JP2016039816A - 酵母を果汁中に接種するための方法 - Google Patents

酵母を果汁中に接種するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016039816A
JP2016039816A JP2015209604A JP2015209604A JP2016039816A JP 2016039816 A JP2016039816 A JP 2016039816A JP 2015209604 A JP2015209604 A JP 2015209604A JP 2015209604 A JP2015209604 A JP 2015209604A JP 2016039816 A JP2016039816 A JP 2016039816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
frozen
juice
fruit juice
rehydration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015209604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6196651B2 (ja
Inventor
スウィーガーズ,ヤン・ヘンドリク
Hendrik Swiegers Jan
ブンテ,アニカ
Bunte Annicka
ホルト,シルヴェスター
Holt Sylvester
バダキ,マンスール
Badaki Mansour
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chr Hansen AS
Original Assignee
Chr Hansen AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42270102&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016039816(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chr Hansen AS filed Critical Chr Hansen AS
Publication of JP2016039816A publication Critical patent/JP2016039816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196651B2 publication Critical patent/JP6196651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • A23L2/84Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter using microorganisms or biological material, e.g. enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G1/00Preparation of wine or sparkling wine
    • C12G1/02Preparation of must from grapes; Must treatment and fermentation
    • C12G1/0203Preparation of must from grapes; Must treatment and fermentation by microbiological or enzymatic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/02Preparation of other alcoholic beverages by fermentation
    • C12G3/024Preparation of other alcoholic beverages by fermentation of fruits other than botanical genus Vitis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/04Preserving or maintaining viable microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】果汁に対して、直接接種するための凍結した形の新規ワイン酵母製品及びその製造方法並びに接種方法の提供。【解決手段】発酵槽で製造され、濃縮され、凍結保護物質が添加され、次いでこの混合物を−50℃で凍結させる凍結ワイン酵母製品及びその製造方法。前記製品を独特にしているのは、それが凍結しているという事実に加えて、その酵母が製造プロセスにおいて脱水されなかったために再水和が必要でないため、前記凍結ワイン酵母製品を解凍し、液状の形態として、ブドウ果汁に充分な量を直接添加する工程を含む、酵母の果汁中への接種方法。前記解凍温度が25〜35℃である方法。【選択図】なし

Description

本発明は、酵母を果汁または果実の中に接種するための方法に関する。これは飲料産業全般にとって、特にワイン産業にとって重要である。
この50年間でワインメーカーは彼らのワインに酵母の純粋培養物を接種するのが習慣になった。そのような接種用培養物は“種培養物”とも呼ばれ得る。その酵母は活性乾燥酵母(ADY)と呼ばれる脱水された形であり、それは発酵槽で製造され、濃縮され、次いでドラム上で乾燥され、そのプロセスは流動床乾燥と呼ばれる。本明細書においてそれは凍結乾燥酵母とも呼ばれ得る。
その酵母が脱水されているという事実の結果として、それは従って基質、例えばワイン製造の場合におけるようなブドウ果汁への適用の前に、代謝的に活性にするために再水和される必要がある。これはその酵母細胞にとって非常に繊細なプロセスであり、酵母細胞がその細胞を生存可能にする方法で水和することを確実にするために相当量の配慮および注意を必要とする。
Roger Boulton et al, 1996の教本の124ページの左の段で論じられているように、
活性乾燥酵母製造の乾燥プロセスの間、その酵母細胞の細胞膜はそれらの透過性障壁の機能を緩める。従って、この機能を再確立するために、その酵母を40℃で20分間水中に入れることによりその膜を再水和することが重要である。従って、その酵母再水和プロセスは典型的には、塩素処理されていない水または水/ブドウ果汁混合物(2:1)中で35〜38℃において20〜30分間の再水和、次いでその後に同じ体積のブドウ果汁(50:50果汁/水のブレンド)の添加を含み、それはそれをワインに添加する前にさらに20〜30分間そのままにしておく。そのブドウ果汁は、敏感な再水和のプロセスの間に酵母細胞を殺す可能性のあるSOを一切含有するべきでないことは重要である(O’Kennedy, 2008)。加えて、その再水和混合物は水中で20分後に5℃の果汁により一度に冷却されなければならない。30分後にその再水和温度から冷却し損なうことも、結果として著しい細胞死をもたらし得る(O’Kennedy, 2008)。さらに、汚染されたブドウ果汁による再水和は結果としてその再水和混合物を用いて接種した全てのワイン発酵の汚染をもたらすと考えられるため、その再水和プロトコルに関して汚染されていないブドウ果汁を用いるように注意するべきである。様々な製造業者がこのプロトコルに関して異なる形を提案しているが、重要な工程は、脱水された細胞を適切に水和させるために水または水/果汁混合物に特定の温度、条件において、および特定の時間の間曝露させる必要があり、それにより細胞死および結果として起こる不活性を避ける。ブドウ果汁中の高い糖濃度、SOおよび他の化合物が酵母の最適な再水和を許さないため、活性乾燥酵母を直接ワインに添加するのは推奨されない。この理由のため、活性乾燥酵母のブドウ果汁液への直接接種を提案するワイン酵母製造業者は無い。
当業者には既知であるように、本文脈において、果汁および果実という用語は同じであると理解されなければならず、これらの用語は本明細書において互換的に用いられてよい。
Soubeyrand et. al. 2006において記述されているように、活性乾燥酵母(凍結乾燥さ
れたもの)は最適に再水和されない場合活性を緩める。活性乾燥酵母の不正確な再水和は行き詰った(stuck)アルコール発酵につながる可能性もある(O’Kennedy, 2008)。従って、活性乾燥酵母の再水和はかなりの量の時間および濃度を必要とし、通常はそのワ
イン製造プロセスの間に商業的ワイナリーにおいて多数の熟練者−時間を要求する。
EP1645198A1(Minaki Advance Co Ltd, 日本);EP2090647A1(Chr. Hansen);およびWO2009/095137A1(Chr. Hansen)は、本明細書におけ
る関連する先行技術であると考えることが出来る。しかし、これらの先行技術の文書のいずれも、酵母を凍結した形で発酵の前に果汁に添加する方法を開示していない。
本発明は、酵母を果汁または果実中に接種し、それにより上記で言及した欠点を避けることができる新規の方法に関する。本発明者らは、驚くべきことに、酵母の凍結培養物(凍結種培養物)をその酵母細胞の高レベルの生存率を維持しながらブドウ果汁に直接添加することができることを見出した。
本発明は新規の凍結した形のワイン酵母製品を提供する。その製品は発酵槽で製造され、濃縮され、凍結保護物質が添加される。次いでこの混合物を適切な容器中で−50℃において凍結させる。この製品を独特にしているのは、それが凍結しているという事実に加えて、その酵母が製造プロセスにおいて脱水されなかったために再水和が必要でないため、それをブドウ果汁に直接添加することができることである。その製品は一般に1kgの凍結酵母細胞培養物を含有する凍結した袋(プラスチックDIM袋)の形である。
本明細書の実施例1で示すように、本発明者らが驚いたことには、凍結酵母を直接接種する場合、直接接種した場合に適切な再水和と比較して細胞数のはるかに大きな減少が観察される活性乾燥酵母と比較して、細胞数の比較的小さな減少しか観察されなかった。従って、この特徴はその凍結酵母を、熟練していない人が活性乾燥酵母に関する場合のように著しい細胞死および結果として起こる活性の喪失の危険を冒すことなくその容器を開けて直接その内容物をブドウ果汁に添加することができる単純なプロセスである直接接種に適したものにする。さらに、酵母の直接接種は汚染された再水和混合物によるワイン発酵の腐敗の可能性を防ぐ。
従って、この驚くべき発見に基づいて、その後凍結酵母の使用は本発明に従うワイン製造に非常に好都合である可能性があることを理解することができる。
さらなる利点は、活性乾燥酵母の再水和には1時間に及ぶ時間がかかる可能性があり、高度に指定された再水和基質を調製する熟練者を必要とし、凍結酵母の直接接種には数分しかかからず、特別な訓練または技術を必要とせず、単にその製品をブドウ果汁または潰したブドウに添加するだけであるため、直接接種は結果としてワインメーカーにとってかなりの時間および人的資源の節約をもたらすことである。
本明細書で提供される結果は、ワイン酵母ピシア・クルイベリ(Pichia kluyveri)を用いることにより得られた。当業者はその技術を容易に他のタイプの酵母、例えばサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、サッカロミセス・パストリアヌス(Saccharomyces pastorianus)、サッカロミセス・バヤヌス(Saccharomyces bayanus)、またはトルラスポラ・デルブリュッキイ(Torulaspora delbreuckii)、クリベロミセス・サーモトレランス(Kluyveromyces thermotolerans)等に転用することができる。
その製品はワイン以外の他の飲料、例えばビール、リンゴ酒、清酒、ケフィール、清涼飲料および特定の酵母の作用が必要であり便利な直接接種の形で適用される飲料の製造にも適用することができるであろう。その種培養物は、あらゆるタイプの糖に基づく媒体、例えばブドウ果汁、またはリンゴ果汁、あるいは果実全体を発酵させるために用いることができる。
図1および2:これらの図は、本明細書の実施例1において詳細に論じられている本明細書における関連する実験結果を示す。 図1および2:これらの図は、本明細書の実施例1において詳細に論じられている本明細書における関連する実験結果を示す。
1観点において、本発明は、果汁または果実の中に酵母を接種するための方法に関する。前記の酵母は発酵を引き起こすと考えられ、この発酵の生成物を食品産業、またはより具体的には飲料産業において用いることができる。意図される飲料は、例えばワイン、ビール、リンゴ酒、または果実もしくは植物性原料、例えば果汁、野菜、植物もしくは果実の発酵を経て製造される他の飲料である。果実または植物性原料の例は、ブドウ、ブドウ果汁、リンゴもしくはリンゴ果汁、またはオオムギである。
用いられる酵母は、飲料または食品産業において用いられるあらゆるタイプの酵母であってよい。例には、例えばピシア・クルイベリ、サッカロミセス・セレビシエ、サッカロミセス・パストリアヌス、サッカロミセス・バヤヌス、トルラスポラ・デルブリュッキイ、またはクリベロミセス・サーモトレランス等が含まれる。
ワイン産業において酵母の使用は一般的である。ワイン製造において用いられる典型的な酵母は、サッカロミセス科の酵母(子嚢菌酵母)からのものである。サッカロミセス属からの酵母[例えばサッカロミセス・セレビシエ(SC)種]が一般に用いられる。他の用いられる酵母は、同じサッカロミセス科からのものであるが他の属からのもの、例えばクリベロミセス[例えばクリベロミセス・サーモトレランス(KT)種]およびトルラスポラ属[例えばトルラスポラ・デルブリュッキイ(TD)種]である。
果実または植物性原料を発酵させるための接種に関して、純粋酵母培養物(すなわち1タイプの酵母のみを含有する培養物)が用いられてよいが、2タイプ以上の酵母の混合培養物も接種物として用いることができる。
混合された種培養物に関して、最終的な商業的に入手可能な種培養物中のそれぞれの酵母種の明確な量/比率を知ることは重要である可能性がある。これは、サッカロミセス属種、クリベロミセス属種および/またはトルラスポラ属種を含むワイン種培養物に特に当てはまる。
その種培養物は酵母を発酵させ、続いてその酵母を遠心分離により回収することにより製造することができる。これは液体酵母バイオマスを生成する。典型的には、1000Lの発酵槽は約100kgの液体ペーストの形の“湿重量酵母”を生成する。湿重量に基づいて、このペーストは典型的には1グラムあたりおおよそ1010CFU(コロニー形成単位)を含有する。凍結の後、1グラムあたりおおよそ10CFUが残る。
その細胞を過酷な凍結条件から保護するため、遠心分離の後または前に凍結保護物質を添加してよい。凍結保護物質の例には、グルコース、スクロース、トレハロースが含まれる。
そのような凍結保護物質は典型的には約5%〜20%の量で添加される。その量はCFUの数をおおよそ10以上で維持するのに十分であるはずである。
凍結保護物質を添加し、液体酵母バイオマスを集めた後、そのバイオマスを適切な容器、例えばプラスチックの袋に移す。次いでこれらの容器を−10℃〜−60℃の温度で凍
結させる。好ましい温度間隔は−10℃〜−30℃である。
本発明に従う方法は、その凍結種培養物を糖に基づく媒体に、その植物性原料の発酵を開始および維持するのに十分な量で添加することを必要とする。
従って、本発明の1観点は、以下の工程を含む、酵母を果汁の中に接種するための方法に関する:
a)容器中に果汁を用意し;そして
b)凍結した形の酵母を、その果汁の発酵を開始および維持するのに十分な量で添加する。
当業者は、本文脈において、上記の工程b)に従って凍結した形の酵母をその果汁に添加する場合、その酵母の再水和はここでは存在しないことを理解するであろう。当業者には理解されるように、本明細書で記述する本発明の方法を直接接種法と呼ぶことができる。
実施例1において、接種のための凍結酵母種培養物の使用に関する実験が論じられている。驚くべきことに、その凍結酵母培養物をそれをブドウ果汁に添加する前に解凍することにより、ブドウ果汁中のその細胞の生存(CFU/ml)はその凍結酵母培養物をそのブドウ果汁中に直接接種する場合に得られる生存よりもさらに良好であることが分かった。
従って、本発明の別の観点は、以下の工程を含む、酵母を果汁の中に接種するための方法に関する:
i)容器中に果汁を用意し;
ii)凍結した形の酵母を用意し;
iii)その凍結した酵母を解凍して液体の形の酵母を得て;そして
iv)その液体の形の酵母を、その果汁の発酵を開始および維持するのに十分な量で添加する。
当業者は、本文脈において、上記の工程iii)に従ってその凍結した酵母を解凍して液体の形の酵母を得て、次いで液体の形の酵母をその果汁に添加する場合、その酵母の再水和はここでは存在しないことを理解するであろう。
当業者には既知であるように、ワイナリーにおけるその果汁の発酵の工程に関する温度は典型的には15〜25℃である。従って、ワイナリーにおいて凍結された形の酵母を果汁に[すなわち上記の工程b)に従って]添加する場合、その凍結された形の酵母は典型的には15〜25℃の温度で解凍される。
本明細書の実施例1において、その解凍温度は30℃であった。
理論に限定されるわけではないが、上記の工程iii)の解凍温度が25から35℃までであることにより本発明における最高の結果が得られると信じられる。
当業者には理解されるように、上記の工程iii)の解凍は例えばその凍結された形の酵母を例えば水または水果汁混合物中に添加することにより行われてよく、ここでその水または水果汁混合物は適切な温度を有する。当業者には理解されるように、それにより液体の形の酵母が得られると考えられ、それを上記の工程iv)に従って果汁に添加することができる。
材料および方法
この実施例において用いられた活性乾燥酵母はサッカロミセス・バヤヌス B52(Lesaffre)であった。この実施例において用いられた凍結酵母はピシア・クルイベリ(Chr.Hansen)であった。全ての接種は3通り(triplicate)で実施され、下記の図1および2における棒グラフ上に標準誤差を示した。酵母を接種した後、その混合物を十分に攪拌して内容物を溶解させた後、プレーティングのために標準的な希釈液を作った。これらの生成物の細胞数を決定するため、ペプトン水中で希釈液を作り、1mlをペトリ皿の中に注ぎ、その後酵母グルコース培地(YGM)寒天を40℃で液体の形で注いだ。プレートを30℃で3日間培養し、その後コロニーを計数した。下記の図1および2で示したCFU/gは、最初のADYおよび凍結酵母の添加重量に基づいて計算された。合成ブドウ果汁培地中に接種した後の酵母の細胞数を決定するため、同じプロトコルに従った。50g/lの量の凍結した、または解凍したピシア・クルイベリ酵母を、室温(21℃)で200mlの合成ブドウ果汁培地中に接種した。活性乾燥酵母は、再水和されたか(37℃で20分間、10mlの塩素処理されていない水中1g)、または量り分けて(weighted out)210CFU/mlに相当する0.3g/Lで直接接種を実施したかのどちらかであった。直接接種および再水和されたADYに関して、その接種物および培地の温度の違いによりより多数の生存を促進するため、その合成ブドウ果汁液の温度を30℃に調節した。
合成ブドウ果汁液は、Costello et al. 2003に従って250g/Lの糖濃度および3.5のpHで調製した。接種の後、ペプトン水中で希釈を行い、1mlをペトリ皿の中に注ぎ、その後酵母グルコース培地(YGM)寒天を液体の形で40℃で注いだ。プレートを30℃で3日間培養し、その後コロニーを計数した。その合成ブドウ果汁液に添加した酵母塊の量およびそのプレートの計数から得られたCFU/mlの値を用いて、CFU/グラムでの値を計算することができた。
実施例1:凍結酵母の使用−凍結乾燥酵母との比較
図1は、まずADY酵母を水中で37℃において20分間再水和し、次いでそれを合成ブドウ果汁液中に接種した場合(縦線)と比較した、合成ブドウ果汁中に直接接種した場合(横線)の活性乾燥酵母(ADY)の直接接種の有害な作用の結果を示す。接種の後、注入プレーティング(pour plating)により細胞の計数を行い、そのデータを用いて平均CFU/g値を計算した。最初の活性乾燥酵母のCFU/gは、平均して2.40E+10と計算された(点線)。その活性乾燥酵母の直接接種は結果として4.49E+9の計算された平均CFU/g値をもたらし、それは直接接種によりその細胞の81.3%が死んだことを意味する。しかし、まず水中で37℃において20分間再水和し、次いで合成ブドウ果汁中に接種した場合、その計算された平均CFU/gは2.35E+10であり、それは再水和および接種後にその細胞の約2.1%のみが死んだことを意味する。
図2は、最初の解凍有りおよび無しでの凍結酵母の合成ブドウ果汁液中の直接接種の作用を示す。最初の凍結酵母製品の細胞数は8.0E+8であった(点線)。凍結酵母のブドウ果汁中の直接接種(解凍無し)の後、その細胞数は平均して5.1E+8(横線)と計算され、解凍して次いでブドウ果汁中に直接接種した後、その細胞数は平均して7.1E+8(縦線)と計算され、これは凍結直接接種(解凍無し)では36.3%の細胞のみが死に、凍結直接接種(解凍後)では11.3%の細胞のみが死んだことを意味する。これは81.3%の細胞が死んだ活性乾燥酵母と比較して非常に好都合であり、凍結酵母を細胞数および結果としてもたらされる活性の著しい喪失無しで直接接種のために用いることができることを示している。
結論:
この実施例1の結果は、活性乾燥酵母(凍結乾燥されたもの)は(再水和無しで)直接
接種した場合、(特定の温度の)水および果汁希釈液中で再水和した後の接種と比較してかなりの量の生存可能な細胞を緩める(loose)ことを示しており、すなわち、これらの結果は上記で論じたような先行技術の知識と一致していた。
しかし、直接接種される凍結酵母を用いる場合、本発明者らが驚いたことには、上記の場合におけるように比較的小さな細胞数の減少しか観察されなかった。
従って、この驚くべき発見に基づいて、その後凍結酵母の使用は本発明に従うワイン製造に非常に好都合である可能性があることを理解することができる。
さらなる利点は、活性乾燥酵母の再水和には1時間より長い時間がかかる可能性があり、凍結酵母の直接接種には数分しかかからないため、直接接種は結果としてワインメーカーにとってかなりの時間の節約をもたらすことである。
上記の実施例において示されているように、驚くべきことに、まず凍結培養物を解凍し、次いでブドウ果汁中に直接接種することにより、その細胞の生存(CFU/ml)はその凍結酵母培養物をまず解凍することなくブドウ果汁中に直接接種する場合に得られる生存よりもさらに良好であったことが分かっている。
参考文献:
Figure 2016039816

Claims (3)

  1. 以下:
    a)容器中に果汁を用意し;そして
    b)凍結した形の酵母を、その果汁の発酵を開始および維持するのに十分な量で添加する
    の工程を含む、酵母を果汁中に接種するための方法。
  2. 以下:
    i)容器中に果汁を用意し;
    ii)凍結した形の酵母を用意し;
    iii)その凍結した酵母を解凍して液体の形の酵母を得て;そして
    iv)その液体の形の酵母を、その果汁の発酵を開始および維持するのに十分な量で添加する
    の工程を含む、酵母を果汁中に接種するための方法。
  3. 工程iii)の解凍温度が25から35℃までの温度である、請求項2に記載の方法。
JP2015209604A 2010-04-27 2015-10-26 酵母を果汁中に接種するための方法 Active JP6196651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10161158.0 2010-04-27
EP10161158 2010-04-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506628A Division JP6096110B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-26 酵母を果汁中に接種するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016039816A true JP2016039816A (ja) 2016-03-24
JP6196651B2 JP6196651B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=42270102

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506628A Active JP6096110B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-26 酵母を果汁中に接種するための方法
JP2015209604A Active JP6196651B2 (ja) 2010-04-27 2015-10-26 酵母を果汁中に接種するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506628A Active JP6096110B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-26 酵母を果汁中に接種するための方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US11311032B2 (ja)
EP (2) EP2563169B1 (ja)
JP (2) JP6096110B2 (ja)
CN (1) CN102883627B (ja)
AU (1) AU2011247632B2 (ja)
BR (1) BR112012027549B1 (ja)
CA (1) CA2797597C (ja)
CL (1) CL2012003021A1 (ja)
DK (1) DK2563169T3 (ja)
ES (1) ES2637952T3 (ja)
HU (1) HUE033635T2 (ja)
IL (1) IL222658A0 (ja)
MX (1) MX345378B (ja)
NZ (1) NZ603267A (ja)
PL (1) PL2563169T3 (ja)
RU (1) RU2585846C2 (ja)
WO (1) WO2011134952A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2563169T3 (en) 2010-04-27 2017-09-11 Chr Hansen As Process for making a fermented beverage
ES2602041T3 (es) * 2012-12-04 2017-02-17 Chr. Hansen A/S Proceso de inoculación directa de fermentos concentrados congelados y dispositivo asociado
PL3354717T3 (pl) 2013-03-07 2020-08-24 Chr. Hansen A/S Produkcja piwa niskoalkoholowego lub bezalkoholowego z użyciem szczepów drożdży Pichia kluyveri
EP3102662B1 (en) * 2014-02-04 2021-07-28 Chr. Hansen A/S Production of cider with pichia kluyveri yeast
US11008539B2 (en) * 2015-05-15 2021-05-18 North Carolina State University Methods for the production of fermented beverages and other fermentation products
CA2987868A1 (en) * 2015-06-04 2016-12-08 Chr. Hansen A/S Compressed yeast for direct inoculation of a fruit or vegetable substrate
CN105695348B (zh) * 2016-03-10 2018-12-04 江南大学 一种克鲁弗毕赤酵母及其制备无醇杨梅发酵果汁的方法
CA3107379A1 (en) 2018-08-13 2020-02-20 Chr. Hansen A/S Production of alcohol-free fermented vegetable juice with pichia kluyveri yeast
WO2020070286A1 (en) 2018-10-04 2020-04-09 Chr. Hansen A/S Yeast for beer production
CN109486577A (zh) * 2018-12-29 2019-03-19 大连民族大学 一种果汁发酵的甜酒酿
EP3874955A1 (en) * 2020-03-05 2021-09-08 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Methods of multi-species insect pest control
WO2022003012A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Chr. Hansen A/S Production of dairy and dairy anologue products with pichia kluyveri yeast
CN112914001A (zh) * 2021-03-25 2021-06-08 四川大学 一种发酵饮料及其制备方法
WO2024003160A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Chr. Hansen A/S Inhibition of saccharomyces by pichia kluyveri

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146589A (ja) * 1985-12-19 1987-06-30 Nippon Oil Co Ltd 微生物包埋ゲルによる発酵生産法
JPH0937759A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Hokkaido Prefecture アルコール飲料の製造法
JP2003180339A (ja) * 2001-12-13 2003-07-02 Asahi Breweries Ltd 芳香性酵母または芳香組成物の製造方法、それを用いた芳香性発酵飲食品およびその製造方法
JP2008506410A (ja) * 2004-07-21 2008-03-06 セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ 凍結濃縮培養液及び関連装置を用いた直接的植菌方法
JP2013506628A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 グラクソ グループ リミテッド 延長された半減期を有する薬物融合物及びコンジュゲート

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU848475A1 (ru) * 1979-11-16 1981-07-23 Ордена Ленина Институт Биохимии Им.A.H.Баха Ah Cccp Способ производства бутылочногошАМпАНСКОгО
SU1104149A1 (ru) 1983-03-21 1984-07-23 Дагестанский филиал АН СССР Штамм дрожжей @ @ махачкалинска 12 @ ,используемый дл производства шампанских виноматериалов и столовых вин
US5116943A (en) * 1985-01-18 1992-05-26 Cetus Corporation Oxidation-resistant muteins of Il-2 and other protein
CA1299435C (en) 1986-03-07 1992-04-28 Jean Goux Free flowing frozen particulate yeasts and use of these novel yeasts in frozen doughs
GB8611894D0 (en) * 1986-05-15 1986-06-25 Cell Systems Ltd Biological cryo-protection
DE3625170C1 (en) * 1986-07-25 1987-07-02 Lochner Gudrun Process for the preservation of yeasts
EP0259739A1 (en) * 1986-09-10 1988-03-16 Rhone-Poulenc Inc. Improved stability of freeze-dried cultures
FI900804A (fi) 1990-02-16 1991-08-17 Alko Ab Oy Jaestpreparat och foerfarande foer dess framstaellning.
CN2180947Y (zh) * 1993-11-05 1994-10-26 尚青实业有限公司 保冷袋
RU2092083C1 (ru) 1994-05-31 1997-10-10 Данилов Леонид Яизгильевич Овощной напиток
FR2774695B1 (fr) * 1998-02-11 2002-06-14 Sanofi Sa Composition cosmetique contenant un compose a activite stimulatrice de la production d'interleukine-6
DK1141233T4 (en) 1998-08-26 2016-06-27 Chr Hansen As Liquid starter cultures having improved storage stability and the use thereof
AU2001244083B2 (en) 2000-03-21 2007-02-08 Chr.Hansen A/S Method for supply of starter cultures having a consistent quality
RU2200758C1 (ru) 2002-03-14 2003-03-20 Орещенко Андрей Владимирович Способ получения пива специального
EP1441027A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-28 Chr. Hansen A/S Storage stable frozen lactic acid bacteria
WO2004072271A1 (en) 2003-02-11 2004-08-26 Chr. Hansen A/S Yeast compositions and starter cultures
EP1493806A1 (en) 2003-07-02 2005-01-05 Chr. Hansen A/S Use of compounds involved in biosynthesis of nucleic acids as cryoprotective agents
JP3535151B1 (ja) * 2003-07-10 2004-06-07 株式会社ミナキアドバンス 生酵母菌を成分とする液剤の製造方法及びその液剤
PL1720974T5 (pl) * 2004-02-24 2023-09-18 Chr. Hansen A/S Zamrożona kultura bakterii kwasu mlekowego w oddzielnych peletkach
US20080138469A1 (en) 2006-10-27 2008-06-12 Lallemand Usa, Inc. Novel vitamin D2 yeast preparation, a method for producing the same, and the use thereof
ITMI20062287A1 (it) 2006-11-28 2008-05-29 Anidral Srl Metodo per la preparazi0ne di colture batteriche congelate per utilizzo in campo alimentare dietetico nutraceutico e farmaceutico
US20100279336A1 (en) 2007-12-27 2010-11-04 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Method for rapidly measuring premature yeast flocculating factor of malt and measuring apparatus therefor
EP2090647A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-19 Chr. Hansen A/S A method for reducing the spoilage of a wine
ES2366899T3 (es) * 2008-01-29 2011-10-26 Chr. Hansen A/S Método para producción de un vino con menor contenido de alcohol.
NZ566518A (en) 2008-03-07 2011-05-27 Matthew Robert Goddard Yeast volatile thiol production in mixed ferments
FR2935985B1 (fr) 2008-09-16 2014-11-07 Lesaffre & Cie Nouvelles souches de levure pour la production d'alcool.
DK2563169T3 (en) 2010-04-27 2017-09-11 Chr Hansen As Process for making a fermented beverage
CA2987868A1 (en) 2015-06-04 2016-12-08 Chr. Hansen A/S Compressed yeast for direct inoculation of a fruit or vegetable substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146589A (ja) * 1985-12-19 1987-06-30 Nippon Oil Co Ltd 微生物包埋ゲルによる発酵生産法
JPH0937759A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Hokkaido Prefecture アルコール飲料の製造法
JP2003180339A (ja) * 2001-12-13 2003-07-02 Asahi Breweries Ltd 芳香性酵母または芳香組成物の製造方法、それを用いた芳香性発酵飲食品およびその製造方法
JP2008506410A (ja) * 2004-07-21 2008-03-06 セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ 凍結濃縮培養液及び関連装置を用いた直接的植菌方法
JP2013506628A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 グラクソ グループ リミテッド 延長された半減期を有する薬物融合物及びコンジュゲート

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DEVELOPMENTS IN INDUSTRIAL MICROBIOLOGY, vol. 3, JPN6014040019, 1962, pages 341 - 346, ISSN: 0003397001 *
鈴木基文: "第6回 酵母の保存技術について(1)酵母の保存法", MICROBIOL. CULT. COLL., vol. 25, no. 2, JPN6015025971, 2009, pages 89 - 91, ISSN: 0003397002 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6196651B2 (ja) 2017-09-13
WO2011134952A1 (en) 2011-11-03
MX2012012522A (es) 2012-12-17
CN102883627B (zh) 2015-06-10
US20130045301A1 (en) 2013-02-21
AU2011247632B2 (en) 2014-10-02
EP3248471A1 (en) 2017-11-29
JP6096110B2 (ja) 2017-03-15
EP2563169A1 (en) 2013-03-06
RU2012150430A (ru) 2014-06-10
BR112012027549A2 (pt) 2015-09-15
MX345378B (es) 2017-01-27
IL222658A0 (en) 2012-12-31
JP2013524827A (ja) 2013-06-20
US11311032B2 (en) 2022-04-26
ES2637952T3 (es) 2017-10-18
BR112012027549A8 (pt) 2015-10-06
AU2011247632A1 (en) 2012-11-22
EP2563169B1 (en) 2017-06-14
NZ603267A (en) 2014-12-24
CL2012003021A1 (es) 2012-11-30
CA2797597A1 (en) 2011-11-03
PL2563169T3 (pl) 2017-11-30
CN102883627A (zh) 2013-01-16
DK2563169T3 (en) 2017-09-11
CA2797597C (en) 2020-12-08
BR112012027549B1 (pt) 2021-08-17
RU2585846C2 (ru) 2016-06-10
HUE033635T2 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196651B2 (ja) 酵母を果汁中に接種するための方法
CN104673703B (zh) 可同时促进酿酒酵母产酒精和风味物质的芽孢杆菌及其应用
AU2016273357B2 (en) Compressed yeast for direct inoculation of a fruit or vegetable substrate
Nadai et al. The addition of wine yeast Starmerella bacillaris to grape skin surface influences must fermentation and glycerol production
Berbegal et al. A novel culture medium for Oenococcus oeni malolactic starter production
CN104783102B (zh) 一种泡菜生产方法
KR100895615B1 (ko) 흑마늘 발효물의 제조방법 및 그 조성물
AU2010309705A1 (en) Vineyard culture method enabling the yeasts thereof to be obtained for high sugar and alcohol content fermentation
CN106635925A (zh) 一种基于微生物相互作用筛选的复合微生物泡菜发酵剂及其应用
Gonzalez et al. Production of wine starter cultures
CN108690768A (zh) 一种海红果酒醇酯比的控制方法
CN113373011A (zh) 一种夏黑干红葡萄酒的制备方法
PL229762B1 (pl) Sposób prowadzenia fermentacji alkoholowej wysokocukrowej brzeczki miodowej
US20100015277A1 (en) Malolactic fermentation of wine
JP2019524097A (ja) ガス発生量の低いリゥコノストック・メゼンテロイデスcjlm181菌株およびこれを用いたキムチの製造方法
KR20120124032A (ko) 상온에서 장시간 저장이 가능한 항산화물질이 풍부한 발효주 및 이의 제조방법
Zhang et al. Simultaneous and sequential fermentations with Saccharomyces cerevisiae DJ02 and Lactobacliius acidophilus WS in pear wine
Lopez et al. Preservation of microbial strains in the wine industry

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250