JP2016059839A - 膜分離活性汚泥処理における固液分離方法 - Google Patents
膜分離活性汚泥処理における固液分離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016059839A JP2016059839A JP2014187478A JP2014187478A JP2016059839A JP 2016059839 A JP2016059839 A JP 2016059839A JP 2014187478 A JP2014187478 A JP 2014187478A JP 2014187478 A JP2014187478 A JP 2014187478A JP 2016059839 A JP2016059839 A JP 2016059839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- activated sludge
- membrane
- solid
- inorganic flocculant
- cationic polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 88
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 38
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 36
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims abstract description 28
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 16
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 15
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 14
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 4
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 47
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 abstract description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 28
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000002894 chemical waste Substances 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 description 4
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical class C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N barium chromate Chemical compound [Ba+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940083898 barium chromate Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N n-ethenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC=C RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 229940085991 phosphate ion Drugs 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- WZAPMUSQALINQD-UHFFFAOYSA-M potassium;ethenyl sulfate Chemical compound [K+].[O-]S(=O)(=O)OC=C WZAPMUSQALINQD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000012673 precipitation polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229950003937 tolonium Drugs 0.000 description 1
- HNONEKILPDHFOL-UHFFFAOYSA-M tolonium chloride Chemical compound [Cl-].C1=C(C)C(N)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 HNONEKILPDHFOL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Activated Sludge Processes (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、膜分離活性汚泥法においては、活性汚泥処理した処理水に膜閉塞を発生させる物質が含まれていると、分離膜の細孔を閉塞させ、分離膜を目詰まりさせて、膜間差圧を上昇させることがあった。
世界的に水の需要が増しており、再生水の必要性が一層高まり、低コストで維持管理が容易で効率的な水処理方法の開発が求められている。
膜間差圧の上昇の抑制策としては、種々の方法が開示されている。
例えば、アミジン系水溶性重合体を膜分離活性汚泥装置に添加する方法(特許文献1)や、高分子凝集剤と硫酸バンドやポリ塩化アルミ等の無機系凝集剤を併用して膜分離活性汚泥装置に添加する方法(特許文献2)、フェノール系樹脂と塩化第二鉄、ポリ硫酸第二鉄などの鉄塩と組み合わせて膜間差圧の上昇を抑制する方法(特許文献3)などが知られている。
本発明の目的は、安定的に膜間差圧の上昇を抑制するため、活性汚泥処理がなされた処理水への水溶性重合体および無機凝集剤の添加による膜間差圧の上昇の抑制方法を提供することにある。
本発明の一実施態様は、膜分離活性汚泥処理による固液分離方法であって、活性汚泥にアミジン構造単位を有するカチオン性重合体及び多価陰イオンを含む無機凝集剤を添加する固液分離方法である。
本発明の一実施態様はまた、活性汚泥に添加するカチオン性重合体の添加率をA(g/L)、活性汚泥に添加する無機凝集剤に含まれる多価陰イオンの添加率をB(モル/L)とする時、A/Bの値が30〜320(g/モル)となるように前記カチオン性重合体及び無機凝集剤を添加する前記の固液分離方法である。
本発明の一実施態様はまた、多価陰イオンを含む無機凝集剤として、ポリ硫酸鉄及び/又は硫酸バンドを用いる前記の固液分離方法である。
本発明の一実施態様はまた、活性汚泥の糖濃度が10〜50mg/Lであり、かつ、活性汚泥のろ紙ろ過量が1〜20mLである前記の固液分離方法である。ここで、糖濃度とは、水に溶存、またはコロイド状で存在する多糖類濃度を意味する。ろ紙ろ過量とは、50mLの活性汚泥をろ過したときに5分間にろ紙を通過するろ過量(mL)を意味する。
本発明は、以下に述べるカチオン性重合体、及び無機凝集剤を使用する膜分離活性汚泥処理による汚泥の固液分離方法に関する。
膜分離活性汚泥装置において使用される分離膜は、精密ろ過膜、限外ろ過膜等が挙げられる。高い透過流速が得られる点で、分離膜は、精密ろ過膜であることが好ましい。
分離膜の形状は、平膜、管状膜あるいは中空糸膜などいずれの形状でも構わない。材質は、セルロース系、ポリオレフィン系、ポリビニルアルコール系、ポリメチルメタクリレート系、ポリスルフォン系、ポリフッ化ビニリデン系等の各種材料からなるものを使用することができる。処理水の引き抜きは、分離膜の二次側(下流側)をポンプで吸引することによって行うことができる。引き抜きの際、処理水は分離膜を通過するが、フロック等の粒状物は通過しにくい。そのため、処理水の引き抜きによって固液分離することができる。
曝気槽に添加する「カチオン性重合体」としては、アミジン構造単位を有するものであり、一般式(1)、(2)中の、R1〜R4はそれぞれ独立して水素原子又はメチル基であるが、それらは同一であっても異なっていてもよい。
また、X−、Y−はそれぞれ陰イオンであるが、それらは同一であっても異なっていてもよい。一般式(1)及び(2)において、X−,Y−で表される陰イオンとしては、具体的には、Cl−、Br−、1/2SO4 2−、CH3(CO)O−、H(CO)O−などが挙げられる。
アミジン構造単位を有するカチオン性重合体の製造方法としては、公知の一般的な重合方法により製造することができる。具体的には、各単量体単位を、重合開始剤の存在下で公知の方法で重合することにより製造することができる。重合開始剤としては、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸2,2’−アゾビズ−2−アミジノプロパン塩酸塩等のラジカル開始剤が挙げられる。重合方法としては、特に制限されず、水溶液重合、光重合、懸濁重合、エマルション重合等の方法を適用することができる。前記カチオン性重合体は、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミドなどのN−ビニルカルボン酸アミドと、アクリロニトリルまたはメタアクリロニトリルのニトリル類とを塊状重合、水溶液沈殿重合、懸濁重合、乳化重合等の公知の方法で共重合した後、酸加水分解し、共重合により得られた共重合体中のシアノ基と一級アミノ基とを反応させてアミジン化する方法により製造することができる。これらの重合法により得られるカチオン性重合体の形態は、固体(粉末)や水溶液となる。
本発明で使用する無機凝集剤としては、硫酸バンド、ポリ硫酸鉄のほか、リン酸イオンなどの多価陰イオンを含む無機凝集剤である。
多価陰イオンのモル濃度は、当該無機凝集剤メーカーのカタログに記載されている含有量より算出してもよく、カタログに記載されていない場合は、次に述べる日本工業規格(JIS)に規定の方法で定量してもよい。
例えば、硫酸バンドおよび硫酸アルミニウムは、多価陰イオンとして硫酸イオンを含むので、カタログに記載されている場合は、記載の含有量からモル濃度を算出する。カタログに記載されていない場合は、 J I S K 0 1 0 2 「工場排水試験方法」4 1 .に規定されている硫酸イオンの定量方法として、クロム酸バリウム吸光光度法、重量法、あるいはイオンクロマトグラフ法を用いてもよい。リン酸イオンを含む場合も同様に、カタログに記載されていない場合は、J I S K 0 1 0 2の 4 6 .1 に規定されているリン酸イオンの定量方法としてモリブデン青吸光光度法を用いてもよい。
アミジン構造単位を有するカチオン性重合体と多価陰イオンを含む無機凝集剤との併用により、著しい膜閉塞の抑制効果を発揮する。
アミジン構造はカチオン基による荷電密度が高く疎水的であるため、膜閉塞原因物質や活性汚泥と強固なフロックを形成しやすい。これと添加した無機凝集剤中の2価以上の多価陰イオンは複合体を形成し、多糖類などの膜閉塞原因物質と反応し強固なフロックとなりやすい。それらが汚泥とともに液相部から除去されるため、膜閉塞の抑制効果が高くなると推察される。
一方、多価陰イオンの濃度が過剰になると、アミジン構造内のカチオン基が全て多価陰イオンと結合し、膜閉塞原因物質と反応できなくなる。逆に、多価陰イオンの濃度が少ないと、先述の併用の効果が発揮できなくなる。
また、ポリ塩化アルミニウム(PAC)など塩化物イオンを含む無機凝集剤を併用してもよい。塩化物イオンなどの1価の陰イオンは、カチオン性重合体のカチオン基のみと反応するだけであり、膜閉塞原因物質との反応性は乏しくなる。
膜閉塞による膜間差圧の上昇は、膜表面または膜孔内に糖、蛋白質等の有機性コロイド、溶解性有機物質などの膜閉塞原因物質が付着し始めることで、そこを起点として他の物質が次々と膜に付着し、膜閉塞が進行することに起因すると考えられる。多価陰イオンを介した水溶性重合体との複合体によって、このような膜閉塞原因物質が活性汚泥とフロックを形成し膜と接する液相から除去されるとともに、前記フロックの表面にその複合体が必要十分量吸着することで、その後の活性汚泥から分泌される膜閉塞原因物質もフロックから液相に放出されにくくなると考えられる。
カチオン性重合体の添加時の形態は、粉末でも水溶液でもよい。短時間で混合できる点では水溶液が好ましく、その水溶液の重合体濃度(質量%)は0.01%〜1%が好ましい。この範囲ならば、重合体濃度が低すぎることで、供給時間が長くならず、一方、重合体濃度が高すぎて、供給後に混合が不均一となり、膜への付着する可能性が低くなる。
本発明で使用するカチオン性重合体および無機凝集剤については、活性汚泥に添加するカチオン性重合体の添加率をA(g/L)、活性汚泥に添加する無機凝集剤に含まれる多価陰イオンのモル濃度をB(モル/L)とする時、A/Bが30〜320(g/モル)となるように前記カチオン性重合体及び無機凝集剤を添加することが好ましい。先述の両者の優れた相乗効果を発揮する点から、40〜300(g/モル)となるように添加することがより好ましい。ここで「添加率A」は、活性汚泥1Lに対するカチオン性重合体の添加量(g又はmg)で表した。また「添加率B」は、活性汚泥1Lに対する無機凝集剤に含まれる多価陰イオンの添加量(モル又はミリモル)で表した。
上記のA/B値を考慮して、カチオン性重合体及び無機凝集剤の添加量を次のように調節する。カチオン性重合体は、膜間差圧上昇の抑制効果および膜分離活性汚泥中の微生物の活性に影響を与えないように、膜分離活性汚泥に対して10〜100mg/Lの範囲で添加することが好ましい。一方、無機凝集剤は、過剰添加により発生するスラッジが増加しないように、膜分離活性汚泥に対して120mg/L〜1500mg/Lの範囲で添加することが好ましい。
カチオン性重合体及び無機凝集剤の添加順序は、同時添加でも、任意の順番に添加しても、本発明の膜閉塞抑制効果は発揮できる。順番に添加する場合は、相乗効果を発揮するため、次の添加間隔まで1日以上時間間隔を空けないことが好ましい。
膜閉塞原因物質の1つである糖の濃度が汚泥中に10から50mg/L存在すると、膜閉塞が生じやすく、水溶性重合体の添加による抑制効果を発揮しやすい。一方、汚泥中の糖の濃度が前記下限未満であれば、膜閉塞が発生しにくい。
また、膜閉塞原因物質の存在の指標としてろ紙ろ過量が知られている。ろ紙ろ過量とは、50mLの汚泥をろ過したときに5分間にろ紙を通過するろ過量(mL)であり、この値が1から20mLでは、膜閉塞原因物質による膜閉塞を生じやすく、本方法が効果的である。一方、ろ過量が前記上限以上であれば、膜閉塞は発生しにくい。
活性汚泥処理での曝気量は特に制限されず、原水の流入量、原水中の有機物質含有量、活性汚泥の活性等に応じて適宜選択される。また、曝気量は、水溶性重合体を添加しているときと、添加していないときとで同じであってもよいし、異なってもよい。従来、膜分離活性汚泥装置における曝気量は、膜ケーキ層形成や膜閉塞抑制のために標準活性汚泥法よりも多くしていたが、本発明の水処理方法を適用し、膜洗浄頻度を標準活性汚泥法と同等とするのであれば、曝気量を少なくすることもできる。
<カチオン当量の測定>
カチオン性重合体を脱塩水に溶解し、pH=3.0においてトルイジンブルーを指示薬として、1/400規定のPVSK(ポリビニル硫酸カリウム)水溶液により滴定した。
<0.5%塩粘度の測定>
カチオン性重合体の2.5gを4%NaCl水溶液に溶解し、0.5%ポリマー水溶液の500gを調製した。B型粘度計(東機産業社製)を用い、温度25℃、回転速度60rpmの条件で、前記0.5%ポリマー水溶液の攪拌を開始してから5分後の0.5%塩粘度を測定した。ここで「%」は、「質量%」を表す。
<カチオン性重合体>
活性汚泥に添加するアミジン構造単位を有するカチオン性重合体として、KP7000(三菱レイヨン(株)カチオン当量5.4meq/g 0.5%塩粘度 7mPa・s)を用いた。
<無機凝集剤>
活性汚泥に添加する多価陰イオンを含む無機凝集剤として、一般的に市販されている無機凝集剤を用いた。具体的には、硫酸アルミニウム(硫酸バンド:高杉製薬株式会社)およびポリ硫酸鉄(ポリ鉄:日鉄鉱業株式会社)を用いた。なお比較例では、多価陰イオンを含まない無機凝集剤として、ポリ塩化アルミニウム(PAC:東ソー株式会社)を用いた。
硫酸バンドおよびポリ鉄に含まれる多価陰イオンである硫酸イオンのモル濃度は、当該メーカーのカタログに記載されている硫酸イオンの質量パーセントよりそれぞれ算出した。
<糖濃度の測定>
糖濃度とは、水に溶存、またはコロイド状で存在する多糖類濃度を示すものであり、紫外可視分光光度計(島津サイエンス(株)製 UV−3100)により490nmの吸光度を測定し、標準液による検量線から算出した。
活性汚泥中の糖濃度の測定は、次のように実施した。すなわち、採取した汚泥を孔径0.45μmのシリンジフィルター(Whatman(社)製 25mm GD/X Sterile Syringe Filters)によりフィルターろ過して得られた処理液について、全糖濃度の測定を常法;フェノール硫酸法[Hodge,J.E. and Hofreiter, B.T., Method in Cabohydrate Chemistry, 1, 338 (1962)]に準じて実施した。
<ろ紙ろ過量の測定>
ろ紙ろ過量とは、径185mmの5Cろ紙(ADVANTEC社製)を16ひだ折りとし、漏斗に入れて50mlメスシリンダーに装着した後、活性汚泥50mlを流し入れ、5分後のろ過量(mL)を測定した。
<膜間差圧の測定及び膜間差圧上昇速度の算出>
水溶性重合体の添加による膜間差圧上昇抑制効果の評価法として、膜分離活性汚泥装置において一定の通水量で膜濾過した際の前記カチオン性重合体及び無機凝集剤の添加時、添加後1日目及び14日目の膜間差圧を測定した。それぞれの時点での膜間差圧の測定は、圧力センサ((株)キーエンス製、AP−10S(達成圧型))を用いて計測した。膜間差圧上昇速度は、添加時から添加後1日目までの膜間差圧の上昇分の値を24時間で除した値を、また添加後13日目から14日目までの膜間差圧の上昇分の値を24時間で除した値を算出し、それぞれ1時間当たりの上昇差圧(kPa/h)として表示した。
<実施例1>
中空糸精密ろ過膜(三菱レイヨン(株)製、ポリフッ化ビニリデン製「SADF膜」)を幅0.088mに19本均等の間隔で配置し、該中空糸精密ろ過膜の両端を環状支持体に接続した未閉塞の膜モジュール(有効膜長さ0.077m、膜面積0.0012m2)を用意した。その膜モジュールを、前記膜の長さ方向が鉛直方向に沿うように、曝気槽(横幅0.2m、奥行き0.1m、高さ0.35m)の内部の、散気管の上方に設置して、膜分離活性汚泥装置とした。MLSS(活性汚泥浮遊物質)が5000mg/L、糖濃度25mg/L、ろ紙ろ過量が10mL/5分のA社の化学工場からの排水(以下、「化学排水」という。)の排水処理設備の活性汚泥(pH6.7)を採取した。このときの膜間差圧は2.2kPaであった。この活性汚泥を膜分離活性汚泥装置に4000mL充填し、曝気量9L/分として、KP7000の0.3質量%の水溶液およびポリ鉄をKP7000の添加率をA(mg/L)、ポリ鉄中の多価陰イオン(硫酸イオン)の添加率をB(mmol/L)として、A/Bの値が37g/molとなるように、即ち活性汚泥全量当たりそれぞれ100mg/Lおよび1100mg/L添加して、化学排水を流速0.42m/日となるよう供給を開始した。
添加後1日目及び14日目の膜間差圧を測定した。またこれらからの値から膜間差圧上昇速度を算出した。結果を表1に示す。
<実施例2>
前記A/Bの値が73g/molとなるようにポリ鉄を活性汚泥全量当たり500mg/L添加した以外は実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.0kPaであった。結果を表1に示す。
<実施例3>
前記A/Bの値が293g/molとなるようにポリ鉄を活性汚泥全量当たり120mg/L添加した以外は実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.1kPaであった。結果を表1に示す。
<実施例4>
前記A/Bの値が41g/molとなるように硫酸バンドを活性汚泥全量当たり1500mg/L添加した以外は実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.0kPaであった。結果を表1に示す。
<実施例5>
前記A/Bの値が73g/molとなるように硫酸バンドを活性汚泥全量当たり850mg/L添加した以外は実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.1kPaであった。結果を表1に示す。
<実施例6>
前記A/Bの値が311g/molとなるように硫酸バンドを活性汚泥全量当たり185mg/L添加した以外は実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.0kPaであった。結果を表1に示す。
<実施例7>
前記A/Bの値が20g/molとなるようにポリ鉄を活性汚泥全量当たり2000mg/L添加した以外は実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.1kPaであった。結果を表1に示す。
<実施例8>
前記A/Bの値が400g/molとなるようにポリ鉄を活性汚泥全量当たり100mg/L添加した以外は実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.2kPaであった。結果を表1に示す。
<比較例1>
ポリ鉄の替わりにPACを添加したこと以外は実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.0kPaであった。結果を表1に示す。
<比較例2>
無機凝集剤を添加しなかったこと以外は実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.1kPaであった。結果を表1に示す。
<比較例3>
KP7000を添加しなかったこと以外は実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.0kPaであった。
しかしながら、14日目よりも前に膜間差圧が50kPa以上となり、一定量の処理水の引抜きが不可能となったため実験を中止した。結果を表1に示す。
<比較例4>
KP7000および無機凝集剤を添加しなかったこと以外は、実施例1と同様に行った。化学排水の供給を開始した時の膜間差圧は2.1kPaであった。 しかしながら、14日目よりも前に膜間差圧が50kPa以上となり、一定量の処理水の引抜きが不可能となったため実験を中止した。結果を表1に示す。
<参考例>
実施例1と同様の膜分離活性汚泥装置に、MLSSが5000mg/L、糖濃度9mg/L、ろ紙ろ過量が21mL/5分のB社の化学工場排水設備の活性汚泥(pH6.7)を充填した。このときの膜間差圧は2.0kPaであった。前記化学工場からの排水の供給を開始し14日間運転したが、膜間差圧は2.1kPaを維持し、膜間差圧の上昇は確認できなかった。
一方、多価陰イオンを含まない無機凝集剤を用いた比較例1では、膜間差圧上昇は抑制できなかった。
Claims (5)
- 膜分離活性汚泥処理による固液分離方法であって、活性汚泥にアミジン構造単位を有するカチオン性重合体及び多価陰イオンを含む無機凝集剤を添加する固液分離方法。
- カチオン性重合体として、下記一般式(1)及び/又は下記一般式(2)で表されるアミジン構造単位を有するカチオン性重合体を用いる請求項1に記載の固液分離方法。
[一般式(1)、(2)中のR1〜R4はそれぞれ独立して水素原子又はメチル基である。X−、Y−は各々陰イオンであり、それらは同一であっても異なっていてもよい。] - 活性汚泥に添加するカチオン性重合体の添加率をA(g/L)、活性汚泥に添加する無機凝集剤に含まれる多価陰イオンの添加率をB(モル/L)とする時、A/Bの値が30〜320(g/モル)となるように前記カチオン性重合体及び無機凝集剤を添加する請求項1または請求項2に記載の固液分離方法。
- 多価陰イオンを含む無機凝集剤として、ポリ硫酸鉄及び/又は硫酸バンドを用いる請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の固液分離方法。
- 活性汚泥の糖濃度が10〜50mg/Lであり、かつ、活性汚泥のろ紙ろ過量が1〜20mLである請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の固液分離方法。ここで、糖濃度とは、水に溶存、またはコロイド状で存在する多糖類濃度を意味する。ろ紙ろ過量とは、50mLの活性汚泥をろ過したときに5分間にろ紙を通過するろ過量(mL)を意味する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014187478A JP6303945B2 (ja) | 2014-09-16 | 2014-09-16 | 膜分離活性汚泥処理における固液分離方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014187478A JP6303945B2 (ja) | 2014-09-16 | 2014-09-16 | 膜分離活性汚泥処理における固液分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016059839A true JP2016059839A (ja) | 2016-04-25 |
JP6303945B2 JP6303945B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=55796758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014187478A Active JP6303945B2 (ja) | 2014-09-16 | 2014-09-16 | 膜分離活性汚泥処理における固液分離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6303945B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112495198A (zh) * | 2019-09-12 | 2021-03-16 | 白银图微新材料科技有限公司 | 聚硫酸(氨)酯聚合物制备膜技术与应用 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08173999A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-09 | Kubota Corp | 汚泥の脱水方法 |
WO2006057285A1 (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-01 | Dia-Nitrix Co., Ltd. | 高分子凝集剤を用いた汚泥の凝集脱水処理方法及び廃水の凝集沈殿処理方法 |
JP2009000676A (ja) * | 2007-05-23 | 2009-01-08 | Daiyanitorikkusu Kk | バルキング解消剤 |
JP2009183889A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Daiyanitorikkusu Kk | 汚泥の脱水処理方法 |
JP2009214069A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Daiyanitorikkusu Kk | 下水汚泥の処理方法 |
WO2011016482A1 (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-10 | ダイヤニトリックス株式会社 | 膜分離活性汚泥法における流束低下原因物質の除去方法 |
JP2012005993A (ja) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Daiyanitorikkusu Kk | 着色廃水の凝集処理方法 |
JP2013071059A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Daiyanitorikkusu Kk | 有機質汚泥の処理方法 |
JP2013071060A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Daiyanitorikkusu Kk | 有機質汚泥の処理方法 |
JP2014166619A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 膜分離活性汚泥装置における膜間差圧の上昇を抑制する方法 |
-
2014
- 2014-09-16 JP JP2014187478A patent/JP6303945B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08173999A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-09 | Kubota Corp | 汚泥の脱水方法 |
WO2006057285A1 (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-01 | Dia-Nitrix Co., Ltd. | 高分子凝集剤を用いた汚泥の凝集脱水処理方法及び廃水の凝集沈殿処理方法 |
JP2009000676A (ja) * | 2007-05-23 | 2009-01-08 | Daiyanitorikkusu Kk | バルキング解消剤 |
JP2009183889A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Daiyanitorikkusu Kk | 汚泥の脱水処理方法 |
JP2009214069A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Daiyanitorikkusu Kk | 下水汚泥の処理方法 |
WO2011016482A1 (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-10 | ダイヤニトリックス株式会社 | 膜分離活性汚泥法における流束低下原因物質の除去方法 |
JP2012005993A (ja) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Daiyanitorikkusu Kk | 着色廃水の凝集処理方法 |
JP2013071059A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Daiyanitorikkusu Kk | 有機質汚泥の処理方法 |
JP2013071060A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Daiyanitorikkusu Kk | 有機質汚泥の処理方法 |
JP2014166619A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 膜分離活性汚泥装置における膜間差圧の上昇を抑制する方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112495198A (zh) * | 2019-09-12 | 2021-03-16 | 白银图微新材料科技有限公司 | 聚硫酸(氨)酯聚合物制备膜技术与应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6303945B2 (ja) | 2018-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
HU228884B1 (en) | Method of using water soluble polymers in a membrane biological reactor | |
JP2007253111A (ja) | 水処理方法 | |
JP5672447B2 (ja) | ろ過装置及び水処理装置 | |
JP6303945B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理における固液分離方法 | |
JP5282864B2 (ja) | 膜分離方法及び膜分離装置 | |
JP2012071264A (ja) | 汚泥の濃縮方法 | |
JP6687056B2 (ja) | 水処理方法及び水処理装置 | |
JP6142574B2 (ja) | 膜分離活性汚泥装置における膜間差圧の上昇を抑制する方法 | |
WO2011016482A1 (ja) | 膜分離活性汚泥法における流束低下原因物質の除去方法 | |
JP6115017B2 (ja) | 水処理方法 | |
ES2635129T3 (es) | Método de acondicionamiento de licor mixto usando almidones de amonio cuaternario solubles en agua | |
JP2011206750A (ja) | 水処理方法及び水処理装置 | |
US20150144491A1 (en) | Solid-liquid separation method | |
JP6467886B2 (ja) | 廃水処理方法および廃水処理システム | |
JP2019188338A (ja) | 水処理方法及び水処理装置 | |
JP2016093789A (ja) | 水処理方法及び水処理システム | |
WO2017138184A1 (ja) | 凝集剤および水処理方法 | |
JP6825318B2 (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
JP2014046235A (ja) | 造水方法 | |
Deng | Development of specific membrane bioreactors for membrane fouling control during wastewater treatment for reuse | |
TWI589532B (zh) | 改良薄膜生物反應器系統之方法 | |
Iversen et al. | Impact of MBR flux enhancer on floc size distribution, dewaterability and shear stability | |
ES2753143T3 (es) | Procedimientos para mejorar los sistemas de biorreactores de membrana | |
JP2013220396A (ja) | 膜ろ過方法 | |
JP2010179247A (ja) | ろ過装置及び水処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6303945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |