JP2016036067A - Smart Parking Assist system - Google Patents

Smart Parking Assist system Download PDF

Info

Publication number
JP2016036067A
JP2016036067A JP2014157747A JP2014157747A JP2016036067A JP 2016036067 A JP2016036067 A JP 2016036067A JP 2014157747 A JP2014157747 A JP 2014157747A JP 2014157747 A JP2014157747 A JP 2014157747A JP 2016036067 A JP2016036067 A JP 2016036067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subunit
image
main unit
distance
parking assist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014157747A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5978483B2 (en
Inventor
堀内 雄一
Yuichi Horiuchi
雄一 堀内
弘道 樋村
Hiromichi Himura
弘道 樋村
勉 戸谷
Tsutomu Totani
勉 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beat Sonic Co Ltd
Original Assignee
Beat Sonic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beat Sonic Co Ltd filed Critical Beat Sonic Co Ltd
Priority to JP2014157747A priority Critical patent/JP5978483B2/en
Publication of JP2016036067A publication Critical patent/JP2016036067A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5978483B2 publication Critical patent/JP5978483B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inexpensive and easy-to-introduce smart parking assist system, which assists drive operation of a driver while driving by using a portable terminal, and acts as a security device while parking.SOLUTION: A smart parking assist system 10 includes a main unit 11 having a plurality of cameras 13 and a plurality of sensors 14, and a subunit 12 having a subunit body 50 consisting of a portable terminal such as a smart phone having a monitor screen 56 and a key tag 51 transmitting a distance determination signal. When the distance between the main unit and key tag, determined by the distance determination signal, is equal to a predetermined distance or less, the smart parking assist system operates in a parking assist mode for assisting the drive operation of a driver by displaying the image on the periphery of a vehicle, captured by means of a camera, on the monitor screen, and a security mode for monitoring the situation on the periphery of a vehicle by transmitting a captured image to the subunit body is activated when the predetermined distance is exceeded.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、スマートフォン、携帯電話、タブレット型端末装置又はこれらに類する携帯端末装置を利用し、自動車の運転中にあってはドライバーの運転操作をアシストし、駐停車中にあっては車両を監視するセキュリティ装置の動作をアシストするスマートパーキングアシストシステムに関する。   The present invention uses a smartphone, a mobile phone, a tablet-type terminal device or a similar mobile terminal device, assists the driver in driving the vehicle, and monitors the vehicle when parked The present invention relates to a smart parking assist system that assists the operation of a security device.

近年、自動車は、ドライバーの運転操作を支援するパーキングアシストシステムを有している。当該パーキングアシストシステムは、少なくとも一つのカメラと、当該カメラで撮影した画像を表示するモニタと、撮影した当該画像を最も効果的にモニタへ表示するように制御する制御装置、及び車両周辺の状況を検知するセンサからなり、たとえば、駐停車時や路肩への幅寄せといった細かな運転操作を支援するように形成されている。これにより、パーキングアシストシステムは、ドライバーの運転操作、特にバックによる駐停車や路肩へ幅寄せする縦列駐車等の運転操作を支援することができる。
また、自動車は、駐停車中に車体や車両周辺を監視するセキュリティシステムを有している。当該セキュリティシステムは、車両周辺の所定範囲内に入ったものを検知するような複数個のセンサと、侵入者を撮影する少なくとも一台のカメラと、センサで侵入者を検知したことをトリガとして撮像するようにセンサやカメラを制御する制御装置からなる。また好ましくはセンサと連動する警報装置を設けても良い。これにより、セキュリティシステムは、当て逃げ等の事故や車上荒らしといった盗難が起きることを防止することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, automobiles have a parking assist system that supports a driver's driving operation. The parking assist system includes at least one camera, a monitor that displays an image captured by the camera, a control device that controls the captured image to be displayed on the monitor most effectively, and a situation around the vehicle. It consists of a sensor to detect, and is formed to support fine driving operations such as parking and stopping and width adjustment to the road shoulder. As a result, the parking assist system can assist the driving operation of the driver, in particular, driving operation such as parking / stopping by the back and parallel parking to narrow the road shoulder.
In addition, automobiles have a security system that monitors the vehicle body and the periphery of the vehicle while parked. The security system captures a plurality of sensors that detect objects within a predetermined range around the vehicle, at least one camera that captures an intruder, and triggering the detection of the intruder by the sensor. It consists of a control device that controls the sensor and camera. Moreover, you may provide the alarm device linked with a sensor preferably. As a result, the security system can prevent accidents such as hitting and escaping and theft such as vandalism.

一方、携帯端末装置、特にスマートフォンやタブレット型端末装置は、通話機能だけではなくアプリケーションソフトをインストールすることによって様々な機能を追加することができる。
ここで、実用新案登録第3179256号の無線通信伝送によるカーオーディオシステムは、車載カーオーディオシステムに無線通信回線で接続するスマートフォンを設け、当該スマートフォンとバックカメラとを接続して、スマートフォンのモニタ画面にバックカメラによる画像を映し出すことを開示している。
On the other hand, various functions can be added to mobile terminal devices, particularly smartphones and tablet-type terminal devices, by installing application software as well as calling functions.
Here, the car audio system by wireless communication transmission of utility model registration No. 3179256 is provided with a smartphone connected to the in-vehicle car audio system via a wireless communication line, and the smartphone and the back camera are connected to each other on the monitor screen of the smartphone. It discloses disclosing an image by a back camera.

実用新案登録第3179256号公報Utility Model Registration No. 3179256

上記のような、従来のパーキングアシストシステムは、当初から車に搭載されている純正品であることが多い。当該純正品の場合は、キーと当該パーキングアシストシステムの制御装置とがペアリングされて、たとえばドアの施錠と共にセキュリティシステムを稼働させたり、エンジンのスタートと共にパーキングアシストシステムが起動するようにされている。そして、当該キーはICチップ及び無線通信手段を有しており、ドアの施解錠を近距離無線通信を利用して行うキーレスエントリーや、キーレスエンジンスタート、またはイモビライザ等の様々な機能が実行可能に形成されている。
しかしながら、自動車に上記のような、パーキングアシストシステムを後付けで搭載しようとする場合、パーキングアシストシステムを取り付ける取付作業や、パーキングアシストシステムとキーの関連付けといったセットアップ作業、モニタの設置作業、センサ等の配線作業に手間とコストがかかるのはもちろんのこと、たとえば、ICチップに取り付けたパーキングアシストシステムの情報を書き込んだり、純正品のキーに無線通信手段を取り付けてパーキングアシストシステムとペアリングさせることは非常に困難である。そのため、後付けのパーキングアシストシステムは、純正品のパーキングアシストシステムとは異なり、上記のようにキーとのペアリングがなされていない機能が大幅に制限されたモデルが一般的となっている。すなわち、後付けのパーキングアシストシステムは、簡単に操作できるものとはいい難い。
The conventional parking assist system as described above is often a genuine product installed in a car from the beginning. In the case of the genuine product, the key and the control device of the parking assist system are paired, for example, the security system is operated together with the door locking, or the parking assist system is activated when the engine is started. . The key has an IC chip and wireless communication means, and can perform various functions such as keyless entry, keyless engine start, or immobilizer for locking and unlocking the door using short-range wireless communication. Is formed.
However, when installing a parking assist system as described above in an automobile, it is necessary to install the parking assist system, set up work such as associating the parking assist system with a key, install a monitor, or wire sensors. Of course, it is very troublesome and costly to work, for example, it is very difficult to write information about the parking assist system attached to the IC chip, or attach a wireless communication means to the genuine key and pair it with the parking assist system It is difficult to. Therefore, unlike a genuine parking assist system, a retrofit parking assist system is generally a model in which functions that are not paired with a key are greatly limited as described above. That is, it is hard to say that the retrofit parking assist system can be operated easily.

そこで、本発明が解決しようとする課題は、携帯端末装置を利用して、運転中にはドライバーの運転操作をアシストし、駐停車中にはセキュリティ装置として働く、安価で容易に導入することができるようにしたスマートパーキングアシストシステムを提供することである。   Therefore, the problem to be solved by the present invention is to use a portable terminal device to assist a driver's driving operation during driving and to work as a security device during parking and to be introduced at low cost and easily. It is to provide a smart parking assist system that can be used.

請求項1に記載のスマートパーキングアシストシステムは、互いに無線通信回線で通信可能に接続されたメインユニットとサブユニットからなり、
前記メインユニットは、車両周辺又は車内を撮影可能な少なくとも一台のカメラと、
当該カメラで撮影した画像に係る画像処理を制御するメイン制御手段を有し、
前記サブユニットは、前記画像を表示可能なモニタ画面を有する表示手段と、
当該表示手段で表示する前記画像に係る画像処理を制御するサブ制御手段を有し、
前記メインユニットと前記サブユニットは、前記無線通信回線に係る互いに双方向通信可能な双方向通信手段を、それぞれ前記メイン制御手段と前記サブ制御手段に有し、
前記カメラで画像を撮像したとき、
当該画像を前記メインユニットで電子的な画像データに変換処理して、
当該画像データに係る画像信号が前記無線通信回線上を前記メインユニットから前記サブユニットへ伝送し、
前記画像信号を受信した前記サブユニットで前記画像データを前記画像に変換処理して、
当該画像を前記モニタ画面に再生表示するようにしたスマートパーキングアシストシステムであって、
前記無線通信回線が、
前記メインユニットと前記サブユニットとの距離が所定距離以下の場合に、前記メインユニットと前記サブユニット間の通信を担当する近距離無線通信回線と、
前記所定距離を超えた場合に、前記メインユニットと前記サブユニット間の通信を担当する通信を担当する遠距離無線通信回線とからなり、
前記サブユニットに、前記メインユニットに対して距離判定信号を周期的に発信する発信手段を設け、
前記メインユニットに、前記距離判定信号に応じて、前記サブユニットとの距離を判定する距離判定手段、及び当該距離判定手段の判定結果に基づいて、前記近距離無線通信回線又は前記遠距離無線通信回線のいずれか一方の前記無線通信回線を選択する回線選択手段を設けて、
前記発信手段から発信された前記距離判定信号が前記メインユニットで受信されている間、前記距離判定手段は前記メインユニットと前記サブユニットとの距離が所定距離以下であると判定し、
前記距離判定信号を前記メインユニットが受信できなくなったとき、前記距離判定手段は前記メインユニットと前記サブユニットとの距離が所定距離を超えたと判定して、
前記メインユニットと前記サブユニットとの距離が所定距離以下のとき、
前記回線選択手段は、前記短距離無線通信回線を選択し、
当該短距離無線通信回線を通じて、前記カメラで撮像した画像に係る画像データを前記サブユニットへ送信し、
当該画像データを受信した前記サブユニットは、当該画像データに基づく画像を前記モニタ画面に略遅延なく再生表示するようにして、
前記メインユニットと前記サブユニットは、前記カメラで撮像した車両周辺の画像を前記モニタ画面へ表示することによってドライバーの運転操作を支援するパーキングアシストモードで動作し、
前記メインユニットと前記サブユニットとの距離が所定距離を超えたとき、
前記回線選択手段は、前記長距離無線通信回線を選択し、
当該長距離無線通信回線を通じて、前記カメラで撮像した画像に係る画像データを前記サブユニットへ送信し、
当該画像データを受信した前記サブユニットは、当該画像データに基づく画像を前記モニタ画面に表示して、
前記メインユニットと前記サブユニットは、前記カメラで撮像した車両周辺又は車内の画像を前記モニタ画面へ表示することによって車両周辺若しくは車内又は車体の状況を監視するセキュリティモードで動作するようにして、
前記メインユニットと前記サブユニットの間の距離に応じて、
前記パーキングアシストモードと前記セキュリティモードとが自動的に切り替わるようにしたことを特徴とする。
The smart parking assist system according to claim 1 is composed of a main unit and a subunit that are communicably connected to each other via a wireless communication line.
The main unit includes at least one camera capable of photographing the periphery of the vehicle or the inside of the vehicle,
Having main control means for controlling image processing relating to an image photographed by the camera;
The subunit includes display means having a monitor screen capable of displaying the image;
Sub-control means for controlling image processing related to the image displayed by the display means;
The main unit and the subunit have bidirectional communication means capable of bidirectional communication with each other related to the wireless communication line in the main control means and the sub control means, respectively.
When taking an image with the camera,
The main unit converts the image into electronic image data,
An image signal related to the image data is transmitted from the main unit to the subunit over the wireless communication line,
The image data is converted into the image by the subunit that has received the image signal,
A smart parking assist system configured to reproduce and display the image on the monitor screen,
The wireless communication line is
When a distance between the main unit and the subunit is equal to or less than a predetermined distance, a short-range wireless communication line in charge of communication between the main unit and the subunit;
When the predetermined distance is exceeded, a long-distance wireless communication line in charge of communication in charge of communication between the main unit and the subunit,
The sub unit is provided with a transmission means for periodically transmitting a distance determination signal to the main unit,
Based on the distance determination signal, the main unit has a distance determination means for determining a distance from the subunit, and the short distance wireless communication line or the long distance wireless communication based on a determination result of the distance determination means. Providing a line selection means for selecting the wireless communication line of any one of the lines;
While the distance determination signal transmitted from the transmission means is received by the main unit, the distance determination means determines that the distance between the main unit and the subunit is equal to or less than a predetermined distance,
When the main unit cannot receive the distance determination signal, the distance determination unit determines that the distance between the main unit and the subunit exceeds a predetermined distance,
When the distance between the main unit and the subunit is a predetermined distance or less,
The line selection means selects the short-range wireless communication line,
Through the short-range wireless communication line, image data related to the image captured by the camera is transmitted to the subunit,
The subunit that has received the image data reproduces and displays an image based on the image data on the monitor screen without substantial delay,
The main unit and the subunit operate in a parking assist mode that assists the driving operation of the driver by displaying an image of the vehicle periphery captured by the camera on the monitor screen,
When the distance between the main unit and the subunit exceeds a predetermined distance,
The line selection means selects the long distance wireless communication line,
Through the long-distance wireless communication line, image data related to the image captured by the camera is transmitted to the subunit,
The subunit that has received the image data displays an image based on the image data on the monitor screen,
The main unit and the subunit are operated in a security mode for monitoring the situation around the vehicle or inside the vehicle or the vehicle body by displaying an image around the vehicle or inside the vehicle imaged by the camera on the monitor screen,
Depending on the distance between the main unit and the subunit,
The parking assist mode and the security mode are automatically switched.

請求項2に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項1に記載の発明において、前記発信手段を、前記サブユニットのサブユニット本体とは別体に形成したキータグに設けたことを特徴とする。   A smart parking assist system according to a second aspect is the invention according to the first aspect, wherein the transmission means is provided in a key tag formed separately from a subunit main body of the subunit.

請求項3に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項1に記載の発明において、前記メインユニットに、外部記録媒体を設け、
前記メイン制御手段に、前記セキュリティーモード下で、前記カメラで撮像した画像に係る画像データを前記外部記録媒体へ記録保存する記録手段を設けたことを特徴とする。
The smart parking assist system according to claim 3 is the invention according to claim 1, wherein the main unit is provided with an external recording medium,
The main control means is provided with recording means for recording and storing image data relating to an image captured by the camera in the security mode in the external recording medium.

請求項4に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項1に記載の発明において、前記カメラが前記車両の後方を指向するバックカメラであることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the smart parking assist system according to the first aspect of the invention, wherein the camera is a back camera that faces the rear of the vehicle.

請求項5に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項1に記載の発明において、前記カメラが前記車両の前方を指向するフロントカメラであることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the smart parking assist system according to the first aspect, the camera is a front camera that faces the front of the vehicle.

請求項6に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項1に記載の発明において、前記カメラが前記車内全体を撮影可能なカメラであることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the smart parking assist system according to the first aspect, the camera is a camera capable of photographing the entire interior of the vehicle.

請求項7に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項1に記載の発明において、センサを有する検知手段を設け、
当該検知手段から出力された検知信号に応じて、
前記メインユニットが、前記パーキングアシストモード又は前記セキュリティモードのいずれか一方のモードのとき、それぞれ所定の動作をするようにしたことを特徴とする。
The smart parking assist system according to claim 7 is the invention according to claim 1, wherein the smart parking assist system includes a detection unit having a sensor,
According to the detection signal output from the detection means,
When the main unit is in one of the parking assist mode and the security mode, the main unit performs a predetermined operation, respectively.

請求項8に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項7に記載の発明において、前記センサが車体の角隅部近傍の障害物を検知するコーナーセンサであることを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in the smart parking assist system according to the seventh aspect of the present invention, the sensor is a corner sensor that detects an obstacle in the vicinity of the corner of the vehicle body.

請求項9に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項7に記載の発明において、前記センサが前記車内の熱源を検知する赤外線センサであることを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the smart parking assist system according to the seventh aspect, the sensor is an infrared sensor that detects a heat source in the vehicle.

請求項10に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項7に記載の発明において、前記センサが前記車両周辺の所定範囲内に侵入した動体を検知するフィールドセンサであることを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided the smart parking assist system according to the seventh aspect, wherein the sensor is a field sensor that detects a moving object that has entered a predetermined range around the vehicle.

請求項11に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項7に記載の発明において、前記センサが前記車体のドアの開閉を検知するドアセンサであることを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the smart parking assist system according to the seventh aspect, the sensor is a door sensor that detects opening and closing of the door of the vehicle body.

請求項12に記載のスマートパーキングアシストシステムは、請求項7に記載の発明において、前記センサが前記車体に加えられた衝撃を検知する衝撃センサであることを特徴とする。   A smart parking assist system according to a twelfth aspect is the invention according to the seventh aspect, wherein the sensor is an impact sensor that detects an impact applied to the vehicle body.

本願発明に係るスマートパーキングアシストシステムによれば、メインユニットと、サブユニットとの間の距離に応じて、無線通信回線を近距離無線通信回線か、又は遠距離無線通信回線のいずれか一方を選択し、当該選択した無線通信回線に応じて、メインユニットとサブユニットは、バックカメラ等のカメラで撮像した画像を略遅滞なく再生表示して、駐停車時の後方確認や、すれ違い時の幅寄せ運転といったドライバーの運転操作をアシストするパーキングアシストモードか、又は車体周辺や車内又は車体をセンサで監視し、異常があればメインユニットからサブユニットへ撮影した画像を送信するセキュリティモードを自動的に切り替えるようにした。
これにより、運転中にはドライバーの運転操作をアシストし、駐停車中にはセキュリティ装置として働くスマートパーキングアシストシステムを、安価で容易に導入することができる。
According to the smart parking assist system according to the present invention, a wireless communication line is selected from a short-distance wireless communication line or a long-distance wireless communication line depending on the distance between the main unit and the subunit. Depending on the selected wireless communication line, the main unit and sub-unit can reproduce and display the images captured by the camera such as the back camera with almost no delay, and confirm the rear when parked or stopped Parking assist mode that assists the driver's driving operation such as driving, or the security mode in which the image around the vehicle body, inside the vehicle body or the vehicle body is monitored by the sensor, and the captured image is transmitted from the main unit to the sub unit if there is an abnormality I did it.
This makes it possible to easily introduce a smart parking assist system that assists the driving operation of the driver during driving and acts as a security device during parking and stopping at a low cost.

本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムの構成の概略を示す構成図である。It is a block diagram which shows the outline of a structure of the smart parking assist system which concerns on a present Example. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムの取付位置の概略を示す構成図である。It is a block diagram which shows the outline of the attachment position of the smart parking assist system which concerns on a present Example. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムの構成の概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of a structure of the smart parking assist system which concerns on a present Example. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムのサブユニット本体の構成の概略を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the outline of a structure of the subunit main body of the smart parking assist system based on a present Example. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムのキータグの構成の概略を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the outline of a structure of the key tag of the smart parking assist system which concerns on a present Example. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムのメインユニットとキータグとの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the main unit of the smart parking assistance system which concerns on a present Example, and a key tag. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムが有するバックカメラによって撮像された画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the image imaged with the back camera which the smart parking assist system which concerns on a present Example has. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムが有するフロントカメラによって撮像された画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the image imaged with the front camera which the smart parking assist system which concerns on a present Example has. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムのモニタ画面に表示される画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the image displayed on the monitor screen of the smart parking assist system which concerns on a present Example. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムの室内カメラの構成の概略を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the outline of a structure of the indoor camera of the smart parking assist system which concerns on a present Example. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムが有する室内カメラによって撮像された画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the image imaged with the indoor camera which the smart parking assist system which concerns on a present Example has. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムが有するコーナーセンサの取付位置を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the attachment position of the corner sensor which the smart parking assist system which concerns on a present Example has. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムがパーキングアシストモードで動作するときの概略を説明するフローチャート図である。It is a flowchart explaining the outline when the smart parking assist system according to the present embodiment operates in the parking assist mode. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムがセキュリティモードで動作するときの概略を説明するフローチャート図である。It is a flowchart figure explaining the outline when the smart parking assist system which concerns on a present Example operate | moves in security mode. 本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムのサブユニット本体の動作の概略を説明するフローチャート図である。It is a flowchart figure explaining the outline of operation | movement of the subunit main body of the smart parking assist system which concerns on a present Example.

本発明に係るスマートパーキングアシストシステムの実施例を添付した図面にしたがって説明する。図1は本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムの構成の概略を示した構成図である。図2は、本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムを車両に搭載したときの取付位置の概略を示した構成図である。図3は、本実施例に係るスマートパーキングアシストシステムの構成の概略を示したブロック図である。   Embodiments of a smart parking assist system according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a smart parking assist system according to the present embodiment. FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an outline of an attachment position when the smart parking assist system according to the present embodiment is mounted on a vehicle. FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the configuration of the smart parking assist system according to the present embodiment.

スマートパーキングアシストシステム10は、図1に示すように、メインユニット11及びサブユニット12、並びに複数台のカメラ13及びセンサ14からなる。
また、図2に示すように、メインユニット11は、シート下、ダッシュボード裏といった目立たない場所に設置される。サブユニット12は、スマートフォン、携帯電話、或いはタブレット型端末装置又はこれらに類する携帯端末装置を有し、当該携帯端末装置は、ダッシュボード上やメーターパネル近傍といった、ドライバーが視認容易な場所に設置される。カメラ13は、撮影範囲に合わせてレンズが当該撮影範囲を指向するように車体各所に取り付けられている。図2には、後方のナンバープレート上端角隅部近傍に設けられたバックカメラ70、前方のナンバープレートの上端角隅部近傍に設けられたフロントカメラ71、ルームミラー近傍に設けられた室内カメラ72が例示されている。各種センサ14もまた、それぞれの用途に合わせて車体各所に取り付けられている。
As shown in FIG. 1, the smart parking assist system 10 includes a main unit 11 and a subunit 12, and a plurality of cameras 13 and sensors 14.
As shown in FIG. 2, the main unit 11 is installed in an inconspicuous place such as under the seat and the back of the dashboard. The subunit 12 includes a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal device, or a similar mobile terminal device, and the mobile terminal device is installed on a dashboard or in the vicinity of a meter panel where a driver can easily see. The The camera 13 is attached to various parts of the vehicle body so that the lens is directed to the shooting range in accordance with the shooting range. FIG. 2 shows a back camera 70 provided near the upper corner of the rear license plate, a front camera 71 provided near the upper corner of the front license plate, and an indoor camera 72 provided near the rearview mirror. Is illustrated. Various sensors 14 are also attached to various parts of the vehicle body in accordance with each application.

メインユニット11及びサブユニット12は、図1及び図2に示すように、別体に形成されている。メインユニット11とサブユニット12は、互いに無線通信回線15によって通信可能に接続されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the main unit 11 and the subunit 12 are formed separately. The main unit 11 and the subunit 12 are connected to each other via a wireless communication line 15 so as to communicate with each other.

無線通信回線15は、近距離無線通信回線16と、遠距離無線通信回線17とからなる。
近距離無線通信回線16は、メインユニット11を中心にした所定の通信可能範囲内にサブユニット12が有るとき、メインユニット11とサブユニット12とを無線で通信可能に接続する通信回線である。
本実施例の場合、近距離無線通信回線16は、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した信号が伝送する無線通信回線をいい、メインユニット11を中心にして半径が概ね25m前後の範囲内がサブユニット12との通信可能範囲となる。なお、通信規格は、Bluetooth(登録商標)に限定されるものでは無く、またメインユニット11又はサブユニット12の無線出力を調整することによって通信可能範囲を広げたり狭くしたりすることができる。
The wireless communication line 15 includes a short-range wireless communication line 16 and a long-range wireless communication line 17.
The short-range wireless communication line 16 is a communication line that connects the main unit 11 and the subunit 12 so that they can communicate wirelessly when the subunit 12 is within a predetermined communicable range centered on the main unit 11.
In the case of the present embodiment, the short-range wireless communication line 16 is a wireless communication line through which a signal compliant with the Bluetooth (registered trademark) standard is transmitted, and the radius is approximately 25 m around the main unit 11. The communication range with the unit 12 is set. The communication standard is not limited to Bluetooth (registered trademark), and the communicable range can be widened or narrowed by adjusting the wireless output of the main unit 11 or the subunit 12.

遠距離無線通信回線17は、メインユニット11を中心にした所定の通信可能範囲内にサブユニット12が無いとき、メインユニット11とサブユニット12とを無線で通信可能に接続する通信回線である。
本実施例の場合、遠距離無線通信回線17は、CDMA方式による3G通信規格や、LTE(Long Term Evolution)規格に準拠した通信方式による、いわゆる携帯電話回線である。なお、これに限定されず、さらに高速通信可能な携帯電話回線を使用しても良い。従来の携帯電話回線を利用することによって、導入コストを抑えることができる。
The long-distance wireless communication line 17 is a communication line that connects the main unit 11 and the subunit 12 so that they can communicate wirelessly when there is no subunit 12 within a predetermined communicable range centering on the main unit 11.
In the case of the present embodiment, the long-distance wireless communication line 17 is a so-called mobile phone line based on a 3G communication standard based on the CDMA system or a communication system based on the LTE (Long Term Evolution) standard. Note that the present invention is not limited to this, and a mobile phone line capable of higher speed communication may be used. By using a conventional cellular phone line, the introduction cost can be reduced.

メインユニット11は、図3に示すように、画像入力部20、センサ入力部21、通信部22、電源部23、制御部24を有する。また好ましくは、マイク25a及びスピーカ25bを有する音声入出力部25とリモコン用の受光器26aを有するリモコン入力部26を有する。   As shown in FIG. 3, the main unit 11 includes an image input unit 20, a sensor input unit 21, a communication unit 22, a power supply unit 23, and a control unit 24. Preferably, the audio input / output unit 25 includes a microphone 25a and a speaker 25b, and the remote control input unit 26 includes a remote-control light receiver 26a.

画像入力部20は、カメラ13で撮像された画像に係る画像データが、当該カメラ13から入力されるように形成されている。画像入力部20は、カメラ13から入力された画像データを復号するデコーダ手段27と、復号された画像データを所定の通信規格に準拠した通信画像データへ符号化するエンコーダ手段28を有している。当該エンコーダ手段で符号化された通信画像データは、制御部24へ出力され、後述する画像処理を施されたうえで、サブユニット12へ送信される。
これにより、カメラ13から送信されてきた大容量の画像データを圧縮して、サブユニットへ送信することができる。
また、複数台のカメラ13を追加して設置したときに、当該カメラ13で撮像される画像に係る画像データの規格が夫々相違する場合であってもデコーダ手段27で当該画像データを一度復号した後、エンコーダ手段28で所定の通信規格に準拠した通信画像データへ統一することができる。これによって、後付したカメラ13で撮像される画像に係る画像データ規格を気にすることなくスマートパーキングアシストシステム10へ当該カメラ13を容易に組み込むことができる。
The image input unit 20 is formed such that image data relating to an image captured by the camera 13 is input from the camera 13. The image input unit 20 includes a decoder unit 27 that decodes image data input from the camera 13 and an encoder unit 28 that encodes the decoded image data into communication image data that conforms to a predetermined communication standard. . The communication image data encoded by the encoder means is output to the control unit 24, subjected to image processing to be described later, and transmitted to the subunit 12.
Thereby, it is possible to compress the large-capacity image data transmitted from the camera 13 and transmit it to the subunit.
Further, when a plurality of cameras 13 are additionally installed, the image data is once decoded by the decoder means 27 even when the image data standards relating to the images captured by the cameras 13 are different. Thereafter, the encoder means 28 can unify the communication image data in accordance with a predetermined communication standard. Accordingly, the camera 13 can be easily incorporated into the smart parking assist system 10 without worrying about the image data standard related to the image captured by the camera 13 attached later.

センサ入力部21は、センサ14からの検知信号が入力される信号入力端子29aを有する検知手段29を有している。
検知手段29は、センサ14から入力された検知信号に基づいて、制御部24に対してトリガ信号を出力するように形成されている。当該トリガ信号は、制御部24がカメラ13や音声出力部25に後述するような所定の動作を行わせるために制御部24に対してきっかけを与えるための信号である。
The sensor input unit 21 includes a detection unit 29 having a signal input terminal 29a to which a detection signal from the sensor 14 is input.
The detection unit 29 is configured to output a trigger signal to the control unit 24 based on the detection signal input from the sensor 14. The trigger signal is a signal for giving a trigger to the control unit 24 so that the control unit 24 causes the camera 13 and the audio output unit 25 to perform a predetermined operation as described later.

通信部は、サブユニット12と無線通信回線15を介して互いに双方向に通信可能なメイン双方向通信手段30を有している。メイン双方向通信手段30は、メイン近距離通信手段31と、メイン遠距離通信手段32からなり、切り替え可能に形成されている。当該通信手段の切り替えについては後述する。   The communication unit includes main bidirectional communication means 30 capable of bidirectional communication with each other via the subunit 12 and the wireless communication line 15. The main bidirectional communication unit 30 includes a main short-range communication unit 31 and a main long-distance communication unit 32, and is configured to be switchable. The switching of the communication means will be described later.

メイン近距離通信手段31は、近距離無線通信回線16を介して、サブユニット12と無線で通信可能に形成されている。
メイン近距離通信手段31は、カメラ13で撮像され、画像入力部20でエンコードされた通信画像データをサブユニット12へ送信するように形成されている。
また、メイン近距離通信手段31は、メインユニット11とサブユニット12との間の距離を測定するために、サブユニット12から送信された距離判定信号を受信可能に形成されている。当該距離判定信号がメイン近距離通信手段31で受信可能である間は、サブユニット12は、メインユニット11を中心とした近距離無線通信回線16の通信可能範囲内に有ると制御部24で判定される。当該メインユニット11とサブユニット12との間の距離の判定については後述する。
さらに、メイン近距離通信手段31は、音声入出力部25と接続されている。そのため、メイン近距離通信手段31は、音声入出力部25からマイク25a又は音声入力端子25cに接続した外部マイクを介して入力された音声信号をサブユニット12へ送信可能に形成され、サブユニット12から受信した音声信号を音声入出力部25を介してスピーカ15b又は音声出力端子25dに接続した車載オーディオの外部スピーカから出力可能に形成されている。これにより、サブユニット12が有する携帯端末装置に着信があったとき、ハンズフリーで通話することができる。
The main short-range communication means 31 is configured to be able to communicate with the subunit 12 wirelessly via the short-range wireless communication line 16.
The main short-range communication means 31 is configured to transmit communication image data captured by the camera 13 and encoded by the image input unit 20 to the subunit 12.
The main short-range communication means 31 is configured to be able to receive a distance determination signal transmitted from the subunit 12 in order to measure the distance between the main unit 11 and the subunit 12. While the distance determination signal can be received by the main short-range communication means 31, the control unit 24 determines that the subunit 12 is within the communicable range of the short-range wireless communication line 16 centered on the main unit 11. Is done. The determination of the distance between the main unit 11 and the subunit 12 will be described later.
Further, the main short-range communication means 31 is connected to the voice input / output unit 25. Therefore, the main short-range communication means 31 is formed so as to be able to transmit the audio signal input from the audio input / output unit 25 via the microphone 25a or the external microphone connected to the audio input terminal 25c to the subunit 12. The audio signal received from the external audio speaker connected to the speaker 15b or the audio output terminal 25d via the audio input / output unit 25 can be output. Thereby, when there is an incoming call to the mobile terminal device included in the subunit 12, it is possible to talk hands-free.

メイン遠距離通信手段32は、通信装置33と、カードスロット34と、クロック35を有している。
通信装置33は、携帯電話回線である遠距離無線通信回線17を介して、サブユニット12と無線で通話可能に接続するように形成されている。
カードスロット34は、SIMカードが挿嵌可能に形成されている。SIM(Subscriber Identity Module)カードは、遠距離無線通信回線17である携帯電話回線を使用する契約者情報が記録されたICカードであって、当該契約者情報に基づいて契約者(利用者)を識別するために使われている。
通信装置33とSIMカードによって、メインユニット11自体を携帯端末とし、サブユニット12が有する携帯端末装置と遠距離無線通信回線17を介して、遠距離無線通信を行うことができる。
The main long-distance communication means 32 has a communication device 33, a card slot 34, and a clock 35.
The communication device 33 is formed so as to be connected to the subunit 12 through a long-distance wireless communication line 17, which is a mobile phone line, so as to be able to communicate wirelessly.
The card slot 34 is formed so that a SIM card can be inserted. A SIM (Subscriber Identity Module) card is an IC card in which contractor information for using a cellular phone line, which is a long-distance wireless communication line 17, is recorded, and a contractor (user) is identified based on the contractor information. Used to identify.
With the communication device 33 and the SIM card, the main unit 11 itself can be used as a mobile terminal, and long-distance wireless communication can be performed with the mobile terminal device included in the subunit 12 via the long-distance wireless communication line 17.

クロック35は、遠距離無線通信回線17を介して、インターネット上のタイムサーバから時刻情報を取得可能に形成されている。クロック35は、取得した時刻情報に基づいて、メインユニット11内の時計を修正することができる。またクロック35は、時刻情報を通信画像データにタイムスタンプとして印加するように形成されている。これにより、正確な撮影時刻又は送信時刻をカメラ13で撮影した画像データ、又はメインユニット11からサブユニット12へ送信する通信画像データに記録することができる。   The clock 35 is formed so as to be able to acquire time information from a time server on the Internet via the long-distance wireless communication line 17. The clock 35 can correct the clock in the main unit 11 based on the acquired time information. The clock 35 is formed so as to apply time information to the communication image data as a time stamp. Thereby, it is possible to record the accurate shooting time or transmission time in the image data captured by the camera 13 or the communication image data transmitted from the main unit 11 to the subunit 12.

電源部23は、自動車のバッテリー電源から電源を取る主電源入力手段36と、アクセサリ電源から電源をとる副電源入力手段37と、エンジンロック手段38と、ルームランプ点灯手段39を有する。
主電源入力手段36は、自動車のバッテリー電源と接続される主電源入力端子36aを有し、画像入力部20、センサ入力部21、通信部22、及び制御部24、並びに外部記録媒体44の記録手段へ電源を供給するように形成されている。
The power supply unit 23 includes a main power input unit 36 that receives power from a battery power source of an automobile, a sub power input unit 37 that receives power from an accessory power source, an engine lock unit 38, and a room lamp lighting unit 39.
The main power input means 36 has a main power input terminal 36a connected to the battery power source of the automobile. The image input unit 20, the sensor input unit 21, the communication unit 22, the control unit 24, and the recording on the external recording medium 44 It is configured to supply power to the means.

副電源入力手段37は、副電源入力端子37aと、副電源出力端子37bを有している。副電源入力手段37は、アクセサリ電源から副電源入力端子37aを介して入力された電源を、副電源出力端子37bからサブユニット12のサブユニット本体50へ供給可能に形成されている。これにより、サブユニット本体50のバッテリー切れを心配をすることなく使用することができる。また、副電源入力手段37は、アクセサリ電源を介して携帯端末装置へ電源を供給可能としたので、エンジンを停止している間に電源が供給されてしまうことを防止することができる。
なお、本実施例に係る副電源出力端子37bは、電源供給可能に規格されたUSBコネクタに含まれているが、USBコネクタに限定されるものでは無く、電源供給可能な端子を含んだコネクタであれば良い。
The sub power input means 37 has a sub power input terminal 37a and a sub power output terminal 37b. The sub power supply input means 37 is configured to be able to supply the power input from the accessory power supply via the sub power input terminal 37a to the subunit main body 50 of the subunit 12 from the sub power output terminal 37b. Accordingly, the subunit main body 50 can be used without worrying about the battery running out. Further, since the auxiliary power input means 37 can supply power to the portable terminal device via the accessory power supply, it is possible to prevent the power from being supplied while the engine is stopped.
The sub power output terminal 37b according to the present embodiment is included in a USB connector that is standardized so that power can be supplied. However, the sub power output terminal 37b is not limited to a USB connector, and is a connector including a terminal that can supply power. I just need it.

エンジンロック手段38は、制御部24から入力されたエンジンロック制御信号にしたがって、エンジンのスタータに流れる信号をカットするスタータカット信号を、信号出力端子38aを介して出力するように形成されている。スタータカット信号は、セルモータとエンジンスタータの間に設置したリレースイッチを開閉することができる。リレースイッチが開放したときは、セルモータからエンジンスタータに流れる信号が遮断されるので、エンジンロック手段38は、自動車のエンジンをロックすることができ、自動車の盗難を防止することができる。   The engine lock means 38 is configured to output a starter cut signal for cutting a signal flowing to the starter of the engine through the signal output terminal 38a in accordance with the engine lock control signal input from the control unit 24. The starter cut signal can open and close a relay switch installed between the cell motor and the engine starter. When the relay switch is opened, the signal flowing from the cell motor to the engine starter is cut off, so that the engine lock means 38 can lock the engine of the vehicle and prevent the vehicle from being stolen.

ルームランプ点灯手段39は、制御部24から入力されたルームランプ制御信号にしたがって、車内のルームランプを所定の点灯パターンで点滅するようにルームランプ点灯信号を、信号出力端子39aを介して出力するように形成されている。これにより、メインユニット11は、ルームランプを点滅させることができ、車上荒らしや自動車の窃盗犯に対して威嚇して、車上荒らしや自動車の盗難を防止することができる。また、ルームランプが所定の点滅パターンで点滅することによって、車体に衝撃が加えられたことや、車上荒らし等が発生していることを周囲に報知することができる。   The room lamp lighting means 39 outputs a room lamp lighting signal via the signal output terminal 39a so that the room lamp in the vehicle blinks in a predetermined lighting pattern according to the room lamp control signal input from the control unit 24. It is formed as follows. As a result, the main unit 11 can blink the room lamp, threaten against the vandalism and the car theft, and prevent the car vandalism and the car theft. Further, by blinking the room lamp in a predetermined blinking pattern, it is possible to notify the surroundings that an impact has been applied to the vehicle body or that the vehicle has been tampered with.

制御部24は、カメラ13で撮像した画像に係る画像処理を制御するメイン制御手段40を有している。
当該画像処理は、たとえば、画像入力部20から入力された通信画像データに、タイムスタンプ等からなる撮影情報を付加したり、当該通信画像データに基づく画像からノイズを取り除いたり、当該画像が広角画像であった場合には、所定の画角の画像をトリミングしたりといった処理をいう。
The control unit 24 includes main control means 40 that controls image processing related to an image captured by the camera 13.
In the image processing, for example, shooting information including a time stamp or the like is added to communication image data input from the image input unit 20, noise is removed from an image based on the communication image data, or the image is a wide-angle image. Is a process of trimming an image having a predetermined angle of view.

また、メイン制御手段40は、センサ入力部21から入力されたトリガ信号に基づいて、カメラ13の動作を制御するように形成されている。これにより、センサ14が検知対象を検知して、検知信号がセンサ入力部21を介して制御部24へ入力されたとき、制御部24は、カメラ13を起動させて撮影することができる。   The main control means 40 is configured to control the operation of the camera 13 based on the trigger signal input from the sensor input unit 21. Thereby, when the sensor 14 detects the detection target and the detection signal is input to the control unit 24 via the sensor input unit 21, the control unit 24 can activate the camera 13 and take a picture.

さらに、メイン制御手段40は、通信部22から入力された距離判定信号に基づいて、メインユニット11とサブユニット12との間の距離を判定する距離判定手段41と、当該判定結果に基づいて近距離無線通信回線16又は遠距離無線通信回線17のいずれか一方の無線通信回線15を選択する回線選択手段42を有している。   Further, the main control means 40 is based on the distance determination signal 41 input from the communication unit 22 and the distance determination means 41 for determining the distance between the main unit 11 and the subunit 12, and based on the determination result, Line selection means 42 for selecting one of the radio communication lines 15 of the distance radio communication line 16 and the long-distance radio communication line 17 is provided.

距離判定手段41は、サブユニット12から発信され、メイン近距離通信手段31で受信している距離判定信号が入力されるように形成されている。
メインユニット11を中心とした所定の通信可能範囲内にサブユニット12が有る場合には、当該距離判定信号が入力され続けている間、メイン近距離通信手段31は、距離判定信号を受信し続けることができ、距離判定手段41には、常に距離判定信号が所定の周期で入力されることになる。
このとき、距離判定手段41はメインユニット11とサブユニット12との間の距離が所定の距離以下であると判定し、当該判定の結果を判定是信号として回線選択手段42へ出力するように形成されている。
そして、メイン近距離通信手段31で距離判定信号を受信することができず、距離判定手段41へ距離判定信号が入力されなくなったとき、距離判定手段41はメインユニット11とサブユニット12との間の距離が所定の距離を超えたと判定し、当該判定の結果を判定否信号として回線選択手段42へ出力するように形成されている。
The distance determination unit 41 is configured to receive a distance determination signal transmitted from the subunit 12 and received by the main short-range communication unit 31.
When the subunit 12 is within a predetermined communicable range centered on the main unit 11, the main short-range communication means 31 continues to receive the distance determination signal while the distance determination signal is being input. Therefore, the distance determination unit 41 always receives a distance determination signal with a predetermined period.
At this time, the distance determination means 41 is determined to determine that the distance between the main unit 11 and the subunit 12 is equal to or less than a predetermined distance, and to output the result of the determination to the line selection means 42 as a determination correct signal. Has been.
When the distance determination signal cannot be received by the main short-range communication unit 31 and no distance determination signal is input to the distance determination unit 41, the distance determination unit 41 is located between the main unit 11 and the subunit 12. Is determined to have exceeded a predetermined distance, and the result of the determination is output to the line selection means 42 as a determination rejection signal.

回線選択手段42は、距離判定手段41の判定結果に基づいて、判定是信号が入力されている間は近距離無線通信回線16を選択し、判定否信号が入力されたときには、遠距離無線通信回線17を選択するように回線選択信号を通信部22へ出力するように形成されている。
これにより、メインユニット11とサブユニット12との間の距離に応じて、より詳しくは、車からサブユニット12が所定の距離以上離れた場合、メインユニット11とサブユニット12間の無線通信回線15、及び無線通信回線15に係る通信方式を自動的に変更することができる。
The line selection unit 42 selects the short-range wireless communication line 16 based on the determination result of the distance determination unit 41 while the determination correct signal is input. When the determination rejection signal is input, the line selection unit 42 A line selection signal is output to the communication unit 22 so as to select the line 17.
Thereby, according to the distance between the main unit 11 and the subunit 12, more specifically, when the subunit 12 is separated from the vehicle by a predetermined distance or more, the wireless communication line 15 between the main unit 11 and the subunit 12 is obtained. And the communication method related to the wireless communication line 15 can be automatically changed.

さらに、メイン制御手段40は、距離判定手段41が判定是信号を出力しているときには、カメラ13で撮像した画像をサブユニット本体50のモニタ画面へ表示してドライバーの運転操作を支援するパーキングアシストモードで動作するように、メインユニット11のカメラ13及びセンサ14、並びに通信部22を制御するように形成されている。
一方、距離判定手段41が判定否信号を出力しているときには、メイン制御手段40は、反応の有ったセンサ14に応答して所定のカメラで車両周辺又は車内を撮影して駐停車している車両の周辺や車内を監視するセキュリティモードで動作するように、メインユニット11のカメラ13及びセンサ14、並びに通信部22を制御するように形成されている。
これによって、メインユニット11とサブユニット12との間の距離に応じて、自動的にモードを切り替えることができる。
Furthermore, when the distance determination means 41 is outputting a determination correct signal, the main control means 40 displays an image captured by the camera 13 on the monitor screen of the subunit main body 50 to assist the driver's driving operation. It is configured to control the camera 13 and sensor 14 of the main unit 11 and the communication unit 22 so as to operate in the mode.
On the other hand, when the distance determination unit 41 outputs a determination rejection signal, the main control unit 40 responds to the sensor 14 having a reaction and photographs the vicinity of the vehicle or the inside of the vehicle with a predetermined camera and parks and stops. The camera 13 and the sensor 14 of the main unit 11 and the communication unit 22 are controlled so as to operate in a security mode for monitoring the surroundings and the inside of the vehicle.
Thereby, the mode can be automatically switched according to the distance between the main unit 11 and the subunit 12.

音声入出力部25は、マイク25aとスピーカ25bを有している。また、音声入出力部25は、マイク25aと関連してマイク入力端子25cを有し、スピーカ25bと関連して音声出力端子25dを有している。そして、音声入出力部25は、メイン近距離通信手段31に接続されている。
これによって、マイク25a若しくはマイク入力端子25cに接続した外部マイクから入力された音声に係る音声信号は、短距離無線通信回線16を介して、サブユニット12へ送信することができ、スピーカ25または音声出力端子25dを介した外部スピーカは、短距離無線通信回線16を介して、サブユニット12から送信された音声信号に基づく音声を出力することができる。
そのため、サブユニット12が有する携帯端末装置に着信があったとき、ハンズフリーで通話することができる。
The voice input / output unit 25 includes a microphone 25a and a speaker 25b. The audio input / output unit 25 has a microphone input terminal 25c in association with the microphone 25a, and has an audio output terminal 25d in association with the speaker 25b. The voice input / output unit 25 is connected to the main short-range communication unit 31.
As a result, an audio signal related to audio input from the microphone 25a or an external microphone connected to the microphone input terminal 25c can be transmitted to the subunit 12 via the short-range wireless communication line 16, and the speaker 25 or audio The external speaker via the output terminal 25d can output audio based on the audio signal transmitted from the subunit 12 via the short-range wireless communication line 16.
Therefore, when there is an incoming call to the mobile terminal device included in the subunit 12, it is possible to talk hands-free.

また、メイン制御手段40に警報音や動作確認音又はこれらに類する音声を生成する音源手段を設け、生成された音声をスピーカ25b又は音声出力端子25dから出力するようにしても良い。音声出力端子25dは、外部スピーカ又は車載オーディオシステムの外部音声入力端子と接続可能に形成されている。音声出力端子25dと車載オーディオシステムを接続したときには、上記の通話音声、警報音、動作確認音を車載オーディオシステムで出力することができる。   Further, the main control means 40 may be provided with a sound source means for generating an alarm sound, an operation confirmation sound or similar sounds, and the generated sound may be output from the speaker 25b or the sound output terminal 25d. The audio output terminal 25d is formed so as to be connectable to an external speaker or an external audio input terminal of an in-vehicle audio system. When the audio output terminal 25d is connected to the in-vehicle audio system, the above-described call audio, alarm sound, and operation confirmation sound can be output from the in-vehicle audio system.

リモコン入力部26は、リモコン受光器26aを有している。リモコン受光器26aは、メインユニット11と別体に形成されたリモコン26bから、赤外線信号を受光するように形成されている。赤外線信号に重畳した遠隔操作信号はメイン制御手段40に送信され、当該遠隔操作信号に基づいて、メインユニット11及びサブユニット12を遠隔操作することができる。   The remote control input unit 26 has a remote control light receiver 26a. The remote control light receiver 26a is formed to receive an infrared signal from a remote control 26b formed separately from the main unit 11. The remote operation signal superimposed on the infrared signal is transmitted to the main control means 40, and the main unit 11 and the subunit 12 can be remotely operated based on the remote operation signal.

また、好ましくはメインユニット11にインジケータランプ43を設けても良い。インジケータランプ43は、たとえばLEDのような発光デバイスからなる。そして、メイン制御手段40は、インジケータランプ43を点滅させる発光手段44を有している。発光手段44は、メインユニット11の動作状態、又は動作モードに基づいて、各動作状態又は動作モードに対応した所定のパターンで、インジケータランプ43を点滅させるように形成されている。
これにより、スマートパーキングアシストシステム10のユーザーは、メインユニット11の動作確認をすることができる。
Further, preferably, an indicator lamp 43 may be provided in the main unit 11. The indicator lamp 43 is composed of a light emitting device such as an LED. The main control unit 40 includes a light emitting unit 44 that blinks the indicator lamp 43. The light emitting means 44 is formed to blink the indicator lamp 43 in a predetermined pattern corresponding to each operation state or operation mode based on the operation state or operation mode of the main unit 11.
Thereby, the user of the smart parking assist system 10 can check the operation of the main unit 11.

さらに、好ましくは、メインユニット11に外部記憶媒体45を設けても良い。外部記憶媒体45は、ハードディスクドライブ或いはフラッシュメモリ又はこれらに類する読み書き可能な記憶媒体からなる。外部記憶媒体45は、メイン制御手段40が有する記録手段46に接続されている。記録手段46は、外部記憶媒体45に本実施例に係るスマートパーキングアシストシステム10に係るプログラムのバックアップ及び当該プログラムの動作記録を更新可能に記録し、またカメラ13で撮像した画像を一時的に記録するように形成されている。これにより、サブユニット12が毀損しても容易に復旧することができる。また、セキュリティモード下でサブユニット本体50側へ送信する画像とは別に外部記憶媒体45に画像を記録保存しておくことによって、送信に失敗したときのバックアップを取ることができ、サブユニット本体50に対して複数回送信することができる。   Further, preferably, an external storage medium 45 may be provided in the main unit 11. The external storage medium 45 includes a hard disk drive, a flash memory, or a similar readable / writable storage medium. The external storage medium 45 is connected to recording means 46 included in the main control means 40. The recording unit 46 records the backup of the program related to the smart parking assist system 10 according to the present embodiment and the operation record of the program in the external storage medium 45 in an updatable manner, and temporarily records the image captured by the camera 13. It is formed to do. Thereby, even if the subunit 12 is damaged, it can be easily recovered. Further, by recording and saving an image in the external storage medium 45 separately from the image to be transmitted to the subunit main body 50 side in the security mode, a backup when transmission fails can be taken. Can be sent multiple times.

サブユニット12は、サブユニット本体50と、当該サブユニット本体50とは別体に形成されたキータグ51とからなる。サブユニット本体50は、スマートフォン、携帯電話、或いはタブレット型端末装置又はこれらに類する携帯端末装置からなる。   The subunit 12 includes a subunit main body 50 and a key tag 51 formed separately from the subunit main body 50. The subunit main body 50 includes a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal device, or a mobile terminal device similar to these.

サブユニット本体50は、図3に示すように、表示部52と、通信部53と、制御部54を有している。
また、サブユニット本体50は、図4に示すように、下面に吸盤を有するクレードル50aによって固定されている。クレードル50aに固定されたサブユニット本体50は、図2に示すように、ダッシュボード上に取り付け可能に形成されている。
なお、取付方法はクレードル50aに限定されず、クリップ、ブラケットその他任意の方法によって、車体の適当な場所に取り付けるようにしても良い。
As shown in FIG. 3, the subunit main body 50 includes a display unit 52, a communication unit 53, and a control unit 54.
Further, as shown in FIG. 4, the subunit main body 50 is fixed by a cradle 50a having a suction cup on the lower surface. As shown in FIG. 2, the subunit main body 50 fixed to the cradle 50a is formed to be attachable on the dashboard.
The attachment method is not limited to the cradle 50a, and it may be attached to an appropriate place on the vehicle body by a clip, a bracket or any other method.

表示部52は、モニタ画面56を有する表示手段55を有している。表示手段55は、カメラ13で撮像され、メインユニット11から送信された通信画像データに基づく画像を、メインユニット11のメイン制御手段40からの制御信号にしたがって、所定の表示パターンでモニタ画面56へ表示するように形成されている。   The display unit 52 includes display means 55 having a monitor screen 56. The display unit 55 captures an image based on the communication image data captured by the camera 13 and transmitted from the main unit 11 according to a control signal from the main control unit 40 of the main unit 11 in a predetermined display pattern on the monitor screen 56. It is formed to display.

通信部53は、メインユニット11と無線通信回線15を介して互いに双方向に通信可能なサブ双方向通信手段57を有している。サブ双方向通信手段57は、サブ近距離通信手段58と、サブ遠距離通信手段59からなる。
サブ近距離通信手段58は、短距離無線通信回線16を介して、メインユニット11のメイン近距離通信手段31と双方向通信を行うように形成されている。これにより、サブユニット12はメインユニット11から通信画像データを受信することができる。
サブ遠距離通信手段59は、遠距離無線通信回線17を介して、メインユニット11のメイン遠距離通信手段32と双方向通信を行うように形成されている。また、サブ遠距離通信手段59は、サブユニット本体50が本来有する携帯電話としての機能を実現可能に形成されている。そして、サブユニット本体50を携帯電話として利用する場合には、サブ近距離通信手段58を介して音声信号をメインユニット11と送受信し、音声入出力手段25を利用してハンズフリー通話をすることができる。これにより、運転中に携帯電話を使用することによるわき見運転等の事故原因を除き、ドライバーが事故を起こさないように運転操作をアシストすることができる。
The communication unit 53 includes sub bidirectional communication means 57 capable of bidirectionally communicating with each other via the main unit 11 and the wireless communication line 15. The sub bidirectional communication means 57 includes a sub short distance communication means 58 and a sub long distance communication means 59.
The sub short-range communication means 58 is formed to perform bidirectional communication with the main short-range communication means 31 of the main unit 11 via the short-range wireless communication line 16. Thereby, the subunit 12 can receive the communication image data from the main unit 11.
The sub long-distance communication unit 59 is formed to perform bidirectional communication with the main long-distance communication unit 32 of the main unit 11 via the long-distance wireless communication line 17. Further, the sub long-distance communication means 59 is formed so as to be able to realize a function as a mobile phone that the subunit main body 50 originally has. When the subunit main unit 50 is used as a mobile phone, an audio signal is transmitted / received to / from the main unit 11 via the sub short distance communication means 58 and a hands-free call is made using the voice input / output means 25. Can do. Thereby, the driving operation can be assisted so that the driver does not cause an accident except for the cause of an accident such as a side-view driving by using a mobile phone during driving.

サブ近距離通信手段58とサブ遠距離通信手段59との切り替えは、メイン制御手段40の距離判定手段41及び回線選択手段42で選択した近距離無線通信回線16又は遠距離無線通信回線17のいずれか一方を介してメインユニット11から通信が開始されたことに追従して行われる。
また、メインユニット11が起動したとき、サブユニット12がメインユニット11の距離判定信号に係る通信可能範囲内に有る場合に、近距離無線通信回線16並びにメイン近距離通信手段31及びサブ近距離通信手段58を介して、サブユニット12側から発信された距離判定信号にメインユニット11が即時応答するように形成されている。これによって、メインユニット11とサブユニット12とは、自動的にペアリングに係る処理が行われ、スマートパーキングアシストシステム10の起動を高速化することができる。
Switching between the sub short distance communication means 58 and the sub long distance communication means 59 is performed by either the short distance wireless communication line 16 or the long distance wireless communication line 17 selected by the distance determination means 41 and the line selection means 42 of the main control means 40. This is performed following the start of communication from the main unit 11 via one of them.
Further, when the main unit 11 is activated, and the sub unit 12 is within the communicable range related to the distance determination signal of the main unit 11, the short-range wireless communication line 16, the main short-range communication means 31, and the sub-short-range communication The main unit 11 is configured to immediately respond to a distance determination signal transmitted from the subunit 12 via the means 58. As a result, the main unit 11 and the subunit 12 are automatically subjected to processing related to pairing, and the smart parking assist system 10 can be started up at high speed.

制御部54は、通信部53を介して受信した通信画像データに基づく画像を、表示部52のモニタ画面56で表示可能に処理する制御を行うサブ制御手段60を有している。サブ制御手段60は、通信部53で受信したメインユニット11からの制御信号にしたがって、たとえば、モニタ画面56を左右に分割してそれぞれ異なる画像を表示したり、車内の画像と車両周辺の画像を交互に表示したりするように、画像を効果的に表示するように形成されている。
上記のサブ制御手段60は、携帯電話回線又はインターネットを通じたダウンロードによって入手可能なアプリケーションソフトとして配布するようにしても良い。
The control unit 54 includes sub-control means 60 that performs control to process an image based on the communication image data received via the communication unit 53 so that the image can be displayed on the monitor screen 56 of the display unit 52. The sub-control means 60 divides the monitor screen 56 into left and right according to the control signal from the main unit 11 received by the communication unit 53, for example, displays different images, or displays the image inside the vehicle and the image around the vehicle. An image is formed so as to be displayed effectively so as to be displayed alternately.
The sub-control means 60 may be distributed as application software that can be obtained by downloading through a mobile phone line or the Internet.

キータグ51は、図5に示すように、筒状のキータグ本体65と環状に形成されたキーリング66とからなり、キーホルダのように使用することができるように形成されている。これにより、サブユニット本体50にストラップとして取り付けたり、また自動車のキーを取り付けるキーホルダとして使用することができる。そのため、ドライバーはキー又はサブユニット本体50と共にキータグ51を持ち歩くことができる。   As shown in FIG. 5, the key tag 51 includes a cylindrical key tag main body 65 and an annular key ring 66, and is formed so that it can be used like a key holder. Thereby, it can attach to the subunit main body 50 as a strap, and can be used as a key holder which attaches the key of a motor vehicle. Therefore, the driver can carry the key tag 51 with the key or subunit main body 50.

キータグ51は、距離判定信号を発信する発信手段67をキータグ本体65内に有している。
発信手段67は、近距離無線通信回線16を介して、距離判定信号を発信するように形成されている。
距離判定信号は、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した通信規格に基づいて形成された信号であって、所定の周期で発信するように形成されている。また信号の強度は、キータグ51とメインユニット11との距離が25m程度であれば到達可能に調整されている。なお、当該信号強度は発信手段67の出力を調整することによって任意の強度に調整することができる。
距離判定信号が、メインユニット11のメイン短距離通信手段31で受信することができる通信可能範囲内に有るときには、短距離無線通信回線16が使用されると共に、ドライバーの運転操作をアシストするパーキングアシストモードでスマートパーキングアシストシステム10は動作し、通信可能範囲外に有るときには、遠距離無線通信回線17が使用されると共に、車両周辺若しくは車内又は車体の状況を監視するセキュリティモードでスマートパーキングアシストシステム10は動作することができる。
The key tag 51 has transmission means 67 for transmitting a distance determination signal in the key tag main body 65.
The transmission means 67 is configured to transmit a distance determination signal via the short-range wireless communication line 16.
The distance determination signal is a signal formed based on a communication standard based on the Bluetooth (registered trademark) standard, and is formed so as to be transmitted at a predetermined cycle. The intensity of the signal is adjusted to be reachable when the distance between the key tag 51 and the main unit 11 is about 25 m. The signal intensity can be adjusted to an arbitrary intensity by adjusting the output of the transmitting means 67.
When the distance determination signal is within the communicable range that can be received by the main short-range communication means 31 of the main unit 11, the short-range wireless communication line 16 is used, and parking assist that assists the driving operation of the driver. When the smart parking assist system 10 operates in the mode and is outside the communicable range, the long-distance wireless communication line 17 is used, and the smart parking assist system 10 is monitored in the security mode for monitoring the surroundings of the vehicle, the inside of the vehicle, or the state of the vehicle body. Can work.

したがって、ドライバーと共に持ち歩かれるキータグ51とメインユニット11が搭載されている自動車との間の距離に応じてモードを自動的に切り替えることができる。
すなわち、図6に示すように、ドライバーがメインユニット11を搭載した自動車に対して距離判定信号の通信可能範囲内に近寄った場合にはパーキングアシストモードを自動的に起動させることができる。
一方、ドライバーが自動車から降りて当該通信可能範囲外にまで離れた場合には、セキュリティモードを自動的に起動させることができる。これによって、モードの切り替えを忘れてしまうことを防止することができ、またスマートパーキングアシストシステム10を容易に使用することができる。
Therefore, the mode can be automatically switched according to the distance between the key tag 51 carried with the driver and the automobile on which the main unit 11 is mounted.
That is, as shown in FIG. 6, when the driver approaches the communicable range of the distance determination signal with respect to the vehicle on which the main unit 11 is mounted, the parking assist mode can be automatically activated.
On the other hand, when the driver gets out of the vehicle and leaves the communicable range, the security mode can be automatically activated. As a result, forgetting to switch the mode can be prevented, and the smart parking assist system 10 can be easily used.

また、キータグ51をサブユニット本体50とは別体に形成したことによって、サブユニット本体50の電池の消耗を抑えることができる。
なお、本実施例において、メインユニット11とサブユニット12との間の距離判定に用いる発信手段67をサブユニット本体50とは別体に設けたキータグ51に設けたが、これに限定されるものでは無く、サブユニット本体50内に発信手段67を設けるようにしても良い。この場合、当該発信手段67は、上記のサブ制御手段と同様に、携帯電話回線又はインターネットを通じたダウンロードによって入手可能なアプリケーションソフトとして配布するようにしても良い。
Further, since the key tag 51 is formed separately from the subunit main body 50, the battery consumption of the subunit main body 50 can be suppressed.
In the present embodiment, the transmission means 67 used for determining the distance between the main unit 11 and the subunit 12 is provided in the key tag 51 provided separately from the subunit main body 50. However, the present invention is not limited to this. Instead, the transmission means 67 may be provided in the subunit main body 50. In this case, the transmitting unit 67 may be distributed as application software that can be obtained by downloading through a mobile phone line or the Internet, as in the case of the sub-control unit.

カメラ13は、撮像した画像を電子的に変換して画像データを形成する撮像素子を有するデジタルカメラからなる。カメラ13で形成された画像データは、メインユニット11へ有線又は無線の通信回線を通じて送信される。本実施例に係るスマートパーキングアシストシステム10は複数台のカメラ13を有しているので、車体各所に配置したカメラ13で撮像された画像は、メインユニット11の画像入力部20へ集約される。
本実施例に係るカメラ13は、車体後方を撮影可能なバックカメラ70と、車体前方を撮影可能なフロントカメラ71と、車室内及びドライバーの視点に近い位置から前方を撮影可能な室内カメラ72からなる。
The camera 13 is a digital camera having an image sensor that electronically converts captured images to form image data. Image data formed by the camera 13 is transmitted to the main unit 11 through a wired or wireless communication line. Since the smart parking assist system 10 according to the present embodiment includes a plurality of cameras 13, images captured by the cameras 13 arranged at various locations on the vehicle body are collected in the image input unit 20 of the main unit 11.
The camera 13 according to the present embodiment includes a back camera 70 capable of photographing the rear of the vehicle body, a front camera 71 capable of photographing the front of the vehicle body, and an indoor camera 72 capable of photographing the front from a position close to the vehicle interior and the viewpoint of the driver. Become.

バックカメラ70は、車体後方、好ましくは、図2に示すように、ナンバープレートの取付部やトランクリッド近傍に取り付けられている。バックカメラ70の撮影範囲は、図7に示すように、運転席から見たときの車体後方の死角であることが好ましい。これにより、たとえば、駐停車時に駐車場の枠線に合わせたり、車庫内の奥まで車体をまっすぐに入れることができる。また、後方撮影が可能なことから、走行中に車体後方を撮影するドライブレコーダとして利用しても良い。これによって、後方から追突されそうなときや、後方の自動車に煽られているときに後方車両のナンバーを撮影することができる。   The rear camera 70 is attached to the rear of the vehicle body, preferably, in the vicinity of the number plate attachment portion or the trunk lid, as shown in FIG. The shooting range of the back camera 70 is preferably a blind spot behind the vehicle body when viewed from the driver's seat, as shown in FIG. Thereby, for example, when parked or stopped, the vehicle body can be aligned with the frame line of the parking lot, or the vehicle body can be put straight into the garage. Further, since rearward shooting is possible, it may be used as a drive recorder for shooting the rear of the vehicle body while traveling. As a result, it is possible to take a picture of the number of the rear vehicle when it is likely that a rear-end collision will occur from behind or when it is hit by a car behind it.

フロントカメラ71は、車体前方中央下部近傍、好ましくは、図2に示すように、ナンバープレートの取付部やフロントグリルの隙間に取り付けられている。フロントカメラ71の撮影範囲は、図8に示すように、運転席から見たときの車体前方下部の死角であることが好ましい。これにより、たとえば、停止線ギリギリに車体を寄せて駐停車することができ、また縦列駐車のときには、車体前方にある他の車や障害物に対してギリギリまで寄せたり、回避することができる。さらに、車体の最先端に取り付けたフロントカメラ71のレンズを広角にすることによって、路地から大通に出るときの左右安全確認や見通しの悪い路地から飛び出してくる車両を、走行中に撮影可能なドライブレコーダとして利用しても良い。
バックカメラ70及びフロントカメラ71で撮像された画像は、画像入力部20を介して、制御部24へ出力される。制御部24のメイン制御手段40は、入力された画像に係る通信画像データに時間データを埋め込み、またバックカメラ70とフロントカメラ71の画像を時間的に同期させる画像処理を行う。当該画像処理後の画像に係る通信画像データは、通信部22を介して、サブユニット本体50へ送信される。サブユニット本体50のモニタ画面56では、図9に示すように、メインユニット11から送信されてきたバックカメラ70の画像とフロントカメラ71の画像が並べて表示される。これによって、ドライバーは、車体前後の死角を見ることができる。
The front camera 71 is mounted in the vicinity of the lower front center of the vehicle body, preferably in the gap between the number plate mounting portion and the front grille as shown in FIG. As shown in FIG. 8, the photographing range of the front camera 71 is preferably a blind spot at the front lower part of the vehicle body when viewed from the driver's seat. Thereby, for example, the vehicle body can be parked and stopped at the limit of the stop line, and at the time of parallel parking, it is possible to approach or avoid the other vehicle or obstacle in front of the vehicle body. In addition, by widening the lens of the front camera 71 mounted at the forefront of the car body, it is possible to check the left and right safety when going out of the alley from the alley and to drive a vehicle that jumps out of the alley with poor visibility while driving It may be used as a recorder.
Images captured by the back camera 70 and the front camera 71 are output to the control unit 24 via the image input unit 20. The main control means 40 of the control unit 24 embeds time data in the communication image data relating to the input image, and performs image processing for synchronizing the images of the back camera 70 and the front camera 71 in time. Communication image data related to the image after the image processing is transmitted to the subunit main body 50 via the communication unit 22. On the monitor screen 56 of the sub unit main body 50, as shown in FIG. 9, the image of the back camera 70 and the image of the front camera 71 transmitted from the main unit 11 are displayed side by side. As a result, the driver can see the blind spots before and after the vehicle body.

室内カメラ72は、車体天井部、好ましくは、図2に示すように、ルームミラー取付部近傍に取り付けられている。
車内カメラは、図10に示すように、筒状の室内カメラ72本体の一方の端面に車体前方を指向するフロントレンズ73が角度調整可能に配され、他方の端面に車内全体を撮影範囲に収め、車室内を指向するルームレンズ74が角度調整可能に配されている。フロントレンズ73側で撮影した画像と、ルームレンズ74側で撮像した画像は、室内カメラ72本体に集約され、そこから、メインユニット11に送信される。これにより、車内カメラ72は、図11に示すように、車体前方と車室内を同時に撮影可能に形成されている。
また好ましくは、室内カメラ72本体の胴部にサブモニタ75を設けて、室内カメラ72で撮像した画像を再生表示するようにしても良い。
The indoor camera 72 is attached to the ceiling of the vehicle body, preferably in the vicinity of the room mirror attaching portion as shown in FIG.
As shown in FIG. 10, the in-vehicle camera has a front lens 73 that is directed to the front of the vehicle body on one end surface of a cylindrical indoor camera 72 so that the angle can be adjusted. A room lens 74 directed to the interior of the vehicle is arranged so that the angle can be adjusted. An image captured on the front lens 73 side and an image captured on the room lens 74 side are collected in the main body of the indoor camera 72 and are transmitted to the main unit 11 from there. As a result, the in-vehicle camera 72 is formed so as to be able to photograph the front of the vehicle body and the interior of the vehicle as shown in FIG.
Preferably, a sub monitor 75 may be provided on the trunk of the body of the indoor camera 72 so that an image captured by the indoor camera 72 is reproduced and displayed.

フロントレンズ73に係る室内カメラ72は、走行中のドライブレコーダーとしても利用することができ、また駐停車時に車体へ近づくものを撮影することができる。一方、ルームレンズ74に係る室内カメラ72は、車上荒らしにあったときに車内の映像を撮影することができる。また、ルームレンズ74を通じて車体の左右両側及び車体後方を映すことができるので、走行中のドライブレコーダーとして使用している場合に、自車周辺を走行している他の車両の挙動を撮影することができる。
なお、本実施例に係る上記のカメラ13の種類はこれに限定されず、たとえば、車体の左右両側部に車体の側方を撮影するサイドカメラを増設したり、室内カメラ72を増設してバックウィンドウ上部から後方及び室内を撮影可能に設置するようにしても良い。
The indoor camera 72 related to the front lens 73 can also be used as a drive recorder during traveling, and can take a picture of what is approaching the vehicle body when parked. On the other hand, the indoor camera 72 related to the room lens 74 can take an image of the interior of the vehicle when the vehicle is rough. In addition, since the left and right sides of the vehicle body and the rear of the vehicle body can be projected through the room lens 74, the behavior of other vehicles traveling around the own vehicle can be photographed when used as a drive recorder while traveling. Can do.
The type of the camera 13 according to the present embodiment is not limited to this. For example, a side camera that captures the side of the vehicle body is added to the left and right sides of the vehicle body, or an indoor camera 72 is added to the back. You may make it install so that the back and the room | chamber interior can be image | photographed from the window upper part.

センサ14は、検知対象を検知したときに検知信号をメインユニット11の検知手段29へ送信するように形成されている。当該検知信号に応じて検知手段29はメイン制御手段40にトリガ信号を出力する。メイン制御手段40は、当該トリガ信号に応答して、カメラ13、音声入出力部25のスピーカ25b、及びインジケータランプ43が所定の動作をするように制御するように形成されている。
センサ14は、図1及び図3に示すように、コーナーセンサ80、赤外線センサ81、フィールドセンサ82、ドアセンサ83、衝撃センサ84からなる。
The sensor 14 is configured to transmit a detection signal to the detection means 29 of the main unit 11 when a detection target is detected. In response to the detection signal, the detection unit 29 outputs a trigger signal to the main control unit 40. The main control means 40 is configured to control the camera 13, the speaker 25b of the audio input / output unit 25, and the indicator lamp 43 to perform predetermined operations in response to the trigger signal.
As shown in FIGS. 1 and 3, the sensor 14 includes a corner sensor 80, an infrared sensor 81, a field sensor 82, a door sensor 83, and an impact sensor 84.

コーナーセンサ80は、車体の角隅部に設けられているセンサ14である。コーナーセンサ80は、運転操作する際に車体へ接近した障害物を検知すると共に、駐停車中に接近してくるものを検知するように形成されている。そして、フロントバンパーに設けられたコーナーセンサ80をフロントセンサ、リアバンパーに設けられたコーナーセンサ80をバックセンサとする。
当該コーナーセンサ80は、図12に示すように、フロントバンパーの角隅部近傍にそれぞれ、左フロントセンサ80aと右フロントセンサ80bが配置され、リアバンパーには、角隅部近傍にそれぞれ、第1左バックセンサ80c、第2左バックセンサ80d、第1右バックセンサ80e、第2右バックセンサ80fが配置されている。
リアバンパーの角隅部の左側に二つのバックセンサ80c,80dを設け、右側に二つのバックセンサ80e,80fを設けたことにより、バックするとき、より鋭敏に障害物の検知をすることができる。
The corner sensor 80 is the sensor 14 provided at the corner of the vehicle body. The corner sensor 80 is configured to detect an obstacle approaching the vehicle body during a driving operation and to detect an object approaching during parking. The corner sensor 80 provided on the front bumper is a front sensor, and the corner sensor 80 provided on the rear bumper is a back sensor.
As shown in FIG. 12, the corner sensor 80 is provided with a left front sensor 80a and a right front sensor 80b in the vicinity of the corner corner of the front bumper, respectively, and the rear bumper has a first left in the vicinity of the corner corner. A back sensor 80c, a second left back sensor 80d, a first right back sensor 80e, and a second right back sensor 80f are arranged.
By providing the two back sensors 80c and 80d on the left side of the corner of the rear bumper and the two back sensors 80e and 80f on the right side, it is possible to detect obstacles more sensitively when backing. .

赤外線センサ81は、ルームミラーの近傍に配設されているセンサ14である。赤外線センサ81は、車内の熱源を検知するように形成されている。これにより、車内に侵入した人や動物といった熱を持って動くものを検知することができ、また車内で発火したときといった熱も検知することができる。   The infrared sensor 81 is the sensor 14 provided in the vicinity of the rearview mirror. The infrared sensor 81 is formed so as to detect a heat source in the vehicle. Thereby, it is possible to detect a moving object with heat such as a person or an animal that has entered the vehicle, and it is also possible to detect heat such as when it is ignited in the vehicle.

フィールドセンサ82は、赤外線センサ81と共にルームミラーの近傍に配設されているセンサ14である。フィールドセンサ82は、車内の空気の動きを検知するように形成されている。これによって、たとえば窓ガラスが割られたり、ドアが不正にこじ開けられたりして、駐停車中に空気の流れが変わったとき、それを検知することができる。   The field sensor 82 is the sensor 14 disposed in the vicinity of the rearview mirror together with the infrared sensor 81. The field sensor 82 is formed so as to detect the movement of air in the vehicle. As a result, for example, when a window glass is broken or a door is illegally opened, and the air flow changes during parking, it can be detected.

ドアセンサ83は、車体のドアやトランクの開口部或いはヒンジ部又はこれらに類する、たとえば、ドアの開閉を検知することができる位置に配設されているセンサ14である。ドアセンサ83は、ドアの開放を検知するように形成されている。   The door sensor 83 is a sensor 14 disposed at a position where the opening or closing of the door, the opening of the trunk, the hinge, or the like, for example, can be detected. Door sensor 83 is formed to detect the opening of the door.

衝撃センサ84は、車体に加えられた振動や衝撃を検知するように形成されているセンサ14である。これにより、車上荒らしが窓を割ったり、駐停車中に当て逃げがあったことを検知することができる。   The impact sensor 84 is a sensor 14 that is formed to detect vibration and impact applied to the vehicle body. Thereby, it can be detected that the vandal on the vehicle breaks the window or that there has been a collision while parked.

上記の構成を有するスマートパーキングアシストシステム10は以下のように動作する。当該動作について添付した図面にしたがって説明する。   The smart parking assist system 10 having the above configuration operates as follows. The operation will be described with reference to the accompanying drawings.

スマートパーキングアシストシステム10は、車内にドライバーが乗っているか否かでモードが切り替わるように形成されている。当該モードは、ドライバーが車内にいる場合に、カメラ13で撮像した車両周辺の画像をモニタ画面56に表示してドライバーの運転操作を支援するパーキングアシストモードと、ドライバーが車内にいない場合に、カメラ13で撮像した車両周辺又は車内の画像を離れたところにあるサブユニット本体50へ送信して車両周辺若しくは車内又は車体の状況を監視するセキュリティモードとからなる。   The smart parking assist system 10 is configured to switch modes depending on whether or not a driver is in the vehicle. This mode includes a parking assist mode for assisting the driver's driving operation by displaying an image around the vehicle captured by the camera 13 on the monitor screen 56 when the driver is in the vehicle, and a camera when the driver is not in the vehicle. 13 includes a security mode in which an image of the vehicle periphery or the vehicle imaged at 13 is transmitted to the subunit main body 50 at a remote location to monitor the vehicle periphery, the vehicle interior, or the vehicle body condition.

当該モードの切り替えには、サブユニット本体50と別体に形成されたキータグ51が利用される。図6に示すように、キータグ51を持ったドライバーが車から離れると、ドライバーが車に乗っていないと判断されてセキュリティモードが起動し、キータグ51を持ったドライバーが車に近寄るととセキュリティモードが自動的に解除されて、パーキングアシストモードが起動するように形成されている。
メインユニット11とキータグ51との間の距離に応じて、スマートパーキングアシストシステム10がパーキングアシストモードとセキュリティモードとを自動的に切り替える切替方法について以下説明する。
For switching the mode, a key tag 51 formed separately from the subunit main body 50 is used. As shown in FIG. 6, when the driver with the key tag 51 leaves the vehicle, it is determined that the driver is not in the vehicle and the security mode is activated, and the security mode is activated when the driver with the key tag 51 approaches the vehicle. Is automatically released and the parking assist mode is activated.
A switching method in which the smart parking assist system 10 automatically switches between the parking assist mode and the security mode according to the distance between the main unit 11 and the key tag 51 will be described below.

キータグ51内に設けられた発信手段67は、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した距離判定信号を周期的に発信する。キータグ51から周期的に発信された距離判定信号は、メインユニット11のメイン近距離通信手段31が受信可能な信号である。距離判定信号を受信したメイン近距離通信手段31は、当該距離判定信号を距離判定手段41へ出力する。
距離判定信号が入力された距離判定手段41は、キータグ51がメインユニット11を中心とした近距離無線通信回線16の通信可能範囲内に有ると判定して判定是信号を回線選択手段42へ出力する。
判定是信号が入力された回線選択手段42は、近距離無線通信回線16を選択する回線選択信号を通信部22へ出力する。当該回線選択信号が入力された通信部22は、近距離無線通信回線16を介して、サブユニット12の通信部53と短距離無線通信を開始する。
また、メイン制御手段40は、近距離無線通信回線16に係る回線選択信号にしたがって、スマートパーキングアシストシステム10、特にメインユニット11とサブユニット12が動作するモードをパーキングアシストモードに設定するように形成されている。
The transmission means 67 provided in the key tag 51 periodically transmits a distance determination signal that complies with the Bluetooth (registered trademark) standard. The distance determination signal periodically transmitted from the key tag 51 is a signal that can be received by the main short-range communication means 31 of the main unit 11. The main short-range communication unit 31 that has received the distance determination signal outputs the distance determination signal to the distance determination unit 41.
The distance determination means 41 to which the distance determination signal is input determines that the key tag 51 is within the communicable range of the short-range wireless communication line 16 centering on the main unit 11 and outputs a determination correct signal to the line selection means 42. To do.
The line selection means 42 to which the determination signal is input outputs a line selection signal for selecting the short-range wireless communication line 16 to the communication unit 22. The communication unit 22 to which the line selection signal is input starts short-range wireless communication with the communication unit 53 of the subunit 12 via the short-range wireless communication line 16.
Further, the main control means 40 is configured to set the mode in which the smart parking assist system 10, in particular, the main unit 11 and the subunit 12 operate, to the parking assist mode according to the line selection signal related to the short-range wireless communication line 16. Has been.

一方、メイン近距離通信手段31が距離判定信号を受信することができないとき、メイン近距離通信手段31は距離判定信号を距離判定手段41へ出力することができない。
距離判定信号の入力が途絶えた距離判定手段41は、キータグ51がメインユニット11を中心とした短距離無線通信回線16の通信可能範囲内には無いと判定して判定否信号を回線選択手段42へ出力する。
判定否信号が入力された回線選択手段42は、遠距離無線通信回線17を選択する回線選択信号を通信部22へ出力する。当該回線選択信号が入力された通信部22は、遠距離無線通信回線17を介して、サブユニット12の通信部53と遠距離無線通信を開始する。
また、メイン制御手段40は、遠距離無線通信回線17に係る回線選択信号にしたがって、スマートパーキングアシストシステム10、特にメインユニット11とサブユニット12が動作するモードをパーキングアシストモードからセキュリティモードに切り替えるように形成されている。
このように、メインユニット11に対してキータグ51が近寄ったり離れたりしたとき、メインユニット11とキータグ51との間の距離に応じて、パーキングアシストモードとセキュリティモードは、自動的に切り替えられる。
On the other hand, when the main near field communication unit 31 cannot receive the distance determination signal, the main near field communication unit 31 cannot output the distance determination signal to the distance determination unit 41.
The distance determination means 41 that has stopped inputting the distance determination signal determines that the key tag 51 is not within the communicable range of the short-range wireless communication line 16 centering on the main unit 11, and determines the determination rejection signal as the line selection means 42. Output to.
The line selection unit 42 to which the determination rejection signal is input outputs a line selection signal for selecting the long-distance wireless communication line 17 to the communication unit 22. The communication unit 22 to which the line selection signal is input starts long-distance wireless communication with the communication unit 53 of the subunit 12 via the long-distance wireless communication line 17.
The main control means 40 switches the mode in which the smart parking assist system 10, in particular, the main unit 11 and the subunit 12 operate, from the parking assist mode to the security mode according to the line selection signal related to the long-distance wireless communication line 17. Is formed.
Thus, when the key tag 51 approaches or leaves the main unit 11, the parking assist mode and the security mode are automatically switched according to the distance between the main unit 11 and the key tag 51.

次に、各モードでの動作について添付した図にしたがって説明する。図13はパーキングアシストモードにおけるバックカメラ70とフロントカメラ71の動作を説明するチャート図である。   Next, the operation in each mode will be described with reference to the attached drawings. FIG. 13 is a chart for explaining the operation of the back camera 70 and the front camera 71 in the parking assist mode.

ステップ100は、エンジンを始動する処理を行うステップである。これを受けて、バッテリー電源が接続されているスマートパーキングアシストシステム10のメインユニット11が起動する。このとき通信部22はメイン近距離通信手段31が起動するように形成されている。メイン近距離通信手段31が起動したあとは、ステップ105へ移行する。   Step 100 is a step of performing a process of starting the engine. In response to this, the main unit 11 of the smart parking assist system 10 connected to the battery power supply is activated. At this time, the communication unit 22 is formed so that the main short-range communication means 31 is activated. After the main short-range communication means 31 is activated, the routine proceeds to step 105.

ステップ105は、メイン近距離通信手段31がサブユニット本体50のサブ近距離通信手段58と、近距離無線通信回線16を介して、双方向通信を開始する処理を行うステップである。当該ステップ105では、距離判定信号に対する応答信号がメイン近距離通信手段31からサブ近距離通信手段58に対して出力され、メインユニット11と予め登録されていたサブユニット本体50と間で自動的にペアリング処理が行われるように形成されている。これにより、メインユニット11はサブユニット本体50を認識することができる。ペアリングが終了した後はステップ110へ移行する。   Step 105 is a step in which the main short-range communication means 31 performs a process of starting bidirectional communication with the sub short-range communication means 58 of the subunit main body 50 via the short-range wireless communication line 16. In step 105, a response signal to the distance determination signal is output from the main short-range communication means 31 to the sub short-range communication means 58, and automatically between the main unit 11 and the sub-unit body 50 registered in advance. A pairing process is performed. Thereby, the main unit 11 can recognize the subunit main body 50. After pairing is completed, the process proceeds to step 110.

ステップ110は、画像を強制的に送信するように要求する割込要求信号の有無を判断する処理を行うステップである。当該割込要求信号は、サブユニット本体50にインストールされたスマートパーキングアシストシステム10に係るアプリケーションソフトが起動したとき、又はリモコン26b又はサブユニット本体50から手動入力操作があったとき、メインユニット11が行う通常の画像送信処理に係る信号の送受信に強制的に割り込むように、サブユニット本体50又はリモコン26bからメインユニット11へ送信されるように形成されている。
割込要求信号の送受信が正常に行われ、要求された画像がサブユニット本体50に表示されることによって、メインユニット11とサブユニット本体50が短距離無線通信回線16で正常に接続されて、スマートパーキングアシストシステム10が正常に動作しているか確認することができる。
ここで、割込要求信号が無いかどうかを問い、無い場合にはステップ115へ移行し、有る場合には、割込処理を行うステップ155へ移行する。当該ステップ155については後述する。
Step 110 is a step of performing processing for determining the presence or absence of an interrupt request signal that requests to forcibly transmit an image. The interrupt request signal is sent from the main unit 11 when the application software related to the smart parking assist system 10 installed in the subunit main body 50 is activated or when a manual input operation is performed from the remote control 26b or the subunit main body 50. It is configured to be transmitted from the subunit main body 50 or the remote controller 26b to the main unit 11 so as to forcibly interrupt transmission / reception of signals related to normal image transmission processing to be performed.
When the interrupt request signal is normally transmitted and received, and the requested image is displayed on the subunit main body 50, the main unit 11 and the subunit main body 50 are normally connected via the short-range wireless communication line 16, It can be confirmed whether the smart parking assist system 10 is operating normally.
Here, it is asked whether or not there is an interrupt request signal. If there is no interrupt request signal, the process proceeds to step 115, and if there is, the process proceeds to step 155 for performing an interrupt process. This step 155 will be described later.

ステップ115は、センサ14のうち、コーナーセンサ80の反応の有無を判断する処理を行うステップである。反応が有る場合とは、何れかのコーナーセンサ80からの検知信号が、センサ入力部21の検知手段29に入力されたときである。センサ入力部21では、続いてステップ120以下へ移行し、フロントセンサ80a,80b又はバックセンサ80c,80d,80e,80fのうち、どのセンサから出力された検知信号であったかが判断される。
反応が無いと判断した場合には、ステップ150へ移行する。
Step 115 is a step of performing a process of determining the presence or absence of a reaction of the corner sensor 80 in the sensor 14. The case where there is a reaction is when a detection signal from one of the corner sensors 80 is input to the detection means 29 of the sensor input unit 21. The sensor input unit 21 then proceeds to step 120 and the subsequent steps, and it is determined which of the front sensors 80a and 80b or the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f the detection signal is output from.
If it is determined that there is no reaction, the process proceeds to step 150.

ステップ120は、感の有ったセンサ14が、フロントセンサ80a,80bであるか確認する処理を行うステップである。センサ入力部21は、検知手段29に入力された検知信号がフロントセンサ80a,80bからの反応であると判断した場合にはステップ125へ移行するとともに、センサ入力部21から出力するトリガ信号に係るトリガデータに、フロントセンサ80a,80bに感有りとするフラグが立てられる。
フロントセンサ80a,80bであるか確認できなかった場合にはステップ140へ移行する。
Step 120 is a step of performing processing for confirming whether the sensor 14 having a feeling is the front sensors 80a and 80b. When the sensor input unit 21 determines that the detection signal input to the detection unit 29 is a reaction from the front sensors 80a and 80b, the sensor input unit 21 proceeds to step 125 and relates to the trigger signal output from the sensor input unit 21. A flag indicating that the front sensors 80a and 80b have a feeling is set in the trigger data.
If it cannot be confirmed whether the front sensors 80a and 80b are used, the process proceeds to step 140.

ステップ125は、感の有ったセンサ14が、フロントセンサ80a,80bに続いて、バックセンサ80c,80d,80e,80fであるか確認する処理を行うステップである。バックセンサ80c,80d,80e,80fであると確認できた場合には、ステップ130へ移行するとともに、フロントセンサ80a,80bに感有りとするフラグに加えて、センサ入力部21から出力するトリガ信号に係るトリガデータに、バックセンサ80c,80d,80e,80fにも感有りとするフラグが立てられる。
バックセンサ80c,80d,80e,80fであるか確認できなかった場合には、ステップ135へ移行する。
Step 125 is a step of performing processing for confirming whether the sensor 14 having a feeling is the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f following the front sensors 80a and 80b. When it is confirmed that the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f are detected, the process proceeds to step 130, and in addition to a flag indicating that the front sensors 80a and 80b are sensitive, a trigger signal output from the sensor input unit 21 A flag indicating that the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f have a feeling is set in the trigger data according to the above.
If the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f cannot be confirmed, the process proceeds to step 135.

ステップ130は、フロントセンサ80a、80bに係るフラグと、バックセンサ80c,80d,80e,80fに係るフラグを有するトリガデータに基づくトリガ信号が、制御部24へ出力され、制御部24が、バックカメラ70とフロントカメラ71を制御して撮影する処理を行うステップである。
撮像された画像は、メインユニット11の近距離通信手段31から、近距離無線通信回線16を介してサブユニット本体50へ送信される。当該サブユニット本体50へ送信された画像は、図 に示すように、フロントカメラ71からの画像とバックカメラ70からの画像からなり、サブユニット本体50の表示部52のモニタ画面56へ表示される。これにより、サブユニット本体50で、フロントカメラ71からの画像とバックカメラ70からの画像の両方を表示することができる。
このとき、表示手段52は、フロントカメラ71からの画像とバックカメラ70からの画像を並べて表示したり、また、周期的にフロント側とバック側の画像を切り替えて表示したり、或いは、フロント側又はバック側の画像の一部にバック側又はフロント側の画像を重ねるようにして表示するといった任意の表示方法によってメインユニット11から送信された画像を表示するように形成されている。また、画像の切り替えは自動で行っても良く、手動で切り替えて、フロント側或いはバック側の何れか一方の画像を主として表示するようにしても良い。
上記のように、パーキングアシストモードでフロントセンサ80a,80bとバックセンサ80c,80d,80e,80fが共に反応して、フロントカメラ71とバックカメラ70からの両方の画像が表示される場合は、たとえば、縦列駐車のような運転操作を行っているときが考えられる。
In step 130, a trigger signal based on trigger data having a flag related to the front sensors 80a and 80b and a flag related to the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f is output to the control unit 24. 70 is a step of performing processing for controlling the front camera 70 and the front camera 71 for photographing.
The captured image is transmitted from the short-range communication means 31 of the main unit 11 to the subunit main body 50 via the short-range wireless communication line 16. As shown in the figure, the image transmitted to the subunit main body 50 includes an image from the front camera 71 and an image from the back camera 70 and is displayed on the monitor screen 56 of the display unit 52 of the subunit main body 50. . Thereby, both the image from the front camera 71 and the image from the back camera 70 can be displayed on the subunit main body 50.
At this time, the display means 52 displays the image from the front camera 71 and the image from the back camera 70 side by side, or periodically switches and displays the images on the front side and the back side. Alternatively, the image transmitted from the main unit 11 is displayed by an arbitrary display method such as displaying the back side image or the front side image so as to overlap a part of the back side image. Further, the image may be switched automatically, or may be switched manually so that either the front side image or the back side image is mainly displayed.
As described above, when the front sensors 80a and 80b and the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f react together in the parking assist mode and both images from the front camera 71 and the back camera 70 are displayed, When driving operation like parallel parking is considered.

ステップ135は、フロントセンサ80a、80bに係るフラグを有するトリガデータに基づくトリガ信号が、制御部24へ出力され、制御部24が、フロントカメラ71を制御して撮影する処理を行うステップである。
撮像された画像は、メインユニット11の近距離通信手段31から、近距離無線通信回線16を介してサブユニット本体50へ送信される。当該サブユニット本体50へ送信された画像は、図 に示すように、フロントカメラ71からの画像からなり、サブユニット本体50の表示部52のモニタ画面56へ表示される。これにより、サブユニット本体50で、フロントカメラ71からの画像を表示することができる。
このように、パーキングアシストモードで、フロントセンサ80a,80bが反応して、フロントカメラ71の画像が表示される場合は、たとえば、フロントセンサ80a,80bにフロントバンパーの左右角隅部の前方下部の死角にある路肩が反応するほどに、当該路肩ギリギリまで幅寄せしてすれ違うような運転操作を行っているときが考えられる。
Step 135 is a step in which a trigger signal based on trigger data having flags relating to the front sensors 80a and 80b is output to the control unit 24, and the control unit 24 controls the front camera 71 to perform photographing.
The captured image is transmitted from the short-range communication means 31 of the main unit 11 to the subunit main body 50 via the short-range wireless communication line 16. The image transmitted to the subunit main body 50 is composed of an image from the front camera 71 as shown in the figure, and is displayed on the monitor screen 56 of the display unit 52 of the subunit main body 50. Thereby, the image from the front camera 71 can be displayed on the subunit main body 50.
Thus, when the front sensors 80a and 80b react and the image of the front camera 71 is displayed in the parking assist mode, for example, the blind spots at the front lower part of the left and right corners of the front bumper are displayed on the front sensors 80a and 80b. It can be considered that when the road shoulder in the road reacts, the driving operation is performed such that the road shoulder is narrowed down and passed.

ステップ120で、フロントセンサ80a,80bであるか確認できなかった場合に移行するステップ140は、ステップ125と同じように、感の有ったセンサ14が、バックセンサ80c,80d,80e,80fであるか確認する処理を行うステップである。
バックセンサ80c,80d,80e,80fであると確認できた場合には、ステップ145へ移行するとともに、センサ入力部21から出力するトリガ信号に係るトリガデータに、バックセンサ80c,80d,80e,80fに感有りとするフラグが立てられる。
バックセンサ80c,80d,80e,80fであるか確認できなかった場合には、ステップ150へ移行する。
In step 120, when it is not possible to confirm whether the front sensors 80a and 80b are detected or not, in step 140, as in step 125, the sensor 14 having the feeling is the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f. This is a step for performing processing to confirm whether or not there is.
If the back sensors 80c, 80d, 80e, 80f can be confirmed, the process proceeds to step 145 and the trigger data related to the trigger signal output from the sensor input unit 21 is added to the back sensors 80c, 80d, 80e, 80f. Is flagged as having a feeling.
If the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f cannot be confirmed, the process proceeds to step 150.

ステップ145は、バックセンサ80c,80d,80e,80fに係るフラグを有するトリガデータに基づくトリガ信号が、制御部24へ出力され、制御部24が、バックカメラ70を制御して撮影する処理を行うステップである。
撮像された画像は、メインユニット11の近距離通信手段31から、近距離無線通信回線16を介してサブユニット本体50へ送信される。当該サブユニット本体50へ送信された画像は、図 に示すように、バックカメラ70からの画像からなり、サブユニット本体50の表示部52のモニタ画面56へ表示される。これにより、サブユニット本体50で、バックカメラ70からの画像を表示することができる。
このように、パーキングアシストモードでバックセンサ70のみが反応して、バックカメラ70の画像が表示される場合は、たとえば、車庫入れや駐停車時にバックするような運転操作を行っているときが考えられる。
In step 145, a trigger signal based on trigger data having flags relating to the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f is output to the control unit 24, and the control unit 24 performs processing for controlling the back camera 70 to perform photographing. It is a step.
The captured image is transmitted from the short-range communication means 31 of the main unit 11 to the subunit main body 50 via the short-range wireless communication line 16. As shown in the figure, the image transmitted to the subunit main body 50 is an image from the back camera 70 and is displayed on the monitor screen 56 of the display unit 52 of the subunit main body 50. Thereby, the image from the back camera 70 can be displayed on the subunit main body 50.
As described above, when only the back sensor 70 reacts and the image of the back camera 70 is displayed in the parking assist mode, for example, it is considered that a driving operation is performed such as backing up when entering a garage or parking. It is done.

ステップ130、ステップ135、及びステップ145で、メインユニット11からサブユニット本体50へ、短距離無線通信回線16を介して画像を送信する処理を行ったあとは、ステップ110へ戻って、主電源36が供給されている限り、すなわちエンジンが駆動している限りは繰り返すように形成されている。
これにより、パーキングアシストモードにおいては、フロントカメラ71か、若しくはバックカメラ70からの画像を、メインユニット11から、短距離無線通信回線16、たとえば本実施例のようなBluetooth(登録商標)、を介して、サブユニット本体50へ送信して、当該サブユニット本体50のモニタ画面56で再生表示することができる。
なお、当該再生表示は、カメラ13で撮像した画像を1秒あたり30フレームで連続表示するような、いわゆる動画再生であることが好ましいが、これに限定されず、たとえば障害物を検知したときだけ、撮像した数フレーム分をコマ送り再生するようにしても良いし、障害物に最も近付いたときの画像を静止画として表示するようにしても良い。
After performing processing for transmitting an image from the main unit 11 to the subunit main body 50 via the short-range wireless communication line 16 in step 130, step 135, and step 145, the process returns to step 110 to return to the main power source 36. As long as the engine is supplied, that is, as long as the engine is running, it is configured to repeat.
Thus, in the parking assist mode, an image from the front camera 71 or the back camera 70 is transferred from the main unit 11 via the short-range wireless communication line 16, for example, Bluetooth (registered trademark) as in this embodiment. Thus, it can be transmitted to the subunit main body 50 and reproduced and displayed on the monitor screen 56 of the subunit main body 50.
Note that the playback display is preferably so-called video playback in which images captured by the camera 13 are continuously displayed at 30 frames per second. However, the playback display is not limited to this. For example, only when an obstacle is detected. Alternatively, several frames taken may be frame-by-frame played back, or the image that is closest to the obstacle may be displayed as a still image.

そして、コーナーセンサ80からの反応が無い場合、及びコーナーセンサ80のうち、何れのコーナーセンサ80に感があったか確認したにも関わらず、実際には確認が取れなかった場合には、共にステップ150へ移行する。
ステップ150は、メインユニット11から、短距離無線通信回線16を介して、サブユニット本体50へ、バックカメラ70で撮像した画像を送信するように処理するステップである。
しかしながら、バックカメラ70は、バックセンサ80c,80d,80e,80fが反応していないので、実際には撮像が行われず、たとえば、ブルースクリーンのような画面に係るデータが送信され、表示手段55のバックグラウンドで表示するように処理される。
これによって、サブユニット本体50のモニタ画面56では、たとえば、カーナビゲーション途中の地図画面を表示させておくことができ、その間バックグラウンドでコーナーセンサ80、並びにバックカメラ70及びフロントカメラ71をスタンバイさせておくことができる。そのため、コーナーセンサ80の何れかが障害物を検知したとき、素早く画像を送信することができる。
If there is no response from the corner sensor 80, and if any corner sensor 80 of the corner sensors 80 has been sensed but has not been confirmed, both of them are step 150. Migrate to
Step 150 is a step of processing to transmit an image captured by the back camera 70 from the main unit 11 to the subunit main body 50 via the short-range wireless communication line 16.
However, in the back camera 70, since the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f do not react, no image is actually taken. For example, data relating to a screen such as a blue screen is transmitted, and the display means 55 Processed to display in the background.
Thereby, on the monitor screen 56 of the subunit main body 50, for example, a map screen in the middle of car navigation can be displayed, while the corner sensor 80, the back camera 70, and the front camera 71 are put on standby in the background. I can leave. Therefore, when any of the corner sensors 80 detects an obstacle, an image can be transmitted quickly.

次に、割込処理について説明する。
ステップ155は、ステップ110で割込要求信号があった場合に移行するステップであって、バックカメラ70及びフロントカメラ71で撮像した画像を、メインユニット11から短距離無線通信回線16を介して、サブユニット本体50へ強制的に送信する処理を行うように形成されている。
サブユニット本体50で表示される画像は、ステップ130の場合と同様に、表示手段55によってモニタ画面56へ表示される。当該処理の次は、ステップ160へ移行する。
Next, the interrupt process will be described.
Step 155 is a step for shifting to the case where there is an interrupt request signal in Step 110, and images captured by the back camera 70 and the front camera 71 are transmitted from the main unit 11 via the short-range wireless communication line 16. A process for forcibly transmitting to the subunit main body 50 is performed.
The image displayed on the subunit main body 50 is displayed on the monitor screen 56 by the display means 55 as in the case of step 130. After the processing, the process proceeds to step 160.

ステップ160は、割込要求信号が停止したか否かを確認する処理を行うステップである。
割込要求信号が停止した場合には、ステップ110に移行して、次の割込要求信号の有無を判断し、コーナーセンサ80からの反応の有無を待機する通常のルートに戻る。
割込要求信号が続いている場合には、ステップ155へ戻り、割込要求信号が停止するまで繰り返される。これにより、サブユニット本体50では割込要求信号にしたがって、バックカメラ70及びフロントカメラ71で撮像した画像が、連続的に再生表示されるようにすることができる。
Step 160 is a step for confirming whether or not the interrupt request signal has stopped.
When the interrupt request signal is stopped, the process proceeds to step 110, where it is determined whether or not there is a next interrupt request signal, and the process returns to the normal route that waits for the presence or absence of a reaction from the corner sensor 80.
If the interrupt request signal continues, the process returns to step 155 and is repeated until the interrupt request signal stops. Thereby, the subunit main body 50 can continuously reproduce and display the images captured by the back camera 70 and the front camera 71 in accordance with the interrupt request signal.

また、パーキングアシストモードにおいて、上記のコーナーセンサ80のうち、少なくとも一つのセンサに感があって、検知信号に基づいて制御部24がトリガ信号を出力したとき、当該トリガ信号を音声入出力部25へ入力し、スピーカ25b又は音声出力端子25dから警報音を出力するようにしても良い。これによって、たとえば、走行中に追突のおそれがあるときにドライバーへ警告したり、車をバックさせているときに後方の死角にある障害物にぶつかりそうなときにドライバーへ注意を促すことができる。   In the parking assist mode, when at least one of the corner sensors 80 has a feeling and the control unit 24 outputs a trigger signal based on the detection signal, the trigger signal is input to the voice input / output unit 25. The alarm sound may be output from the speaker 25b or the audio output terminal 25d. For example, this can alert the driver when there is a risk of a rear-end collision while driving, or alert the driver when they are about to hit an obstacle in the blind spot behind the vehicle. .

以上が、本実施例におけるスマートパーキングアシストシステム10のパーキングアシストモードの動作である。
次に、キータグ51がメインユニット11から所定距離以上離れたときに切り替わるセキュリティモードについて添付した図にしたがって説明する。図14は、セキュリティモードにおける各センサ14及びカメラ13の動作を説明するチャート図である。
The above is the operation in the parking assist mode of the smart parking assist system 10 in the present embodiment.
Next, a security mode that is switched when the key tag 51 is separated from the main unit 11 by a predetermined distance or more will be described with reference to the attached drawings. FIG. 14 is a chart for explaining the operation of each sensor 14 and camera 13 in the security mode.

ステップ200は、セキュリティモードを仮起動する処理を行うステップである。キータグ51がメインユニット11から所定距離、本実施例においては概ね25m離れたとき、パーキングアシストモードからセキュリティモードへ自動で切り替わる処理が行われる。この切替処理が行われたとき、メインユニット11のメイン通信部22では、遠距離無線通信回線17を使用する遠距離通信手段32が選択される。   Step 200 is a step of performing a process of temporarily starting the security mode. When the key tag 51 is separated from the main unit 11 by a predetermined distance, approximately 25 m in this embodiment, a process of automatically switching from the parking assist mode to the security mode is performed. When this switching process is performed, the main communication unit 22 of the main unit 11 selects the long-distance communication means 32 that uses the long-distance wireless communication line 17.

ステップ205は、所定時間、次の処理への移行が停止する処理が行われるステップである。以下、当該ステップ205を第1スタンバイステップという。第1スタンバイステップを設けたことによって、キータグ51が一時的にメインユニット11の近距離通信手段31の通信可能範囲外に出たか否かを確認することができる。第1スタンバイステップの所定の待機時間は任意で設定可能である。本実施例において当該待機時間は30秒に設定されている。
当該待機時間中にキータグ51から発信される距離判定信号が近距離通信手段31で再度受信できたとき、仮起動していたセキュリティモードは解除され、再度パーキングアシストモードに戻る。
これにより、ドライバーの目の届く範囲内に車が止められている場合であって、当該ドライバーが一時的に近距離通信手段31の通信可能範囲外まで車から離れたとしても、頻繁にセキュリティモードへ自動的に切り替わってしまうことを防止することができる。
一方、待機時間内に距離判定信号が再度受信できなかったときは、仮起動されていたセキュリティモードを本起動するように形成されている。当該本起動に係る処理は、ステップ210以降の処理によって行われる。
Step 205 is a step in which a process for stopping the transition to the next process is performed for a predetermined time. Hereinafter, the step 205 is referred to as a first standby step. By providing the first standby step, it can be confirmed whether or not the key tag 51 temporarily goes out of the communicable range of the near field communication means 31 of the main unit 11. The predetermined waiting time for the first standby step can be arbitrarily set. In this embodiment, the waiting time is set to 30 seconds.
When the distance determination signal transmitted from the key tag 51 during the standby time can be received again by the short-range communication means 31, the temporarily activated security mode is canceled and the parking assist mode is returned again.
Thus, even if the vehicle is stopped within the reach of the driver, even if the driver temporarily leaves the vehicle outside the communicable range of the short-range communication means 31, the security mode is frequently It is possible to prevent automatic switching to
On the other hand, when the distance determination signal cannot be received again within the waiting time, the security mode that has been temporarily activated is configured to be fully activated. The processing related to the main activation is performed by the processing from step 210 onward.

ステップ210は、エンジンをロックする処理を行うステップである。ステップ210の処理によって、メイン制御手段40はエンジンロック制御信号を出力して、電源部23のエンジンロック手段38を制御する。
エンジンロック制御信号は、第1スタンバイステップ205で所定の待機時間が経過したとき、係起動させていたセキュリティモードを本起動して、パーキングアシストモードからセキュリティモードへ完全に切り替わったというエンジンロック条件が満たされた場合に出力される信号である。
エンジンロック手段38は、エンジンロック制御信号に基づいて、エンジンスタータの近傍に設けたリレースイッチへスタータカット信号を出力するように形成されている。スタータカット信号がリレースイッチをオフにしたとき、エンジンスタータがカットされ、エンジンがロックされる。
ステップ210のエンジンロック処理の後、セキュリティモードはスタンバイ状態へ移行する。スタンバイ状態への移行と同時にステップ215の処理が行われる。ステップ215は、インジケータランプ43のLEDを点滅させてスタンバイ状態であることを報知する処理を行うステップである。
Step 210 is a step for performing a process of locking the engine. By the process of step 210, the main control means 40 outputs an engine lock control signal to control the engine lock means 38 of the power supply unit 23.
The engine lock control signal indicates that the engine lock condition is that when the predetermined standby time has elapsed in the first standby step 205, the security mode that has been activated is fully activated and the parking assist mode is completely switched to the security mode. It is a signal that is output when it is satisfied.
The engine lock means 38 is configured to output a starter cut signal to a relay switch provided in the vicinity of the engine starter based on the engine lock control signal. When the starter cut signal turns off the relay switch, the engine starter is cut and the engine is locked.
After the engine lock process in step 210, the security mode shifts to the standby state. Simultaneously with the transition to the standby state, the process of step 215 is performed. Step 215 is a step of performing a process of notifying that the indicator lamp 43 is in a standby state by blinking the LED of the indicator lamp 43.

ステップ220は、セキュリティモードが続行しているか否かを判断する処理を行うステップである。
セキュリティモードが続行している場合にはステップ225へ移行する。
セキュリティモードが解除された場合には、ステップ270へ移行する。当該ステップ270については後述する。
Step 220 is a step of performing a process of determining whether or not the security mode is continuing.
If the security mode continues, the process proceeds to step 225.
When the security mode is canceled, the process proceeds to step 270. This step 270 will be described later.

ステップ225は、スマートパーキングアシストシステム10が有する複数台のセンサ14のうち、少なくとも一つのセンサ14が反応したか否かを判断する処理を行うステップである。
反応が有った場合には、ステップ230へ移行する。
反応が無かった場合には、ステップ220へ戻り、何れかのセンサ14の反応が有るまでセキュリティモードを維持する処理が行われる。
Step 225 is a step of performing a process of determining whether or not at least one of the sensors 14 included in the smart parking assist system 10 has reacted.
If there is a reaction, the process proceeds to step 230.
If there is no response, the process returns to step 220, and a process of maintaining the security mode is performed until any sensor 14 responds.

ステップ230と、当該ステップ230に続くステップ235は、センサ14の反応が一時的なものであるのか連続するものであるのか、所定の時間を空けて確認する処理を行うステップである。
ステップ230は、所定の時間待機する処理を行うステップであって、以下第2スタンバイステップとする。第2スタンバイステップの待機時間は任意に設定可能である。本実施例では、当該待機時間が10秒に設定されている。これにより、たとえば、通りすがりの人や動物がコーナーセンサ80の検知範囲内に入ってしまったり、風で車体が揺らされたときに衝撃センサ84が反応したりしたというような、センサ14の誤動作を防止することができる。
Step 230 and step 235 following step 230 are steps for performing a process of confirming whether the reaction of the sensor 14 is temporary or continuous, with a predetermined time interval.
Step 230 is a step of performing a process of waiting for a predetermined time, and is hereinafter referred to as a second standby step. The waiting time for the second standby step can be arbitrarily set. In this embodiment, the waiting time is set to 10 seconds. Thereby, for example, a malfunction of the sensor 14 such as a passing person or animal entering the detection range of the corner sensor 80 or the impact sensor 84 reacting when the vehicle body is shaken by the wind. Can be prevented.

ステップ235は、第2スタンバイステップを経て、センサ14の反応が連続しているか確認する処理を行うステップである。第2スタンバイステップ230で10秒経過した後、相変わらず少なくとも一つのセンサ14に反応が有る場合には、ステップ240へ移行して、スタンバイ状態が解除される。
所定の待機時間が経過した後に、センサ14の反応が消えているときには、ステップ220へ戻る処理が行われて、何れかのセンサ14の反応が有るまでセキュリティモードを維持する処理が行われる。
ここで、本実施例では、第2スタンバイステップ230で待機している間、ずっとセンサ14が反応していたのか、又はセンサ14の反応が断続的に途切れているのかは検知されない。しかしながら、これに限定されることなく、所定の待機時間内で連続検知していたときにはじめてステップ235でスタンバイ状態を解除するようにしても良い。
Step 235 is a step of performing a process of confirming whether the response of the sensor 14 is continuous through the second standby step. After 10 seconds in the second standby step 230, if at least one sensor 14 still has a reaction, the process proceeds to step 240 to cancel the standby state.
When the response of the sensor 14 has disappeared after a predetermined waiting time has elapsed, a process of returning to step 220 is performed, and a process of maintaining the security mode is performed until there is a response of any sensor 14.
Here, in the present embodiment, it is not detected whether the sensor 14 has been responding all the time while waiting in the second standby step 230 or whether the response of the sensor 14 is intermittently interrupted. However, the present invention is not limited to this, and the standby state may be canceled in step 235 only when continuous detection is performed within a predetermined standby time.

ステップ240は、侵入者に対して警告する処理を行うステップである。この警告処理は、本実施例では、ループランプ点灯手段39で、所定の点滅パターンでルームランプを点滅させて、侵入者を威嚇することによって行われる。なお、所定の点滅パターンでルームランプを点滅させずに、ルームランプを点灯させたままにしておいても良い。
また、警告処理は、音声入出力部25のスピーカ25b又は音声出力端子25dから警報音或いは警告メッセージを出力して、スピーカ25b又は車載オーディオの外部スピーカから当該警報音又は警告メッセージを流すようにしても良い。警告処理が行われた後はルームライト点灯手段39はルームランプを点灯させたままにして、ステップ245へ移行する。
Step 240 is a step of performing processing for warning an intruder. In the present embodiment, this warning process is performed by the loop lamp lighting means 39 to intimidate the intruder by blinking the room lamp in a predetermined blinking pattern. Note that the room lamp may be kept on without blinking the room lamp in a predetermined blinking pattern.
In the warning process, an alarm sound or a warning message is output from the speaker 25b or the audio output terminal 25d of the audio input / output unit 25, and the alarm sound or the warning message is played from the speaker 25b or an external speaker of the vehicle-mounted audio. Also good. After the warning process is performed, the room light lighting means 39 keeps the room lamp on and proceeds to step 245.

ステップ245は、ステップ240の警告処理の効果を確かめるために所定時間待機する処理を行うステップであって、以下、第3スタンバイステップとする。第3スタンバイステップにおける待機時間は、任意に設定可能である。本実施例では、待機時間は1秒に設定されている。待機時間が終了した後は次のステップ250へ移行する。   Step 245 is a step of performing a process of waiting for a predetermined time in order to confirm the effect of the warning process of Step 240, and is hereinafter referred to as a third standby step. The waiting time in the third standby step can be arbitrarily set. In this embodiment, the standby time is set to 1 second. After the waiting time is over, the process proceeds to the next step 250.

ステップ250は、スマートパーキングアシストシステム10が有するカメラ13のうち、任意の一台のカメラを起動して撮影する処理を行うステップである。複数台のカメラ13のうち、バックカメラ70、フロントカメラ71、又は室内カメラ72の少なくとも何れか一台を起動するかは、感の有ったセンサ14のうち、どのセンサ14が検知したかによって関連付けられている。   Step 250 is a step of performing processing for starting and photographing any one of the cameras 13 included in the smart parking assist system 10. Whether at least one of the back camera 70, the front camera 71, and the indoor camera 72 among the plurality of cameras 13 is activated depends on which sensor 14 of the sensed sensors 14 has detected. Associated.

セキュリティーモード下におけるカメラ13とセンサ14は、たとえば、コーナーセンサ80のうち、少なくとも一か所のコーナーセンサ80が障害物を検知したとき、又は、衝撃センサ84が車体に加えられた衝撃を検知したときはバックカメラ70又はフロントカメラ71が起動するように関連付けられ、また、検知範囲は車内を指向している赤外線センサ81、フィールドセンサ82が反応したときや、ドアセンサ83がドアの開放を検知したときは、室内カメラ72が起動するように関連付けられている。
なお、ステップ250で全てのカメラ13を起動して撮影するようにしても良い。
The camera 13 and the sensor 14 in the security mode, for example, when the corner sensor 80 of the corner sensors 80 detects an obstacle, or the impact sensor 84 detects an impact applied to the vehicle body. When the back camera 70 or the front camera 71 is activated, the detection range is detected when the infrared sensor 81 or the field sensor 82 directed in the vehicle reacts or when the door sensor 83 detects the opening of the door. When it is associated, the indoor camera 72 is activated.
In step 250, all the cameras 13 may be activated and photographed.

ステップ250の撮影処理は、少なくとも一枚の静止画を撮影する処理である。また好ましくは複数枚の静止画を連続撮影するようにしても良い。
本実施例では、当該撮影処理と同時に音声入出力部25のスピーカ25b又は音声出力端子25dからシャッター音が出力される。これにより、侵入者を威嚇することができ、侵入者に対して撮影されたと気が付かせることによって、それ以上の被害を防止することができる。
また、本実施例において静止画を撮影するようにしたが、たとえば、ステップ225で少なくとも一つのセンサで侵入者を検知したときからカメラを起動して、動画撮影をするようにしても良い。当該動画撮影は、数秒ごとに撮影する画像がコマ落ちしたタイムラプス画像でも良く、またフレームが連続する通常の動画でも良い。撮影処理が終了したときは、ステップ255へ移行する。
The shooting process of step 250 is a process of shooting at least one still image. Preferably, a plurality of still images may be taken continuously.
In this embodiment, a shutter sound is output from the speaker 25b or the audio output terminal 25d of the audio input / output unit 25 simultaneously with the photographing process. Thereby, the intruder can be threatened, and further damage can be prevented by noticing that the intruder has taken the picture.
Further, in the present embodiment, a still image is taken. However, for example, a camera may be activated when an intruder is detected by at least one sensor in step 225 to take a moving image. The moving image shooting may be a time-lapse image in which frames shot every few seconds are dropped, or a normal moving image with continuous frames. When the photographing process is finished, the routine proceeds to step 255.

ステップ255は、メインユニット11の遠距離通信手段32から、遠距離無線通信回線17を介して、撮像した画像をサブユニット本体50へ送信する処理を行うステップである。ステップ250で撮影した画像をサブユニット本体50へ即時送信することによって、車から離れているドライバーに対して車上荒らしや当て逃げ等が起きたことを報知することができる。
なお、本実施例において遠距離通信手段32は、遠距離無線通信回線17として利用している携帯電話回線の回線容量に合わせて、静止画、若しくはコマ落ち画像を送信したり、又は圧縮した動画を送信するように形成されているが、これ限定されるものでは無く、遠距離無線通信回線17に負担がかからないのであれば、高画質なハイディフィニション(HD)動画を長時間送信するようにしても良い。
Step 255 is a step of performing processing for transmitting the captured image to the subunit main body 50 from the long-distance communication means 32 of the main unit 11 via the long-distance wireless communication line 17. By immediately transmitting the image photographed in step 250 to the subunit main body 50, it is possible to notify the driver who is away from the vehicle that the vehicle has been roughed or hit away.
In this embodiment, the long-distance communication means 32 transmits a still image or a frame drop image according to the line capacity of the mobile phone line used as the long-distance wireless communication line 17 or a compressed moving image. However, the present invention is not limited to this, and if the long-distance wireless communication line 17 is not burdened, a high-definition high definition (HD) video is transmitted for a long time. May be.

このように、サブユニット本体50側に撮影した画像を即時送信してしまうことによって、たとえば、侵入者がメインユニット11やカメラ13を破壊したり持ち去った場合であっても、犯人の顔、容姿等を記録することができる。
また、サブユニット本体50へ画像を送信すると共に、メインユニット11に設けた外部記録媒体に撮影した画像を記録するようにしても良い。
これにより、サブユニット本体50とメインユニット11の双方に犯行現場を撮影した記録が保存されるので、撮影時刻や画像の改竄を防止することができる。画像をサブユニット本体50へ送信する処理が行われた後は、ステップ260へ移行する。
In this way, by immediately transmitting the captured image to the subunit main body 50 side, for example, even when an intruder destroys or removes the main unit 11 or the camera 13, the face and appearance of the criminal Etc. can be recorded.
Further, the image may be transmitted to the subunit main body 50 and the photographed image may be recorded on an external recording medium provided in the main unit 11.
Thereby, since the record which image | photographed the crime scene is preserve | saved in both the subunit main body 50 and the main unit 11, the tampering of imaging | photography time and an image can be prevented. After the process of transmitting the image to the subunit main body 50 is performed, the process proceeds to step 260.

ステップ260は、ルームライトを消灯する処理を行うステップであり、続く、ステップ265は所定時間待機する処理を行うステップである。ステップ265を以下第4スタンバイステップという。第4スタンバイステップの待機時間は、任意に設定可能である。本実施例では、当該待機時間は30秒に設定されている。所定の待機時間が経過した後は、センサ14の反応の連続性を確認するためステップ235へ戻る。ステップ235でセンサ14に反応が無ければ、スタンバイ状態を維持するのか否か、スタンバイ状態を確認するステップ220へ戻る。   Step 260 is a step of performing a process of turning off the room light, and a subsequent step 265 is a step of performing a process of waiting for a predetermined time. Step 265 is hereinafter referred to as a fourth standby step. The waiting time of the fourth standby step can be arbitrarily set. In this embodiment, the waiting time is set to 30 seconds. After a predetermined waiting time has elapsed, the process returns to step 235 to confirm the continuity of the response of the sensor 14. If there is no response to the sensor 14 in step 235, the process returns to step 220 for confirming whether the standby state is maintained or not.

ステップ220でスタンバイ状態の確認が行われたとき、スタンバイ状態が解除された場合には、ステップ270へ移行する。
ここで、スタンバイ状態が解除されるのは、キータグ51を有したドライバーが車体に近づき、キータグ51から発信される距離判定信号が、メインユニット11の近距離通信手段31で受信されたときである。近距離通信手段31が距離判定信号を受信したときと略同時に、通信部22は、遠距離通信手段32から近距離通信手段31へ通信手段を切り替える処理を行う。
ステップ270は、インジケータランプ43のLEDを消灯する処理を行うステップであり、続くステップ275で、エンジンロック手段38がスタータリレーを接続してエンジンロックを解除する処理が行われる。これによって、セキュリティモードは解除される。そしてステップ280に至って、たとえば、エンジンの始動と共に、図13に示したパーキングアシストモードが起動する。
When the standby state is confirmed in step 220, if the standby state is released, the process proceeds to step 270.
Here, the standby state is released when the driver having the key tag 51 approaches the vehicle body and a distance determination signal transmitted from the key tag 51 is received by the short-range communication means 31 of the main unit 11. . At substantially the same time as the short distance communication means 31 receives the distance determination signal, the communication unit 22 performs a process of switching the communication means from the long distance communication means 32 to the short distance communication means 31.
Step 270 is a step of performing a process of turning off the LED of the indicator lamp 43, and in a subsequent step 275, a process is performed in which the engine lock means 38 connects the starter relay to release the engine lock. As a result, the security mode is canceled. Then, at step 280, for example, when the engine is started, the parking assist mode shown in FIG. 13 is activated.

以上が、スマートパーキングアシストシステム10のメインユニット11側の動作である。
次にサブユニット本体50の動作を添付した図面にしたがって説明する。図15は、サブユニット本体50にインストールしたアプリケーションソフトの動作状態を示すチャート図である。
The above is the operation on the main unit 11 side of the smart parking assist system 10.
Next, the operation of the subunit main body 50 will be described with reference to the attached drawings. FIG. 15 is a chart showing an operation state of application software installed in the subunit main body 50.

サブユニット本体50は、スマートフォン、携帯電話、或いはタブレット型端末装置又はこれらに類する携帯端末装置からなり、特に本実施例においては、スマートフォン又はタブレット型端末装置を想定している。
これらの携帯端末装置は、アプリケーションソフトをインストールすることによって所定の動作をさせることができる。アプリケーションソフトは、遠距離無線通信回線17又はインターネット回線を介してダウンロードによってインストールするか、又は光学記録媒体やフラッシュメモリに記録したプログラムを、パソコンを経由してインストールするか、或いは直接携帯端末装置のカードスロットを介してインストールすることによってサブユニット本体50へ記録保存するように形成されている。
The subunit main body 50 includes a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal device, or a similar mobile terminal device. In particular, in the present embodiment, a smartphone or a tablet terminal device is assumed.
These portable terminal devices can perform predetermined operations by installing application software. The application software is installed by downloading via the long-distance wireless communication line 17 or the Internet line, or the program recorded in the optical recording medium or the flash memory is installed via a personal computer, or directly in the portable terminal device. It is formed so as to be recorded and stored in the subunit main body 50 by installing through the card slot.

アプリケーションのインストール後、メインユニット11に対してサブユニット本体50を登録するペアリングの初期設定が行われる。当該初期設定では、短距離通信手段31とサブ短距離通信手段58にあっては、Bluetooth(登録商標)規格に準拠したプログラムによって互いを関連付ける処理が行われ、遠距離通信手段32とサブ遠距離通信手段59に会っては、メインユニット11が有するSIMカードに記録されている携帯電話番号と、サブユニット本体50の携帯電話番号を互いに登録する処理が行われる。当該関連付け処理及び登録処理は、手動又は自動で行われるように形成されている。   After the application is installed, an initial setting for pairing for registering the subunit main body 50 in the main unit 11 is performed. In the initial setting, in the short-range communication unit 31 and the sub short-range communication unit 58, processing for associating each other is performed by a program compliant with the Bluetooth (registered trademark) standard. When meeting the communication means 59, a process of registering the mobile phone number recorded in the SIM card of the main unit 11 and the mobile phone number of the subunit main body 50 is performed. The association process and the registration process are configured to be performed manually or automatically.

インストールされたアプリケーションソフトは、サブユニット本体50のバックグラウンドに常駐するソフトとして常に実行可能に起動させたまま保持することが好ましい。常駐ソフトとすることによって、パーキングアシストモード又はセキュリティモードのいずれか一方のモードが起動したとき、速やかに対応させることができる。次にアプリケーションソフトの動作を説明する。   It is preferable that the installed application software is always kept executable and executable as software resident in the background of the subunit main body 50. By using the resident software, when either the parking assist mode or the security mode is activated, it is possible to quickly respond. Next, the operation of the application software will be described.

ステップ300と、当該ステップ300に続くステップ305は、上記のようにインストールしたアプリケーションを起動する処理を行うステップである。当該起動処理によって、サブユニット本体50のモニタ画面56にはアプリケーションソフトが立ち上がる間の所定時間、起動画面が表示されるように形成されている。   Step 300 and step 305 following step 300 are steps for starting the application installed as described above. As a result of the activation process, the activation screen is displayed on the monitor screen 56 of the subunit main body 50 for a predetermined period of time while the application software is started up.

ステップ310は、サブユニット本体50とメインユニット11との間の近距離無線通信回線16が開かれているか否かを確認する処理を行うステップである。
近距離無線通信回線16が開かれている場合には、ステップ315へ移行する。
近距離無線通信回線16が開かれていない場合には、ステップ385へ移行する。ステップ385については、後述する。
Step 310 is a step of performing processing for confirming whether or not the short-range wireless communication line 16 between the subunit main body 50 and the main unit 11 is opened.
If the short-range wireless communication line 16 is open, the process proceeds to step 315.
If the short-range wireless communication line 16 is not open, the process proceeds to step 385. Step 385 will be described later.

ステップ315は、起動したアプリケーションソフトに係るメニュー画面をモニタ画面56へ表示する処理を行うステップである。
ステップ315に続くステップ320では、再度、サブユニット本体50とメインユニット11との間の近距離無線通信回線16が開かれているか否かを確認する処理が行われる。これによって、サブユニット本体50とメインユニット11との間の通信状態が良好であるか否か確認することができる。
近距離無線通信回線16が開かれている場合には、ステップ325へ移行する。
近距離無線通信回線16が開かれていない場合には、ステップ385へ移行する。
Step 315 is a step of performing processing for displaying a menu screen related to the activated application software on the monitor screen 56.
In step 320 following step 315, processing for confirming again whether or not the short-range wireless communication line 16 between the subunit main body 50 and the main unit 11 is opened is performed. Thereby, it can be confirmed whether the communication state between the subunit main body 50 and the main unit 11 is good.
If the short-range wireless communication line 16 is open, the process proceeds to step 325.
If the short-range wireless communication line 16 is not open, the process proceeds to step 385.

ステップ325は、サブユニット本体50から割込要求信号をメインユニット11へ送信する処理、又は、メインユニット11のリモコン入出力部26へリモコン26bから割込要求信号を入力する処理を行うステップである。これによって、図13に示して上記で説明したようにサブユニット本体50又はリモコン26b手動入力による割込処理を行うことができる。当該割込要求信号にサブユニット本体50が応答して、応答信号をメインユニット11へ送信すると、メインユニット11から撮像した画像が送信される。
近距離無線通信回線16を介して割込要求信号がメインユニット11とサブユニット本体50間で正常に送受信され、メインユニット11から画像がサブユニット本体50に送信されて、モニタ画面56へ表示された場合、スマートパーキングアシストシステム10は正常に動作していると確認することができる。
また、割込要求信号を自動又は手動で送信可能にしたことによって、アプリケーションが立ち上がった時に自動で近距離無線通信回線16の接続状況を確認すると共に、使用中に短距離無線通信回線16に不具合が発生したといった場合に手動でもまた近距離無線通信回線16の接続状況を確認することができる。
Step 325 is a step of performing a process of transmitting an interrupt request signal from the subunit main body 50 to the main unit 11 or a process of inputting an interrupt request signal from the remote control 26 b to the remote control input / output unit 26 of the main unit 11. . As a result, as described above with reference to FIG. 13, it is possible to perform interrupt processing by manual input of the subunit main body 50 or the remote controller 26b. When the subunit main body 50 responds to the interrupt request signal and transmits a response signal to the main unit 11, an image captured from the main unit 11 is transmitted.
An interrupt request signal is normally transmitted and received between the main unit 11 and the subunit main body 50 via the short-range wireless communication line 16, and an image is transmitted from the main unit 11 to the subunit main body 50 and displayed on the monitor screen 56. In this case, it can be confirmed that the smart parking assist system 10 is operating normally.
In addition, since the interrupt request signal can be transmitted automatically or manually, the connection status of the short-range wireless communication line 16 is automatically confirmed when the application is started up, and the short-range wireless communication line 16 is defective during use. In such a case, the connection status of the short-range wireless communication line 16 can also be confirmed manually.

ステップ330は、メインユニット11が送信した通信画像データに係る通信画像信号を、サブユニット本体50で受信して、通信画像データに基づく画像をモニタ画面56へ表示する処理を行うステップである。モニタ画面56では、バックカメラ70及びフロントカメラ71で撮像した画像が表示されるように形成されている。当該表示画像の表示方法については、図13に示したステップ130及びステップ155の場合と同様であるから説明を省略する。
このような割込処理を行うことによって、サブユニット本体50とメインユニット11との間の短距離無線通信回線16が正常に接続しているか否かを目視確認することのほか、手動で強制的に撮像した画像を表示させることができる。
また、フロントカメラ71及びバックカメラ70双方からの画像に替えて、フロントカメラ71のみ、バックカメラ70のみの画像としても良く、また、室内カメラ72で撮像した画像を表示するようにしても良い。
Step 330 is a step in which a communication image signal related to the communication image data transmitted by the main unit 11 is received by the subunit main body 50 and an image based on the communication image data is displayed on the monitor screen 56. The monitor screen 56 is formed so that images captured by the back camera 70 and the front camera 71 are displayed. The display method of the display image is the same as that in steps 130 and 155 shown in FIG.
By performing such interrupt processing, in addition to visually confirming whether or not the short-range wireless communication line 16 between the sub unit main body 50 and the main unit 11 is normally connected, it is manually forced. The captured image can be displayed.
In addition, instead of images from both the front camera 71 and the back camera 70, only the front camera 71 or only the back camera 70 may be displayed, or an image captured by the indoor camera 72 may be displayed.

ステップ335は、メインユニット11からサブユニット本体50が短距離無線通信回線16を介して画像を正常に受信したか、すなわち、スマートパーキングアシストシステム10が正常に動作しているか否かをステップ320で確認した後、画像が正常に受信できる場合には待機せず次の処理に移行し、画像が正常に受信できない場合には画像が正常に受信できるまで待機するという選択に係る処理を行うステップである。
画像が正常に受信でき、待機しない場合には、そのままモニタ画面56に、バックカメラ70及びフロントカメラ71で撮像した画像が表示され、ステップ340へ移行する。
画像の受信に不具合が有り、待機する場合には、ステップ330へ戻り、メインユニット11から送信される次の画像又は更新画像を受信できるように待機する。
また、画像が正常に受信できている場合には待機せずに次のステップへ移行するが、画像が正常に受信できず待機している場合にメインユニット11が有するクロック35で計時して、所定時間内に画像の正常な受信ができなかったとき、ステップ300に戻って再起動するようにしても良い。
In step 320, in step 320, it is determined whether or not the subunit main body 50 has normally received an image from the main unit 11 via the short-range wireless communication line 16, that is, whether or not the smart parking assist system 10 is operating normally. After checking, if the image can be received normally, the process proceeds to the next process without waiting, and if the image cannot be received normally, the process related to the selection of waiting until the image can be received normally is performed. is there.
If the image can be normally received and the apparatus does not stand by, the image captured by the back camera 70 and the front camera 71 is displayed on the monitor screen 56 as it is, and the process proceeds to step 340.
If there is a problem with the reception of the image and the apparatus waits, the process returns to step 330 and waits so that the next image or the updated image transmitted from the main unit 11 can be received.
If the image can be received normally, the process proceeds to the next step without waiting, but if the image cannot be received normally and is waiting, the time is counted by the clock 35 of the main unit 11, When the image cannot be normally received within the predetermined time, the process may return to step 300 and restart.

ステップ340は、割込要求信号を停止する処理を行うステップである。サブユニット本体50とメインユニット11が近距離無線通信回線16を介して正常に接続され、メインユニット11からの画像が正常に受信されてサブユニット本体50のモニタ画面56に表示できたとき、スマートパーキングアシストシステム10は正常に動作していると判断され、サブユニット本体50、又はリモコン26bからの割込要求信号は停止される。これによって、カメラ13で撮像した画像を強制的にモニタ画面56に表示させて、スマートパーキングアシストシステム10が正常に動作しているか否か確認するステップは終了する。
割込要求信号が停止した後は、ステップ345へ移行する。
Step 340 is a step of performing processing for stopping the interrupt request signal. When the sub unit main body 50 and the main unit 11 are normally connected via the short-range wireless communication line 16 and an image from the main unit 11 is normally received and can be displayed on the monitor screen 56 of the sub unit main body 50, the smart unit The parking assist system 10 is determined to be operating normally, and the interrupt request signal from the subunit main body 50 or the remote control 26b is stopped. Thus, the step of forcibly displaying the image captured by the camera 13 on the monitor screen 56 and confirming whether the smart parking assist system 10 is operating normally ends.
After the interrupt request signal stops, the process proceeds to step 345.

ステップ345は、起動させたアプリケーションソフトをデスクトップからバックグラウンドへ移行させる処理を行うステップである。これによって、サブユニット本体50の電源が入っている間は、メインユニット11からの通信画像信号を受信したときに即応可能なように、アプリケーションソフトを常駐させておくことができる。移行処理が終わった後、アプリケーションソフトは、サブユニット本体50でメインユニット11からの通信画像信号を待つスタンバイモードに移行する。
次に当該スタンバイモードについて説明する。
Step 345 is a step for performing a process of transferring the activated application software from the desktop to the background. Thereby, while the power of the subunit main body 50 is turned on, the application software can be made resident so that it can respond immediately when the communication image signal from the main unit 11 is received. After the transition process is completed, the application software shifts to a standby mode in which the subunit main body 50 waits for a communication image signal from the main unit 11.
Next, the standby mode will be described.

ステップ350は、アプリケーションソフトが動作中であるか否かを判断する処理を行うステップである。正常に動作している場合には、ステップ355へ移行する。
一方、サブユニット本体50又はアプリケーションソフトに不具合があって、アプリケーションソフトが正常に動作していない場合にはサブユニット本体50又はアプリケーションソフトは、再起動される。
サブユニット本体50又はアプリケーションソフトが再起動したとき、アプリケーションソフトの常駐状態が解除されると共に、サブユニット本体50とメインユニット11との間の短距離無線通信回線16もまた切断される。そのため、ステップ310に戻り、アプリケーションソフトを再起動し、短距離無線通信回線16を再接続する処理が行われる。
Step 350 is a step of performing processing for determining whether or not the application software is operating. If it is operating normally, the process proceeds to step 355.
On the other hand, if the subunit main body 50 or application software is defective and the application software is not operating normally, the subunit main body 50 or application software is restarted.
When the subunit main unit 50 or the application software is restarted, the resident state of the application software is released, and the short-range wireless communication line 16 between the subunit main unit 50 and the main unit 11 is also disconnected. Therefore, the process returns to step 310 to restart the application software and reconnect the short-range wireless communication line 16.

ステップ355は、アプリケーションソフトが正常に動作していると確認したうえで、短距離無線通信回線16が正常な接続状態が維持されているか否かを確認する処理を行うステップである。
接続状態が維持されている場合には、ステップ360へ移行する。
接続状態が維持されておらず、短距離無線通信回線16が断線している場合には、ステップ385へ移行する。
Step 355 is a step of performing processing for confirming whether or not the short-range wireless communication line 16 is maintained in a normal connection state after confirming that the application software is operating normally.
If the connection state is maintained, the process proceeds to step 360.
If the connection state is not maintained and the short-range wireless communication line 16 is disconnected, the process proceeds to step 385.

ステップ360は、サブユニット本体50がメインユニット11から通信画像データに係る通信画像信号を受信したか否かを確認する処理を行うステップである。
確認した場合にはステップ365へ移行する。
確認できない場合はステップ350へ戻り、アプリケーションソフトの稼働状況を繰り返し確認すると共に通信画像信号を受信するまで待機するように形成されている。
Step 360 is a step of performing processing for confirming whether or not the subunit main body 50 has received a communication image signal related to communication image data from the main unit 11.
If confirmed, the process proceeds to step 365.
If it cannot be confirmed, the process returns to step 350, and the operation status of the application software is repeatedly confirmed, and it is configured to wait until a communication image signal is received.

ステップ365は、既に起動してバックグラウンドに常駐しているアプリケーションソフトを、サブユニット本体50のモニタ画面56へ立ち上げる処理を行うステップである。これにより、アプリケーションソフトが最前面に表示されて、通信画像データに基づく画像をモニタ画面56へ表示する準備が完了する。モニタ画面56にアプリケーションソフトが立ち上がったら、ステップ370へ移行する。   Step 365 is a step of performing a process of starting application software that has already been activated and resides in the background on the monitor screen 56 of the subunit main body 50. As a result, the application software is displayed in the foreground, and preparation for displaying an image based on the communication image data on the monitor screen 56 is completed. When the application software starts up on the monitor screen 56, the process proceeds to step 370.

ステップ370は、メインユニット11から送信された通信画像データに基づく画像をモニタ画面56に表示する処理を行うステップである。これにより、パーキングアシストモード下で、フロントカメラ71又はバックカメラ70で撮像した画像をモニタ画面56に表示することができる。当該画像をモニタ画面56に表示するときの表示方法については図 に示すと共に上記ステップ130等の説明でも示しているので省略する。   Step 370 is a step of performing processing for displaying an image based on the communication image data transmitted from the main unit 11 on the monitor screen 56. Accordingly, an image captured by the front camera 71 or the back camera 70 can be displayed on the monitor screen 56 under the parking assist mode. The display method for displaying the image on the monitor screen 56 is not shown because it is shown in FIG.

ステップ375は、メインユニット11からの通信画像データ送信が終了したか否かを判断する処理を行うステップである。
通信画像データの送信が終了したときは、ステップ375に続くステップ380へ移行して、アプリケーションソフトをバックグラウンドの常駐状態へ戻す処理が行われる。
通信画像データの送信が終了していないときは、ステップ370へ戻り、通信画像データの送信終了までモニタ画面56へ画像を表示する処理が繰り返して行われる。
ステップ380でアプリケーションソフトをサブユニット本体50のバックグラウンドに戻した後は、ステップ350に戻り、サブユニット本体50のバックグラウンドに常駐しているソフトとしてスタンバイモードで保持される。
Step 375 is a step of performing a process of determining whether or not the communication image data transmission from the main unit 11 has been completed.
When the transmission of the communication image data is completed, the process proceeds to step 380 following step 375, and processing for returning the application software to the background resident state is performed.
If the transmission of the communication image data has not ended, the process returns to step 370, and the process of displaying an image on the monitor screen 56 is repeated until the transmission of the communication image data ends.
After the application software is returned to the background of the subunit main body 50 in step 380, the process returns to step 350 and is held in the standby mode as software resident in the background of the subunit main body 50.

ステップ385は、ステップ350でアプリケーションソフトに不具合が起きて再起動するとき、また、ステップ310、ステップ320、ステップ355でサブユニット本体50とメインユニット11との間の短距離無線通信回線16が断線しているとき、モニタ画面56にエラーメッセージを表示すると共に、アプリケーションソフトを再起動したり、短距離無線通信回線16の再接続したりするリカバリー処理を行うステップである。これによって、ユーザーは、エラー原因を知ることができる。ステップ385でリカバリー処理した後は、ステップ310へ移行して、アプリケーションソフトの起動から、スタンバイモードに係るステップ350まで繰り返される。   In step 385, when the application software malfunctions in step 350 and restarts, and in steps 310, 320, and 355, the short-range wireless communication line 16 between the subunit main body 50 and the main unit 11 is disconnected. In this step, an error message is displayed on the monitor screen 56, and a recovery process is performed in which the application software is restarted or the short-range wireless communication line 16 is reconnected. As a result, the user can know the cause of the error. After performing the recovery process in step 385, the process proceeds to step 310, and is repeated from the start of the application software to step 350 related to the standby mode.

上記のスマートパーキングアシストシステム10によれば、サブユニット本体50と別体に設けたキータグ51をドライバーが持ち運ぶことによって、自動的にパーキングアシストモードとセキュリティモードとを切り替えることができるようにした。
これにより、運転中にはドライバーの運転操作をアシストし、駐停車中にはセキュリティ装置として働くスマートパーキングアシストシステム10を、安価で容易に導入することができる。
また、キータグ51を別体に設けることによって、携帯端末装置からなるサブユニット本体50にメインユニット11との距離を計測するためのセンサ等を別途設けなくとも容易にスマートパーキングアシストシステム10を導入することができる。
According to the smart parking assist system 10 described above, the driver can carry the key tag 51 provided separately from the subunit main body 50, so that the parking assist mode and the security mode can be automatically switched.
Thereby, the smart parking assist system 10 that assists the driving operation of the driver during driving and works as a security device during parking and stopping can be easily and inexpensively introduced.
Further, by providing the key tag 51 separately, the smart parking assist system 10 can be easily introduced without separately providing a sensor or the like for measuring the distance from the main unit 11 in the subunit main body 50 formed of the portable terminal device. be able to.

また、スマートパーキングアシストシステム10は、サブユニット本体50をスマートフォン、携帯電話、或いはタブレット型端末装置又はこれらに類する携帯端末装置で流用するようにした。これにより、新規にモニタを車体に取り付ける必要が無く、導入コストを抑え、取付工程の手間を省くことができる。
そして、メインユニット11とサブユニット本体50は、ドライバーの運転操作を支援するパーキングアシストモードのときは、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した短距離無線通信回線16で接続されるようにした。これにより、サブユニット本体50を車載するときに特別な配線作業を行わなくても容易に当該サブユニット本体50をメインユニット11と関連付けて車体へ取り付けることができる。
なお、本実施例によれば、メインユニット11とサブユニット本体50とはBluetooth(登録商標)規格に準拠した通信方式で接続するようにしたので、たとえば、既設の車載オーディオシステムやカーナビゲーションシステムが当該Bluetooth(登録商標)に対応している場合には、これら車載オーディオシステムやカーナビゲーションシステムが有するモニタを流用することもできる。この場合にはセキュリティモードのとき、撮影した画像を車載オーディオシステムやカーナビゲーションシステムの外部記憶媒体に記録するようにしても良い。
In the smart parking assist system 10, the subunit main body 50 is diverted to a smartphone, a mobile phone, a tablet-type terminal device, or a similar mobile terminal device. Thereby, there is no need to attach a new monitor to the vehicle body, the introduction cost can be reduced, and the labor of the attaching process can be saved.
The main unit 11 and the subunit main body 50 are connected via a short-range wireless communication line 16 compliant with the Bluetooth (registered trademark) standard in the parking assist mode that supports the driving operation of the driver. Accordingly, the subunit main body 50 can be easily attached to the vehicle body in association with the main unit 11 without performing special wiring work when the subunit main body 50 is mounted on the vehicle.
According to the present embodiment, the main unit 11 and the subunit main body 50 are connected by a communication method compliant with the Bluetooth (registered trademark) standard. For example, an existing in-vehicle audio system or car navigation system is used. In the case of supporting the Bluetooth (registered trademark), a monitor included in the in-vehicle audio system or the car navigation system can be used. In this case, the captured image may be recorded in an external storage medium of the in-vehicle audio system or the car navigation system in the security mode.

また、本実施例のスマートパーキングアシストシステム10によれば、パーキングアシストモードのとき、メインユニット11は、コーナーセンサ80のうち、フロントセンサ80a,80bが反応したときはフロントカメラ71で撮像した画像を、バックセンサ80c,80d,80e,80fが反応したときはバックカメラ70で撮像した画像を、フロントセンサ80a,80bとバックセンサ80c,80d,80e,80fの双方が反応したときはフロントカメラ71及びバックカメラ70で撮像した画像を、自動的に切り替えて送信するようにした。
これにより、サブユニット本体50側で特に操作しなくても自動的に画像を表示させることができるので、ドライバーはサブユニット本体50の操作に気を取られること無く、運転操作に集中することができる。
Further, according to the smart parking assist system 10 of the present embodiment, in the parking assist mode, the main unit 11 captures an image captured by the front camera 71 when the front sensors 80a and 80b among the corner sensors 80 react. When the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f react, images captured by the back camera 70 are displayed. When both the front sensors 80a and 80b and the back sensors 80c, 80d, 80e, and 80f react, the front camera 71 and Images captured by the back camera 70 are automatically switched and transmitted.
As a result, an image can be automatically displayed without any operation on the subunit main body 50 side, so that the driver can concentrate on driving operation without being distracted by the operation of the subunit main body 50. it can.

そして、本実施例のスマートパーキングアシストシステム10によれば、セキュリティモードのとき、エンジンロック手段38がエンジンのスタータの動作を停止させて、エンジンをロックするようにした。これにより、従来のカーセキュリティ装置がエンジンロックするためにドアロックと連動する専用ドアロックキーを設けていたのと比べて、当該専用ドアロックキーを設ける必要が無いので、メインユニット11を車体へ容易に取り付けることができる。
また、セキュリティモードのとき、センサ14が異常を検知した場合に撮像した車両周辺又は車内の画像を静止画又はコマ落ち動画でメインユニット11からサブユニット本体50へ、携帯電話回線である遠距離無線通信回線17を介して送信するようにした。このように静止画又はコマ落ち動画の場合には、送信するデータ容量を抑えることができるので、撮像した画像を即時送信することができる。これにより、サブユニット本体50側で異常検知に気付いたドライバーは、検知された異常事態に即応することができるので、車上荒らしや当て逃げ等の被害を最小限に抑えることができる。
According to the smart parking assist system 10 of the present embodiment, the engine lock means 38 stops the operation of the engine starter and locks the engine in the security mode. As a result, compared to the case where the conventional car security device is provided with a dedicated door lock key that interlocks with the door lock in order to lock the engine, it is not necessary to provide the dedicated door lock key. Easy to install.
Further, in the security mode, when the sensor 14 detects an abnormality, the image around the vehicle or in the vehicle is displayed as a still image or a frame dropping video from the main unit 11 to the subunit main body 50 via a long-distance wireless communication that is a mobile phone line. It was made to transmit via the communication line 17. As described above, in the case of a still image or a frame dropping moving image, the data volume to be transmitted can be suppressed, so that a captured image can be transmitted immediately. As a result, the driver who notices the abnormality detection on the side of the subunit main body 50 can immediately respond to the detected abnormal situation, so that damages such as vandalizing and running away can be minimized.

そして、セキュリティモードのとき、ルームライトを点灯して撮影するようにした。これにより、カメラ13は鮮明な画像を撮影することができ、また夜間であれば、ルームライトの点灯によって、車内に侵入した或いは侵入しようとする者に対して威嚇することができる。さらにまた、ルームライトの点灯と共にシャッター音を響かせるようにしたので、侵入者を威嚇することができ、侵入者が撮影されたことを知ることによって、被害を最小限に抑えることが期待できる。   In the security mode, the room light was turned on for shooting. As a result, the camera 13 can capture a clear image, and at night, by turning on the room light, it is possible to threaten a person who has entered or is about to enter the vehicle. Furthermore, since the shutter sound is made to sound with the lighting of the room light, the intruder can be intimidated, and it can be expected that the damage is minimized by knowing that the intruder has been photographed.

スマートパーキングアシストシステム…10、
メインユニット…11、サブユニット…12、カメラ…13、センサ…14、無線通信回線…15、
近距離無線通信回線…16、遠距離無線通信回線…17、
画像入力部…20、センサ入力部…21、通信部…22、電源部…23、制御部…24、
音声入出力部…25、マイク…25a、スピーカ…25b、音声入力端子…25c、音声出力端子…25d、
リモコン入力部…26、受光器…26a、リモコン…26b、
デコーダ手段…27、エンコーダ手段…28、
検知手段…29、検知信号入力端子…29a、
メイン双方向通信手段…30、メイン近距離通信手段…31、メイン遠距離通信手段…32、通信装置…33、カードスロット…34、クロック…35、
主電源…36、副電源…37、エンジンロック手段…38、ルームランプ点灯手段…39、
メイン制御手段…40、距離判定手段…41、回線選択手段…42、
インジケータランプ…43、発行手段…44、外部記憶媒体…45、記録手段…46、
サブユニット本体…50、クレードル…50a、キータグ…51、
表示部…52、通信部…53、制御部…54
表示手段…55、モニタ画面…56、
サブ双方向通信手段…57、サブ短距離通信手段…58、サブ長距離通信手段…59、
サブ制御手段…60、
キータグ本体…65、キーリング…66、発信手段…67、
バックカメラ…70、フロントカメラ…71、室内カメラ…72、フロントレンズ…73、ルームレンズ…74、サブモニタ…75、
コーナーセンサ…80、フロントセンサ…80a,80b、バックセンサ…80c,80d,80e,80f、赤外線センサ…81、フィールドセンサ…82、ドアセンサ…83、衝撃センサ…84。
Smart parking assist system ... 10,
Main unit ... 11, Sub unit ... 12, Camera ... 13, Sensor ... 14, Wireless communication line ... 15,
Short-distance wireless communication line ... 16, long-distance wireless communication line ... 17,
Image input unit 20, sensor input unit 21, communication unit 22, power supply unit 23, control unit 24,
Audio input / output unit 25, microphone 25a, speaker 25b, audio input terminal 25c, audio output terminal 25d,
Remote control input unit 26, light receiver 26a, remote control 26b,
Decoder means ... 27, encoder means ... 28,
Detection means 29, detection signal input terminal 29a,
Main bidirectional communication means ... 30, main short-range communication means ... 31, main long-range communication means ... 32, communication device ... 33, card slot ... 34, clock ... 35,
Main power source 36, sub power source 37, engine lock means 38, room lamp lighting means 39,
Main control means 40, distance determination means 41, line selection means 42,
Indicator lamp ... 43, issuing means ... 44, external storage medium ... 45, recording means ... 46,
Sub unit body ... 50, Cradle ... 50a, Key tag ... 51,
Display unit 52, communication unit 53, control unit 54
Display means ... 55, monitor screen ... 56,
Sub bidirectional communication means 57, sub short distance communication means 58, sub long distance communication means 59,
Sub-control means 60,
Key tag body 65, key ring 66, transmission means 67,
Back camera ... 70, Front camera ... 71, Indoor camera ... 72, Front lens ... 73, Room lens ... 74, Sub monitor ... 75,
Corner sensor 80, front sensor 80a, 80b, back sensor 80c, 80d, 80e, 80f, infrared sensor 81, field sensor 82, door sensor 83, impact sensor 84.

Claims (12)

互いに無線通信回線で通信可能に接続されたメインユニットとサブユニットからなり、
前記メインユニットは、車両周辺又は車内を撮影可能な少なくとも一台のカメラと、
当該カメラで撮影した画像に係る画像処理を制御するメイン制御手段を有し、
前記サブユニットは、前記画像を表示可能なモニタ画面を有する表示手段と、
当該表示手段で表示する前記画像に係る画像処理を制御するサブ制御手段を有し、
前記メインユニットと前記サブユニットは、前記無線通信回線に係る互いに双方向通信可能な双方向通信手段を、それぞれ前記メイン制御手段と前記サブ制御手段に有し、
前記カメラで画像を撮像したとき、
当該画像を前記メインユニットで電子的な画像データに変換処理して、
当該画像データに係る画像信号が前記無線通信回線上を前記メインユニットから前記サブユニットへ伝送し、
前記画像信号を受信した前記サブユニットで前記画像データを前記画像に変換処理して、
当該画像を前記モニタ画面に再生表示するようにしたスマートパーキングアシストシステムであって、
前記無線通信回線が、
前記メインユニットと前記サブユニットとの距離が所定距離以下の場合に、前記メインユニットと前記サブユニット間の通信を担当する近距離無線通信回線と、
前記所定距離を超えた場合に、前記メインユニットと前記サブユニット間の通信を担当する通信を担当する遠距離無線通信回線とからなり、
前記サブユニットに、前記メインユニットに対して距離判定信号を周期的に発信する発信手段を設け、
前記メインユニットに、前記距離判定信号に応じて、前記サブユニットとの距離を判定する距離判定手段、及び当該距離判定手段の判定結果に基づいて、前記近距離無線通信回線又は前記遠距離無線通信回線のいずれか一方の前記無線通信回線を選択する回線選択手段を設けて、
前記発信手段から発信された前記距離判定信号が前記メインユニットで受信されている間、前記距離判定手段は前記メインユニットと前記サブユニットとの距離が所定距離以下であると判定し、
前記距離判定信号を前記メインユニットが受信できなくなったとき、前記距離判定手段は前記メインユニットと前記サブユニットとの距離が所定距離を超えたと判定して、
前記メインユニットと前記サブユニットとの距離が所定距離以下のとき、
前記回線選択手段は、前記短距離無線通信回線を選択し、
当該短距離無線通信回線を通じて、前記カメラで撮像した画像に係る画像データを前記サブユニットへ送信し、
当該画像データを受信した前記サブユニットは、当該画像データに基づく画像を前記モニタ画面に略遅延なく再生表示するようにして、
前記メインユニットと前記サブユニットは、前記カメラで撮像した車両周辺の画像を前記モニタ画面へ表示することによってドライバーの運転操作を支援するパーキングアシストモードで動作し、
前記メインユニットと前記サブユニットとの距離が所定距離を超えたとき、
前記回線選択手段は、前記長距離無線通信回線を選択し、
当該長距離無線通信回線を通じて、前記カメラで撮像した画像に係る画像データを前記サブユニットへ送信し、
当該画像データを受信した前記サブユニットは、当該画像データに基づく画像を前記モニタ画面に表示して、
前記メインユニットと前記サブユニットは、前記カメラで撮像した車両周辺又は車内の画像を前記モニタ画面へ表示することによって車両周辺若しくは車内又は車体の状況を監視するセキュリティモードで動作するようにして、
前記メインユニットと前記サブユニットの間の距離に応じて、
前記パーキングアシストモードと前記セキュリティモードとが自動的に切り替わるようにしたことを特徴とするスマートパーキングアシストシステム。
Consists of a main unit and sub-units connected to each other via a wireless communication line,
The main unit includes at least one camera capable of photographing the periphery of the vehicle or the inside of the vehicle,
Having main control means for controlling image processing relating to an image photographed by the camera;
The subunit includes display means having a monitor screen capable of displaying the image;
Sub-control means for controlling image processing related to the image displayed by the display means;
The main unit and the subunit have bidirectional communication means capable of bidirectional communication with each other related to the wireless communication line in the main control means and the sub control means, respectively.
When taking an image with the camera,
The main unit converts the image into electronic image data,
An image signal related to the image data is transmitted from the main unit to the subunit over the wireless communication line,
The image data is converted into the image by the subunit that has received the image signal,
A smart parking assist system configured to reproduce and display the image on the monitor screen,
The wireless communication line is
When a distance between the main unit and the subunit is equal to or less than a predetermined distance, a short-range wireless communication line in charge of communication between the main unit and the subunit;
When the predetermined distance is exceeded, a long-distance wireless communication line in charge of communication in charge of communication between the main unit and the subunit,
The sub unit is provided with a transmission means for periodically transmitting a distance determination signal to the main unit,
Based on the distance determination signal, the main unit has a distance determination means for determining a distance from the subunit, and the short distance wireless communication line or the long distance wireless communication based on a determination result of the distance determination means. Providing a line selection means for selecting the wireless communication line of any one of the lines;
While the distance determination signal transmitted from the transmission means is received by the main unit, the distance determination means determines that the distance between the main unit and the subunit is equal to or less than a predetermined distance,
When the main unit cannot receive the distance determination signal, the distance determination unit determines that the distance between the main unit and the subunit exceeds a predetermined distance,
When the distance between the main unit and the subunit is a predetermined distance or less,
The line selection means selects the short-range wireless communication line,
Through the short-range wireless communication line, image data related to the image captured by the camera is transmitted to the subunit,
The subunit that has received the image data reproduces and displays an image based on the image data on the monitor screen without substantial delay,
The main unit and the subunit operate in a parking assist mode that assists the driving operation of the driver by displaying an image of the vehicle periphery captured by the camera on the monitor screen,
When the distance between the main unit and the subunit exceeds a predetermined distance,
The line selection means selects the long distance wireless communication line,
Through the long-distance wireless communication line, image data related to the image captured by the camera is transmitted to the subunit,
The subunit that has received the image data displays an image based on the image data on the monitor screen,
The main unit and the subunit are operated in a security mode for monitoring the situation around the vehicle or inside the vehicle or the vehicle body by displaying an image around the vehicle or inside the vehicle imaged by the camera on the monitor screen,
Depending on the distance between the main unit and the subunit,
A smart parking assist system, wherein the parking assist mode and the security mode are automatically switched.
前記発信手段を、前記サブユニットのサブユニット本体とは別体に形成したキータグに設けたことを特徴とする請求項1に記載のスマートパーキングアシストシステム。   The smart parking assist system according to claim 1, wherein the transmission unit is provided in a key tag formed separately from a subunit main body of the subunit. 前記メインユニットに、外部記録媒体を設け、
前記メイン制御手段に、前記セキュリティーモード下で、前記カメラで撮像した画像に係る画像データを前記外部記録媒体へ記録保存する記録手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載のスマートパーキングアシストシステム。
The main unit is provided with an external recording medium,
2. The smart parking assist according to claim 1, wherein the main control unit is provided with a recording unit that records and saves image data related to an image captured by the camera in the security mode in the external recording medium. system.
前記カメラが前記車両の後方を指向するバックカメラであることを特徴とする請求項1に記載のスマートパーキングアシストシステム。   The smart parking assist system according to claim 1, wherein the camera is a back camera directed toward the rear of the vehicle. 前記カメラが前記車両の前方を指向するフロントカメラであることを特徴とする請求項1に記載のスマートパーキングアシストシステム。   The smart parking assist system according to claim 1, wherein the camera is a front camera that faces the front of the vehicle. 前記カメラが少なくとも前記車内全体を撮影可能なカメラであることを特徴とする請求項1に記載のスマートパーキングアシストシステム。   The smart parking assist system according to claim 1, wherein the camera is a camera capable of photographing at least the entire interior of the vehicle. 前記メインユニットに、センサを有する検知手段を設け、
当該検知手段から出力された検知信号に応じて、
前記メインユニットが、前記パーキングアシストモード又は前記セキュリティモードのいずれか一方のモードのとき、それぞれ所定の動作をするようにしたことを特徴とする請求項1に記載のスマートパーキングアシストシステム。
The main unit is provided with detection means having a sensor,
According to the detection signal output from the detection means,
2. The smart parking assist system according to claim 1, wherein the main unit performs a predetermined operation when the main unit is in one of the parking assist mode and the security mode.
前記センサが車体の角隅部近傍の障害物を検知するコーナーセンサであることを特徴とする請求項7に記載のスマートパーキングアシストシステム。   The smart parking assist system according to claim 7, wherein the sensor is a corner sensor that detects an obstacle near a corner of a vehicle body. 前記センサが前記車内の熱源を検知する赤外線センサであることを特徴とする請求項7に記載のスマートパーキングアシストシステム。   The smart parking assist system according to claim 7, wherein the sensor is an infrared sensor that detects a heat source in the vehicle. 前記センサが前記車両周辺の所定範囲内に侵入した動体を検知するフィールドセンサであることを特徴とする請求項7に記載のスマートパーキングアシストシステム。   The smart parking assist system according to claim 7, wherein the sensor is a field sensor that detects a moving body that has entered a predetermined range around the vehicle. 前記センサが前記車体のドアの開閉を検知するドアセンサであることを特徴とする請求項7に記載のスマートパーキングアシストシステム。   The smart parking assist system according to claim 7, wherein the sensor is a door sensor that detects opening and closing of the door of the vehicle body. 前記センサが前記車体に加えられた衝撃を検知する衝撃センサであることを特徴とする請求項7に記載のスマートパーキングアシストシステム。   The smart parking assist system according to claim 7, wherein the sensor is an impact sensor that detects an impact applied to the vehicle body.
JP2014157747A 2014-08-01 2014-08-01 Smart parking assist system Expired - Fee Related JP5978483B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157747A JP5978483B2 (en) 2014-08-01 2014-08-01 Smart parking assist system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157747A JP5978483B2 (en) 2014-08-01 2014-08-01 Smart parking assist system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016036067A true JP2016036067A (en) 2016-03-17
JP5978483B2 JP5978483B2 (en) 2016-08-24

Family

ID=55523709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014157747A Expired - Fee Related JP5978483B2 (en) 2014-08-01 2014-08-01 Smart parking assist system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5978483B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018138012A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 Jaguar Land Rover Limited Controlling movement of a vehicle
JP2019144784A (en) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社ユピテル System and program
KR102049964B1 (en) * 2018-05-28 2019-11-28 주식회사 디젠 AVN device linked to rear camera
JP2020035034A (en) * 2018-08-28 2020-03-05 パイオニア株式会社 Information transmission device
CN111746519A (en) * 2020-06-05 2020-10-09 重庆长安汽车股份有限公司 Safety monitoring method for short-distance remote control parking and computer readable storage medium
JP2020201753A (en) * 2019-06-11 2020-12-17 Necプラットフォームズ株式会社 Driving support device, method, program, and system
WO2021002223A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 住友電気工業株式会社 Vehicle-mounted device, control method therefor, and vehicle
KR20210014153A (en) * 2018-05-29 2021-02-08 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 Applications of automotive camera-monitoring systems and automotive mirror replacement systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003252176A (en) * 2002-02-28 2003-09-10 Tokai Rika Co Ltd Antitheft system for vehicle
JP2013162328A (en) * 2012-02-06 2013-08-19 Fujitsu Ten Ltd Image processing apparatus, image processing method, program, and image processing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003252176A (en) * 2002-02-28 2003-09-10 Tokai Rika Co Ltd Antitheft system for vehicle
JP2013162328A (en) * 2012-02-06 2013-08-19 Fujitsu Ten Ltd Image processing apparatus, image processing method, program, and image processing system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11294405B2 (en) 2017-01-30 2022-04-05 Jaguar Land Rover Limited Controlling movement of a vehicle
CN110235080A (en) * 2017-01-30 2019-09-13 捷豹路虎有限公司 The control of the movement of vehicle
US11989040B2 (en) 2017-01-30 2024-05-21 Jaguar Land Rover Limited Controlling movement of a vehicle
WO2018138012A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 Jaguar Land Rover Limited Controlling movement of a vehicle
JP2019144784A (en) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社ユピテル System and program
JP7378854B2 (en) 2018-02-20 2023-11-14 株式会社ユピテル system
JP2023036872A (en) * 2018-02-20 2023-03-14 株式会社ユピテル System and program
JP7209321B2 (en) 2018-02-20 2023-01-20 株式会社ユピテル System and program
KR102049964B1 (en) * 2018-05-28 2019-11-28 주식회사 디젠 AVN device linked to rear camera
KR20210014153A (en) * 2018-05-29 2021-02-08 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 Applications of automotive camera-monitoring systems and automotive mirror replacement systems
JP2021525196A (en) * 2018-05-29 2021-09-24 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH Use of automotive camera monitor systems and automotive mirror replacement systems
JP7258917B2 (en) 2018-05-29 2023-04-17 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Using automotive camera monitor systems and automotive mirror replacement systems
KR102574527B1 (en) * 2018-05-29 2023-09-04 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 Uses of automotive camera-monitor systems and automotive mirror replacement systems
JP2020035034A (en) * 2018-08-28 2020-03-05 パイオニア株式会社 Information transmission device
JP7044382B2 (en) 2019-06-11 2022-03-30 Necプラットフォームズ株式会社 Driving assistance devices, methods, programs and systems
JP2020201753A (en) * 2019-06-11 2020-12-17 Necプラットフォームズ株式会社 Driving support device, method, program, and system
WO2021002223A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 住友電気工業株式会社 Vehicle-mounted device, control method therefor, and vehicle
CN111746519A (en) * 2020-06-05 2020-10-09 重庆长安汽车股份有限公司 Safety monitoring method for short-distance remote control parking and computer readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5978483B2 (en) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978483B2 (en) Smart parking assist system
US8855621B2 (en) Cellphone controllable car intrusion recording and monitoring reaction system
JP4113560B1 (en) Recording device
WO2020129279A1 (en) Recording control device, recording control system, recording control method, and recording control program
CN103786685A (en) Parking anti-theft method and system
GB2373392A (en) Image recording and voice monitoring for vehicle
JP2006321357A (en) Monitoring device for vehicle
CN111183458B (en) Recording/reproducing device, recording/reproducing method, and program
US20050275510A1 (en) Vehicular anti-theft system capable of supplying images related to a vehicle status to an authorized driver
US20090109008A1 (en) Anti-theft device for motor vehicle
JP6655318B2 (en) Vehicle security system
JP2008087651A (en) In-vehicle camera system
JP7378854B2 (en) system
KR101580567B1 (en) Apparatus of recording event based image data
CN102259621B (en) Escape-preventing automatic shooting system
KR101533814B1 (en) Apparatus and Method of recording event based image data
KR20150121775A (en) Method for Service Real-Time Security of Vehicle using Vehicle Black Box and System thereof
WO2020183800A1 (en) Vehicle-use recording control device, vehicle-use recording device, vehicle-use recording control method, and program
KR20140050805A (en) Transmission system for mirror integrated camera of vehicle and control method thereof
CN111066314A (en) Automobile running recorder
JP3176875U (en) Adapter with a built-in timer for operating the drive recorder in conjunction with the car security system
CN203888709U (en) Vehicle-mounted inside rear-view mirror with anti-theft alarm system
KR20060122029A (en) Apparatus and method of surveillance in car
JP2003023565A (en) Imaging method, portable imaging device, control method for vehicle and computer program
TWI798001B (en) Method and system of gesture control driving recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees