JP2016036869A - 工作機械 - Google Patents
工作機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016036869A JP2016036869A JP2014161088A JP2014161088A JP2016036869A JP 2016036869 A JP2016036869 A JP 2016036869A JP 2014161088 A JP2014161088 A JP 2014161088A JP 2014161088 A JP2014161088 A JP 2014161088A JP 2016036869 A JP2016036869 A JP 2016036869A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- machining
- movement axis
- posture
- command value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C1/00—Milling machines not designed for particular work or special operations
- B23C1/14—Milling machines not designed for particular work or special operations with rotary work-carrying table
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/182—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
- G05B19/186—Generation of screw- or gearlike surfaces
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4093—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
- G05B19/40937—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
- G05B19/40938—Tool management
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/19—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/402—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C3/00—Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
- B23C3/16—Working surfaces curved in two directions
- B23C3/18—Working surfaces curved in two directions for shaping screw-propellers, turbine blades, or impellers
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45145—Milling
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45147—Machining blade, airfoil
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/50—Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
- G05B2219/50312—Compensation of tool wear by adapting program to profile of tool
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/50—Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
- G05B2219/50353—Tool, probe inclination, orientation to surface, posture, attitude
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Geometry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
Abstract
【課題】工具の工具寿命を伸ばすことが可能な工作機械を提供する。
【解決手段】バレル工具8を装着する主軸26を移動させる直線移動軸(Z軸)と、テーブル22を移動させる2軸の直線移動軸(X軸,Y軸)と、テーブル22上に設置された2つの回転移動軸(B軸,C軸)を有するワーク27を固定するための回転テーブル23と、主軸26、直線移動軸(X軸,Y軸,Z軸)、および、回転移動軸(B軸,C軸)を制御し、ワーク27の加工を行う数値制御装置を備えた工作機械20において、ある一定の工具姿勢による先端点制御用加工プログラムを実行し、設定された工具使用範囲及び工具姿勢変化波形パターンに基づいてバレル工具8の工具姿勢を変化させることで、バレル工具8の工具寿命を伸ばす。
【選択図】図10
【解決手段】バレル工具8を装着する主軸26を移動させる直線移動軸(Z軸)と、テーブル22を移動させる2軸の直線移動軸(X軸,Y軸)と、テーブル22上に設置された2つの回転移動軸(B軸,C軸)を有するワーク27を固定するための回転テーブル23と、主軸26、直線移動軸(X軸,Y軸,Z軸)、および、回転移動軸(B軸,C軸)を制御し、ワーク27の加工を行う数値制御装置を備えた工作機械20において、ある一定の工具姿勢による先端点制御用加工プログラムを実行し、設定された工具使用範囲及び工具姿勢変化波形パターンに基づいてバレル工具8の工具姿勢を変化させることで、バレル工具8の工具寿命を伸ばす。
【選択図】図10
Description
本発明は工作機械に関する。
従来、ある直線移動軸又は回転軸に固定された主軸と、1軸以上の直線移動軸又は回転軸を有するワークを固定するためのテーブルと、これらの主軸とテーブルの直線移動軸および回転軸を制御する数値制御装置を備えたマシニングセンタがある。
航空機や発電機に使用するタービン部品の一つであるタービンブレードは、主に3つの直線移動軸と少なくとも1つの回転軸を有するマシニングセンタで加工することが一般的である。このタービンブレードなど(加工形状1)の形状加工における中仕上げ加工や仕上げ加工のように、微小直線指令による直線移動軸と回転軸の同時制御による加工を行なう場合、図1に示すように、ワーク加工面に対してある工具姿勢にて、ボールエンドミル(工具2)の側面を使用し、加工軌跡3で示される加工経路に沿ってヘルカル切削加工を行なう。このような加工方法では一般的には工具先端点制御(TCP)機能を使用する。
上記の加工方法はタービンブレードに限らず、直線移動軸と回転軸を使用した形状加工における一般的な加工方法である。図1のような加工方法では、多くのCAMソフトではある軸またはある面またはある加工面に対して、図2に示すように、工具の進行方向(工具進行方向5)及び工具進行方向5に垂直な平面に対して、工具軸4と工具進行方向5の成す角度をリード角6、工具軸4と加工形状1の面と工具進行方向5に垂直な平面とが交差する線分との成す角度をチルト角7などという名称で工具姿勢を決定して、加工プログラムを作成する手法がとられる。
しかし、この加工方法では図3に示すようにワークに対して工具の刃は常に同じ箇所で加工することになり、一部分だけ工具磨耗が進行する。符号2aは工具2の一部だけ使用のため磨耗進行する箇所を示している。特にタービンブレードの加工などは被切削性が著しく悪いニッケル基合金などの耐熱合金と呼ばれる金属を使用するため、工具磨耗の進行が早い。そのため、加工条件を下げたり、工具交換をしたりする対応が必要になる。その結果、多額の工具費用がかかり、かつ工具交換によって加工面に段差が発生し、不良品が出てしまう恐れもあり、効率的な加工が困難である。
このことから、より効率的で経済的な加工を行なう手法として、特許文献1で開示されている手法がとられることがある。特許文献1で開示されているものは、少なくとも3軸制御が可能な工作機械において、先端に円弧上に刃先が形成された工具を、加工中に加工対象のワークに対して工具姿勢を変化させることで、切れ刃全体を一様に使用することで、工具寿命を向上させている。
特許文献1による加工方法では、図4のように工具姿勢を変化させて加工する加工プログラムによって、ボールエンドミルの接触位置を変えながら加工する手法によって切れ刃を広く使用して工具寿命向上を図ることが出来る。
しかし、主軸回転数[rpm]と送り速度[mm/min]が一定の場合、図5に示すように、工具姿勢の変化によって切れ刃を広く使用する手法では、工具2の刃先の接触径によって切削速度[m/min]が異なり、加工品質が異なる加工面を生成することとなる。このことは耐熱合金、特にニッケル基合金の加工に不安定な加工を及ぼすことになる。
ニッケル基合金などを主な材料とするタービンブレードは、その使用環境から高温、高圧の厳しい条件下において、部品性能を損なわないことが重要である。そのため、切削加工などを行なった場合の加工面の組成状態に厳しい指定がある。その組成状態は切削速度[m/min]と送り量f[mm]によって大きく変わる。
図5に示すように工具姿勢を変化させることによって切れ刃を広く使用する手法では、刃先の接触径に応じて切削速度[m/min]が大きく異なる。図5では例えばR5.0ボールエンドミルにおいて、工具先端の10°〜80°位置の範囲で工具姿勢を変化する場合、主軸回転数[rpm]を2000[rpm]とすると80°位置における接触外径の切削速度は62[m/min]であるが、10°位置における切削速度は11[m/min]である。およそ6倍の切削速度差があるため、加工面の組成状態に大きな影響を及ぼす可能性がたかく、加工面質を均一に得ることは難しい手法である。
加工面質を均一に得るための手法として、特許文献2で開示されている手法がとられることがある。特許文献2で開示されているものは、工具と加工物の接触点から工具中心への距離と工具半径との倍率を加工プログラムデータに添付し、その倍率から数値制御装置で回転数と送り速度を再計算、再指令することで、切削速度と送り量を一定とした最適な切削加工条件で連続加工を提供するものである。
特許文献2に開示された加工方法を用いて、ある工具姿勢の時の工具径に対して設定したある切削速度[m/min]となる制御を行う加工装置によって、均一な加工面質を得ることが出来る。しかし、図6に示すように工具2をボールエンドミルとした場合、ボールエンドミルはその形状の特性上、工具中心に近い位置では半径が微小になり主軸回転数[rpm]が過大となる。図6では例えば半径5.0ボールエンドミルにおいて、工具先端の10°〜80°位置の範囲で工具姿勢を変化する場合、80°位置(接触外径φ9.848)で主軸回転数2000[rpm]とすると(図6(a))、10°位置(接触外径φ1.736)では主軸回転数11345[rpm]となる(図6(b))。
主軸回転数[rpm]に大きな差が生じると、低回転時と高回転時の主軸の温度上昇による変位差が加工精度への影響が懸念される。また、送り速度[mm/min]も主軸回転数[rpm]と同様の割合で増減する必要があるため、送り速度[mm/min]が過大となり、主軸回転数オーバーや送り速度の過大による軸動作が追従出来なくなる可能性がある。主軸回転数オーバーや送り速度の過大を防止するため、特許文献2では最大回転数と最小回転数を設定することも可能であるが、切削速度を一定とすると使用工具範囲が限られてしまうため現実的な手法ではない。
上記のことから従来のボールエンドミルを使用して設定したある切削速度[m/min]を制御する加工装置は、タービンブレード加工において実用的でない。
上記のことから従来のボールエンドミルを使用して設定したある切削速度[m/min]を制御する加工装置は、タービンブレード加工において実用的でない。
このことから、近年では図7に示すような、工具側面形状に曲率半径が大きいバレル半径Rを有するバレル工具8を採用することがある。バレル工具8はその形状の特性上、工具先端の最小径と最大径との差が小さい。図8に示すように、例えば曲率半径が100mmを有するφ8.0のバレル工具8においてφ6.0〜φ8.0までの範囲を使用する場合、図8(a)に示すようにφ8.0位置における主軸回転数2000[rpm]とすると、φ8.0接触外径の切削速度50[m/min]である。図8(b)に示すように設定されたある切削速度[m/min]を制御する場合において、φ7.0位置では主軸回転数2290[rpm]となる。図8(c)に示すように設定されたある切削速度[m/min]を制御する場合において、φ6.0位置では主軸回転数2667[rpm]となる。主軸回転数[rpm]の変化が小さくなることで、低回転時と高回転時の主軸の温度上昇による変位差が小さくなり加工精度への影響が小さくなる。また、主軸回転数[rpm]と同様で割合で増減する送り速度[mm/min]の変化も小さくなるので軸動作の追従性への影響は小さくなる。
しかしながら、タービンブレード形状の加工を行なう場合、バレル工具8はその形状の特性上、工具側面に大きな曲率半径を有するため、従来のボールエンドミルによる加工ピッチ(ピックフィード)では小さ過ぎて、この小さ過ぎる切込み量によって工具刃先の食い付き不良による切削不良が発生する場合がある。そのため、ボールエンドミルを用いる場合の加工ピッチよりもバレル工具8を用いる場合の加工ピッチを大きくする必要がある。その結果、加工ピッチを大きくすることで加工長が短くなり加工時間短縮になるが、バレル工具8の大径Rと大きなピッチによって、加工範囲が広くなることで切込み量が増加し、発生する切削熱がボールエンドミルよりも増大する。耐熱合金を加工する場合、切削熱が工具に蓄積され工具寿命低下を引き起こしやすい課題がある。
この課題を解決するための手法として、加工プログラムを作成するCAD/CAM装置上で加工姿勢を加工位置によって細かく指定し、加工プログラムを再計算することで加工姿勢を変化させる加工プログラムを作成する方法がある。しかし、加工姿勢を変化させる加工プログラムを作成するためには、一つの加工指令で加工姿勢を定義することが出来る高価で高性能なCAD/CAM装置が必要かつ、CAD/CAM操作に熟知した技術者が必要である。また、CAD/CAM操作に熟知した技術者にとっても、加工姿勢を変化させる加工プログラムを作成することは容易な操作ではない。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑み、主軸を移動させる直線移動軸と、テーブルを移動させる2軸以上の直線移動軸と、前記テーブル上に設置された1軸以上の回転軸を有するワークを固定するための回転テーブルと、前記主軸、前記直線移動軸、および、前記回転軸を制御し、前記ワークの加工を行う数値制御装置を備えた工作機械において、ある一定の工具姿勢による先端点制御用加工プログラムを動作させ、設定された工具使用範囲及び工具姿勢変化波形パターンに基づいて工具姿勢を変化させながら加工を行うことで工具寿命を伸ばすことが可能な前記工作機械を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、主軸を移動させる直線移動軸と、テーブルを移動させる2軸以上の直線移動軸と、前記テーブル上に設置された1軸以上の回転移動軸を有するワークを固定するための回転テーブルと、工具姿勢が固定された加工プログラムに従って、前記主軸、前記直線移動軸、および、前記回転移動軸を制御し、前記ワークの加工を行う数値制御装置を備えた工作機械において、前記数値制御装置は、使用する工具形状情報を記憶する工具形状情報記憶手段と、前記工具姿勢が固定された加工プログラムに対して使用する工具の基準加工姿勢工具径を記憶する基準加工姿勢工具径記憶手段と、前記加工プログラムに対して使用する工具の工具姿勢を周期的に変化させるための工具姿勢変化波形パターンと繰り返し回数とを記憶する工具姿勢変化波形記憶手段と、前記加工プログラムで指令された加工方向ベクトルを記憶する加工方向ベクトル記憶手段と、前記加工プログラムを読み込んで前記直線移動軸と前記回転移動軸の移動軸指令を記憶する移動軸指令記憶手段と、前記加工方向ベクトルと前記移動軸指令から工具姿勢変化を行なう総加工高さを算出する総加工高さ算出手段と、前記移動軸指令に基づいて移動軸である前記直線移動軸および前記回転移動軸の各移動軸指令値を工具先端点制御機能によって算出する移動軸指令値算出手段と、前記工具形状情報と前記基準加工姿勢工具径と前記工具姿勢変化波形と前記総加工高さに基づいて工具姿勢を変化させる各移動軸指令値への加算量を算出する移動軸指令値加算量算出手段と、前記移動軸指令値加算量算出手段によって算出された加算量を、前記移動軸指令値算出手段により算出された各移動軸指令値に加算する移動軸指令値加算手段と、前記移動軸指令値加算手段によって加算された各軸移動指令値を動作する制御手段と、を備えたことを特徴とする工作機械である。
請求項2に係る発明は、前記加工方向ベクトルは、前記工具姿勢変化における前記工具姿勢変化波形の軸方向を決定する要素であることを特徴とする請求項1に記載の工作機械である。
請求項3に係る発明は、前記総加工高さは、前記工具姿勢変化における前記工具姿勢変化波形の範囲を決定する要素であることを特徴とする請求項1または2に記載の工作機械である。
請求項2に係る発明は、前記加工方向ベクトルは、前記工具姿勢変化における前記工具姿勢変化波形の軸方向を決定する要素であることを特徴とする請求項1に記載の工作機械である。
請求項3に係る発明は、前記総加工高さは、前記工具姿勢変化における前記工具姿勢変化波形の範囲を決定する要素であることを特徴とする請求項1または2に記載の工作機械である。
本発明により、主軸を移動させる直線移動軸と、テーブルを移動させる2軸以上の直線移動軸と、前記テーブル上に設置された1軸以上の回転軸を有するワークを固定するための回転テーブルと、前記主軸、前記直線移動軸、および、前記回転軸を制御し前記ワークの加工を行う数値制御装置を備えた工作機械において、ある一定の工具姿勢による先端点制御用加工プログラムを動作させ、設定された工具使用範囲及び工具姿勢変化波形パターンに基づいて工具姿勢を変化させながら加工を行うことで工具寿命を伸ばすことが可能な前記工作機械を提供できる。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図9は機械の外観斜視図である。図10は図9の部分拡大図である。工作機械20は、ベッド21の後方にはコラム24が立設されている。また、ベッド21の中央にはテーブル22が載置されている。テーブル22には2軸周りに回転可能な回転テーブル23が載置されている。コラム24の上部には主軸ヘッド25が取り付けられている。主軸ヘッド25には主軸26が固定されており、該主軸26にはバレル工具8が取り付けられている。バレル工具8はモータにより回転駆動される。主軸ヘッド25は直線移動軸(Z軸)により鉛直方向に移動可能である。
テーブル22は2つ以上の直線移動軸(X軸,Y軸)により移動可能である。また、テーブル22上に載置された回転テーブル23は1つ以上の回転軸(図9では、B軸とC軸)により回転可能である。工作機械の各軸は数値制御装置(図示せず)により駆動制御され、ワークの加工(例えば、タービンブレードの加工)が実行される。
図9は機械の外観斜視図である。図10は図9の部分拡大図である。工作機械20は、ベッド21の後方にはコラム24が立設されている。また、ベッド21の中央にはテーブル22が載置されている。テーブル22には2軸周りに回転可能な回転テーブル23が載置されている。コラム24の上部には主軸ヘッド25が取り付けられている。主軸ヘッド25には主軸26が固定されており、該主軸26にはバレル工具8が取り付けられている。バレル工具8はモータにより回転駆動される。主軸ヘッド25は直線移動軸(Z軸)により鉛直方向に移動可能である。
テーブル22は2つ以上の直線移動軸(X軸,Y軸)により移動可能である。また、テーブル22上に載置された回転テーブル23は1つ以上の回転軸(図9では、B軸とC軸)により回転可能である。工作機械の各軸は数値制御装置(図示せず)により駆動制御され、ワークの加工(例えば、タービンブレードの加工)が実行される。
本発明に係るタービンブレードの加工方法は、実用的な加工方法を提供するために、ボールエンドミルに替えてバレル工具8を使用する。ある一定の工具姿勢による先端点制御用加工プログラムを用いて加工する場合、バレル工具8の形状特性から切込み範囲が広くなるため、工具寿命低下の原因となる切削熱の蓄積が課題となる。その切削熱を発散させる手法として図11−1,図11−2に示すように、発生する切削熱を発散させるため、予め設定された使用する工具使用範囲内で工具姿勢を変化させることで、工具接触位置を変化させる。これによって、切削熱がバレル工具8へ蓄積されることを防止する。なお、図11―1,図11−2は、図13−1,図13−2,図13−3、図14の工具姿勢変化の計算結果の例を示す図である。また、図12は図11−1,図11−2における計算結果を詳細に説明する図である。
上記の加工を実現するため、工作機械20は、ある一定の工具姿勢による先端点制御用加工プログラムを実行する数値制御装置29(図17参照)により、設定された工具使用範囲及び工具姿勢変化波形パターンに基づいてバレル工具8の工具姿勢を変化させることで、特に、ニッケル基合金などの耐熱合金を主な材料とするタービンブレード加工において、容易な操作、設定で使用する工具の寿命を伸ばすことができる。
図13−1はプログラムのフォーマットの例を示す図である。本発明に係る制御を開始するための、プログラムフォーマット機能ON(101)は「M303」のMコードで表され、引数として、R,D,B,S,E,V,W,Kが指令される。各引数を説明すると、Rはバレル半径,Dは工具径,Bは基準加工姿勢工具径,Sは工具使用範囲[スタート],Eは工具使用範囲[エンド],Vは加工方向ベクトル,Wは工具姿勢変化波形パターン,Kは姿勢変化回数である。
図13−2はプログラム指令の例を示す図である。本発明に係る制御を行う加工プログラム(O1000)9は、プログラムフォーマット機能ON(101)、加工軌跡プログラム10、プログラムフォーマット機能OFF(102)を含んでいる。
図13−3はバレル工具の姿勢とバレル工具寸法を示す図である。バレル工具8の工具形状情報は、バレル半径Rと、工具径Dと、工具使用範囲[スタート]Sと、工具使用範囲[エンド]Eである。基準加工姿勢工具径Bは、工具姿勢一定時の基準となる工具径である。これらの情報は、加工プログラム9を実行する際に、数値制御装置29備わった記憶装置に格納される。
図14は工具使用範囲と工具姿勢変化波形を示す図である。本発明に係る加工方法は、バレル工具8が、工具使用範囲[スタート]Sから工具使用範囲[エンド]Eの範囲を、工具姿勢を変化させてワークを加工する。バレル工具8の姿勢を変化させるパターンとして、W=1で指令される直線姿勢変化パターンと、W=2で指令されるサイン波姿勢変化パターンの2種類がある。また、工具使用範囲[スタート]Sから工具使用範囲[エンド]Eをバレル工具8が姿勢を変化させる回数を姿勢変化回数Kで指令する。図14(a)では姿勢変化回数が1回(K=1)、図14(b)では姿勢変化回数Kが2回(K=2)の場合を示している。
図13−2に示すように、加工プログラム9の加工軌跡プログラム10の前に指令するプログラムフォーマット機能ON(101):M303指令に、引数としてバレル半径Rと、工具径Dと、基準加工姿勢工具径Bと、工具使用範囲[スタート]Sと、工具使用範囲[エンド]Eと、加工方向ベクトルVと、工具姿勢変化波形パターンWと、姿勢変化回数Kを指令し、加工軌跡プログラム(10)後に、プログラムフォーマット機能OFF(102):M305指令をする。
図15に示すようにプログラムフォーマット機能ON(101)M303(sa01)によって、引数を数値制御装置に記憶する(sa02)。記憶する引数は、バレル半径R、工具径D、基準加工姿勢工具径B、工具使用範囲[スタート]S、工具使用範囲[エンド]E、加工方向ベクトルV、工具姿勢変化波形パターンW、姿勢変化回数Kである。
次ステップでプログラムフォーマット機能OFF(102):M305までの加工軌跡プログラム(10)を全て読み込む(sa03)。
次ステップで、加工方向ベクトルVに基づいて読み込んだ加工軌跡プログラム(10)の加工高さ最大値HMAXと加工高さ最小値HMINから総加工高さHを数1式により算出する(sa04)。数2式から数4式は、加工方向ベクトルV=1,2,3の各場合の総加工高さを求める式である。この場合、V=1はX軸,V=2はY軸,V=3はZ軸に対応する。
(加工方向ベクトルV=1)の場合、
(加工方向ベクトルV=2)の場合、
(加工方向ベクトルV=3)の場合、
姿勢変化累積回数Kcとすると、Kc=k(k=1,2,3,・・・,n)初期値=1である。
次ステップで姿勢変化回数Kによる引数エラーチェック(sa05)と、工具姿勢変化波形パターンWによる引数エラーチェック(sa07,sa10)とを行う。また、姿勢変化累積回数Kcは初期値を1とする。引数エラーの場合、エラーを出力する(sa06)
工具姿勢変化波形パターンW=1である場合(sa07)、加工軌跡プログラム(10)によって加工動作が開始されると(sa08)、加工高さ指令値Hiから接触工具径DCを算出する(sa09)。このときの加工高さ指令値Hiは、加工方向ベクトルVに基づいて読み取る直線移動軸指令により決定される。加工位置Hpは読み取った直線移動軸のHMAXからHMINの加工高さ指令値Hiから算出する。なお、接触工具径DCは図14に示すように工具姿勢変化波形パターンWとして、直線姿勢変化パターンとSIN波姿勢変化パターンの2種類ある。
工具姿勢変化波形パターンW=1である場合(sa07)、加工軌跡プログラム(10)によって加工動作が開始されると(sa08)、加工高さ指令値Hiから接触工具径DCを算出する(sa09)。このときの加工高さ指令値Hiは、加工方向ベクトルVに基づいて読み取る直線移動軸指令により決定される。加工位置Hpは読み取った直線移動軸のHMAXからHMINの加工高さ指令値Hiから算出する。なお、接触工具径DCは図14に示すように工具姿勢変化波形パターンWとして、直線姿勢変化パターンとSIN波姿勢変化パターンの2種類ある。
工具姿勢変化波形パターンW=1(直線姿勢変化パターン)の場合には、ステプsa09において、加工高さ指令値Hiから接触工具外径Dcを算出する。
(加工方向ベクトルV=1)の場合、数5式により加工高さ指令値Hiを算出する。
(加工方向ベクトルV=1)の場合、数5式により加工高さ指令値Hiを算出する。
(加工方向ベクトルV=2)の場合、数6式により加工高さ指令値Hiを算出する。
(加工方向ベクトルV=3)の場合、数7式により加工高さ指令値Hiを算出する。
加工位置Hpは数8式により算出される。
接触工具外径Dcは数9式により算出される。
工具姿勢変化波形パターンW=2(SIN波姿勢変化パターン)の場合には(sa10)、ステプsa11において、加工高さ指令値Hiから接触工具外径Dcを算出する。
(加工方向ベクトルV=1)の場合、数5式により加工高さ指令値Hiを算出する。
(加工方向ベクトルV=2)の場合、数6式により加工高さ指令値Hiを算出する。
(加工方向ベクトルV=3)の場合、数7式により加工高さ指令値Hiを算出する。
加工位置Hpは数8式により算出される。
(加工方向ベクトルV=1)の場合、数5式により加工高さ指令値Hiを算出する。
(加工方向ベクトルV=2)の場合、数6式により加工高さ指令値Hiを算出する。
(加工方向ベクトルV=3)の場合、数7式により加工高さ指令値Hiを算出する。
加工位置Hpは数8式により算出される。
接触工具外径Dcは数10式により算出される。
工具先端点制御機能(TCP)によって、各移動軸指令値を算出し(sa13)、ステップsa09またはステップsa12で算出された接触工具径DCから、図16に示す計算式によって、接触工具径DCの値によって変化する工具位置と傾斜角度から、傾斜軸加算値θTと第一移動軸加算値V1と第二移動軸加算値V2を算出する(sa14)。算出されたそれぞれの加算値を各移動軸指令値に加算し(sa15)、加算された各移動軸指令値を機械の各軸を動作させる(sa16)。
姿勢変化回数Kと姿勢変化累積回数KCの割合と、加工位置Hpと加工高さ指令値Hの割合から繰り返しを判断し、設定した姿勢変化回数Kだけ工具姿勢変化波形パターンを繰り返す(sa17〜sa20)。
例えば、図11−1,図11−2に示すようにφ8.0バレル工具を使用し、φ7.0位置で工具姿勢を一定とした加工軌跡プログラムをもつ加工プログラム場合、φ6.0からφ8.0を工具姿勢範囲とすると、図15と図16に示すフローチャートと計算式によって加工位置を算出する。
図16には接触工具径DCで変化する加算値(加算量)を第一移動軸工具位置加算値V1A、第二移動軸工具位置加算値V2Aとし、接触工具径DCと基準加工姿勢工具径Bから算出する角度変化による加算値(加算量)を第一移動軸角度位置加算値V1B、第二移動軸角度位置加算値V2Bとする。
この二種類の加算値(V1A,V2A、V1B,V2B)はプログラムフォーマット機能ON(101):M303によって記憶された工具情報に基づいて、数11式〜数24式までの計算式により求められ、二種類の加算値(加算量)を用いて数25式と数26式から第一移動軸加算値V1と第二移動軸加算値V2を算出する。
接触工具外径角度θDCは、数11式により算出する。
基準加工姿勢工具外径角度θBは、数12式により算出する。
θTは、数13式により算出する。
総距離Lは、数14式により算出する。
基準距離LBは、数15式により算出する。
基準半径RBは、数16式により算出する。
基準角度αBは、数17式により算出する。
変化距離LDCは、数18式により算出する。
変化半径RDCは、数19式により算出する。
変化角度αDCは、数20式により算出する。
第一移動軸工具位置加算値V1Aは、数21式により算出する。
第二移動軸工具位置加算値V2Aは、数22式により算出する。
第一移動軸角度位置加算値V1Bは、数23式により算出する。
第二移動軸角度位置加算値V2Bは、数24式により算出する。
V1は、数25式により算出する。
V2は、数26式により算出する。
図11−1,図11−2で示している例は直線移動軸X,Y,Z軸の3軸と回転軸B,C軸の2軸を有する工作機械(図9,図10参照)において、傾斜軸であるB軸はY軸方向に平行な回転軸であり、回転軸であるC軸はZ軸方向に平行な回転軸とし、共に右ねじの回転方向とした場合である。
図17は本発明に係る数値制御装置を説明するブロック図である。加工プログラム9を解析手段30で解析し補間手段31で補間し、工作機械の各軸のサーボ50x,50y,50z,50b,50cを駆動する。補間手段31は、加工プログラム9に指令される移動軸指令に基づいて移動軸である直線移動軸および回転移動軸の各移動軸指令値を工具先端点制御機能によって算出する手段である。
記憶手段32は、解析手段30において加工プログラム9を解析することで取得される、使用する工具形状情報を記憶する工具形状情報を記憶する工具形状情報記憶手段33と、前記工具姿勢が固定された加工プログラムに対して使用する工具の接触工具径を記憶する固定工具姿勢接触工具径記憶手段34と、前記加工プログラムに対して使用する工具の工具姿勢を周期的に変化させるための工具姿勢変化波形パターンと繰り返し回数とを記憶する工具姿勢変化波形記憶手段35と、前記加工プログラムで指令された加工方向ベクトルを記憶する加工方向ベクトル記憶手段36と、前記加工プログラムを読み込んで前記直線移動軸と前記回転移動軸の移動軸指令を記憶する移動軸指令記憶手段37と、を備えている。
総加工高さ算出手段38は、前記加工方向ベクトルと前記移動軸指令から工具姿勢変化を行なう総加工高さを算出する手段である。移動軸指令値加算量算出手段39は、前記工具形状情報と前記工具姿勢変化波形と前記接触工具径と前記総加工高さに基づいて工具姿勢を変化させる各移動軸指令値への加算量を算出する手段である。移動軸指令値加算量加算手段40は、移動軸指令値加算量算出手段39によって算出された加算量を、移動軸指令値算出手段(補間手段31)により算出された各移動軸指令値に加算する手段である。
移動軸指令値加算量加算手段40により求められた各移動軸指令値は、動作を制御する制御手段である各軸サーボ(X軸サーボ50x,Y軸サーボ50y,Z軸サーボ50z,B軸サーボ50b,C軸サーボ50c)により工作機械の駆動部(サーボモータ)を駆動する。
上述したように、本発明は、ある一定の工具姿勢による加工プログラムにおいて工具寿命向上のため、工具接触位置をある波形に基づいて変化させる数値制御装置において、ある軸またはある面に固定された工具姿勢による加工軌跡プログラムをもつ加工プログラムで、加工プログラム軌跡と使用するバレル工具のバレル半径Rと、基準工具径Dと、基準加工姿勢工具径Bと、工具使用範囲[スタート]Sと、工具使用範囲[エンド]Eと、加工方向ベクトルVと、工具姿勢変化波形パターンWと、姿勢変化回数Kを記憶し、記憶された情報に基づいて工具姿勢を変化させた加工位置を算出し、各移動軸指令に加算し動作することで、工具姿勢が変化することによって、切削熱の蓄積を防ぎ工具寿命向上が達成される。
1 加工形状
2 工具
2a 一部だけ使用のため磨耗進行する箇所
3 加工軌跡
4 工具軸
5 工具進行方向
6 リード角
7 チルト角
8 バレル工具
9 加工プログラム
10 加工軌跡プログラム
20 工作機械
21 ベッド
22 テーブル
23 回転テーブル
24 コラム
25 主軸ヘッド
26 主軸
27 ワーク
29 数値制御装置
30 解析手段
31 補間手段
32 記憶手段
33 工具形状情報記憶手段
34 固定工具姿勢接触工具径記憶手段
35 工具姿勢変化波形記憶手段
36 加工方向ベクトル記憶手段
37 移動軸指令記憶手段
38 総加工高さ算出手段
39 移動軸指令値加算量算出手段
40 移動軸指令値加算量加算手段
50x X軸サーボ
50y Y軸サーボ
50z Z軸サーボ
50b B軸サーボ
50c C軸サーボ
R バレル半径
D 基準工具径
B 基準加工姿勢工具径
S 工具使用範囲(スタート)
E 工具使用範囲(エンド)
V 加工方向ベクトル
W 工具姿勢変化波形パターン
K 姿勢変化回数
KC 姿勢変化累積回数
HMAX 加工高さ最大値
HMIN 加工高さ最小値
H 総加工高さ
Hp 加工位置
Hi 加工高さ指令値
DC 接触工具径
2 工具
2a 一部だけ使用のため磨耗進行する箇所
3 加工軌跡
4 工具軸
5 工具進行方向
6 リード角
7 チルト角
8 バレル工具
9 加工プログラム
10 加工軌跡プログラム
20 工作機械
21 ベッド
22 テーブル
23 回転テーブル
24 コラム
25 主軸ヘッド
26 主軸
27 ワーク
29 数値制御装置
30 解析手段
31 補間手段
32 記憶手段
33 工具形状情報記憶手段
34 固定工具姿勢接触工具径記憶手段
35 工具姿勢変化波形記憶手段
36 加工方向ベクトル記憶手段
37 移動軸指令記憶手段
38 総加工高さ算出手段
39 移動軸指令値加算量算出手段
40 移動軸指令値加算量加算手段
50x X軸サーボ
50y Y軸サーボ
50z Z軸サーボ
50b B軸サーボ
50c C軸サーボ
R バレル半径
D 基準工具径
B 基準加工姿勢工具径
S 工具使用範囲(スタート)
E 工具使用範囲(エンド)
V 加工方向ベクトル
W 工具姿勢変化波形パターン
K 姿勢変化回数
KC 姿勢変化累積回数
HMAX 加工高さ最大値
HMIN 加工高さ最小値
H 総加工高さ
Hp 加工位置
Hi 加工高さ指令値
DC 接触工具径
工具先端点制御機能(TCP)によって、各移動軸指令値を算出し(sa13)、ステップsa09またはステップsa12で算出された接触工具径DCから、数11式〜数26式に示す計算式によって、接触工具径DCの値によって変化する工具位置と傾斜角度から、傾斜軸加算値θTと第一移動軸加算値V1と第二移動軸加算値V2を算出する(sa14)。算出されたそれぞれの加算値を各移動軸指令値に加算し(sa15)、加算された各移動軸指令値を機械の各軸を動作させる(sa16)。
例えば、図11−1,図11−2に示すようにφ8.0バレル工具を使用し、φ7.0位置で工具姿勢を一定とした加工軌跡プログラムをもつ加工プログラム場合、φ6.0からφ8.0を工具姿勢範囲とすると、図15と数11式〜数26式に示すフローチャートと計算式によって加工位置を算出する。
数14式〜数24式には接触工具径DCで変化する加算値(加算量)を第一移動軸工具位置加算値V1A、第二移動軸工具位置加算値V2Aとし、接触工具径DCと基準加工姿勢工具径Bから算出する角度変化による加算値(加算量)を第一移動軸角度位置加算値V1B、第二移動軸角度位置加算値V2Bとする。
Claims (3)
- 主軸を移動させる直線移動軸と、
テーブルを移動させる2軸以上の直線移動軸と、
前記テーブル上に設置された1軸以上の回転移動軸を有するワークを固定するための回転テーブルと、
工具姿勢が固定された加工プログラムに従って、前記主軸、前記直線移動軸、および、前記回転移動軸を制御し、前記ワークの加工を行う数値制御装置を備えた工作機械において、
前記数値制御装置は、
使用する工具形状情報を記憶する工具形状情報記憶手段と、
前記工具姿勢が固定された加工プログラムに対して使用する工具の基準加工姿勢工具径を記憶する基準加工姿勢工具径記憶手段と、
前記加工プログラムに対して使用する工具の工具姿勢を周期的に変化させるための工具姿勢変化波形パターンと繰り返し回数とを記憶する工具姿勢変化波形記憶手段と、
前記加工プログラムで指令された加工方向ベクトルを記憶する加工方向ベクトル記憶手段と、
前記加工プログラムを読み込んで前記直線移動軸と前記回転移動軸の移動軸指令を記憶する移動軸指令記憶手段と、
前記加工方向ベクトルと前記移動軸指令から工具姿勢変化を行なう総加工高さを算出する総加工高さ算出手段と、
前記移動軸指令に基づいて移動軸である前記直線移動軸および前記回転移動軸の各移動軸指令値を工具先端点制御機能によって算出する移動軸指令値算出手段と、
前記工具形状情報と前記基準加工姿勢工具径と前記工具姿勢変化波形と前記総加工高さに基づいて工具姿勢を変化させる各移動軸指令値への加算量を算出する移動軸指令値加算量算出手段と、
前記移動軸指令値加算量算出手段によって算出された加算量を、前記移動軸指令値算出手段により算出された各移動軸指令値に加算する移動軸指令値加算手段と、
前記移動軸指令値加算手段によって加算された各軸移動指令値を動作する制御手段と、
を備えたことを特徴とする工作機械。 - 前記加工方向ベクトルは、前記工具姿勢変化における前記工具姿勢変化波形の軸方向を決定する要素であることを特徴とする請求項1に記載の工作機械。
- 前記総加工高さは、前記工具姿勢変化における前記工具姿勢変化波形の範囲を決定する要素であることを特徴とする請求項1または2に記載の工作機械。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161088A JP5855715B1 (ja) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | 工作機械 |
DE102015112577.3A DE102015112577B4 (de) | 2014-08-07 | 2015-07-31 | Werkzeugmaschine |
US14/819,496 US9815125B2 (en) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Machine tool |
CN201510484144.3A CN105373070B (zh) | 2014-08-07 | 2015-08-07 | 机床 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161088A JP5855715B1 (ja) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | 工作機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5855715B1 JP5855715B1 (ja) | 2016-02-09 |
JP2016036869A true JP2016036869A (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=55134976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014161088A Active JP5855715B1 (ja) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | 工作機械 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9815125B2 (ja) |
JP (1) | JP5855715B1 (ja) |
CN (1) | CN105373070B (ja) |
DE (1) | DE102015112577B4 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020138262A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 三菱重工業株式会社 | エンドミル検査装置 |
KR20210029773A (ko) * | 2018-07-09 | 2021-03-16 | 엑스론 게엠베하 | 밀링 방법 |
JPWO2021149638A1 (ja) * | 2020-01-23 | 2021-07-29 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6000496B1 (ja) * | 2015-06-11 | 2016-09-28 | 三菱電機株式会社 | 数値制御装置 |
TWI546639B (zh) * | 2015-08-07 | 2016-08-21 | Anderson Ind Corp | Rapid processing methods and computer program products |
JP6321605B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2018-05-09 | ファナック株式会社 | 曲率と曲率変化量による速度制御を行う数値制御装置 |
CN111922400A (zh) * | 2020-08-13 | 2020-11-13 | 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 | 一种船用汽轮机叶片采用柳叶刀加工汽道圆角及锥面方法 |
CN113458466A (zh) * | 2021-07-28 | 2021-10-01 | 云南昆船机械制造有限公司 | 整体大侧斜螺旋桨空间360°螺旋环切一次成型加工方法 |
CN113552845B (zh) * | 2021-07-29 | 2022-06-21 | 重庆博张机电设备有限公司 | 一种测量控制方法及结片机 |
CN116984948B (zh) * | 2023-09-25 | 2023-12-08 | 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 | 一种整体叶轮流道轮廓度在机控制方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3173808B2 (ja) | 1991-04-04 | 2001-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 工具姿勢制御データ生成装置 |
JPH08229770A (ja) * | 1995-02-27 | 1996-09-10 | Honda Motor Co Ltd | 5軸ncデータの作成方法 |
DE19607192A1 (de) * | 1996-02-26 | 1997-01-16 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung eines Werkstücks mit einem Fräser |
DE19846426A1 (de) * | 1998-10-08 | 2000-04-13 | Open Mind Software Technologie | Verfahren zum Steuern der Arbeitsbewegung eines Werkzeugs zur materialabtragenden Bearbeitung eines Materialblocks |
US6352496B1 (en) * | 2000-01-28 | 2002-03-05 | Imta Manufacturing Technology & Automation Company | High-speed milling machine with rotary table |
JP4480869B2 (ja) | 2000-09-20 | 2010-06-16 | 東芝機械株式会社 | 数値制御装置 |
US7287939B2 (en) * | 2003-01-29 | 2007-10-30 | Josef Koch | Method for controlling relative displacements of a tool against a workpiece |
JP4431880B2 (ja) * | 2004-08-12 | 2010-03-17 | 株式会社日立製作所 | 多軸数値制御装置用のncポストプロセッサ装置 |
DE102008033130B3 (de) * | 2008-07-15 | 2010-02-11 | Open Mind Technologies Ag | Verfahren zur Herstellung eines Fertigteils aus einem Rohteil mittels eines Fräswerkzeuges |
CN102291073B (zh) | 2011-08-04 | 2013-04-17 | 广西民族师范学院 | 多轴步进电机插补控制器及多轴步进电机运动控制卡 |
US9904270B2 (en) | 2012-07-26 | 2018-02-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Numerical control apparatus for multi-axial machine |
JP6033668B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2016-11-30 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | Cam装置及び製品形状加工方法 |
CN103901815B (zh) | 2012-12-25 | 2017-02-08 | 安川电机(沈阳)有限公司 | 数值控制装置和数值控制方法 |
-
2014
- 2014-08-07 JP JP2014161088A patent/JP5855715B1/ja active Active
-
2015
- 2015-07-31 DE DE102015112577.3A patent/DE102015112577B4/de active Active
- 2015-08-06 US US14/819,496 patent/US9815125B2/en active Active
- 2015-08-07 CN CN201510484144.3A patent/CN105373070B/zh active Active
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210029773A (ko) * | 2018-07-09 | 2021-03-16 | 엑스론 게엠베하 | 밀링 방법 |
KR102379284B1 (ko) | 2018-07-09 | 2022-03-25 | 엑스론 게엠베하 | 밀링 방법 |
JP2020138262A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 三菱重工業株式会社 | エンドミル検査装置 |
WO2020174853A1 (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 三菱重工業株式会社 | エンドミル検査装置 |
JP7163219B2 (ja) | 2019-02-27 | 2022-10-31 | 三菱重工業株式会社 | エンドミル検査装置 |
US11701746B2 (en) | 2019-02-27 | 2023-07-18 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | End mill inspection device |
JPWO2021149638A1 (ja) * | 2020-01-23 | 2021-07-29 | ||
WO2021149638A1 (ja) * | 2020-01-23 | 2021-07-29 | ファナック株式会社 | ワーク加工方法 |
CN114929418A (zh) * | 2020-01-23 | 2022-08-19 | 发那科株式会社 | 工件加工方法 |
JP7481370B2 (ja) | 2020-01-23 | 2024-05-10 | ファナック株式会社 | ワーク加工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5855715B1 (ja) | 2016-02-09 |
US9815125B2 (en) | 2017-11-14 |
DE102015112577A1 (de) | 2016-02-11 |
US20160039014A1 (en) | 2016-02-11 |
CN105373070B (zh) | 2018-06-12 |
DE102015112577B4 (de) | 2018-05-17 |
CN105373070A (zh) | 2016-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5855715B1 (ja) | 工作機械 | |
JP5255108B2 (ja) | 指令経路速度条件による速度制御を行う数値制御装置 | |
JP2003263208A (ja) | Ncプログラムの作成方法、nc装置及びコンピュータプログラム | |
JP5204934B1 (ja) | 切削抵抗解析装置およびこれを備えた切削加工装置、切削抵抗解析プログラム | |
JP6259412B2 (ja) | 複合形固定サイクルの往復旋削を行う数値制御装置 | |
JP5872869B2 (ja) | 工具背面での切削点指令により加工を行う数値制御装置 | |
JP6622044B2 (ja) | 歯車加工機械及び方法 | |
JP2013196327A (ja) | 多軸加工機用切削距離演算装置 | |
JP5413913B2 (ja) | 旋削による非円形加工方法 | |
CN107065782B (zh) | 具有基于转台旋转的切入控制功能的数值控制装置 | |
CN109475993B (zh) | 加工程序生成装置及加工方法 | |
CN108873818B (zh) | 数值控制装置 | |
JP5800884B2 (ja) | 面取り加工を行う工作機械および面取り加工方法 | |
WO2015037150A1 (ja) | 工具経路生成方法および工具経路生成装置 | |
CN114258454A (zh) | 整合旋翼的制造方法及其叶片的切削加工程序和整合旋翼 | |
CN112513752B (zh) | 铣削方法 | |
JP6062971B2 (ja) | スカイビング加工指令に基づいて工作機械を制御する数値制御装置 | |
JP2009142915A (ja) | 工作機械およびその切削加工方法 | |
JP5786436B2 (ja) | 数値制御装置および加工方法 | |
JP6324616B1 (ja) | 数値制御装置 | |
JP7073721B2 (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
JP6517879B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JP6267161B2 (ja) | 平行する2軸の軸制御を行う数値制御装置 | |
JP2001179519A (ja) | 切削加工方法及びこの切削加工方法を行うためのncデータ作成装置 | |
JP2015211994A (ja) | 孔加工方法、シリンダブロックの製造方法および孔加工機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5855715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |