JP2016029947A - 散布作業車 - Google Patents

散布作業車 Download PDF

Info

Publication number
JP2016029947A
JP2016029947A JP2014155156A JP2014155156A JP2016029947A JP 2016029947 A JP2016029947 A JP 2016029947A JP 2014155156 A JP2014155156 A JP 2014155156A JP 2014155156 A JP2014155156 A JP 2014155156A JP 2016029947 A JP2016029947 A JP 2016029947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spraying
boom
spray
work vehicle
spreading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014155156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6229614B2 (ja
Inventor
矢野 典弘
Norihiro Yano
典弘 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2014155156A priority Critical patent/JP6229614B2/ja
Publication of JP2016029947A publication Critical patent/JP2016029947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229614B2 publication Critical patent/JP6229614B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】散布ブームを有する散布作業車において、重複しての散布防止と未散布域を残さないことなく走行散布することを課題とする。
【解決手段】車体1Bから左右に伸ばした散布ブーム5に設ける多数のノズル4から薬剤を散布しながら圃場を走行して防除作業を行う散布作業車において、散布ブーム5の左右最外側にGPS衛星SG1、SG2からの信号を受信する受信アンテナ50を設け、該受信アンテナ50の移動軌跡を記憶し、圃場の端で散布を停止して機体を旋回後再散布を開始する際に、左右適宜の受信アンテナ50が前の散布終了時記憶した受信アンテナ50の位置或いはその近傍になるように位置させて、散布走行を開始することを特徴とする散布作業車とする。
【選択図】図11

Description

本発明は、圃場に農薬や肥料を散布する散布作業車に関する。
散布作業車は、圃場に農薬や肥料を散布する機械で、特許文献1には、散布液を散布する多数のノズルを備えたブームを機体の左右に伸ばした散布作業機(散布作業車に相当)が記載されている。
また、特許文献2には、GPS衛星からの電波で機体の位置を検出し、その位置情報と散布幅に基づいて機体の移動位置をディスプレイに表示して、往復散布作業での旋回後の散布開始位置を決め易くする農作業車(散布作業車に相当)が記載されている。
特開2008−29305号公報 特開2013−201927号公報
前記特許文献2に記載の散布作業車の技術は、「GPS受信部から得られる位置情報に基づいて散布作業車が圃場の散布液を散布する領域へ進入する際の進入位置を求めたり、ノズル4から散布される散布液の供給量を制御したり、内燃機関を制御したりする。」技術であるが、圃場の散布液を散布する領域へ進入する際の進入位置は、GPS受信部を設けた機体位置とブームの散布幅から算出される。
このために、事前の散布走行方向が曲線を描いていたりブームの左右幅を変更したりすると、散布開始位置が正確に算出されず、部分的に二重散布になったり未散布部分が生じたりすることがある。
本発明では、散布ブームを機体の左右に張り出した散布作業車において、往復旋回して散布作業を行う場合に、重複して散布したり散布し残したりすることなく効率的に散布作業が行えるようにすることを課題とする。
上記本発明の課題は、次の技術手段により解決される。
請求項1に記載の発明は、車体1Bから左右に伸ばした散布ブーム5に設ける多数のノズル4から散布液を散布しながら圃場を走行して散布作業を行う散布作業車において、散布ブーム5の左右最外側にGPS衛星SG1、SG2からの信号を受信する受信アンテナ50を設け、該受信アンテナ50の移動軌跡を記憶し、圃場の端で散布を停止して機体を旋回後再散布を開始する際に、左右適宜の受信アンテナ50が前の散布終了時記憶した受信アンテナ50の位置或いはその近傍になるように位置させて、散布走行を開始することを特徴とする散布作業車とする。
請求項2に記載の発明は、散布ブーム5にノズル4を下向きに取り付け、受信アンテナ50を散布ブーム5の左右最外側で上側に設けたことを特徴とする請求項1に記載の散布作業車とする。
請求項3に記載の発明は、固定の旋回散布ブーム5BRに対して伸縮可能に延長散布ブーム5SRを連結して散布ブーム5を構成し、機体の旋回後の受信アンテナ50位置合わせに延長散布ブーム5SRを伸縮することを特徴とする請求項1或いは請求項2に記載の散布作業車とする。
請求項4に記載の発明は、同時に同一圃場で散布作業を行う別の散布作業車B1の散布済み範囲情報を入手して、旋回後の散布開始時に入手した別の散布作業車B1の散布済範囲を考慮して延長散布ブーム5SRを伸縮することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の散布作業車とする。
請求項1に記載の発明で、散布範囲の最外側を受信アンテナ50の位置で知り、その散布液散布範囲最外側を次の散布開始位置とするために、重複して散布したり散布し残したりすることなく、散布液や肥料を無駄なく効果的に圃場へ散布できる。
請求項2に記載の発明で、請求項1の効果に加えて、散布液や肥料が受信アンテナ50に降り掛かることが少なく、GPS衛星SG1、SG2からの信号を良好に受信できる。
請求項3に記載の発明で、請求項1或いは請求項2の効果に加えて、圃場の端で散布終了後に旋回して散布開始する場合に、延長散布ブーム5SRを伸縮して受信アンテナ50の位置を前回終了位置に合わせるので、機体を移動する必要が無く、迅速に散布を開始出来る。
請求項4に記載の発明で、請求項1或いは請求項3の効果に加えて、複数の散布作業車と共同で散布作業を行う場合に、効率的に散布を行える。
散布作業車の側面図である。 散布作業車の平面図である。 散布作業車が散布する際の第一姿勢を示す正面図である。 散布作業車が散布する際の第二姿勢を示す正面図である。 散布液供給系統の一例を示す構成図である。 制御装置の制御ブロック図である。 GPS受信部の制御ブロック図である。 操作パネルの正面図である。 右散布ブームを運転席側から見た図である。 右散布ブームの側断面図である。 散布作業時の操作パネルの正面図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。
以下の説明において散布作業車の前進方向に向かって左右方向をそれぞれ左、右といい、前進方向を前、後進方向を後という。
また、散布液とは、肥料、農薬等を溶媒(例えば、水)に溶解させた液体及び肥料、農薬等の固形分を含む液体(例えば、水)等の液状物をいう。
図1は、本実施形態に係る散布作業車の側面図である。図2は、本実施形態に係る散布作業車の平面図である。散布作業車1は、動力発生源が発生する動力によって走行して、散布液を圃場に散布する作業用車両である。散布作業車1は、車体1Bと、車体1Bに搭載された動力発生源としての内燃機関(例えば、ディーゼルエンジン又はガソリンエンジン)2と、動力発生源が発生した動力を地面Gに伝えて散布作業車1を走行させる前輪3FL、3FR及び後輪3RL、3RRと、を含む。内燃機関2の出力は、油圧ポンプ2Pに入力される。油圧ポンプ2Pは、内燃機関2によって駆動されて、油圧機器を駆動するための作動油を吐出する。
前輪3FL、3FR及び後輪3RL、3RRは、車体1Bに取り付けられて、これを支持している。前輪3FL、3FR及び後輪3RL、3RRには、それぞれ油圧モータ3Mが取り付けられている。また、後述するように、前輪3FL、3FRは散布作業車1の操舵輪である。このように、車体1Bは、操舵輪と駆動輪とを有する。油圧モータ3Mは、油圧ポンプ2Pから吐出された作動油によって回転し、前輪3FL、3FR及び後輪3RL、3RRを回転させる。このような構造によって、内燃機関2の動力が地面Gに伝えられて、散布作業車1を走行させる。なお、図1は、前輪3FL及び後輪3RLに油圧モータ3Mが取り付けられている状態を示しているが、前輪3FR及び後輪3RRについても同様に油圧モータ3Mが取り付けられている。
本実施形態において、散布作業車1は、内燃機関2の動力を油圧ポンプ2P及び油圧モータ3Mを介して前輪3FL、3FR及び後輪3RL、3RRに伝達するが、内燃機関2の動力を、トランスミッションを介して前輪3FL、3FR及び後輪3RL、3RRに伝達してもよい。この場合、内燃機関2とトランスミッションとの間に油圧式無段変速装置(HST:Hydro Static Transmission)を設け、内燃機関2からの動力を油圧式無段変速装置(HST)の可変油圧ポンプに入力し、油圧式無段変速装置(HST)の定量油圧モータから出力した動力をトランスミッションに入力し、トランスミッション内の副変速装置を介して前輪3FL、3FR及び後輪3RL、3RRに動力伝達するようにしてもよい。
散布作業車1は、散布液を散布するための複数のノズル4と、複数のノズル4が取り付けられてこれらを支持する一対の散布ブームとしての左散布ブーム5L、右散布ブーム5R及び前散布ブーム5Cとを有する。左散布ブーム5Lは、散布作業車1の前後方向の左側に配置され、右散布ブーム5Rは、散布作業車1の前後方向の右側に配置される。このように、左散布ブーム5Lと右散布ブーム5Rとは、散布作業車1の車体1Bの前後方向に対してそれぞれ両側に設けられる一対の散布ブームである。
前散布ブーム5Cは、散布作業車1の進行方向側かつ左散布ブーム5Lと右散布ブーム5Rとの間に配置される。左散布ブーム5Lと、右散布ブーム5Rと、前散布ブーム5Cとは、それぞれ複数のノズル4を有している。本実施形態において、複数のノズル4は、散布液を散布するための噴射口が地面Gを向いているが、前記噴射口の向きはこれに限定されるものではなく、散布液の散布対象に応じて適宜調整できる。
左散布ブーム5Lは、散布作業車1に旋回可能に取り付けられる旋回散布ブーム5BLと、旋回散布ブーム5BLに伸縮自在に支持される延長散布ブーム5SLとを有する。
右散布ブーム5Rも、左散布ブーム5Lと同様に、散布作業車1に旋回可能に取り付けられる旋回散布ブーム5BRと、旋回散布ブーム5BRに伸縮自在に支持される延長散布ブーム5SRとを有する。図2に示すように、左散布ブーム5L及び右散布ブーム5Rは、圃場で散布液を散布しないときには散布作業車1の車体1Bの前後方向に対して両側に折り畳まれている。延長散布ブーム5SLと延長散布ブーム5SRの先端上部には受信アンテナ50を設け、複数のGPS衛星SG1、SG2から送信される電波を受信する。この受信アンテナ50を含むGPS受信部10については後述する。
散布液の散布時において、左散布ブーム5L及び右散布ブーム5Rは、いずれも散布作業車1の前方に向かって、前散布ブーム5Cと略平行になる位置まで旋回する(図2の矢印Rで示す方向)。図2においては、左散布ブーム5L及び右散布ブーム5Rは、図2の矢印Rで示す方向に旋回する。この位置で、左散布ブーム5L及び右散布ブーム5Rは散布作業車1に固定される。すると、左散布ブーム5Lと右散布ブーム5Rと前散布ブーム5Cとは、略一直線上に配置されるので、これらに取り付けられた複数のノズル4も、略一直線上に配列される。
また、散布作業車1は、左散布ブーム5L又は右散布ブーム5Rと、基準面(例えば、前輪3FL、3FR及び後輪3RL、3RRの車軸を含む平面又は水平面)とのなす角度を、それぞれ独立に調整することができる。散布作業車1は、左散布ブーム5L又は右散布ブーム5Rと基準面との角度を調整することにより、圃場と左散布ブーム5L又は右散布ブーム5Rとの距離を調整することができるので、圃場の作物と左散布ブーム5L又は右散布ブーム5Rとの距離も調整することができる。
図9と図10に右散布ブーム5Rの伸縮構造を示す。左散布ブーム5Lはこの右散布ブーム5Rと対称構造となっているので、説明を省略する。
基部が車体1Bに枢支された右旋回散布ブーム5BRに、右延長散布ブーム5SRを取り付けた右支持ガイド17Rが複数の上ローラ19Aと下ローラ19Bで摺動可能に載せられている。右旋回散布ブーム5BRの基部上に設けるモータブラケット35Rに取り付けた右スライドモータ34Rの出力軸にスプロケット33Sが固着され、該スプロケット33Sに連結チェン22Cが巻き掛けられ、右支持ガイド17Rの上部の先端側に設けたプーリブラケット18R2に枢着の従動プーリ33Pに連結チェン22Cと連結した連結ワイヤ22Wが巻き掛けられている。つまり、前記従動プーリ33Pとスプロケット33Sを連結チェン22Cと連結ワイヤ22Wがループ状に連結している。
従って、右スライドモータ34Rを駆動すると、連結ワイヤ22Wを取り付けた連結ブラケット18R1を介して右延長散布ブーム5SRが右支持ガイド17Rに対して摺動して伸縮するようになる。
右支持ガイド17Rの基部と先端に立設する右ガイド支柱20R1、20R2には連結チェン22Cの上側で右ホースガイド36Rを張って、コイル状に巻いた右フレキシブルホース23ERを吊り下げて支持している。
尚、従動プーリ33Pを駆動するアシストモータをプーリブラケット18R2に設けると、右延長散布ブーム5SRのスライドがよりスムースになる。
散布作業車1は、車体1Bの進行方向側かつ前後方向に対して両側に、それぞれ左散布ブーム高さ調整装置としての左上下アクチュエータ12Lと、右散布ブーム高さ調整装置としての右上下アクチュエータ12Rとを搭載している。また、散布作業車1は、車体1Bの進行方向側かつ前後方向に対して両側に、左散布ブーム開閉装置としての左開閉アクチュエータ13Lと、右散布ブーム開閉装置としての右開閉アクチュエータ13Rとを搭載している。左上下アクチュエータ12L、右上下アクチュエータ12R、左開閉アクチュエータ13L及び右開閉アクチュエータ13Rは、例えば、油圧シリンダ又はエアシリンダ等である。
散布作業車1は、車体1Bの前側に水平バルブ14を搭載している。水平バルブ14は、左散布ブーム5L、右散布ブーム5R及び前散布ブーム5Cと車体1Bの所定平面(例えば、前輪3FL、3FR及び後輪3RL、3RRの車軸を含む平面)とのなす角度を調整する装置である。例えば、散布作業車1が圃場で散布作業をしているときに、圃場の作付面(圃場において作物が作付けされている部分の表面)に対して散布作業車1が傾斜したような場合、左散布ブーム5L、右散布ブーム5R及び前散布ブーム5Cが圃場に対して傾斜することがある。この場合、水平バルブ14は、左散布ブーム5L、右散布ブーム5R及び前散布ブーム5Cと車体1Bの所定平面とのなす角度を調整して、左散布ブーム5L、右散布ブーム5R及び前散布ブーム5Cと作付面とが平行になるようにする。このようにすることで、散布作業車1が作付面に対して傾斜しても、作物とノズル4との距離を略一定に保持することができる。
散布作業車1は、車体1Bの前側に、ブームストロークセンサ95と、リンク角速度センサ96と、リンク傾斜センサ97とを搭載している。また、散布作業車1は、車体1Bの前側で左右側に、ブーム角度右センサ98Rとブーム角度左センサ98Lとを搭載し、さらに、ブーム開閉右センサ99Rとブーム開閉左センサ99Lとを搭載する。
ブームストロークセンサ95は、左散布ブーム5L及び右散布ブーム5Rの長さを検出する。リンク角速度センサ96は、左散布ブーム5L、右散布ブーム5R及び前散布ブーム5Cを車体1Bに取り付けるリンクの角速度を検出する。
リンク傾斜センサ97は、左散布ブーム5L、右散布ブーム5R及び前散布ブーム5Cを車体1Bに取り付けるリンクの水平面に対する傾斜を検出する。ブーム角度右センサ98Rは、右散布ブーム5Rの前記基準面に対する傾斜角度を検出し、ブーム角度左センサ98Lは、左散布ブーム5Lの前記基準面に対する傾斜角度を検出する。
ブーム開閉右センサ99Rは、右散布ブーム5Rが閉じているか又は開いているかを検出し、ブーム開閉左センサ99Lは、左散布ブーム5Lが閉じているか又は開いているかを検出する。ブームストロークセンサ95、リンク角速度センサ96、リンク傾斜センサ97、ブーム角度右センサ98R、ブーム角度左センサ98L、ブーム開閉右センサ99R及びブーム開閉左センサ99Lは、後述する制御装置9と電気的に接続されている。制御装置9は、これらのセンサが検出した値を取得して、散布作業車1の制御に用いる。
散布作業車1は、制御装置9と、表示・操作パネル11と、散布作業車1が走行する速度(車両速度又は車速)を検出する速度検出手段としての車速センサ90と、操舵輪の操舵角度を検出する操舵角検出手段としての操舵角センサ91とを有する。
制御装置9は、散布作業車1の制御、例えば、GPS受信部10から得られる情報に基づいて散布作業車1が圃場の散布液を散布する領域へ進入際の進入位置を求めたり、ノズル4から散布される散布液の供給量を制御したり、内燃機関2を制御したりする。
表示・操作パネル11は、作業者からの入力を受け付けたり、散布作業車1の運転条件を表示したり、散布作業車1の状態を表示したりする。制御装置9、と表示・操作パネル11については後述する。
車速センサ90は、例えば、前輪3FL、3FR、後輪3RL、3RRの回転速度から又はトランスミッション内の歯車の回転から、散布作業車1の速度(車速)を検出する。操舵角センサ91は、ハンドル7の回転角度から、前輪3FL、3FRの操舵角を検出する。すなわち、散布作業車1は、前輪3FL、3FRが操舵輪となる。
図3、図4は、散布作業車が散布液を散布する際の姿勢を示す正面図である。図3は、図2に示す旋回散布ブーム5BL、5BRから延長散布ブーム5SL、5SRが伸びていない状態を示している。図4は、旋回散布ブーム5BL、5BRから延長散布ブーム5SL、5SRが伸びている状態を示している。いずれの状態においても、地面G上の散布作業車1は、左散布ブーム5Lと右散布ブーム5Rと前散布ブーム5Cとが略一直線上に配置された状態で、複数のノズル4から散布液を散布する。すなわち、散布作業車1は、左散布ブーム5Lと右散布ブーム5Rとを左右に開いた状態で複数のノズル4から散布液を散布する。なお、散布作業車1は、車体1Bの前後方向両側にそれぞれ設けられた左散布ブーム5Lと右散布ブーム5Rとが、車体1Bに収納された状態と左右に開いた状態との間に存在する状態においても、複数のノズル4から散布液を散布することができる。
図4に示すように、旋回散布ブーム5BL、5BRからそれぞれ延長散布ブーム5SL、5SRが伸びると、左散布ブーム5Lの先端と右散布ブーム5Rの先端との距離は、延長散布ブーム5SL、5SRが伸びない場合よりも大きくなる。左散布ブーム5Lの付け根(前散布ブーム5Cとの接続部)と先端との距離及び右散布ブーム5Rの付け根(前散布ブーム5Cとの接続部)と先端との距離は、ブームストロークセンサ95が検出する。
前述の如く、旋回散布ブーム5BL、5BRから延長散布ブーム5SL、5SRが伸びる距離は、無段階又は段階的に調整することができるよう構成されるとともに、旋回散布ブーム5BL、5BRと延長散布ブーム5SL、5SRとが重複する個所の旋回散布ブーム5BL、5BR側に存在するノズルへの散布液の供給を遮断できるよう構成されている。このような構成としては、例えば、旋回散布ブーム5BL、5BRの各ノズルに切替コックを備え、前記切替コックの開閉切替を作動させる切替部材を機外に配置するとともに、延長散布ブーム5SL、5SR側に作動片を設ける。このような構成として、延長散布ブーム5SL、5SRが往・復する際に前記切替コックへ接当させることによって、コック切替をすることができる。このような構造により、散布作業車1は、圃場における散布液の散布領域に応じて、散布液を散布する幅(散布幅)を調整することができる。
また、散布作業車1は、複数のノズル4から散布液を散布するノズルを選択して散布液を散布することができる。このように、散布作業車1は、散布液の散布幅と散布液を散布するノズルの数及び位置とを調整することによって、散布液の様々な散布条件に対応することができる。
次に、散布液供給系統8について説明する。
図5は、本実施形態に係る散布作業車が有する散布液供給系統の一例を示す構成図である。散布作業車1は、散布液供給系統8を有している。散布液供給系統8は、複数のノズル4に散布液を供給するシステムである。散布液供給系統8は、タンク20と、給水ホース21と、吐水ホース22と、散布ホース23と、撹拌ホース24と、余水ホース25と、給水コック26と、ポンプ27と、フィルタ28と、流量制御弁29と、分岐装置30と、安全弁31と、圧力センサ92と、流量センサ93と、弁開度センサ94とを含む。以下において、「水」は、散布液を含むものとする。
タンク20は、ノズル4が散布する薬液を蓄える。給水ホース21は、タンク20からフィルタ28を介して、ポンプ27までタンク20内の散布液を導くための配管である。吐水ホース22は、ポンプ27から分岐装置30まで散布液を導くための配管である。散布ホース23は、分岐装置30から左散布ブーム5L及び右散布ブーム5R及び前散布ブーム5Cまで散布液を導くための配管である。左散布ブーム5Lの延長散布ブーム5SL及び右散布ブーム5Rの延長散布ブーム5SRに取り付けられた複数のノズル4へ散布液を導くための散布ホース23は、それぞれフレキシブルホース23EL、23ERを有している。
このような構造により、フレキシブルホース23EL、23ERは、延長散布ブーム5SL、5SRが伸縮しても、その動きを許容する。撹拌ホース24は、タンク20内の薬液を撹拌するために、常時所定の流量の散布液をタンク20内に流すための配管である。撹拌ホース24は、吐水ホース22から分岐してタンク20に接続されている。余水ホース25は、散布及び撹拌に使用しなかった散布液をタンク20内に戻すための配管である。
給水コック26は、タンク20とフィルタ28との間に設けられて、フィルタ28の交換、掃除等を行うときにタンク20からの給水を止めるときに使用する。フィルタ28は、タンク20内の散布液からごみ等を除去する。ポンプ27は、フィルタ28を通過した散布液を吸引した後に加圧して、吐水ホース22を介して流量制御弁29に向かって吐出する。流量制御弁29は、分岐装置30へ流す散布液の流量を調整する装置であって、図1、図2に示す制御装置9によって制御される。分岐装置30は、流量制御弁29から送られてきた散布液を3本の散布ホース23に分岐させて、左散布ブーム5Lと右散布ブーム5Rと前散布ブーム5Cとがそれぞれ有する複数のノズル4へ散布液を供給する。
分岐装置30の出口側には、右散布コック32Lと左散布コック32Rと第3散布コック32Cとが設けられている。右散布コック32Lは、分岐装置30と左散布ブーム5Lのノズル4との間に配置されており、分岐装置30から左散布ブーム5Lのノズル4に対する散布液の供給と非供給とを切り替える。左散布コック32Rは、分岐装置30と右散布ブーム5Rのノズル4との間に配置されており、分岐装置30から右散布ブーム5Rのノズル4に対する散布液の供給と非供給とを切り替える。第3散布コック32Cは、分岐装置30と前散布ブーム5Cのノズル4との間に配置されており、分岐装置30から前散布ブーム5Cのノズル4に対する散布液の供給と非供給とを切り替える。
右散布コック32L、左散布コック32R及び第3散布コック32Cは、直接作業者がこれらを開閉する方式であってもよいし、アクチュエータがこれらを開閉する方式であってもよい。右散布コック32L、左散布コック32R及び第3散布コック32Cには、これらの状態(閉じているか、開いているか)を検出するための開閉センサが取り付けられており、制御装置9は、前記開閉センサの出力を取得して、右散布コック32L、左散布コック32R及び第3散布コック32Cの状態を把握する。安全弁31は、吐水ホース22内の散布液の圧力が過度に上昇した場合に、散布液をタンク20に戻して吐水ホース22内の散布液の圧力上昇を抑制するための装置である。
流量センサ93は、流量制御弁29と分岐装置30との間に設けられている。流量センサ93は、分岐装置30へ流入する散布液の流量、すなわち、ノズル4から散布される散布液の流量を検出して、図1、図2に示す制御装置9に送信する。圧力センサ92は、分岐装置30に設けられている。圧力センサ92は、散布ホース23へ送られる散布液の圧力を検出し、図1、図2に示す制御装置9に送信する。弁開度センサ94は、流量制御弁29に設けられている。弁開度センサ94は、流量制御弁29の開度を検出して、図1、図2に示す制御装置9に送信する。制御装置9は、圧力センサ92、流量センサ93及び弁開度センサ94が検出した情報に基づき、ポンプ27及び流量制御弁29を制御して、散布される散布液の流量を調整する。
次に、制御装置9について説明する。
図6は、本実施形態に係る散布作業車1が有する制御装置の構成例を示す模式図である。
制御装置9は、制御用プロセッサ40と、記憶部41と、入力インターフェース42a〜42qと、入出力インターフェース43と、出力インターフェース44a〜44nとを含む。制御用プロセッサ40は、コンピュータにおいてソフトウェアを動作させる演算装置(ハードウェア)であり、コンピュータプログラムの命令を解釈し実行する機能を有する。
制御用プロセッサ40は、散布作業車1が有する内燃機関2及び散布液供給系統8等を制御するためのコンピュータプログラムの命令を解釈し実行することにより、散布作業車1全体を制御する。この他にも、制御用プロセッサ40は、左散布ブーム5L及び右散布ブーム5Rの昇降及び開閉を制御したり、左散布ブーム5L、右散布ブーム5R及び前散布ブーム5Cの傾斜を制御したりする制御部としても機能する。この場合、制御用プロセッサ40は、左散布ブーム5L、右散布ブーム5R及び前散布ブーム5Cの動作の制御を実現するための命令が記述されたコンピュータプログラムの命令を解釈し実行することにより、上述した制御部の機能を実現する。
記憶部41は、RAM(Random Access Memory)41Aと、ROM(Read Only Memory)41Bと、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)41Cとを含む。RAM41Aは、電源の供給が絶たれると記憶内容が失われる揮発性メモリであり、ROM41B及びEEPROM41Cは、電源を供給しなくとも記憶内容を保持する不揮発性メモリである。EEPROM41Cは、記憶内容を電気的に消去できるとともに、新たな情報を記憶することができる。記憶部41は、散布作業車1の制御を実現するためのコンピュータプログラム及びデータ並びに散布制御装置としての機能を実現するためのコンピュータプログラム及びデータ等を記憶する。
本実施形態において、ROM41Bはコンピュータプログラム等を記憶し、EEPROM41Cは制御装置9の動作中に得られたデータ等を記憶する。RAM41Aは、制御装置9の動作中において、ROM41Bに記憶されたコンピュータプログラムを展開する。
入力インターフェース42a〜42qは、それぞれ、伸縮スイッチ88、操舵角センサ91、ポンプスイッチ81、車速センサ90、圧力センサ92、流量センサ93、弁開度センサ94、設定スイッチ82、ブームストロークセンサ95、リンク角速度センサ96、リンク傾斜センサ97、ブーム角度右センサ98R、ブーム角度左センサ98L、ブーム開閉右センサ99R、ブーム開閉左センサ99Lが接続される。入力インターフェース42a〜42qは、自身に入力される情報を、制御用プロセッサ40が利用できる形に変換して制御用プロセッサ40へ入力する。
入出力インターフェース43は、GPS受信部10の送受信回路56が接続される。後述するように、GPS受信部10は、GPS車速Vgを生成する。送受信回路56は、GPS車速Vgを入出力インターフェース43に送信し、また、制御用プロセッサ40からの命令を、入出力インターフェース43を介して受信する。入出力インターフェース43は、GPS受信部10と制御用プロセッサ40との間に介在し、両者の間で情報のやりとりができるようにする。
出力インターフェース44a、44c〜44mは、それぞれ、流量制御モータ29M、ポンプ27、ブザー83、表示部11D、水平バルブ14、右上下アクチュエータ12R、左上下アクチュエータ12L、右開閉アクチュエータ13R、左開閉アクチュエータ13L、右伸縮アクチュエータ15R、左伸縮アクチュエータ15Lに接続される。出力インターフェース44nは、全体昇降用アクチュエータ16に接続される。流量制御モータ29Mは、図5に示す流量制御弁29の弁開度を調整するための装置である。
出力インターフェース44bは、制御用プロセッサ40が生成した、流量制御モータ29Mの回転方向を切り替えるための情報を、モータ回転方向切替出力RDに変換して出力する。流量制御モータ29Mは、モータ回転方向切替出力RDによって回転方向が切り替えられる。
出力インターフェース44a〜44mは、制御用プロセッサ40が生成した流量制御モータ29M、ポンプ27、右上下アクチュエータ12R、左上下アクチュエータ12L及び全体昇降用アクチュエータ16等を制御するための命令を、これらの機器が利用できる形に変換して出力する。
散布作業車1は、車速に連動させて散布液の散布量を制御する。このような制御を、車速連動散布制御という。制御用プロセッサ40は、すべてのノズル4から散布される散布液の流量(単位時間当たりの散布量)をパラメータとした演算式を用いて、車速連動散布制御を実現する。すなわち、制御用プロセッサ40は、散布液の散布条件に基づき、散布作業車1の車速に連動して散布液を散布する。
作業者は、表示・操作パネル11から、ノズル定数(散布圧力10kgf/cm2時におけるノズル一個あたりの噴霧量L/min)と散布圧力(kgf/cm2)と、10アールあたりの目標散布量(L/10a)とを入力する。制御用プロセッサ40は、散布作業車1の車速及び前記目標散布量等を用いて、図5に示す散布ホース23へ送られる散布液の設定圧力を計算する。そして、制御用プロセッサ40は、計算した設定圧力となるように、散布ホース23へ供給される散布液の量を調整する。散布液の量は、制御用プロセッサ40が、流量制御モータ29Mを駆動して流量制御弁29の開度を調整することにより調整される。ここで、散布作業車1の車速は、GPS受信部10が生成した散布作業車1の車速又は車速センサ90により検出された散布作業車1の車速である。
次に、GPS受信部10について説明する。
図7は、本実施形態に係る散布作業車が有するGPS受信部の構成例を示す模式図である。GPS受信部10は、複数のGPS衛星SG1、SG2等から受信した電波に基づき、受信アンテナ50の位置に関する情報(位置情報)及びGPS車速Vg等を出力する。GPS受信部10は、運転席6の右隣に設けられ、受信回路51と、信号処理回路52と、時計回路53と、メモリ54と、GPS用プロセッサ55と、送受信回路56とを含む。
受信アンテナ50は、散布作業車1の左右延長散布ブーム5SLと延長散布ブーム5SRの先端に設けられ、複数のGPS衛星SG1、SG2等が発信した電波を受信する。受信回路51は、受信アンテナ50と接続されており、受信アンテナ50が受信したGPS衛星SG1、SG2等が発信した電波を電気信号に変換する。信号処理回路52は、受信回路51が出力した電気信号を、GPS用プロセッサ55が利用できる形に変換して出力する。時計回路53は、時刻を計時してGPS用プロセッサ55へ入力する。メモリ54は、GPS用プロセッサ55の処理に必要なデータを記憶したり、GPS用プロセッサ55の処理に必要なコンピュータプログラムを展開したりする。
GPS用プロセッサ55は、複数のGPS衛星SG1、SG2等が発信した電波に基づき、受信アンテナ50の位置と、車体1Bの位置についての情報を計算し、送受信回路56に出力する。また、GPS用プロセッサ55は、GPS受信部10の位置についての情報に基づき、GPS受信部10の速度を計算し、送受信回路56に出力する。GPS受信部10は、散布作業車1に搭載されているので、GPS受信部10の位置についての情報は、散布作業車1の位置に関する情報(位置情報)となる。また、前記速度は、GPS衛星SG1、SG2の電波に基づいて得られた散布作業車1の車速であり、これが上述したGPS車速Vgである。
送受信回路56は、制御装置9が有する制御用プロセッサ40と、制御装置9の入出力インターフェース43を介して接続されている。送受信回路56は、GPS用プロセッサ55が求めた位置情報を制御装置9の入出力インターフェース43を介して制御用プロセッサ40へ出力する。制御用プロセッサ40は、前記位置情報を用いて、散布作業車1を制御したり、GPS受信部10に対してデータの変更要求を発信したりする。なお、GPS車速Vgは、制御装置9の制御用プロセッサ40が、GPS受信部10から得た位置情報に基づいて求めるようにしてもよい。
図8は、本実施形態に係る散布作業車が有する操作パネルの一例を示す模式図である。表示・操作パネル11は、表示部11Dと、手動スイッチ80と、ポンプスイッチ81と、設定スイッチ82と、累計リセットスイッチ87と、表示切替スイッチ85と、自動スイッチ86と、伸縮スイッチ88とを含む。表示部11Dは、図6に示す制御用プロセッサ40が求めた、散布作業車1が圃場の散布液を散布する領域へ進入する進入位置を表示する。また、表示部11Dは、散布作業車1が散布液を散布する圃場に関する情報、散布する散布液に関する情報、散布作業車1の運転状態に関する情報等を表示する。圃場に関する情報としては、例えば、圃場の位置及び面積がある。後者に関する情報としては、例えば、散布液の種類、散布量、図5に示すポンプ27の吐出圧力の設定値(設定圧力)、散布した散布液の累計値等がある。さらに、表示部11Dは、散布作業車1が圃場で薬液の散布作業を実行しているときに、散布作業車1の現在位置及び進入位置の指標を表示する。このようにすることで、表示部11Dは、作業者の操作をガイドする。表示部11Dは、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等を用いることができる。
手動スイッチ80は、散布液の散布において、作業者が自身の操作で散布液の散布条件を変更したり、散布幅を調整したりする場合に操作する入力手段である。手動スイッチ80が操作されると、図6に示す制御装置9は、設定スイッチ82が散布条件の変更あるいは散布幅の調整を受け付けるように設定する。ポンプスイッチ81は、図5に示すポンプ27を起動させるための入力手段である。ポンプスイッチ81が操作されると、ポンプ27が起動し、そして右散布コック32L、左散布コック32R及び第3散布コック32Cを開き側に操作することで散布液の散布が開始される。
設定スイッチ82は、散布液の散布条件を入力するための入力手段である。設定スイッチ82は、散布液の散布量を設定するための散布量設定スイッチ82Aと、ポンプ27の吐出圧力を設定するための圧力設定スイッチ82Bと、設定値を増減させる増減スイッチ82Cと、設定を確定するための確定スイッチ82Dとを含む。累計リセットスイッチ87は、散布した散布液の累計量をリセットする際に用いられる入力手段である。
表示切替スイッチ85は、表示部11Dに表示される情報を切り替える際に用いられる入力手段である。自動スイッチ86は、散布液の散布において、設定された散布条件で散布液を自動散布する場合に操作される入力手段である。機体を停車した状態で、この自動スイッチ86がONとなるように操作されると、ポンプ27が駆動(ポンプスイッチ81はOFF)する。そして、右散布コック32L、左散布コック32R及び第3散布コック32Cを開き側に操作すると、自動散布の準備が整う構成である。
右散布コック32L、左散布コック32R及び第3散布コック32Cを開き側に操作しても、ポンプ27と一体構成の電磁クラッチがOFFなので散布液は散布されない。車速センサから機体の走行状態が検出されると、ポンプ27と一体構成の電磁クラッチがONとなり、車速センサからの情報に基づき散布量が均一になるように調整されて自動散布される。そして、走行停止状態では自動的に散布停止となる。なお、手動スイッチ80を設けない構成としてもよい。この場合は、自動スイッチ80がOFFされると手動散布となる構成である。
伸縮スイッチ88は、左散布ブーム5L及び右散布ブーム5Rを伸縮させるためのスイッチである。伸縮スイッチ88は、第1伸縮スイッチ88Lと、第2伸縮スイッチ88Rとを含む。第1伸縮スイッチ88Lは、左散布ブーム5Lを伸縮させ、第2伸縮スイッチ88Rは、右散布ブーム5Rを伸縮させる。
図11は、表示・操作パネル11の表示部11Dを図8の状態から切り換えた表示で、同一圃場を二台の散布作業車A1,B1で散布作業を行う場合で、両散布作業車A1,B1は通信機能で防除済み圃場の情報を共有する。
散布作業車A1は左側から右Uターンしながら進行し、散布作業車B1は右側から左Uターンしながら進行している。右散布作業車B1が散布域BE1から散布域BE2移り、左の散布作業車A1が散布域AE1から散布域AE2へ移る場合に、左の散布作業車A1は、防除済み圃場AE1の右上隅(右受信アンテナ50が散布終了時に在った位置)にその右受信アンテナ50の位置を合わせて、左受信アンテナ50の位置が右散布作業車B1の防除済み圃場BE2の左上隅になるように左延長散布ブーム5SLを伸縮させて散布域AE2を決定する。なお、右受信アンテナ50の位置合わせは、ノズル4の散布域を考慮して、決定する。
右散布作業車B1は、圃場の端に達すると左散布作業車A1が残りの圃場を散布しているので、散布作業を終了する。
B1 散布作業車
SG1、SG2 GPS衛星
1B 車体
4 ノズル
5 散布ブーム
5BR 旋回散布ブーム
5SR 延長散布ブーム
50 受信アンテナ

Claims (4)

  1. 車体(1B)から左右に伸ばした散布ブーム(5)に設ける多数のノズル(4)から薬剤を散布しながら圃場を走行して防除作業を行う散布作業車において、散布ブーム(5)の左右最外側にGPS衛星(SG1)、(SG2)からの信号を受信する受信アンテナ(50)を設け、該受信アンテナ(50)の移動軌跡を記憶し、圃場の端で散布を停止して機体を旋回後再散布を開始する際に、左右適宜の受信アンテナ(50)が前の散布終了時記憶した受信アンテナ(50)の位置或いはその近傍になるように位置させて、散布走行を開始することを特徴とする散布作業車。
  2. 散布ブーム(5)にノズル(4)を下向きに取り付け、受信アンテナ(50)を散布ブーム(5)の左右最外側で上側に設けたことを特徴とする請求項1に記載の散布作業車。
  3. 固定の旋回散布ブーム(5BR)に対して伸縮可能に延長散布ブーム(5SR)を連結して散布ブーム(5)を構成し、機体の旋回後の受信アンテナ(50)位置合わせに延長散布ブーム(5SR)を伸縮することを特徴とする請求項1或いは請求項2に記載の散布作業車。
  4. 同時に同一圃場で散布作業を行う別の防除作業機(B1)の散布済み範囲情報を入手して、旋回後の散布開始時に入手した別の防除作業機(B1)の散布済範囲を考慮して延長散布ブーム(5SR)を伸縮することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の散布作業車。
JP2014155156A 2014-07-30 2014-07-30 散布作業車の散布方法 Expired - Fee Related JP6229614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155156A JP6229614B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 散布作業車の散布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155156A JP6229614B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 散布作業車の散布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016029947A true JP2016029947A (ja) 2016-03-07
JP6229614B2 JP6229614B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=55440722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155156A Expired - Fee Related JP6229614B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 散布作業車の散布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6229614B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017161431A1 (pt) * 2016-03-22 2017-09-28 Eirene Projetos E Consultoria Ltda Veículo terrestre não tripulado para agricultura e processo de pulverização utilizando veículo terrestre não tripulado para agricultura
CN107711785A (zh) * 2017-10-16 2018-02-23 金陵科技学院 一种无人机喷药装置
JP2018139519A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 井関農機株式会社 散布システム
CN108739762A (zh) * 2018-07-12 2018-11-06 东风井关农业机械有限公司 植保机、喷杆装置及其应用
CN114096152A (zh) * 2019-02-21 2022-02-25 艾格赛尔工业公司 用于分配液体的农业设备
JP7517314B2 (ja) 2021-12-07 2024-07-17 井関農機株式会社 散布作業機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1026529A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Tekken Constr Co Ltd Gpsを用いた建設工事現場管理システム
JPH11243738A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Iseki & Co Ltd 作業車両の管理システム
US20100185364A1 (en) * 2009-01-17 2010-07-22 Mcclure John A Raster-based contour swathing for guidance and variable-rate chemical application
JP2010233461A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Iseki & Co Ltd 走行散布作業機
US20110282554A1 (en) * 2007-02-12 2011-11-17 Topcon Precision Agriculture Pty Ltd. Agricultural Spraying Equipment Boom Level Control System
JP2011239755A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Iseki & Co Ltd 薬剤散布用管理作業車両
JP2013201927A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Iseki & Co Ltd 防除作業機
WO2014039664A2 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Trimble Navigation Limited Predictive boom shape adjustment

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1026529A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Tekken Constr Co Ltd Gpsを用いた建設工事現場管理システム
JPH11243738A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Iseki & Co Ltd 作業車両の管理システム
US20110282554A1 (en) * 2007-02-12 2011-11-17 Topcon Precision Agriculture Pty Ltd. Agricultural Spraying Equipment Boom Level Control System
US20100185364A1 (en) * 2009-01-17 2010-07-22 Mcclure John A Raster-based contour swathing for guidance and variable-rate chemical application
JP2010233461A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Iseki & Co Ltd 走行散布作業機
JP2011239755A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Iseki & Co Ltd 薬剤散布用管理作業車両
JP2013201927A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Iseki & Co Ltd 防除作業機
WO2014039664A2 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Trimble Navigation Limited Predictive boom shape adjustment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017161431A1 (pt) * 2016-03-22 2017-09-28 Eirene Projetos E Consultoria Ltda Veículo terrestre não tripulado para agricultura e processo de pulverização utilizando veículo terrestre não tripulado para agricultura
JP2018139519A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 井関農機株式会社 散布システム
CN107711785A (zh) * 2017-10-16 2018-02-23 金陵科技学院 一种无人机喷药装置
CN108739762A (zh) * 2018-07-12 2018-11-06 东风井关农业机械有限公司 植保机、喷杆装置及其应用
CN114096152A (zh) * 2019-02-21 2022-02-25 艾格赛尔工业公司 用于分配液体的农业设备
CN114096152B (zh) * 2019-02-21 2023-09-26 艾格赛尔工业公司 用于分配液体的农业设备
JP7517314B2 (ja) 2021-12-07 2024-07-17 井関農機株式会社 散布作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6229614B2 (ja) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229614B2 (ja) 散布作業車の散布方法
JP5958010B2 (ja) 防除作業機
JP6244144B2 (ja) ブーム式散布装置
JP6508232B2 (ja) 散布システム
EP3456196B1 (en) Sprayer systems with retractable drop apparatuses
US11708061B2 (en) Systems and methods for product system of an agricultural applicator
US20210010241A1 (en) Shovel
JP6660906B2 (ja) 乗用管理機
KR102635054B1 (ko) 쇼벨
JP5909910B2 (ja) 防除作業機
JP2018033345A (ja) 散布作業車
JP5880133B2 (ja) 薬剤散布作業車
CN107774466B (zh) 喷杆式喷雾器
JP2018102180A (ja) 散布作業車
JP6217791B2 (ja) 防除作業機
JP5831655B2 (ja) 防除作業機
US20210195886A1 (en) Adjustable length parallel linkage for agricultural sprayer boom
JP2009232774A (ja) 農用作業車の薬液散布装置
JP4787929B2 (ja) ブーム式作業車及び手持式コントローラ
JP7138044B2 (ja) ブーム散布装置
JP2020156451A (ja) 散布作業車
JP5012534B2 (ja) 自走型防除機
US20220287289A1 (en) Hydraulic suspension for boom assembly of a work vehicle
JP6079690B2 (ja) 薬液散布作業車
JP2010274179A (ja) 薬剤散布機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160727

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160727

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees