JP2016057901A - 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016057901A
JP2016057901A JP2014184320A JP2014184320A JP2016057901A JP 2016057901 A JP2016057901 A JP 2016057901A JP 2014184320 A JP2014184320 A JP 2014184320A JP 2014184320 A JP2014184320 A JP 2014184320A JP 2016057901 A JP2016057901 A JP 2016057901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
important
image processing
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014184320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6149015B2 (ja
Inventor
啓 山路
Hiroshi Yamaji
啓 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014184320A priority Critical patent/JP6149015B2/ja
Priority to US14/829,960 priority patent/US9721163B2/en
Publication of JP2016057901A publication Critical patent/JP2016057901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149015B2 publication Critical patent/JP6149015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/35Categorising the entire scene, e.g. birthday party or wedding scene
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/70Labelling scene content, e.g. deriving syntactic or semantic representations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】大量の画像の中から一定枚数の画像を自動で抽出し、ユーザが色々な観点で楽しみながら画像を閲覧することができる画像処理装置等を提供する。【解決手段】画像処理装置では、関連度算出部が、複数枚の画像について、人物の顔、シーンおよびオブジェクトの判別結果、GPS情報、ならびに、類似度に基づいて、各々の画像間の関連度を算出する。重要画像抽出部が、複数枚の画像の中から、画像の重要度を決定するための基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、基準日と関連性のある関連日を含む一定期間に撮影された画像を重要画像として抽出する。関連画像抽出部が、指示入力部を介して入力された指示により複数枚の画像の中から選択された選択画像に対する関連度が閾値以上の重要画像の中から、一定枚数の画像を関連画像として抽出する。【選択図】図1

Description

本発明は、複数枚の画像の中から、ユーザにより選択された選択画像と関連性のある一定枚数の関連画像を抽出する画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体に関するものである。
ユーザのハードディスク等の記憶媒体に大量の画像が保存されている場合、例えば、画像を撮影日等により検索して、該当する撮影日の画像の中から、一定枚数の画像を順次一覧表示させることができる。
しかし、ある撮影日に数100枚の画像が保存されている場合もあり、一定枚数の画像を順次一覧表示させる場合、何年何月何日の最初のページ、次のページ、…というように、画像を検索するのは結構大変である。そのため、大量の画像が記憶媒体に保存されたままの状態となり、どのような画像が保存されているのかを、ユーザ自身も忘れている場合が多い。
ここで、本発明に関連性のある先行技術文献として、特許文献がある。
特許文献1は、携帯型の電子フォトアルバムに関するものである。同文献には、撮影位置情報又は撮影日情報に基づき、例えば、撮影位置情報が略一致する画像同士を第1および第2表示装置のそれぞれに表示し、画像同士を対比することが記載されている。また、同文献には、撮影日時情報の一部が共通する(例えば、月日が同じで年が異なる)画像同士を第1および第2表示装置のそれぞれに表示することが記載されている。
特許文献2は、撮影により取得した複数の写真画像を選別する選別装置等に関するものである。同文には、写真画像を、撮影場所、撮影時間、シーン等の違いに基づいて、複数のグループに分類することが記載されている。また、同文献には、同じ人物が撮影されている、ピンボケ、目瞑り、手ぶれ等の選別条件に基づいて、各グループから合格写真像を抽出することが記載されている。
特開2006−20065号公報 特開2004−236120号公報
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解消し、大量の画像の中から一定枚数の画像を自動で抽出し、ユーザが色々な観点で楽しみながら画像を閲覧することができる画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、複数枚の画像について、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、画像のGPS情報、ならびに、画像の類似度のうちの少なくとも1つの項目に基づいて、各々の画像間の関連度を算出する関連度算出部と、
複数枚の画像の中から、画像の重要度を決定するための基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、基準日と関連性のある関連日を含む一定期間に撮影された画像を重要画像として抽出する重要画像抽出部と、
ユーザにより入力された各種の指示を受け取る指示入力部と、
指示入力部を介して入力された指示により複数枚の画像の中から選択された選択画像に対する関連度が閾値以上である重要画像の中から、一定枚数の画像を関連画像として抽出する関連画像抽出部とを備えることを特徴とする画像処理装置を提供するものである。
ここで、関連度算出部は、画像に撮影された人物の顔に基づいて関連度を算出する場合、複数枚の画像に撮影された複数人の人物に対して中心人物判定を行って判定された各々の人物、画像に撮影された人物の顔の数、および、画像に撮影された人物の顔のサイズのうちの少なくとも1つに基づいて関連度を算出するものであることが好ましい。
また、関連度算出部は、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、画像のGPS情報、ならびに、画像の類似度のうちの2以上の項目に基づいて関連度を算出する場合、関連度として、2以上の項目について、項目と項目に対する重み付け係数との積の総和である総合関連度を算出するものであることが好ましい。
また、重要画像抽出部は、複数枚の画像の撮影期間が1年よりも長い場合に、関連日として、基準日と異なる1以上の年の同じ月の同じ日を含む一定期間に撮影された画像を重要画像として抽出するものであることが好ましい。
また、重要画像抽出部は、複数枚の画像の撮影期間が1年よりも長い場合に、関連日として、基準日と異なる1以上の年の同じ季節に撮影された画像を重要画像として抽出するものであることが好ましい。
また、重要画像抽出部は、複数枚の画像の撮影期間が1年以内である場合に、関連日として、基準日と異なる1以上の月の同じ日を含む一定期間に撮影された画像を重要画像として抽出するものであることが好ましい。
また、重要画像抽出部は、複数枚の画像の撮影期間が1年以内である場合に、関連日として、基準日と同じ1以上の曜日に撮影された画像を重要画像として抽出するものであることが好ましい。
また、重要画像抽出部は、基準日を含む一定期間に撮影された画像の重要度が最も高く、関連日が基準日から遠くなるに従って、関連日を含む一定期間に撮影された画像の重要度が次第に低くなるように決定するものであることが好ましい。
また、関連画像抽出部は、基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、関連日を含む一定期間に撮影された画像の中から、それぞれ、基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、関連日を含む一定期間に撮影された画像の重要度の比率に対応する枚数の画像を抽出するものであることが好ましい。
また、関連画像抽出部は、選択画像に対する関連度が閾値以上である重要画像の中から均等に画像を抽出するものであることが好ましい。
さらに、選択画像および一定枚数の関連画像を一覧表示する表示部を備えることが好ましい。
また、画像処理装置が起動された後、選択画像および一定枚数の関連画像を最初に一覧表示する場合、基準日は、画像処理装置が起動された日であることが好ましい。
また、一覧表示された一定枚数の関連画像の中から、1枚の関連画像を選択するための指示が指示入力部を介して入力された場合に、
重要画像抽出部は、選択された1枚の関連画像の撮影日を基準日として重要画像を抽出するものであり、
関連画像抽出部は、選択された1枚の関連画像を選択画像として一定枚数の関連画像を抽出するものであり、
表示部は、選択された1枚の関連画像および選択された1枚の関連画像を選択画像として抽出された一定枚数の関連画像を一覧表示するものであることが好ましい。
また、一覧表示された一定枚数の関連画像の各々について、関連画像を選択画像として、複数枚の画像の中から一定枚数の関連画像を抽出可能な場合に、一定枚数の関連画像を抽出可能な関連画像を識別可能に表示する画像識別部を備えることが好ましい。
また、画像識別部は、関連画像に撮影された人物の顔を識別できる、関連画像のシーンおよびオブジェクトを判別できる、関連画像のGPS情報がある、ならびに、複数枚の画像の中に関連画像との類似度が閾値以上の画像があるのうちの少なくとも1つの項目を満たす場合に、少なくとも1つの項目を満たす関連画像を識別可能に表示するものであることが好ましい。
また、画像識別部は、少なくとも1つの項目を満たす関連画像を枠で囲んで表示するものであることが好ましい。
また、画像識別部は、少なくとも1つの項目を満たす関連画像のサイズを、少なくとも1つの項目を満たさない関連画像のサイズよりも大きくして表示するものであることが好ましい。
また、表示部は、一定枚数の関連画像を、同じ特徴を有する関連画像毎に分類して一覧表示するものであることが好ましい。
さらに、選択画像および一定枚数の関連画像を一覧表示する表示部を備え、
表示部は、一定枚数の関連画像を、総合関連度の順序で並べて一覧表示するものであることが好ましい。
また、重要画像抽出部は、一定時間が経過する毎に基準日を変更し、変更された基準日に基づいて重要画像を抽出するものであることが好ましい。
また、関連度算出部は、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、画像のGPS情報、ならびに、画像の類似度のうち、指示入力部を介して入力された指示により指定された少なくとも1つの項目に基づいて関連度を算出するものであることが好ましい。
また、本発明は、関連度算出部が、複数枚の画像について、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、画像のGPS情報、ならびに、画像の類似度のうちの少なくとも1つの項目に基づいて、各々の画像間の関連度を算出するステップと、
重要画像抽出部が、複数枚の画像の中から、画像の重要度を決定するための基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、基準日と関連性のある関連日を含む一定期間に撮影された画像を重要画像として抽出するステップと、
関連画像抽出部が、指示入力部を介して入力された指示により複数枚の画像の中から選択された選択画像に対する関連度が閾値以上である重要画像の中から、一定枚数の画像を関連画像として抽出するステップとを含むことを特徴とする画像処理方法を提供する。
また、本発明は、上記に記載の画像処理方法の各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。
また、本発明は、上記に記載の画像処理方法の各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
本発明によれば、ユーザが、複数枚の画像の中から1枚の画像を選択画像として選択することにより、複数枚の画像の中から、選択画像と関連性のある一定枚数の関連画像が自動で抽出されて表示部に一覧表示される。ユーザは、自動的に表示される、選択画像と関連性のある一定枚数の関連画像を閲覧することにより、自分自身でさえ忘れていた記憶を、驚きや懐かしさを伴ってよみがえらせることができる。
また、ユーザが、一覧表示された、選択された1枚の関連画像を選択画像として抽出された一定枚数の関連画像の中から、1枚の関連画像を選択画像として選択することにより、一覧表示される一定枚数の関連画像が順次変更される。ユーザは、表示される画像を色々な観点で次々に変更することができ、選択画像と関連性のある一定枚数の関連画像を、楽しみながら閲覧し続けたり、表示画面をプリントしたりして楽しむことができる。
また、ユーザが、一覧表示された一定枚数の関連画像の中から1枚の関連画像を選択画像として選択することなく、一定時間が経過する毎に、一覧表示される一定枚数の関連画像が自動的に順次変更される。ユーザは、一定時間が経過する毎に順次変更される、選択画像と関連性のある一定枚数の関連画像を、楽しみながら閲覧し続けることができる。
本発明の画像処理装置の構成を表す一実施形態のブロック図である。 2枚の画像間の関連度を算出する様子を表す一例の概念図である。 関連日を含む一定期間に撮影された画像の重要度を決定する様子を表す一例の概念図である。 一定枚数の関連画像を撮影日順に並べて一覧表示した表示画面を表す一例の概念図である。 一定枚数の関連画像を、同じ特徴を有する関連画像毎に分類して一覧表示した表示画面を表す一例の概念図である。 一定枚数の関連画像を、総合関連度の順序で並べて一覧表示した表示画面を表す一例の概念図である。 色々な観点で一覧表示される画像を次々に変更していく様子を表す一例の概念図である。 一定時間が経過する毎に基準日を変更する様子を表す一例の概念図である。 一定枚数の関連画像の表示条件を変更するための表示画面を表す一例の概念図である。
以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明の画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体を詳細に説明する。
図1は、本発明の画像処理装置の構成を表す一実施形態のブロック図である。同図に示す画像処理装置10は、複数枚の画像の中から、ユーザにより選択された選択画像と関連性のある一定枚数の関連画像を抽出するものであり、関連度算出部12と、重要画像抽出部14と、指示入力部16と、関連画像抽出部18と、表示部20と、画像識別部22とを備えている。
関連度算出部12は、複数枚の画像について、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、画像のGPS情報(位置情報)、ならびに、画像の類似度等の項目に基づいて、図2に示すように、各々の画像間(各々、2枚の画像間)の関連度を算出するものである。
なお、上記の項目に限らず、画像間の関連度を算出するための各種の項目の1つまたは2以上を組み合わせて利用することができる。
関連度算出部12は、画像に撮影された人物の顔に基づいて関連度を算出する場合、複数枚の画像に撮影された複数人の人物に対して中心人物判定を行って判定された各々の人物、画像に撮影された人物の顔の数、および、画像に撮影された人物の顔のサイズ等の項目に基づいて関連度を算出する。
なお、上記3つの項目に限らず、画像に撮影された人物の顔に基づいて関連度を算出するための各種の項目の1つまたは2以上を組み合わせて利用することができる。
ここで、中心人物判定では、各々の画像から抽出された複数枚の顔画像に対して同一人物判定が行われ、複数枚の顔画像が、同一人物毎の顔画像の画像群に分類される。続いて、あらかじめ登録された各々の登録人物の画像に基づいて、各々の画像群に対応する人物が特定される。そして、特定された人物のうちの1以上の人物が主人公に決定され、主人公以外の人物のうち主人公と関連性の高い1以上の人物が重要人物と判定される。
例えば、顔画像の検出数が最も多い人物を主人公に決定したり、主人公以外の人物のうち、主人公と共に撮影された画像の枚数が多い人物を重要人物と判定したりする。
また、同一の画像に撮影された主人公の顔画像と主人公以外の人物の顔画像の間の距離を算出し、顔画像の間の距離が近い人物を重要人物と判定してもよい。
主人公が撮影された画像の撮影日時と主人公以外の人物が撮影された画像の撮影日時との差分、および主人公が撮影された画像の撮影位置と主人公以外の人物が撮影された画像の撮影位置との差分の一方もしくは両方に基づいて重要人物を判定してもよい。
関連度算出部12は、画像に撮影された人物の顔に基づいて2枚の画像間の関連度を算出する場合、例えば、表1に示すように、中心人物判定の結果、2枚の画像に撮影された人物が同一人物なのか非同一人物なのか、2枚の画像に撮影された顔の数が同一なのか異なるのか、2枚の画像に撮影された顔のサイズが同一なのか異なるのかに応じて、2枚の画像間の関連度を算出する。
例えば、2枚の画像に撮影された人物が同一人物で、2枚の画像に撮影された顔の数が同一で、かつ、2枚の画像に撮影された顔のサイズが同一である場合、関連度が最も高いと考えられるため、関連度算出部12は、表1に示すように、2枚の画像の関連度を10と算出する。他の場合も同様である。
また、関連度算出部12は、画像内容の判別結果に基づいて関連度を算出する場合、シーン認識やオブジェクト認識による、画像のシーンの判別結果や、画像に含まれるオブジェクト(被写体)の判別結果に基づいて関連度を算出する。
関連度算出部12は、画像のシーンの判別結果に基づいて関連度を算出する場合、各々の画像に対してアノテーション解析を行って認識された画像のアノテーションタグのシーンに基づいて、アノテーションタグのキーワードが同一キーワードかどうか、アノテーションタグのカテゴリが同一カテゴリかどうか、その他(同一キーワードでも同一カテゴリでもない)に応じて関連度を算出する。
ここで、アノテーションタグのシーンとは、アノテーション解析により認識された各々の画像のシーンを表す。アノテーション解析により画像のシーンが認識されると、その画像には、認識されたシーンに対応するアノテーションタグが付与される。
アノテーションタグは、例えば、人物、パーティ、風景・自然、…等のカテゴリに分類され、各々のカテゴリには、複数のキーワードがあらかじめ設定されている。例えば、パーティのカテゴリには、ブーケ、ケーキ、ろうそく等のキーワードのアノテーションタグが含まれる。他のカテゴリについても同様である。
なお、アノテーションタグを、どのようなカテゴリおよびキーワードに分類するかは適宜決定することができる。
例えば、2枚の画像のアノテーションタグのキーワードが同一キーワードで、その他である(顔アップ画像ではない)場合、関連度が高いと考えられるため、関連度算出部12は、表2に示すように、2枚の画像の関連度を10と算出する。顔アップ画像の場合(顔のサイズにより判断される)、顔が最優先と考えられるから、アノテーションタグのシーンを考慮する必要はない。そのため、2枚の画像のアノテーションタグのキーワードが同一キーワードで、顔アップ画像の場合、関連度算出部12は、2枚の画像の関連度を2と算出する。他の場合も同様である。
また、関連度算出部12は、画像に含まれるオブジェクト(例えば、手足、ペット、東京タワー等の被写体)の判別結果に基づいて関連度を算出する場合、各々の画像に対してオブジェクト認識を行って認識された、画像に含まれるオブジェクトに基づいて、オブジェクトが同一かどうかに応じて関連度を算出する。
なお、画像に含まれるオブジェクトを判別方法は公知であるから、ここでは、その詳細な判別方法の説明を省略する。
また、関連度算出部12は、画像のGPS情報(画像の付帯情報)に基づいて2枚の画像間の関連度を算出する場合、画像の撮影場所間の距離に基づいて関連度を算出する。
例えば、表3に示すように、2枚の画像の撮影場所間の距離が近距離の場合、関連度が高いと考えられるため、関連度算出部12は、2枚の画像の関連度を10と算出する。他の場合も同様である。2枚の画像の一方、または、両方にGPS情報がない場合、GPS情報に基づいて関連度を算出することができないため、関連度算出部12は、2枚の画像の関連度を5と算出する。
また、関連度算出部12は、画像の類似度に基づいて関連度を算出する場合、画像の色味や構図に基づいて関連度を算出する。例えば、画像の色味が近いほど、また、構図が似通っているほど、関連度が高くなるように算出する。
なお、画像の類似度の算出方法は公知であるから、ここでは、その詳細な算出方法の説明を省略する。
また、関連度算出部12は、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、画像のGPS情報、ならびに、画像の類似度のうちの2以上の項目に基づいて関連度を算出する場合、関連度として、2以上の項目について、項目と項目に対する重み付け係数との積の総和である総合関連度を算出する。
例えば、表4に示すように、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンの判別結果、および、画像のGPS情報の3つの項目に基づいて関連度を算出する場合、関連度算出部12は、2枚の画像に撮影された人物の顔に基づいて算出された関連度×その重み付け係数の1.0+2枚の画像のシーンの判別結果に基づいて算出された関連度×その重み付け係数の0.5+2枚の画像のGPS情報に基づいて算出された関連度×その重み付け係数の0.5により総合関連度を算出する。
なお、2枚の画像間の関連度をどのように算出するか、総合関連度を算出する場合、それぞれの関連度の重み付けをどのように設定するか等は何ら限定されず、適宜変更することができる。
また、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、画像のGPS情報、画像の類似度のうちのどの項目を使用して関連度を算出するのかは、あらかじめ設定しておいてもよいし、あるいは、指示入力部16を介して入力された指示により指定してもよい。後者の場合、関連度算出部12は、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、画像のGPS情報、ならびに、画像の類似度のうち、指示入力部16を介して入力された指示により指定された少なくとも1つの項目に基づいて関連度を算出する。
続いて、重要画像抽出部14は、前述の複数枚の画像の中から、画像の重要度を決定するための基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、基準日と関連性のある関連日を含む一定期間に撮影された画像を重要画像として抽出するものである。
ここで、基準日は、何ら限定されないが、例えば、画像処理装置10が起動(電源が投入)された日、複数枚の画像の中から、ユーザにより選択された1枚の選択画像の撮影日、一覧表示された一定枚数の関連画像の中から、ユーザにより選択された1枚の関連画像の撮影日等を使用することができる。
画像処理装置10が起動された後、選択画像および一定枚数の関連画像を最初に一覧表示する場合に、基準日を、画像処理装置10が起動された日とすると、画像処理装置10が起動される毎に、毎回、異なる画像を一覧表示させることができる。また、画像処理装置10が起動された後、選択画像および一定枚数の関連画像を2回目以降に一覧表示する場合に、基準日を、選択された1枚の関連画像の撮影日とすると、1枚の関連画像が選択される毎に、毎回、異なる画像を一覧表示させることができる。
基準日と関連性のある関連日は、基準日と何らかの共通性のある日(基準日と一部のみが共通する日)であれば何ら限定されない。
複数枚の画像の撮影期間が1年よりも長い場合、重要画像抽出部14は、関連日として、例えば、基準日と異なる1以上の年の同じ月の同じ日を含む一定期間に撮影された画像を重要画像として抽出する。この場合、関連日として、例えば、基準日と異なる1以上の年の同じ季節に撮影された画像を重要画像として抽出してもよい。
一方、複数枚の画像の撮影期間が1年以内である場合、重要画像抽出部14は、関連日として、例えば、基準日と異なる1以上の月の同じ日を含む一定期間に撮影された画像を重要画像として抽出する。この場合、関連日として、例えば、基準日と同じ1以上の曜日に撮影された画像を重要画像として抽出してもよい。
また、基準日を含む一定期間とは、基準日だけでなく、例えば、基準日から基準日よりも後の一定の期間、基準日から基準日よりも前の一定の期間、基準日を含む基準日の前後の一定の期間を表す。一定期間は、例えば、基準日だけ、基準日を含む数日間でもよいし、あるいは、旅行等のように、基準日が数日間にわたるイベントのうちの1日である場合には、そのイベントを検出してイベントの期間としてもよい。関連日を含む一定期間についても同様である。
また、重要画像抽出部14は、基準日を含む一定期間に撮影された画像の重要度が最も高く、関連日が基準日から遠くなるに従って、関連日を含む一定期間に撮影された画像の重要度が次第に低くなるように決定する。
例えば、図3に示すように、基準日が2014年6月25日である場合、重要画像抽出部14は、2014年6月25日を含む一定期間に撮影された画像、その1年前の2013年の同じ6月25日を含む一定期間に撮影された画像、2年前の2012年の同じ6月25日を含む一定期間に撮影された画像、…が重要であると判断することができる。
また、基準日である2014年6月25日を含む一定期間に撮影された画像の重要度が最も高く、その1年前の2013年6月25日を含む一定期間に撮影された画像、2年前の2012年6月25日を含む一定期間に撮影された画像、…の順序で重要度が次第に低くなると判断することができる。
続いて、指示入力部16は、ユーザにより入力された各種の指示を受け取るものである。
本実施形態の場合、指示入力部16は、複数枚の画像の中から、ユーザにより選択された選択画像を指定する指示、一覧表示された一定枚数の関連画像の中から、ユーザにより選択された1枚の関連画像を指定する指示、関連度算出部12で使用される、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、画像のGPS情報、画像の類似度等の項目を指定する指示等を受け取る。
続いて、関連画像抽出部18は、指示入力部16を介して入力された指示により前述の複数枚の画像の中から選択された選択画像に対する関連度が閾値以上である重要画像の中から、一定枚数の画像を関連画像として抽出するものである。
ここで、関連画像抽出部18は、基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、関連日を含む一定期間に撮影された画像の中から、それぞれ、基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、関連日を含む一定期間に撮影された画像の重要度の比率に対応する枚数の画像を抽出することが望ましい。これにより、重要度が高くなるほど、画像の抽出枚数が多くなるようにすることができる。
例えば、図3に示す例の場合、関連画像抽出部18は、基準日である2014年6月25日を含む一定期間に撮影された画像から最も多い枚数の画像を抽出する。そして、その1年前の2013年6月25日を含む一定期間に撮影された画像、2年前の2012年6月25日を含む一定期間に撮影された画像、…の順序で、画像の抽出枚数を次第に少なくする。
また、関連画像抽出部18は、選択画像に対する関連度が閾値以上である重要画像の中から均等に画像を抽出することが望ましい。これにより、選択画像と関連性のある関連画像を満遍なく網羅して抽出することができる。
なお、閾値は、何ら限定されず、あらかじめ設定されていてもよいし、指示入力部16を介して入力された指示により設定されるようにしてもよい。
続いて、表示部20は、選択画像および一定枚数の関連画像を一覧表示するものである。
ここで、表示部20は、一定枚数の関連画像を、例えば、図4に示すように、撮影日順に並べて一覧表示したり、図5に示すように、同じ特徴を有する関連画像毎に分類して一覧表示したり、図6に示すように、総合関連度の順序で並べて一覧表示したりすることができる。なお、一定枚数の関連画像を一覧表示する方法は上記の例に限らず、どのように一覧表示をしてもよい。
図4の例では、選択画像が、2倍のサイズで表示画面の中央部に表示され、一定枚数の関連画像が、選択画像の周囲に撮影日順で並べて一覧表示されている。
図5の例では、同様に、選択画像が、2倍のサイズで表示画面の中央部に表示されている。また、一定枚数の関連画像が、選択画像と同一人物の顔が撮影された画像、選択画像と同一シーンの画像、選択画像と同一撮影日の画像、選択画像と同じ色味の画像毎に分類され、それぞれ、表示画面の左上、右上、左下、および、右下の領域に一覧表示されている。
図6の例では、同様に、選択画像が、2倍のサイズで表示画面の中央部に表示されている。また、一定枚数の関連画像が、総合関連度が大きいものから順に第1〜第5のグループの関連画像に分類され、第1のグループの関連画像が、中央部の選択画像の周囲に一覧表示され、第2および第3のグループの関連画像が、第1のグループの関連画像の両側に一覧表示され、第4および第5のグループの関連画像が、それぞれ、第2および第3のグループの関連画像の両側に一覧表示されている。
続いて、画像識別部22は、一覧表示された一定枚数の関連画像の各々について、関連画像を選択画像として、複数枚の画像の中から一定枚数の関連画像を抽出可能な場合に、一定枚数の関連画像を抽出可能な関連画像を識別可能に表示するものである。
画像識別部22は、例えば、関連画像に撮影された人物の顔を識別できる、関連画像のシーンおよびオブジェクトを判別できる、関連画像のGPS情報がある、ならびに、関連画像との類似度が閾値以上の画像があるのうちの少なくとも1つの項目を満たす場合に、この少なくとも1つの項目を満たす関連画像を識別可能に表示する。
ここで、一覧表示された一定枚数の関連画像の中から、指示入力部16を介して入力された指示により1枚の関連画像が選択された場合に、選択された1枚の関連画像を選択画像として一定枚数の関連画像を抽出することが困難な画像が、一覧表示された一定枚数の関連画像の中に含まれている場合がある。例えば、人物の顔が撮影された画像でも、顔検出・顔認識の精度は完璧ではないため、人物を識別できない場合がある。
そのため、ユーザは、人物の顔が大きく撮影された画像を選択し、その人物に関連性のある人物画像を抽出して表示させたいと考えていても、ユーザの期待とは異なる関連画像が抽出されて表示される可能性がある。
画像識別部22は、例えば、図4に示すように、関連画像を選択画像として一定枚数の関連画像を抽出可能な関連画像、つまり、前述の少なくとも1つの項目を満たす関連画像を枠で囲んで表示したり、少なくとも1つの項目を満たす関連画像のサイズを、少なくとも1つの項目を満たさない関連画像のサイズよりも大きくして表示したりすることができる。なお、識別表示の方法は上記2つの例に限らず、どのように識別表示してもよい。
例えば、撮影された人物の顔を正しく識別できる関連画像を赤枠、シーンを正しく判別できる関連画像を黄枠、GPS情報がある関連画像を緑枠で囲んで表示する。これにより、ユーザは、一覧表示された一定枚数の関連画像の中から1枚の関連画像を選択する前に、1枚の関連画像を選択画像として一定枚数の関連画像を抽出可能な関連画像を認識することができるため、あらかじめどのような一定枚数の関連画像が抽出されるのかを想定することができる。
次に、画像処理装置10の動作について説明する。
画像処理装置10が起動された後、まず、関連度算出部12により、複数枚の画像について、例えば、画像に撮影された人物の顔、画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、画像のGPS情報、ならびに、画像の類似度の各項目に基づいて、各々の画像間の関連度が算出される。
また、重要画像抽出部14により、基準日が、例えば、画像処理装置10が起動された日とされる。そして、複数枚の画像の中から、基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、基準日と関連性のある関連日を含む一定期間に撮影された画像が重要画像として抽出される。
続いて、ユーザにより、複数枚の画像の中から、1枚の画像を選択画像として選択するための指示が指示入力部16を介して入力される。
これに応じて、関連画像抽出部18により、指示入力部16を介して入力された指示により選択された選択画像に対する関連度が閾値以上である重要画像の中から、一定枚数の画像が関連画像として抽出される。
そして、表示部20により、図4に示すように、選択画像および一定枚数の関連画像が一覧表示される。図4の例の場合、選択画像が2倍のサイズで中央部に表示され、一定枚数の関連画像が選択画像の周囲に撮影日順で並べて表示されている。
このように、ユーザが、複数枚の画像の中から1枚の画像を選択画像として選択することにより、複数枚の画像の中から、選択画像と関連性のある一定枚数の関連画像が自動で抽出されて表示部20に一覧表示される。ユーザは、自動的に表示される、選択画像と関連性のある一定枚数の関連画像を閲覧することにより、自分自身でさえ忘れていた記憶を、驚きや懐かしさを伴ってよみがえらせることができる。
続いて、ユーザにより、一覧表示された一定枚数の関連画像の中から、1枚の関連画像を選択画像(次の選択画像)として選択するための指示が指示入力部16を介して入力される。
これに応じて、重要画像抽出部14により、基準日が、例えば、指示入力部16を介して入力された指示により選択された1枚の関連画像の撮影日とされる。そして、選択された1枚の関連画像の撮影日を基準日として同様に重要画像が抽出される。
続いて、関連画像抽出部18により、選択された1枚の関連画像を選択画像として同様に一定枚数の関連画像が抽出される。
そして、表示部20により、選択された1枚の関連画像、および、選択された1枚の関連画像を選択画像として抽出された一定枚数の関連画像が一覧表示される。同様に、選択された1枚の関連画像が2倍のサイズで中央部に表示され、抽出された一定枚数の関連画像が、選択された1枚の関連画像の周囲に撮影日順で表示される。つまり、選択された1枚の関連画像に応じて、一覧表示される一定枚数の関連画像が変更される。
これ以後も同様に、ユーザが、一覧表示された、選択された1枚の関連画像を選択画像として抽出された一定枚数の関連画像の中から、1枚の関連画像を選択画像として選択することにより、一覧表示される一定枚数の関連画像が順次変更される。ユーザは、図7に示すように、表示される画像を色々な観点で次々に変更することができ、選択画像と関連性のある一定枚数の関連画像を、楽しみながら閲覧し続けたり、表示画面をプリントしたりして楽しむことができる。
続いて、ユーザにより、一覧表示された一定枚数の関連画像の中から、1枚の関連画像を選択画像として選択するための指示が入力されない場合、重要画像抽出部14により、一定時間が経過する毎に基準日が変更される。本実施形態の場合、図8に示すように、基準日が、選択された1枚の関連画像(選択画像)の撮影日から他の日時に変更される。そして、変更された基準日に基づいて重要画像が抽出される。
これ以後の関連画像抽出部18および表示部20の動作は前述と同様である。
つまり、ユーザが、一覧表示された一定枚数の関連画像の中から1枚の関連画像を選択画像として選択することなく、一定時間が経過する毎に、一覧表示される一定枚数の関連画像が自動的に順次変更される。ユーザは、一定時間が経過する毎に順次変更される、選択画像と関連性のある一定枚数の関連画像を、楽しみながら閲覧し続けることができる。
また、図9に示すように、ユーザにより、表示条件として、同じ時間、同じ人物、同じシーン、同じ場所の中から少なくとも1つの項目のボタンを選択するための指示が指示入力部16を介して入力される。
例えば、同じ人物のボタンのみを選択するための指示が入力された場合、関連度算出部12により、画像に撮影された人物の顔のみに基づいて関連度が算出される。これ以後の重要画像抽出部14、関連画像抽出部18および表示部20の動作は前述と同様である。その結果、表示部20には、選択画像に撮影された人物と同じ人物が撮影された、一定枚数の関連画像が表示される。
同様に、同じシーンのボタンのみを選択するための指示が入力された場合、画像のシーンのみに基づいて関連度が算出され、表示部20には、選択画像と同じシーンが撮影された、一定枚数の関連画像が表示される。
また、同じ場所のボタンのみを選択するための指示が入力された場合、画像のGPS情報のみに基づいて関連度が算出され、表示部20には、選択画像と同じ位置で撮影された、一定枚数の関連画像が表示される。
また、同じ時間のボタンのみを選択するための指示が入力された場合、重要画像抽出部14により、選択画像の撮影日と同じ日に撮影された画像が重要画像として抽出され、表示部20には、選択画像と同じ撮影日の、一定枚数の関連画像が表示される。
また、同じ時間、同じ人物、同じシーン、同じ場所の中から2以上の項目のボタンを選択するための指示が入力された場合、表示部20には、表示条件に対応する、一定枚数の関連画像が表示される。
例えば、同じ時間と同じ人物のボタンを選択するための指示が入力された場合、表示部20には、選択画像と撮影日が同じで、かつ、選択画像に撮影された人物と同じ人物が撮影された、一定枚数の関連画像が表示される。他の表示条件の組み合わせの場合も同様である。
このように、ユーザは、表示条件を変えることにより、表示条件に対応する、一定枚数の関連画像を表示させることができる。
本発明の装置は、装置が備える各々の構成要素を専用のハードウェアで構成してもよいし、各々の構成要素をプログラムされたコンピュータで構成してもよい。
本発明の方法は、例えば、その各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムにより実施することができる。また、このプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することもできる。
本発明は、基本的に以上のようなものである。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
10 画像処理装置
12 関連度算出部
14 重要画像抽出部
16 指示入力部
18 関連画像抽出部
20 表示部
22 画像識別部

Claims (24)

  1. 複数枚の画像について、前記画像に撮影された人物の顔、前記画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、前記画像のGPS情報、ならびに、前記画像の類似度のうちの少なくとも1つの項目に基づいて、各々の前記画像間の関連度を算出する関連度算出部と、
    前記複数枚の画像の中から、前記画像の重要度を決定するための基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、前記基準日と関連性のある関連日を含む一定期間に撮影された画像を重要画像として抽出する重要画像抽出部と、
    ユーザにより入力された各種の指示を受け取る指示入力部と、
    前記指示入力部を介して入力された指示により前記複数枚の画像の中から選択された選択画像に対する前記関連度が閾値以上である前記重要画像の中から、一定枚数の画像を関連画像として抽出する関連画像抽出部とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記関連度算出部は、前記画像に撮影された人物の顔に基づいて前記関連度を算出する場合、前記複数枚の画像に撮影された複数人の人物に対して中心人物判定を行って判定された各々の人物、前記画像に撮影された人物の顔の数、および、前記画像に撮影された人物の顔のサイズのうちの少なくとも1つに基づいて前記関連度を算出するものである請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記関連度算出部は、前記画像に撮影された人物の顔、前記画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、前記画像のGPS情報、ならびに、前記画像の類似度のうちの2以上の項目に基づいて前記関連度を算出する場合、前記関連度として、前記2以上の項目について、前記項目と前記項目に対する重み付け係数との積の総和である総合関連度を算出するものである請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記重要画像抽出部は、前記複数枚の画像の撮影期間が1年よりも長い場合に、前記関連日として、前記基準日と異なる1以上の年の同じ月の同じ日を含む一定期間に撮影された画像を前記重要画像として抽出するものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記重要画像抽出部は、前記複数枚の画像の撮影期間が1年よりも長い場合に、前記関連日として、前記基準日と異なる1以上の年の同じ季節に撮影された画像を前記重要画像として抽出するものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記重要画像抽出部は、前記複数枚の画像の撮影期間が1年以内である場合に、前記関連日として、前記基準日と異なる1以上の月の同じ日を含む一定期間に撮影された画像を前記重要画像として抽出するものである請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記重要画像抽出部は、前記複数枚の画像の撮影期間が1年以内である場合に、前記関連日として、前記基準日と同じ1以上の曜日に撮影された画像を前記重要画像として抽出するものである請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記重要画像抽出部は、前記基準日を含む一定期間に撮影された画像の重要度が最も高く、前記関連日が前記基準日から遠くなるに従って、前記関連日を含む一定期間に撮影された画像の重要度が次第に低くなるように決定するものである請求項4〜7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記関連画像抽出部は、前記基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、前記関連日を含む一定期間に撮影された画像の中から、それぞれ、前記基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、前記関連日を含む一定期間に撮影された画像の重要度の比率に対応する枚数の画像を抽出するものである請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 前記関連画像抽出部は、前記選択画像に対する前記関連度が前記閾値以上である前記重要画像の中から均等に画像を抽出するものである請求項9に記載の画像処理装置。
  11. さらに、前記選択画像および前記一定枚数の関連画像を一覧表示する表示部を備える請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12. 前記画像処理装置が起動された後、前記選択画像および前記一定枚数の関連画像を最初に一覧表示する場合、前記基準日は、前記画像処理装置が起動された日である請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 前記一覧表示された一定枚数の関連画像の中から、1枚の関連画像を選択するための指示が前記指示入力部を介して入力された場合に、
    前記重要画像抽出部は、前記選択された1枚の関連画像の撮影日を前記基準日として前記重要画像を抽出するものであり、
    前記関連画像抽出部は、前記選択された1枚の関連画像を前記選択画像として前記一定枚数の関連画像を抽出するものであり、
    前記表示部は、前記選択された1枚の関連画像および前記選択された1枚の関連画像を前記選択画像として抽出された一定枚数の関連画像を一覧表示するものである請求項11または12に記載の画像処理装置。
  14. 前記一覧表示された一定枚数の関連画像の各々について、前記関連画像を前記選択画像として、前記複数枚の画像の中から前記一定枚数の関連画像を抽出可能な場合に、前記一定枚数の関連画像を抽出可能な関連画像を識別可能に表示する画像識別部を備える請求項11〜13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  15. 前記画像識別部は、前記関連画像に撮影された人物の顔を識別できる、前記関連画像のシーンおよびオブジェクトを判別できる、前記関連画像のGPS情報がある、ならびに、前記複数枚の画像の中に前記関連画像との類似度が閾値以上の画像があるのうちの少なくとも1つの項目を満たす場合に、前記少なくとも1つの項目を満たす関連画像を識別可能に表示するものである請求項14に記載の画像処理装置。
  16. 前記画像識別部は、前記少なくとも1つの項目を満たす関連画像を枠で囲んで表示するものである請求項15に記載の画像処理装置。
  17. 前記画像識別部は、前記少なくとも1つの項目を満たす関連画像のサイズを、前記少なくとも1つの項目を満たさない関連画像のサイズよりも大きくして表示するものである請求項15に記載の画像処理装置。
  18. 前記表示部は、前記一定枚数の関連画像を、同じ特徴を有する関連画像毎に分類して一覧表示するものである請求項11〜17のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  19. さらに、前記選択画像および前記一定枚数の関連画像を一覧表示する表示部を備え、
    前記表示部は、前記一定枚数の関連画像を、前記総合関連度の順序で並べて一覧表示するものである請求項3に記載の画像処理装置。
  20. 前記重要画像抽出部は、一定時間が経過する毎に前記基準日を変更し、前記変更された基準日に基づいて前記重要画像を抽出するものである請求項1〜19のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  21. 前記関連度算出部は、前記画像に撮影された人物の顔、前記画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、前記画像のGPS情報、ならびに、前記画像の類似度のうち、前記指示入力部を介して入力された指示により指定された少なくとも1つの項目に基づいて前記関連度を算出するものである請求項1〜20のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  22. 関連度算出部が、複数枚の画像について、前記画像に撮影された人物の顔、前記画像のシーンおよびオブジェクトの判別結果、前記画像のGPS情報、ならびに、前記画像の類似度のうちの少なくとも1つの項目に基づいて、各々の前記画像間の関連度を算出するステップと、
    重要画像抽出部が、前記複数枚の画像の中から、前記画像の重要度を決定するための基準日を含む一定期間に撮影された画像、および、前記基準日と関連性のある関連日を含む一定期間に撮影された画像を重要画像として抽出するステップと、
    関連画像抽出部が、指示入力部を介して入力された指示により前記複数枚の画像の中から選択された選択画像に対する前記関連度が閾値以上である前記重要画像の中から、一定枚数の画像を関連画像として抽出するステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
  23. 請求項22に記載の画像処理方法の各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  24. 請求項22に記載の画像処理方法の各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2014184320A 2014-09-10 2014-09-10 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 Active JP6149015B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184320A JP6149015B2 (ja) 2014-09-10 2014-09-10 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
US14/829,960 US9721163B2 (en) 2014-09-10 2015-08-19 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184320A JP6149015B2 (ja) 2014-09-10 2014-09-10 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016057901A true JP2016057901A (ja) 2016-04-21
JP6149015B2 JP6149015B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=55437778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014184320A Active JP6149015B2 (ja) 2014-09-10 2014-09-10 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9721163B2 (ja)
JP (1) JP6149015B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10949770B2 (en) * 2016-01-28 2021-03-16 Shutterstock, Inc. Identification of synthetic examples for improving search rankings
USD821439S1 (en) 2016-04-26 2018-06-26 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface for an image grid
US10222960B2 (en) 2016-04-26 2019-03-05 Google Llc Animation of user interface elements
US10140675B2 (en) 2016-11-28 2018-11-27 Google Llc Image grid with selectively prominent images
EP3729294A1 (en) * 2017-12-22 2020-10-28 Google LLC Image selection suggestions
USD923041S1 (en) * 2018-12-12 2021-06-22 Pearson Education, Inc. Display screen with graphical user interface
US20220230435A1 (en) * 2019-06-21 2022-07-21 Sony Interactive Entertainment Inc. Imaging data generation apparatus, imaging data generation method, and program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226536A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Seiko Epson Corp 画像検索装置、画像検索方法、および、画像検索用プログラム
JP2010074297A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ、画像検索装置、画像検索方法および画像検索用プログラム
JP2010218059A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp 顔照合装置、電子機器、顔照合装置の制御方法、および顔照合装置制御プログラム
JP2010287220A (ja) * 2009-05-11 2010-12-24 Olympus Imaging Corp 検索装置および検索方法
WO2011152072A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 パナソニック株式会社 コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法、プログラム、プログラム記録媒体及びコンテンツ出力集積回路
US20110305395A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-15 Shunsuke Takayama Electronic Apparatus and Image Processing Method
JP2012003427A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toshiba Corp 電子機器及び画像処理方法
JP2012053776A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Ntt Comware Corp 表示画像検索装置、表示装置、表示画像検索システム、および、表示画像検索方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3984175B2 (ja) 2003-01-31 2007-10-03 富士フイルム株式会社 写真画像選別装置およびプログラム
JP2006020065A (ja) 2004-07-01 2006-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 電子フォトアルバム及びデジタルカメラ
US8223143B2 (en) * 2006-10-27 2012-07-17 Carl Zeiss Meditec, Inc. User interface for efficiently displaying relevant OCT imaging data
WO2008073505A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Florida Atlantic University System and methods of image retrieval
US8929669B2 (en) * 2010-06-23 2015-01-06 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Image evaluation apparatus that calculates an importance degree of each of a plurality of images
JP2013074461A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN104054091B (zh) * 2011-12-09 2018-01-26 视德公司 用于图像识别的面部印记生成
JP2013191035A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Fujifilm Corp 画像公開装置、画像公開方法、画像公開システム、および、プログラム
JP6013241B2 (ja) * 2013-03-18 2016-10-25 株式会社東芝 人物認識装置、及び方法
EP2801919A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-12 LG Electronics, Inc. Mobile terminal and controlling method thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226536A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Seiko Epson Corp 画像検索装置、画像検索方法、および、画像検索用プログラム
JP2010074297A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ、画像検索装置、画像検索方法および画像検索用プログラム
JP2010218059A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp 顔照合装置、電子機器、顔照合装置の制御方法、および顔照合装置制御プログラム
JP2010287220A (ja) * 2009-05-11 2010-12-24 Olympus Imaging Corp 検索装置および検索方法
WO2011152072A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 パナソニック株式会社 コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法、プログラム、プログラム記録媒体及びコンテンツ出力集積回路
US20110305395A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-15 Shunsuke Takayama Electronic Apparatus and Image Processing Method
JP2012003427A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toshiba Corp 電子機器及び画像処理方法
JP2012053776A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Ntt Comware Corp 表示画像検索装置、表示装置、表示画像検索システム、および、表示画像検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6149015B2 (ja) 2017-06-14
US9721163B2 (en) 2017-08-01
US20160070953A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149015B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP6525862B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP7250567B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
US8810688B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7350495B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
US9785826B2 (en) Image processor, important person determination method, image layout method as well as program and recording medium
CN101425133B (zh) 人物图像检索装置
JP5524219B2 (ja) 対話式画像選択方法
US20160179846A1 (en) Method, system, and computer readable medium for grouping and providing collected image content
JP7167283B2 (ja) 画像候補決定装置,画像候補決定方法,ならびに画像候補決定装置を制御するプログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体
US8593557B2 (en) Shooting assist method, program product, recording medium, shooting device, and shooting system
JP6279837B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
WO2016145844A1 (zh) 一种图片排序方法和相应的图片存储显示设备
US11783192B2 (en) Hybrid deep learning method for recognizing facial expressions
US9202131B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, computer program, and image display apparatus
JP2014092955A (ja) 類似コンテンツ検索処理装置、類似コンテンツ検索処理方法、およびプログラム
US20140233811A1 (en) Summarizing a photo album
US20170039453A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium
JP6606374B2 (ja) 画像処理装置および方法およびプログラム
JP2020140555A (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6197063B2 (ja) 画像処理装置、重要人物判定方法、画像レイアウト方法ならびにプログラムおよび記録媒体
JP2017068703A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP6784519B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2019200642A (ja) 画像集生成プログラム、情報処理装置、及び画像集生成方法
JP6771842B2 (ja) 画像抽出装置、画像抽出方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6149015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250