JP2016036105A - 情報処理システム及びプログラム - Google Patents

情報処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016036105A
JP2016036105A JP2014158856A JP2014158856A JP2016036105A JP 2016036105 A JP2016036105 A JP 2016036105A JP 2014158856 A JP2014158856 A JP 2014158856A JP 2014158856 A JP2014158856 A JP 2014158856A JP 2016036105 A JP2016036105 A JP 2016036105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
provision
processing apparatus
information processing
provision information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014158856A
Other languages
English (en)
Inventor
奨 濱田
Susumu Hamada
奨 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014158856A priority Critical patent/JP2016036105A/ja
Publication of JP2016036105A publication Critical patent/JP2016036105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】管理装置と情報処理装置との通信負荷を低減して、複数の利用者に同一の提供情報を提供する情報処理システムを提供する。【解決手段】管理装置10と、複数の情報処理装置と、を含む情報処理システムであって、管理装置10は、提供情報保存部101に保存される、複数の利用者に提供される提供情報を情報処理装置へ送信する第1送信部105と、送信した提供情報と、送信先の情報処理装置に関する情報と、を関連付けた関連付け情報を保存する関連付け情報保存部102と、を含み、各情報処理装置は、関連付け情報において利用者の取得要求に係る提供情報に関連づけられた情報処理装置から当該提供情報を取得して処理する処理部204を含む。【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理システム及びプログラムに関する。
特許文献1には、複数の利用者に同一の情報を提供する手法として、管理装置が複数の利用者に提供する提供情報を保管し、利用者から情報処理装置に対する提供情報の取得要求に応じて、管理装置から情報処理装置へ、取得要求された提供情報を送信する技術が開示されている。
特開2007−110298号公報
本発明の目的の一つは、管理装置と情報処理装置との通信負荷を低減して、複数の利用者に同一の提供情報を提供する情報処理システムを提供することにある。
請求項1に記載の発明は、管理装置と、複数の情報処理装置と、を含む情報処理システムであって、前記管理装置は、複数の利用者に提供される提供情報を保存する提供情報保存部と、前記提供情報保存部に保存される前記提供情報を前記情報処理装置へ送信する第1送信部と、前記第1送信部が送信した提供情報と、送信先の前記情報処理装置に関する情報と、を関連付けた関連付け情報を保存する関連付け情報保存部と、を含み、前記各情報処理装置は、前記関連付け情報において前記利用者の取得要求に係る提供情報に前記情報処理装置に関する情報が関連付けられている場合に、当該関連づけられている前記情報処理装置から当該提供情報を取得して処理する処理部を含む、こととしたものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理システムであって、前記処理部は、前記関連付け情報において前記利用者の取得要求に係る提供情報に前記情報処理装置に関する情報が関連付けられていない場合に、前記第1送信部が送信した前記提供情報を取得して処理する手段、を含む、こととしたものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の情報処理システムであって、前記各情報処理装置は、前記処理部により処理される前記提供情報を一時的に保管する一時保管部と、前記一時保管部に保管されている前記提供情報を送信する第2送信部と、前記第2送信部が送信した前記提供情報を前記一時保管部から削除する手段と、前記一時保管部に前記提供情報が保管されているか否かを判断する判断手段と、をさらに含み、前記判断手段が前記一時保管部に前記提供情報が保管されていると判断した場合に、前記第2送信部が当該提供情報を送信する、こととしたものである。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の情報処理システムであって、前記関連付け情報保存部は、前記一時保管部に提供情報が保管されている前記情報処理装置に関する情報と、当該提供情報と、を関連付けた情報を関連付け情報として更新する、こととしたものである。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の情報処理システムであって、前記関連付け情報は、前記提供情報と、当該提供情報を提供するべき複数の利用者に関する情報と、当該提供情報を既に提供された利用者に関する情報と、を関連付けた情報をさらに含み、前記提供情報を提供するべき複数の利用者に関する情報と、前記提供情報を既に提供された利用者に関する情報と、の比較に基づいて、当該提供情報が前記一時保管部に保管される、こととしたものである。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理システムであって、前記複数の情報処理装置は、それぞれ1以上の前記情報処理装置を含む複数のグループに分類され、前記処理部は、前記関連付け情報において前記利用者の取得要求に係る提供情報に関連づけられており、かつ、同一の前記グループに分類されている、前記情報処理装置から当該提供情報を取得して処理する手段を含む、こととしたものである。
請求項7に記載の発明は、管理装置と、他の情報処理装置と、接続される情報処理装置であって、前記関連付け情報において前記利用者の取得要求に係る提供情報に前記情報処理装置に関する情報が関連付けられている場合に、当該関連づけられている前記情報処理装置から当該提供情報を取得して処理する処理部を含む、こととしたものである。
請求項8に記載の発明は、プログラムであって、管理装置と、他の情報処理装置と、接続される情報処理装置を、前記関連付け情報において前記利用者の取得要求に係る提供情報に前記情報処理装置に関する情報が関連付けられている場合に、当該関連づけられている前記情報処理装置から当該提供情報を取得して処理する処理手段、として機能させることとしたものである。
請求項9に記載の発明は、複数の情報処理装置と接続される管理装置であって、複数の利用者に提供される提供情報を保存する提供情報保存部と、前記提供情報保存部に保存される前記提供情報を前記情報処理装置へ送信する第1送信部と、前記第1送信部が送信した提供情報と、送信先の前記情報処理装置に関する情報と、を関連付けた関連付け情報を保存する関連付け情報保存部と、を含むこととしたものである。
請求項10に記載の発明は、プログラムであって、複数の情報処理装置と接続される管理装置を、複数の利用者に提供される提供情報を保存する提供情報保存手段、前記提供情報保存部に保存される前記提供情報を前記情報処理装置へ送信する第1送信手段、前記第1送信部が送信した提供情報と、送信先の前記情報処理装置に関する情報と、を関連付けた関連付け情報を保存する関連付け情報保存手段、として機能させる。
請求項1、2、4、7、8、9及び10に記載の発明によれば、管理装置と複数の情報処理装置との通信負荷を低減して、複数の利用者に同一の提供情報を提供することができる。
請求項3及び5に記載の発明によれば、情報処理装置の処理負担を軽減することができる。
請求項6の記載の発明によれば、管理装置とグループに分類された複数の情報処理装置との通信負荷を低減して、複数の利用者に同一の提供情報を提供することができる。
本実施形態に係る情報処理システム1の構成の一例を示す図である。 本実施形態における管理装置、画像処理装置により実行される主な機能の一例を示す機能ブロック図である。 本実施形態に係る関連付け情報の一例を示した図である。 本実施形態に係る提供情報出力処理の流れの一例を示すフロー図である。 本実施形態に係る関連付け情報の一例を示した図である。 本実施形態に係る更新された関連付け情報の一例を示した図である。 本実施形態に係る拠点関連付け情報の一例を示した図である。
以下、本発明の一実施形態について図面に基づき詳細に説明する。なお、本実施形態では、情報処理装置の一例として画像処理装置を例に説明するが、その他の情報処理装置であってもよい。
図1は、本実施形態に係る情報処理システム1の構成の一例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る情報処理システム1は、例えば、管理装置10、及び画像処理装置20(20−1〜20−n)を含んで構成される。管理装置10、画像処理装置20は、ローカルエリアネットワーク(LAN)やインターネットなどの通信手段を介して互いに接続されており、互いに通信されるようになっている。
管理装置10は、例えば、サーバなどのコンピュータであり、管理装置10にインストールされているプログラムに従って動作するCPU等のプログラム制御デバイスである制御部、ROMやRAM等の記憶素子やハードディスクドライブなどである記憶部、ネットワークボードなどの通信インタフェースである通信部などを含んでいる。
画像処理装置20は、例えば、複合機、プリンタ、などの画像処理装置であり、画像処理装置20にインストールされるプログラムに従って動作するCPU等のプログラム制御デバイスである制御部、ROMやRAM等の記憶素子やハードディスクドライブなどである記憶部、ネットワークボードなどの通信インタフェースである通信部、操作部、表示部などを含んでいる。
本実施形態に係る情報処理システム1では、複数の利用者に提供される提供情報(例えば、配布資料など)を、当該複数の利用者が画像処理装置20から出力して取得できるようになっている。本実施形態では、管理装置10が、複数の利用者に提供される提供情報を保存して管理する。そして、画像処理装置20が、利用者による提供情報の取得要求に応じて管理装置10が送信した提供情報を取得して出力する。ここで、本発明では、管理装置10が送信した提供情報と、送信先の画像処理装置20に関する情報と、を関連付けた関連付け情報を保存することとする。そして、他の利用者による提供情報の取得要求があった際に、取得要求に係る提供情報に画像処理装置20に関する情報が関連付けられている場合には当該画像処理装置20から提供情報を取得する。これにより、複数の利用者が、同一の提供情報を取得しようとした場合に、一度、提供情報を取得した画像処理装置20から提供情報を取得することが可能となる。
次に、本実施形態における管理装置10、画像処理装置20が実行する機能について説明する。図2は、本実施形態における管理装置10、画像処理装置20により実行される主な機能の一例を示す機能ブロック図である。図2に示すように、本実施形態にかかる管理装置10は、機能的には、例えば、提供情報保存部101、関連付け情報保存部102、第1受信部103、参照部104、及び第1送信部105を含んで構成されている。これらの機能は、記憶部に記憶されたプログラムを制御部が実行することにより実現されている。このプログラムは、例えば、光ディスク、磁気ディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等のコンピュータ可読な情報記憶媒体を介して、あるいは、インターネットなどの通信手段を介して管理装置10に供給される。
また、本実施形態における画像処理装置20(20−1〜20−n)は、機能的には、例えば、第2送信部201、第2受信部202、判断部203、処理部204、及び一時保管部205を含んで構成されている。これらの機能は、記憶部に記憶されたプログラムを制御部が実行することにより実現されている。このプログラムは、例えば、光ディスク、磁気ディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等のコンピュータ可読な情報記憶媒体を介して、あるいは、インターネットなどの通信手段を介して画像処理装置20に供給される。
管理装置10の提供情報保存部101は、提供情報を保存する。提供情報は、例えば、複数の利用者に提供される文書、図面等のドキュメントを、画像処理装置20で印刷出力するためのジョブとして生成したものとする。
管理装置10の関連付け情報保存部102は、提供情報保存部101に保存されている提供情報に関する関連付け情報を保存する。図3は、本実施形態に係る関連付け情報の一例を示した図である。図3に示すように、関連付け情報は、提供情報、提供情報管理者、ユーザID、最終送信デバイスID、及び取得済みユーザIDが関連付けられている。ここでは、提供情報保存部101に提供情報が保存される際に、当該提供情報、当該提供情報の管理者、及び提供先のユーザIDが関連付けられた関連付け情報が保存されることとする。また、最終送信デバイスIDは、現時点で提供情報を保持している画像処理装置を識別する情報である。
管理装置10の第1受信部103は、各種の情報を画像処理装置20から受信する。
管理装置10の参照部104は、第1受信部103が受信した各種の情報と、関連付け情報保存部102に保存されている関連付け情報とを参照する。
管理装置10の第1送信部105は、各種の情報を画像処理装置20へ送信する。
画像処理装置20の第2送信部201は、各種の情報を、管理装置10または他の画像処理装置20へ送信する。
画像処理装置20の第2受信部202は、各種の情報を、管理装置10または他の画像処理装置20から受信する。
画像処理装置20の判断部203は、一時保管部205に提供情報が保管されているか否かを判断する。
画像処理装置20の処理部204は、送受信部201が受信した提供情報を印刷出力する。
画像処理装置20の一時保管部205は、処理部204が印刷出力する提供情報を一時的に保管する。なお、提供情報は、予め定められた保管時間が経過したら提供情報一時保管部205から削除されることとする。
ここで、本実施形態における管理装置10及び画像処理装置20(例として、20−1、20−2を用いる)により実行される、提供情報出力処理の流れの一例を図4のフロー図を参照しながら説明する。
まず、管理者により提供情報保存部101に複数の利用者に提供される提供情報が保存され、関連付け情報保存部102に提供情報、提供情報の管理者、及び提供先のユーザIDを関連付けた関連付け情報が保存されることとする。
そして、画像処理装置20−1は、利用者(ここでは、ユーザID=Dである利用者dとする)のユーザIDを取得する(S1)。ここで、利用者dは、画像処理装置20−1から提供情報を出力するために、画像処理装置20−1に認証用のユーザIDを入力する。そして、画像処理装置20−1は、利用者dが入力したユーザIDを取得する。
そして、画像処理装置20−1の第2送信部201は、画像処理装置20−1を識別するためのデバイスIDと、利用者dが入力したユーザIDと、を管理装置10へ送信する(S2)。ここでは、利用者dのユーザIDを送信することで、利用者dが取得するべき提供情報を管理装置10へ要求することになる。そして、管理装置10の第1受信部103が、画像処理装置20−1のデバイスIDと、利用者DのユーザIDを受信する。
管理装置10の参照部104は、管理装置10の第1受信部103が受信したデバイスID及びユーザIDと、関連付け情報保存部102の保存されている関連付け情報とを参照する(S3)。そして、管理装置10の参照部104は、管理装置10の第1受信部103が受信したユーザIDが関連付けられている提供情報に、最終送信デバイスIDが関連付けられているか否かを判断する(S4)。ここでは、利用者dに提供する提供情報が以前に他の利用者によって出力されているか否かが判断される。
処理S4の判断の結果、管理装置10の参照部104が、管理装置10の第1受信部103が受信したユーザIDが関連付けられている提供情報に、最終送信デバイスIDが関連付けられていると判断した場合は、管理装置10の第1送信部105が、当該最終送信デバイスIDを画像処理装置20−1へ送信する(S5)。
また、処理S4の判断の結果、管理装置10の参照部104が、管理装置10の第1受信部103が受信したユーザIDが関連付けられている提供情報に、最終送信デバイスIDが関連付けられていないと判断した場合は、管理装置10の第1送信部105が、対応する提供情報を、提供情報保存部101から画像処理装置20−1へ送信する(S6)。
ここで、図5に示す関連付け情報を用いて具体的に説明する。図5に示すように、利用者dのユーザID=Dは、提供情報であるジョブ1及びジョブ3に関連付けられている。そして、ジョブ1の最終送信デバイスIDにはデバイスID=1が、ジョブ1の取得済みユーザIDにはユーザID=Cが関連付けられている。つまり、利用者dが提供情報の取得を要求する以前に、デバイスID=1の画像処理装置20においてジョブ1が出力処理されており、ユーザID=Cの利用者がジョブ1を取得済みであることが分かる。また、ジョブ3の最終送信デバイスID及び取得済みユーザIDにはいずれも関連付けはなされていない。つまり、ジョブ3に関しては、利用者dが提供情報の取得を要求する以前に一度も出力処理されていないことが分かる。したがって、管理装置10の第1送信部105は、ユーザID=Dに関連付けられているジョブ1に関しては、最終送信デバイスID(デバイスID=1)を画像処理装置20−1へ送信する。そして、管理装置10の第1送信部105は、利用者dのユーザID=Dに関連付けられているジョブ3を提供情報保存部101から画像処理装置20−1へ送信する。
そして、画像処理装置20−1の第2受信部202が管理装置10から最終送信デバイスIDを受信すると、画像処理装置20−1の第2送信部201は、受信した最終送信デバイスIDに対応する画像処理装置(ここでは、画像処理装置20−2とする)へ提供情報の取得要求を送信する(S7)。
画像処理装置20−2の第2受信部202が、画像処理装置20−1から提供情報の取得要求を受信すると、画像処理装置20−2の判断部203は、取得した取得要求に対応する提供情報が画像処理装置20−2の一時保管部205に保管されているか否かを判断する(S8)。本実施形態では、画像処理装置20が出力処理を実行した提供情報は一時保管部205に保管されることとしているが、一時保管部205に保管された提供情報は所定の保管時間が経過すると削除される。そのため、処理S8では、一時保管部205に提供情報が保管されているか否かが判断される。本実施形態では、管理装置10の提供情報保存部101に提供情報が保存されていることを前提としているため、画像処理装置20の一時保管部205に保管された提供情報は所定時間を経過すると削除されるようにすることで、画像処理装置20の処理負担を軽減する。なお、一時保管部205に保管された提供情報が削除されるまでの所定時間は、画像処理装置20毎に設定されてもよいし、一時保管部205から提供情報が削除されないように設定されてもよい。
処理S8の判断の結果、画像処理装置20−2の判断部203が、画像処理装置20−2の一時保管部205に提供情報が保管されていると判断した場合は、画像処理装置20−2の第2送信部201が、一時保管部205に保管されている提供情報を画像処理装置20−1へ送信する(S9)。そして、画像処理装置20−1へ送信された提供情報は、画像処理装置20−2の一時保管部205から削除される(S10)。本実施形態では、1つの提供情報は、1つの画像処理装置20の一時保管部205に保管されることとし、1つの提供情報が複数の画像処理装置20の一時保管部205に保管されないこととする。本実施形態では、管理装置10の提供情報保存部101に提供情報が保存されていることを前提としているため、複数の画像処理装置20に同一の提供情報を保管する必要がない。このようにして、各画像処理装置20の処理負担が軽減される。
そして、画像処理装置20−1の第2受信部202が、処理S6にて管理装置10の第1送信部105が送信した提供情報受信するか、または、処理S9にて画像処理装置20−2の第2送信部201が送信した提供情報を受信すると、画像処理装置20−1の処理部204は、当該提供情報を出力処理する(S11)。そして、処理S11にて画像処理装置20−1の処理部204が処理した提供情報は、画像処理装置20−1の一時保管部205に保存される(S12)。そして、画像処理装置20−1の第2送信部201は、提供情報が処理され、一時保管部205に一時保存される、という処理が終了したことを示す処理終了通知を管理装置10へ送信する(S13)。
管理装置10の第1受信部103が画像処理装置20−1から処理終了通知を取得すると、管理装置10の関連付け情報保存部102に保存されている関連付け情報が更新され(S14)、提供情報出力処理が終了する。ここでは、処理S2にて管理装置10の第1受信部103が受信したデバイスIDが、処理S2にて管理装置10の第1受信部103が受信したユーザIDが関連付けられている提供情報の最終送信デバイスIDに関連付けられる。つまり、処理S12にて一時保管部205に提供情報が保存された画像処理装置20−1のデバイスIDが、当該提供情報の最終送信デバイスIDに関連付けられる。なお、処理S14以前に、処理S2にて管理装置10の第1受信部103が受信したユーザIDが関連付けられている提供情報に関連づけられていた最終送信デバイスIDは削除される。また、処理S2にて管理装置10の第1受信部103が受信したユーザIDが、提供情報の取得済みユーザとして関連付けられる。
ここで、提供情報関連付け情報が更新される処理の具体例について図5を用いて説明する。利用者d(ユーザID=D)が、画像処理装置20−1(デバイスID=2)から提供情報を印刷出力した場合は、ユーザID=Dが関連付けられている提供情報であるジョブ1及びジョブ3の最終送信デバイスIDにデバイスID=2が関連付けられる。ここで、ジョブ1の最終送信デバイスIDに関連付けられていたデバイスID=1は上書きされる。そして、ジョブ1及びジョブ3の提供済みユーザIDに、利用者dのユーザID=Dが関連付けられる。このようにして、図6に示すような提供情報関連付け情報に更新される。
また、処理S8の判断の結果、画像処理装置20−2の判断部203が、画像処理装置20−2の一時保管部205に提供情報が保管されていないと判断した場合は、画像処理装置20−2の第2送信部201は画像処理装置20−1へエラー通知を送信する(S15)。そして、画像処理装置20−1の第2受信部202がエラー通知を受信すると、画像処理装置20−1の第2送信部201は、管理装置10へ提供情報取得要求を送信する(S16)。
そして、管理装置10の第1受信部103が提供情報取得要求を受信すると、処理S6以降の処理を実行する。
このようにして、画像処理装置20で出力した提供情報が画像処理装置20の一時保管部205に一時保管されることで、他のユーザが提供情報を出力しようとした場合に管理装置からではなく画像処理装置の一時保管部205から提供情報を取得することができ、管理装置と画像処理装置との間の通信負荷を低減することができる。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。
例えば、処理S3にて管理装置10の参照部104は、処理S2にて管理装置10の第1受信部103が受信したユーザIDが、当該ユーザIDが関連付けられている提供情報の最後の提供先であるか否かを判断してもよい。つまり、管理装置10の参照部104は、提供先ユーザIDと取得済みユーザIDとを比較することで、処理S2にて管理装置10の第1受信部103が受信したユーザIDが提供情報を取得していない最後のユーザであるか否かを判断する。そして、処理S2にて管理装置10の第1受信部103が受信したユーザIDが最後の提供先であると判断された場合は、処理S11にて画像処理装置20−1の処理部204が、提供情報を出力処理した後、当該提供情報は一時保管部205に保管されないこととする。この後に、提供情報を出力するユーザは存在しないので、画像処理装置20に一時保管する必要がないからである。これにより、画像処理装置20の処理負担が軽減される。
また、複数の画像処理装置、複数の利用者が拠点毎にグループとして管理されていてもよい。拠点は、例えば、サブネットワーク単位とし、拠点毎に1以上の画像処理装置を含む。また、拠点毎に1以上の利用者を含むこととしてもよい。この場合、管理装置10の関連付け情報保存部102は、さらに拠点関連付け情報を保存することとする。図7は、拠点関連付け情報の一例を示す図である。図7に示すように、拠点関連付け情報は、拠点毎に、デバイスID及び利用者IDが関連付けられている。
拠点関連付け情報を用いる場合は、処理S4にて管理装置10の参照部104が提供情報に関連付けられている最終送信デバイスがあると判断した場合に、管理装置10の参照部104は拠点関連付け情報を参照し、提供情報取得要求を送信したデバイスIDと、最終送信デバイスIDとが同じ拠点に関連付けられているかを判断する。そして、同じ拠点に関連付けられていると判断された場合は、管理装置10の第1送信部105が、最終送信デバイスIDを画像処理装置20−1へ送信する。また、同じ拠点に関連付けられていないと判断された場合は、管理装置10の参照部104は、提供情報に最終送信デバイスが関連付けられていないと判断する。そして、管理装置10の第1送信部105は、提供情報保存部101に保存されている提供情報を画像処理装置20−1へ送信する。
また、処理S3にて管理装置10の参照部104が、画像処理装置20−1から取得したユーザIDが拠点に1人だけ関連付けられていると判断された場合は、処理S11にて画像処理装置20−1の処理部204が、提供情報を出力処理した後、当該提供情報は一時保管部205に保管されないこととする。ここでは、拠点内に他の利用者がいないため、提供情報を一時保管する必要がないからである。
また、本実施形態では提供情報を画像処理装置で印刷出力処理するためのジョブとしたが、この例に限定されるものではない。例えば、提供情報を文書、画像などのドキュメントとしてもよい。
1 情報処理システム、10 管理装置、20 画像処理装置、101 提供情報保存部、102 関連付け情報保存部、103 第1受信部、104 参照部、105 第1送信部、201 第2送信部、202 第2受信部、203 判断部、204 処理部、205 一時保管部。

Claims (10)

  1. 管理装置と、複数の情報処理装置と、を含む情報処理システムであって、
    前記管理装置は、
    複数の利用者に提供される提供情報を保存する提供情報保存部と、
    前記提供情報保存部に保存される前記提供情報を前記情報処理装置へ送信する第1送信部と、
    前記第1送信部が送信した提供情報と、送信先の前記情報処理装置に関する情報と、を関連付けた関連付け情報を保存する関連付け情報保存部と、
    を含み、
    前記各情報処理装置は、
    前記関連付け情報において前記利用者の取得要求に係る提供情報に前記情報処理装置に関する情報が関連付けられている場合に、当該関連づけられている前記情報処理装置から当該提供情報を取得して処理する処理部を含む、
    ことを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記処理部は、前記関連付け情報において前記利用者の取得要求に係る提供情報に前記情報処理装置に関する情報が関連付けられていない場合に、前記第1送信部が送信した前記提供情報を取得して処理する手段、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記各情報処理装置は、
    前記処理部により処理される前記提供情報を一時的に保管する一時保管部と、
    前記一時保管部に保管されている前記提供情報を送信する第2送信部と、
    前記第2送信部が送信した前記提供情報を前記一時保管部から削除する手段と、
    前記一時保管部に前記提供情報が保管されているか否かを判断する判断手段と、をさらに含み、
    前記判断手段が前記一時保管部に前記提供情報が保管されていると判断した場合に、前記第2送信部が当該提供情報を送信する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。
  4. 前記関連付け情報保存部は、前記一時保管部に提供情報が保管されている前記情報処理装置に関する情報と、当該提供情報と、を関連付けた情報を関連付け情報として更新する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
  5. 前記関連付け情報は、前記提供情報と、当該提供情報を提供するべき複数の利用者に関する情報と、当該提供情報を既に提供された利用者に関する情報と、を関連付けた情報をさらに含み、
    前記提供情報を提供するべき複数の利用者に関する情報と、前記提供情報を既に提供された利用者に関する情報と、の比較に基づいて、当該提供情報が前記一時保管部に保管される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
  6. 前記複数の情報処理装置は、それぞれ1以上の前記情報処理装置を含む複数のグループに分類され、
    前記処理部は、前記関連付け情報において前記利用者の取得要求に係る提供情報に関連づけられており、かつ、同一の前記グループに分類されている、前記情報処理装置から当該提供情報を取得して処理する手段を含む、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  7. 管理装置と、他の情報処理装置と、接続される情報処理装置であって、
    前記関連付け情報において前記利用者の取得要求に係る提供情報に前記情報処理装置に関する情報が関連付けられている場合に、当該関連づけられている前記情報処理装置から当該提供情報を取得して処理する処理部を含む、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  8. 管理装置と、他の情報処理装置と、接続される情報処理装置を、
    前記関連付け情報において前記利用者の取得要求に係る提供情報に前記情報処理装置に関する情報が関連付けられている場合に、当該関連づけられている前記情報処理装置から当該提供情報を取得して処理する処理手段
    として機能させるためのプログラム。
  9. 複数の情報処理装置と接続される管理装置であって、
    複数の利用者に提供される提供情報を保存する提供情報保存部と、
    前記提供情報保存部に保存される前記提供情報を前記情報処理装置へ送信する第1送信部と、
    前記第1送信部が送信した提供情報と、送信先の前記情報処理装置に関する情報と、を関連付けた関連付け情報を保存する関連付け情報保存部と、
    を含むことを特徴とする管理装置。
  10. 複数の情報処理装置と接続される管理装置を、
    複数の利用者に提供される提供情報を保存する提供情報保存手段、
    前記提供情報保存部に保存される前記提供情報を前記情報処理装置へ送信する第1送信手段、
    前記第1送信部が送信した提供情報と、送信先の前記情報処理装置に関する情報と、を関連付けた関連付け情報を保存する関連付け情報保存手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2014158856A 2014-08-04 2014-08-04 情報処理システム及びプログラム Pending JP2016036105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158856A JP2016036105A (ja) 2014-08-04 2014-08-04 情報処理システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158856A JP2016036105A (ja) 2014-08-04 2014-08-04 情報処理システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016036105A true JP2016036105A (ja) 2016-03-17

Family

ID=55523735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014158856A Pending JP2016036105A (ja) 2014-08-04 2014-08-04 情報処理システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016036105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019154005A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019154005A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7073788B2 (ja) 2018-03-06 2022-05-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10050940B2 (en) Connection control system, management server, connection support method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with connection support program
US9866407B2 (en) Information processing system, cloud server, device control method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with device control program
JP2012078916A (ja) 端末装置及びプログラム
JP2015207158A5 (ja)
EP3120249A1 (en) Information processing system, data process control method, program, and recording medium
JP6089833B2 (ja) 画像形成装置、携帯端末装置、情報処理装置、画像形成システム及びプログラム
KR20180018386A (ko) 인쇄장치, 인쇄장치의 제어방법 및 기억매체
JP2014182411A (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、処理実行方法及び処理実行プログラム
JP2010225117A (ja) 電子装置及び画像形成システム
US20150156349A1 (en) Information processing apparatus, system, and control method for information processing apparatus
US9329817B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium
JP2011180679A (ja) 認証システム
JP2014172394A (ja) 印刷装置、プログラム及び印刷システム
US9706067B2 (en) Information processing terminal and non-transitory readable recording medium for file transfer and file processing
JP2015133614A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20160094659A1 (en) Information processing system and information processing method
JP2016036105A (ja) 情報処理システム及びプログラム
JP6439987B2 (ja) 電子機器システムおよびファームウェア更新管理プログラム
US20150242176A1 (en) Determining optimal rendering systems
US9501252B2 (en) Method and apparatus for secure image data processing
JP2015153117A (ja) 文書生成システム
US20190205069A1 (en) Data processing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium for storing program
JP6355395B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
CN108701009B (zh) 外围装置实现系统及相关方法
JP5321891B2 (ja) 印刷システム