JP2016045800A - 情報提供システム、情報提供方法、情報管理サーバ - Google Patents

情報提供システム、情報提供方法、情報管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2016045800A
JP2016045800A JP2014170857A JP2014170857A JP2016045800A JP 2016045800 A JP2016045800 A JP 2016045800A JP 2014170857 A JP2014170857 A JP 2014170857A JP 2014170857 A JP2014170857 A JP 2014170857A JP 2016045800 A JP2016045800 A JP 2016045800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
attribute
output
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014170857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6515465B2 (ja
Inventor
友治 佐藤
Tomoji Sato
友治 佐藤
平 張
Ping Jang
平 張
正行 中里
Masayuki Nakazato
正行 中里
夏彦 諏訪村
Natsuhiko Suwamura
夏彦 諏訪村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2014170857A priority Critical patent/JP6515465B2/ja
Publication of JP2016045800A publication Critical patent/JP2016045800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515465B2 publication Critical patent/JP6515465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】提供される情報の有用性を高めることが可能な情報提供システム、情報提供方法、および、これら情報提供システムおよび情報提供方法による有用性の高い情報の提供を可能にする情報管理サーバを提供する。【解決手段】情報管理サーバ40は、発信装置10に割り当てられた属性とコンテンツを示すコンテンツ情報とが対応付けられた対応データ43bを記憶する記憶部43と、受信装置20から発信装置10が発信した属性情報を受信する受信部41と、対応データ43bを用いて、受信された属性情報が示す属性と対応付けられているコンテンツ情報を特定する情報特定部42aと、特定されたコンテンツ情報が示すコンテンツの出力を出力装置30に指示する指示送信部41とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、コンテンツの提供に用いられる情報提供システム、情報提供方法、および、情報管理サーバに関する。
情報提供システムは、例えば、駅や商業施設等に設置されたデジタルサイネージ等の表示装置に、静止画や動画等のコンテンツを表示させることに用いられる。こうした情報提供システムによるコンテンツの表示は、例えば、予め設定されたスケジュールに従って進められる(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−310003号公報
ところで、上述した表示装置を見ている人の性別や国籍、さらには表示装置を見ている目的等のように情報の提供を受ける人ごとの状況は、情報が提供される機会ごとに変わる。また、表示装置を見ている人の数やその変動等のように情報の提供を受ける人々の状況も、情報が提供される機会ごとに変わる。一方で、単純なスケジュールに従って一方的にコンテンツが表示される構成では、こうした状況の変化に応じて情報を提供することが不可能である。それゆえに、上述した情報提供システムには、提供される情報が表示装置を見ている人に対してさらに役立てられるものであること、すなわち、提供される情報の有用性を高めることが望まれている。
本発明は、提供される情報の有用性を高めることが可能な情報提供システム、情報提供方法、および、これら情報提供システムおよび情報提供方法による有用性の高い情報の提供を可能にする情報管理サーバを提供することを目的とする。
上記課題を解決する情報提供システムは、利用者に携帯されて移動する発信装置であって、当該発信装置に割り当てられた属性を示す属性情報を近距離での無線通信によって発信する前記発信装置と、所定の場所に設置された受信装置であって、前記発信装置が発信した前記属性情報を受信する前記受信装置と、コンテンツを出力する出力装置と、前記受信装置および前記出力装置とネットワークを介して接続された情報管理サーバと、を備える情報提供システムであって、前記情報管理サーバは、前記属性とコンテンツを示すコンテンツ情報とが対応付けられた対応データを記憶する記憶部と、前記受信装置から前記属性情報を受信する受信部と、前記対応データを用いて、前記受信部が受信した前記属性情報が示す前記属性と対応付けられている前記コンテンツ情報を特定する情報特定部と、前記情報特定部が特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を前記出力装置に指示する指示送信部と、を備える。
上記構成によれば、コンテンツを特定するための属性を示す属性情報が、利用者の携帯する発信装置から発信される。そして、受信装置へ属性情報を発信した発信装置に割り当てられている属性に応じて、出力装置が出力するコンテンツが特定される。結果として、利用者に提供されるコンテンツが、利用者の携帯する発信装置に応じて特定されるため、情報提供システムが利用者に向けて一方的にコンテンツを提供する構成と比べて、提供される情報の有用性が高められる。また、情報提供システムの利用者は、発信装置を携帯してさえいればコンテンツの提供を受けることができるため、利用者の利便性も向上する。
上記情報提供システムにおいて、前記受信装置は、複数の前記発信装置の各々から前記属性情報を受信して、これら複数の前記属性情報を前記情報管理サーバに送信し、前記情報管理サーバにおいて、前記対応データでは、複数の前記属性の組み合わせと前記コンテンツ情報とが対応付けられ、前記受信部は、前記受信装置が送信した前記複数の前記属性情報を受信し、前記情報特定部は、前記対応データを用いて、前記受信部が受信した前記複数の前記属性情報が示す前記属性の組み合わせと対応付けられている前記コンテンツ情報を特定することが好ましい。
上記構成によれば、受信装置へ属性情報を送信した複数の発信装置の各々に割り当てられている属性の組み合わせに応じて、出力装置が出力するコンテンツが特定されるため、より多様な状況に応じた情報の提供が可能となる。
上記情報提供システムでは、前記情報管理サーバにおいて、前記対応データでは、複数の前記属性の組み合わせと複数の前記コンテンツ情報とが対応付けられ、前記情報特定部は、前記対応データを用いて、前記受信部が受信した前記複数の前記属性情報が示す前記属性の組み合わせと対応付けられている複数の前記コンテンツ情報を特定し、前記指示送信部は、前記情報特定部が特定した複数の前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を前記出力装置に指示することが好ましい。
上記構成によれば、受信装置へ属性情報を送信した複数の発信装置の各々に割り当てられている属性の組み合わせに応じて、出力装置が出力するコンテンツとして複数のコンテンツが特定されるため、より多様な情報の提供が可能となる。
上記情報提供システムでは、前記情報管理サーバにおいて、前記対応データでは、前記属性、および、前記属性情報の送受信時の状況を示す付加状況と、前記コンテンツ情報とが対応付けられ、前記情報特定部は、前記対応データを用いて、前記属性情報が示す前記属性と、前記受信部が前記属性情報を受信したときに当該情報管理サーバが取得した情報から導き出される前記付加状況とに対応付けられている前記コンテンツ情報を特定することが好ましい。
上記構成によれば、属性情報の送受信時の状況が加味されて、出力装置に出力されるコンテンツが特定されるため、より状況に沿った情報の提供が可能となる。
上記情報提供システムにおいて、前記受信装置は、前記発信装置から受信した前記属性情報と、前記付加状況を導き出すために用いられる情報とを前記情報管理サーバに送信し、前記付加状況は、前記発信装置が前記無線通信のために発信する電波を前記受信装置が受信している期間、前記受信装置が受信した前記電波の強度、前記受信装置の識別情報、前記発信装置の位置、および、前記発信装置の移動履歴に関する要件の少なくとも1つを含むことが好ましい。
上記構成によれば、上記項目の付加状況は、属性情報の送受信時における発信装置や受信装置の状況と密接に関連するため、こうした付加状況が用いられることによって、属性情報の送受信時の状況がコンテンツの特定に的確に反映され易くなる。したがって、より状況に沿った情報の提供が可能となる。
上記情報提供システムでは、前記情報管理サーバにおいて、前記情報特定部は、複数の前記出力装置のなかから、前記情報特定部が特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツを出力させる前記出力装置を特定し、前記指示送信部は、前記情報特定部が特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を、前記情報特定部が特定した前記出力装置に指示することが好ましい。
上記構成によれば、複数の出力装置のなかから、特定されたコンテンツが出力される出力装置が特定されるため、より多様な態様での情報の提供が可能となる。
上記情報提供システムにおいて、前記対応データでは、前記属性と、前記コンテンツ情報、および、当該コンテンツ情報が示す前記コンテンツの出力に関する設定である出力設定とが対応付けられ、前記情報特定部は、前記対応データを用いて、前記属性情報が示す前記属性に対応付けられている前記コンテンツ情報および前記出力設定を特定し、前記指示送信部は、前記情報特定部が特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を、前記情報特定部が特定した前記出力設定に従って、前記出力装置に指示することが好ましい。
上記構成によれば、出力されるコンテンツの内容に加えて、コンテンツの出力のされ方が制御可能であるため、より多様な態様での情報の提供が可能となる。
上記課題を解決する情報提供方法は、利用者に携帯されて移動する発信装置と、所定の場所に設置された受信装置と、コンテンツを出力する出力装置と、前記受信装置および前記出力装置とネットワークを介して接続された情報管理サーバと、を用いて行われる情報提供方法であって、前記発信装置が、当該発信装置に割り当てられた属性を示す属性情報を近距離での無線通信によって発信するステップと、前記受信装置が、前記発信装置の発信した前記属性情報を受信し、受信した前記属性情報を前記情報管理サーバに送信するステップと、前記情報管理サーバが、前記属性とコンテンツを示すコンテンツ情報とが対応付けられた対応データを用いて、当該情報管理サーバの受信した前記属性情報が示す前記属性と対応付けられている前記コンテンツ情報を特定するステップと、前記情報管理サーバが、前記特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を前記出力装置に指示するステップと、前記出力装置が、前記情報管理サーバの指示を受けて前記コンテンツを出力するステップと、を含む。
上記方法によれば、受信装置へ属性情報を発信した発信装置に割り当てられている属性に応じて、出力装置が出力するコンテンツが特定される。結果として、利用者に提供されるコンテンツが、利用者の携帯する発信装置に応じて特定されるため、情報提供システムが利用者に向けて一方的にコンテンツを提供する構成と比べて、提供される情報の有用性が高められる。
上記課題を解決する情報管理サーバは、発信装置に割り当てられた属性を示す属性情報を複数の前記発信装置から受信する受信装置、および、コンテンツを出力する出力装置と、ネットワークを介して接続された情報管理サーバであって、複数の前記属性の組み合わせとコンテンツを示すコンテンツ情報とが対応付けられた対応データを記憶する記憶部と、前記受信装置から複数の前記属性情報を受信する受信部と、前記対応データを用いて、前記受信部が受信した前記複数の前記属性情報が示す前記属性の組み合わせと対応付けられている前記コンテンツ情報を特定する情報特定部と、前記情報特定部が特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を前記出力装置に指示する指示送信部と、を備える。
上記構成の情報管理サーバを用いることによって、受信装置へ属性情報を送信した発信装置に割り当てられている属性に応じて、出力装置が出力するコンテンツを特定することができるため、こうした情報管理サーバを用いた情報提供システムあるいは情報提供方法において有用性の高い情報の提供が可能となる。
本発明によれば、提供される情報の有用性を高めることが可能となる。
一実施形態における情報提供システムの全体構成および情報管理サーバの装置構成を示す図である。 一実施形態の情報提供システムにおける情報の提供の手順を示すシーケンス図である。 適用例1における属性データのデータ構成の一例を示す図である。 適用例1における対応データのデータ構成の一例を示す図である。 (a)、(b)は、適用例1においてコンテンツが提供される場面の一例を示す図である。 適用例1における対応データのデータ構成の一例を示す図である。 適用例1においてコンテンツが提供される場面の一例を示す図である。 適用例1における対応データのデータ構成の一例を示す図である。 適用例1においてコンテンツが提供される場面の一例を示す図である。 適用例2における対応データのデータ構成の一例を示す図である。 (a)、(b)は、適用例2における対応データのデータ構成の一例を示す図である。 適用例2における対応データのデータ構成の一例を示す図である。 (a)、(b)は、適用例2においてコンテンツが提供される場面の一例を示す図である。 適用例3における受信装置および出力装置の配置の一例を示す図である。 適用例3における属性データのデータ構成の一例を示す図である。 適用例3における対応データのデータ構成の一例を示す図である。
情報提供システム、情報提供方法、情報管理サーバの一実施形態について説明する。
まず、図1および図2を参照して、情報提供システムの基本構成を説明した後、情報提供システムの適用例について説明する。
[情報提供システムの構成]
図1を参照して、情報提供システムの全体構成、および、情報提供システムに含まれる情報管理サーバの構成について説明する。
図1に示されるように、情報提供システムは、複数の発信装置10と、1以上の受信装置20と、1以上の出力装置30と、1つの情報管理サーバ40とを備えている。1以上の受信装置20と、1以上の出力装置30と、情報管理サーバ40とは、インターネット等のネットワークNWに接続されている。1以上の受信装置20と情報管理サーバ40とは、受信装置20ごとに相互にデータを送信および受信し、また、1以上の出力装置30と情報管理サーバ40とは、出力装置30ごとに相互にデータを送信および受信する。
情報管理サーバ40と1以上の受信装置20とは、受信装置20ごとにプッシュ型の通信を行い、情報管理サーバ40と1以上の出力装置30もまた、出力装置30ごとにプッシュ型の通信を行う。情報管理サーバ40と受信装置20との通信、および、出力装置30との通信には、WebSocketによる双方向通信が用いられることが好ましい。なお、受信装置20と情報管理サーバ40とが接続されるネットワークと、出力装置30と情報管理サーバ40とが接続されるネットワークとは、相互に異なるネットワークであってもよい。
発信装置10は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信によるプッシュ型のデータの送信が可能な装置である。近距離無線通信の通信規格としては、BLE(Bluetooth Low Energy)が用いられると、低電力、かつ、高速な通信が可能となるため好ましい。
複数の発信装置10の各々は、発信装置10自体の存在を発信装置10の周囲に通知するための信号として発信装置IDを定期的に発信する機能を備える。発信装置IDは、発信装置10の識別情報であって、複数の発信装置10の各々に固有の情報である。発信装置IDは、複数の発信装置10の各々に対して1つずつ割り当てられて、発信装置10に予め記憶されている。
複数の発信装置10の各々には、属性が割り当てられている。属性は、情報提供システムによって提供されるコンテンツを特定するための発信装置10の分類に用いられる。発信装置10に割り当てられた属性は、発信装置IDと対応付けられて情報管理サーバ40にて管理されている。結果として、発信装置IDは、複数の発信装置10の各々に割り当てられた属性を示す属性情報として機能する。
発信装置10に割り当てられる属性は、例えば、情報提供システムの利用者自身が属する特徴や性質であり、利用者の性別、利用者の国籍、利用者の使用する言語、利用者の入信する宗教等に具体化される。あるいは、発信装置10に割り当てられる属性は、例えば、情報提供システムを利用する利用者の目的が属する特徴や性質であり、複数の観光地のなかで利用者が観光を予定している観光地、複数のイベントのなかで利用者が参加を予定しているイベント等に具体化される。あるいは、発信装置10に割り当てられる属性は、例えば、コンテンツが属する特徴や性質であり、コンテンツに含まれる言語、コンテンツに含まれる文化的な要素、コンテンツに含まれる宗教的な要素、コンテンツの提供に適したシーン等に具体化される。こうした属性は、情報管理サーバ40が、情報提供システムによって提供されるコンテンツを特定するために、予め設定される。
発信装置10は、情報の提供を受ける対象となる情報提供システムの利用者に携帯され、利用者の移動とともに移動する。携帯の態様は特に限定されず、発信装置10は、例えば、ペンダント状やリストバンド状に形成されて利用者によって身に付けられていてもよいし、利用者の衣服のポケットや利用者の所持する鞄等に入れられていてもよい。
受信装置20は、発信装置10が有する近距離無線通信機能に対応した通信機能、および、ネットワークNWへの接続機能を備える装置であり、所定の場所に設置されている。受信装置20としては、例えば、Bluetooth(登録商標)に対応したスマートフォンが用いられる。
受信装置20を基準とする範囲のなかで、発信装置10の発する電波が受信装置20に届いて受信装置20が発信装置IDを受信できる範囲が、受信装置20の受信可能範囲である。受信装置20は、その受信装置20の受信可能範囲内に対し、発信装置10からの発信を定期的に受け付ける。すなわち、利用者に携帯された発信装置10が受信装置20の受信可能範囲内に位置するとき、発信装置10の送信する発信装置IDが受信装置20に受信される。受信装置20は、受信された発信装置IDを含む情報である取得情報を生成し、生成された取得情報を情報管理サーバ40に送信する。
取得情報は、発信装置IDの他に、発信装置IDが受信されたときの受信の状況に関する情報を含んでもよい。発信装置IDが受信されたときの受信の状況に関する情報には、受信装置20が発信装置10から受信した電波の受信強度や、受信装置20と発信装置10とが接続している期間である受信期間や、受信装置20の識別情報である受信装置ID等が含まれる。
受信強度は、受信装置20が発信装置10から受信した電波の強さであって、受信強度が強いほど、発信装置10と受信装置20との間の距離が小さいことを示す。受信期間は、特定の発信装置10から発信装置IDを受信装置20が繰り返して受信しているときの経過した時間の長さであって、受信装置20の受信可能範囲内に特定の発信装置10が位置し続けている時間の長さを示す。受信装置IDは、受信装置20に固有の情報であって、受信装置20ごとに割り当てられて、受信装置20に予め記憶されている。例えば、受信装置20の数が複数である場合には、どの受信装置20が発信装置IDを受信したかをこうした受信装置IDが示す。
なお、受信装置20の受信可能範囲内に複数の発信装置10が位置するとき、受信装置20は、複数の発信装置10の各々から発信装置IDを受信する。受信装置20は、その受信装置20の受信可能範囲内に対し、その時点で受信した全ての発信装置IDが取得情報に含まれるように、取得情報の送信を定期的に繰り返す。結果として、情報管理サーバ40は、取得情報の受信ごとに、受信装置20の受信可能範囲内に位置する発信装置10、および、その発信装置10の発信装置IDが受信されたときの受信の状況を把握することができる。
出力装置30は、情報管理サーバ40からの指示を受けてコンテンツを出力する装置である。コンテンツは、利用者が五感によって認知可能な情報のまとまりであって、コンテンツには、例えば、文字情報、静止画、動画、音声、光、香り等が含まれる。出力装置30は、これらのコンテンツを出力可能な装置であればよく、出力装置30の具体例としては、デジタルサイネージやプロジェクター等の表示装置、スピーカー、照明装置、香り発生器等が挙げられる。なお、コンテンツの作成や出力の利便性を高める観点では、出力装置30は、ウェブウラウザを実装し、コンテンツはHTML5を用いて表現されたコンテンツであって、ウェブブラウザ上でコンテンツが提供されることが好ましい。
なお、出力装置30には、出力装置30の識別情報である出力装置IDが割り当てられている。
情報管理サーバ40は、受信装置20から受信した取得情報に基づいて、出力装置30に出力させるコンテンツを特定する。以下、情報管理サーバ40の具体的な構成例を説明する。
情報管理サーバ40は、通信部41と、制御部42と、記憶部43とを備えている。
通信部41は、受信部および指示送信部として機能し、ネットワークNWを通じて、情報管理サーバ40と受信装置20との接続処理、および、情報管理サーバ40と出力装置30との接続処理を実行する。また、通信部41は、情報管理サーバ40と接続先の装置との間でデータの送信および受信を行う。
制御部42は、CPUを含み、記憶部43に記憶されたプログラムやデータに基づいて、通信部41における通信の制御、記憶部43における情報の読み出しや書き込み、各種の演算処理などの情報管理サーバ40の各部の制御を行う。
制御部42は、情報提供システムによる情報提供方法を実現する構成の一部として、情報特定部42aを備えている。情報特定部42aは、通信部41が受信装置20から受信した取得情報と、記憶部43に記憶されている属性データ43aおよび対応データ43bとに基づいて、提供されるコンテンツを特定する。そして、情報管理サーバ40は、特定されたコンテンツの出力を、通信部41を介して出力装置30に指示する。
コンテンツの出力の指示は、例えば、コンテンツが動画や音声である場合には、該当する動画や音声のデータの出力装置30への送信であってもよいし、あるいは、出力装置30が出力可能に有しているコンテンツの中から特定のコンテンツの出力を指示する情報の出力装置30への送信であってもよい。また、出力装置30がウェブブラウザを備え、ウェブブラウザ上でコンテンツが提供される場合には、コンテンツの出力の指示は、該当するコンテンツが含まれるウェブページのURLの出力装置30への送信であってもよい。
記憶部43は、制御部42の処理に必要なプログラムやデータを一時的あるいは永続的に記憶する。こうしたデータの一例として、記憶部43は、上記の属性データ43aと対応データ43bとを記憶している。属性データ43aでは、相互に異なる発信装置IDの各々に、属性が設定されている。対応データ43bでは、状況データが出力データに対応付けられている。
状況データは、上述した属性の1つ、あるいは、複数の属性からなる1つの組み合わせを含む。状況データにおいて、属性は、情報を提供される利用者の状況、あるいは、情報を提供する装置である出力装置30の周囲の状況を示唆する役割を有する。
また、状況データは、属性の他に、付加状況を含んでいてもよい。付加状況は、例えば、情報提供システムを構成する装置のおかれた状況である。付加状況は、情報管理サーバ40が受信装置20から発信装置IDを受信したときに取得した情報から情報管理サーバ40が導き出すことが可能な状況である。例えば、付加状況は、情報管理サーバ40が受信装置20から受信した取得情報から導き出される。付加状況の項目には、例えば、受信強度や、受信期間や、受信装置ID等が含まれる。
出力データは、情報提供システムによって出力されるコンテンツを示すコンテンツ情報を1つ、あるいは、複数のコンテンツ情報からなる1つの組み合わせを含む。コンテンツ情報は、コンテンツを特定可能な情報であればよく、コンテンツの各々に割り当てられた識別情報であってもよいし、コンテンツの出力の指示がURLの送信によって行われる場合にはコンテンツが含まれるウェブページのURLであってもよい。また、コンテンツ情報は、例えばコンテンツが文字情報である場合等にはコンテンツそのものであってもよい。
また、出力データは、コンテンツ情報の他に、出力形態の設定を示す出力設定を含んでいてもよい。出力設定は、コンテンツの出力に関する設定であって、出力設定の項目には、例えば、コンテンツの出力先となる出力装置30の出力装置IDが含まれる。出力設定が設定されている場合、情報管理サーバ40は、出力設定に従って、特定されたコンテンツの出力を出力装置30に指示する。
また、情報管理サーバ40から出力装置30に、コンテンツとして動画等のデータが送信される場合には、こうしたデータも記憶部43に記憶されている。
なお、制御部42において、情報特定部42aとしての機能を有する構成は、複数のCPUやメモリ等の各種のハードウェアによって具体化されてもよく、共通する1つのハードウェアに複数の機能を与えるソフトウェアによって具体化されてもよい。
[情報提供の手順]
図2を参照して、情報提供システムによる情報提供の手順について説明する。
図2に示されるように、発信装置10は発信装置IDを定期的に送信する。そして、発信装置10を携帯する利用者の移動によって、受信装置20の受信可能範囲に発信装置10が入ったとき、発信装置10の送信する発信装置IDを受信装置20が受信する(ステップS10)。
発信装置10から発信装置IDを受信すると、受信装置20は、発信装置IDを含む取得情報を情報管理サーバ40に送信する(ステップS11)。受信装置20から取得情報を受信すると、情報管理サーバ40の情報特定部42aは、取得情報と、属性データ43aと、対応データ43bとに基づいて、コンテンツ情報を特定する(ステップS12)。これにより、情報提供システムによって提供されるコンテンツが特定される。
コンテンツ情報が特定されると、情報管理サーバ40は、特定されたコンテンツ情報が示すコンテンツの出力を出力装置30に指示する(ステップS13)。情報管理サーバ40からの指示を受けると、出力装置30は、指示に応じたコンテンツを出力する(ステップS14)。これにより、コンテンツとして情報が利用者に提供される。
なお、ステップS10およびステップS11の処理は所定の間隔で繰り返される。また、ステップS12〜ステップS14の処理は、取得情報の受信によって情報管理サーバ40が把握している状況が変わるたびに、すなわち、受信装置20の受信可能範囲内に位置する発信装置10が変わるたびに、また、発信装置IDの受信された状況が変わるたびに繰り返されることが好ましい。
<適用例1>
図3〜図9を参照して、上述の情報提供システムの適用例とともに、属性データ43aおよび対応データ43bの構成例、および、これらのデータを用いたコンテンツの特定の態様を説明する。
まず、適用例1として、対応データ43bにて、状況データとして属性のみが出力データとしてのコンテンツ情報と対応付けられている例について説明する。
適用例1では、出力装置30が、例えば駅や空港や商業施設等に設置された表示装置であって、コンテンツとして周辺の施設や店舗等の案内が提供される場合を想定している。複数の発信装置10の各々は、これらの駅や空港や商業施設等を利用する利用者に予め渡されている。なお、複数の発信装置10は、1人の利用者に対して2以上の発信装置10が同時に携帯されていてもよい。
受信装置20と出力装置30との各々は、1つであっても複数であってもよい。なお、1つの出力装置30の付近には、その出力装置30に対応付けられた1つの受信装置20が設置されている。そして、受信装置20が発信装置10から発信装置IDを受信した場合にコンテンツが出力される出力装置30は、当該受信装置20の付近に設置された出力装置30に予め設定されている。
図3を参照して、属性データ43aのデータ構成の一例について説明する。
図3に示されるように、属性データ43aでは、発信装置IDの各々に対して、属性が設定されている。属性は、発信装置10を渡される利用者の特徴や性質を示すものであり、例えば、言語や宗教、食生活上の主義等の種類を含む。この際に、利用者の有する特徴のうち、利用者に適したコンテンツの特定に寄与する特徴が1つの属性とされることが好ましい。
例えば、図3に示される例では、「001a」の発信装置IDには、属性の1つである「日本語」が設定され、「001b」の発信装置IDには、属性の1つである「英語」が設定されている。この場合、発信装置IDが「001a」である発信装置10は、日本語を使用する利用者に予め渡され、発信装置IDが「001b」である発信装置10は、英語を使用する利用者に予め渡されている。
同様に、「002a」の発信装置IDには、属性の1つである「イスラム教徒」が設定され、「002b」の発信装置IDには、属性の1つである「ヒンドゥー教徒」が設定されている。この場合、発信装置IDが「002a」である発信装置10は、イスラム教徒である利用者に予め渡され、発信装置IDが「002b」である発信装置10は、ヒンドゥー教徒である利用者に予め渡されている。
このように、1つの発信装置IDには、1つの属性が設定される。なお、相互に異なる複数の発信装置IDに、同一の属性が設定されてもよい。こうして、情報管理サーバ40にて、発信装置IDに属性が対応付けられることによって、複数の発信装置10の各々に属性が割り当てられる。
図4〜図9を参照して、対応データ43bのデータ構成の一例、対応データ43bを用いたコンテンツの特定の態様、および、利用者にコンテンツが提供される場面の例について説明する。
図4に示されるように、対応データ43bでは、属性とコンテンツ情報とが相互に対応付けられている。情報管理サーバ40の情報特定部42aは、受信装置20から取得情報を受信すると、属性データ43aを参照して、取得情報に含まれる発信装置IDに対応する属性を特定する。そして、情報特定部42aは、特定された属性と対応データ43bとを用いて、特定された属性と対応付けられているコンテンツ情報を対応データ43bから特定する。これにより、出力装置30に出力されるコンテンツが特定される。
例えば、図4に示される例では、属性の1つである「日本語」は、「コンテンツA」を示すコンテンツ情報と対応付けられ、属性の1つである「英語」は、「コンテンツB」を示すコンテンツ情報と対応付けられている。「コンテンツA」は、日本語で表示されるコンテンツであり、「コンテンツB」は、英語で表示されるコンテンツである。
こうした構成においては、図5(a)に示されるように、属性として「日本語」が割り当てられた発信装置10を利用者Uaが携帯しているとき、利用者Uaが出力装置30の付近の受信装置20に近づくことによって、発信装置10の発信装置IDが受信装置20を経由して情報管理サーバ40に送られる。そして、情報管理サーバ40は、発信装置IDに設定されている属性に基づいて、「コンテンツA」を示すコンテンツ情報を特定し、情報管理サーバ40の指示を受けて出力装置30は「コンテンツA」を出力する。これにより、利用者Uaは、利用者Uaが使用している言語である日本語で表示されるコンテンツの提供を受けることができる。
同様に、図5(b)に示されるように、属性として「英語」が割り当てられた発信装置10を利用者Ubが携帯しているとき、利用者Ubが出力装置30の付近の受信装置20に近づくと、発信装置IDが情報管理サーバ40に送られて情報管理サーバ40が「コンテンツB」を示すコンテンツ情報を特定し、出力装置30は「コンテンツB」を出力する。これにより、利用者Ubは、利用者Ubが使用している言語である英語で表示されるコンテンツの提供を受けることができる。
図6に示されるように、対応データ43bでは、図4に示したような1つの属性と1つのコンテンツ情報とが相互に対応付けられる態様に限らず、相互に異なる複数の属性から構成される1つの組み合わせと1つのコンテンツ情報とが相互に対応付けられていてもよい。情報管理サーバ40は、相互に異なる複数の発信装置IDを1つの受信装置20から一度の受信機会に受信するとき、その受信装置20の受信可能範囲内に相互に異なる複数の発信装置10が位置することを把握する。このとき、情報特定部42aは、情報管理サーバ40が受信した複数の発信装置IDの各々に基づいて特定された属性の組み合わせに応じて、対応データ43bにて当該属性の組み合わせと対応付けられているコンテンツ情報を特定する。
例えば、図6に示される例では、属性の1つである「アラビア語」と属性の1つである「イスラム教徒」との組み合わせが、「コンテンツD」を示すコンテンツ情報と対応付けられている。「コンテンツD」は、例えば、ハラールに従った食事を提供可能なレストランをアラビア語で紹介するコンテンツである。
こうした構成においては、図7に示されるように、属性として「アラビア語」が割り当てられた発信装置10と、属性として「イスラム教徒」が割り当てられた他の発信装置10とを、例えば1人の利用者Ucが携帯している。このとき、利用者Ucが出力装置30の付近の受信装置20に近づくことによって、2つの発信装置10の発信装置IDが受信装置20を経由して情報管理サーバ40に送られる。そして、情報管理サーバ40は、2つの発信装置IDの各々に設定されている属性に基づいて、「コンテンツD」を示すコンテンツ情報を特定し、出力装置30は「コンテンツD」を出力する。これにより、利用者Ucは、利用者Ucが使用している言語であるアラビア語で表示されるコンテンツであって、利用者Ucの信条に沿ったコンテンツの提供を受けることができる。
なお、こうした構成は、出力装置30および受信装置20が飲食店のテーブルごとに設置され、コンテンツとしてその飲食店のメニューが提供される場合にも有益である。
また、図7では、互いに異なる属性が割り当てられた複数の発信装置10を1人の利用者が携帯する例を挙げたが、互いに異なる属性が割り当てられた複数の発信装置10が、複数の利用者に分散して携帯されてもよい。例えば、利用者Uhが、属性として「蕎麦アレルギー」が割り当てられた発信装置10を携帯し、利用者Uiが、属性として「卵アレルギー」が割り当てられた発信装置10を携帯する。そして、これらの利用者Uh,Uiの双方が受信装置20に近づくと、情報管理サーバ40にて2つの発信装置10の発信装置IDに基づいて1つのコンテンツ情報が特定され、蕎麦と卵を含まないメニュー等の1つのコンテンツが出力装置30から出力されてもよい。
図8に示されるように、対応データ43bでは、複数の属性の組み合わせと複数のコンテンツ情報の組み合わせとが対応付けられていてもよい。この場合、情報管理サーバ40の情報特定部42aは、複数の発信装置IDの各々に基づいて特定された属性の組み合わせに応じて、当該属性の組み合わせと対応付けられているコンテンツ情報の組み合わせを対応データ43bから特定する。これにより、出力装置30に出力される複数のコンテンツが特定される。
例えば、図8に示される例では、属性の1つである「日本語」と属性の1つである「英語」との組み合わせが、「コンテンツA」を示すコンテンツ情報と「コンテンツB」を示すコンテンツ情報との組み合わせに対応付けられている。「コンテンツA」は、日本語で表示されるコンテンツであり、「コンテンツB」は、英語で表示されるコンテンツである。
こうした構成においては、図9に示されるように、例えば、属性の1つである「日本語」が割り当てられた発信装置10を携帯している利用者Udと、「英語」の属性が割り当てられた発信装置10を携帯している利用者Ueとが、出力装置30の付近に設置された受信装置20に近づく。これによって、相互に異なる複数の発信装置10の発信装置IDが受信装置20を経由して情報管理サーバ40に送られる。そして、情報管理サーバ40は、相互に異なる複数の発信装置IDの各々に設定されている属性に基づいて、「コンテンツA」を示すコンテンツ情報と「コンテンツB」を示すコンテンツ情報とを特定し、これらのコンテンツの出力を出力装置30に指示する。
その結果、出力装置30は、例えば、出力装置30の画面を二分割して、「コンテンツA」と「コンテンツB」との2つのコンテンツを出力する。なお、画面の分割等によって2つのコンテンツを出力する出力方法は、予め出力装置30にて設定されていてもよいし、コンテンツの出力の指示とともに、情報管理サーバ40が出力装置30に指示してもよい。こうしたコンテンツの提供によれば、相互に異なる言語を利用する複数の利用者Ud,Ueの各々が、各利用者Ud,Ueの使用している言語で表示されるコンテンツの提供を同時に受けることができる。
以上説明したように、適用例1を例として説明した構成によれば、以下に列挙する効果を得ることができる。
(1)対応データ43bにて属性とコンテンツ情報とが対応付けられ、情報管理サーバ40にて、情報管理サーバ40が受信した発信装置IDが示す属性と対応付けられているコンテンツ情報が特定され、特定されたコンテンツ情報が示すコンテンツの出力が出力装置30に指示される。これにより、コンテンツが提供される機会ごとに、発信装置10に割り当てられた属性に応じて提供されるコンテンツが特定されるため、情報提供システムが利用者に向けて一方的にコンテンツを提供する構成と比べて、提供される情報の有用性が高められる。
また、利用者は発信装置10を携帯するだけで、発信装置10やその他の装置に対する操作を行わなくても、コンテンツの提供を受けることができる。したがって、利用者の利便性も向上する。
(2)対応データ43bにて、複数の属性の組み合わせとコンテンツ情報とが対応付けられる構成では、複数の発信装置10の各々に割り当てられた属性の組み合わせに応じて提供されるコンテンツが特定されるため、より多様な状況に応じた情報の提供が可能となる。
(3)対応データ43bにて、複数の属性の組み合わせと複数のコンテンツ情報の組み合わせとが対応付けられる構成では、複数の発信装置10の各々に割り当てられた属性の組み合わせに応じて複数のコンテンツが特定され、これら複数のコンテンツが出力されるため、提供されるコンテンツの有用性の他に、一度に提供されるコンテンツの多様性も高められる。
(4)利用者の有する特徴のうち、利用者に適したコンテンツの特定に寄与する特徴が1つの属性とされ、属性が、言語や宗教、食生活上の主義等の種類を有する。すなわち、属性は、利用者の属性およびコンテンツの属性を示す。そして、これらの属性と、こうした特徴を有する利用者に適したコンテンツを示すコンテンツ情報とが対応付けられる。こうした構成では、多様な人種、民族の人々が訪れる環境に情報提供システムが適用されることによって、これらの人々に適切な情報を提供することが可能となり、情報提供システムの有用性が高められる。
<適用例2>
図10〜図13を参照して、適用例2として、対応データ43bにて状況データとしての属性と付加状況とが出力データとしてのコンテンツ情報と対応付けられている例を説明する。なお、適用例2において、属性データ43aは、先の図3に示される属性データ43aと同様の構成を有する。
適用例2でも、適用例1と同様、出力装置30が、例えば駅や空港や商業施設等に設置された表示装置であって、コンテンツとして周辺の施設や店舗等の案内が提供される場合を想定している。また、適用例1と同様に、受信装置20と出力装置30との各々は、1つであっても複数であってもよい。1つの出力装置30の付近には、その出力装置30に対応付けられた1つの受信装置20が設置され、受信装置20が発信装置10から発信装置IDを受信した場合にコンテンツが出力される出力装置30は、当該受信装置20の付近にある出力装置30に予め設定されている。
図10に示されるように、対応データ43bでは、属性と付加状況との組み合わせと、コンテンツ情報とが相互に対応付けられている。情報管理サーバ40の情報特定部42aは、受信装置20から取得情報を受信すると、属性データ43aを参照して、取得情報に含まれる発信装置IDに設定されている属性を特定する。そして、情報特定部42aは、特定された属性と取得情報に含まれる情報が示す付加状況と対応データ43bとに基づいて、対応データ43bにて当該属性および付加状況と対応付けられているコンテンツ情報を特定する。
図10に示される例では、属性と付加状況としての受信強度とが、コンテンツ情報に対応付けられている。なお、ここでは、受信強度が強と弱との2段階で判定される例について説明するが、受信強度は3段階以上の強度に分類されるように判定されてもよい。
図10に示される例において、例えば、属性の1つである「日本語」と「弱」の受信強度とが、「コンテンツF」を示すコンテンツ情報と対応付けられている。また、属性の1つである「日本語」と「強」の受信強度とが、「コンテンツG」を示すコンテンツ情報と対応付けられている。
「コンテンツF」は、日本語で表示されるコンテンツであって、利用者が出力装置30からやや離れているときに利用者に提供されることを目的とするコンテンツである。こうした「コンテンツF」は、例えば、音声を伴って利用者の注意を出力装置30に向けさせるコンテンツに具体化される。また、「コンテンツG」は、日本語で表示されるコンテンツであって、利用者が出力装置30の近くにいるときに利用者に提供されることを目的とするコンテンツである。こうした「コンテンツG」は、例えば、具体的な施設等の情報を提示するコンテンツに具体化される。
こうした構成においては、図11(a)に示されるように、例えば、属性の1つである「日本語」が割り当てられた発信装置10を携帯する利用者Ufが、出力装置30に近づき、受信装置20の受信可能範囲に入る。すると、発信装置10の発信装置IDと「弱」の受信強度を示す情報とを含む取得情報が、受信装置20から情報管理サーバ40に送られる。受信装置20が送信する受信強度は、受信装置20が発信装置10から発信装置IDを受信したときに、その発信装置IDが示す信号強度から受信装置20によって判定される。そして、情報管理サーバ40は、発信装置IDに設定されている属性と「弱」の受信強度とに基づいて、「コンテンツF」を示すコンテンツ情報を特定し、出力装置30は「コンテンツF」を出力する。
そして、図11(b)に示されるように、利用者Ufが出力装置30にさらに近づくと、発信装置10の発信装置IDと「強」の受信強度を示す情報とを含む取得情報が受信装置20から情報管理サーバ40に送られる。そして、情報管理サーバ40の情報特定部42aは、その発信装置IDと共に送られてくる受信強度が「弱」から「強」へ変わったと判定したとき、発信装置IDに設定されている属性と「強」の受信強度とに基づいて、「コンテンツG」を示すコンテンツ情報を特定し、出力装置30は「コンテンツG」を出力する。
これにより、利用者Ufは、発信装置10に割り当てられた属性に応じたコンテンツのみならず、受信装置20に対する距離、すなわち、出力装置30に対する距離に応じて、異なるコンテンツの提供を受けることができる。
図12に示される例では、属性と付加状況としての受信期間とが、コンテンツ情報に対応付けられている。例えば、属性の1つである「日本語」と受信期間の1つである「10分未満」とが、「コンテンツJ」を示すコンテンツ情報と対応付けられている。また、属性の1つである「日本語」と受信期間の1つである「10分以上30分未満」とが、「コンテンツK」を示すコンテンツ情報と対応付けられている。
「コンテンツJ」は、日本語で表示されるコンテンツであって、出力装置30の付近での滞在が短い利用者に提供されることを目的とするコンテンツである。また、「コンテンツK」は、日本語で表示されるコンテンツであって、出力装置30の付近での滞在が長い利用者に提供されることを目的とするコンテンツである。
こうした構成においては、図13(a)に示されるように、属性の1つである「日本語」が割り当てられた発信装置10を携帯する利用者Ugが、出力装置30に近づき、受信装置20の受信可能範囲に入ると、受信装置20は、その発信装置10から発信装置IDを受信し、かつ、その発信装置10に対する受信期間の計測を開始する。また、受信装置20は、発信装置10の発信装置IDと受信期間を示す情報とを含む取得情報を情報管理サーバ40に送信する。情報管理サーバ40は、発信装置IDに設定されている属性と受信期間とに基づいて、「コンテンツJ」を示すコンテンツ情報を特定し、出力装置30は、「コンテンツJ」を出力する。
受信装置20は、受信可能範囲から発信装置10が外れるまで、その発信装置10に対する受信期間の計測を続け、発信装置10の発信装置IDと受信期間を示す情報とを含む取得情報を定期的に情報管理サーバ40に送信する。そして、情報管理サーバ40の情報特定部42aは、その発信装置IDと共に送られてくる受信期間が、現在提供されているコンテンツとは異なるコンテンツ情報に対応付けられている期間の範囲に含まれると判定したとき、すなわち、受信期間が10分以上になったと判定したとき、発信装置IDに設定されている属性と受信期間とに基づいて、「コンテンツK」を示すコンテンツ情報を特定する。その結果、図13(b)に示されるように、出力装置30は、「コンテンツK」を出力する。
これによって、利用者Ugは、発信装置10に割り当てられた属性に応じたコンテンツのみならず、受信装置20の付近、すなわち、出力装置30の付近での滞在時間に応じて、異なるコンテンツの提供を受けることができる。特に、例えば、出力装置30が駅や空港の待合所に設置される場合のように、利用者が出力装置30の付近に長時間滞在する場合に、上記構成の情報提供システムが適用されると、情報提供システムの有用性が高められる。
なお、受信期間を計測する機能は、受信装置20に代わり、情報管理サーバ40が備えてもよい。この際に、情報管理サーバ40は、例えば、受信装置20から受信した発信装置IDを取得情報の受信ごとに記憶し、記憶されたデータにおいて同じ発信装置IDが連続することによって、その発信装置IDの受信期間が継続していると判断してもよい。この場合も、受信期間は、取得情報から導き出される条件であるといえる。
なお、適用例1の構成と適用例2の構成とが組み合わされ、対応データ43bにて、複数の属性の組み合わせと付加状況との組み合わせがコンテンツ情報に対応付けられてもよい。また、対応データ43bにて、複数の属性の組み合わせと付加状況との組み合わせが複数のコンテンツ情報の組み合わせに対応付けられていてもよい。また、付加状況は、例えば、受信強度と受信期間との組み合わせであってもよく、1以上の属性とともに1以上のコンテンツ情報に対応付けられる付加状況の項目が複数であってもよい。こうした構成によれば、より多様な状況に応じたコンテンツの提供が可能となるため、その状況に応じた有用性の高い情報の提供が可能となる。
以上説明したように、適用例2を例として説明した構成によれば、以下の効果を得ることができる。
(5)対応データ43bにて、属性と付加状況との組み合わせがコンテンツ情報に対応付けられ、情報管理サーバ40にて、情報管理サーバ40が受信した発信装置IDが示す属性、および、取得情報に含まれる情報が示す付加状況とに対応付けられたコンテンツ情報が特定される。そして、特定されたコンテンツ情報が示すコンテンツの出力が出力装置30に指示される。これにより、発信装置IDの送受信時の状況が加味されて、提供されるコンテンツが特定されるため、より有用性の高い情報の提供が可能となる。
<適用例3>
図14〜図16を参照して、適用例3として、対応データ43bにて、状況データとしての属性と付加状況との組み合わせが、出力データとしてのコンテンツ情報と出力設定とに対応付けられている例について説明する。
適用例3では、情報提供システムは、複数の受信装置20と複数の出力装置30とを備え、発信装置IDを受信する受信装置20と、それを受けてコンテンツを出力する出力装置とは1対1には対応していない。こうした例としては、図14に示されるように、所定の順路を利用者が移動する途中で様々なイベントが行われるアトラクション、例えば、現実の空間を舞台として行われるRPG(Role−Playing Game)に情報提供システムが適用される場合が挙げられる。
図14に示される例では、複数の受信装置20の各々は、利用者が通る順路付近の所定の箇所に設置される。また、複数の出力装置30の各々も、利用者が通る順路付近の所定の箇所に設置される。受信装置20の数と出力装置30の数は互いに異なっていてもよい。発信装置10は、例えば、上記RPGにて利用者が携帯する武器等のアイテムに埋め込まれて、利用者に携帯される。こうしたアイテムはアトラクション内で売買されたり交換されたりしてもよい。
また、適用例3にて提供されるコンテンツは、例えば、出力装置30としての表示装置に出力される映像であって、敵の出現や、敵への攻撃、アイテムの使用等のイベントを表現する映像に具体化される。また、適用例3にて提供されるコンテンツは、出力装置30としてのスピーカーに出力される効果音や、出力装置30としての照明装置に出力される照明のパターンに具体化される。
適用例3においても、属性データ43aでは、発信装置IDの各々に対して、属性が設定されている。属性は、例えば、情報提供システムが上記RPGに用いられる場合には、コンテンツの提供に適したシーンとして、戦士や魔法使いといった、利用者に割り当てられる職業や、利用者の参加回数に応じて設定されるレベル等の種類を有する。
例えば、図15に示される例では、「001A」の発信装置IDには、属性の1つである「戦士」が設定され、「001B」の発信装置IDには、属性の1つである「魔法使い」が設定されている。
図16を参照して、適用例3における対応データ43bの構成例について説明する。
図16に示されるように、対応データ43bでは、属性と付加状況との組み合わせが、コンテンツ情報と出力設定との組み合わせに対応付けられている。この場合、情報管理サーバ40の情報特定部42aは、受信装置20から取得情報を受信すると、属性データ43aを参照して、取得情報に含まれる発信装置IDに設定されている属性を特定する。そして、情報特定部42aは、特定された属性と取得情報に含まれる情報が示す付加状況と対応データ43bとに基づいて、当該属性および付加状況と対応付けられているコンテンツ情報および出力設定を特定する。そして、情報管理サーバ40は、出力設定に従って、コンテンツの出力を出力装置30に指示する。
図16に示される例では、属性と付加状況の一例である受信装置IDとの組み合わせが、コンテンツ情報と出力設定の一例である出力装置IDとの組み合わせに対応付けられている。例えば、属性の1つである「戦士」と、受信装置IDの1つである「A01」とが、「コンテンツP」を示すコンテンツ情報と、出力装置IDの1つである「B01」とに対応付けられている。また、例えば、属性の1つである「戦士」と、受信装置IDの1つである「A04」とが、「コンテンツQ」を示すコンテンツ情報と、出力装置IDの1つである「B03」とに対応付けられている。
こうした構成において、属性の1つである「戦士」が割り当てられた発信装置10を携帯する利用者が、受信装置IDとして「A01」を有する受信装置20に近づいて当該受信装置20の受信可能範囲に入る。このとき、上記発信装置10の発信装置IDと上記受信装置20の受信装置IDとを含む取得情報が受信装置20から情報管理サーバ40に送られる。情報管理サーバ40は、発信装置IDに設定されている属性と受信装置IDとに基づいて、「コンテンツP」を示すコンテンツ情報を特定し、出力装置IDとして「B01」を特定する。そして、情報管理サーバ40は、出力装置IDとして「B01」を有する出力装置30に、「コンテンツP」の出力を指示する。
これにより、発信装置IDを受信する受信装置20に応じたコンテンツ、すなわち、利用者の現在位置に応じたコンテンツが、発信装置IDを受信する受信装置20に応じた出力装置30に出力される。つまり、発信装置10に割り当てられた属性に加え、発信装置IDを受信する受信装置20に応じて、出力されるコンテンツと、出力先の出力装置30とが変わる。
また、属性と付加状況との組み合わせが、複数のコンテンツ情報とコンテンツ情報ごとの出力設定とに対応付けられていてもよい。例えば、図16に示される例では、属性の1つである「戦士」と、受信装置IDの1つである「A06」との組み合わせが、「コンテンツS」を示すコンテンツ情報と出力装置IDの1つである「B04」とに対応付けられている。また、上記「戦士」と「A06」との組み合わせは、「コンテンツT」を示すコンテンツ情報と出力装置IDの1つである「B05」とに対応付けられている。
こうした構成においては、属性の1つである「戦士」が割り当てられた発信装置10を携帯する利用者が、受信装置IDとして「A06」を有する受信装置20の受信可能範囲に入ると、発信装置IDと受信装置IDとを含む取得情報が受信装置20から情報管理サーバ40に送られる。そして、情報管理サーバ40は、受信装置20から取得した情報に基づいて、「コンテンツS」を示すコンテンツ情報を特定し、それの出力装置IDとして「B04」を特定するとともに、さらに「コンテンツT」を示すコンテンツ情報を特定し、それの出力装置IDとして「B05」を特定する。これに基づき、情報管理サーバ40は、出力装置IDとして「B04」を有する出力装置30に「コンテンツS」の出力を指示し、出力装置IDとして「B05」を有する出力装置30に「コンテンツT」の出力を指示する。
これにより、発信装置10に割り当てられた属性に加え、発信装置IDを受信する受信装置20に応じて、すなわち、利用者の現在位置に応じて、複数のコンテンツが各別の出力装置30に出力される。
なお、適用例1にて説明したように、対応データ43bにおいて、属性と付加状況との組み合わせが、複数のコンテンツ情報と1つの出力設定とに対応付けられ、複数のコンテンツが1つの出力装置30に出力されてもよい。あるいは、対応データ43bにおいて、属性と付加状況との組み合わせが、1つのコンテンツ情報と複数の出力設定とに対応付けられ、1つのコンテンツが複数の出力装置30に出力されてもよい。
また、属性と複数の付加状況の組み合わせとが、コンテンツ情報と出力設定とに対応付けられていてもよい。例えば、図16に示される例では、属性の1つである「戦士」と、受信装置IDの1つである「A02」および「A03」とが、「コンテンツU」を示すコンテンツ情報と、出力装置IDの1つである「B07」とに対応付けられている。
こうした構成において、属性の1つである「戦士」が割り当てられた発信装置10を携帯する利用者が、受信装置IDとして「A02」を有する受信装置20と、受信装置IDとして「A03」を有する受信装置20との双方の受信可能範囲に入る。このとき、2つの受信装置20の各々から、発信装置IDと受信装置IDとを含む取得情報が情報管理サーバ40に送られる。情報管理サーバ40の情報特定部42aは、その時点で同一の発信装置IDを送信してきている2つの受信装置20から取得した情報をまとめて、発信装置IDに設定されている属性と2つの受信装置IDとに基づいて、「コンテンツU」を示すコンテンツ情報とを特定し、出力装置IDとして「B07」を特定する。そして、情報管理サーバ40は、「B07」の出力装置IDを有する出力装置30に、「コンテンツU」の出力を指示する。
これにより、発信装置10に割り当てられた属性に加え、発信装置IDを受信する受信装置20の組み合わせに応じて、すなわち、利用者の詳細な現在位置に応じて、異なるコンテンツが異なる出力装置30に出力される。
なお、適用例3の構成と適用例1や適用例2の構成とが組み合わされてもよい。例えば、対応データ43bにて、付加状況としての受信装置IDと属性との組み合わせがコンテンツ情報のみに対応付けられていてもよい。この場合、どの受信装置20が発信装置IDを受信した場合であっても、コンテンツが出力される出力装置30は所定の出力装置30に予め設定されており、どの受信装置20がどの発信装置IDを受信するかによって、出力されるコンテンツが変わる。
また例えば、対応データ43bにて、属性のみがコンテンツ情報と出力設定とに対応付けられていてもよい。この場合、受信装置IDに関わらず、発信装置10に割り当てられた属性に応じて、提供されるコンテンツとその出力先とが決まる。
また例えば、対応データ43bにて、互いに対応付けられている属性、付加状況の項目、項目ごとの付加状況の数、コンテンツ情報、出力設定の項目、および、項目ごとの出力設定の数は、それぞれ複数であってもよい。
こうした構成によれば、それぞれのコンテンツが出力される条件を細かく設定することが可能であるため、より状況に応じたコンテンツの提供が可能となる。例えば、情報提供システムが上記RPGに適用される場合、一人の利用者が携帯しているアイテムの組み合わせや、一緒に行動している複数の利用者の各々が携帯しているアイテムの組み合わせ、あるいは、利用者の位置によって、出現する敵の種類や強さ、攻撃の内容等のコンテンツの提供によって生じるイベントの内容を細かに変えることができる。
以上説明したように、適用例3を例として説明した構成によれば、以下の効果を得ることができる。
(6)対応データ43bにて、属性と付加状況との組み合わせが、コンテンツ情報と出力設定との組み合わせに対応付けられ、情報管理サーバ40によって、情報管理サーバ40が受信した発信装置IDが示す属性と、取得情報に含まれる情報が示す付加状況とに対応付けられているコンテンツ情報と出力設定とが特定される。そして、特定された出力設定に従って、特定されたコンテンツ情報が示すコンテンツの出力が出力装置30に指示される。これにより、出力されるコンテンツの内容に加えて、コンテンツの出力のされ方が制御可能であるため、より多様な態様での情報の提供が可能となる。
[変形例]
上記実施形態は、以下のように変更して実施することが可能である。
・適用例3のように、情報提供システムが、複数の受信装置20を備える場合、情報管理サーバ40の情報特定部42aは、その時点で同一の発信装置IDを送信してきている1以上の受信装置20の位置や、各受信装置20が発信装置IDを受信した際の受信強度等の情報に基づいて、発信装置10の位置を特定し、特定した発信装置10の位置を付加状況として用いてもよい。この場合、対応データ43bでは、属性と、付加状況としての発信装置10の位置とがコンテンツ情報に対応付けられ、情報特定部42aは、発信装置IDに基づいて特定した属性と、上記のように特定された発信装置10の位置とに対応付けられているコンテンツ情報を特定する。なお、発信装置10の位置の特定に用いられる各受信装置20の位置情報は、取得情報に含まれて受信装置20から情報管理サーバ40に送信されてもよいし、受信装置IDと対応付けられて情報管理サーバ40に記憶されていて、取得情報に含まれる受信装置IDに基づいて特定されてもよい。
・上述のように、発信装置10の位置が特定される場合、情報管理サーバ40は、発信装置10ごとに、特定した位置を時系列に沿って記憶し、発信装置10が移動した経路を記憶部43に蓄積していってもよい。また、上述のように発信装置10の位置が特定されない場合であっても、情報管理サーバ40にて、発信装置IDを受信した受信装置20の受信装置IDが記録されることによって、発信装置10の通った箇所が記録されてもよい。こうした構成によれば、発信装置10を携帯している利用者の移動履歴のデータが蓄積されるため、こうしたデータの解析が可能となる。
また、情報管理サーバ40は、上述のように蓄積された発信装置10の移動履歴から付加状況を導き出してもよい。例えば、対応データ43bでは、属性と、付加状況として、特定の場所を過去に通っているか否か等の移動履歴に関する要件とがコンテンツ情報に対応付けられ、情報特定部42aは、発信装置IDに基づいて特定した属性と、上記発信装置10の移動履歴から導き出される要件が当てはまる付加状況とに対応付けられているコンテンツ情報を特定する。
・情報提供システムが複数の受信装置20と複数の出力装置30とを備える場合に、コンテンツが出力される出力装置30を特定するための構成は、適用例3のように、対応データ43bにて、出力設定として出力装置IDが属性や付加状況に予め対応付けられている態様に限られない。例えば、情報管理サーバ40の情報特定部42aは、上述のように、同じタイミングで同一の発信装置IDを送信してきた1以上の受信装置20の位置や、各受信装置20が発信装置IDを受信した際の受信強度等の情報に基づいて、発信装置10の位置を特定し、その位置に最も近い出力装置30を出力先として特定してもよい。この場合、各出力装置30の位置情報は、出力装置IDと対応付けられて情報管理サーバ40に記憶されていればよい。こうした構成によっても、複数の出力装置30のなかから、コンテンツが出力される出力装置30が特定されるため、より多様な態様での情報の提供が可能となる。
・属性情報は、属性そのものであってもよく、情報提供システムによって提供されるコンテンツを特定するための発信装置10の分類に用いられる情報であれば、属性情報として機能させることができる。例えば、対応データ43bにて、発信装置IDとコンテンツ情報とが、利用者の属性やコンテンツの属性を考慮した任意の基準に基づいて対応付けられ、情報管理サーバ40は属性データ43aを用いずに発信装置IDから直接コンテンツ情報を特定してもよい。この場合、発信装置IDは、結果として、情報が提供される利用者および特定されたコンテンツとの関係性の観点において、上記対応付けに用いられた基準に従った利用者の属性やコンテンツの属性として機能する。ただし、属性データ43aにより各発信装置10に割り当てられた属性を管理する構成では、相互に異なる発信装置10に同一の属性を割り当てて管理することが容易に可能となるため、発信装置10と、その発信装置10からの電波の受信に基づいて提供されるコンテンツとの対応付けの管理にかかる負担が軽減される。
また、発信装置IDとは別に、各属性のいずれかを示す情報が発信装置10に記憶され、この情報が発信装置IDに代えて属性情報として、受信装置20を経由して情報管理サーバ40に送信されてもよい。この場合、情報管理サーバ40は、属性データ43aを用いずに、上記情報が示す属性に基づいて、コンテンツ情報を特定する。
・付加状況は、適用例1〜3および上記変形例で挙げた例に限らず、発信装置10、受信装置20、および、情報管理サーバ40の間での発信装置IDの送受信時の情報提供システムを構成する装置がおかれた状況であればよい。要するに、付加状況は、情報管理サーバ40が受信装置20から発信装置IDを受信したときに取得した情報から情報管理サーバ40が導き出すことが可能な装置の状況であればよい。
例えば、適用例1〜3および上記変形例で挙げた例のうち、受信強度、受信期間、受信装置ID、発信装置10の位置、発信装置10の移動経路に関する情報は、情報管理サーバ40が受信装置20から受信した取得情報そのものから、もしくは、取得情報の解析や蓄積の結果、導き出される。こうした付加状況は、特に、発信装置IDの送受信時における発信装置10や受信装置20の状況と密接に関連するため、発信装置IDの送受信時の状況がコンテンツの特定に的確に反映され易くなる。
一方、例えば、付加状況は時刻や出力装置30にコンテンツの出力指示が行われた回数であってもよい。例えば、付加状況が時刻である場合、情報管理サーバ40が受信装置20から発信装置IDを受信したときに、情報管理サーバ40は、外部の装置もしくは情報管理サーバ40自身から時刻を取得する。そして、情報特定部42aは、発信装置IDに設定されている属性と取得した時刻とに対応データ43bにて対応付けられているコンテンツ情報を特定する。
・出力装置30は、所定の場所に設置されていなくてもよく、利用者に携帯されていてもよい。例えば、出力装置30は、利用者が所有するスマートフォン等の携帯端末であってもよい。こうした場合、例えば、出力装置30にインストールされているアプリケーションソフトウェアの種類が付加状況として用いられ、出力装置30にインストールされているアプリケーションソフトウェアに対応したコンテンツが特定されてもよい。
・出力設定は、適用例3で挙げた例に限らず、コンテンツの出力に関する設定であればよく、例えば、コンテンツの出力時刻や出力回数などのように出力の可否の範囲を定める設定であってもよい。また、適用例1のように、複数のコンテンツ情報が特定されることに基づき、出力装置30が複数のコンテンツを同時に出力するときには、画面の分割による表示等のように、複数のコンテンツの出力させる形式を出力設定として設定してもよい。
・適用例1〜3で例示した出力装置30および受信装置20の設置の態様、属性の種類、コンテンツの内容等は一例であって、情報提供システムの適用される場面はこれらに限られない。
10…発信装置、20…受信装置、30…出力装置、40…情報管理サーバ、41…通信部、42…制御部、42a…情報特定部、43…記憶部、43a…属性データ、43b…対応データ。

Claims (9)

  1. 利用者に携帯されて移動する発信装置であって、当該発信装置に割り当てられた属性を示す属性情報を近距離での無線通信によって発信する前記発信装置と、
    所定の場所に設置された受信装置であって、前記発信装置が発信した前記属性情報を受信する前記受信装置と、
    コンテンツを出力する出力装置と、
    前記受信装置および前記出力装置とネットワークを介して接続された情報管理サーバと、
    を備える情報提供システムであって、
    前記情報管理サーバは、
    前記属性とコンテンツを示すコンテンツ情報とが対応付けられた対応データを記憶する記憶部と、
    前記受信装置から前記属性情報を受信する受信部と、
    前記対応データを用いて、前記受信部が受信した前記属性情報が示す前記属性と対応付けられている前記コンテンツ情報を特定する情報特定部と、
    前記情報特定部が特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を前記出力装置に指示する指示送信部と、を備える
    情報提供システム。
  2. 前記受信装置は、複数の前記発信装置の各々から前記属性情報を受信して、これら複数の前記属性情報を前記情報管理サーバに送信し、
    前記情報管理サーバにおいて、
    前記対応データでは、複数の前記属性の組み合わせと前記コンテンツ情報とが対応付けられ、
    前記受信部は、前記受信装置が送信した前記複数の前記属性情報を受信し、
    前記情報特定部は、前記対応データを用いて、前記受信部が受信した前記複数の前記属性情報が示す前記属性の組み合わせと対応付けられている前記コンテンツ情報を特定する
    請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記情報管理サーバにおいて、
    前記対応データでは、複数の前記属性の組み合わせと複数の前記コンテンツ情報とが対応付けられ、
    前記情報特定部は、前記対応データを用いて、前記受信部が受信した前記複数の前記属性情報が示す前記属性の組み合わせと対応付けられている複数の前記コンテンツ情報を特定し、
    前記指示送信部は、前記情報特定部が特定した複数の前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を前記出力装置に指示する
    請求項2に記載の情報提供システム。
  4. 前記情報管理サーバにおいて、
    前記対応データでは、前記属性、および、前記属性情報の送受信時の状況を示す付加状況と、前記コンテンツ情報とが対応付けられ、
    前記情報特定部は、前記対応データを用いて、前記属性情報が示す前記属性と、前記受信部が前記属性情報を受信したときに当該情報管理サーバが取得した情報から導き出される前記付加状況とに対応付けられている前記コンテンツ情報を特定する
    請求項1に記載の情報提供システム。
  5. 前記受信装置は、前記発信装置から受信した前記属性情報と、前記付加状況を導き出すために用いられる情報とを前記情報管理サーバに送信し、
    前記付加状況は、前記発信装置が前記無線通信のために発信する電波を前記受信装置が受信している期間、前記受信装置が受信した前記電波の強度、前記受信装置の識別情報、前記発信装置の位置、および、前記発信装置の移動履歴に関する要件の少なくとも1つを含む
    請求項4に記載の情報提供システム。
  6. 前記情報管理サーバにおいて、
    前記情報特定部は、複数の前記出力装置のなかから、前記情報特定部が特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツを出力させる前記出力装置を特定し、
    前記指示送信部は、前記情報特定部が特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を、前記情報特定部が特定した前記出力装置に指示する
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  7. 前記対応データでは、前記属性と、前記コンテンツ情報、および、当該コンテンツ情報が示す前記コンテンツの出力に関する設定である出力設定とが対応付けられ、
    前記情報特定部は、前記対応データを用いて、前記属性情報が示す前記属性に対応付けられている前記コンテンツ情報および前記出力設定を特定し、
    前記指示送信部は、前記情報特定部が特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を、前記情報特定部が特定した前記出力設定に従って、前記出力装置に指示する
    請求項1に記載の情報提供システム。
  8. 利用者に携帯されて移動する発信装置と、
    所定の場所に設置された受信装置と、
    コンテンツを出力する出力装置と、
    前記受信装置および前記出力装置とネットワークを介して接続された情報管理サーバと、
    を用いて行われる情報提供方法であって、
    前記発信装置が、当該発信装置に割り当てられた属性を示す属性情報を近距離での無線通信によって発信するステップと、
    前記受信装置が、前記発信装置の発信した前記属性情報を受信し、受信した前記属性情報を前記情報管理サーバに送信するステップと、
    前記情報管理サーバが、前記属性とコンテンツを示すコンテンツ情報とが対応付けられた対応データを用いて、当該情報管理サーバの受信した前記属性情報が示す前記属性と対応付けられている前記コンテンツ情報を特定するステップと、
    前記情報管理サーバが、前記特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を前記出力装置に指示するステップと、
    前記出力装置が、前記情報管理サーバの指示を受けて前記コンテンツを出力するステップと、
    を含む情報提供方法。
  9. 発信装置に割り当てられた属性を示す属性情報を複数の前記発信装置から受信する受信装置、および、コンテンツを出力する出力装置と、ネットワークを介して接続された情報管理サーバであって、
    複数の前記属性の組み合わせとコンテンツを示すコンテンツ情報とが対応付けられた対応データを記憶する記憶部と、
    前記受信装置から複数の前記属性情報を受信する受信部と、
    前記対応データを用いて、前記受信部が受信した前記複数の前記属性情報が示す前記属性の組み合わせと対応付けられている前記コンテンツ情報を特定する情報特定部と、
    前記情報特定部が特定した前記コンテンツ情報が示すコンテンツの出力を前記出力装置に指示する指示送信部と、
    を備える情報管理サーバ。
JP2014170857A 2014-08-25 2014-08-25 情報提供システム、および、情報提供方法 Active JP6515465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170857A JP6515465B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 情報提供システム、および、情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170857A JP6515465B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 情報提供システム、および、情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016045800A true JP2016045800A (ja) 2016-04-04
JP6515465B2 JP6515465B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=55636285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014170857A Active JP6515465B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 情報提供システム、および、情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6515465B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018185665A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社Nttドコモ サーバ
CN109478293A (zh) * 2016-07-28 2019-03-15 索尼公司 内容输出系统、终端设备、内容输出方法和记录介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053767A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ表示システム、携帯端末、表示端末、およびサーバ
JP2013171067A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Nec Access Technica Ltd 広告システムおよび広告方法
JP2014052770A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Toshiba Tec Corp サイネージ端末およびサイネージシステム
JP5486116B1 (ja) * 2013-06-11 2014-05-07 ヤフー株式会社 ユーザ情報提供装置、ユーザ情報提供方法、ユーザ情報提供プログラムおよび広告配信システム
JP2014115842A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Ricoh Co Ltd コンテンツ管理サーバ、コンテンツ提供システム及びコンテンツ管理プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053767A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ表示システム、携帯端末、表示端末、およびサーバ
JP2013171067A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Nec Access Technica Ltd 広告システムおよび広告方法
JP2014052770A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Toshiba Tec Corp サイネージ端末およびサイネージシステム
JP2014115842A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Ricoh Co Ltd コンテンツ管理サーバ、コンテンツ提供システム及びコンテンツ管理プログラム
JP5486116B1 (ja) * 2013-06-11 2014-05-07 ヤフー株式会社 ユーザ情報提供装置、ユーザ情報提供方法、ユーザ情報提供プログラムおよび広告配信システム
US20140365306A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 Yahoo Japan Corporation User information providing apparatus, user information providing method, and advertisement distribution system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109478293A (zh) * 2016-07-28 2019-03-15 索尼公司 内容输出系统、终端设备、内容输出方法和记录介质
JP2018185665A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社Nttドコモ サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6515465B2 (ja) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106464947B (zh) 用于提供媒体推荐的方法和计算系统
US9705618B1 (en) Systems, methods and devices for public announcements
US20160192118A1 (en) Method and device for providing service using data broadcasting of mobile device
JP6728863B2 (ja) 情報処理システム
JP2013125047A (ja) 情報提供システム、使用言語種別提供端末装置、情報提供装置、情報提供方法、使用言語種別提供プログラムおよび情報提供プログラム
KR102345650B1 (ko) 위치 기반 정보 제공 시스템 및 그 방법
WO2017020115A1 (en) Methods and apparatus for communicating with a receiving unit
US11863510B2 (en) Systems and methods for notification delivery
CN105007291B (zh) 信息提醒方法、装置、智能终端和可穿戴设备
US20170229092A1 (en) Information processing apparatus, information providing method, and information providing system
KR20020057991A (ko) 정보 통신 방법, 정보 통신 방법에 사용하기 위한수신기와 송신기 및 정보 통신 방법을 수행하기 위한 시스템
JPWO2017130795A1 (ja) 端末装置、情報提供方法およびプログラム
US9794314B2 (en) Asynchronous audio and video in an environment
JP6515465B2 (ja) 情報提供システム、および、情報提供方法
US9264854B2 (en) Content selection system, content selection method and management apparatus
KR101190638B1 (ko) 관광객을 위한 지역 정보 제공 방법, 이에 사용되는 웹서버, 및 이동 단말기
KR101545285B1 (ko) 푸시 알림 메시지 관리 서버
KR101938940B1 (ko) IoT를 활용한 관광 서비스 정보 제공 방법 및 시스템
JP2017182719A (ja) ユーザ端末装置、広告提供システム、サーバ装置及びプログラム
US20190199115A1 (en) Wireless charging service system
CN109447852A (zh) 点餐信息的处理方法和装置、以及存储介质和电子装置
JP6135224B2 (ja) 表示装置及び表示システム
AU2016261638B2 (en) Method and apparatus for selecting a service instance
KR20140115434A (ko) 자연어 검색과 연계된 공개 형 채팅을 통한 정보공유 및 광고 제공 단말 및 서버 장치 운영환경 제공방법
JP6698575B2 (ja) レコメンドシステム及びレコメンド方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6515465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250