JP2016033827A - Icチップ、交換部品および装置 - Google Patents

Icチップ、交換部品および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016033827A
JP2016033827A JP2015218041A JP2015218041A JP2016033827A JP 2016033827 A JP2016033827 A JP 2016033827A JP 2015218041 A JP2015218041 A JP 2015218041A JP 2015218041 A JP2015218041 A JP 2015218041A JP 2016033827 A JP2016033827 A JP 2016033827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
chip
quantity information
unit
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015218041A
Other languages
English (en)
Inventor
利仁 曽根
Toshihito Sone
利仁 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015218041A priority Critical patent/JP2016033827A/ja
Publication of JP2016033827A publication Critical patent/JP2016033827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、既存のICリセッターが値をゼロとする消費量の書換え情報をICチップに送信することにより、ICチップに記憶の消費量がゼロに改ざんされてしまうことを防止することができるICチップを提供することにある。
【解決手段】 装置2の消耗品やカートリッジを構成し、自らを備える交換ユニット1の交換が必要か否かの判定に用いられ、自らが加算や減算に用いる数量情報Raを記憶して、自らが加算や減算に用いる差Dを受信し、数量情報Raに差Dを加算して数量情報Raを更新する、或いは数量情報Raから差Dを減算して数量情報Raを更新することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ICチップ、交換部品および装置に関する。
従来、交換部品システムが知られている。例えば、特開2003−320658号公報の技術は、プリンタにインクカートリッジが装着されている限り、インクカートリッジのICチップにインク残量情報として書き込まれているインク残量R’と、インクカートリッジ情報格納部のインク残量履歴情報に書き込まれているインク残量Rは、印刷の度に同様に書換えられる技術が開示されている。
特開2003−320658号公報
ところで、従来の交換部品システムは、通常のインクジェットプリンタが印刷時に打ち出したドロップの数を反映した残量Rを、残量R’に上書きする構成であり、例えば、安価なNAND型などのフラッシュメモリには許容される書換え回数が存在している点で、フラッシュメモリにより残量R’を管理するICチップを採用することができないと言った問題があった。また、某社のインクカートリッジ対応のICリセッターによれば、既存のICリセッターが値をゼロとする消費量の書換え情報をICチップに送信することにより、ICチップに記憶の消費量がゼロに改ざんされてしまうと言った問題があった。また、再生医療分野による臓器の製作で材料カートリッジの取り違いを防止する装置に応用することができないと言った問題があった。
そこで、本発明の目的は、既存のICリセッターが値をゼロとする消費量の書換え情報をICチップに送信することにより、ICチップに記憶の消費量がゼロに改ざんされてしまうことを防止することができるICチップを提供することにある。また、ICチップの数量情報の改ざん(数量情報の正規の傾向変化に反する更新)を防止することができる交換部品システムを提供することにある。また、ICチップの数量情報の書換え回数を減らすことができる交換部品システムを提供することにある。また、再生医療分野による臓器の製作で材料カートリッジの取り違いを防止することができる交換部品システムを提供することにある。
上記課題を解決するため本発明のICチップ(10)は、交換部品(1)の数量情報(Ra)または時間情報を記憶し、第2情報(D)を受信する前記交換部品(1)の記憶媒体を構成するICチップ(10)において、前記第2情報(D)を受信し、前記数量情報(Ra)または前記時間情報に前記第2情報(D)を加算する、或いは前記数量情報(Ra)または前記時間情報から前記第2情報(D)を減算することを特徴とする。
本発明によれば、ICチップは、既存のICリセッターが値をゼロとする消費量の書換え情報をICチップに送信することにより、ICチップに記憶の消費量がゼロに改ざんされてしまうことを防止することができる、かつ、ICチップに記憶の残量を改ざんする既存のICリセッターの誤使用による残量の消失を防止することができる、この結果、ICリセッターとICチップの改ざんと改ざん防止の技術競争に終止符を打つことができる。また、ICチップの数量情報の改ざん(数量情報の正規の傾向変化に反する更新)を防止することができる。また、ICチップの数量情報の書換え回数を減らすことができる。交換部品システムは、再生医療分野による臓器の製作で材料カートリッジの取り違いを防止することができる。
実施形態の交換部品システムの一例である。 実施形態の交換部品システムの一例である。
以下、本発明の一実施の形態について詳細に説明する。
図1および図2は、実施形態の交換部品システムの一例である。
例えば、交換部品システムは、消耗品(例えば、プリンタのインクやトナー、再生医療の臓器の胚性幹細胞、人工多能性幹細胞など)を収納する又は消耗品(例えば、プリンタのインクリボン、換気扇フィルタ)を構成する消耗品カートリッジ、資源や廃棄物を含む回収物(例えば、プリンタのトナー)の回収カートリッジなどの交換部品であり、識別情報IDおよび数量情報Raを記憶するICチップ部10を備える交換ユニット1と、交換ユニット1を取付けて、交換ユニット1に対応する識別情報IDと数量情報Rb(数量情報Rbは、数量情報Raのバックアップの意味合いを持つ)または交換ユニット1に対応する識別情報IDと更新数量Rを記憶する記憶部を備え、消耗品を消耗する、或いは資源や廃棄物を回収するなどの装置2を備える。
例えば、装置2は、CPU、ROM、RAM、記憶部(不揮発性メモリーなど)、入出力部(タッチパネル部、ディスプレイ部など)、ICチップ部10と通信を行う通信部などを備えるコンピュータ部を備える。
例えば、ICチップ部10は、CPU、ROM、RAM、識別情報IDおよび数量情報Raを記憶する不揮発性記憶部、装置2と通信を行う通信部などを備える。また、該ROMにICチップ部10の制御プログラムを含む。また、識別情報IDを該ROMに記憶させてもよい。また、接触型または非接触型のICチップを構成し、装置2から制御電源が供給される。また、数量情報の管理主体である。
以降の説明では、消耗品交換ユニット1を取付けたプリンタ、3Dプリンタなどの印刷装置を装置2とする。また、数量情報Ra、Rb、更新数量Rを消耗品の消費量または残量とする。
次に、図1の処理を説明する。
<数量情報Raの更新処理>
起動時、交換ユニット1の取付け時や交換時、印刷処理の終了時(消耗品の使用後)などの装置2は、ICチップ部10に識別情報IDおよび数量情報Raの問合せ要求を送信する(ステップS01)。ICチップ部10は、識別情報IDおよび数量情報Raの問合せ要求の受信に応じて(ステップS02)、自己の不揮発性記憶部から識別情報IDおよび数量情報Raを取得し(ステップS03)、識別情報IDおよび数量情報Raを装置2に応答する(ステップS04)。
装置2は、識別情報IDおよび数量情報Raの受信に応じて(ステップS05)、識別情報IDが自己の記憶部に未だ記憶されていない(交換ユニット1が未登録の)場合に、識別情報IDおよび数量情報Rb(数量情報Rbの値は数量情報Raとする)のペアを該記憶部に記憶し(ステップS06)数量情報Raの更新処理を終える。
また、識別情報IDが既に該記憶部に記憶されており(これ以降、数量情報Rbおよび数量情報Raは、同一の識別情報IDに対応した該記憶部の数量情報RbおよびICチップ部10の数量情報Raを指す)、数量情報Ra、Rbが消費量で、数量情報Rb<数量情報Raの場合と、数量情報Ra、Rbが残量で、数量情報Ra<数量情報Rbの場合に、交換ユニット1が他の装置で使用されたものとして、数量情報Rbに数量情報Raの値を記憶させ数量情報Raの更新処理を終える。
また、識別情報IDが既に該記憶部に記憶されており、数量情報Ra、Rbが消費量で、数量情報Rb>数量情報Raの場合に、数量情報Rbから数量情報Raを減算した差Dを算出し、差Dが所定の値に達している場合に、差DをICチップ部10に送信する、或いは数量情報Ra、Rbが残量で、数量情報Ra>数量情報Rbの場合に、数量情報Raから数量情報Rbを減算した差Dを算出し、差Dが所定の値に達している場合に、差DをICチップ部10に送信する(ステップS07)。ICチップ部10は、差Dの受信に応じて(ステップS08)、数量情報Raが消費量の場合に、差Dを数量情報Raに加算する、或いは数量情報Raが残量の場合に、差Dを数量情報Raから減算する数量情報Raの更新を行なう(ステップS09)。
<数量情報Rbの更新処理>
印刷処理またはパージ処理を実行しようとする装置2は、数量情報Rbが消費量で、数量情報Rbの値が所定の値を超えている場合と、数量情報Rbが残量で、数量情報Rbの値がゼロ以下の場合に、消耗品が尽きたものと見なし、自己のディスプレイ部に交換ユニット1の交換要求メッセージを表示させ、利用者に交換ユニット1を交換させる。
また、数量情報Rbが消費量で、数量情報Rbの値が所定の値以下の場合と、数量情報Rbが残量で、数量情報Rbの値がゼロを超えている場合に、印刷処理またはパージ処理を実行し、それらに掛かった消耗品の使用量を、数量情報Rbが消費量の場合に、数量情報Rbに加算し、数量情報Rbが残量の場合に、数量情報Rbから減算する数量情報Rbの更新を行なう(ステップS10)。
次に、図2の処理を説明する。
<数量情報Raの更新処理>
起動時、交換ユニット1の取付け時や交換時、印刷処理の終了時(消耗品の使用後)などの装置2は、ICチップ部10に識別情報IDおよび数量情報Raの問合せ要求を送信する(ステップS11)。ICチップ部10は、識別情報IDおよび数量情報Raの問合せ要求の受信に応じて(ステップS12)、自己の不揮発性記憶部から識別情報IDおよび数量情報Raを取得し(ステップS13)、識別情報IDおよび数量情報Raを装置2に応答する(ステップS14)。
装置2は、識別情報IDおよび数量情報Raの受信に応じて(ステップS15)、識別情報IDが自己の記憶部に未だ記憶されていない場合に(交換ユニット1が未登録の場合に)、識別情報IDおよび値がゼロの更新数量Rのペアを該記憶部に記憶し数量情報Raの更新処理を終える(ステップS16)。
また、識別情報IDが該記憶部に既に記憶されており(これ以降、更新数量Rおよび数量情報Raは、同一の識別情報IDに対応した該記憶部の更新数量RおよびICチップ部10の数量情報Raを指す)、更新数量Rが所定の値に達している場合に、更新数量RをICチップ部10に送信する(ステップS17)。ICチップ部10は、更新数量Rの受信に応じて(ステップS18)、更新数量Rを、数量情報Raが消費量の場合に、数量情報Raに加算し、数量情報Raが残量の場合に、数量情報Raから減算する数量情報Raの更新を行い(ステップS19)、数量情報Raを装置2に送信する(ステップS20)。装置2は、数量情報Raの受信に応じて(ステップS21)、更新数量Rの値をゼロに初期化する(ステップS22)。
<更新数量Rの集計処理>
印刷処理またはパージ処理を実行しようとする装置2は、先ず、数量情報Raが消費量の場合に、更新数量Rを数量情報Raに加算した使用済み数量を求め、或いは数量情報Raが残量の場合に、更新数量Rを数量情報Raから減算した残存数量を求め、次に、使用済み数量が所定の値を超えている場合と、残存数量がゼロ以下の場合に、消耗品が尽きたものと見なし、自己のディスプレイ部に交換ユニット1の交換要求メッセージを表示させ、利用者に交換ユニット1を交換させる、或いは使用済み数量が所定の値以下の場合と、残存数量がゼロを超えている場合に、印刷処理またはパージ処理を実行し、それらに掛かった消耗品の使用量を更新数量Rに加算する更新数量Rの集計を行なう(ステップS23)。
上記実施形態において、差Dと更新数量Rは、プラスの値になるように構成されている。消費量は、消耗品の消耗量や使用時間、資源や廃棄物の回収量などに読み替えることができる。消費量や残量や消耗量や回収量は、インクジェットプリンタのドロップ数などの計数値の場合もある。
装置2の記憶部またはICチップ部10の不揮発性記憶部は、バッテリーにより、電源遮断後も記憶が保持される構成としてもよい。また、電源遮断後も記憶が保持されることにより、装置2が動作途中に電源が切れ、差Dや更新数量RをICチップ部10の数量情報Raに反映しなかった場合でも、電源復帰後にICチップ部10の数量情報Raに反映させることが可能である。
ICチップ部10は、ステップS08やステップS18で、受信した差Dや更新数量Rがマイナスの値(傾向変化に反する値)の場合に、差Dや更新数量Rを数量情報Raに反映させない構成とする。このことにより、ICリセッターなどで数量情報Raを初期化することができないため、ICチップ部10の数量情報RaをICリセッターなどで改ざんすることが不可能となる。また、装置2とICチップ部10間の通信に用いられている既存の電文フォーマットを利用することが可能であり、該電文フォーマットを利用する場合に、装置2からICチップ部10に送信する電文フォーマットの消費量の書換え情報を差Dや更新数量Rとして利用することにより、既存のICチップの通信プロトコルなどを変更することなく、既存のICリセッターのICチップ部10に記憶の消費量の改ざん機能(消費量をゼロに改ざんする機能)を無効にすることが可能である。また、差Dや更新数量Rが所定の値を超えた場合に、既存のICリセッターによるICチップ部10に記憶の残量をゼロにしてしまう改ざん行為と判定し、差Dや更新数量Rを数量情報Raに反映させない構成とすると、既存のICリセッターのICチップ部10の残量の改ざん機能を支障なく無効にすることが可能である。
既存の装置2は、制御プログラムをアップデートすることにより、ICチップ部10を利用可能となる。装置2は、先ず、ICチップ部10にマイナスの差Dや更新数量Rを送信し、次に、ICチップ部10の数量情報Raに変化がないことを確認し、交換ユニット1を正規品と判定する構成などとしてもよい。
交換ユニット1は、装置2(3Dプリンタ)で製作される再生医療の臓器の胚性幹細胞、人工多能性幹細胞などの材料を収納してプリンタヘッド部を含む材料カートリッジを構成し、ICチップ部10は、該材料に対する臓器製作の管理番号などの個人識別情報を記憶する構成とし、3Dプリンタ2は、ICチップ部10から個人識別情報を取得し利用して、3Dプリンタ2が受信した臓器データに含まれる個人識別情報と一致することを確認する手段または臓器製作の開始〜終了迄の間に同一個人識別情報の交換ユニット1が利用されていることを確認する手段を備え、交換ユニット1の交換などで該個人識別情報の異なる交換ユニット1が利用された又は混在した取り違いの際に臓器製作を中止する構成とし、交換部品システムは、3Dプリンタ2を利用した胚性幹細胞、人工多能性幹細胞などによる臓器製作システムを構成してもよい。
以上の説明においては、通信制御プログラムを含む各種制御プログラムが、予めROMに格納されている場合について説明したが、制御プログラムを、コンピュータ部で読取可能な記憶媒体に記録するようにしてもよい。このような構成であれば、コンピュータ部によってプログラムが記憶媒体から読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータ部が処理を実行すると、上記実施形態の装置2と同等の作用および効果が得られる。
ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等の半導体記憶媒体、FD、HDD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、DVD、BD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コンピュータ部で読み取り可能な記憶媒体であれば、どのような記憶媒体であってもよい。
また、インターネット、LAN等のネットワークシステムを介して制御プログラムをダウンロードし、インストールして実行するように構成することも可能である。
1…交換ユニット,2…装置,10…ICチップ部,ID…識別情報,Ra…数量情報,Rb…数量情報,D…差,R…更新数量
上記課題を解決するため本発明のICチップ(10)は、装置(2)が常備し利用する交換部品(1)の交換が必要か否かの判定に用いる数値情報(Ra)を記憶し前記交換部品(1)に備えるICチップ(10)であって、前記数値情報(Ra)を更新させる第2情報(D)を受信し、前記数値情報(Ra)と前記第2情報(D)を被演算子とする二項演算を実施して前記数値情報(Ra)を決定することを特徴とする。
上記課題を解決するため本発明のICチップ(10)は、装置(2)の消耗品やカートリッジを構成し、自らを備える交換部品(1)の交換が必要か否かの判定に用いられ、自らが加算や減算に用いる第1情報(Ra)を記憶して、自らが加算や減算に用いる第2情報(D)を受信し、前記第1情報(Ra)に前記第2情報(D)を加算して前記第1情報(Ra)を更新する、或いは前記第1情報(Ra)から前記第2情報(D)を減算して前記第1情報(Ra)を更新することを特徴とする。
上記課題を解決するため本発明のICチップ(10)は、装置(2)の消耗品やカートリッジを構成し、自らを備える交換部品(1)の交換が必要か否かの判定に用いられ、自らが加算や減算に用いる第1被演算子(Ra)を記憶して、自らが加算や減算に用いる第2被演算子(D)を受信し、前記第1被演算子(Ra)に前記第2被演算子(D)を加算して前記第1被演算子(Ra)を更新する、或いは前記第1被演算子(Ra)から前記第2被演算子(D)を減算して前記第1被演算子(Ra)を更新することを特徴とする。

Claims (3)

  1. 交換部品(1)の数量情報(Ra)または時間情報を記憶し、第2情報(D)を受信する前記交換部品(1)の記憶媒体を構成するICチップ(10)において、
    前記第2情報(D)を受信し、前記数量情報(Ra)または前記時間情報に前記第2情報(D)を加算する、或いは前記数量情報(Ra)または前記時間情報から前記第2情報(D)を減算することを特徴とするICチップ(10)。
  2. 請求項1に記載のICチップ(10)を備えたことを特徴とする交換部品(1)。
  3. 請求項2に記載の交換部品(1)を備え利用するとともに、
    前記数量情報(Ra)または前記時間情報を用いて前記交換部品(1)の交換が必要か否かを判定する手段と、
    前記第2情報(D)を求める手段と、
    前記第2情報(D)を前記ICチップ(10)に送信する手段を備えることを特徴とする装置(2)。
JP2015218041A 2015-11-06 2015-11-06 Icチップ、交換部品および装置 Pending JP2016033827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218041A JP2016033827A (ja) 2015-11-06 2015-11-06 Icチップ、交換部品および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218041A JP2016033827A (ja) 2015-11-06 2015-11-06 Icチップ、交換部品および装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015080808 Division 2015-04-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016106870A Division JP6063082B2 (ja) 2016-05-28 2016-05-28 Icチップ、交換部品および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016033827A true JP2016033827A (ja) 2016-03-10

Family

ID=55452667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015218041A Pending JP2016033827A (ja) 2015-11-06 2015-11-06 Icチップ、交換部品および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016033827A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375821A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Nec Corp 印字装置
JPH087061A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 N T T Data Tsushin Kk ハイブリッドカード及びその情報管理方式
JP2003320658A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Seiko Epson Corp インクカートリッジ判定装置
JP2005222396A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 決済装置
JP2010061694A (ja) * 2000-08-10 2010-03-18 Seiko Epson Corp プリント装置消耗品購入システム及びそのシステムに利用されるプログラム
JP2014100789A (ja) * 2012-09-03 2014-06-05 Toshihito Sone カートリッジシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375821A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Nec Corp 印字装置
JPH087061A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 N T T Data Tsushin Kk ハイブリッドカード及びその情報管理方式
JP2010061694A (ja) * 2000-08-10 2010-03-18 Seiko Epson Corp プリント装置消耗品購入システム及びそのシステムに利用されるプログラム
JP2003320658A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Seiko Epson Corp インクカートリッジ判定装置
JP2005222396A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 決済装置
JP2014100789A (ja) * 2012-09-03 2014-06-05 Toshihito Sone カートリッジシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3597438B1 (en) Storage chip, method of changing a serial number and method of using storage chip
JP2017058438A (ja) 画像形成装置、消耗品の管理方法、コンピュータプログラム
CN107577560B (zh) 存储介质、数据处理方法及采用该方法的盒芯片
JP2002318511A (ja) 再生状態識別機能付き消耗品及び画像形成装置
US20180086091A1 (en) Memory for a printing material cartridge
JP4479767B2 (ja) 画像形成装置に用いられる消耗品ユニットを再生利用する方法
JP2008250087A (ja) 画像処理装置
CN103950300B (zh) 存储芯片和参数产生方法
CN104903111A (zh) 网络打印机系统
JP2015110326A (ja) 3dプリンタを利用した胚性幹細胞、人工多能性幹細胞などによる臓器製作システム、装置、交換部品及びicチップ
WO2016115985A1 (zh) 一种成像盒芯片及芯片响应成像装置墨量信息读写的方法
US20080005453A1 (en) Image forming apparatus
CN112824105B (zh) 耗材芯片的数据处理方法、耗材芯片、耗材及成像设备
CN109532236B (zh) 耗材芯片的数据存储方法、耗材芯片及耗材
JP6063082B2 (ja) Icチップ、交換部品および装置
EP3186088A1 (en) Printing material cartridge
JP2016033827A (ja) Icチップ、交換部品および装置
JP2017074790A (ja) Icチップ、交換部品および装置
US11351801B2 (en) Information management system, information management method, and cartridge
JP2015085510A (ja) カートリッジシステム、正規品判定に利用されるicチップ
JP2007086897A (ja) 画像形成装置、プログラム、方法
JP2015041341A (ja) 画像形成装置の再生産システム
JP5834666B2 (ja) 記憶装置および装置
KR100661171B1 (ko) 화상형성장치
KR20100042120A (ko) 소모품의 교체에 따라 소모품을 초기화하는 방법, 이를 수행하는 화상형성장치 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151106

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160510