によって粒子が細片化することを防止できる。
これにより、自然由来、人為由来を問わず、この発生土に重金属類などの有害物質が含まれている場合であっても、有害物質が外部に溶出し拡散することを防止(抑止)することが可能になる。
以下、本発明の一実施形態に係る有害物質の溶出防止方法について説明する。
ここで、本実施形態は、例えばトンネル建設など、大量の地盤掘削を要する工事で発生した岩ズリなどの発生土から有害物質(汚染物質)が溶出することを防止するための方法に関するものである。
具体的に、本実施形態の有害物質の溶出防止方法においては、岩ズリなどの発生土の表面を、撥水性を有する薬剤で処理する。この手法としては、浸透性吸水防止剤などの撥水性を有する薬剤に発生土を浸漬させたり、撥水性を有する薬剤を発生土に散布するなどし、発生土の粒子の表面を撥水処理(防止処理)する。
また、撥水性を有する薬剤で発生土の表面を処理した後に、自然乾燥、強制乾燥の乾燥処理を行うことが望ましい。
そして、このように岩ズリなどの発生土の表面を浸透性吸水防止剤などの薬剤で処理すると、この発生土を仮置きしている状態で(または施工中に)、雨水が接触したとしても、発生土の土粒子の内部への水分の浸透が防止、抑止される。
これにより、雨水が接触することで発生土の粒子がスレーキング現象によって細片化することがなくなる。よって、従来のように仮置きした発生土の粒子が細片化し、比表面積が大きくなって、内部の有害物質の溶出が促進されることがない。
ここで、発生土(岩ズリ)の粒子の表面に撥水性を有する薬剤(浸透性吸水防止剤)を接触させて処理したものと、無処理の発生土の粒子をそれぞれ、水道水に浸漬させて観察を行った。
この結果、浸漬11日目に、無処理の発生土の粒子がスレーキング現象によって2つに割れたのに対し、表面を薬剤で処理した粒子は全く変化が確認されなかった。
したがって、本実施形態の有害物質の溶出防止方法においては、岩ズリなどの発生土の表面を、撥水性を有する薬剤で処理することにより、雨水などの水と接触しても内部への水の浸透を防止することができ、スレーキング現象によって粒子が細片化することを防止できる。
これにより、自然由来、人為由来を問わず、この発生土に重金属類などの有害物質が含まれている場合であっても、有害物質が外部に溶出し拡散することを防止(抑止)することが可能になる。
以上、本発明に係る有害物質の溶出防止方法の一実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。

Claims (1)

  1. 地盤を掘削して発生した発生土から、該発生土に含まれた有害物質が溶出することを防止する方法であって、
    前記発生土の粒子に撥水性を有する薬剤を接触させて、前記粒子の表面を処理するようにしたことを特徴とする有害物質の溶出防止方法。
JP2014203127A 2014-10-01 2014-10-01 有害物質の溶出防止方法 Pending JP2016068061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203127A JP2016068061A (ja) 2014-10-01 2014-10-01 有害物質の溶出防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203127A JP2016068061A (ja) 2014-10-01 2014-10-01 有害物質の溶出防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016068061A true JP2016068061A (ja) 2016-05-09

Family

ID=55865459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014203127A Pending JP2016068061A (ja) 2014-10-01 2014-10-01 有害物質の溶出防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016068061A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688006A (en) * 1979-12-14 1981-07-17 Vfi Method of storing and discarding waste
JPH01123889A (ja) * 1987-11-09 1989-05-16 Yoshio Ishikawa 軟岩の崩壊を防止する方法
JPH07279176A (ja) * 1994-02-21 1995-10-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 濁水の発生防止方法
JPH093443A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Toagosei Co Ltd シラン系水性エマルションの製造方法
JP2002066499A (ja) * 2000-06-14 2002-03-05 Shinshigen:Kk 廃棄物処理方法、その廃棄物処理方法で得られた塊状成型物および廃棄物処理システム
JP2007302885A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Univ Waseda 有害物質の不溶化剤
JP2014051627A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Hymo Corp カチオン性高分子を利用した土壌浸食防止方法
JP2015024348A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 住友大阪セメント株式会社 汚染残土の不溶化処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688006A (en) * 1979-12-14 1981-07-17 Vfi Method of storing and discarding waste
JPH01123889A (ja) * 1987-11-09 1989-05-16 Yoshio Ishikawa 軟岩の崩壊を防止する方法
JPH07279176A (ja) * 1994-02-21 1995-10-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 濁水の発生防止方法
JPH093443A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Toagosei Co Ltd シラン系水性エマルションの製造方法
JP2002066499A (ja) * 2000-06-14 2002-03-05 Shinshigen:Kk 廃棄物処理方法、その廃棄物処理方法で得られた塊状成型物および廃棄物処理システム
JP2007302885A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Univ Waseda 有害物質の不溶化剤
JP2014051627A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Hymo Corp カチオン性高分子を利用した土壌浸食防止方法
JP2015024348A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 住友大阪セメント株式会社 汚染残土の不溶化処理方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"土工事における濁水・粉塵発生防止法の研究開発", 大林組技術研究所報, JPN6018015291, 1997, pages 59 - 62, ISSN: 0003989502 *
阿南修司 品川俊介: "環境安全性に配慮した建設発生土の有効利用技術に関する研究1", 平成23年度 プロジェクト研究・重点研究報告書 プロジェクト研究, JPN7018003115, 31 August 2018 (2018-08-31), JP, ISSN: 0003874557 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shen et al. Stabilization-based soil remediation should consider long-term challenges
Mandal et al. Disposal problem of arsenic sludge generated during arsenic removal from drinking water
CN100418647C (zh) 一种钻井废弃泥浆无害化处理方法
UA123678C2 (uk) Композиція, яка містить модифікований червоний шлам з низьким вмістом хроматів, і спосіб її отримання
Wallis et al. Challenging global waste management–bioremediation to detoxify asbestos
JP2007090301A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
JP5775297B2 (ja) 硫化水素ガスの発生を抑制する方法及び硫化水素ガス発生抑制剤
JP2016068061A (ja) 有害物質の溶出防止方法
US20060217585A1 (en) Method for stabilization of arsenic bearing waste or material
JP2008194544A (ja) 重金属含有酸性土壌の地下水中和方法
CN106190130A (zh) 一种土壤重金属污染修复稳定剂及其应用方法
JP4859458B2 (ja) 改良残土の敷地内処理システム
JP6179415B2 (ja) 土壌中の砒素を含む汚染物質の固定工法
JP2009249466A (ja) 重金属不溶化剤及びそれを用いた土壌浄化方法。
JP3802904B2 (ja) 水銀気化抑制方法
Kakarla et al. Challenges of soil mixing using catalyzed hydrogen peroxide with rotating dual axis blending technology
JP4774416B2 (ja) 汚染土壌の処理方法
JP2010227910A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
Müllerová Detoxification of Contaminated Environment by Physico-Chemical Methods
AU2017100297A4 (en) Amendment for treatment of soil to stabilize heavy metals
US20230364660A1 (en) Control of soil contaminant mass discharge with horizontal permeable colloidal sorbent barriers
RU2017120479A (ru) Способ обработки скважины
JP2007050328A (ja) 汚染土壌浄化方法
Lim et al. Stabilization of residual heavy metals after soil washing of mine tailings contaminated with arsenic and heavy metals
Marjanović et al. Selection the stabilization/solidification process and selection the binders and reagents depending on the type of waste material in the function of environmental protection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305