JP2016028742A - 風呂蓋干し具 - Google Patents

風呂蓋干し具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016028742A
JP2016028742A JP2015206733A JP2015206733A JP2016028742A JP 2016028742 A JP2016028742 A JP 2016028742A JP 2015206733 A JP2015206733 A JP 2015206733A JP 2015206733 A JP2015206733 A JP 2015206733A JP 2016028742 A JP2016028742 A JP 2016028742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub lid
drying
rod
fixed
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015206733A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 薫
Kaoru Ito
薫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015206733A priority Critical patent/JP2016028742A/ja
Publication of JP2016028742A publication Critical patent/JP2016028742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

【課題】風呂蓋に付着した湯水の水滴を完全に乾燥させ、カビの発生を防ぐために干す場所の面積をとらずに、立て置きにして干すことができる風呂蓋干し具を提供する。【解決手段】フック1を有する棒の下端部にコの字型した受け物6を固定して、棒の太さより内径が大きい筒3にコの字型した掛け物5を固定して筒3が落下しないようにストッパーピン4を設ける。使用するときは、風呂蓋干し具数本を物干し竿7に掛け、風呂蓋9の下部を受け物6に差し込み、風呂蓋9の上部に掛け物5を差し込む。【選択図】図4

Description

この発明は、物干し竿等に掛けて面積をとらずに干すことができるようにフックを有する棒の下端部に固定されたコの字型の受け物と上側部にスライドするコの字型の掛け物を設けた風呂蓋干し具に関するものである。
従来は、風呂蓋についた湯水を自然乾燥するための専用干し具がなかった。
発明が解決しようとしている課題
これは次のような欠点があった。
(イ)風呂蓋を丸めた状態で浴室洗い場に立て掛けて湯水を切っていたが乾燥状態までにはいかずにカビが発生してお手入れが困難。
(ロ)屋外で日陰干しをするが立て掛けておくと風で倒れ横にすると面積が大きくて適当な場所がなかった。
本発明は、以上のような欠点をなくすためになされたものである。
課題を解決するための手段
風呂蓋の水滴を乾燥させるために、フック(1)を有する棒(2)の下端部(8)にコの字型した受け物(6)を固定して、棒(2)の太さより内径が大きい筒(3)は上下にスライドできてその筒(3)にコの字型した掛け物(5)を固定してスライドする筒(3)が落下しないようにストッパーピン(4)を設けた風呂蓋干し具を数本使用してそれぞれのフック(1)を物干し竿(7)等にかけて風呂蓋(9)を干すことができるようにした。本発明は、以上の構成よりなる風呂蓋干し具である。
発明の効果
(イ)風呂蓋に付着した水滴を広げて干すことにより完全に乾燥させることができカビの発生を防ぐ効果がある。
(ロ)場所をとらず立て掛けて干すことができる効果があり干し具もコンパクトで軽量である。
(ハ)風呂蓋干し具を数本使用することにより風呂マットも干すことができる効果がある。
本発明の側面図である。 本発明の正面図である。 本発明の断面図である。 本発明の使用状態を示す斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
フック(1)を有する棒(2)の下端部(8)にコの字型した受け物(6)を固定して、棒(2)の太さより内径が大きい筒(3)にコの字型した掛け物(5)を固定して筒(3)が落下しないようにストッパーピン(4)を設ける。
本発明は、以上のような構造である。
これを使用するときは、風呂蓋干し具の受け物に風呂蓋下部を差し込んでから筒をストッパーピンから外して掛け物を風呂蓋上部に差し込む。
数本使用するときは2本目以降も同様に使用する。例えば風呂蓋の長さが約1m60cmだと3本使用すればいい。風呂マットも使用することができる。
1 フック
2 棒
3 筒
4 ストッパーピン
5 掛け物
6 受け物
7 物干し竿
8 棒の下端部
9 風呂蓋

Claims (1)

  1. フック(1)を有する棒(2)の下端部(8)にコの字型した受け物(6)を固定して、棒(2)の太さより内径が大きい筒(3)にコの字型した掛け物(5)を固定して筒(3)が落下しないようにストッパーピン(4)を設けた風呂蓋干し具。
JP2015206733A 2015-10-01 2015-10-01 風呂蓋干し具 Pending JP2016028742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206733A JP2016028742A (ja) 2015-10-01 2015-10-01 風呂蓋干し具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206733A JP2016028742A (ja) 2015-10-01 2015-10-01 風呂蓋干し具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016028742A true JP2016028742A (ja) 2016-03-03

Family

ID=55434984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206733A Pending JP2016028742A (ja) 2015-10-01 2015-10-01 風呂蓋干し具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016028742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108954449A (zh) * 2018-09-07 2018-12-07 嘉兴美斯克电气科技有限公司 一种油烟机挂轴装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176076A (ja) * 1997-07-14 1999-03-23 Takashi Ishida まな板干し具
JP2007021145A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Hisashi Nakamura 風呂ふた乾燥金具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176076A (ja) * 1997-07-14 1999-03-23 Takashi Ishida まな板干し具
JP2007021145A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Hisashi Nakamura 風呂ふた乾燥金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108954449A (zh) * 2018-09-07 2018-12-07 嘉兴美斯克电气科技有限公司 一种油烟机挂轴装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9918594B2 (en) Towel rack
KR101344099B1 (ko) 돌출 굴절 빨래걸이 건조장치를 구비한 빨래 건조대
US20170356123A1 (en) Sock hanger
CN105019205A (zh) 便携式晾衣架
JP2016028742A (ja) 風呂蓋干し具
KR20130021618A (ko) 수건걸이
CN204266014U (zh) 一种可伸缩晾衣架
US20050082245A1 (en) Rod with angled slots for drying clothes in bathtub
KR100665699B1 (ko) 세탁물 건조대
CN207793679U (zh) 一种阳台晾衣架
KR20120120103A (ko) 다용도 건조대
JP6402291B2 (ja) 物干し具
KR20150145961A (ko) 빨래 건조대를 갖는 빨래 바구니
CN206434156U (zh) 储伞烘干器
KR20110008762U (ko) 행주걸이대
CN208685253U (zh) 一种晾衣组件
WO2015196746A1 (zh) 一种晾晒架
KR20130040444A (ko) 착탈이 가능한 세탁물건조대용 빨래걸이대
JP2009254717A (ja) 可変ピッチハンガー
CN104153169A (zh) 一种家用干燥装置
TWM522655U (zh) 折疊式收納架
JP2014023896A (ja) 伸縮性物干ワイヤー
JP3188854U (ja) 傘干し具
CN203602920U (zh) 一种晾衣架及衣架管
JP5662506B2 (ja) 乾燥用アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106