JP2016061426A - 軸受一体型樹脂製プーリ - Google Patents

軸受一体型樹脂製プーリ Download PDF

Info

Publication number
JP2016061426A
JP2016061426A JP2014192417A JP2014192417A JP2016061426A JP 2016061426 A JP2016061426 A JP 2016061426A JP 2014192417 A JP2014192417 A JP 2014192417A JP 2014192417 A JP2014192417 A JP 2014192417A JP 2016061426 A JP2016061426 A JP 2016061426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
outer peripheral
peripheral surface
bearing
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014192417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6492484B2 (ja
Inventor
博史 森
Hiroshi Mori
博史 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2014192417A priority Critical patent/JP6492484B2/ja
Publication of JP2016061426A publication Critical patent/JP2016061426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492484B2 publication Critical patent/JP6492484B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Abstract

【課題】重量増加を抑えつつ、プーリ外周面の耐摩耗性を向上することができる軸受一体型樹脂製プーリを提供する。【解決手段】転がり軸受20と、転がり軸受20の外輪21の外周面に環状に一体成形される樹脂製のプーリ部30と、を備え、プーリ部30の外周面の全周に亘って金属製のカバー40が設けられる。カバー40は、円環状であり、断面略コの字状に形成される。カバーの外周部41に、円孔又は溝が形成されることを特徴とする軸受一体型樹脂性プーリ10である。【選択図】図2

Description

本発明は、軸受一体型樹脂製プーリに関し、詳しくは、自動車などに搭載されるエンジン補機類の駆動ベルトのアイドラプーリやテンショナプーリに使用される軸受一体型樹脂製プーリに関する。
従来の軸受一体型樹脂製プーリとして、転がり軸受と、転がり軸受の外輪の外周面に環状に一体成形される樹脂製のプーリ部と、を備え、プーリ部が、外輪の外周面に一体的に固定される内径側円環部と、内径側円環部と同心配置される外径側円環部と、内径側円環部と外径側円環部とを連結する円板状の連結部と、を有するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、他の従来の軸受一体型樹脂製プーリとして、図8に示すように、プーリ部100の外径側円環部101から連結部102にかけて断面略T字状の金属部材103が埋設されるものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2008−075815号公報 特開2009−144813号公報
ところで、上記特許文献1に記載の軸受一体型樹脂製プーリでは、プーリ外周面とベルトが直接接触するため、プーリ外周面とベルトとの間に砂や泥が挟み込まれた際に、プーリ外周面が摩耗し易かった。
また、上記特許文献2に記載の軸受一体型樹脂製プーリでは、金属部材によりプーリ外周面を形成する樹脂に砂や泥が直接当たらずプーリの耐摩耗性を向上することができるものの、金属部材がプーリ部内の熱を放熱するために断面略T字状であるため、プーリ部の連結部の軸方向寸法を大きくする必要があり、重量が増加する可能性があった。
本発明は、前述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、重量増加を抑えつつ、プーリ外周面の耐摩耗性を向上することができる軸受一体型樹脂製プーリを提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1)転がり軸受と、転がり軸受の外輪の外周面に環状に一体成形される樹脂製のプーリ部と、を備える軸受一体型樹脂製プーリであって、プーリ部の外周面の全周に亘って金属製のカバーが設けられることを特徴とする軸受一体型樹脂製プーリ。
(2)カバーは、円環状であり、断面略コの字状に形成されることを特徴とする(1)に記載の軸受一体型樹脂製プーリ。
(3)カバーの外周部に、円孔又は溝が形成されることを特徴とする(2)に記載の軸受一体型樹脂製プーリ。
本発明によれば、プーリ部の外周面の全周に亘って金属製のカバーが設けられるため、プーリ外周面とベルトとの間に砂や泥が挟み込まれたとしても、プーリ外周面の摩耗を防止することができる。従って、重量増加を抑えつつ、プーリ外周面の耐摩耗性を向上することができる。
本発明に係る軸受一体型樹脂製プーリの一実施形態を示す正面図である。 図1のA−A線断面図である。 図1に示すカバーの斜視図である。 カバーの第1変形例の斜視図である。 カバーの第2変形例の斜視図である。 カバーの第3変形例の斜視図である。 第3変形例のカバーが取り付けられた状態の断面図である。 他の従来の軸受一体型樹脂製プーリを説明する断面図である。
本実施形態の樹脂製プーリ(軸受一体型樹脂製プーリ)10は、図1及び図2に示すように、転がり軸受20と、転がり軸受20の外輪21の外周面に環状に一体成形される樹脂製のプーリ部30と、プーリ部30の外周面に全周に亘って設けられる金属製のカバー40と、を備える。
転がり軸受20は、図2に示すように、内周面に外輪軌道面21aを有する外輪21と、外周面に内輪軌道面22aを有する内輪22と、外輪軌道面21aと内輪軌道面22aとの間に転動自在に配設される複数の玉23と、玉23を周方向に等間隔に保持する保持器24と、外輪21の内周面の軸方向両端部に装着され、軸受空間と外部との間をシールするシール部材25と、を備える。
プーリ部30は、図1及び図2に示すように、外輪21の外周面に一体的に固定される内径側円環部31と、内径側円環部31の外径側に同心配置される外径側円環部32と、内径側円環部31と外径側円環部32とを連結する円板状の連結部33と、を有する。また、連結部33の軸方向両側面には、複数の補強リブ34が周方向に略等間隔に形成されている。また、プーリ部30は、外輪21の外周面にインサート成形などにより一体的に形成されている。
カバー40は、図1〜3に示すように、円環状であり、断面略コの字状に形成されるており、プーリ部30の外径側円環部32の外周面に配置される円筒部(外周部)41と、円筒部41の軸方向両端部から径方向内側に延びる一対の側面部42と、一対の側面部42の径方向内端部から軸方向内側に延びる折返し部43と、を有する。このため、カバー40は、プーリ部30の外径側円環部32の外周面、軸方向両端面、及び内周面を覆うように、外径側円環部32に嵌合して取り付けられる。
以上説明したように、本実施形態の樹脂製プーリ10によれば、プーリ部30の外径側円環部32の外周面の全周に亘って金属製のカバー40が設けられるため、プーリ外周面(カバー40の円筒部41の外周面)とベルトとの間に砂や泥が挟み込まれたとしても、プーリ外周面の摩耗を防止することができる。従って、重量増加を抑えつつ、プーリ外周面の耐摩耗性を向上することができる。
なお、本実施形態の第1変形例として、図4に示すように、カバー40の円筒部41に、複数の円孔51が径方向に貫通して形成されていてもよい。この複数の円孔51は、円筒部41の周方向に沿って千鳥状に配置されている。なお、本実施形態では、円孔51は、真円形状であるが、楕円形状や長円形状であってもよく、その孔の形状は任意である。
そして、本変形例によれば、複数の円孔51が、カバー40の外周面とベルトとの間に挟み込まれた砂や泥が逃げ込む空間となるので、カバー40の円筒部41の外周面の摩耗を更に防止することができる。
また、本実施形態の第2変形例として、図5に示すように、カバー40の円筒部41の外周面に、複数の軸方向に沿った溝52が周方向に略等間隔に形成されていてもよい。この場合、不図示であるが、プーリ部30の外径側円環部32の外周面に、溝52の部分を収容する溝が形成されている。
そして、本変形例によれば、溝52が、カバー40の外周面とベルトとの間に挟み込まれた砂や泥が逃げ込む空間となるので、カバー40の円筒部41の外周面の摩耗を更に防止することができる。また、挟み込まれた砂や泥を溝52の端部から外部に排出することができる。
また、本実施形態の第3変形例として、図6及び図7に示すように、カバー40の円筒部41の外周面に、2本の周方向に沿った溝53が全周に亘って形成されていてもよい。この場合、図7に示すように、プーリ部30の外径側円環部32の外周面に、溝53の部分を収容する溝32aが形成されている。
そして、本変形例によれば、溝53が、カバー40の外周面とベルトとの間に挟み込まれた砂や泥が逃げ込む空間となるので、カバー40の円筒部41の外周面の摩耗を更に防止することができる。
なお、本発明は上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、転がり軸受として、玉軸受を採用したが、これに限定されず、円すいころ軸受、円筒ころ軸受など種々の転がり軸受を採用してもよい。
また、上記実施形態では、転がり軸受として、単列の転がり軸受を採用したが、これに限定されず、複列以上の転がり軸受を採用してもよい。
10 樹脂製プーリ(軸受一体型樹脂製プーリ)
20 転がり軸受
21 外輪
30 プーリ部
31 内径側円環部
32 外径側円環部
33 連結部
34 補強リブ
40 カバー
41 円筒部(カバーの外周部)
42 側面部
43 折返し部
51 円孔
52 溝
53 溝

Claims (3)

  1. 転がり軸受と、前記転がり軸受の外輪の外周面に環状に一体成形される樹脂製のプーリ部と、を備える軸受一体型樹脂製プーリであって、
    前記プーリ部の外周面の全周に亘って金属製のカバーが設けられることを特徴とする軸受一体型樹脂製プーリ。
  2. 前記カバーは、円環状であり、断面略コの字状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の軸受一体型樹脂製プーリ。
  3. 前記カバーの外周部に、円孔又は溝が形成されることを特徴とする請求項2に記載の軸受一体型樹脂製プーリ。
JP2014192417A 2014-09-22 2014-09-22 軸受一体型樹脂製プーリ Expired - Fee Related JP6492484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192417A JP6492484B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 軸受一体型樹脂製プーリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192417A JP6492484B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 軸受一体型樹脂製プーリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016061426A true JP2016061426A (ja) 2016-04-25
JP6492484B2 JP6492484B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=55795879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192417A Expired - Fee Related JP6492484B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 軸受一体型樹脂製プーリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6492484B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573653U (ja) * 1978-11-15 1980-05-21
JPS58187651U (ja) * 1982-06-09 1983-12-13 豊田工機株式会社 樹脂製プ−リ
JPH0348152U (ja) * 1989-09-18 1991-05-08
JPH0522924U (ja) * 1991-09-03 1993-03-26 光洋精工株式会社 樹脂製プーリ
JPH0715421Y2 (ja) * 1990-06-01 1995-04-12 株式会社ヨシオ おとり缶位置判別用浮子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573653U (ja) * 1978-11-15 1980-05-21
JPS58187651U (ja) * 1982-06-09 1983-12-13 豊田工機株式会社 樹脂製プ−リ
JPH0348152U (ja) * 1989-09-18 1991-05-08
JPH0715421Y2 (ja) * 1990-06-01 1995-04-12 株式会社ヨシオ おとり缶位置判別用浮子
JPH0522924U (ja) * 1991-09-03 1993-03-26 光洋精工株式会社 樹脂製プーリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6492484B2 (ja) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686692B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6748400B2 (ja) 密封装置
US20120028745A1 (en) Idler and bearing assembly and a method of manufacturing same
JP2017024702A5 (ja)
JP2009287593A5 (ja)
JP2015212567A (ja) 転がり軸受
US10774877B2 (en) Bearing unit for agricultural use
JP6492484B2 (ja) 軸受一体型樹脂製プーリ
JP2015200393A (ja) シールリング付転がり軸受
JP6490348B2 (ja) プーリユニット
US20170292585A1 (en) Balance shaft friction damper
JP2014234907A (ja) プーリ装置
JP6439245B2 (ja) ラジアルころ軸受
JP6330315B2 (ja) プーリユニット用ダストカバー及びプーリユニット
JP2012163124A (ja) プーリ付き転がり軸受装置
KR102512689B1 (ko) 밀봉 플랜지를 포함한 구름 베어링
JP2016044809A (ja) 軸受付き樹脂製プーリ
US20170102032A1 (en) Low friction ball bearing cage design with optimized contact surface
JP6772544B2 (ja) 転がり軸受装置
JP6515447B2 (ja) アイドラプーリ用軸受
JP2014081077A (ja) 転がり軸受の輪のためのクリープ防止装置、及び当該クリープ防止装置を具備する軸受
JP2015209954A (ja) プーリユニット
KR20160082776A (ko) 이물환경 개선용 볼 베어링용 리테이너
JP6104620B2 (ja) 転がり軸受
JP2011112192A (ja) クリープ防止転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees