JP2016037890A - 二元燃料エンジン及びその燃焼方法 - Google Patents

二元燃料エンジン及びその燃焼方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016037890A
JP2016037890A JP2014161048A JP2014161048A JP2016037890A JP 2016037890 A JP2016037890 A JP 2016037890A JP 2014161048 A JP2014161048 A JP 2014161048A JP 2014161048 A JP2014161048 A JP 2014161048A JP 2016037890 A JP2016037890 A JP 2016037890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
dual
main
main fuel
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014161048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6320873B2 (ja
Inventor
悦弘 舩山
Nobuhiro Funayama
悦弘 舩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2014161048A priority Critical patent/JP6320873B2/ja
Publication of JP2016037890A publication Critical patent/JP2016037890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320873B2 publication Critical patent/JP6320873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】主燃料と補助燃料を併用した二元燃焼モードと、補助燃料のみによる単独燃焼モードを切り替えて運転を行う二元燃料エンジンにおいて、簡便な構造で主燃料インジェクタの過熱を防止し得る二元燃料エンジンを提供する。【解決手段】二元燃料エンジン1の燃焼室4に主燃料を噴射する主燃料インジェクタ8に主燃料を供給する主燃料供給ライン15の途中に切替弁16を備え、燃焼室4に補助燃料5を噴射する補助燃料インジェクタ6に補助燃料5を供給する補助燃料供給ライン12と切替弁16とを冷却ライン17で接続し、単独燃焼モードによる運転の際、切替弁16を操作して主燃料インジェクタ8に対し補助燃料供給ライン12から冷却ライン17を介して補助燃料5を供給し、主燃料インジェクタ8から補助燃料5のパイロット噴射を実行するよう構成する。【選択図】図2

Description

本発明は、二種類の燃料を併用した二元燃焼を行う二元燃料エンジン及び二元燃料エンジンの燃焼方法に関する。
近年、自動車等の内燃機関において、省エネルギー、CO削減、大気汚染対策などの観点から、従来の石油燃料に代えて天然ガス等の低公害燃料を利用することが試みられている。
そうした試みのひとつとして、圧縮天然ガス(CNG:Compressed Natural Gas)などの気体燃料を主燃料に用い、軽油などの液体燃料で着火補助を行う二元燃焼を採用した二元燃料エンジンが開発されている。燃料として圧縮天然ガスを用い、火花で点火する形式の天然ガスエンジンは従来知られているところであるが、そうした従来の天然ガスエンジンにおいては、急激な燃焼によりノッキングが発生しやすいという問題がある。そこで火花点火を避け、燃焼室内に噴射した気体燃料を吸気と混合して圧縮し、圧縮上死点近傍で高温高圧となった燃焼室内にさらに少量の液体燃料をパイロット噴射することで液体燃料を自己着火させ、この火炎を気体燃料に延焼させることで自己着火性の低い気体燃料を燃焼させるようにしたのが圧縮着火式の二元燃料ディーゼルエンジンである。こうして、自己着火性が低い気体燃料の燃焼特性を、自己着火性の高い液体燃料による着火補助で補うようにしている。このような形式の二元燃料エンジンにおいては、ノッキングを防止する効果に加え、圧縮比を高くとることができ、吸気の過給が可能で熱効率が良いという利点もあり、一部では既に実用化されている。
図3〜図5は二元燃料エンジンによる二元燃焼の様子を示しており、ここでは、補助燃料として軽油を、主燃料として圧縮天然ガスを用いる二元燃料ディーゼルエンジン1を例示している。二元燃料エンジン(二元燃料ディーゼルエンジン)1を構成する各気筒2の内部にはピストン3が収容され、気筒2の内頂面2aと内周面2b、ピストン3の上面3aとで燃焼室4を形成している。気筒2の内頂面2aには、補助燃料(軽油)5を燃焼室4内に噴射する補助燃料インジェクタ6と、主燃料(圧縮天然ガス)7を燃焼室4内に噴射する主燃料インジェクタ8が備えられている。
上記二元燃料ディーゼルエンジン1による二元燃焼の行程を説明する。図示しない吸気ポートから燃焼室4内に吸気が導入された後、続いてピストン3が上昇し、燃焼室4内に導入した吸気の圧縮が行われる(図3(a)、(b))。吸気の圧縮と同時に、主燃料インジェクタ8から圧縮天然ガス7が噴射され、吸気と混合される。ここで、図3(b)に示す如く、主燃料インジェクタ8からの圧縮天然ガス7の噴射方向は、気筒2の径方向に対して角度を有しているため、燃焼室4内に噴射された圧縮天然ガス7は燃焼室4内で気筒2の周方向に旋回する流れを生じ、これによって吸気との混合が促進される。
ピストン3が圧縮上死点近傍に達した時点で(図4(a)、(b))、燃焼室4内に補助燃料インジェクタ6から少量の軽油5がパイロット噴射され、該軽油5が圧縮着火される(図5(a)、(b))。この圧縮着火の火炎が圧縮天然ガス7に延焼することで、主燃料である圧縮天然ガス7に着火され、燃焼室4内で爆発が起こり、ピストン3は下降に移る。主燃料に補助燃料を併用した二元燃焼は、例えば以上のような行程で行われる。
ただし、このような二元燃料エンジンにおいては、常に上記のように気体燃料を主燃料とした二元燃焼による運転ができるわけではない。すなわち、気体燃料は燃焼に必要な温度が高いため、燃焼室内の温度が比較的低い低負荷の運転領域では、燃焼室内の気体燃料が燃焼しきらずに燃え残りが発生し、結果的に燃焼効率が下がってしまう。特に、燃焼室の中でも気筒内周壁付近は温度が低く、燃え残りが発生しやすい。このため、二元燃料エンジンにおいては、上記のような二元燃焼による運転は中〜高負荷の運転領域で運転する場合に限定し、低負荷の運転領域では気体燃料の噴射を行わず、通常のエンジンと同様に液体燃料のみの単独燃焼により運転するのが一般的である。また、気体燃料を補給可能な補給設備が限られているなどの事情から、気体燃料の残量がなくなった場合には運転領域の如何にかかわらず液体燃料の単独燃焼による運転を行うよう、自動的に燃焼方式の切り替え制御を行う場合もある。
ここで、二元燃焼による運転を行っている間は、上記したように燃焼室に対して補助燃料インジェクタと主燃料インジェクタの両方から燃料が供給される。一方、単独燃焼による運転を行っている間は、燃焼室に対し燃料の供給を行うのは補助燃料インジェクタのみであり、主燃料インジェクタは動作しない。
エンジンの運転中、インジェクタは常に燃焼による高温に曝されているが、インジェクタが作動し、該インジェクタから燃料の供給が行われている限り、インジェクタは内部を流通する燃料によって冷却されるため、過熱して損傷を起こすことはない。しかし、上記したように、二元燃料エンジンにおいては、運転時であっても、主燃料インジェクタからは燃料の供給が行われない場合がある。このため、主燃料インジェクタが燃焼の高温に曝される一方で燃料によって冷却されず、過剰に温度が上昇して焼きつきなどの損傷を起こす虞がある。
このような二元燃料エンジンにおけるインジェクタの過熱を防止するための技術を記載した文献としては、例えば、下記特許文献1がある。
特開2008−51121号公報
上記特許文献1には、二元燃料エンジンにおいて、補助燃料である軽油単独によるディーゼル運転を行う際、主燃料インジェクタから空気や水等の冷却流体を噴射することにより前記主燃料インジェクタを冷却し、インジェクタの過熱を防止する装置が記載されている。しかしながら、冷却流体として空気を用いる場合には、インジェクタから噴射し得る圧縮空気を作るためのエネルギーが必要であるし、水を用いる場合には、燃焼室内に多量の水分が導入されることによる腐食の懸念や、冬季には水分の供給ラインが凍結する虞もある。また、冷却流体のタンクや加圧装置など余分の機器を搭載しなければならないため、車体重量が増加するという問題もある。
本発明は、斯かる実情に鑑み、主燃料インジェクタの過熱を好適に防止し得る二元燃料エンジン及び二元燃料エンジンの燃焼方法を提供しようとするものである。
本発明は、主燃料に補助燃料を併用した二元燃焼モードと、補助燃料のみによる単独燃焼モードを切り替えて運転を行う二元燃料エンジンにおいて、単独燃焼モードによる運転の際、主燃料インジェクタから補助燃料のパイロット噴射を実行するよう構成したことを特徴とする二元燃料エンジンにかかるものである。
而して、このようにすれば、単独燃焼モードによる運転時においても主燃料インジェクタの内部を流通する補助燃料によって前記主燃料インジェクタを冷却し、該主燃料インジェクタの過熱を防止することができる。
本発明の二元燃料エンジンにおいては、二元燃料エンジンの燃焼室に主燃料を噴射する主燃料インジェクタに主燃料を供給する主燃料供給ラインの途中に切替弁を備え、前記燃焼室に補助燃料を噴射する補助燃料インジェクタに補助燃料を供給する補助燃料供給ラインと前記切替弁とを冷却ラインで接続し、単独燃焼モードによる運転の際、前記切替弁を操作して前記主燃料インジェクタに対し前記補助燃料供給ラインから前記冷却ラインを介して補助燃料を供給し、前記主燃料インジェクタから補助燃料のパイロット噴射を実行するよう構成することが好ましく、このようにすれば、主燃料インジェクタの冷却に際して複雑な構造や余分な機器を必要とせず、簡便な構造で主燃料インジェクタの過熱を防止することができる。
また、本発明は、主燃料と補助燃料を併用した二元燃焼モードと、補助燃料のみによる単独燃焼モードを切り替えて運転を行う二元燃料エンジンの燃焼方法において、単独燃焼モードによる運転の際、主燃料インジェクタから補助燃料のパイロット噴射を実行することを特徴とする二元燃料エンジンの燃焼方法にかかるものである。
本発明の二元燃料エンジン及び二元燃料エンジンの燃焼方法によれば、主燃料インジェクタの過熱を好適に防止し得るという優れた効果を奏し得る。
本発明の実施例の二元燃焼モードにおける作動を示す概略図である。 本発明の実施例の単独燃焼モードにおける作動を示す概略図である。 二元燃料エンジンによる二元燃焼の一行程を示す概略図であり、(a)は気筒の一部の正断面図、(b)は(a)をIIIB−IIIBの方向から見た断面矢視図である。 二元燃料エンジンによる二元燃焼の一行程を示す概略図であり、(a)は気筒の一部の正断面図、(b)は(a)のIVB−IVBの方向から見た断面矢視図である。 二元燃料エンジンによる二元燃焼の一行程を示す概略図であり、(a)は気筒の一部の正断面図、(b)は(a)のVB−VBの方向から見た断面矢視図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1、図2は本発明の実施による二元燃料エンジンを示しており、図中、図3〜図5と同一の符号を付した部分は同一物を表わし、基本的な構成は図3〜図5に示す従来のものと同様である。ここでは、上記従来例と同様、補助燃料として軽油を、主燃料として圧縮天然ガスを用いる二元燃料ディーゼルエンジン1に対して本発明を実施した装置を例示している。二元燃料エンジン(二元燃料ディーゼルエンジン)1を構成する各気筒2の内部にピストン3が収容され、気筒2の内頂面2aと内周面2b、ピストン3の上面3aとで燃焼室4を形成している。気筒2の内頂面2aには、補助燃料(軽油)5を燃焼室4内に噴射する補助燃料インジェクタ6と、主燃料(圧縮天然ガス)7を燃焼室4内に噴射する主燃料インジェクタ8が備えられている。補助燃料インジェクタ6、主燃料インジェクタ8の配置は、図3(b)に示した従来例の場合と同様であり、補助燃料インジェクタ6の噴射口は気筒2の内頂面2aの中心部に位置し、主燃料インジェクタ8の噴射口は気筒2の内頂面2aの周辺部に位置している。
補助燃料インジェクタ6には、燃料タンク9から燃料ポンプ10を介して燃料噴射装置11に送られた軽油5が燃料噴射装置11から高圧で供給されるようになっており、燃料タンク9から燃料ポンプ10、燃料噴射装置11を介して補助燃料インジェクタ6に至るまでの流路で補助燃料供給ライン12を形成している。
主燃料インジェクタ8には、燃料ボンベ13からレギュレータ14を介して主燃料インジェクタ8に圧縮天然ガス7が送られるようになっており、燃料ボンベ13からレギュレータ14を介して主燃料インジェクタ8に至るまでの流路で主燃料供給ライン15を形成している。
本実施例の特徴とするところは、前記主燃料供給ライン15の途中であってレギュレータ14と主燃料インジェクタ8の間の一箇所に切替弁16を備え、補助燃料供給ライン12の一部をなす燃料噴射装置11と切替弁16とを冷却ライン17で接続し、燃料噴射装置11から冷却ライン17と切替弁16を介して下流の主燃料インジェクタ8に軽油5を供給し得るようにした点にある。
次に、上記した本実施例の作動を説明する。
圧縮天然ガス7の残量があり、且つ、運転状態が燃焼室内の温度が比較的高い中〜高負荷の領域にある場合、二元燃料ディーゼルエンジン1は、軽油5と圧縮天然ガス7を併用した二元燃焼モードで運転を行う。この場合には、図1に示す如く、切替弁16の操作により、レギュレータ14から主燃料インジェクタ8に至る主燃料供給ライン15が開通され、冷却ライン17は閉塞されている。したがって、補助燃料インジェクタ6には補助燃料供給ライン12を通して軽油5が供給され、主燃料インジェクタ8には主燃料供給ライン15を通して圧縮天然ガス7が供給される。これにより、中〜高負荷の領域で運転する場合、本実施例の二元燃料ディーゼルエンジン1は、上記した従来例と同様の二元燃焼を実行するようになっている。すなわち、ピストン3を上昇中に主燃料インジェクタ8から圧縮天然ガス7を噴射し、吸気と混合しながら圧縮し、圧縮上死点近傍で補助燃料インジェクタ6から少量の軽油5をパイロット噴射して軽油5を自己着火させ、圧縮天然ガス7に着火するようになっており、この過程で、補助燃料インジェクタ6は内部を流通する軽油5により、主燃料インジェクタ8は内部を流通する圧縮天然ガス7により、それぞれ冷却されることになる。
一方、圧縮天然ガス7の残量がない場合や、運転状態が燃焼室内の温度が比較的低い低負荷の領域にある場合には、本実施例の二元燃料ディーゼルエンジン1は、圧縮天然ガス7と軽油5の併用による二元燃焼を行わず、軽油5のみを燃焼させる単独燃焼モードにより運転を行う。この場合は、図2に示す如く、切替弁16の操作により、レギュレータ14から主燃料インジェクタ8に至る主燃料供給ライン15が途中で閉塞され、代わりに燃料噴射装置11から切替弁16を介して下流に軽油5を供給する冷却ライン17が開通される。
単独燃焼モードによる運転の場合、本実施例の二元燃料ディーゼルエンジン1の作動は、基本的には通常のディーゼルエンジンの作動と同様である。ピストン3の上昇行程で吸気を圧縮し、圧縮上死点近傍で補助燃料インジェクタ6から燃焼室4内に軽油5を噴射すると、この軽油5が圧縮着火されて軽油5の燃焼による爆発が生じる。
このとき、上記したように主燃料供給ライン15は切替弁16で閉塞されているので、圧縮天然ガス7が主燃料インジェクタ8に供給されることはない。しかし、本実施例では、この単独燃焼モードによる運転時、上記したように冷却ライン17が開通されているため、この冷却ライン17と切替弁16を通して補助燃料供給ライン12の一部をなす燃料噴射装置11から主燃料インジェクタ8に軽油5が供給され、主燃料インジェクタ8から少量の軽油5がパイロット噴射される。パイロット噴射された軽油5は、補助燃料インジェクタ6から噴射された軽油5とともに燃焼される。こうして、単独燃焼モードによる運転時には、補助燃料インジェクタ6と主燃料インジェクタ8の両方が、内部を流通する軽油5により冷却されることになる。
而して、本実施例の二元燃料エンジン及び二元燃料エンジンの燃焼方法によれば、主燃料(圧縮天然ガス)7と補助燃料(軽油)5を併用した二元燃焼モードと、補助燃料(軽油)5のみによる単独燃焼モードを切り替えて運転を行う二元燃料エンジン(二元燃料ディーゼルエンジン)1において、単独燃焼モードによる運転の際、主燃料インジェクタ8から補助燃料(軽油)5のパイロット噴射を実行するよう構成しているので、単独燃焼による運転時においても主燃料インジェクタ8の内部を流通する補助燃料(軽油)5によって主燃料インジェクタ8を冷却し、該主燃料インジェクタ8の過熱を防止することができる。
また、本実施例の二元燃料ディーゼルエンジン1においては、二元燃料エンジン(二元燃料ディーゼルエンジン)1の燃焼室4に主燃料(圧縮天然ガス)7を噴射する主燃料インジェクタ8に主燃料(圧縮天然ガス)7を供給する主燃料供給ライン15の途中に切替弁16を備え、燃焼室4に補助燃料(軽油)5を噴射する補助燃料インジェクタ6に補助燃料(軽油)5を供給する補助燃料供給ライン12と切替弁16とを冷却ライン17で接続し、単独燃焼モードによる運転の際、切替弁16を操作して主燃料インジェクタ8に対し補助燃料供給ライン12から冷却ライン17を介して補助燃料(軽油)5を供給し、主燃料インジェクタ8から補助燃料(軽油)5のパイロット噴射を実行するよう構成しているので、主燃料インジェクタ8の冷却に際して複雑な構造や余分な機器を必要とせず、簡便な構造で主燃料インジェクタ8の過熱を防止することができる。
したがって、上記本実施例によれば、主燃料インジェクタ8の過熱を好適に防止し得る。
尚、本発明の二元燃料エンジン及び二元燃料エンジンの燃焼方法は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、例えば、本実施例においては補助燃料として軽油を用いる二元燃料ディーゼルエンジンを例に説明したが、主燃料に圧縮天然ガス、補助燃料にガソリンを用い、ガソリンに火花着火する二元燃料エンジン等、複数の燃料を併用する形式のエンジンであれば他の種類のエンジンにも適用し得ること、また、燃料としては圧縮天然ガスと軽油を用いた例で説明したが、他の種類の燃料も種々使用し得ること等、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 二元燃料エンジン(二元燃料ディーゼルエンジン)
4 燃焼室
5 補助燃料(軽油)
6 補助燃料インジェクタ
7 主燃料(圧縮天然ガス)
8 主燃料インジェクタ
12 補助燃料供給ライン
15 主燃料供給ライン
16 切替弁
17 冷却ライン

Claims (3)

  1. 主燃料に補助燃料を併用した二元燃焼モードと、補助燃料のみによる単独燃焼モードを切り替えて運転を行う二元燃料エンジンにおいて、単独燃焼モードによる運転の際、主燃料インジェクタから補助燃料のパイロット噴射を実行するよう構成したことを特徴とする二元燃料エンジン。
  2. 二元燃料エンジンの燃焼室に主燃料を噴射する主燃料インジェクタに主燃料を供給する主燃料供給ラインの途中に切替弁を備え、
    前記燃焼室に補助燃料を噴射する補助燃料インジェクタに補助燃料を供給する補助燃料供給ラインと前記切替弁とを冷却ラインで接続し、
    単独燃焼モードによる運転の際、前記切替弁を操作して前記主燃料インジェクタに対し前記補助燃料供給ラインから前記冷却ラインを介して補助燃料を供給し、前記主燃料インジェクタから補助燃料のパイロット噴射を実行するよう構成したことを特徴とする請求項1に記載の二元燃料エンジン。
  3. 主燃料と補助燃料を併用した二元燃焼モードと、補助燃料のみによる単独燃焼モードを切り替えて運転を行う二元燃料エンジンの燃焼方法において、単独燃焼モードによる運転の際、主燃料インジェクタから補助燃料のパイロット噴射を実行することを特徴とする二元燃料エンジンの燃焼方法。
JP2014161048A 2014-08-07 2014-08-07 二元燃料エンジン及びその燃焼方法 Active JP6320873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014161048A JP6320873B2 (ja) 2014-08-07 2014-08-07 二元燃料エンジン及びその燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014161048A JP6320873B2 (ja) 2014-08-07 2014-08-07 二元燃料エンジン及びその燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016037890A true JP2016037890A (ja) 2016-03-22
JP6320873B2 JP6320873B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=55529182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014161048A Active JP6320873B2 (ja) 2014-08-07 2014-08-07 二元燃料エンジン及びその燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6320873B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113847137A (zh) * 2020-06-25 2021-12-28 曼恩能源方案有限公司 双燃料内燃发动机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258031A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 複式燃料デイ−ゼルエンジンの制御装置
JP2009138580A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Denso Corp 燃料噴射弁及びそれを備えた燃料噴射装置
JP2013217337A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二元燃料ディーゼルエンジン及びその運転方法
JP2014098319A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Denso Corp 燃料供給装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258031A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 複式燃料デイ−ゼルエンジンの制御装置
JP2009138580A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Denso Corp 燃料噴射弁及びそれを備えた燃料噴射装置
JP2013217337A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二元燃料ディーゼルエンジン及びその運転方法
JP2014098319A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Denso Corp 燃料供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113847137A (zh) * 2020-06-25 2021-12-28 曼恩能源方案有限公司 双燃料内燃发动机
CN113847137B (zh) * 2020-06-25 2024-05-17 曼恩能源方案有限公司 双燃料内燃发动机

Also Published As

Publication number Publication date
JP6320873B2 (ja) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9739192B2 (en) Fuel combustion system, nozzle for prechamber assembly with curved orifices, and method of making same
CN103161585B (zh) 点火可变的汽柴油双燃料动力发动机、系统及其控制方法
US9957936B2 (en) Fuel gas feed and ignition apparatus for a gas engine
US9200560B2 (en) Gaseous common rail fuel system and high compression ratio engine using same
WO2013153842A1 (ja) 2サイクルガスエンジン
US8757127B2 (en) Gas engine with spark plug and bore-cooling holes
US9856835B1 (en) Fuel supply system for an engine with an electric ignition power source
CN102251897A (zh) 内燃机多燃料预混合燃烧系统
KR101814614B1 (ko) 파일럿 연료를 사용하는 선박 기관 시스템 및 선박
US20170284320A1 (en) Ignition system for internal combustion engines
CN103161570A (zh) 具有无结垢egr系统的柴油-汽油双燃料动力内燃机系统
KR20130025850A (ko) 왕복 피스톤 내연 기관 및 왕복 피스톤 내연 기관의 작동 방법
KR20170070750A (ko) 가솔린-디젤 혼합 연소 엔진
CN109184929B (zh) 一种双燃料发动机点火燃烧综合系统及其控制方法
JP6320873B2 (ja) 二元燃料エンジン及びその燃焼方法
KR20220100042A (ko) 내연 엔진을 작동시키기 위한 방법 및 가스 연료 분사 유닛
KR102078882B1 (ko) 듀얼 연료 내연기관의 실린더 헤드의 분사기 구성
JP2017155735A (ja) クロスヘッド式内燃機関
JP7496066B2 (ja) 車両用内燃機関
JP2018525569A (ja) 噴射温度を通じた反応性制御により圧縮点火内燃機関の燃焼を制御する方法
JP2021188569A (ja) 水素燃料を用いた内燃機関
EP3037646B1 (en) Method for operating internal combustion engines
CN104018939A (zh) 一种对置活塞对置气缸发动机
KR102587151B1 (ko) 교대 착화 방식의 수소 엔진
JP2013194735A (ja) レシプロ式内燃機関の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150