JP2016062100A - 接触感知機能を有する光学系およびこれを備える表示装置 - Google Patents

接触感知機能を有する光学系およびこれを備える表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016062100A
JP2016062100A JP2015179349A JP2015179349A JP2016062100A JP 2016062100 A JP2016062100 A JP 2016062100A JP 2015179349 A JP2015179349 A JP 2015179349A JP 2015179349 A JP2015179349 A JP 2015179349A JP 2016062100 A JP2016062100 A JP 2016062100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
panel
optical system
electrode
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015179349A
Other languages
English (en)
Inventor
江 ▲皎▼ 金
Kang-Min Kim
江 ▲皎▼ 金
善 紀 金
Sun Ki Kim
善 紀 金
泰 亨 金
Taikyo Kin
泰 亨 金
政 ▲眠▼ 成
Jeong Min Sung
政 ▲眠▼ 成
炯 禹 任
Hyung Woo Yim
炯 禹 任
鎭 伍 宋
Jin Oh Song
鎭 伍 宋
海 榮 尹
Hae-Young Yun
海 榮 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2016062100A publication Critical patent/JP2016062100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13731Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a field-induced phase transition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】接触感知機能を有する光学系およびこれを備える表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル500と向かい合う光学系300と、表示パネル及び光学系を制御するグラフィック制御部350と、を備え、光学系は、複数の第1電極を有する第1パネルと、第1パネルと向かい合い、複数の第1電極と交差する方向に延びる複数の第2電極を有する第2パネルと、第1、第2パネルとの間に配設される光学変換層と、第1、第2電極との間に配設される第1絶縁層と、を備え、互いに交差する第1、第2電極は、タッチモードにおいて接触感知キャパシタを形成して接触を感知し、多視点モードにおいて第1、第2電極は光学変換層に第1、第2電極との間の電圧差による電場を生成して位置に応じて異なる位相差を生成し、第1絶縁層は、表示パネルの表示領域に対応する領域において複数の第1電極または/および複数の第2電極を完全に覆うか、又は重なる表示装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学系およびこれを備える表示装置に関する。特に、接触感知機能を有する光学系およびこれを備える表示装置に関する。
近年、3次元映像を表示し異なる位置のユーザーが異なる映像を観察(マルチビュー)することのできる表示装置が関心を引いている。
一般に、3次元映像表示技術では、近距離で立体感を認識する最も大きな要因である両眼視差(binocular parallax)を用いて物体の立体感を表現する。すなわち、左眼及び右眼にはそれぞれ異なる2次元映像が映され、左眼に映される映像(以下、「左眼映像(left eye image)」と称する。)と右眼に映される映像(以下、「右眼映像(right eye image)」と称する。)が脳に伝達されると、左眼映像と右眼映像は脳で融合されて奥行き知覚(depth perception)を有する3次元映像として認識される。
3次元映像表示装置は、両眼視差を用いるものであり、その例として、シャッターガラス(shutter glasses)、偏光眼鏡(polarized glasses)などの眼鏡を用いる立体視方式の(stereoscopic)3次元映像表示装置と、眼鏡を用いずに表示装置にレンチキュラーレンズ(lenticular lens)、パララックスバリア(parallax barrier)などの光学系を配置する裸眼立体視方式の(autostereoscopic)3次元映像表示装置が挙げられる。
マルチビュー表示技術も、異なる位置の観察者が異なる映像を認識するように3次元映像表示技術とほとんど同じ方法を用いることができる。
裸眼立体視方式の3次元映像表示装置またはマルチビュー表示装置のうちレンズを用いる表示装置は、異なる視点の映像を表示し、表示パネルと観察者との間に配設されるレンズを用いて映像の光路を各視点に変更して3次元映像またはマルチビュー映像を色々な視点に分離して表示することによって3次元映像またはマルチビュー映像を実現する。レンズを用いる裸眼立体視方式の3次元映像/マルチビュー表示装置は、バリアを用いる表示装置に比べて高い輝度の映像を表示することができる。
最近、表示装置は、映像を表示する機能に加えて、ユーザーとの相互作用が行える接触感知機能を有する場合もある。接触感知機能とは、ユーザーが画面の上に指やタッチペン(touch pen)などを接触して文字を書いたり絵を描いたりする場合、表示装置が画面に加えた圧力、電荷、光などの変化を感知することによって物体が画面に接触したか否かおよびその接触位置などの接触情報を取得する機能をいう。表示装置は、このような接触情報に基づいて映像信号を受信することができる。
このような接触感知機能は、センサーによって実現される。センサーは、抵抗膜方式(resistive type)、静電容量方式(capacitive type)、電磁気誘導型(electro-magnetic type;EM)、光感知方式(optical type)など様々な方式のものに分類される。
中でも、静電容量方式のセンサーは、感知キャパシタを備え、指などの導電体がセンサーに近付くときに発生する感知キャパシタの静電容量(capacitance)の変化を感知して接触有無と接触位置などの接触情報を取得する。
静電容量方式の接触感知センサーは、感知信号を伝達し得る複数の感知電極からなる感知キャパシタを備え、指などの導電体が接触感知センサーに近付くときに発生する感知キャパシタの静電容量の変化を感知して接触有無と接触位置などの接触情報を取得する。
3次元映像表示機能および接触感知機能を併せ持つ表示装置に対する需要がある。このために、3次元映像またはマルチビュー映像を表示するためのレンズなどの光学系と接触感知機能を有するセンサーを両方とも表示装置に取り付けると、合計の表示装置の厚さおよび重量が増加したり表示される映像の明るさが減ったりして製品競争力が低下する虞がある。また、光学系と接触感知機能を有するセンサーを両方とも表示装置に取り付けると、光学系およびセンサーを両方とも形成しなければならないため、工程が複雑になり、所要のマスク枚数、工程時間、製作コストなどが増加する。
この理由から、本発明が解決しようとする課題は、接触感知機能と、3次元映像およびマルチビュー映像など多視点映像表示機能を併せ持ちながらも、厚さ、重量、工程数、工程時間、工程コストなど製品競争力を低める欠点を減らして映像の輝度が減少しない光学系およびこれを備える表示装置を提供するところにある。
本発明の一実施形態による光学系は、複数の第1電極を有する第1パネルと、前記第1パネルと向かい合い、前記複数の第1電極と交差する方向に延びる複数の第2電極を有する第2パネルと、前記第1パネルと前記第2パネルとの間に配設される光学変換層と、前記第1電極と前記第2電極との間に配設される第1絶縁層と、を備え、互いに交差する前記第1電極および前記第2電極は、タッチモードにおいて接触感知キャパシタを形成して接触を感知し、多視点モードにおいて前記第1電極および前記第2電極は前記光学変換層に前記第1電極と前記第2電極との間の電圧差による電場を生成して位置に応じて異なる位相差を生成し、前記第1絶縁層は有機絶縁物質を含む。
本発明の一実施形態によれば、表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルと向かい合う光学系と、前記表示パネル及び前記光学系を制御するグラフィック制御部と、を備え、前記光学系は、複数の第1電極を有する第1パネルと、前記第1パネルと向かい合い、前記複数の第1電極と交差する方向に延びる複数の第2電極を有する第2パネルと、前記第1パネルと前記第2パネルとの間に配設される光学変換層と、前記第1電極と前記第2電極との間に配設される第1絶縁層と、を備え、互いに交差する前記第1電極および前記第2電極は、タッチモードにおいて接触感知キャパシタを形成して接触を感知し、多視点モードにおいて前記第1電極および前記第2電極は前記光学変換層に前記第1電極と前記第2電極との間の電圧差による電場を生成して位置に応じて異なる位相差を生成し、前記第1絶縁層は、前記表示パネルの表示領域に対応する領域において前記複数の第1電極または/および前記複数の第2電極を完全に覆うか、又は重なる。
前記第1絶縁層の比誘電率は約2.5から約3.5の間であり、前記第1絶縁層はタッチモードにおいて前記接触感知キャパシタの誘電体として機能し、かつ、有機物質を含んでいてもよい。
前記第1絶縁層の厚さは、前記光学変換層の厚さよりも大きくてもよい。
前記第1絶縁層は、前記第1電極と前記光学変換層との間に配設されてもよい。
前記光学変換層は、液晶層であってもよい。
前記光学系は、多視点モードにおいて前記複数の第1電極に共通電圧を印加し、タッチモードにおいて前記複数の第1電極にタッチ入力電圧を印加する第1駆動部と、多視点モードにおいて隣り合う前記第2電極に異なる電圧を印加し、タッチモードにおいて前記第2電極からタッチ出力電圧を受け取る第2駆動部と、を備えていてもよい。
タッチモードにおいて前記複数の第1電極には前記タッチ入力電圧が順次に印加されてもよい。
前記光学系は、前記第1パネルおよび前記第2パネルのうちの少なくとも一方の内側面の上にそれぞれ配設される少なくとも一つの配向膜をさらに備えていてもよい。
前記光学系は、前記第2パネルの上に配設され、強化処理の施されたカバーウィンドウと、前記カバーウィンドウと前記第2電極との間に配設される偏光子と、をさらに備えていてもよい。
前記第2パネルは、強化処理の施された基板または偏光子を備えていてもよい。
前記第1電極の延長方向と前記第2電極の延長方向は、鈍角をなしてもよい。
前記表示装置は、前記グラフィック制御部からモード選択信号を受信して前記光学系を制御する光学系制御部をさらに備え、前記表示パネルは、前記グラフィック制御部から前記モード選択信号を受信する表示制御部を備えていてもよい。
本発明の実施形態によれば、接触感知機能と、3次元映像またはマルチビュー映像表示機能を併せ持つ光学系およびこれを備える表示装置の厚さ、重量、工程数、工程時間、工程コストなど製品競争力を低める欠点を減らすことができ、しかも、映像の輝度が減少しない。
本発明の一実施形態による光学系を備える表示装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による光学系の平面図である。 図2に示す光学系をIII-III線に沿って切り取った断面図である。 図2に示す光学系をIII-III線に沿って切り取った断面図である。 図2に示す光学系をIII-III線に沿って切り取った断面図である。 図2に示す光学系をIII-III線に沿って切り取った断面図である。 本発明の一実施形態による光学系を備える表示装置の概略的な構造および3次元映像を表示する方法を示す断面図である。 本発明の一実施形態による光学系の平面図である。 本発明の一実施形態による光学系がレンズを形成するときの位置による位相遅延を示すグラフである。 本発明の一実施形態による光学系がレンズを形成するときの位置による位相遅延を示すグラフである。 本発明の一実施形態による光学系がレンズを形成するときの位置による位相遅延を示すグラフである。 本発明の一実施形態による光学系の一部の断面およびそこに印加される電圧を示す図である。 本発明の一実施形態による光学系のレンズ単位の平面図である。 図13に示す光学系のレンズ単位をXIV-XIV線に沿って切り取った断面図である。 本発明の一実施形態による光学系が備える電極およびそこに印加される電圧を示す図である。 本発明の一実施形態による光学系を備える表示装置の概略的な構造および2次元映像を表示する方法を示す断面図である。 本発明の一実施形態による光学系が接触感知機能を有するときの接触感知方法を示す断面図である。 本発明の一実施形態による光学系の平面図である。 本発明の一実施形態による光学系の平面図である。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態について本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が実施できる程度に詳細に説明する。しかしながら、本発明は、ここで説明される実施形態に何ら限定されるものではなく、他の形態に具体化可能である。
図中、様々な層及び領域の厚さは、明確性を図るために、実際の厚さよりも厚く描かれていることもある。明細書全体に亘って同じ部分に対しては同じ図面符号を付する。なお、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるとしたとき、それは、他の部分の「真上」にある場合だけではなく、これらの間にさらに他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の「直上」にあるとしたときには、これらの間に他の部分がないことを意味する。
明細書全体に亘って、ある部分が他の部分と「接続」されているとしたとき、これは「直接的に接続」されている場合だけではなく、これらの間に他の素子を間に挟んで「電気的に接続」されている場合も含む。また、ある部分がある構成要素を「備える」としたとき、これは、特に断りのない限り、他の構成要素を排除するわけではなく、他の構成要素をさらに備えていてもよいことを意味する。
以下、添付図面に基づき、本発明の一実施形態による接触感知機能を有する光学系およびこれを備える表示装置について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による光学系を備える表示装置のブロック図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態による表示装置は、接触感知機能を有する光学系300、光学系300を制御する光学系制御部350、映像を表示する表示パネル500、そしてこれらを全て制御するグラフィック制御部600を含む。
本発明の一実施形態による表示装置は、少なくとも二つの表示モードに応じて異なる方式によって作動される。例えば、本発明の一実施形態による表示装置は、2次元映像を表示する2次元映像表示モードにおいて動作したり、3次元映像または異なる視点に異なる映像を表示するマルチビュー映像を表示する多視点モードにおいて動作したりする。表示装置が2次元映像表示モードにおいて動作するとき、タッチモードの選択に応じて外部の接触を感知する接触感知機能を行ってもよい。
まず、表示パネル500について説明すると、表示パネル500は、液晶表示パネル、有機発光表示パネルなどの様々な表示パネルであってもよい。表示パネル500は、折り畳まれたり、折り曲げられたり、巻き上げられたり、伸縮性を有するなど様々な可撓性を有する表示パネルであってもよく、硬くて曲がらない形態の表示パネルであってもよい。
表示パネル500は、映像を表示する領域である表示領域510と、映像を表示しない非表示領域(図示せず)と、を備える。表示領域510は、複数の画素PXおよびここに接続されている複数の信号線を備える。複数の画素PXは、略マトリックス状に配列されていてもよい。信号線は、ゲート信号を送信する複数のゲート線と、データ電圧を送信する複数のデータ線と、を備える。
表示パネル500は、液晶表示パネルなどの受光型表示装置であってもよく、有機発光表示パネルなどの発光型表示装置であってもよい。表示パネル500が受光型表示装置である場合、光を供給するバックライトをさらに備えていてもよい。また、表示パネル500は、少なくとも一つの偏光子を備えていてもよい。表示パネル500が液晶表示パネルである場合、様々なモードにおいて動作する液晶層を備えていてもよい。例えば、液晶表示パネルは、PLS(plane to line switching)、IPS(in plane switching)、TN(twisted nematic)、STN(super TN)、VA(vertically aligned)モードなど様々なモードにおいて動作する。
表示パネル500は、RGBなどの三つの基本色を表示する画素PXを含んでいてもよく、RGB画素に加えて、ホワイトを表示し得る画素PXをさらに含んでいてもよい。
表示パネル500は、表示パネル500を制御して駆動するための表示制御部520を備えていたり、可撓性プリント回路板(図示せず)などを介して表示制御部520に接続されていたりする。表示制御部520が表示パネル500に組み込まれている場合、表示制御部520は、表示パネル500に集積されているか、あるいは、集積回路チップの形態で表示パネル500に取り付けられている。
表示制御部520は、例えば、ゲート信号を生成してゲート線に送信するゲート駆動部と、データ電圧を生成してデータ線に送信するデータ駆動部と、これらの駆動部を制御する信号制御部などを備えていてもよい。表示パネル500が液晶表示装置のようにバックライト(図示せず)を備える場合、表示制御部520は、バックライトの点灯を制御するためのバックライト駆動部をさらに備えていてもよい。
表示制御部520は、2次元映像表示モードにおいては表示パネル500の画素PXが2次元映像を表示するように表示パネル500に信号を提供し、多視点モードにおいては1フレームの間に表示パネル500の一部の画素PXが第1視点の映像を表示し、他の一部の画素PXは第1視点とは異なる第2視点の映像を表示してもよい。3次元映像を表示しようとする場合、第1視点の映像は、左眼映像であってもよく、第2視点の映像は、右眼映像であってもよい。
光学系300は、光学パネル310および光学パネル310を駆動するための第1駆動部320および第2駆動部330を備える。
光学パネル310は、表示パネル500の映像表示面の前に位置する。光学パネル310は、ある一方向に配列されている複数の第1電極120と、これとは異なる他の方向に配列されている複数の第2電極230と、を備える。例えば、図1に示すように、複数の第1電極120は、略y軸方向に配列され、複数の第2電極230は、略x軸方向に配列されていてもよい。特に、第2電極230は、y軸方向に対して斜め方向に延びていてもよい。
光学パネル310は、表示パネル500が表示する映像を通過させるが、表示モードに応じて異なる方式によって駆動される。2次元映像表示モードにおいては、光学パネル310は、表示パネル500が表示する映像を色々な視点に分けることなくそのまま表示してもよい。また、2次元映像表示モードにおいて、タッチモードの選択に応じて、光学パネル310は、接触を感知するように駆動される。多視点モードにおいては、光学パネル310は、位置に応じて異なる位相差を実現して複数のレンズを形成してもよい。これにより、多視点モードにおいて、光学パネル310は、異なる視点に各視点に対応する映像を分離して送ることができる。
第1駆動部320は、第1電極120に電圧を印加することができる。2次元映像表示モードのうちのタッチモードにおいて、第1駆動部320は、複数の第1電極120をy軸方向に順次にタッチ入力電圧を印加することができる。多視点モードにおいて、第1駆動部320は、複数の第1電極120の全体に所定の電圧を印加することができるが、これに何ら限定されない。多視点モードにおいて第1電極120に印加される所定の電圧は、共通電圧Vcomであってもよい。
第2駆動部330は、第2電極230に電圧を印加したり、第2電極230からタッチ出力電圧を受信したりすることができる。2次元映像表示モードのうちのタッチモードにおいて、第2駆動部330は、複数の第2電極230から接触に伴うタッチ出力電圧を受信して処理することができる。多視点モードにおいて、第2駆動部330は、複数の第2電極230に位置に応じて定められた電圧を印加して表示パネル500によって表示された映像の光路を切り換えるレンズを形成することができる。
第1駆動部320および第2駆動部330は、光学パネル310に集積されているか、または取付けられているか、あるいは、フレキシブルプリント基板などを介して光学パネル310に接続されている。
光学系制御部350は、光学系300と接続されて光学系300を制御することができる。光学系制御部350は、グラフィック制御部600からモード選択信号MSELを受信し、これに基づいて光学系300を制御することができる。具体的には、光学系制御部350は、多視点モードが選択されたときにそれに伴う第1多視点制御信号CONT1_Oを第1駆動部320に送信し、第2多視点制御信号CONT2_Oを第2駆動部330に送信することができる。タッチモードが選択されたときは、光学系制御部350は、それに伴う第1タッチ制御信号CONT1_Tを第1駆動部320に送信し、第2タッチ制御信号CONT2_Tを第2駆動部330に送信することができる。
また、光学系制御部350は、第2駆動部330からタッチ出力電圧V_Rxを受信してこれをA/D変換などで処理してデジタルタッチデータTDATAを生成し、これをグラフィック制御部600に送ることができる。このために、光学系制御部350は、メモリ、A/D変換部、情報処理回路、低域通過(ローパス)フィルターなどを備えていてもよい。
グラフィック制御部600は、外部から映像情報DATAおよびモード選択情報SELなどを受信する。
モード選択情報SELは、表示装置が2次元映像表示モードにおいて動作するか、その場合、タッチモードにおいて動作するか、そして、多視点モードにおいて動作するかに関する情報を含む。
グラフィック制御部600は、映像情報DATAおよびモード選択情報SELに基づいて映像情報DATAを処理して入力映像信号IDATおよび入力映像信号IDATの表示を制御する入力制御信号ICONを生成する。グラフィック制御部600は、入力映像信号IDATおよび入力制御信号CONT1を表示制御部520に送信する。グラフィック制御部600は、光学系制御部350からタッチデータTDATAを受信してこれに基づいて映像情報DATAを処理して入力映像信号IDATを生成することができる。
グラフィック制御部600は、モード選択情報SELによるモード選択信号MSELを生成してこれを光学系制御部350および表示制御部520に送信する。
光学系300は、表示パネル500と同期して動作しなければならない。そのために、光学系制御部350は、表示制御部520から垂直同期信号Vsyncおよび水平同期信号Hsyncなどを受信して動作することができる。
以下、図1と結び付けて、図2から図6を参照して本発明の一実施形態による光学系300の光学パネル310の具体的な構造について説明する。
図2は、本発明の一実施形態による光学系の平面図であり、図3、図4、図5および図6は、それぞれ図2に示す光学系をIII-III線に沿って切り取った断面図である。
図2を参照すると、本発明の一実施形態による光学パネル310は、上述したように、平面視である一方向に配列されている複数の第1電極120と、これとは異なる他の方向に配列されている複数の第2電極230と、を備える。例えば、図2に示すように、複数の第1電極120は、略y軸方向に配列され、複数の第2電極230は、略x軸方向に配列されていてもよい。特に、第2電極230は、y軸方向に対して斜め方向に延びていることから、表示パネル500との間におけるモアレ(干渉縞)の発生を防ぐことができる。
第1電極120は、それぞれ分離されていてもよく、隣り合う所定数の第1電極120同士が電気的に接続されて実質的に同じ電圧を送信してもよい。
図3を参照すると、本発明の一実施形態による光学パネル310は、表示パネル500が映像を表示する面の前に配設されてもよい。光学パネル310は、光学用高透明接着剤(OCA:optical clear adhesive)、光学用高透明樹脂(OCR:optical clear resin)、感圧接着剤(PSA:pressure sensitivity adhesive)などの粘着剤5によって表示パネル500に貼り付けられる。
光学パネル310は、向かい合う下部パネル100および上部パネル200と、これらの間に挟持される光学変換層と、を備えていてもよい。本実施形態においては、光学変換層が液晶層である場合を例にとって説明するが、これに何ら限定されない。
下部パネル100は、第1基板110を備える。第1基板110は、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの様々なプラスチック材料を含んでいてもよく、ガラス、サファイアなどの無機物質を含んでいてもよい。
第1基板110の上に複数の第1電極120が配設される。第1電極120には、表示装置が多視点モードにおいて動作するときに共通電圧Vcomが印加され、タッチモードにおいて動作するときにはタッチ入力電圧を送信してもよい。第1電極120は、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、グラフェン、金属ナノワイヤーなどの透明な導電物質からなり得る。
第1電極120は、後述する上部パネル200の第2電極230と共に液晶層3に電場を形成してもよく、電場は、下部パネル100または上部パネル200の面に略垂直な垂直成分を有する。
複数の第1電極120の上には第1絶縁層130が配設される。しかしながら、第1絶縁層130の位置は、これに何ら限定されるものではなく、第1電極120と第2電極230との間であれば、他の個所に配設されてもよい。
第1絶縁層130は、有機絶縁物質を含む。
第1絶縁層130は、タッチモードにおいて液晶層3と共に、タッチモードにおいて形成される接触感知キャパシタの誘電体として機能する。タッチモードにおいて、接触感知キャパシタの両端子は、第1電極120および第2電極230であってもよい。タッチモードにおいて、接触感知は、接触感知キャパシタの静電容量の変化を用いて判断するので、接触の感度を高めるためには接触感知キャパシタの容量が小さい方が有利である。多視点モードにおいてレンズを形成する役割を果たさなければならない液晶層3の誘電率と厚さだけでは、接触を感知するために十分に小さい容量の接触感知キャパシタを形成しにくい。
しかしながら、本発明の実施形態によれば、第1電極120と第2電極230との間に有機物質を含む第1絶縁層130を介することによって、接触感知キャパシタの容量を所望の通りに減らしてもよい。具体的には、光学系300がタッチモードにおいて正常に動作するために、第1絶縁層130は、約2.5から約3.5の間の低い比誘電率を有する。なお、同じ理由から、第1絶縁層130の厚さW1は、液晶層3のセルギャップdよりも大きくてもよい。
表示領域510に対応する領域において、第1絶縁層130は、第1電極120および第2電極230と実質的に完全に重なり合ったり覆ったりしてもよい。換言すると、第1絶縁層130は、表示領域510に対応する領域において複数の第1電極120およびこれらの間の領域および/または複数の第2電極230およびこれらの間の領域を完全に覆ったり重なり合ったりしてもよい。
第1電極120の上には、第1保護膜140が配設されてもよい。第1保護膜140は、第1絶縁層130と液晶層3との間に配設されて第1絶縁層130の物質が液晶層3に染み込むことを防ぐことができる。第1保護膜140は、窒化ケイ素(SiNx)、酸化ケイ素(SiOx)などの無機絶縁物質からなり、約1000Åから約2000Åの間の厚さを有するが、本発明はこれに何ら限定されない。しかしながら、場合によって、第1保護膜140は省略されてもよい。
上部パネル200は、第2基板210を備える。第2基板210は、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの様々なプラスチック材料を含んでいてもよく、ガラス、サファイアなどの無機物質を含んでいてもよい。
第2基板210の上には、第2保護膜220が配設されてもよい。第2保護膜220は、 窒化ケイ素(SiNx)、酸化ケイ素(SiOx)などの無機絶縁物質からなり、約1000Åから約2000Åの間の厚さを有するが、本発明はこれに何ら限定されない。しかしながら、場合によって、第2保護膜220は省略されてもよい。
第2保護膜220の上には、複数の第2電極230が配設される。第2電極230は、上述したように、第1電極120と共に液晶層3に電場を形成してもよい。これにより、液晶層3の位相差を調節し、且つ、光路を変換する様々な光学素子、例えば、レンズを形成することができる。第2電極230は、タッチモードにおいては第1電極120と共に接触感知キャパシタを形成して接触によるタッチ出力電圧を送信することができる。
第2電極230は、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、グラフェン、金属ナノワイヤーなどの透明な導電物質からなり、金属などの低抵抗導電性物質をさらに含んで配線抵抗を減らしてもよい。第2電極230が金属をさらに含む場合、金属は不透明であってもよく、金属からなる部分は幅が相対的に狭い微細パターンをなしてもよい。
図3を参照すると、複数の第2電極230は、互いに異なる層に配設される複数の下部電極230aと、複数の上部電極230bと、を備える。下部電極230aと上部電極230bは、x軸方向に沿って交互に配置されてもよい。
下部電極230aと上部電極230bとの間には、第2絶縁層240が配設される。第2絶縁層240は、窒化ケイ素(SiNx)、酸化ケイ素(SiOx)などの無機絶縁物質からなり得る。
下部電極230aおよび上部電極230bの幅は、x軸方向に沿って変化してもよく、一定であってもよい。
液晶層3は誘電率異方性を有し、複数の液晶分子31を含む。液晶分子31は、電気制御複屈折(ECB:electrically controlled birefringence)モード、垂直配向(VA:vertically aligned)モード、 光学補償複屈折(OCB:optically compensated birefringence)モードなどにおいて動作することができる。図示はしないが、液晶分子31の配向のために、下部パネル100および/または上部パネル200の内側面には、配向膜が配設されてもよい。
上部パネル200の外側面の上には、偏光子50が配設されてもよい。偏光子50の透過軸は、光学パネル310の第2電極230がy軸方向に対して斜めに延びる方向に略並んでいてもよいが、これに何ら限定されない。
光学パネル310は、偏光子50の上に配設されて外部物体との接触が行われるカバーウィンドウ400をさらに備えていてもよい。カバーウィンドウ400は、強化ガラス、強化サファイアまたは強化プラスチックからなり得る。カバーウィンドウ400の比誘電率は、約7以上であってもよい。このように、カバーウィンドウ400の比誘電率を高く処理することによって、第2電極230と外部導電体との間のタッチキャパシタの容量を増大させることができ、これにより、光学系300がタッチモードにおいて動作するときに接触感知感度を高めることができる。
図4を参照すると、この実施形態による光学系300は、図3に示す実施形態とほとんど同様であるが、上部パネル200の構造が異なる場合がある。図3に示す実施形態との相違点を中心に説明すると、第2保護膜220の上に配設される複数の第2電極230は、単一層である。複数の第2電極230は、x軸方向に互いに離隔されており、x軸方向に所定の幅および/または間隔を有してもよく、可変幅および/または間隔を有してもよい。この実施形態においては、図3に示す実施形態の第2絶縁層240が省略されてもよい。
図5を参照すると、この実施形態による光学系300は、図3に示す実施形態とほとんど同様であるが、カバーウィンドウ400が省略されてもよい。これにより、最外縁面に配設される偏光子50が強化処理されて高い誘電率を有し得る。例えば、偏光子50は、ハードコーティング処理された感圧接着剤層(PSA層)を備えていてもよい。このように、カバーウィンドウ400がないとき、偏光子50の誘電率を高く強化処理することによって、光学系300がタッチモードにおいて動作するときに接触感知感度を高めることができる。
カバーウィンドウ400が省略されるとき、第2基板210が強化処理されていてもよい。すなわち、第2基板210は、強化ガラス、強化サファイアまたは強化プラスチックよりなり得る。このとき、偏光子50にも強化処理が施されても施されていなくてもよい。
図6を参照すると、この実施形態による光学系300は、図5に示す実施形態とほとんど同様であるが、上部パネル200の構造が異なる場合がある。図5に示す実施形態との相違点を中心に説明すると、第2保護膜220の上に配設される複数の第2電極230は、単一層をなし得る。複数の第2電極230は、x軸方向に互いに離隔されており、x軸方向に一定の幅および/または間隔を有してもよく、可変幅および/または間隔を有してもよい。この実施形態においては、図5に示す実施形態の第2絶縁層240が省略されてもよい。
以下、上述した図面と図7から図15を結び付けて、本発明の一実施形態による表示装置が多視点モードにおいて動作する方法について説明する。
図7は、本発明の一実施形態による光学系を備える表示装置の概略的な構造および3次元映像を表示する方法を示す断面図であり、図8は、本発明の一実施形態による光学系の平面図であり、図9から図11は、それぞれ本発明の一実施形態による光学系がレンズを形成するときの位置による位相遅延を示すグラフであり、図12は、本発明の一実施形態による光学系の一部の断面図およびそこに印加される電圧を示し、図13は、本発明の一実施形態による光学系のレンズ単位の平面図であり、図14は、図13に示す光学系のレンズ単位をXIV-XIV線に沿って切り取った断面図であり、図15は、本発明の一実施形態による光学系が備える電極およびここに印加される電圧を示す図である。
図7を参照すると、本発明の一実施形態による表示装置は、表示パネル500と、その前に配設される光学系300と、を備える。
グラフィック制御部600が多視点モードを選択せよとのモード選択信号MSELを光学系制御部350および表示パネル500に送ると、これに応じて、光学系制御部350と、光学系300および表示パネル500が再び多視点モードにおいて動作する。
表示パネル500は、多視点モードにおいては右眼用映像、左眼用映像など色々な視点に相当する映像を空間分割方式で分割して表示する。具体的には、表示パネル500の複数の画素のうちの一部は、ある視点に対応する映像を表示し、他の一部は、他の視点に対応する映像を表示し得る。表示される視点の数は、2以上であってもよい。複数の視点に映像を表示する互いに異なる複数の画素は、ある一方向に周期的に配列されていてもよい。
光学系300は、多視点モードにおいて表示パネル500が表示する映像を屈折させて各視点に当該映像が到達して観察できるようにする。光学系300がこのようにレンズとして機能するために、第1電極120および第2電極230に電圧が印加されて液晶層3に電場が生成される。液晶層3の液晶分子31は、電場によって再配列されて、液晶層3は、位置に応じて異なる位相遅延を引き起こして様々なレンズを形成することができる。
図8を参照すると、液晶層3によって形成されるレンズは、複数の単位レンズLUを備え、各単位レンズLUは、複数の第2電極230を備える。各単位レンズLUに備えられる複数の第2電極230には、様々なレンズを形成するための定められた電圧が印加される。第2電極230がy軸方向に対して斜めに傾いている場合、単位レンズLUもy軸方向に対して傾いた方向に延びた形態である。
複数の第1電極120は、全体的に連結されてそこに共通電圧Vcomが印加され得る。
図9を参照すると、多視点モードにおいて本発明の一実施形態による光学系300の液晶層3が生成するレンズは、例えば、GRINレンズであってもよい。
図10を参照すると、多視点モードにおいて本発明の一実施形態による光学系300の液晶層3が生成するレンズは、フレネルレンズであってもよい。フレネルレンズは、フレネルゾーンプレートの光学的な特性を用いたレンズであり、位相遅延分布が周期的に繰り返されて有効位相遅延が固体凸レンズまたはGRINレンズと同一又は類似であってもよい。フレネルゾーンプレートのうち位相変調タイプのフレネルゾーンプレートは、キノフォームゾーンプレート、サイン位相変調型ゾーンプレート、バイナリ位相変調型ゾーンプレートおよびマルチレベル位相変調型ゾーンプレートなどを備えていてもよい。
図10は、キノフォームゾーンプレートを用いた場合の単位レンズLUの位相遅延yを示す。
図11は、マルチレベル位相変調型ゾーンプレートを用いた単位レンズLUの位相遅延yを示す。図11に示す単位レンズLUの場合、有効位相遅延が固体凸レンズまたはGRINレンズとほとんど同様であるが、位相遅延値が階段状に変わり、これにより、不連続点が存在して入射光の回折が起こり得る。
以下、図8と図12を結び付けて、本発明の一実施形態による光学系300の構造および多視点モードにおける動作について説明する。
図12を参照すると、本発明の一実施形態による光学系300は、上述した実施形態とほとんど同様である。この実施形態においては、特に、複数の第2電極230が、図3または図5に示す実施形態のように、互いに異なる層に配設される複数の下部電極230aと複数の上部電極230bを備える構造を例にとって説明する。
隣り合う下部電極230aおよび上部電極230bは、重なり合わなくてもよい。下部電極230aおよび上部電極230bのx軸方向の幅および/または下部電極230a同士の間隔と上部電極230b同士の間隔は、位置とは無関係に一定であってもよい。フレネルゾーンおよびサブゾーンsZ1、sZ2、sZ3、sZ4に備えられる下部電極230aおよび上部電極230bの数は、ゾーンの位置に応じて異なる。各サブゾーンsZ1、sZ2、sZ3、sZ4は、少なくとも一つの電極230a、230bを備え、単位レンズLUの中心から外側に進むにつれて各ゾーンが備える電極230a、230bの数は次第に減ってもよい。隣り合う幾つかのフレネルゾーンに備えられる下部電極230aおよび上部電極230bの数は、同数であってもよい。
この実施形態においてフレネルゾーンプレートを実現するためには、各フレネルゾーンにおいて同じサブゾーンsZ1、sZ2、sZ3、sZ4に対応する下部電極230aまたは上部電極230bには同じ電圧が印加されてもよい。また、各フレネルゾーンにおいて外側方向に存在するサブゾーン(sZ1、sZ2、sZ3、sZ4)であるほど、下部電極230aおよび上部電極230bには高い電圧が印加されて、これに伴う液晶層3の位相遅延値は、図12に示すように、階段状のマルチレベルをなし得る。このとき、第1電極120には共通電圧Vcomが印加され得る。
図13および図14を参照すると、本発明の一実施形態による光学系300は、上述した実施形態とほとんど同様である。この実施形態においては、特に、複数の第2電極230が、図3または図5に示す実施形態のように、互いに異なる層に配設される複数の下部電極230aおよび複数の上部電極230bを備える構造を例にとって説明する。
本発明の一実施形態による光学系300の単位レンズLUに属する下部電極230aおよび上部電極230bは、単位レンズLUの中心に近いほどその幅が大きくなり得る。各単位レンズLUの中心に対応する個所に配設される下部電極230aまたは上部電極230bの幅が最も広くてもよい。図13は、単位レンズLUの中心に上部電極230bが配設される例を示す。
図15を参照すると、単位レンズLUがフレネルレンズ、特に、マルチレベル位相変調型ゾーンプレートを実現するフレネルレンズを形成するように駆動されるとき、各ゾーンの下部電極230aおよび上部電極230bには、単位レンズLUの中心から外側に進むにつれてその大きさが次第に大きくなる階段状の電圧が印加され得る。フレネルレンズの全てのゾーンにおいて同じサブゾーンsZ1、sZ2、sZ3、sZ4に配設される下部電極230aおよび上部電極230bには、互いに同じ電圧が印加され得る。
このとき、第1電極120には共通電圧Vcomが印加され得る。
以下、上述した図面と図16から図19を結び付けて、本発明の一実施形態による表示装置が2次元映像表示モードのうちタッチモードにおいて動作する方法について説明する。
図16は、本発明の一実施形態による光学系を備える表示装置の概略的な構造および2次元映像を表示する方法を示す断面図であり、図17は、本発明の一実施形態による光学系が接触感知機能を有するときの接触感知方法を示す断面図であり、図18および図19は、それぞれ本発明の一実施形態による光学系の平面図である。
図16を参照すると、本発明の一実施形態による表示装置は、表示パネル500と、その前に配設される光学系300と、を備える。
グラフィック制御部600がタッチモードを選択せよとのモード選択信号MSELを光学系制御部350および表示パネル500に送ると、これに応じて、光学系制御部350と、光学系300および表示パネル500がタッチモードにおいて動作する。
表示パネル500は、タッチモードにおいて2次元映像を表示することができる。
光学系300は、タッチモードにおいて表示パネル500が表示する映像を視点の通りに屈折させずに通過させて全ての視点から同じ映像が観察されるようにしてもよい。すなわち、観察者の左眼および右眼は、同じ映像を視認して2次元映像として認識することができる。
図17を参照すると、互いに交差する第1感知電極120TXと第2感知電極230RXは、その交差点の近くにおいて相互キャパシタである接触感知キャパシタCmを形成して接触感知ノードとなる。
第1感知電極120TXにタッチ入力電圧が送信されると、接触感知キャパシタCmには所定の電荷量が充電され、次いで、外部から指などの導体が近付いたり接触したりすると、導体および第2感知電極230RXは一緒にキャパシタCfを形成して接触感知キャパシタCmの電荷量および第2感知電極230RXの電圧が変わる。このように変わった第2感知電極230RXの電荷量または電圧はタッチ出力電圧として第2駆動部330に出力され、これを処理して接触情報を得ることができる。
一つの第1感知電極120TXは、一つ以上の第1電極120を備えていてもよい。図18を参照すると、一つの第1感知電極120TXは、隣り合う複数の第1電極120からなり、この場合、一つの第1感知電極120TXをなす複数の第1電極120は光学パネル310の周縁において互いに電気的に接続されていてもよく、同じ信号が印加されてもよい。第1感知電極120TXが備える第1電極120の数は、接触感知解像度に応じて適切に調節され得る。
一つの第2感知電極230RXは、一つ以上の第2電極230を備えていてもよい。図18を参照すると、一つの第2感知電極230RXは、隣り合う複数の第2電極230からなり、この場合、一つの第2感知電極230RXをなす複数の第2電極230は、光学パネル310の周縁において互いに電気的に接続されていてもよく、同じ信号が印加されてもよい。第2感知電極230RXが備える第2電極230の数は、接触感知解像度に応じて適切に調節され得る。
図19を参照すると、各第2感知電極230RXは、単位レンズLUをなす複数の第2電極230のうちの一つを備えていてもよい。同様に、二つ以上の第1電極120ごとに一つを選んで第1感知電極120TXにしてもよい。
このように、本発明の実施形態による光学系の第1電極120および第2電極230は、タッチモードにおいては接触感知キャパシタを形成して外部接触を感知し、多視点モードにおいては液晶層3に電場を形成する機能をするため、接触感知機能および多視点映像表示機能を併せ持ちながらもタッチパネルおよび液晶レンズパネルを別途に設けて順次に取り付ける従来の技術に比べて光学系および表示装置の厚さ、重さ、工数、工程時間、工程コストなどを減らして製品競争力を高めることができる。なお、表示パネルが表示する映像が通過しなければならない層の数が画期的に減っても、映像の輝度は低下しない。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明の権利範囲はこれに何ら限定されるものではなく、下記の特許請求の範囲において定義している本発明の基本概念を用いた当業者の種々の変形および改良形態もまた本発明の権利範囲に属するものであるといえる。
3:液晶層
31:液晶分子
50:偏光子
100:下部パネル
110、210:基板
120:第1電極
130:絶縁層
200:上部パネル
230:第2電極
300:光学系
310:光学パネル
320、330:駆動部
350:光学系制御部
400:カバーウィンドウ
500:表示パネル
510:表示領域
520:表示制御部
600:グラフィック制御部
Cm:接触感知キャパシタ

Claims (10)

  1. 表示パネルと、
    前記表示パネルと向かい合う光学系と、
    前記表示パネル及び前記光学系を制御するグラフィック制御部と、
    を備え、
    前記光学系は、
    複数の第1電極を有する第1パネルと、
    前記第1パネルと向かい合い、前記複数の第1電極と交差する方向に延びる複数の第2電極を有する第2パネルと、
    前記第1パネルと前記第2パネルとの間に配設される光学変換層と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に配設される第1絶縁層と、
    を備え、
    互いに交差する前記第1電極および前記第2電極は、タッチモードにおいて接触感知キャパシタを形成して接触を感知し、
    多視点モードにおいて前記第1電極および前記第2電極は前記光学変換層に前記第1電極と前記第2電極との間の電圧差による電場を生成して位置に応じて異なる位相差を生成し、
    前記第1絶縁層は、前記表示パネルの表示領域に対応する領域において前記複数の第1電極または/および前記複数の第2電極を完全に覆うか、又は重なる表示装置。
  2. 前記第1絶縁層の比誘電率は約2.5から約3.5の間であり、
    前記第1絶縁層はタッチモードにおいて前記接触感知キャパシタの誘電体として機能し、かつ、有機物質を含む請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1絶縁層の厚さは、前記光学変換層の厚さよりも大きい請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第1絶縁層は、前記第1電極と前記光学変換層との間に配設される請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記光学系は、
    多視点モードにおいて前記複数の第1電極に共通電圧を印加し、タッチモードにおいて前記複数の第1電極にタッチ入力電圧を印加する第1駆動部と、
    多視点モードにおいて隣り合う前記第2電極に異なる電圧を印加し、タッチモードにおいて前記第2電極からタッチ出力電圧を受け取る第2駆動部と、
    を備える請求項1に記載の表示装置。
  6. タッチモードにおいて前記複数の第1電極には前記タッチ入力電圧が順次に印加される請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記第2パネルの上に配設され、強化処理の施されたカバーウィンドウをさらに備える請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記第2パネルは、強化処理の施された基板または偏光子を備える請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記グラフィック制御部からモード選択信号を受信して前記光学系を制御する光学系制御部をさらに備え、
    前記表示パネルは、前記グラフィック制御部から前記モード選択信号を受信する表示制御部を備える請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記第1パネルおよび前記第2パネルのうちの少なくとも一方の内側面の上にそれぞれ配設される少なくとも一つの配向膜をさらに備える請求項1に記載の表示装置。
JP2015179349A 2014-09-12 2015-09-11 接触感知機能を有する光学系およびこれを備える表示装置 Pending JP2016062100A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0121319 2014-09-12
KR1020140121319A KR102230549B1 (ko) 2014-09-12 2014-09-12 접촉 감지 기능을 가진 광학계 및 이를 포함하는 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016062100A true JP2016062100A (ja) 2016-04-25

Family

ID=54140363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015179349A Pending JP2016062100A (ja) 2014-09-12 2015-09-11 接触感知機能を有する光学系およびこれを備える表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9857616B2 (ja)
EP (1) EP2996021B1 (ja)
JP (1) JP2016062100A (ja)
KR (1) KR102230549B1 (ja)
CN (1) CN105425403B (ja)
TW (1) TW201614468A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018106142A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 點晶科技股▲ふん▼有限公司 ズーム液晶レンズユニット及びその液晶レンズ構造
JP2018120210A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 揚昇照明股▲ふん▼有限公司 視野角切り替え可能な表示装置
JP2018132697A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置、および、液晶モジュール
CN113050333A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 天马日本株式会社 液晶光偏转装置和制造液晶光偏转装置的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104102054B (zh) * 2014-06-30 2017-01-25 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其驱动方法和制造方法
CN104849886B (zh) * 2015-06-09 2018-06-05 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其驱动方法、制作方法
US20170160866A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-08 Innolux Corporation Touch display device
KR101729197B1 (ko) 2016-04-01 2017-05-02 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치
KR102599283B1 (ko) 2016-07-14 2023-11-08 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이를 포함하는 휴대용 단말기
US20190272058A1 (en) * 2016-09-30 2019-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
TWI637308B (zh) * 2016-10-18 2018-10-01 友達光電股份有限公司 觸控顯示面板及其感測驅動方法
KR20180054232A (ko) * 2016-11-15 2018-05-24 동우 화인켐 주식회사 터치 센서 및 이의 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086236A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd タッチパネル
CN102231032A (zh) * 2011-05-20 2011-11-02 深圳超多维光电子有限公司 触摸式液晶透镜及其驱动方法、立体显示装置以及计算机系统
JP2013041052A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Japan Display East Co Ltd 表示装置
CN202795318U (zh) * 2012-08-08 2013-03-13 上海天马微电子有限公司 内嵌式触控显示装置
JP2013218113A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Sharp Corp 液晶レンズ及び立体表示装置
JP2013222145A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置
JP2013235249A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Samsung Display Co Ltd タッチ感知および立体映像表示兼用表示装置およびその駆動方法
US20140111470A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-24 Hannstar Display Corp. Three-dimensional touch display panel and method for operating the same

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975345B1 (en) 1998-03-27 2005-12-13 Stereographics Corporation Polarizing modulator for an electronic stereoscopic display
AU2003285874A1 (en) 2002-10-16 2004-05-04 Amgen Inc. HUMAN ANTI-IFN-Gamma NEUTRALIZING ANTIBODIES AS SELECTIVE IFN-Gamma PATHWAY INHIBITORS
US8552989B2 (en) 2006-06-09 2013-10-08 Apple Inc. Integrated display and touch screen
EP2079008A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-15 TPO Displays Corp. Position sensing display
JP2010108501A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd センシング感度を向上させたタッチスクリーンコントローラ、タッチスクリーンコントローラを備えるディスプレイ駆動回路、ディスプレイ装置及びシステム
KR101463629B1 (ko) 2008-12-24 2014-12-05 엘지디스플레이 주식회사 액정 렌즈 장치
US7995041B2 (en) 2009-02-02 2011-08-09 Apple Inc. Integrated touch screen
US8217913B2 (en) 2009-02-02 2012-07-10 Apple Inc. Integrated touch screen
KR20100111082A (ko) 2009-04-06 2010-10-14 삼성전자주식회사 3차원 영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
KR101594052B1 (ko) 2009-05-13 2016-02-25 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치
KR101668798B1 (ko) 2009-09-09 2016-10-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동방법
KR101611906B1 (ko) 2009-10-27 2016-04-14 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널을 갖는 입체 영상 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20110052241A (ko) * 2009-11-12 2011-05-18 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널 일체형 입체 영상 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR101772153B1 (ko) 2010-03-17 2017-08-29 삼성디스플레이 주식회사 회절 렌즈를 이용한 영상 표시 장치
CN102236194A (zh) * 2010-04-29 2011-11-09 东莞万士达液晶显示器有限公司 有源元件阵列基板及触控显示面板
KR101188983B1 (ko) 2010-09-30 2012-10-08 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 내장형 입체 영상 평판표시장치
KR101707587B1 (ko) 2010-12-28 2017-02-17 삼성디스플레이 주식회사 회절 소자를 이용한 영상 표시 장치
WO2012117928A1 (ja) 2011-03-01 2012-09-07 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置及びその駆動方法
JP5927532B2 (ja) * 2011-03-22 2016-06-01 株式会社Joled 表示装置および電子機器
KR101811642B1 (ko) 2011-04-01 2017-12-27 삼성디스플레이 주식회사 액정 렌즈 구동 방법, 이를 수행하기 위한 액정 렌즈 모듈 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101292249B1 (ko) 2011-05-18 2013-08-02 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN102262478B (zh) 2011-05-20 2013-08-07 深圳超多维光电子有限公司 触摸式液晶狭缝光栅、立体显示装置以及计算机系统
TWI456467B (zh) 2011-05-20 2014-10-11 Au Optronics Corp 電容式觸控面板的操作方法及觸控式裸眼立體顯示器
KR20120130397A (ko) 2011-05-23 2012-12-03 삼성디스플레이 주식회사 렌즈 모듈 및 이를 갖는 표시 장치
JP5685512B2 (ja) 2011-09-29 2015-03-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、タッチ検出装置、駆動方法、および電子機器
CN103064546A (zh) * 2011-10-21 2013-04-24 上海天马微电子有限公司 内嵌式触摸显示屏
KR20130046116A (ko) 2011-10-27 2013-05-07 삼성디스플레이 주식회사 2차원/3차원 전환 가능한 디스플레이 장치
CN103186299B (zh) * 2011-12-30 2016-09-07 上海天马微电子有限公司 内嵌式触控显示装置
JP5876304B2 (ja) * 2012-01-25 2016-03-02 株式会社東海理化電機製作所 静電容量式タッチ入力装置
KR20130096050A (ko) 2012-02-21 2013-08-29 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
TWI459261B (zh) 2012-04-16 2014-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 觸控立體顯示裝置
US9116358B2 (en) 2012-05-17 2015-08-25 Innocom Technology(Shenzhen) Co., Ltd. 2D/3D switchable parallax barrier display
TW201405386A (zh) 2012-07-27 2014-02-01 Wintek Corp 觸控立體顯示裝置
KR102114212B1 (ko) * 2012-08-10 2020-05-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
JP2014048605A (ja) 2012-09-04 2014-03-17 Sony Corp 表示装置および電子機器
CN102937845B (zh) * 2012-10-26 2015-12-02 北京京东方光电科技有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086236A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd タッチパネル
CN102231032A (zh) * 2011-05-20 2011-11-02 深圳超多维光电子有限公司 触摸式液晶透镜及其驱动方法、立体显示装置以及计算机系统
JP2013041052A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Japan Display East Co Ltd 表示装置
JP2013218113A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Sharp Corp 液晶レンズ及び立体表示装置
JP2013222145A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置
JP2013235249A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Samsung Display Co Ltd タッチ感知および立体映像表示兼用表示装置およびその駆動方法
CN202795318U (zh) * 2012-08-08 2013-03-13 上海天马微电子有限公司 内嵌式触控显示装置
US20140111470A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-24 Hannstar Display Corp. Three-dimensional touch display panel and method for operating the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018106142A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 點晶科技股▲ふん▼有限公司 ズーム液晶レンズユニット及びその液晶レンズ構造
US10606136B2 (en) 2016-12-27 2020-03-31 Silicon Touch Technology Inc. Variable focal length liquid crystal lens assembly comprising a plurality of first and second conductive lines that cross each and structure thereof
JP2018120210A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 揚昇照明股▲ふん▼有限公司 視野角切り替え可能な表示装置
US11402676B2 (en) 2017-01-25 2022-08-02 Coretronic Corporation Viewing angle switchable display apparatus
JP7114247B2 (ja) 2017-01-25 2022-08-08 中強光電股▲ふん▼有限公司 視野角切り替え可能な表示装置
JP2018132697A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置、および、液晶モジュール
CN113050333A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 天马日本株式会社 液晶光偏转装置和制造液晶光偏转装置的方法
JP2021105648A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 Tianma Japan株式会社 液晶光偏向素子及び液晶光偏向素子の製造方法
JP7356899B2 (ja) 2019-12-26 2023-10-05 Tianma Japan株式会社 液晶光偏向素子及び液晶光偏向素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105425403A (zh) 2016-03-23
US9857616B2 (en) 2018-01-02
EP2996021B1 (en) 2018-12-05
KR102230549B1 (ko) 2021-03-22
CN105425403B (zh) 2020-06-02
TW201614468A (en) 2016-04-16
EP2996021A1 (en) 2016-03-16
KR20160031660A (ko) 2016-03-23
US20160077368A1 (en) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102230549B1 (ko) 접촉 감지 기능을 가진 광학계 및 이를 포함하는 표시 장치
US10009599B2 (en) Touch glasses-free grating 3D display device and manufacturing and control methods thereof
JP6234686B2 (ja) タッチ感知および立体映像表示兼用表示装置およびその駆動方法
US8587556B2 (en) Touch screen 2D/3D display system and method
TWI534670B (zh) 二維/三維可切換之觸控顯示器及其驅動方法
KR102070811B1 (ko) 디스플레이 장치 및 터치 패널
KR101915623B1 (ko) 액정 렌즈 패널 및 이를 구비하는 표시 장치
KR20120130397A (ko) 렌즈 모듈 및 이를 갖는 표시 장치
CN103592772A (zh) 立体图像显示装置
TW201348746A (zh) 可切換式二維/三維顯示器
EP2525248B1 (en) Autostereoscopic touch-sensing display apparatus
KR101899135B1 (ko) 시분할 액정 배리어 및 이를 포함하는 입체 영상 표시 장치
JP2012009002A (ja) 立体画像を表示するタッチパネル
KR20120077451A (ko) 3차원 영상 표시장치
CN203397025U (zh) 集成有3d交互电极的3d光栅以及包括其的显示装置
US20160202524A1 (en) Liquid crystal lens panel and display devicie including the same
TWI443417B (zh) 立體顯示器、屏障裝置及其驅動方法
KR101294438B1 (ko) 표시 장치, 입력 장치 및 광학 패널
US10146378B2 (en) Touch sensible optical system and display device including the same
US9996200B2 (en) Touch screen, display device and manufacturing method thereof usable for realizing 3D display
KR101905181B1 (ko) 입체영상표시장치
KR101106217B1 (ko) 터치 인식 기능을 갖는 패럴렉스 배리어 패널 및 이를 포함하는 입체 영상 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191210