JP2016040833A - 冷却システムおよび電子機器 - Google Patents

冷却システムおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016040833A
JP2016040833A JP2015186330A JP2015186330A JP2016040833A JP 2016040833 A JP2016040833 A JP 2016040833A JP 2015186330 A JP2015186330 A JP 2015186330A JP 2015186330 A JP2015186330 A JP 2015186330A JP 2016040833 A JP2016040833 A JP 2016040833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipe
cooling system
port
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015186330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309928B2 (ja
Inventor
安仁 中村
Yasuhito Nakamura
安仁 中村
俊輔 藤井
Toshisuke Fujii
俊輔 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2015186330A priority Critical patent/JP6309928B2/ja
Publication of JP2016040833A publication Critical patent/JP2016040833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309928B2 publication Critical patent/JP6309928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】
冷媒を用いる冷却システムの冷却効率の低下を防止する。
【解決手段】
冷却システムS3は、配管口17を有し、サーバラック1から放出される熱を冷媒により吸熱する蒸発器3と、配管口17よりも高い位置に配管口19を有し、冷媒を冷却する熱交換器13と、配管口17と配管口19に接続され、冷媒の流路となる屈曲自在なフレキシブル配管10と、一方の端部から他方の端部に近づくに従って高くなる面を有し、当該面には、配管口17に接続された側から配管口19に接続された側に近づくに従って高くなるようにフレキシブル配管10が載置される載置台とを備える。
【選択図】 図6

Description

本発明は、熱を発生する機器を冷却する技術に関し、特に冷却システムおよび電子機器に関する。
サーバなどの熱を発生する機器の運用においては、機器を効率的に冷却することが求められる。
特許文献1記載の冷却システムは、サーバから排出される熱を、蒸発器を流れる冷媒液が蒸発することにより吸熱する。そして、係る冷却システムは、加熱された冷媒蒸気を、蒸発器より高所に設置された冷却塔において凝縮することにより、吸熱した熱を放出する。
特許文献1記載の冷却システムは、蒸発器と冷却塔を接続する配管の一部にフレキシブル配管を備えることにより、蒸発器が移動することを可能にする。
特開2011−165707号公報
上述した特許文献1記載の冷却システムにおいては、冷却塔を蒸発器よりも高所に配置することにより、気体あるいは液体となっている冷媒が冷却塔と蒸発器の間を効率的に移動することを可能にする。しかしながら、冷媒の流路となる配管に逆勾配の部分が存在する場合、逆勾配の部分において冷媒の移動が滞るために、冷却効率が低下するという問題がある。例えば、特許文献1の図5に示されるフレキシブル配管のように、フレキシブル配管の一部がループ状になっている場合がこれに該当する。
本発明は、上述した課題を解決するための技術を提供することを主たる目的とする。
上記目的を達成する本発明に係る冷却システムは、
第1の配管口を有し、機器から放出される熱を冷媒により吸熱する吸熱器と、
前記第1の配管口よりも高い位置に第2の配管口を有し、前記冷媒を冷却する放熱器と、
一端が前記第1の配管口に接続され、他端が前記第2の配管口に接続され、前記冷媒の流路となる、屈曲自在な第1のフレキシブル配管と、
一方の端部から他方の端部に近づくに従って垂直方向に高くなる面を有し、当該面には、前記第1の配管口に接続された側から前記第2の配管口に接続された側に近づくに従って垂直方向に高くなるように前記第1のフレキシブル配管が載置される載置台とを備える。
また、上記目的を達成する本発明に係る電子機器は、上述の冷却システムを備える。
本発明によれば、冷媒を用いる冷却システムの冷却効率の低下を防止することができる。
本発明の第1の実施形態に係る冷却システムの構成を表す側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る冷却システムの構成を表す上面図である。 背面扉2が開いている状態を示す上面図である。 地震発生時における背面扉2の移動範囲を示す上面図である。 本発明の第2の実施形態に係る冷却システムの構成を表す側面図である。 本発明の第3の実施形態に係る冷却システムの構成を表す側面図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る冷却システムの構成を表す側面図である。また、図2は、本発明の第1の実施形態に係る冷却システムの構成を表す上面図である。本発明の第1の実施形態に係る冷却システムS1は、蒸発器3と、冷媒蒸気配管5,15と、冷媒液配管6,16と、フレキシブル配管10,11と、傾斜台12と、熱交換機13と、圧力計21と、圧力調整器22とを備える。
例えばラックマウント型サーバコンピュータ(不図示)を収納可能なサーバラック1は、免震床4の上に設置されている。サーバラック1の背面扉2は、回転軸24を有する取付金具23によって、サーバラック1に開閉自在に取り付けられている。また、背面扉2は、蒸発器3を収納しており、車輪14を備えている。
冷却システムS1は、冷媒を用いて冷却を行う。蒸発器3は、冷媒を蒸発させることにより、サーバラック1が排出する熱を吸熱する。吸熱することにより蒸気となった冷媒(冷媒蒸気)は、冷媒蒸気配管5、フレキシブル配管10および冷媒蒸気配管15を経由して熱交換器13に移動する。熱交換器13は、冷媒蒸気を冷却することにより、冷媒蒸気を凝縮する。凝縮して液体となった冷媒(冷媒液)は、冷媒液配管16、フレキシブル配管11および冷媒液配管6を経由して蒸発器3に移動する。そして、再び、蒸発器3はサーバラック1が排出する熱を吸熱する。
冷媒蒸気配管5および冷媒液配管6は、それらの一端が蒸発器3の上部にある配管口17,18に接続され、他方の一端の付近が台車7に固定されている。台車7は、非免震の天井9の上をあらゆる方向に移動可能な車輪8を備えている。
天井9の上には傾斜台12が設置されている。傾斜台12は、その上面に、一方の端部から他方の端部に近づくに従って高くなる傾斜面を備えている。
冷媒蒸気配管15および冷媒液配管16は、それらの一端が、熱交換器13が有する配管口19,20に接続されている。
フレキシブル配管10は、その一端が冷媒蒸気配管5に接続され、他方の一端が冷媒蒸気配管15に接続されている。また、フレキシブル配管11は、その一端が冷媒液配管6に接続され、他方の一端が冷媒液配管16に接続されている。ここで、屈曲自在であるフレキシブル配管10,11は、冷媒蒸気配管5,15と冷媒液配管6,16を最短距離で接続するのではなく、余長を持つことによりたわみが生じるように接続している。
フレキシブル配管10は、冷媒蒸気配管5に接続された側から冷媒蒸気配管15に接続された側に近づくに従って高くなるように傾斜台12の上に載置されている。同様に、フレキシブル配管11は、冷媒液配管6に接続された側から冷媒液配管16に接続された側に近づくに従って高くなるように傾斜台12の上に載置されている。
熱交換器13は、配管口19,20が、それぞれ配管口17,18よりも高くなるような位置に設置されている。
以上の構成により、蒸発器3から、冷媒蒸気配管5、フレキシブル配管10および蒸気配管15を介して、熱交換器13に至る冷媒蒸気の流路が、途中に逆勾配が存在しない上りの順勾配に保たれる。また同様に、熱交換器13から、冷媒液配管16、フレキシブル配管11および冷媒液配管6を介して、蒸発器3に至る冷媒液の流路が、途中に逆勾配が存在しない下りの順勾配に保たれる。
圧力計21は、配管内の圧力(気圧)を計測する。すなわち、圧力計21は、冷媒蒸気の圧力を計測する。圧力計21は、機械式でもよいし、電子式でもよい。圧力計21は、計測した圧力の値を電気信号として出力する機能を有していてもよい。
圧力調整器22は、配管内の圧力が規定された範囲になるように調整する。圧力調整器22は、真空ポンプでもよいし、開閉弁でもよい。規定された範囲とは、例えば、飽和蒸気圧およびその近傍であってもよい。配管内の圧力が飽和蒸気圧およびその近傍に保たれることにより、冷却システムS1の冷却効率が低下することが防止される。
圧力調整器22は、圧力計21が示す圧力の値に基づいて配管内の圧力を自動的に調節してもよい。例えば、圧力計21が規定の圧力より高い値を示していた場合、圧力調整器22は、配管内の圧力を低下させてもよい。
図3は、背面扉2が開いている状態を示す上面図である。以下、図2,3を参照して、背面扉2開閉時の動作について説明する。
背面扉2は、回転軸24を中心に回転することにより、開閉可能である。背面扉2の開閉に従い、冷媒蒸気配管5および冷媒液配管6の位置が変動する。この位置のずれは、フレキシブル配管10,11が、自身が有する余長および柔軟性によって曲げ伸ばしする(即ち、屈曲する)ことにより、吸収される。このことにより、蒸発器3と熱交換器13の間の配管による接続を維持したまま、背面扉2を開閉することが可能である。
冷媒蒸気配管5および冷媒液配管6は、車輪8を備える台車7に固定されているため、背面扉2の開閉に従って移動した際にも、捻れを生じる事なしに回転移動することが可能である。
フレキシブル配管10,11は、傾斜台12の上に載置されているため、背面扉2の開閉に従って移動した際にも、順勾配を保つことが可能である。
図4は、地震発生時における背面扉2の移動範囲を示す上面図である。以下、図4を参照して、地震発生時の動作について説明する。
免震床4は、地震の震動に応じて生じる相対的な動作によって、地震振動の衝撃を緩和する。このことにより、地震発生時においては、免震床4と非免震の天井9との間で、免震床4の移動に伴う位置のずれが発生する。図4に示す可動範囲30は、地震発生時における、天井9に対する免震床4の可動範囲を示す。地震発生時においては、冷媒蒸気配管5と冷媒液配管6が固定されている台車7は、車輪8の働きにより、天井9上をなめらかに移動することができる。このとき、フレキシブル配管10,11が、自身が有する余長および柔軟性によって曲げ伸ばしすることにより、免震床4と天井9との位置のずれが吸収される。このことにより、地震発生時においても、蒸発器3と熱交換器13の間の配管による接続を維持することが可能である。
冷媒蒸気配管5および冷媒液配管6は、車輪8を備える台車7に固定されているため、地震発生時においても、捻れの発生を防止することが可能である。
フレキシブル配管10,11は、傾斜台12の上に載置されているため、地震の震動に伴って移動した際にも、一定の順勾配を保つことが可能である。
以上のように、本発明の第1の実施形態に係る冷却システムS1は、冷却効率の低下を防止することができる。なぜならば、フレキシブル配管10,11が傾斜台12に載置されることにより、冷媒の流路が順勾配に保たれるからである。すなわち、冷媒の流路に逆勾配が存在しないことにより、冷媒の移動の滞留が防止されるからである。
また、本発明の第1の実施形態に係る冷却システムS1は、蒸発器3と熱交換器13の間の配管による接続を維持したまま、背面扉2を開閉することを可能にする。なぜならば、フレキシブル配管10,11が、自身が有する余長および柔軟性によって曲げ伸ばし可能であることにより、配管の接続を維持したまま、背面扉2開閉時における配管の位置ずれを吸収するからである。
また、同様の理由により、本発明の第1の実施形態に係る冷却システムS1は、免震床4と天井9の位置ずれを吸収することにより、地震発生時においても蒸発器3と熱交換器13の間の配管による接続を維持することができる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施形態と同様な構成については同一の参照番号を付与することにより、重複する説明を省略する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る冷却システムの構成を表す側面図である。本発明の第2の実施形態に係る冷却システムS2は、図1に示す傾斜台12の代わりに、傾斜板42と支柱40,41とを備える。傾斜板42は、支柱40,41によって、一方の端部から他方の端部に近づくに従って高くなるように傾斜した状態で天井9から吊り下げられている。第1の実施形態と同様の他の構成については、同一の参照番号を付与することにより、重複する説明を省略する。
図5に示す冷却システムS2の構成は、冷媒蒸気配管5と冷媒液配管6の長さが短いために、移動に伴う配管捻れの可能性が少ない場合に有効である。
本発明の第2の実施形態に係る冷却システムS2においても、第1の実施形態に係るシステムS1と同様の効果を奏することができる。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。
図6は、本発明の第3の実施形態に係る冷却システムの構成を表す側面図である。本発明の第3の実施形態に係る冷却システムS3は、蒸発器3と、フレキシブル配管10と、傾斜台12と、熱交換機13とを備える。
蒸発器3は、吸熱器と呼ばれることもある。フレキシブル配管10は、第1のフレキシブル配管と呼ばれることもある。傾斜台12は、載置台と呼ばれることもある。熱交換機13は、放熱器と呼ばれることもある。
蒸発器3は、サーバラック1から放出される熱を冷媒により吸熱する。サーバラック1は、他の機器でもよい。
蒸発器3は、配管口17を備えている。配管口17は、第1の配管口と呼ばれることもある。
熱交換器13は、冷媒を冷却する。熱交換器13は、配管口19を備えている。配管口19は、配管口17よりも高い位置にある。配管口19は、第2の配管口と呼ばれることもある。
フレキシブル配管10は、配管口17と配管口19に接続されている。フレキシブル配管10は、屈曲自在であり、冷媒の流路となる。
傾斜台12は、一方の端部から他方の端部に近づくに従って高くなる面を有している。この面には、配管口17に接続された側から配管口19に接続された側に近づくに従って高くなるようにフレキシブル配管10が載置される。
以上のように、本発明の第3の実施形態に係る冷却システムS3は、冷却効率の低下を防止することができる。なぜならば、フレキシブル配管10が傾斜台12に載置されることにより、冷媒の流路が順勾配に保たれるからである。すなわち、冷媒の流路に逆勾配が存在しないことにより、冷媒の移動の滞留が防止されるからである。
第1〜第3の実施形態における熱交換器13は、空冷式や水冷式の冷却塔でもよい。あるいは、冷却システムS1〜S3で使用する冷媒を、他の冷媒により冷却する熱交換器でもよい。
第1〜第3の実施形態におけるサーバラック1は、他の電子機器でもよい。
第2の実施形態において、傾斜板42は、支柱40,41によって天井9から吊り下げられていたが、他のものから吊り下げられてもよい。すなわち、傾斜板42は、上方に位置する、他の面や、部材や、構造物から吊り下げられてもよい。
本発明は、冷媒の気化と凝縮のサイクルによって熱の輸送および放熱を行う沸騰冷却方式を用いた冷却装置に使用することができる。
S1,S2,S3 冷却システム
1 サーバラック
2 背面扉
3 蒸発器
4 免震床
5,15 冷媒蒸気配管
6,16 冷媒液配管
7 台車
8,14 車輪
9 天井
10,11 フレキシブル配管
12 傾斜台
13 熱交換器
17,18,19,20 配管口
21 圧力計
22 圧力調整器
23 取付金具
24 回転軸
30 可動範囲
40,41 支柱
42 傾斜板

Claims (8)

  1. 第1の配管口を有し、機器から放出される熱を冷媒により吸熱する吸熱器と、
    前記第1の配管口よりも高い位置に第2の配管口を有し、前記冷媒を冷却する放熱器と、
    一端が前記第1の配管口に接続され、他端が前記第2の配管口に接続され、前記冷媒の流路となる、屈曲自在な第1のフレキシブル配管と、
    一方の端部から他方の端部に近づくに従って垂直方向に高くなる面を有し、当該面には、前記第1の配管口に接続された側から前記第2の配管口に接続された側に近づくに従って垂直方向に高くなるように前記第1のフレキシブル配管が載置される載置台
    とを備える冷却システム。
  2. 前記吸熱器は、第3の配管口をさらに有し、前記冷媒が蒸発することにより前記機器から放出される熱を吸熱し、
    前記放熱器は、前記第3の配管口よりも高い位置に第4の配管口をさらに有し、蒸発した前記冷媒を冷却することにより凝縮し、
    一端が前記第3の配管口に接続され、他端が前記第4の配管口に接続され、前記冷媒の流路となる、屈曲自在な第2のフレキシブル配管をさらに備え、
    前記載置台の前記面には、前記第3の配管口に接続された側から前記第4の配管口に接続された側に近づくに従って垂直方向に高くなるように前記第2のフレキシブル配管が載置され、
    前記第1のフレキシブル配管は、前記吸熱器にて蒸発した前記冷媒が前記放熱器に移動する流路であり、
    前記第2のフレキシブル配管は、前記放熱器にて凝縮した前記冷媒が前記吸熱器に移動する流路である
    請求項1に記載の冷却システム。
  3. 前記第1および第2のフレキシブル配管は、前記載置台に載置された状態においてたわみを有し、前記吸熱器の移動に応じて屈曲自在である請求項1または2に記載の冷却システム。
  4. 前記第1および第2のフレキシブル配管の一端が固定され、前記吸熱器の移動に応じて移動可能である台車をさらに備える請求項1乃至3のいずれかに記載の冷却システム。
  5. 前記載置台は、前記吸熱器上方に位置する面に配置される請求項1乃至4のいずれかに記載の冷却システム。
  6. 前記載置台は、前記吸熱器上方から釣支される請求項1乃至4のいずれかに記載の冷却システム。
  7. 蒸発した前記冷媒の圧力を計測する圧力計と、計測した圧力に基づいて前記圧力を規定状態に調節する圧力調整器とをさらに備えた請求項2乃至6のいずれかに記載の冷却システム。
  8. 請求項1乃至8のいずれかに記載の冷却システムを備えた電子機器。
JP2015186330A 2015-09-24 2015-09-24 冷却システムおよび電子機器 Active JP6309928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186330A JP6309928B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 冷却システムおよび電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186330A JP6309928B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 冷却システムおよび電子機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267091A Division JP5986064B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 冷却システムおよび電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016040833A true JP2016040833A (ja) 2016-03-24
JP6309928B2 JP6309928B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=55541075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015186330A Active JP6309928B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 冷却システムおよび電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6309928B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134664A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Hitachi Ltd 半導体冷却装置及びその制御方法
JP2009123212A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> エア/液体熱交換器を用いて電子機器ラックの冷却を促進する装置、及びこれを含む電子機器システム及びデータ・センタ
JP2011038734A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Panasonic Corp 沸騰冷却装置
US8077462B2 (en) * 2009-09-02 2011-12-13 International Business Machines Corporation Stress relieved hose routing to liquid-cooled electronics rack door
WO2012166086A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Aavid Thermalloy, Llc Thermal transfer device with reduced vertical profile

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134664A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Hitachi Ltd 半導体冷却装置及びその制御方法
JP2009123212A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> エア/液体熱交換器を用いて電子機器ラックの冷却を促進する装置、及びこれを含む電子機器システム及びデータ・センタ
JP2011038734A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Panasonic Corp 沸騰冷却装置
US8077462B2 (en) * 2009-09-02 2011-12-13 International Business Machines Corporation Stress relieved hose routing to liquid-cooled electronics rack door
WO2012166086A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Aavid Thermalloy, Llc Thermal transfer device with reduced vertical profile

Also Published As

Publication number Publication date
JP6309928B2 (ja) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5986064B2 (ja) 冷却システムおよび電子機器
JP5857964B2 (ja) 電子機器冷却システム
JP5460362B2 (ja) 電子機器の冷却システム
CN104040278A (zh) 冷却装置和使用该冷却装置的电子装置
RU2014150083A (ru) Термосифон переменной проводимости
JP2019074301A5 (ja)
JP2015185549A (ja) 電子機器筐体
JPWO2014192252A1 (ja) 冷却システム及び冷却方法
JP2014183107A (ja) 冷却装置
JP6536406B2 (ja) 電子機器収容装置および電子機器冷却システム
WO2011064972A1 (ja) 発熱体収納箱冷却装置
JP2018503044A (ja) 光学テーブル
WO2015045252A1 (ja) コンテナ用冷凍装置
US20200064074A1 (en) Condenser and heat dissipation apparatus
JP6309928B2 (ja) 冷却システムおよび電子機器
WO2013172004A1 (ja) 冷却装置の接続構造、冷却装置、および冷却装置の接続方法
JP2011142298A (ja) 沸騰冷却装置
JP6860004B2 (ja) 冷却装置
WO2023018590A1 (en) Method and apparatus for thermosiphon device
US9974208B2 (en) Pool boiling system
WO2016047099A1 (ja) 冷却装置およびその製造方法
JP5238042B2 (ja) 流体搬送装置
JP2015064141A (ja) 冷却装置
JP2021132169A (ja) 沸騰冷却器
JP2015146381A (ja) 冷却器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150