JP2016051291A - 販売サービス提供システム、販売サービス提供方法、及び販売サービス提供プログラム - Google Patents

販売サービス提供システム、販売サービス提供方法、及び販売サービス提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016051291A
JP2016051291A JP2014175658A JP2014175658A JP2016051291A JP 2016051291 A JP2016051291 A JP 2016051291A JP 2014175658 A JP2014175658 A JP 2014175658A JP 2014175658 A JP2014175658 A JP 2014175658A JP 2016051291 A JP2016051291 A JP 2016051291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
target
product
information
purchase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014175658A
Other languages
English (en)
Inventor
岳志 成松
Takeshi Narimatsu
岳志 成松
恵美 島村
Emi Shimamura
恵美 島村
池田 和幸
Kazuyuki Ikeda
和幸 池田
賢次 末吉
Kenji Sueyoshi
賢次 末吉
朋子 相馬
Tomoko Soma
朋子 相馬
雄介 守屋
Yusuke Moriya
雄介 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Askul Corp
Original Assignee
Askul Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Askul Corp filed Critical Askul Corp
Priority to JP2014175658A priority Critical patent/JP2016051291A/ja
Publication of JP2016051291A publication Critical patent/JP2016051291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】定期的に所定の商品を購入するユーザーを所定の条件より選定して優位性を与え、ユーザーの積極的な利用を促し、サービスを有効活用する。【解決手段】販売管理サーバー2に通信ネットワーク5を通じて接続可能なユーザー端末1との間で商品の販売サービスを提供する販売サービス提供システムであって、認証部214によって特定されたユーザーの購入履歴を管理する購入履歴管理部216と、特定サービスの対象となる対象商品に関する情報を管理する対象商品管理部218と、購入履歴に基づいて、対象商品の購入頻度を計測し、特定サービスを受けるための条件を判断し、特定サービスの対象ユーザーを選定する対象ユーザー管理部217aと、対象ユーザーに対し、当該対象ユーザーの承認操作に基づいて、特定サービスによる対象商品の購入を許可し、認定ユーザーとして管理する認定ユーザー管理部217bとを備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、インターネット上の販売管理サーバーから、ユーザーが利用するユーザー端末を通じて、商品の販売サービスを提供する、販売サービス提供方法、及び販売サービス提供プログラムに関する。
近年、インターネット等の通信ネットワーク上に構築された仮想空間上に設けられた仮想店舗で、商品やサービスを販売するオンラインショッピングシステムがある。このようなオンラインショッピングシステムでは、一定の間隔で同一の商品等を購入するいわゆる定期購入を行うユーザーがあり、従来のシステムにおいても、このようなユーザーに対して、定期購入の登録(購入間隔や購入個数の設定を含む。)を受け付け、次回以降の購入に対する商品購入操作を省略できるサービスがある(例えば、特許文献1)。
特開2002−117295号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術は、ユーザー側から定期購入の申込を受け付けた場合に定期購入の登録処理を実行するという受動的なものであることから、ユーザーの積極的な利用を促すことができず、サービス機能を有効に活用することができないという問題があった。
そこで、本発明は、上記のような問題を解決するものであり、所定の商品を繰り返し購入するユーザーに対して特定のサービスを提供することにより、商品のリピーターになるインセンティブを与えるとともに、リピーターを優遇するための特別な機能を用意することにより、ユーザーの積極的な利用を促すことができる販売サービス提供システム、販売サービス提供方法、及び販売サービス提供プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、通信ネットワーク上に設置された販売管理サーバーと、販売管理サーバーに通信ネットワークを通じて接続可能なユーザー端末との間で商品の販売サービスを提供する販売サービス提供システムであって、各ユーザーを特定する認証情報に基づいて認証処理を実行する認証部と、認証部によって特定されたユーザーの購入履歴を管理する購入履歴管理部と、特定サービスの対象となる対象商品に関する情報を管理する対象商品管理部と、購入履歴に基づいて、対象商品の購入頻度を計測し、特定サービスを受けるための条件を判断し、特定サービスの対象ユーザーを選定する対象ユーザー管理部と、対象ユーザーに対し、当該対象ユーザーの承認操作に基づいて、特定サービスによる対象商品の購入を許可し、認定ユーザーとして管理する認定ユーザー管理部とを備えることを特徴とする。
また、他の発明は、通信ネットワーク上に設置された販売管理サーバーと、販売管理サーバーに通信ネットワークを通じて接続可能なユーザー端末との間で商品の販売サービスを提供する販売サービス提供方法であって、
(1)各ユーザーを特定する認証情報に基づいて認証処理を実行する認証ステップと、
(2)認証ステップによって特定されたユーザーの購入履歴を管理する購入履歴管理ステップと、
(3)特定サービスの対象となる対象商品に関する情報を管理する対象商品管理ステップと、
(4)購入履歴に基づいて、対象商品の購入頻度を計測し、特定サービスを受けるための条件を判断し、特定サービスの対象ユーザーを選定する対象ユーザー管理ステップと、
(5)対象ユーザーに対し、当該対象ユーザーの承認操作に基づいて、特定サービスによる対象商品の購入を許可し、認定ユーザーとして管理する認定ユーザー管理ステップと
を備えることを特徴とする。
ここで、「特定サービス」とは、認定ユーザーに対してのみ提供される特典サービスであって、商品代金の割引、在庫確保、代替品等の商品案内、サンプル品提供、工場見学、未発売商品の先行入手、特定商品のオリジナルパッケージ製作などが含まれ、商品代金の割引には、回数に応じて割引率を変化させる回数割、所定の組み合わされた商品を購入することで割引を行うパック割、所定数を購入することで割引を行うボリューム割、紙おむつなど成長に伴いサイズ変更が著しい商品に対して割引する成長割、乱数を発生させ、その乱数に応じて割引率を変化させるルーレット割などが含まれる。
これらのような本発明によれば、認証部によって特定されたユーザーの購入履歴から対象消費の購入頻度を測定し、その対象商品を頻繁に購入しているユーザーを対象ユーザーとして選定するとともに、その対象ユーザーに対し、認定ユーザーとするか否かの承認操作を促している。このように、本発明によれば、システム側から能動的にユーザーに対して特定サービスを受けるための案内を行っているので、ユーザーの積極的な利用を促すことができ、その結果、特定サービスを有効活用することができる。
また、本発明によれば、所定のユーザーを、商品の認定ユーザーとして管理することで、ユーザーにとっては、特定サービスによって、お気に入りの商品が安定供給されたり、代金割引などの特典を受けることができる。また、商品供給元にとっては、顧客の離反率が減少するとともに、需要の予想がし易くなるという利点がある。さらに、対象商品と認定ユーザーとの属性を解析することで、商品開発やプロモーションに役立てることができる。
上記発明において、対象ユーザー管理部は、対象商品を所定回数以上購入することを条件の一つとして、対象ユーザーを選定することが好ましい。この場合には、対象商品を頻繁に購入する、いわゆる、リピーターを対象ユーザーとして選定し、リピーターに対して特典を与えるので、よりユーザーの積極的な利用を促し、特定サービス機能を有効活用することができる。
上記発明において、認定ユーザー管理部は、対象商品の購入間隔に基づいて、対象商品の購入の許可を維持することが好ましい。この場合には、前回購入から所定の期間内に対象商品を購入するユーザーのみを認定ユーザーとして維持することができるので、対象商品を購入し続けるユーザーに対して適切に優位性を付与することができ、認定ユーザーになろうとするインセンティブ或いはその地位を維持しようとするインセンティブを喚起させることができる。
上記発明において、商品の在庫を管理する在庫管理部と、商品の在庫に関する情報を在庫情報として提示する在庫情報提示部とをさらに備え、在庫管理部は、対象商品と、それ以外の商品とを区別して、それらの在庫数又は提供時期を管理し、在庫情報提示部は、在庫情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示することが好ましい。
ここで、「ユーザーの種別」には、特定サービスを受けるための条件を満たしていると選定された対象ユーザー、選定がされ且つ承認操作を行った認定ユーザー、認定ユーザーのうち、有料会員登録を行ったユーザー、ログイン認証がなされ会員として特定された一般会員ユーザー、及び会員登録を行っていない未登録ユーザー(ゲストユーザー)、他社サービス内において本システムを利用するユーザーなどが含まれる。
そして、このような発明によれば、ユーザーの種別に応じて対象商品の在庫数又は提供時期を選択的に提示し、ユーザーの種別に応じてサービス内容の差別化を図り、特定サービスを受けるための条件を満たそうとするインセンティブを喚起させることができる。詳しくは、ユーザーの種別に応じて、対象商品の在庫情報を選択的に提示することから、例えば、未登録ユーザー及び一般会員ユーザーなど認定ユーザー以外のユーザーに対しては、製造中止となった対象商品を在庫無と提示し、認定ユーザーに対しては在庫有りと提示することができる。また、商品やサービスの提供時期についても、認定ユーザーに対しては、一般会員ユーザー又は未登録ユーザーと比べて長い提供期間を提示することができる。
上記発明において、対象商品に関する情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する商品情報提示部をさらに備えることが好ましい。ここで、「対象商品に関する情報」とは、商品購入に必要な情報であって、例えば、その商品に関する特典情報のほか、商品代金、提供時期、割引率、在庫情報、代替商品に関する情報などが含まれる。そして、本発明では、ユーザーの種別に基づいて対象商品を選択的に提示しているので、認定ユーザーに対しては、低い商品価格や高い割引率を提示し、一般会員ユーザー又は未登録ユーザーに対しては、通常の商品価格や割引無しなどの情報を提示することができる。このように、本発明によれば、ユーザーの種別に応じて対象商品に関する情報を選択的に提示しているので、認定ユーザーになろうとするインセンティブ或いはその地位を維持しようとするインセンティブを付与することができる。
なお、上記発明において、前記対象商品管理部では、前記対象商品の追加が可能であり、前記認定ユーザー管理部は、前記対象商品に追加された当該商品に関する購入履歴について、前記購入履歴管理部を参照し、当該商品が追加される前の購入履歴も含めて前記追加された対象商品の購入頻度を計測し、前記特定サービスを受けるための条件を判断することが好ましい。
この場合には、新たに対象商品が追加された場合であっても、追加される以前の購入履歴に基づき、遡って対象ユーザーの選定を行うため、それまで繰り返し購入していたユーザーをそのまま対象ユーザーに選定することとなり、既にリピーターになっていたユーザーを優遇することができ、固定客の確保を促進することができる。
なお、この機能については、対象商品が新たに追加される場合に限らず、例えば、対象商品に関連する新商品(例えば、食品の「新味」の販売など。)が追加されたり、対象商品のパッケージや商品名が変更されたり、対象商品に関するサイズアップ(例えば、オムツや粉ミルクなどにおける子供の成長に伴うサイズアップなど。)、或いは対象商品の製造・販売終了に伴う代替商品への切替えなどにも適用することができる。このときも、新商品の追加や、対象品の変更、サイズアップ、代替商品への切替えがなされた場合であっても、それ以前の購入履歴に基づいて対象ユーザーの選定を行うことができ、それまで繰り返し購入していたユーザーを優遇することができる。
また、上述した本発明に係る販売サービス提供システム、販売サービス提供方法は、所定の言語で記述された販売サービス提供プログラムをコンピューター上で実行することにより実現することができる。すなわち、本発明は、通信ネットワーク上に設置された販売管理サーバーと、販売管理サーバーに通信ネットワークを通じて接続可能なユーザー端末との間で商品の販売サービスを提供する販売サービス提供プログラムであって、販売管理サーバーに、
(1)各ユーザーを特定する認証情報に基づいて認証処理を実行する認証ステップと、
(2)認証ステップによって特定されたユーザーの購入履歴を管理する購入履歴管理ステップと、
(3)特定サービスの対象となる対象商品に関する情報を管理する対象商品管理ステップと、
(4)購入履歴に基づいて、対象商品の購入頻度を計測し、特定サービスを受けるための条件を判断し、特定サービスの対象ユーザーを選定する対象ユーザー管理ステップと、
(5)対象ユーザーに対し、当該対象ユーザーの承認操作に基づいて、特定サービスによる対象商品の購入を許可し、認定ユーザーとして管理する認定ユーザー管理ステップと
を含む処理を実行させる。
なお、上記発明において、対象ユーザー管理ステップでは、対象商品を所定回数以上購入することを条件の一つとして、対象ユーザーを選定することが好ましい。さらに上記発明において、認定ユーザー管理ステップでは、対象商品の購入間隔に基づいて、対象商品の購入の許可を維持することが好ましい。
また、上記発明において前記コンピューターに実行させる処理には、商品の在庫を管理する在庫管理ステップと、商品の在庫に関する情報を在庫情報として提示する在庫情報提示ステップとをさらに含み、在庫管理ステップでは、対象商品と、それ以外の商品とを区別して、それらの在庫数又は提供時期を管理し、在庫情報提示ステップでは、在庫情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示することが好ましい。さらに、上記発明において、前記処理は、対象商品に関する情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する商品情報提示ステップをさらに含むことが好ましい。
このような販売サービス提供プログラムを、ユーザー端末やWebサーバー等のコンピューターやICチップにインストールし、CPU上で実行することにより、上述した各機能を有する販売サービス提供システム、販売サービス提供方法を容易に構築することができる。この販売サービス提供プログラムは、例えば、通信回線を通じて配布することが可能であり、また、汎用コンピューターで読み取り可能な記録媒体に記録することにより、スタンドアローンの計算機上で動作するパッケージアプリケーションとして譲渡することができる。記録媒体として、具体的には、フレキシブルディスクやカセットテープ等の磁気記録媒体、若しくはCD−ROMやDVD−ROM等の光ディスクのほか、RAMカードなど、種々の記録媒体に記録することができる。そして、この販売サービス提供プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体によれば、汎用のコンピューターや専用コンピューターを用いて、上述したシステム、方法、サーバー、及び装置を簡便に実施することが可能となるとともに、販売サービス提供プログラムの保存、運搬及びインストールを容易に行うことができる。
以上述べたように、この発明によれば、定期的に所定の商品を購入するユーザーを所定の条件より選定して特典を与え、ユーザーの積極的な利用を促し、サービスを有効活用することができる。
実施形態に係る販売サービス提供システムの全体構成を示す概念図である。 実施形態に係る管理サーバーの内部構成を示すブロック図である。 実施形態に係る各データベースのデータ構成を示す説明図である。 実施形態に係るユーザー端末の内部構成を示すブロック図である。 実施形態に係る表示部上に表示される承認通知画面を示す説明図であり、(a)は、パーソナルコンピューターの表示画面であり、同図(b)は、スマートフォンの表示画面を示している。 実施形態に係る表示部上に表示される承認入力画面を示す説明図である。 実施形態に係る表示部上に表示される承認入力画面を示す説明図である。 実施形態に係る販売サービス提供方法を示すシーケンス図である。 変形例に係る販売サービス提供方法を示すシーケンス図である。
(販売サービス提供システムの全体構成)
以下に添付図面を参照して、本発明に係る販売サービス提供システムの実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係るシステムの全体構成を示す概念図である。
図1に示すように、本実施形態に係る販売サービス提供システムは、通信ネットワーク5上に設置された販売管理サーバー2と、販売管理サーバー2に通信ネットワーク5を通じて接続可能なユーザー端末1との間で商品の販売サービスを提供するシステムであって、通信ネットワーク5には、各ユーザーが所持するユーザー端末1と、販売管理サーバー2と、倉庫に保存・収納される各商品を管理する在庫管理サーバー4と、商品をユーザー宅に配送する配送業者が所有する配送サーバー3とを備えている。なお、図1において、ユーザー端末1は、1台のみ記載しているが、複数のユーザー端末1が通信ネットワーク5に接続可能であり、本システムに参加できるものとする。
通信ネットワーク5は、無線通信網を含み、通信プロトコルTCP/IPを用いて種々の通信回線(電話回線やISDN回線、ADSL回線、光回線などの公衆回線、専用回線、無線通信網)を相互に接続して構築される分散型の通信ネットワークであり、この通信ネットワーク5には、10BASE−Tや100BASE−TX等によるイントラネット(企業内ネットワーク)や家庭内ネットワークなどのLANなども含まれる。
無線基地局6は、中継装置7を通じて通信ネットワーク5に接続され、ユーザー端末1との間で無線通信接続を確立し、ユーザー端末1による通話やデータ通信を提供する装置である。なお、本実施形態における無線基地局6は、通信ネットワーク5上において、各ユーザー端末1がどのセルに在圏しているのかを管理する位置情報取得部としての機能を果たす。中継装置7は、通信ネットワーク5に接続するためのモデムやターミナルアダプタ、ゲートウェイ装置等のノード装置であり、通信経路の選択や、データ(信号)の相互変換を行い、無線基地局6と、通信ネットワーク5との間における中継処理を行う。この中継装置7には、Wi−Fi(登録商標)ルーターやアクセスポイント装置の機能も含まれ、ユーザー端末1と無線通信を行っている。
販売管理サーバー2は、通信ネットワーク5上に配置されて、ユーザー管理、データ収集管理など、システム全体を管理・制御するサーバー装置である。また、販売管理サーバー2には、Webサーバーが含まれ、WWW(World Wide Web)等のドキュメントシステムにおいて、HTML(HyperText Markup Language)ファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどの情報送信を行うサーバーコンピューター或いはその機能を持ったソフトウェアであり、HTML文書や画像などの情報を蓄積しておき、ユーザー端末1上で実行されるWebブラウザなどのアプリケーションの要求に応じて、コンテンツ(Webページ)をユーザー端末1に配信することで仮想店舗内の商品の販売を行っている。
ユーザー端末1は、顧客が所持する端末であって、CPUを備え種々の演算処理が実行可能であるとともに、通信インターフェースを備え、通信ネットワーク5に接続され、通信ネットワーク5上に分散配置された販売管理サーバー2により配信される情報データにアクセス可能な情報端末装置である。このコンピューターとしては、例えば、パーソナルコンピューター等の汎用コンピューターや、機能を特化させた専用装置、或いはスマートフォンや携帯電話などのモバイルコンピューターやPDA(Personal Digital Assistance)を採用することができる。
在庫管理サーバー4は、倉庫内に収納された商品を管理するサーバー装置であり、倉庫内における商品の保管位置や、入荷及び出荷後の商品数量等を管理している。配送サーバー3は、購入された商品の発送処理全体を制御するサーバー装置であり、販売管理サーバー2から送信された配送依頼に基づいて、倉庫から商品を受け取るとともに、ユーザー宅へ商品を配送する処理を実行する。なお、図示していないが、本システム上には、決済処理を実行する決済サーバーが接続され、販売管理サーバー2において、商品購入手続が実行されると、購入者のユーザー情報と決済情報を受け取り、銀行引落しやクレジット決済などの処理を実行している。
(各装置の内部構造)
次いで、上述した販売サービス提供システムを構成する各装置の内部構造について説明する。図2は、本実施形態に係るユーザー端末1の内部構成を示すブロック図であり、図3は、本実施形態に係る販売管理サーバー2の内部構成を示すブロック図である。また、図4は、本実施形態に係る各種データベースのデータ構成を示す説明図である。なお、説明中で用いられる「モジュール」とは、装置や機器等のハードウェア、或いはその機能を持ったソフトウェア、又はこれらの組み合わせなどによって構成され、所定の動作を達成するための機能単位を示す。
(1)管理サーバー
先ず、販売管理サーバー2の内部構成について説明する。販売管理サーバー2は、単一のサーバー装置のほか、Webサーバーやデータベースサーバーなど複数のサーバー群から構成することができ、本実施形態では、図2に示すように、通信インターフェース21と、制御部22と、記憶部23とを備えている。
記憶部23は、本システムに関する各種の情報を蓄積するデータベース群であり、ここでは、会員データベース231と、商品データベース232と、購入履歴データベース233と、対象商品データベース234と、在庫データベース235とを備えている。
会員データベース231は、ユーザー端末1を所持する顧客に関する情報を蓄積するデータベースであり、本実施形態では、ユーザー端末1を識別するユーザーID(ユーザー端末1のIPアドレス等)及びパスワードに、電話番号、メールアドレス、ユーザーの氏名、年齢、性別などの個人情報のほか、発送住所、決済情報、当該ユーザーのステータスを示すユーザー種別が関連付けて記録されている。ここで、「ユーザーの種別」とは、各ユーザーがどのステータスに属しているかを示す情報であり、本実施形態では、本システムに会員登録している会員ユーザーと、会員登録を行っていない未登録ユーザーとに大別され、さらに、会員ユーザーの中には、特定サービスを受けるための付与条件を満たしたユーザーと、特定サービスを受けるための付与条件を満たしていないユーザーとに分けられる。なお、会員ユーザーの中には、特定サービスを受けるための付与条件を満たしたユーザーを認定ユーザーと称し、この認定ユーザー内には、有料会員登録を行ったものも含まれる。さらに、ユーザーには、他社サービス内において本システムを利用する者も含まれる。
「特定サービス」とは、所定の条件を満たしたユーザーに対してのみ付与されるサービスであって、商品価格の割引、在庫確保、代替品の案内、サンプル品提供、工場見学、未発売商品の先行入手、特定商品のオリジナルパッケージ製作などが含まれ、商品価格の割引には、回数に応じて割引率を変化させる回数割、所定の組み合わされた商品を購入することで割引を行うパック割、所定数を購入することで割引を行うボリューム割、紙おむつなど成長に伴いサイズ変更が著しい商品に対して割引する成長割、乱数を発生させ、その乱数に応じて割引率を変化させるルーレット割などが含まれる。また、「対象商品」とは、上記特定サービスの対象となる商品である。なお、パック割には、各種の商品を組み合わせることができる。例えば、同一メーカーの商品を組み合わせて割引を設定したり、異なるメーカーであっても、例えば、ベビー用品や食料品などの同一カテゴリー内の商品を組み合わせて割引を設定したりすることができる。
そして、本実施形態では、特定サービスを受けるための付与条件を満たしたユーザーを特定サービスの対象ユーザーと称し、この対象ユーザー内においても、対象商品の購入を許可されたユーザーを認定ユーザーと称するものとする。なお、特定サービスを受けるための付与条件を満たしていないユーザーは、一般会員ユーザーと称するものとする。
商品データベース232は、各種の商品に関する情報を蓄積するデータベースであり、商品を識別する商品IDに、商品名、メーカー名、商品サイズ、商品の属性を示す属性情報、販売価格、販売個数、特定サービスの対象となる対象商品か否かを示す対象商品フラグなどが関連付けて蓄積されている。ここで属性情報とは、各商品をカテゴリーに分けるための情報であり、例えば、「食料・食品」、「日用品・ペット用品」、「キッチン・食器」、「ヘルス・スキンケア」、「医薬品」、「ベビー・キッズ」、「介護用品」、「コピー用紙・インク」、「メディア・PCサプライ」、「インテリア・オフィス家具」などの品群などで分類される大項目のほか、品種・品目などの中項目及び小項目に分類される。さらに、本実施形態においては、各商品での色違いや味の相違などについても区分される。また、販売価格には、ユーザーの種別に応じた販売価格が設定されており、ユーザーの種別に応じて、販売価格に対する割引率が設定されているものとする。
購入履歴データベース233は、各ユーザーの購入履歴情報を蓄積するデータベースであり、ユーザーIDに、購入した商品の商品ID、購入日時、購入個数が関連付けて蓄積されている。在庫データベース235は、商品の在庫情報を蓄積するデータベースであり、対象商品と、それ以外の商品とを区別して、それらの在庫数又は提供時期の情報が蓄積されている。具体的に、在庫データベース235では、図3に示すように、商品IDがC001の商品は、対象商品となっており、この商品については、認定ユーザーのみ購入可能となっている。一方、商品IDがC145の商品は対象商品であるが、一般会員ユーザーも購入可能となっている。しかし、認定ユーザーに対する在庫数は100個に対し、一般会員ユーザーに対する在庫数は50個となっている。また、その提供時期についても、認定ユーザーに対する提供時期は、2014年12月31日までと設定されているのに対し、一般会員ユーザーに対する提供時期は、2014年8月31日までと設定されている。なお、商品IDがC203の商品については、対象商品となっておらず、特定ユーザーを含む全員に対して販売されており、全員に対する在庫数と提供時期のみが設定されている。
対象商品データベース234は、特定サービスの対象となる対象商品に関する情報を蓄積するデータベースであり、商品IDに、特定サービスの内容、対象ユーザーとなるための付与条件、認定ユーザーとして維持されるための維持条件、及び対象商品として設定した設定年月日の情報が記録されている。ここで、「対象ユーザーとなるための付与条件」及び「対象ユーザーとして維持されるための維持条件」とは、商品に応じて設定可能であり、種々選択可能である。本実施形態では、付与条件として同一商品を所定回数以上(図3中では、3回以上)購入することが設定されている。また、維持条件として、同一商品を購入間隔(最終購入日より6ヶ月以内)で購入することが設定されている。
なお、付与条件及び維持条件は、上記の条件に限定されるものではなく、変更可能であり、また、商品毎にこれらの条件を設定可能であるものである。また、上述した付与条件及び維持条件では、同一商品のみを対象としたが、本発明は、これに限定されるものではなく、対象商品と関連する商品を関連付け、これら関連商品を含めて、付与条件及び維持条件の有無を判断してもよい。ここで、関連する商品とは、各種設定可能であり、例えば、同一メーカーから販売している商品であったり、例えば、色違いの筆記用具、味違いの飲食・食品等であってもよい。さらに、紙おむつなどのベビー用品などでは、異なるサイズを関連商品として紐付けしてもよい。
制御部22は、CPUやDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサ、メモリ、及びその他の電子回路等のハードウェア、或いはその機能を持ったプログラム等のソフトウェア、又はこれらの組み合わせなどによって構成された演算モジュールであり、プログラムを適宜読み込んで実行することにより種々の機能モジュールを仮想的に構築し、構築された各機能モジュールによって、各部の動作制御、ユーザー操作に対する種々の処理を行っている。そして、本実施形態において、制御部22には、会員登録部211と、在庫管理部212と、情報配信部213と、認証部214と、購入処理管理部215と、購入履歴管理部216と、認定ユーザー決定部217と、対象商品管理部218とを備えている。
会員登録部211は、本システムを利用するユーザーの会員登録を処理するモジュールであり、ユーザー端末1からのアクセスを受け付けて会員登録を行う。具体的に、会員登録部211は、先ず、ユーザー端末1を特定するためのユーザーID及びパスワードを取得して会員データベース231に記録するとともに、その後、ユーザーからの個人情報入力があった場合には、そのユーザーIDに、ユーザーが所持するユーザー端末1に関する情報(ユーザー端末1のメールアドレス、電話番号、ユーザーの氏名、年齢、配送住所、性別、決済情報などの個人情報など)を会員データベース231に関連付けて記録する。
認証部214は、アクセス者の正当性を検証するコンピューター或いはその機能を持ったソフトウェアであり、各ユーザーを特定するユーザーIDに基づいて認証処理を実行する。本実施形態では、通信ネットワーク5を通じてユーザー端末1又はユーザー端末1のユーザーID及びパスワードを取得し、会員データベース231を照合することによって、アクセス者にその権利があるか否かや、そのアクセス者が本人であるか否かなどを確認する。
購入処理管理部215は、ユーザー端末1からの操作信号に応じて商品購入処理の全般を制御するモジュール群であり、購入商品受付部215aと、決済部215bと商品発送処理部215cとを備えている。購入商品受付部215aは、ユーザー端末1の表示部13aに表示された各商品に対する選択操作や注文確定操作を受け付けるモジュールであり、注文確定時には、決済方法や発送先などの情報も受け付ける。
決済部215bは、購入商品受付部215aが受け付けた商品価格の決済処理を実行するモジュールであり、会員データベース内の情報に登録された決済情報に従って、例えば、銀行やクレジット会社が運用する決済サーバーとデータを送受し、商品の販売代金の回収等の決済業務等を遂行させる。商品発送処理部215cは、購入された商品の発送処理全体を制御するモジュールであり、商品を配送する配送会社に対し、商品、配送先等の配送依頼の手続に関する処理情報を作成し、この情報を配送サーバー3に送信する。また、商品発送処理部215cでは、倉庫内に設置される在庫管理サーバー4に対して、商品ID及び数量を含む出荷依頼を作成して送信する。
対象商品管理部218は、特定サービスの対象となる対象商品に関する情報を管理するモジュールであり、販売管理サーバー2を管理する管理者の操作に応じて、特定サービスの内容のほか、付与条件、維持条件、及び関連商品の商品IDを設定して、各情報を商品IDに関連付けて対象商品データベース234に蓄積する。この対象商品管理部218では、対象商品の追加及び変更が適宜可能であるものとする。
購入履歴管理部216は、認証部214によって特定されたユーザーの購入履歴を管理するモジュールであり、購入処理管理部215で商品購入処理が実行されると、認証部214によって特定されたユーザーIDに、購入した商品の商品ID、個数、購入日時などを関連付けて購入履歴データベース233に蓄積する。
認定ユーザー決定部217は、認証部214でユーザー認証されたユーザーのうち、特定サービスを付与するユーザーを認定ユーザーとして決定するモジュールであり、本実施形態では、対象ユーザー管理部217aと、認定ユーザー管理部217bとを備えている。
対象ユーザー管理部217aは、購入履歴に基づいて、対象商品の購入頻度を計測し、特定サービスを受けるための付与条件を判断し、特定サービスの対象ユーザーを選定するモジュールである。ここで、対象ユーザー管理部217aは、先ず、対象商品データベース234を参照して、対象商品となる商品の商品IDを抽出し、その商品IDを用いて購入履歴データベース233を参照し、購入履歴データベース233に蓄積された購入履歴に基づいて、ユーザー毎における当該対象商品の購入頻度を計測する。そして、対象ユーザー管理部217aは、計測した購入頻度が特定サービスを提供する対象ユーザーとなるための付与条件を満たしているか否かを判断する。条件を満たしている場合には、当該ユーザーを特定サービスの対象ユーザーとして選定する。なお、対象ユーザー管理部217aにおいて、対象ユーザーを選定するタイミングとしては、ユーザー端末1のログイン処理時であってもよく、また、商品注文確定時であってもよい。
本実施形態において、対象商品データベース234内に関連商品が紐付けがされている場合には、対象商品と関連する商品が購入されているか否かを判断し、購入されている場合には、所定回数にカウントする。さらに、本実施形態において、対象商品管理部218において対象商品の追加があった場合、認定ユーザー管理部217aは、対象商品に追加された当該商品に関する購入履歴について、購入履歴管理部216を参照し、当該商品が追加される前の購入履歴も含めて追加された対象商品の購入頻度を計測し、特定サービスを受けるための条件を判断する。この場合には、新たに対象商品が追加された場合であっても、追加される以前の購入履歴に基づき、遡って対象ユーザーの選定を行うため、それまで繰り返し購入していたユーザーをそのまま対象ユーザーに選定することとなり、既にリピーターになっていたユーザーを優遇することができ、固定客の確保を促進することができる。
なお、この機能については、対象商品が新たに追加される場合に限らず、例えば、対象商品に関連する新商品(例えば、食品の「新味」の販売など。)が追加されたり、対象商品のパッケージや商品名が変更されたり、対象商品に関するサイズアップ(例えば、オムツや粉ミルクなどにおける子供の成長に伴うサイズアップなど。)、或いは対象商品の製造・販売終了に伴う代替商品への切り替えなどにも適用することができる。このときも、新商品の追加や、対象品の変更、サイズアップ、代替商品への切り替えがなされた場合であっても、それ以前の購入履歴に基づいて対象ユーザーの選定を行うことができ、それまで繰り返し購入していたユーザーを優遇することができる。
認定ユーザー管理部217bは、対象ユーザーに対し、当該対象ユーザーの承認操作に基づいて、特定サービスによる対象商品の購入を許可し、認定ユーザーとして管理するモジュールである。本実施形態では、対象ユーザー管理部217aから対象ユーザーとして選定されたユーザーIDを取得し、そのユーザー端末1に対して、対象商品の認定ユーザーとして登録(ファン登録)することを承認するための承認画面を配信する。そして、ユーザー操作によってファン登録することの承認操作を受け付けた場合には、当該ユーザーを、対象商品について特定サービスを付与する認定ユーザーとして決定する。この際、認定ユーザー管理部217bは、会員データベース231のユーザー種別の項目に認定ユーザーを記録する。なお、承認されない場合には、一般会員ユーザーを記録する。
また、認定ユーザー管理部217bは、対象商品データベース234の維持条件を参照して、対象商品の購入間隔に基づいて、対象商品の購入の許可を維持するか否かを判断している。なお、認定ユーザー管理部217bにおける維持判定は、ユーザーが販売管理サーバー2のWebサーバーにログインする毎や、商品購入手続を行った場合に行うことができる。
在庫管理部212は、在庫管理サーバー4から商品の在庫情報を取得し、在庫データベース235に各データを登録又は更新して、商品の在庫を管理するモジュールであり、対象商品と、それ以外の商品とを区別して、それらの在庫数又は提供時期を設定している。具体的に、在庫管理部212は、例えば、対象商品に設定された商品が製造中止となるなど廃盤商品となった場合や限定商品などに対して、認定ユーザー用のみ購入可能な商品と設定したり、認定ユーザー用として在庫を確保したりする。また、在庫管理部212は、認定ユーザーに対する対象商品の提供時期を、一般会員ユーザーや未登録ユーザーよりも長い期間提供可能に設定する機能も備えている。
情報配信部213は、各ユーザー端末1に対してWebページを配信するモジュールであり、この情報配信部213には、認定ユーザーに対して特定サービスを提供するモジュール群として、商品情報提示部213aと在庫情報提示部213bとを備えている。
商品情報提示部213aは、対象商品に関する情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示するモジュールであり、本実施形態では、認定ユーザーと、その他の一般会員ユーザー、及び未登録ユーザーとに分けて、その対象商品に関する情報の一部又は全部の提示を変更している。具体的に、認定ユーザーに対しては、対象商品の値段を割引した値段情報を表示したり、サンプル品贈与や工場見学有りなどの情報を表示させたりする。一方、一般会員ユーザー、及び未登録ユーザーに対しては、特定サービスではなく通常サービスである値段情報を画面上に表示させる。なお、商品情報提示部213aは、一般会員ユーザー、及び未登録ユーザーに対して、認定ユーザーとなった場合に提供される特定サービスの内容を表示し、対象ユーザーとなることを促す情報を通知することもできる。
在庫情報提示部213bは、商品の在庫に関する情報を在庫情報として提示するモジュールであり、本実施形態では、在庫情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示している。すなわち、在庫情報提示部213bは、一般会員ユーザー及び未登録ユーザーに対しては、特定の商品を在庫切れと表示させたり、提供期間を短めに表示させたりする。一方、認定ユーザーに対しては、認定ユーザー用として確保していた対象商品の在庫数に基づいて、購入可能と表示させたり、提供期間を一般会員ユーザー等に比べて長い期間提供可能と表示させる。この際、在庫情報提示部213bでは、選択された商品IDに基づいて、在庫管理部212で設定され在庫データベース235に登録された在庫情報を参照して、各ユーザー端末1に対して選択された在庫情報及び提供時期を提示する。
なお、在庫情報提示部213bは、例えば、対象消費が廃盤商品となった場合には、認定ユーザーのユーザー端末1に対して最終在庫数などの情報や、代替品を事前に案内させることもできる。この際、代替商品と設定される商品は、対象商品管理部218において、廃盤商品の関連商品として紐付けられるものとする。そして、ユーザーがこの代替商品を購入した場合、認定ユーザー管理部217bでは、廃盤商品となった商品に対する維持条件の購入間隔を、当該代替商品を含めて判断する。
また、在庫情報提示部213bは、認定ユーザーに対する代替商品情報の通知と同時又は所定期間遅れて、一般会員ユーザーに対しても代替商品情報を通知してもよい。この場合、対象ユーザー管理部217aでは、廃盤商品を購入していた一般会員ユーザーが、次に代替商品を購入した場合には、廃盤商品購入回数に、代替商品購入回数を加算して、対象ユーザーに選定されるか否かを判断する。
(2)ユーザー端末1
次いで、ユーザー端末1の内部構成について説明する。ユーザー端末1の内部構成について説明する。図4示すように、ユーザー端末1は、通信インターフェース11、メモリ15と、アプリケーション実行部14と、出力インターフェース13と、入力インターフェース12とを備えている。
通信インターフェース11は、データ通信を行うための通信インターフェースであり、無線等による非接触通信や、ケーブル,アダプタ手段等により接触(有線)通信をする機能を備えている。入力インターフェース12は、操作ボタンやタッチパネルなどユーザー操作を入力するデバイスである。また、出力インターフェース13は、ディスプレイやスピーカーなど、映像や音響を出力するデバイスである。特に、この出力インターフェース13には、液晶ディスプレイなどの表示部13aが含まれている。メモリ15は、OS(Operating System)や各種のアプリケーション用のプログラム、その他のデータ等などを記憶する記憶装置であり、このメモリ15内には、ユーザーを識別するユーザーIDが蓄積される。
アプリケーション実行部14は、一般のOSやブラウザソフトなどのアプリケーションを実行するモジュールであり、通常はCPU等により実現される。このアプリケーション実行部14では、ブラウザ部14aを備えている。ブラウザ部14aは、Webページを閲覧するためのアプリケーションソフトであり、販売管理サーバー2からHTML(HyperText Markup Language)ファイルや画像ファイルなどをダウンロードし、レイアウトを解析することで表示部13aの画面上に、定期購入サービスに係るWebページを表示・再生させる。
本実施形態においては、このブラウザ部14aによって、表示部13a上に承認画面や、認定ユーザーに対する特定サービスが反映された商品情報及び在庫情報が表示されるようになっている。図5は、本実施形態に係る表示部上に表示される承認通知画面を示す説明図であり、(a)は、パーソナルコンピューターの表示画面であり、同図(b)は、スマートフォンの表示画面を示している。また、図6及び図7は、本実施形態に係る表示部上に表示される承認入力画面を示す説明図である。
ブラウザ部14aにおいて、販売管理サーバー2にアクセスし、ログイン処理が完了すると、図5(a)及び(b)に示すように、各種の商品情報が表示される商品選択画面130が表示される。そして、販売管理サーバー2の認定ユーザー管理部217bにおいて、付与条件を満たすか否かが判断され、当該ユーザーが対象ユーザーの付与条件を満たしていると判断された場合には、商品選択画面130の上部に、承認通知画面131がポップアップ表示される。
ユーザーは、この承認通知画面131に表示される内容を確認後、入力インターフェース12を通じて、設定画面へ遷移するための遷移アイコン132をクリック又はタップ操作することで、ユーザー端末1の表示部13aは、図6に示すような認証入力画面(ファン登録画面)133に遷移する。このファン登録画面133では、現在の購入履歴に基づき、対象ユーザーとなるための条件を満たしている全ての対象商品が一覧表示されるとともに、この画面上には、各対象商品について承認を行うか否か決定する承認アイコン134が表示される。なお、この画面上には、図6に示すように、認定ユーザーとして承認した場合における値段の変化情報139を表示させてもよい。そして、ユーザー操作によって、この承認アイコン134がクリック又はタップ操作されることで承認操作として認定ユーザー管理部217bに入力され、認定ユーザー管理部217bは、この承認操作に応じて、特定サービスによる対象商品の購入を許可し、認定ユーザーとして管理する。
なお、上述した説明では、図6に示すように、承認通知画面131をポップアップ表示させたが、例えば、図7に示すように、商品選択画面137上において承認アイコン135を商品情報と併せて表示させてもよい。なお、この図7では、商品をリスト表示しているものとする。このような商品選択画面134は、販売管理サーバー2の商品情報提示部213aの制御によって生成され、表示される。具体的に商品情報提示部213aは、画面上に表示させる商品のうち、対象商品が含まれているか否かを商品データベース232の対象商品フラグを参照して判断する。そして、対象商品が含まれている場合には、認証されたユーザーが付与条件を満たしているか否かの判断結果を対象ユーザー管理部217aから取得する。そして、対象データとして選定された判断結果を取得している場合には、商品選択画面134の商品説明欄に、「ファン登録可能商品」である旨の説明情報316と、承認アイコン135とを併せて表示させる。そして、ユーザー操作によって、この承認アイコン135がクリック又はタップ操作されることで承認操作として認定ユーザー管理部217bに入力され、認定ユーザー管理部217bは、この承認操作に応じて、特定サービスによる対象商品の購入を許可し、認定ユーザーとして管理する。
(販売サービス提供方法)
以上の構成を有する販売サービス提供システムを動作させることで、本発明の販売サービス提供方法を実施することができる。図8は、本実施形態に係る販売サービス提供方法を示すシーケンス図である。
先ず、ユーザー端末1において、販売管理サーバー2のWebページにアクセスする(S101)。ここで、販売管理サーバー2では、商品購入用のWebページをユーザー端末1に配信させる(S102)。このWebページのトップページ上には、ログイン用のユーザーID及びパスワード入力画面や、新規登録画面などを表示させる。
その後、情報配信部213では、先ず、ログイン操作が行われたか否かを判断する(S103)。ここで、ログイン操作が行われなかった場合には(S103における“N”)、会員登録操作が行われたか否かを判断し(S112)、さらに、会員登録操作も行われなかった場合には(S112における“N”)、情報配信部213は、当該ユーザーを未登録ユーザーとして認定し、未登録ユーザー用のWebページを配信する(S113)。
一方、ログイン操作が行われずに、会員登録された場合には(S112における“Y”)、会員登録部211において会員登録処理が実行され、会員データベース231にユーザー情報が新規登録されるとともにログイン処理において認証が許可され、その後は、情報配信部213は一般会員用ページを配信する(S114)。
また、既に会員となっており、ログイン操作が行われた場合には(S103における“Y”)、認証部214において認証処理が行われ、認証が許可されると、認定ユーザー決定部217は、前回までの購入履歴情報を参照して(S104)、当該ユーザーが認定ユーザーか否かの選定処理を実行する。具体的に、対象ユーザー管理部217aでは、先ず、対象商品データベース234を参照して、対象商品となる商品の商品IDを抽出する。次いで、ログインしたユーザーIDに基づいて、購入履歴データベース233に蓄積された購入履歴に参照して(S104)、対象商品の購入頻度を計測する(S105)。そして、対象ユーザー管理部217aは、ユーザーが購入した対象商品の購入回数が、特定サービスを受けるための付与条件を満たしているか否かを判断する(S106)。なお、認定ユーザー管理部217aは、対象商品に追加された当該商品に関する購入履歴について、購入履歴管理部216を参照し、当該商品が追加される前の購入履歴も含めて追加された対象商品の購入頻度を計測し、特定サービスを受けるための条件を判断する。
付与条件を満たしていない場合には(S106における“N”)、認定ユーザーとはなり得ないため、一般会員ユーザーと決定し、一般会員用のWebページを配信する(S114)。一方、付与条件を満たしている場合には(S106における“Y”)、対象ユーザーとして選定する。その後、認定ユーザー管理部217bは、対象ユーザーとして選定されたユーザーIDを取得し、そのユーザー端末1に対して、認定ユーザーとして登録することを許可するための承認画面を配信する(S107)。
ユーザー端末1のブラウザ部14aでは、この承認画面を受信し、画面上に表示する(S108)。そして、このユーザーは入力インターフェース12を通じて承認するか否かの操作を行うことで、ブラウザ部14aはその操作結果をサーバーに送信する(S108)。認定ユーザー管理部217bは、その操作結果を受信し(S110)、その操作結果が承認操作であるか否かを判断する(S111)。ここで、操作結果が承認操作ではない場合には(S111における“N”)、当該ユーザーは一般会員ユーザーと決定し、一般会員用のWebページを配信する(S114)。一方、操作結果が承認操作である場合には(S111における“Y”)、当該対象ユーザーを認定ユーザーとして決定して、特定サービスによる対象商品の購入を許可するように管理する。そして、情報配信部213では、認定ユーザー用のWebページをユーザー端末1に配信する(S115)。
このように、情報配信部213では、認定ユーザー、一般会員ユーザー、及び未登録ユーザーが所持するユーザー端末に対して、ユーザーの種別に基づいてそれぞれの情報を配信する。この際、商品情報提示部213aでは、当該認定ユーザーのユーザー端末1に対して、対象商品に関する情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する。また、在庫情報提示部213bは、商品の在庫に関する情報を在庫情報として提示する際、在庫情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示している。
その後、ユーザー端末1からのユーザー操作に応じて商品が選択され、注文確定操作が行われると、購入商品受付部215aは、選択された商品についての購入手続処理を実行する(S116)。また、決済部215bでは商品の料金についての決済処理が実行され、商品発送処理部215cでは、商品についての発送処理が実行される。その後、購入履歴管理部216では、認証部214によって特定されたユーザーの購入履歴を管理する。具体的には、購入処理管理部215で商品購入処理が実行されると、認証部214によって特定されたユーザーIDに、購入した商品の商品ID、個数、購入日時などを関連付けて購入履歴データベース233に更新蓄積する。
その後、ユーザー操作によって、ログアウトやアクセスが終了した場合には(S117における“N”)操作を終了する。一方、アクセス状態が維持されている場合には(S117における“Y”)、ステップS104に戻り、認定ユーザー決定部217では、今回の購入処理に応じて、新たにユーザーを認定ユーザーとするか否かを判断して、表示させる画面をユーザーIDに基づいて選択的に提示する。
(販売サービス提供プログラム)
上述した実施形態に係る販売サービス提供システム、販売サービス提供方法は、所定の言語で記述された販売サービス提供プログラムをコンピューター上で実行することにより実現することができる。すなわち、この販売サービス提供プログラムを、ユーザー端末やWebサーバー等のコンピューターやICチップにインストールし、CPU上で実行することにより、上述した各機能を有するシステムを容易に構築することができる。この販売サービス提供プログラムは、例えば、通信回線を通じて配布することが可能であり、またスタンドアローンの計算機上で動作するパッケージアプリケーションとして譲渡することができる。そして、このような販売サービス提供プログラムは、パーソナルコンピューターで読み取り可能な記録媒体に記録することができ、汎用のコンピューターや専用コンピューターを用いて、上述したシステム、装置、サーバー、及びオブジェクト制御方法を実施することが可能となるとともに、販売サービス提供プログラムの保存、運搬及びインストールを容易に行うことができる。
(作用・効果)
このような本実施形態では、認証部214によって特定されたユーザーの購入履歴から対象消費の購入頻度を測定し、その対象商品を頻繁に購入しているユーザーを対象ユーザーとして選定するとともに、その対象ユーザーに対し、認定ユーザーとするか否かの承認操作を促している。このように本実施形態によれば、システム側から能動的にユーザーに対して、特定サービスを受けるための案内を行っているので、ユーザーの積極的な利用を促すことができ、その結果、特定サービスを有効活用することができる。
また、本実施形態によれば、頻繁に対象商品を購入するユーザーを認定ユーザーとして管理することで、ユーザーにとっては、お気に入りの商品が安定供給され、代金割引などの特典を受けることができる。また、商品供給元にとっては、顧客の離反率が減少するとともに、需要の予想がし易くなるという利点がある。さらに、対象商品と認定ユーザーとの属性を解析することで、商品開発やプロモーションに役立てることができる。
本実施形態において、対象ユーザー管理部217aは、対象商品を所定回数以上購入することを条件の一つとして対象ユーザーを選定しているので、対象商品を頻繁に購入するリピーターに対して、優遇を与えることができ、よりユーザーの積極的な利用を促し、特定サービスを有効活用することができる。
本実施形態において、認定ユーザー管理部217bは、対象商品の購入間隔に基づいて、対象商品の購入の許可を維持しているので、対象商品を購入し続けるユーザーのみに対して適切に特典を付与することができる。
本実施形態において、商品の在庫を管理する在庫管理部212と、商品の在庫に関する情報を在庫情報として提示する在庫情報提示部213bとをさらに備え、在庫管理部212は、対象商品と、それ以外の商品とを区別して、それらの在庫数又は提供時期を管理し、在庫情報提示部213bは、在庫情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示するので、例えば、未登録ユーザー及び一般会員ユーザーに対しては、製造中止となった対象商品を在庫無と提示し、認定ユーザーに対しては在庫有りと提示することや、提供時期についても、認定ユーザーに対しては、一般会員ユーザー又は未登録ユーザーと比べて長い提供期間を提示するなど、認定ユーザーに対して優位性を付与することができる。
本実施形態において、対象商品に関する情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する商品情報提示部213aをさらに備えるので、認定ユーザーに対しては、低い商品価格や高い割引率を提示し、一般会員ユーザー又は未登録ユーザーに対しては、通常の商品価格や割引率無しなどの情報を提示するなど、認定ユーザーに対して優位性を付与することができる。
さらに、本実施形態では、対象商品管理部218において対象商品の追加が可能であり、認定ユーザー管理部217aは、対象商品に追加された当該商品に関する購入履歴について、購入履歴管理部216を参照し、当該商品が追加される前の購入履歴も含めて追加された対象商品の購入頻度を計測し、特定サービスを受けるための条件を判断しているので、新たに対象商品が追加された場合であっても、追加される以前の購入履歴に基づき、遡って対象ユーザーの選定を行うため、それまで繰り返し購入していたユーザーをそのまま対象ユーザーに選定することとなり、既にリピーターになっていたユーザーを優遇することができ、固定客の確保を促進することができる。
なお、この機能については、対象商品が新たに追加される場合に限らず、例えば、対象商品に関連する新商品(例えば、食品の「新味」の販売など。)が追加されたり、対象商品のパッケージや商品名が変更されたり、対象商品に関するサイズアップ(例えば、オムツや粉ミルクなどにおける子供の成長に伴うサイズアップなど。)、或いは対象商品の製造・販売終了に伴う代替商品への切り替えなどにも適用することができる。このときも、新商品の追加や、対象品の変更、サイズアップ、代替商品への切り替えがなされた場合であっても、それ以前の購入履歴に基づいて対象ユーザーの選定を行うことができ、それまで繰り返し購入していたユーザーを優遇することができる。
(変更例)
なお、上述した実施形態は、本発明の一例であり、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
例えば、上述した実施形態では、ユーザーのログイン時を契機として、前回までの購入頻度を計測して対象ユーザーか否かを判断したが、本発明は、これに限定するものではなく、商品の注文が完了したタイミングを契機に対象ユーザーか否かを判断してもよい。次いで、注文が完了したタイミングを契機に対象ユーザーか否かを判断する場合について説明する。図9は、変更例に係る販売サービス提供方法を示すシーケンス図である。
この変更例では、図9に示すように、ユーザー端末1において、販売管理サーバー2のWebページにアクセスすると(S201)、販売管理サーバー2では、商品購入用のWebページをユーザー端末1に配信する(S202)。このWebページのトップページ上には、ログイン用のユーザーID及びパスワード入力画面や、新規登録画面などが表示される。
その後、認証部214では、先ず、ログイン操作が行われたか否かを判断する(S203)。ここで、ログイン操作が行われなかった場合には(S203における“N”)、会員登録操作が行われたか否かを判断し(S216)、さらに、会員登録操作も行われなかった場合には(S216における“N”)、情報配信部213は、当該ユーザーを未登録ユーザーとして認定し、未登録ユーザー用のWebページを配信する(S217)。
ログイン操作が行われた場合(S203における“Y”)、若しくは、会員登録された場合には(S216における“Y”)、情報配信部213は会員用ページを配信する(S204)。
ユーザー端末1のブラウザ部14aでは、会員用ページを画面上に表示させる(S204)。その後、ユーザー操作に応じて、商品の購入操作が行われると、レジ画面を表示し、注文確定操作を受け付ける(S206)。この操作により、ユーザーID、商品ID及び個数が販売管理サーバー2に送信される。
販売管理サーバー2では、注文確定操作を受け付けると(S208)、前回までの購入履歴情報を参照して、当該ユーザーが認定ユーザーか否かの選定処理を実行する。具体的に、対象ユーザー管理部217aでは、先ず、注文された商品IDに基づいて対象商品データベース234を参照し、注文された商品が対象商品となるか否かを判断する。そして、注文商品が対象商品である場合には、ログインしたユーザーIDに基づいて、購入履歴データベース233に蓄積された購入履歴に参照して、対象商品の購入頻度を計測する(S208)。そして、対象ユーザー管理部217aは、ユーザーが購入した対象商品の購入回数が、特定サービスを受けるための付与条件を満たしているか否かを判断する(S209)。
付与条件を満たしていない場合には(S209における“N”)、認定ユーザーとはなり得ないため、一般会員ユーザーと決定し、一般会員用の購入手続処理、決済処理及び発送処理を行い、一般会員用のWebページを配信する(S218)。一方、付与条件を満たしている場合には(S209における“Y”)、対象ユーザーとして選定する。その後、認定ユーザー管理部217bは、対象ユーザーとして選定されたユーザーIDを取得し、そのユーザー端末1に対して、注文完了画面とともに、認定ユーザーとして登録することを許可するための承認画面を配信する(S210)。
ユーザー端末1のブラウザ部14aでは、注文完了画面とともに、承認画面を受信し、画面上に表示する(S211)。そして、このユーザーが、入力インターフェース12を通じて承認するか否かの操作を行うことで、ブラウザ部14aはその操作結果をサーバーに送信する(S212)。
認定ユーザー管理部217bは、その操作結果を受信し(S213)、その操作結果が承認操作であるか否かを判断する(S214)。ここで、操作結果が承認操作ではない場合には(S214における“N”)、当該ユーザーは一般会員ユーザーと決定し、一般会員用の購入手続処理、決済処理及び発送処理を行い、その後、Webページを配信する(S218)。購入履歴管理部216では、認証部214によって特定されたユーザーの購入履歴を管理する。
一方、操作結果が承認操作である場合には(S214における“Y”)、当該対象ユーザーを認定ユーザーとして決定して、認定ユーザー用の購入手続、決済処理及び発送処理を行い、その後、情報配信部213では、認定ユーザー用のWebページをユーザー端末1に配信する(S219)。
この認定ユーザー用のWebページには、認定ユーザーに対して付与される特定サービスの内容が表示される。この際、商品情報提示部213aでは、当該認定ユーザーのユーザー端末1に対して、対象商品に関する情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する。また、在庫情報提示部213bは、商品の在庫に関する情報を在庫情報として提示する際、在庫情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示している。その後、購入履歴管理部216では、認証部214によって特定されたユーザーの購入履歴を管理する。
このように、販売管理サーバー2では、認定ユーザー、一般会員ユーザー、及び未登録ユーザーが所持するユーザー端末に対して、ユーザー種別に応じた処理を行うとともに、ユーザーの種別に基づいてそれぞれの情報を配信する。
その後、ユーザー操作によって、ログアウトやアクセスが終了した場合には(S220における“N”)操作を終了する。一方、アクセス状態が維持されている場合には(S220における“Y”)、ステップS203に戻り、認定ユーザー決定部217では、次回の購入処理に応じて、新たにユーザーを認定ユーザーとするか否かを判断して、表示させる画面をユーザーIDに基づいて選択的に提示する。
このように、本変更例によれば、商品の注文が完了したタイミングを契機に対象ユーザーか否かを判断し、特定ユーザーになるか否かの承認画面を表示させている。これにより、本変更例によれば、特定サービスを受けることができる条件をクリアしたことをユーザーに対して即時に告知することができるので、次回以降の購入を積極的に促すことができ、より特定サービスを有効活用することができる。
1…ユーザー端末
2…販売管理サーバー
3…配送サーバー
4…在庫管理サーバー
5…通信ネットワーク
6…無線基地局
7…中継装置
8…年
11…通信インターフェース
12…入力インターフェース
13…出力インターフェース
13a…表示部
14…アプリケーション実行部
14a…ブラウザ部
15…メモリ
21…通信インターフェース
22…制御部
23…記憶部
130…商品選択画面
131…承認通知画面
132…遷移アイコン
133…ファン登録画面
134…商品選択画面
135…承認アイコン
139…変化情報
211…会員登録部
212…在庫管理部
213…情報配信部
213a…商品情報提示部
213b…在庫情報提示部
214…認証部
215…購入処理管理部
215a…購入商品受付部
215b…決済部
215c…商品発送処理部
216…購入履歴管理部
217…認定ユーザー決定部
217a…対象ユーザー管理部
217b…認定ユーザー管理部
218…対象商品管理部
231…会員データベース
232…商品データベース
233…購入履歴データベース
234…対象商品データベース
235…在庫データベース
315…承認アイコン
316…説明情報

Claims (15)

  1. 通信ネットワーク上に設置された販売管理サーバーと、前記販売管理サーバーに前記通信ネットワークを通じて接続可能なユーザー端末との間で商品の販売サービスを提供する販売サービス提供システムであって、
    各ユーザーを特定する認証情報に基づいて認証処理を実行する認証部と、
    前記認証部によって特定されたユーザーの購入履歴を管理する購入履歴管理部と、
    特定サービスの対象となる対象商品に関する情報を管理する対象商品管理部と、
    前記購入履歴に基づいて、前記対象商品の購入頻度を計測し、前記特定サービスを受けるための条件を判断し、前記特定サービスの対象ユーザーを選定する対象ユーザー管理部と、
    前記対象ユーザーに対し、当該対象ユーザーの承認操作に基づいて、前記特定サービスによる前記対象商品の購入を許可し、認定ユーザーとして管理する認定ユーザー管理部と
    を備えることを特徴とする販売サービス提供システム。
  2. 前記対象ユーザー管理部は、前記対象商品を所定回数以上購入することを前記条件の一つとして、前記対象ユーザーを選定することを特徴とする請求項1に記載の販売サービス提供システム。
  3. 前記認定ユーザー管理部は、前記対象商品の購入間隔に基づいて、前記対象商品の購入の許可を維持することを特徴とする請求項1に記載の販売サービス提供システム。
  4. 商品の在庫を管理する在庫管理部と、
    前記商品の在庫に関する情報を在庫情報として提示する在庫情報提示部と
    をさらに備え、
    前記在庫管理部は、前記対象商品と、それ以外の商品とを区別して、それらの在庫数又は提供時期を管理し、
    前記在庫情報提示部は、前記在庫情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の販売サービス提供システム。
  5. 前記対象商品に関する情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する商品情報提示部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の販売サービス提供システム。
  6. 通信ネットワーク上に設置された販売管理サーバーと、前記販売管理サーバーに前記通信ネットワークを通じて接続可能なユーザー端末との間で商品の販売サービスを提供する販売サービス提供方法であって、
    認証部が、各ユーザーを特定する認証情報に基づいて認証処理を実行する認証ステップと、
    前記認証ステップによって特定されたユーザーの購入履歴を、購入管理部が管理する購入履歴管理ステップと、
    特定サービスの対象となる対象商品に関する情報を、対象商品管理部が管理する対象商品管理ステップと、
    対象ユーザー管理部が、前記購入履歴に基づいて、前記対象商品の購入頻度を計測し、前記特定サービスを受けるための条件を判断し、前記特定サービスの対象ユーザーを選定する対象ユーザー管理ステップと、
    認定ユーザー管理部が、前記対象ユーザーに対し、当該対象ユーザーの承認操作に基づいて、前記特定サービスによる前記対象商品の購入を許可し、認定ユーザーとして管理する認定ユーザー管理ステップと
    を備えることを特徴とする販売サービス提供方法。
  7. 前記対象ユーザー管理ステップは、前記対象商品を所定回数以上購入することを前記条件の一つとして、前記対象ユーザーを選定することを特徴とする請求項6に記載の販売サービス提供方法。
  8. 前記認定ユーザー管理ステップは、前記対象商品の購入間隔に基づいて、前記対象商品の購入の許可を維持することを特徴とする請求項7に記載の販売サービス提供方法。
  9. 在庫管理部が、商品の在庫を管理する在庫管理ステップと、
    在庫情報提示部が、前記商品の在庫に関する情報を在庫情報として提示する在庫情報提示ステップと
    をさらに備え、
    前記在庫管理ステップでは、前記対象商品と、それ以外の商品とを区別して、それらの在庫数又は提供時期を管理し、
    前記在庫情報提示ステップでは、前記在庫情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する
    ことを特徴とする請求項6に記載の販売サービス提供方法。
  10. 前記対象商品に関する情報の一部又は全部を、商品情報提示部が、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する商品情報提示ステップをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の販売サービス提供方法。
  11. 通信ネットワーク上に設置された販売管理サーバーと、前記販売管理サーバーに前記通信ネットワークを通じて接続可能なユーザー端末との間で商品の販売サービスを提供する販売サービス提供プログラムであって、前記販売管理サーバーに、
    各ユーザーを特定する認証情報に基づいて認証処理を実行する認証ステップと、
    前記認証ステップによって特定されたユーザーの購入履歴を管理する購入履歴管理ステップと、
    特定サービスの対象となる対象商品に関する情報を管理する対象商品管理ステップと、
    前記購入履歴に基づいて、前記対象商品の購入頻度を計測し、前記特定サービスを受けるための条件を判断し、前記特定サービスの対象ユーザーを選定する対象ユーザー管理ステップと、
    前記対象ユーザーに対し、当該対象ユーザーの承認操作に基づいて、前記特定サービスによる前記対象商品の購入を許可し、認定ユーザーとして管理する認定ユーザー管理ステップと
    を含む処理を実行させることを特徴とする販売サービス提供プログラム。
  12. 前記対象ユーザー管理ステップでは、前記対象商品を所定回数以上購入することを前記条件の一つとして、前記対象ユーザーを選定することを特徴とする請求項11に記載の販売サービス提供プログラム。
  13. 前記認定ユーザー管理ステップでは、前記対象商品の購入間隔に基づいて、前記対象商品の購入の許可を維持することを特徴とする請求項12に記載の販売サービス提供プログラム。
  14. 前記処理は、
    商品の在庫を管理する在庫管理ステップと、
    前記商品の在庫に関する情報を在庫情報として提示する在庫情報提示ステップと
    をさらに含み、
    前記在庫管理ステップでは、前記対象商品と、それ以外の商品とを区別して、それらの在庫数又は提供時期を管理し、
    前記在庫情報提示ステップでは、前記在庫情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する
    ことを特徴とする請求項11に記載の販売サービス提供プログラム。
  15. 前記処理は、前記対象商品に関する情報の一部又は全部を、ユーザーの種別に基づいて選択的に提示する商品情報提示ステップをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の販売サービス提供プログラム。
JP2014175658A 2014-08-29 2014-08-29 販売サービス提供システム、販売サービス提供方法、及び販売サービス提供プログラム Pending JP2016051291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175658A JP2016051291A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 販売サービス提供システム、販売サービス提供方法、及び販売サービス提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175658A JP2016051291A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 販売サービス提供システム、販売サービス提供方法、及び販売サービス提供プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016051291A true JP2016051291A (ja) 2016-04-11

Family

ID=55658758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175658A Pending JP2016051291A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 販売サービス提供システム、販売サービス提供方法、及び販売サービス提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016051291A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019071029A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 東芝テック株式会社 情報処理装置、品出し管理システムおよびプログラム
JP2019204432A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 東芝テック株式会社 販売促進支援装置およびプログラム
JP2020177262A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 ヤフー株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2021039601A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 ヤフー株式会社 提供装置、提供方法および提供プログラム
JP2021149236A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2021235461A1 (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 株式会社セガ プログラム及び情報処理装置
JP7069383B1 (ja) 2021-05-31 2022-05-17 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351000A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 電子ショッピングサービス方法および電子ショッピングサーバ
JP2005316686A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Fujitsu Ltd 公開在庫数決定サーバ及び公開在庫数決定プログラム
JP2011008605A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Seiko Epson Corp 販売支援システム、サーバー、販売支援プログラムおよび販売支援方法
JP2011108064A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Asumo:Kk 販促情報生成システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351000A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 電子ショッピングサービス方法および電子ショッピングサーバ
JP2005316686A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Fujitsu Ltd 公開在庫数決定サーバ及び公開在庫数決定プログラム
JP2011008605A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Seiko Epson Corp 販売支援システム、サーバー、販売支援プログラムおよび販売支援方法
JP2011108064A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Asumo:Kk 販促情報生成システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019071029A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 東芝テック株式会社 情報処理装置、品出し管理システムおよびプログラム
JP2019204432A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 東芝テック株式会社 販売促進支援装置およびプログラム
JP7073190B2 (ja) 2018-05-25 2022-05-23 東芝テック株式会社 販売促進支援装置およびプログラム
JP2020177262A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 ヤフー株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法、およびプログラム
JP7043453B2 (ja) 2019-04-15 2022-03-29 ヤフー株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2021039601A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 ヤフー株式会社 提供装置、提供方法および提供プログラム
JP7106502B2 (ja) 2019-09-04 2022-07-26 ヤフー株式会社 提供装置、提供方法および提供プログラム
JP2021149236A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2021235461A1 (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 株式会社セガ プログラム及び情報処理装置
JP7069383B1 (ja) 2021-05-31 2022-05-17 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2022183708A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016051291A (ja) 販売サービス提供システム、販売サービス提供方法、及び販売サービス提供プログラム
US20090125394A1 (en) Wireless communications device as in-store assistant
KR20140100661A (ko) 큐레이터 추천 판매 시스템 및 방법
CN109325797A (zh) 联合及多租户电子商务平台
US20080313122A1 (en) Method and system for generating an offer and transmitting the offer to a wireless communications device
WO2011086547A1 (en) A method and apparatus for aggregating, matching or transacting users' interests
WO2019084056A1 (en) SYSTEMS AND METHODS FOR PROVIDING REWARDS BASED ON USER ACTIVITY, AS WELL AS CUSTOMIZED RECOMMENDATIONS
JP6781187B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
CN113312527A (zh) 采购数据处理方法、装置、计算机设备和存储介质
WO2012103462A2 (en) Systems and methods for shopping in an electronic commerce environment
JP6433540B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6249158B2 (ja) プログラム、情報処理装置、および方法
JP2007249402A (ja) 販売促進システム及び販売促進方法
KR20120076575A (ko) 구매중개 시스템 및 그 제공방법
JP2020009355A (ja) 配送管理装置、特典付与装置、配送管理方法及び特典付与方法
JP2016012235A (ja) 販促情報提供サーバー装置、販促情報提供システム
CN115439170A (zh) 基于配送方法资格的动态产品呈现
JP2014115872A (ja) ギフトシステム
JP6756809B2 (ja) 提示装置、提示方法および提示プログラム
JP6702628B1 (ja) 提供装置、提供方法および提供プログラム
JP2022142939A (ja) システム、方法、コンピュータプログラム、発信者装置、消費者装置
JP2020144952A (ja) 提示装置、提示方法および提示プログラム
KR20070105217A (ko) 쇼핑 인맥 형성을 통한 판매자 중심 인터넷 쇼핑몰 제공방법 및 그 시스템
KR20210009607A (ko) 빅데이터 기반의 b2b2c 유통 시스템, 유통 서버와 데이터 분석 및 가공 방법
JP2002099768A (ja) 商品販売センター装置および商品販売システム並びにそれらのプログラム記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190212