JP2016041565A - 操作制御システム - Google Patents

操作制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016041565A
JP2016041565A JP2014166538A JP2014166538A JP2016041565A JP 2016041565 A JP2016041565 A JP 2016041565A JP 2014166538 A JP2014166538 A JP 2014166538A JP 2014166538 A JP2014166538 A JP 2014166538A JP 2016041565 A JP2016041565 A JP 2016041565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
mounting portion
hydraulic valve
joystick
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014166538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6234342B2 (ja
Inventor
小松 茂
Shigeru Komatsu
茂 小松
松本 厚
Atsushi Matsumoto
厚 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2014166538A priority Critical patent/JP6234342B2/ja
Priority to US14/827,569 priority patent/US9670939B2/en
Priority to EP15181614.7A priority patent/EP2987672B1/en
Publication of JP2016041565A publication Critical patent/JP2016041565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234342B2 publication Critical patent/JP6234342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/14Special measures for giving the operating person a "feeling" of the response of the actuated device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04785Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement
    • G05G9/04788Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/122Instrument input devices with reconfigurable control functions, e.g. reconfigurable menus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/133Multidirectional input devices for instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/133Multidirectional input devices for instruments
    • B60K2360/135Joysticks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/139Clusters of instrument input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/61Specially adapted for utility vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/822Adjustment of instruments during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/828Mounting or fastening exchangeable modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/221Tractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】作業車に装備される作業装置のために要求される油圧弁の操作に必要な操作具を効率よく配置できる操作制御システムを提供する。【解決手段】操作制御システムは、作業装置3、22を制御する制御コントローラ100と、作業装置3、22への油圧供給を制御する第1油圧弁261及び第2油圧弁262と、制御コントローラ100に操作入力信号を与える操作ユニット4において、互いに隣接して形成された第1装着部41及び第2装着部42とを備えている。第1装着部41及び第2装着部42は、第1単一操作用操作具91が第1装着部41にかつ第2単一操作用操作具92が第2装着部42に装着可能に形成され、さらに第1装着部41及び第2装着部42は、多操作用操作具90が第1装着部41と第2装着部42とに渡って装着可能に形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、作業車に装備される作業装置の操作制御システムに関する。
トラクタのような作業車の後部には、リンク式の油圧昇降装置を介して種々の作業装置が装備される。このため、作業車の後部には、複数の補助制御弁と呼ばれる複数の油圧弁がユニット化されて配置されている。また作業車の前部にはフロントローダが装備されることもある。特許文献1によるトラクタには、その後部に3つの補助制御弁が配置され、耕耘装置が油圧昇降リンク機構を介して取り付けられている。これらの補助制御弁のON/OFFを操作するために、操縦部前部に、補助制御弁(補助コントロールバルブ)に連結された3つの補助制御(補助コントロール)レバーが設けられている。
特許文献2によるトラクタの前部には、フロントローダが装備されている。また、このトラクタの後部にも補助制御弁が備えられている。キャビン内部に設けられたサイドコンソールには補助制御弁を操作する2つの補助制御レバーが設けられている。さらに、フロントローダを操作する作業機操作手段として、運転席右側に設置されたコントロールボックスに、フロントローダの制御弁に連動連結されていてジョイスティックレバーが設けられている。
特開2006−306236号公報(図1、図3) 特開2007−92284号公報(図1、図2、図4)
上述したようにトラクタのような作業車には、車体の前部に油圧操作されるフロントローダ、または車体の後部に油圧操作される耕耘装置などの作業装置が装備される。そのために、多数の補助制御弁を操作するための操作具が多数必要となり、操縦部の配置が煩雑化する。また、操作具も、特許文献1で示されているようなON・OFF操作のみの単一操作用操作具だけでなく、特許文献2で示されているようなジョイスティックタイプの複数の操作を受け付ける多操作用操作具も必要となる。
上記実情から、本発明の課題は、作業車に装備される作業装置のために要求される油圧弁の操作に必要な操作具を効率よく配置できる操作制御システムを提供することである。
本発明による、作業車に装備される作業装置の操作制御システムは、前記作業装置を制御する制御コントローラと、前記作業装置への油圧供給を制御する第1油圧弁及び第2油圧弁と、前記制御コントローラに操作入力信号を与える操作ユニットと、互いに隣接して前記操作ユニットに形成された第1装着部及び第2装着部とを備え、前記第1装着部及び前記第2装着部は、第1単一操作用操作具が前記第1装着部にかつ第2単一操作用操作具が前記第2装着部に装着可能に形成され、さらに前記第1装着部及び前記第2装着部は、多操作用操作具が前記第1装着部と前記第2装着部とに渡って装着可能に形成されている。
運転席に周辺に設けられる操作ユニットには、運転者によって操作される操作具を装着するための装着部が複数形成されている。この発明では、操作具として、ON・OFFスイッチやシーソスイッチのように単一の操作機能を有する単一操作用操作具と、複数方向での操作変位が可能な多操作用操作具とが取り扱われている。本発明の上記構成によれば、隣接する第1装着部と第2装着部とには、2つの可能性が与えられる。その1つは、第1装着部に第1単一操作用操作具が装着され、第2装着部に第2単一操作用操作具が装着されることである。他の1つは、第1装着部と第2装着部とに渡って多操作用操作具が装着されることである。これにより、作業車に装備される作業装置が当該作業装置への油圧供給を制御する油圧弁の操作が、単一操作用操作具で行われるタイプであっても、多操作用操作具であっても操作ユニット側において自在に対応することができる。つまり、第1装着部と第2装着部とを、2つの単一操作用操作具の装着のために利用してもよいし、1つの多操作用操作具の装着のために利用してもよい。その結果、作業車に装備される作業装置のために要求される油圧弁の操作に必要な操作具を効率よく配置することが可能となった。
本発明の好適な実施形態の1つでは、前記多操作用操作具がジョイスティック式操作具であり、前記ジョイスティック式操作具の一方の軸方向の変位に基づく操作入力信号が前記第1装着部を介して前記制御コントローラに送られ、他方の軸方向の変位に基づく操作入力信号が前記第2装着部を介して前記制御コントローラに送られる。複数の油圧シリンダを装備し、複合的な動きを行う作業装置を操作するためには、多軸揺動するジョイスティック式操作具が一般的に用いられている。このことから、第1装着部と第2装着部とを利用してジョイスティック式操作具を装着し、その異なる方向の操作変位を個別に制御コントローラに送ることで、作業装置の複合的な動きを制御することができる。特に、そのような複合的な動きを行う作業装置の1つがフロントローダであることから、フロントローダを装備することが予めわかっている場合には、第1装着部と第2装着部とにわたって1つのジョイスティック式操作具を装着しておくことができ、好都合である。
もちろん、ジョイスティック式操作具のような多操作用操作具は、その異なる方向の操作変位をそれぞれ、第1制御弁と第2制御弁の操作のために利用することは可能である。つまり、1つの多操作用操作具は、2つの単一操作用操作具の代わりをすることが可能である。したがって、フロントローダのようなジョイスティック式操作具が適した作業装置と、独立した2つの油圧供給が必要な作業装置とが選択的に装備されるような場合、多操作用操作具も2つの使用形態のうちから適切なものを制御コントローラ側で選択できると好都合である。この目的のため、本発明の好適な実施形態の1つでは、前記制御コントローラには、前記ジョイスティック式操作具からの操作入力信号に基づいて前記第1油圧弁及び前記第2油圧弁を制御する油圧弁モード制御を実行する弁モード制御部と、前記ジョイスティック式操作具からの操作入力信号に基づき、フロントローダ油圧弁ユニットを介してフロントローダを制御するフロントローダモード制御を実行するローダモード制御部とが備えられている。その際、前記ジョイスティック式操作具には前記油圧弁モード制御と前記フロントローダモード制御のいずれかを選択する選択デバイスが設けられていると、運転者が間違いなく必要な油圧弁モードを選択することができ、便利である。
本発明による操作制御システムの基本構成を説明する模式図である。 本発明による操作制御システムを搭載した作業車の具体的な実施形態の1つであるトラクタの側面図である。 ロータリ耕耘装置を作業装置として装備したトラクタにおけるアームレスト操作装置の斜視図である。 アームレスト操作装置に配置された多機能操作具の斜視図である。 フロントローダを作業装置として装備したトラクタにおけるアームレスト操作装置の斜視図である。 ジョイスティック式多操作用操作具の別形態を示す斜視図である。 トラクタの制御系を示す機能ブロック図である。
本発明による操作制御システムの具体的な実施形態を説明する前に、図1を用いて本発明を特徴付けている基本構成を説明する。図1の(a)には、運転席周辺に設けられている操作ユニット4に、互いに隣接して形成されている第1装着部41、第2装着部42、第3装着部43、第4装着部44が縦断面図で示されている。これらの装着部は装着空間を有し、その装着空間にスイッチ(ボタン、ダイアル、ボリュームなどを含む)やレバーなどの運転者によって操作される操作具が装着される。
図1の(b)には、作業装置22(図2参照)へ油圧を供給する油圧弁を操作する操作具が操作ユニット4の各装着部に装着された状態が示されている。第1装着部41には第1単一操作用操作具91が装着され、第2装着部42には第2単一操作用操作具92が装着され、第3装着部43には第3単一操作用操作具93が装着され、第4装着部44には第4単一操作用操作具94が装着されている。ここでの単一操作用操作具とは、2つの状態に切り換え可能な操作具であり、油圧弁を開放状態にするためにこの操作具を一方の状態に切り換え、油圧弁を閉鎖状態にするためにこの操作具を他方の状態に切り換える。図1の(b)の例では、第1単一操作用操作具91による操作に基づく操作入力信号が制御コントローラ100に送られると、制御コントローラ100は第1油圧弁261に対して、第1油圧弁261を開放状態又は閉鎖状態に切り換えるための制御信号を与える。同様に、第2単一操作用操作具92による操作に基づく操作入力信号が出力されると、第2油圧弁262が開放状態又は閉鎖状態に切り換えられ、第3単一操作用操作具93による操作に基づく操作入力信号が出力されると、第3油圧弁263が開放状態又は閉鎖状態に切り換えられ、第4単一操作用操作具94による操作に基づく操作入力信号が出力されると、第4油圧弁264が開放状態又は閉鎖状態に切り換えられる。
図1の(c)は、図1の(b)で示された操作具の装着形態に対して置き換え可能な装着形態を示している。図1の(c)では、操作ユニット4の第3装着部43と第4装着部44にはそれぞれ、第3単一操作用操作具93と第4単一操作用操作具94とが装着されている。しかしながら、第1装着部41と第2装着部42とには、多操作用操作具90が第1装着部41と第2装着部42とに渡って装着されている。多操作用操作具90は、ジョイスティック式操作具のように、複数の油圧弁を操作できるものであり、例えば、一方の方向の操作に基づく操作入力信号が制御コントローラ100に送られると、制御コントローラ100は油圧弁ユニット260を構成する1つの油圧弁に制御信号を与える。また、他方の方向の操作に基づく操作入力信号が制御コントローラ100に送られると、制御コントローラ100は油圧弁ユニット260を構成する他の1つの油圧弁に制御信号を与える。
図1の(c)における多操作用操作具90は、フロントローダのような複数の油圧シリンダを含む作業装置の操作に適している。したがって、この操作制御システムを搭載する作業車にフロントローダを装備される場合には、図1の(c)における多操作用操作具90を予め第1装着部41と第2装着部42とに渡って装着しておくと好都合である。また、この多操作用操作具90の2つの異なる操作方向を第1油圧弁261と第2油圧弁262に割り当てることで、この多操作用操作具90を第1単一操作用操作具91及び第2単一操作用操作具92として利用することができる。その際には、選択スイッチのような選択デバイスを設けて、多操作用操作具90を油圧弁ユニット260に割り当てるモードと、多操作用操作具90を第1油圧弁261及び第2油圧弁262に割り当てるモードとを選択できるようにするとよい。
次に、図面を用いて、本発明による操作制御システムを搭載した作業車の具体的な実施形態の1つを説明する。図2は、作業車の一例であるトラクタの側面図である。このトラクタは、前輪2aと後輪2bとによって支持されているトラクタの車体1の前部にエンジン20が搭載され、エンジン20の後方にトランスミッション24が搭載されている。車体1の後方には作業装置としてロータリ耕耘装置22が昇降機構23を介して昇降自在に装備されている。このトラクタは四輪駆動型であり、エンジン20の動力は、トランスミッション24に内装された変速機構を介して駆動輪として機能可能な前輪2a及び後輪2bに伝達される。さらに、エンジン20の動力は、トランスミッション24から後方に突き出しているPTO軸25を介して対地作業装置22にも伝達される。エンジン20はボンネット21によって覆われている。ボンネット21の後方かつトランスミッション24の上方でキャビン10が車体1に支持されている。
図2では、車体1の前部で、ボンネット21を跨ぐように、フロントローダ3が装備されている。実際には、フロントローダ3とロータリ耕耘装置22が同時に装備されることはなく、いずれか一方が装備されることになるが、ここでは説明目的で、両者が装備されたトラクタが示されている。フロントローダ3を装備する場合には、ボンネット21後部の左右両側に左右一対のマスト31が車体1に固定され、この左右のマスト31にフロントローダ3の本体が取り付けられる。フロントローダ3の本体は、左右の各マスト31に取り付けられた左右一対のサイドフレーム32と、左右各サイドフレーム32の上部に枢支連結されていて上下揺動自在に支持された左右一対のブーム33とからなる。左右ブーム33の先端側にはバケット34が上下揺動自在に枢支連結されている。さらに、ブーム33を上下揺動させるブームシリンダ35と、バケット34を上下揺動させるバケットシリンダ36とが備えられている。ブームシリンダ35及びバケットシリンダ36は油圧シリンダによって構成されている。
エンジン20の動力は、さらに非図示の油圧ポンプを駆動し、この油圧ポンプによって送り出される作動油は油圧弁群26を介して、外部の油圧動作機器に供給される。油圧弁群26として、車体1の後部には、第1油圧弁261、第2油圧弁262、第3油圧弁263、第4油圧弁264、第5油圧弁265、第6油圧弁266が設けられている。さらに、この油圧弁群26には、フロントローダ3のための油圧弁ユニット260も含まれ、この油圧弁ユニット260は車体1のキャビン10の前下端に設けられている。油圧弁ユニット260は、運転者による操作に基づいて、ブームシリンダ35及びバケットシリンダ36を動作させるように構成されている。
キャビン10の内部は運転空間として機能し、その前部には、前輪2aの操向操作を行うステアリングハンドル11が、その後部で、左右一対の後輪フェンダ15の間には、運転座席12が配置されている。運転座席12の側方から前方にかけて、多機能操作具5を有する操作ユニット4として機能するアームレスト操作装置が設けられている。したがって、操作ユニット4はアームレスト操作装置4と称する。アームレスト操作装置4の前方には運転者に種々の情報を視覚的に報知するディスプレイ13が設けられている。このディスプレイ13はタッチパネル13A(図3参照)を通じて入力操作が可能なものであり、運転者による各種操作入力を受け入れることができる。
図3に示されているように、アームレスト操作装置4は、基台としてアームレスト台4Aが備えられ、平面視において、前領域4a、中間領域4b、後領域4cに区分けすることができる。後領域4cには腕を載せる、クッション性のあるアームレスト部4Bが設けられている。前領域4aのほぼ左半分に、後で詳しく説明する、多機能操作具5が設けられている。前領域4aのほぼ右半分には、操作スイッチ群9として、第1操作スイッチ群9aと第2操作スイッチ群9bとが配置されている。中間領域4bにも、操作スイッチ群9として、左から、第3操作スイッチ群9c、第4操作スイッチ群9d、第5操作スイッチ群9eが配置されている。操作スイッチ群9には、ボタン、スイッチ、ダイアル、レバー、ジョイスティックなどの各種の型式で形成される操作スイッチが設けられる。
図1を用いて説明した構成は、この実施形態では、第5操作スイッチ群9eに適用されている。つまり、アームレスト台4Aの第5操作スイッチ群9eが配置される領域には、右から左に、第1装着部41、第2装着部42、第3装着部43、第4装着部44が隣接して形成されている。第1装着部41、第2装着部42、第3装着部43、第4装着部44の夫々には、第1油圧弁261のための第1単一操作用操作具91、第2油圧弁262のための第2単一操作用操作具92、第3油圧弁263のための第3単一操作用操作具93、第4油圧弁264のための第4単一操作用操作具94が装着されている。ここでの単一操作用操作具は、全て、シーソー式スイッチとして形成されている。つまり、図3で示されたアームレスト操作装置4は、図1の(b)で示された基本構成が適用されている。
図4に示されているように、多機能操作具5はアームレスト台4Aの左側の前端領域に配置され、揺動軸P1周りで揺動可能に支持されたている。多機能操作具5は、実質的には、グリップ本体5Aと揺動体5Bとからなる。揺動体5Bは、揺動軸P1周りで揺動するアーム部材として形成されている。揺動体5Bの揺動中立位置から、揺動体5Bを前方方向(UP)に揺動させること(アップシフト)で車両を増速させ、後方方向(DOWN)に揺動させること(ダウンシフト)で車両を減速させるように構成されている。
グリップ本体5Aは、揺動体5Bの自由端部側に設けられている。図4に示すように、グリップ本体5Aは、右側領域、ここではほぼ右側半分領域に形成された握り部50と、左側半分領域に形成された延長部51とからなる。握り部50の下端縁の少なくとも一部に、外方に突き出した舌片が小指球載せ55として形成されている。
グリップ本体5Aには、握り部50を握った手の指で操作可能な操作スイッチ群500が配置されている。操作スイッチ群500には、前後進ボタン501や昇降ボタン502、油圧弁群26を構成する第5油圧弁(非図示)と第6油圧弁(非図示)とを操作するための2つのスイッチ507、508が含まれている。これらのスイッチ507、508もシーソー式スイッチとして形成されている
昇降ボタン502は、昇降機構23の動作を通じて作業装置としてのロータリ耕耘装置22を昇降させる昇降操作具として機能する。昇降ボタン502の上部502aを押すことでロータリ耕耘装置22は上昇し、昇降ボタン502の下部502bを押すことでロータリ耕耘装置22は下降する。
トランスミッション24における変速段の切り替え(シフトアップ、シフトダウン)は握り部50の搖動軸P1周りの揺動操作によって行われる。前後進ボタン501の上向き矢印の箇所を押すことでトラクタは前進状態に切り替えられ、前後進ボタン501の下向き矢印の箇所を押すことでトラクタは後進状態に切り替えられる。
図5で示されたアームレスト操作装置4は、図1の(c)で示された基本構成が適用されている。このアームレスト操作装置4が採用されるのは、フロントローダ3が装備される場合である。このアームレスト操作装置4は図3で示されたアームレスト操作装置4と比べて、第5操作スイッチ群9eの構成だけが異なっているので、その異なる構成だけを以下に説明する。第1装着部41と第2装着部42に渡って、1つのジョイスティック式操作具が多操作用操作具90として装着されている。このジョイスティック式操作具は、装着プレート90Aから上方に延びたジョイスティック本体900を有する。ジョイスティック本体900はX軸周りとY軸周りとに揺動する丸みを帯びた棒体である。この実施形態では、ジョイスティック本体900の頂部に押しボタンとして形成された第1指先操作具901が設けられ、ジョイスティック本体900の側部にダイアルスイッチとして形成された第2指先操作具902が設けられる。第1指先操作具901と第2指先操作具902の利用はオプションである。例えば、バケット34の昇降位置を記憶させたりする機能に割り当てることができる。多操作用操作具90の操作によって作り出される操作入力信号は制御コントローラ(図7参照)に入力され、フロントローダ用油圧弁ユニット260を介して、フロントローダ3を動作させる。以下、フロントローダ用油圧弁ユニット260は単に油圧弁ユニット260と称する。
この多操作用操作具90は、X軸方向の操作変位とY軸方向の操作変位を作り出すことができるジョイスティック式操作具であるから、一方の操作変位を第1油圧弁261に割り当て、他方の操作変位を第2油圧弁262に割り当てることができる。つまり、多操作用操作具90をフロントローダ3に対する操作つまり油圧弁ユニット260に対する操作(フロントローダモード制御)に代えて、例えば、トラクタ後部の油圧弁群26に属する2つの第1油圧弁261と第2油圧弁262に対する操作(油圧弁モード制御)としても利用可能である。このため、装着座面90Aには、フロントローダモード制御と油圧弁モード制御とのいずれかを選択するモード選択ボタン903が設けられている。このモード選択ボタン903はオルタネート動作型であり、一度押せば、フロントローダモード制御が選択され、再度押せば油圧弁モード制御が選択される。フロントローダモード制御が選択されると、第1モードランプ904が点灯し、油圧弁モード制御が選択されると、第2モードランプ905が点灯する。装着プレート90Aには、さらに、レバーロックまたはレバーアンロックを選択するレバーロックボタン906が設けられている。
図6には、第1装着部41と第2装着部42に渡って装着されている、別の形態の多操作用操作具90が示されている。この多操作用操作具90もジョイスティック式操作具である。図6で示された多操作用操作具90のジョイスティック本体920は図5に示されたものに比べて、人間工学的に優れた、握りやすい形状を有する。また、その下端にはジョイスティック本体920を握った手の小指球を載せる小指球載せ921が形成されている。このジョイスティック本体920にも先のジョイスティック本体910と同様に、第1指先操作具901と第2指先操作具902が設けられている。
図7には、このトラクタに装備されている制御系が機能ブロック図の形態で示されている。この制御系には、本発明に関係するものとして、互いに車載LANなどによってデータ伝送可能に接続される、制御コントローラ100、機器制御ユニット801、入力信号処理ユニット802、報知処理ユニット803などが挙げられる。この区分けは、あくまで説明目的であり、実際の制御系の構築に当たっては、自由に分割、統合が可能である。
機器制御ユニット801は、制御コントローラ100からの制御信号に基づいて生成された動作信号をエンジン20の制御機器、トランスミッション24の油圧機器、ロータリ耕耘装置などのトラクタ後部に装備される作業装置22またはトラクタ前部に装備されるフロントローダ3に油圧を供給する油圧弁群26(260〜264)などに与えて、それらの動作を制御する。入力信号処理ユニット802は、入力インターフェースの機能を有し、多機能操作具5や操作スイッチ群9、さらには各種センサからなる状態検知センサ群SGからの信号を入力して、この制御系の各機能部に転送する。報知処理ユニット803は、入出力インターフェースの機能を有し、ディスプレイ13への画像信号やスピーカ14への音声信号、あるいはタッチパネル13Aからの操作入力信号を処理する。
制御コントローラ100には、主にコンピュータプログラムによって種々の機能を実現させる機能部として、走行制御ユニット6、作業制御ユニット7、表示制御ユニット8などが含まれている。走行制御ユニット6は、機器制御ユニット801を介して、トランスミッション24を構成する主変速装置や副変速装置に変速制御指令を機器制御ユニット801に出力して主変速装置と副変速装置との変速段の組み合わせによる所望の車両変速比を作り出す。
表示制御ユニット8は、生成した各種画面データを報知処理ユニット803に送る。これにより、ディスプレイ13に所望の画面が表示される。ディスプレイ13に表示される画面には、状態検知センサ群SGからの信号に基づいて運転者に必要な案内や警告を表す画面や、エンジン回転数と変速段、車速、油圧機器の状態など運転を支援する画面が含まれる。
作業制御ユニット7には、油圧制御管理部70、弁モード制御部71、ローダモード制御部72が含まれている。油圧制御管理部70は、アームレスト操作装置4に配置されている多機能操作具5や操作スイッチ群9から入力信号処理ユニット802を介して入ってきた信号に基づいて、昇降機構23を含む作業装置22の制御、またはフロントローダ3の制御を行うための制御信号を生成する。この実施の形態では、第1単一操作用操作具91及び第2単一操作用操作具92に代えてジョイスティック式操作具として装着された多操作用操作具90が、第1単一操作用操作具91及び第2単一操作用操作具92と同様に、第1油圧弁261及び第2油圧弁262を制御するように設定することが可能である。この選択設定はモード選択ボタン903の押し操作によって行われ、これにより弁モード制御部71が動作する。また、多操作用操作具90がフロントローダ3の制御をするように設定される場合には、ローダモード制御部72が動作する。つまり、弁モード制御部71は、多操作用操作具(ジョイスティック式操作具)90からの操作入力信号に基づいて第1油圧弁261及び第2油圧弁262を制御する油圧弁モード制御を行う。また、ローダモード制御部72は、同じ多操作用操作具90からの操作入力信号に基づいて油圧弁ユニット260を制御し、結果的にフロントローダ3を制御するフロントローダモード制御を実行する。
〔別実施の形態〕
(1)上述した実施形態では、作業車に装備される作業装置として、トラクタ後部に装備されるロータリ式耕耘装置22と、トラクタ前部に装備されるフロントローダ3が取り上げられた。これらに代えて、他の装置が作業装置として装備されても、本発明による操作制御システムを適用することができる。
(2)上述した実施形態では、操作スイッチ群9は、アームレスト操作装置4に配置されていたが、従来のように操作コンソールなどに配置してもよい。
(3)図7で示された機能ブロックは、説明目的で記載されているだけであり、それらの各機能ユニットは、任意に統合することまたは任意に分割することが可能である。特に、特に制御コントローラ100に構築されている各機能部は、互いにソフトウエア的に連係しているので、実際にはその機能は重なり合っている場合は多い。図7で示した機能部は、模式的に示しているに過ぎず、ここで、その機能の区分けを限定しているわけでない。
本発明による操作制御システムは、トラクタのように、車体に、種々の作業装置を交換可能に装備することができる作業車などに適用可能である。
1 :車体
22 :対地作業装置
22 :ロータリ耕耘装置
22 :作業装置
23 :昇降機構
26 :油圧弁群
260 :油圧弁ユニット
260 :フロントローダ用油圧弁ユニット
261 :第1油圧弁
262 :第2油圧弁
263 :第3油圧弁
264 :第4油圧弁
3 :フロントローダ
4 :アームレスト操作装置(操作ユニット)
41 :第1装着部
42 :第2装着部
43 :第3装着部
44 :第4装着部
7 :作業制御ユニット
70 :油圧制御管理部
71 :弁モード制御部
72 :ローダモード制御部
8 :表示制御ユニット
9 :操作スイッチ群
90 :多操作用操作具
91 :第1単一操作用操作具
92 :第2単一操作用操作具
93 :第3単一操作用操作具
94 :第4単一操作用操作具
900 :ジョイスティック本体
901 :第1指先操作具
902 :第2指先操作具
903 :モード選択ボタン
904 :第1モードランプ
905 :第2モードランプ
906 :レバーロックボタン
910 :ジョイスティック本体
920 :ジョイスティック本体
921 :小指球載せ
100 :制御コントローラ
500 :操作スイッチ群

Claims (4)

  1. 作業車に装備される作業装置の操作制御システムであって、
    前記作業装置を制御する制御コントローラと、
    前記作業装置への油圧供給を制御する第1油圧弁及び第2油圧弁と、
    前記制御コントローラに操作入力信号を与える操作ユニットと、
    互いに隣接して前記操作ユニットに形成された第1装着部及び第2装着部と、
    を備え、
    前記第1装着部及び前記第2装着部は、第1単一操作用操作具が前記第1装着部にかつ第2単一操作用操作具が前記第2装着部に装着可能に形成され、さらに前記第1装着部及び前記第2装着部は、多操作用操作具が前記第1装着部と前記第2装着部とに渡って装着可能に形成されている操作制御システム。
  2. 前記多操作用操作具がジョイスティック式操作具であり、前記ジョイスティック式操作具の一方の軸方向の変位に基づく操作入力信号が前記第1装着部を介して前記制御コントローラに送られ、他方の軸方向の変位に基づく操作入力信号が前記第2装着部を介して前記制御コントローラに送られる請求項1に記載の操作制御システム。
  3. 前記制御コントローラには、前記ジョイスティック式操作具からの操作入力信号に基づいて前記第1油圧弁及び前記第2油圧弁を制御する油圧弁モード制御を実行する弁モード制御部と、前記ジョイスティック式操作具からの操作入力信号に基づき、フロントローダ油圧弁ユニットを介してフロントローダを制御するフロントローダモード制御を実行するローダモード制御部とが備えられている請求項2に記載の操作制御システム。
  4. 前記ジョイスティック式操作具には前記油圧弁モード制御と前記フロントローダモード制御のいずれかを選択する選択デバイスが設けられている請求項3に記載の操作制御システム。
JP2014166538A 2014-08-19 2014-08-19 操作制御システム Active JP6234342B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166538A JP6234342B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 操作制御システム
US14/827,569 US9670939B2 (en) 2014-08-19 2015-08-17 Operation control system
EP15181614.7A EP2987672B1 (en) 2014-08-19 2015-08-19 Operation control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166538A JP6234342B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 操作制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016041565A true JP2016041565A (ja) 2016-03-31
JP6234342B2 JP6234342B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=54140203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014166538A Active JP6234342B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 操作制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9670939B2 (ja)
EP (1) EP2987672B1 (ja)
JP (1) JP6234342B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006592A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 ヤンマー株式会社 トラクタ
WO2019131721A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 株式会社クボタ 作業機及び作業機の製造方法
JP2019116756A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社クボタ 作業機
JP2019116755A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社クボタ 作業機
WO2019146381A1 (ja) 2018-01-23 2019-08-01 株式会社クボタ 作業車両
WO2020003948A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 株式会社クボタ 作業機
JP2020001638A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社クボタ 作業機
JP2020006872A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 株式会社クボタ 作業車両
JP2020095697A (ja) * 2018-12-06 2020-06-18 株式会社クボタ 作業車両
JP2021077059A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 株式会社クボタ 作業車両
JP2021075139A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 株式会社クボタ 作業車両
US11738673B2 (en) 2018-12-06 2023-08-29 Kubota Corporation Working vehicle

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9751572B2 (en) * 2013-08-09 2017-09-05 Yanmar Co., Ltd. Working vehicle
JP6247174B2 (ja) * 2014-08-01 2017-12-13 株式会社クボタ 運転支援システム
WO2017136657A1 (en) 2016-02-05 2017-08-10 Crown Equiment Corporation Control elements for materials handling vehicles
US10174485B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 Cnh Industrial America Llc System and method for providing reconfigurable input devices for a work vehicle
DE102017003193A1 (de) * 2017-04-01 2018-10-04 Man Truck & Bus Ag Vorrichtung, insbesondere zum Einbau in ein Kraftfahrzeug, mit einem Aufnahmeschacht
CN111615327B (zh) * 2017-12-18 2023-02-28 株式会社久保田 作业车辆以及拖拉机
GB201721502D0 (en) 2017-12-20 2018-01-31 Agco Int Gmbh Agricultural vehicle
USD944868S1 (en) 2018-09-07 2022-03-01 Crown Equipment Corporation Arm pad
USD944869S1 (en) 2018-09-07 2022-03-01 Crown Equipment Corporation Arm pad
USD922279S1 (en) 2018-10-17 2021-06-15 Crown Equipment Corporation Control pod

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07327446A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Kubota Corp 刈取作業機の昇降装置
WO2005025919A1 (de) * 2003-09-08 2005-03-24 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugsystem mit austauschbar anordenbaren bedieneinrichtungsmodulen
US20070295551A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Caterpillar Inc. Ergonomic machine control console
EP2557238A1 (en) * 2011-08-09 2013-02-13 AGCO International GmbH Control means for controlling an implement attached to a vehicle
JP2014166815A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Iseki & Co Ltd 作業車

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7178623B2 (en) * 2003-12-19 2007-02-20 Caterpillar Inc Operator control assembly
JP4570510B2 (ja) 2005-04-27 2010-10-27 株式会社クボタ トラクタ
JP2007092284A (ja) 2005-09-26 2007-04-12 Kubota Corp 作業車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07327446A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Kubota Corp 刈取作業機の昇降装置
WO2005025919A1 (de) * 2003-09-08 2005-03-24 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugsystem mit austauschbar anordenbaren bedieneinrichtungsmodulen
US20070295551A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Caterpillar Inc. Ergonomic machine control console
EP2557238A1 (en) * 2011-08-09 2013-02-13 AGCO International GmbH Control means for controlling an implement attached to a vehicle
JP2014166815A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Iseki & Co Ltd 作業車

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006592A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 ヤンマー株式会社 トラクタ
JPWO2017006592A1 (ja) * 2015-07-07 2017-07-06 ヤンマー株式会社 トラクタ
US10940901B2 (en) 2015-07-07 2021-03-09 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Tractor
WO2019131721A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 株式会社クボタ 作業機及び作業機の製造方法
JP2019116756A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社クボタ 作業機
JP2019116755A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社クボタ 作業機
US11781291B2 (en) 2017-12-27 2023-10-10 Kubota Corporation Working machine and manufacturing method of the same
JP7286723B2 (ja) 2017-12-27 2023-06-05 株式会社クボタ 作業機
JP2021185306A (ja) * 2017-12-27 2021-12-09 株式会社クボタ 作業機
KR20200109295A (ko) 2018-01-23 2020-09-22 가부시끼 가이샤 구보다 작업 차량
US11399454B2 (en) 2018-01-23 2022-08-02 Kubota Corporation Working vehicle
WO2019146381A1 (ja) 2018-01-23 2019-08-01 株式会社クボタ 作業車両
JP2020001638A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社クボタ 作業機
WO2020003948A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 株式会社クボタ 作業機
JP2020006872A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 株式会社クボタ 作業車両
JP7290923B2 (ja) 2018-07-11 2023-06-14 株式会社クボタ 作業車両
JP2020095697A (ja) * 2018-12-06 2020-06-18 株式会社クボタ 作業車両
US11738673B2 (en) 2018-12-06 2023-08-29 Kubota Corporation Working vehicle
JP7433845B2 (ja) 2018-12-06 2024-02-20 株式会社クボタ 作業車両
JP2021077059A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 株式会社クボタ 作業車両
JP2021075139A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 株式会社クボタ 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2987672A1 (en) 2016-02-24
US20160053779A1 (en) 2016-02-25
EP2987672B1 (en) 2018-11-07
US9670939B2 (en) 2017-06-06
JP6234342B2 (ja) 2017-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234342B2 (ja) 操作制御システム
EP2995181B1 (en) Lift control apparatus for ground work apparatus
US10061343B2 (en) Motion coupling of multiple electronic control inputs
US7010367B2 (en) Operator interface for a work machine
US8392075B2 (en) Carrier and backhoe control system and method
EP2980317A1 (en) Multiple control patterns for hydraulically operated machines with hand and foot controls
EP3046015B1 (en) Driving support information display configuration and device using the same
JP6305265B2 (ja) 走行作業車
JP6373114B2 (ja) 走行作業車のための変速表示制御装置
EP3569771B1 (en) A working machine joystick assembly
EP4083333A2 (en) Multi-function joystick with asymmetric grip for a construction machine
US20170241104A1 (en) Method and system for controlling machines
JP6891247B2 (ja) 対地作業装置のための昇降制御装置
JP6843199B2 (ja) 作業車
KR102008021B1 (ko) 조이스틱을 이용한 모니터 제어 방법
US20220236731A1 (en) Remote control station and method of operating remote control station
JP6584566B2 (ja) 多機能操作具、アームレスト操作装置、及び作業車
JP2018023402A (ja) 対地作業装置のための昇降制御装置
JP2011006858A (ja) 遠隔制御の室内用操作ユニット
JP2012096732A (ja) 建設機械の操作スイッチ制御装置
KR20090040938A (ko) 건설장비의 전기조향장치
KR20130087706A (ko) 건설기계의 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150