JP2016052622A - 還元性硫黄化合物を含む排水の処理方法 - Google Patents
還元性硫黄化合物を含む排水の処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016052622A JP2016052622A JP2014179130A JP2014179130A JP2016052622A JP 2016052622 A JP2016052622 A JP 2016052622A JP 2014179130 A JP2014179130 A JP 2014179130A JP 2014179130 A JP2014179130 A JP 2014179130A JP 2016052622 A JP2016052622 A JP 2016052622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wastewater
- sulfur
- aeration
- treatment
- waste water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000005273 aeration Methods 0.000 claims abstract description 119
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims abstract description 118
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 85
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 7
- 241001559576 Halothiobacillus Species 0.000 claims description 4
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 8
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 8
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 6
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 6
- -1 sulfide ions Chemical class 0.000 description 6
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 5
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 3
- 108020004465 16S ribosomal RNA Proteins 0.000 description 2
- 208000004434 Calcinosis Diseases 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000005504 petroleum refining Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000001651 autotrophic effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- YALHCTUQSQRCSX-UHFFFAOYSA-N sulfane sulfuric acid Chemical compound S.OS(O)(=O)=O YALHCTUQSQRCSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940006280 thiosulfate ion Drugs 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L thiosulfate(2-) Chemical compound [O-]S([S-])(=O)=O DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Abstract
Description
1)硫黄酸化細菌が担体に定着し、安定的に排水を処理することができるまで(則ち、排水処理を立ち上げるまで)に長時間を要する。
2)排水の水理学的滞留時間(Hydraulic retention time:HRT。「曝気時間」とも言う。)を長くとる必要があり、排水の処理効率の面で不十分である。
3)還元性硫黄化合物に加えてカルシウムイオンを高濃度で含む排水を処理した場合、固定化細菌に炭酸カルシウムが沈着し、経時的に処理能力が低下する場合がある。
本発明によれば、曝気槽に、排水、及び硫黄酸化細菌を投入し、曝気処理を行う、還元性硫黄化合物を含む排水の処理方法であって、前記排水として、還元性硫黄化合物、及びカルシウムイオンを含む排水を用い、前記硫黄酸化細菌として、ポリウレタン樹脂製の流動担体に、硫黄酸化細菌が固定された固定化細菌を用い、前記曝気槽中で、前記排水のpHを5以上、8以下に維持しながら、前記固定化細菌を流動させ、流動床方式で曝気処理を行うことを特徴とする排水の処理方法;が提供される。
前記硫黄酸化細菌として、ハロチオバチルス属に属するSAB−1株を用いること;
前記硫黄酸化細菌を含む培地を、前記硫黄酸化細菌の濃度が103cfu/mL以上となるように、前記曝気槽に添加し、前記曝気槽に、前記流動担体を投入して曝気処理を行うことにより、前記硫黄酸化細菌を前記流動担体の表面に固定し、前記固定化細菌を得ること;
曝気量を2m3/m3・hr以上に維持しながら、前記曝気処理を行うこと;
前記排水として、還元性硫黄化合物の濃度がCOD換算で30mg/L以上、カルシウムイオンの濃度が100mg/L以上、の排水を用いること;が好ましい。
「排水」とは、曝気処理に供される水を意味する。本発明においては、前記排水として、還元性硫黄化合物、及びカルシウムイオンを含む排水を用いる。なお、以下の説明において、曝気処理を施された後の水を「処理水」と称する場合がある。
還元性硫黄化合物とは、二酸化硫黄(SO2)よりも還元性が高い(則ち、硫黄の酸化数が+4より小さい)硫黄化合物を意味する。例えば、硫化水素(H2S)、単体硫黄(S)、チオ硫酸塩(チオ硫酸イオン<S2O3 2->を含む塩)等が挙げられる。
本発明においては、前記排水中のカルシウムイオンの濃度も特に限定されない。但し、前記排水として、カルシウムイオンの濃度が100mg/L以上、1,000mg/L以下の排水を用いることが好ましい。
還元性硫黄化合物、及びカルシウムイオンを含む排水の種類は特に限定されない。例えば、写真工業、石油精製工業、金属精錬工業、その他の化学工業等の各種化学工業を営む工場、或いは鉱山等から排出される排水、特に製鉄所から排出される排水等が挙げられる。
本発明の処理方法は、硫黄酸化細菌を用いて排水を処理する生物学的処理方法である。硫黄酸化細菌とは、硫黄または無機硫黄化合物を酸化して獲得したエネルギーにより生活する細菌を意味する。硫黄酸化細菌を用いることによって、排水中の還元性硫黄化合物(H2S、S、S2O3 2-等)を硫酸イオン(SO4 2-)に酸化することができ、排水のCOD値を低減することができる。このような処理方法は、環境に対する負荷が小さい点において好ましい。
本発明においては、硫黄酸化細菌の菌種は特に限定されない。但し、前記硫黄酸化細菌として、ハロチオバチルス属に属するSAB−1株を用いることが好ましい。前記SAB−1株は、グラム陰性の独立栄養細菌であり、その16SrDNAについてBLAST相同性検索をした結果、ハロチオバチルス(Halothiobacillus)属に属する菌株であることが判明している。また、前記SAB−1株は、2013年2月20日(寄託日)付けで、独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センターに寄託書が受領され、受託番号「NITE P−1543」が付与された菌株である。前記SAB−1株は、他の菌株と比較して流動担体に定着し易く、安定的に排水を処理することができるまで(則ち、排水処理を立ち上げるまで)の時間を短縮することができる。
「流動担体」とは、排水中で流動させながら用いる担体を意味する。則ち、曝気槽中に固定して用いる固定担体とは異なるものである。
本発明においては、曝気槽中で、前記排水のpHを5以上、8以下(好ましくは6以上、7以下)に維持しながら、前記固定化細菌を流動させ、流動床方式で曝気処理を行う。このような方法は、前記排水と前記硫黄酸化細菌との接触効率を高めることができ、固定床方式よりも排水の処理効率を向上させることができる。
本発明において、前記固定化細菌を流動させる方法は、特に限定されない。専ら曝気により行ってもよいし、撹拌を併用してもよい。前記固定化細菌の流動状態は、例えば、後述する曝気量等により調整することができる。曝気槽の容量は、処理対象である排水の量や設置スペースに応じて適宜決定すればよい。
前記排水のpHを5以上、好ましくは6以上とすることにより、水に対する硫化水素の溶解度が上がり、還元性硫黄化合物に由来する硫化水素ガスが放出される不具合を防止することができる。一方、前記排水のpHを8以下(酸性から弱塩基性域)、好ましくは7以下(酸性域から中性域)とすることにより、曝気の際に供給される空気中の二酸化炭素(酸性物質)が排水中に溶け込み難くなる。これにより、排水中のカルシウムイオンと二酸化炭素が反応して炭酸カルシウムが形成され、前記炭酸カルシウムが流動担体に沈着する不具合を防止することができ、流動担体の流動性(排水を処理する能力)を維持することができる。このような構成は、製鉄所から排出される排水等、カルシウムイオンを多く含む排水を処理する場合に、特に有効である。
本発明においては、曝気処理を行う際の前記排水の酸化還元電位は特に限定されない。但し、酸化還元電位を−60mV以上(更に好ましくは−50mV以上)に維持しながら、前記曝気処理を行うことが好ましい。酸化還元電位の上限は特に限定されないが、+150mV以下(更に好ましくは+0mV以下)とすることが好ましい。なお、ORPは、白金電極法によりORPを測定するORPセンサー(商品名「ポータブルORP計 RM−30P」、東亜ディーケーケー製)を用いて測定することができる。
本発明においては、曝気処理を行う際の曝気量は特に限定されない。但し、曝気量を2m3/m3・hr以上、10m3/m3・hr以下に維持しながら、前記曝気処理を行うことが好ましい。曝気量を2m3/m3・hr以上とすることにより、曝気槽中で排水が適度に流動し、排水と固定化細菌が良好に接触するため、十分な処理能力が確保される。一方、曝気量を10m3/m3・hr以下とすることにより、固定化細菌の流動が過剰となり、流動担体の表面に形成された生物膜が剥離したり、脱落したりする不具合を有効に防止することができる。
曝気処理は、例えば以下のような処理フローにより行うことができる。以下、図1に示す処理装置の例により具体的に説明する。
(1)排水タンク1中の排水を送液ポンプ2により中和槽3に送液する。
(2)中和槽3中の排水のpHをpHセンサー5により確認する。
(3)排水のpHが5以上、8以下の範囲を外れている場合には、中和槽3中の排水を撹拌機4により撹拌しながら、HClタンク7中の塩酸を送液ポンプ6により中和槽3に送液し、排水のpHを5以上、8以下に調整する。
(4)中和槽3中のpH調整された排液を曝気槽18に移す。
(5)曝気槽18中の排水に、流動担体、及び硫黄酸化細菌の培地を投入する。
(6)ブロワー17から散気管8を通じて曝気槽18中に空気を送り込み、曝気処理を行う。これにより、流動担体の表面に硫黄酸化細菌が固定された固定化細菌が得られ、排水の曝気処理が行われる。この際、pHセンサー12、ORPセンサー15、及びDOセンサー16(DO:Dissolved Oxygen。溶存酸素量)により、排水の状態を随時確認する。排水のpHが5以上、8以下の範囲を外れた場合には、HClタンク11中の塩酸を送液ポンプ10により曝気槽18に送液し、或いは、NaOHタンク14中の水酸化ナトリウム水溶液を送液ポンプ13により曝気槽18に送液し、排水のpHを5以上、8以下に調整する。
(7)曝気処理を施された後の処理水は放水口22から放水する。
以下の実施例1、比較例1及び2においては、回分試験により処理方法の評価を行った。「回分試験」とは、試験開始時に曝気槽を排水で満たし、以後、新たな排水を曝気槽に導入することなく、曝気処理を行い、処理水の水質を評価する試験である。
実施例1においては、排水として、製鉄所から排出された工場排水を使用した。この排水は、還元性硫黄化合物に由来する成分として、S2-、S2O3 2-を含み、Ca2+も多量に含むものである。その水質は表1に示す通りであった。なお、表中、「S2O3 2-−S」は、チオ硫酸態硫黄を示し、「SO4 2-−S」は、硫酸態硫黄を示し、「T−S」は、全硫黄を示す。
曝気槽18中に、予め前培養したSAB−1株の培地を投入することに代えて、都市下水の下水処理場の活性汚泥混合液を投入したこと以外は実施例1と同様にして、曝気処理を行った。前記活性汚泥は、前記活性汚泥の濃度が1,000mg/Lとなるように、曝気槽18に投入した。実施例1と同様に、COD値の経時変化を確認した結果を図2に示す。図2に示すように、処理水のCOD値は、実施例1よりも低下するのが遅く、実施例1の約20倍の20時間後に定常状態に達した。
曝気槽18中に流動担体を投入することに代えて、固定担体を投入したこと以外は実施例1と同様にして、曝気処理を行った。前記固定担体としては、ポリプロピレン製の固定担体を用いた。前記固定担体は、波のピッチ(波の頂部と頂部の間隔)が320mm、板の厚みが4mmの波板状で、比表面積が100m2/m3のものであった。前記固定担体は、曝気槽18の容量1m3あたり表面積が60m2となるように曝気槽18中に投入した。実施例1と同様に、COD値の経時変化を確認した結果を図2に示す。図2に示すように、処理水のCOD値は、実施例1よりも低下するのが遅く、実施例1の約3倍の3時間後に定常状態に達した。
<通水試験>
実施例1と同様の条件で48時間の回分試験を行った後、続けて通水試験を行った。則ち、実施例1で得た固定化細菌をそのまま使用した。連続的に導入する排水としては、製鉄所から排出された工場排水を使用した。その水質は表2に示す通りであった。
比較例1と同様の条件で48時間の回分試験を行った後、続けて通水試験を行ったこと以外は比較例2と同様にして、曝気処理を行った。実施例2と同様に、COD値の経時変化を確認した結果を図3に示す。図3に示すように、HRTを1時間とした5日後以降はCOD値が上昇し、19〜37mg/Lで推移した。
以下の実施例3、比較例4〜6おいては、流動担体の材質について評価を行った。
実施例3においては、排水として、製鉄所から排出された工場排水を使用した。その水質は前記表1に示す通りであった。
ポリウレタン製の流動担体に代えて、ポリエステル製の流動担体を用いたこと以外は、実施例3と同様にして曝気処理を行った。前記流動担体は、直径8mmの粒状のものであった。前記流動担体は、曝気槽18の容量1m3あたり表面積が600m2となるように曝気槽18中に投入した。曝気処理を開始した後、1日から20日までの処理水の平均CODは13mg/Lであった。その後、実施例3と同様に、流動担体を回収し、流動担体に付着したSS量、SS中の有機成分量および無機成分量を測定した。その結果を表3及び図4に示す。
ポリウレタン製の流動担体に代えて、ポリプロピレン製の流動担体を用いたこと以外は、実施例3と同様にして曝気処理を行った。前記流動担体は、10mm×10mm×10mmの立方体状のものであった。前記流動担体は、曝気槽18の容量1m3あたり表面積が600m2となるように曝気槽18中に投入した。曝気処理を開始した後、1日から20日までの処理水の平均CODは13mg/Lであった。その後、実施例3と同様に、流動担体を回収し、流動担体に付着したSS量、SS中の有機成分量および無機成分量を測定した。その結果を表3及び図4に示す。
ポリウレタン製の流動担体に代えて、ポリエチレン製の流動担体を用いたこと以外は、実施例3と同様にして曝気処理を行った。前記流動担体は、10mm×10mm×10mmの立方体状ものであった。前記流動担体は、曝気槽18の容量1m3あたり表面積が600m2となるように曝気槽18中に投入した。曝気処理を開始した後、1日から20日までの処理水の平均CODは11mg/Lであった。その後、実施例3と同様に、流動担体を回収し、流動担体に付着したSS量、SS中の有機成分量および無機成分量を測定した。その結果を表3及び図4に示す。
Claims (5)
- 曝気槽に、排水、及び硫黄酸化細菌を投入し、曝気処理を行う、還元性硫黄化合物を含む排水の処理方法であって、
前記排水として、還元性硫黄化合物、及びカルシウムイオンを含む排水を用い、
前記硫黄酸化細菌として、ポリウレタン樹脂製の流動担体に、硫黄酸化細菌が固定された固定化細菌を用い、
前記曝気槽中で、前記排水のpHを5以上、8以下に維持しながら、前記固定化細菌を流動させ、流動床方式で曝気処理を行うことを特徴とする排水の処理方法。 - 前記硫黄酸化細菌として、ハロチオバチルス属に属するSAB−1株を用いる請求項1に記載の処理方法。
- 前記硫黄酸化細菌を含む培地を、前記硫黄酸化細菌の濃度が103cfu/mL以上となるように、前記曝気槽に添加し、
前記曝気槽に、前記流動担体を投入して曝気処理を行うことにより、前記硫黄酸化細菌を前記流動担体の表面に固定し、前記固定化細菌を得る請求項1に記載の処理方法。 - 曝気量を2m3/m3・hr以上に維持しながら、前記曝気処理を行う請求項1乃至3のいずれか1項に記載の処理方法。
- 前記排水として、還元性硫黄化合物の濃度がCOD換算で30mg/L以上、カルシウムイオンの濃度が100mg/L以上の排水を用いる請求項1乃至4のいずれか1項に記載の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014179130A JP6425469B2 (ja) | 2014-09-03 | 2014-09-03 | 還元性硫黄化合物を含む排水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014179130A JP6425469B2 (ja) | 2014-09-03 | 2014-09-03 | 還元性硫黄化合物を含む排水の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016052622A true JP2016052622A (ja) | 2016-04-14 |
JP6425469B2 JP6425469B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=55744530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014179130A Active JP6425469B2 (ja) | 2014-09-03 | 2014-09-03 | 還元性硫黄化合物を含む排水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6425469B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111170447A (zh) * | 2020-01-15 | 2020-05-19 | 浙江永续环境工程有限公司 | 一种基于复合脱硫菌的流动床生物膜反应器 |
CN116813153A (zh) * | 2023-08-25 | 2023-09-29 | 技源生物科技(山东)有限公司 | 一种处理酸性废水的方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07251194A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Nippon Steel Corp | 還元性硫黄化合物含有排水の処理方法 |
JP2582695B2 (ja) * | 1991-12-02 | 1997-02-19 | 新日本製鐵株式会社 | 硫化水素含有廃水の生物学的処理方法 |
JP3241565B2 (ja) * | 1995-05-30 | 2001-12-25 | 新日本製鐵株式会社 | 微生物による還元性硫黄化合物含有排水の処理方法 |
JP2002018479A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-22 | Nippon Steel Corp | 水からの窒素の除去方法 |
JP2003103280A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | National Agricultural Research Organization | 排水の脱色方法および装置 |
-
2014
- 2014-09-03 JP JP2014179130A patent/JP6425469B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2582695B2 (ja) * | 1991-12-02 | 1997-02-19 | 新日本製鐵株式会社 | 硫化水素含有廃水の生物学的処理方法 |
JPH07251194A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Nippon Steel Corp | 還元性硫黄化合物含有排水の処理方法 |
JP3241565B2 (ja) * | 1995-05-30 | 2001-12-25 | 新日本製鐵株式会社 | 微生物による還元性硫黄化合物含有排水の処理方法 |
JP2002018479A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-22 | Nippon Steel Corp | 水からの窒素の除去方法 |
JP2003103280A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | National Agricultural Research Organization | 排水の脱色方法および装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111170447A (zh) * | 2020-01-15 | 2020-05-19 | 浙江永续环境工程有限公司 | 一种基于复合脱硫菌的流动床生物膜反应器 |
CN111170447B (zh) * | 2020-01-15 | 2021-11-02 | 浙江永续环境工程有限公司 | 一种基于复合脱硫菌的流动床生物膜反应器 |
CN116813153A (zh) * | 2023-08-25 | 2023-09-29 | 技源生物科技(山东)有限公司 | 一种处理酸性废水的方法 |
CN116813153B (zh) * | 2023-08-25 | 2023-11-10 | 技源生物科技(山东)有限公司 | 一种处理酸性废水的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6425469B2 (ja) | 2018-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Dapena-Mora et al. | Monitoring the stability of an Anammox reactor under high salinity conditions | |
Cao et al. | Nitrite production in a partial denitrifying upflow sludge bed (USB) reactor equipped with gas automatic circulation (GAC) | |
Hu et al. | Toward energy neutrality: novel wastewater treatment incorporating acidophilic ammonia oxidation | |
Barana et al. | Nitrogen and organic matter removal in an intermittently aerated fixed-bed reactor for post-treatment of anaerobic effluent from a slaughterhouse wastewater treatment plant | |
Li et al. | Removal of phenols, thiocyanate and ammonium from coal gasification wastewater using moving bed biofilm reactor | |
Aslan et al. | Influence of salinity on partial nitrification in a submerged biofilter | |
CA2704655C (en) | Wastewater treatment process and plant comprising controlling the dissolved oxygen concentration | |
Guillén et al. | Long-term performance of the Anammox process under low nitrogen sludge loading rate and moderate to low temperature | |
JP4625508B2 (ja) | 硝酸塩廃液処理方法及び装置 | |
Liu et al. | Evaluating enhanced sulfate reduction and optimized volatile fatty acids (VFA) composition in anaerobic reactor by Fe (III) addition | |
US10059610B2 (en) | Reduction of the amount of sulphur compounds in a sulphur compounds contaminated wastewater stream using a granular sludge treatment system | |
Wen et al. | Enhancing simultaneous nitritation and anammox in recirculating biofilters: effects of unsaturated zone depth and alkalinity dissolution of packing materials | |
Suárez et al. | Influence of operating conditions on sulfate reduction from real mining process water by membrane biofilm reactors | |
Qiu et al. | Achieving a novel polysulfide-involved sulfur-based autotrophic denitrificationprocess for high-rate nitrogen removal in elemental sulfur-packed bed reactors | |
Fulazzaky et al. | Mass transfer kinetics of phosphorus biosorption by aerobic granules | |
Anjali et al. | Development of enhanced SNAD process in a down-flow packed bed reactor for removal of higher concentrations of NH4–N and COD | |
Zheng et al. | Effect of blending landfill leachate with activated sludge on the domestic wastewater treatment process | |
Sierra-Alvarez et al. | Removal of copper in an integrated sulfate reducing bioreactor− crystallization reactor system | |
Bhuvanesh et al. | Start-up and performance of a hybrid anoxic reactor for biological denitrification | |
JP6344216B2 (ja) | 排水の生物学的処理方法 | |
JP6425469B2 (ja) | 還元性硫黄化合物を含む排水の処理方法 | |
Yang et al. | Synergistic removal of nutrient pollutants and pharmaceutical and personal care products (PPCPs) from contaminated groundwater: macro-and microelements and microorganisms | |
WO2015132283A1 (en) | Apparatus comprising trace element dosage and method for treating raw water in biofilter | |
Zielińska et al. | Iron-containing carriers stimulate nitrogen conversions in one-stage reactors treating N-rich digester supernatant | |
JP6181386B2 (ja) | 還元性硫黄化合物含有排水の処理方法及び生物処理槽 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6425469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |