JP2016025024A - 電池の冷却装置 - Google Patents

電池の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016025024A
JP2016025024A JP2014149689A JP2014149689A JP2016025024A JP 2016025024 A JP2016025024 A JP 2016025024A JP 2014149689 A JP2014149689 A JP 2014149689A JP 2014149689 A JP2014149689 A JP 2014149689A JP 2016025024 A JP2016025024 A JP 2016025024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
opening
battery pack
thermal runaway
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014149689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6331017B2 (ja
Inventor
宗光 王
Munemitsu O
宗光 王
哲嗣 浮田
Tetsutsugu Ukita
哲嗣 浮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2014149689A priority Critical patent/JP6331017B2/ja
Publication of JP2016025024A publication Critical patent/JP2016025024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331017B2 publication Critical patent/JP6331017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

【課題】電池の熱暴走時の安全性を向上させる。【解決手段】電池パック2の内部に収容された電池モジュール4を冷却する電池の冷却装置であって、電池パック2の下部に設けられ当該電池パック2内に空気を導入する導入口6と、電池パック2の上部に設けられ当該電池パック2内から空気を排出する排気口7と、導入口6を開閉する吸気弁12と、排気口7を開閉する排気弁13と、吸気弁12および排気弁13の開閉状態を制御するセルマネジメントユニット20と、電池モジュール4の熱暴走を検出する温度センサ21と、を備え、セルマネジメントユニット20は、温度センサ21により電池モジュール4の熱暴走が検出された際に、吸気弁12を閉じて導入口6を閉口させるとともに、排気弁13を開いて排気口7を開口させた後、所定時間Tlopが経過してから吸気弁12を開いて導入口6を開口させる。【選択図】図1

Description

本発明は、電池パック内に空気を通過させて電池パック内の電池を冷却する電池の冷却装置に関する。
電気自動車やハイブリッド車等のように高容量高出力の電池を搭載した車両において、当該電池を温調する電池温調装置を備えたものがある。電池温調装置としては、例えば複数の電池を収納した電池パック内に外気等の空気を通過させて冷却する空冷式の冷却装置が知られている。
例えば特許文献1には、電池パック(バッテリボックス)に空気の導入口と排気口とを設け、ファンによって空気を導入口に強制的に導入して、電池パック内の電池(バッテリ)を冷却し、排気口から空気を排出する構造の冷却装置が開示されている。
特開2008−254627号公報
上記特許文献1のように、電池パック内に空気を導入して電池の冷却を行う車両において、導入口及び排気口の少なくともいずれか一方に開閉弁を備え、電池の温度低下時には開閉弁を閉弁しておき、電池の温度上昇時に開閉弁を開弁するとともにファンを作動して空気を導入し電池パック内の電池を冷却するものがある。
しかしながら、上記のように開閉弁及びファンを備えた冷却装置では、電池の熱暴走により電池から可燃ガスが発生した場合、電池パック内に可燃ガスが充満しているときに、電池を冷却すべく開閉弁を開弁するとともに冷却ファンを作動させると、電池パック内への多量な空気の供給によって急激な発火燃焼を引き起こす虞がある。
本発明は、上述した課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、熱暴走時に電池を冷却する際の安全性を向上させる電池の冷却装置を提供することにある。
上記の目的を達成するべく、請求項1の電池の冷却装置は、電池パックの内部に収容された電池を冷却する電池の冷却装置であって、前記電池パックの下部に設けられ当該電池パック内に空気を導入する導入口と、前記電池パックの上部に設けられ当該電池パック内から空気を排出する排気口と、前記導入口を開閉する第1の開閉手段と、前記排気口を開閉する第2の開閉手段と、前記第1および第2の開閉手段の開閉状態を制御する制御手段と、前記電池の熱暴走を検出する熱暴走検出器と、を備え、前記制御手段は、前記熱暴走検出器により前記電池の熱暴走が検出された際に、前記第1の開閉手段を閉じて前記導入口を閉口させるとともに、前記第2の開閉手段を開いて前記排気口を開口させた後、所定時間が経過してから前記第1の開閉手段を開いて前記導入口を開口させることを特徴とする。
また、請求項2の電池の冷却装置は、請求項1において、前記電池パックは複数の前記電池を収容し、前記熱暴走検出器は、複数の前記電池毎に熱暴走を検出し、前記制御手段は、更に、前記熱暴走が検出された前記電池の個数が増加するに伴って、前記所定時間を増加させることを特徴とする。
また、請求項3の電池の冷却装置は、請求項1または2において、前記熱暴走検出器は、前記電池の温度に基づいて前記熱暴走を検出することを特徴とする。
また、請求項4の電池の冷却装置は、請求項1または2において、前記熱暴走検出器は、前記電池の電圧に基づいて前記熱暴走を検出することを特徴とする。
また、請求項5の電池の冷却装置は、請求項1から4のいずれか1項において、前記電池の下部には、電池パック内の空気を流す流通路が形成されており、前記導入口は、前記電池の下方に配置されていることを特徴とする。
請求項1の電池の冷却装置によれば、電池が熱暴走した際に、電池から可燃性ガスが発生したとしても、電池パックの上部に設けられた排気口が開口するので、排気口から可燃性ガスが排出される。このとき、電池パックの下部に設けられた導入口は閉口するので、電池パック内に多量の空気が導入されることが防止される。したがって、熱暴走した電池から発生した可燃性ガスが多量に電池パックに充満した状態で排気口が開口したとしても、電池パック内での可燃性ガスの発火燃焼を防止して、安全性を向上させることができる。
そして、所定時間が経過して電池パック内の可燃性ガス濃度が低下した時点で、吸気口を開口させることで、電池パック内での可燃性ガスの発火燃焼を防止した上で、電池の冷却を推進させることができ、更なる熱暴走を抑制することができる。
請求項2の電池の冷却装置によれば、熱暴走している電池の個数が増加するに伴って所定時間を増加させることで、熱暴走している電池の個数が多くとも電池パック内の可燃性ガスを十分に排出させてから導入口を開口させることができ、電池パック内の可燃性ガスの発火燃焼を防止して安全性を向上させることができる。
請求項3の電池の冷却装置によれば、電池の温度に基づいて、熱暴走しているか否かを判別することができ、第1の開閉手段及び第2の開閉手段の作動制御により電池パック内での可燃性ガスの発火燃焼を防止した上で、電池を冷却して更なる熱暴走を抑制することができる。
請求項4の電池の冷却装置によれば、電池の電圧に基づいて、熱暴走しているか否かを判別することができ、第1の開閉手段及び第2の開閉手段の作動制御により電池パック内での可燃性ガスの発火燃焼を防止した上で、電池を冷却して更なる熱暴走を抑制することができる。
請求項5の電池の冷却装置によれば、導入口から電池パック内に入ってきた外気が排気口に向かって流れる際に確実に電池の下部に当たるので、電池を効率よく冷却することができる。
本発明の一実施形態に係る電池の冷却装置の概略構成図である。 本実施形態における導入口の位置を示す電池パックの下面図である。 本実施形態における排気口の位置を示す電池パックの上面図である。 本実施形態における熱暴走時の冷却装置の作動要領を示すフローチャートである。 吸気弁開タイミングの設定要領を説明するためのグラフである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電池の冷却装置の概略構成図である。図2は、本実施形態における導入口の位置を示す電池パックの下面図である。図3は、本実施形態における排気口の位置を示す電池パックの上面図である。
本実施形態の電池の冷却装置1は、例えば電気自動車やプラグインハイブリッド車のように、走行駆動用モータへ電力を出力する電池を搭載した車両に適用される。
図1〜3に示すように、車両に搭載された電池パック2は、ケース3内に複数の電池モジュール4が並んで収容されている。本実施形態では、電池パック2内に4つの電池モジュール4が収容されている。なお、電池モジュール4は、複数の電池セル4aを並べて構成されている。
電池パック2では、隣り合う電池モジュール4が離間して配置され、電池モジュール4の間及び電池モジュール4の上部及び下部に空気の流通路5が形成されている。そして、電池パック2の上部と下部には、電池パック2内に外部から空気(外気)を導入するための導入口6と電池パック2内の空気を外部に排出するための排気口7とが設けられている。
図2に示すように、導入口6は、電池パック2のケース3下面に複数設けられ、それぞれ各電池モジュール4の下方の位置で各電池モジュール4と上下方向で重なるように配置されている。本実施形態では、導入口6は、各電池モジュール4に対して等間隔をおいて夫々2個ずつ設けられ、電池パック2に計8個備えられている。
一方、図3に示すように、排気口7は、電池パック2のケース3上面に複数設けられ、隣合う電池モジュール4の間の流通路5の位置に合わせて夫々配置されている。本実施形態では、排気口7は、電池パック2の略中央部に一列に並んで計3個備えられている。なお、排気口7の開口面積は、導入口6の開口面積より大きく設定されている。
また、電池パック2には、導入口6を開閉する吸気弁12(第1の開閉手段)が導入口6毎に設けられるとともに、排気口7を開閉する排気弁13(第2の開閉手段)が排気口7毎に設けられている。
吸気弁12及び排気弁13の両方を開弁すると、暖められた電池パック2内の空気は流通路5を上方に移動して排気口7から排出され、導入口6からは外気が電池パック2内に流入される。即ち、導入口6から導入された外気が、高温となった電池モジュール4と熱交換して排気口7から排出され、電池モジュール4を冷却することができる。なお、このとき導入口6を電池モジュール4の下方に配置しているので、導入口6から排気口7に向かって流れる空気は、必ず電池モジュール4の下部に当たることとなる。そのため、電池パック2内に導入された外気は流通路5だけでなく電池モジュール4の各電池セル4a間の隙間を下方から上方に流れて確実かつ効率よく電池モジュール4を冷却することができる。
吸気弁12及び排気弁13は、車両に搭載に搭載されたセルマネジメントユニット20(制御手段)により作動制御される。
また、電池パック2内の各電池モジュール4には、夫々の電池モジュール4の温度を検出する温度センサ21(熱暴走検出器)が設けられている。
セルマネジメントユニット20は、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)、中央演算処理装置(CPU)及びタイマ等を含んで構成され、各温度センサ21から電池モジュール4の温度を入力して、吸気弁12及び排気弁13を作動制御する。
セルマネジメントユニット20は、車両電源オフ時に全ての電池モジュール4の温度が許容範囲内である場合には、吸気弁12及び排気弁13を閉弁する。
図4は、本実施形態のセルマネジメントユニット20において実行される熱暴走時の冷却装置1の作動要領を示すフローチャートである。図5は、吸気弁12の開弁タイミングの設定要領を説明するためのグラフである。
本制御は、車両電源オン時に繰り返し実行される。
始めにステップS10では、通常冷却を行う。通常冷却は、電池モジュール4の温度が許容範囲の上限値より低い温度で電池パック2内の温度が適宜設定された所定温度T1以上となると、上記のように吸気弁12及び排気弁13を開弁し、電池パック2内に外気通過させて電池パック2内、すなわち電池モジュール4を冷却する制御である。なお、電池モジュール4の温度が上記所定温度T1未満である場合には、吸気弁12及び排気弁13を閉弁させる。そして、ステップS20に進む。
ステップS20では、熱暴走セルがあるか否かを判別する。複数の電池モジュール4のうち、少なくとも1つの電池モジュール4で熱暴走がある場合には、ステップS30に進む。全ての電池モジュール4で熱暴走がない場合には、ステップS20に戻る。熱暴走があるか否かは、電池モジュール4の温度センサ21から入力した電池モジュール4の温度Tcが、あらかじめ設定された所定温度T2より高い場合に、熱暴走ありと判定すればよい。所定温度T2は、熱暴走時に到達する電池モジュール4の温度に設定すればよい。なお、電池モジュール4の温度Tcの代わりに、各電池モジュール4の電圧Vcを検出する電圧センサ22(熱暴走検出器)を設け、少なくとも1つの電池モジュール4で電圧センサ22により検出した電圧Vcが急激に大きく変動した場合に熱暴走ありと判定してもよい。
ステップS30では、吸気弁12を閉弁、及び排気弁13を開弁にする。そして、ステップS40に進む。
ステップS40では、ステップ30において排気弁13を開弁してからの経過時間Thopを計測し、当該経過時間Thopが、あらかじめ設定された吸気弁開タイミングTlop(所定時間)を過ぎたか否かを判別する。排気弁13を開弁してからの経過時間Thopが、吸気弁開タイミングTlopを過ぎている場合には、ステップS50に進む。経過時間Thopが、吸気弁開弁タイミングTlopを過ぎていない場合には、ステップS40に戻る。
なお、図5は、本実施形態の電池パック2内に電池モジュール4からの可燃ガスが充満している状態から、吸気弁12を閉弁した状態で排気弁13を開弁したときの、電池パック2内の可燃性ガス濃度の推移を示している。図5に示すように、吸気弁12が閉弁していても排気弁13を開弁することで、電池パック2内の可燃性ガス濃度が緩やかに低下する。そして、排気弁13を開弁してから、電池パック2内の可燃性ガス濃度が可燃濃度(発火燃焼する濃度)の下限値を下回る経過時間をあらかじめ計算あるいは実験等で確認しておき、当該経過時間を吸気弁開タイミングTlopとすればよい。
ステップS50では、吸気弁12を開弁する。そして、本ルーチンを終了する。
以上のように制御することで、本実施形態では、電池モジュール4の熱暴走時には吸気弁12を閉弁した状態で排気弁13を開弁する。これにより、熱暴走した電池モジュール4から可燃性ガスが発生したとしても、電池パック2の上部に設けられた排気口7から可燃性ガスが排出される。このとき、吸気弁12は閉弁するので、電池パック2内への多量の空気の流入が抑えられ、電池パック2内の可燃性ガスが発火燃焼することを防止することができ、安全性を向上させることができる。
そして、吸気弁12が閉弁しても排気弁13が開弁しているので、電池パック2内の可燃性ガス濃度が徐々に低下し、可燃濃度の下限値よりも低下する経過時間である吸気弁開タイミングTlopを経過してから、吸気弁12が開弁するので、可燃性ガスの発火燃焼を防止した上で、吸気弁12の開弁後に電池モジュール4の冷却が推進され、更なる熱暴走を抑制することができる。
また、本実施形態では、冷却ファンを用いずに吸気弁12及び排気弁13を開弁することで電池モジュール4が冷却されるので、電力消費を抑えるとともに、熱暴走により電池パック2からの出力が低下していても、吸気弁12及び排気弁13が一度開弁してしまえば、冷却が可能となる。
なお、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、吸気弁開タイミングTlopを電池パック2に対応した1つの設定値としているが複数設けてもよい。具体的には、ステップS20において、電池モジュール4が熱暴走しているか判定する際に、熱暴走している電池モジュール4の個数を判定し、当該個数に応じて吸気弁開タイミングTlopを変更すればよい。熱暴走している電池モジュール4の個数が多い場合には、可燃性ガスの発生量が多いことが予想されるので、排気弁13を開弁してからの経過時間を多くしなければ、電池パック2内の可燃性ガス濃度が可燃濃度の下限値を下回らない虞がある。したがって、熱暴走している電池モジュール4の個数が多いほど、吸気弁開タイミングTlopを遅く、即ち排気弁13を開弁してから吸気弁12を開弁させるまでの時間を増加させるように設定すればよい。
これにより、熱暴走している電池モジュール4の個数が多くとも、電池パック2内の可燃性ガス濃度が可燃濃度の下限値を下回った状態で吸気弁12を開弁させることができ、吸気弁12の開弁時における可燃性ガスの発火燃焼を防止して、安全性を向上させることができる。また、熱暴走している電池モジュール4の個数が少ない場合に吸気弁開タイミングTlopを極力早く設定することができ、熱暴走をより速やかに抑制することができる。
また、電池パック2へ導入する空気を外気だけでなく、車両の空調装置によって冷却した空気を導入してもよい。また、電池パック2の形状や配置等の各種構造を適宜変更してもよい。本願発明は、走行駆動用モータへの電力供給用以外の電池でも適用可能であり、各種車両に搭載した電池や、その他の用途のものであっても、電池を内部に収容した電池パックに対して広く適用することができる。
1 冷却装置
2 電池パック
4 電池モジュール(電池)
5 流通路
6 導入口
7 排気口
12 吸気弁(第1の開閉手段)
13 排気弁(第2の開閉手段)
20 セルマネジメントユニット(制御手段)
21 温度センサ(熱暴走検出器)
22 電圧センサ(熱暴走検出器)

Claims (5)

  1. 電池パックの内部に収容された電池を冷却する電池の冷却装置であって、
    前記電池パックの下部に設けられ当該電池パック内に空気を導入する導入口と、
    前記電池パックの上部に設けられ当該電池パック内から空気を排出する排気口と、
    前記導入口を開閉する第1の開閉手段と、
    前記排気口を開閉する第2の開閉手段と、
    前記第1および第2の開閉手段の開閉状態を制御する制御手段と、
    前記電池の熱暴走を検出する熱暴走検出器と、を備え、
    前記制御手段は、前記熱暴走検出器により前記電池の熱暴走が検出された際に、前記第1の開閉手段を閉じて前記導入口を閉口させるとともに、前記第2の開閉手段を開いて前記排気口を開口させた後、所定時間が経過してから前記第1の開閉手段を開いて前記導入口を開口させる
    ことを特徴とする電池の冷却装置。
  2. 前記電池パックは複数の前記電池を収容し、
    前記熱暴走検出器は、複数の前記電池毎に熱暴走を検出し、
    前記制御手段は、更に、前記熱暴走が検出された前記電池の個数が増加するに伴って、前記所定時間を増加させることを特徴とする請求項1に記載の電池の冷却装置。
  3. 前記熱暴走検出器は、前記電池の温度に基づいて前記熱暴走を検出することを特徴とする請求項1または2に記載の電池の冷却装置。
  4. 前記熱暴走検出器は、前記電池の電圧に基づいて前記熱暴走を検出することを特徴とする請求項1または2に記載の電池の冷却装置。
  5. 前記電池の下部には、電池パック内の空気を流す流通路が形成されており、前記導入口は、前記電池の下方に配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電池の冷却装置。
JP2014149689A 2014-07-23 2014-07-23 電池の冷却装置 Expired - Fee Related JP6331017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014149689A JP6331017B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 電池の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014149689A JP6331017B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 電池の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016025024A true JP2016025024A (ja) 2016-02-08
JP6331017B2 JP6331017B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55271615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014149689A Expired - Fee Related JP6331017B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 電池の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6331017B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106571503A (zh) * 2016-11-11 2017-04-19 华中科技大学 一种电动汽车电池模组热失控安全消防系统及方法
JP2018026308A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 トヨタ自動車株式会社 電池パックの制御システム
CN109830779A (zh) * 2019-02-25 2019-05-31 吉林大学 一种实现电池单体均衡冷却或加热的电池热管理系统
CN110838609A (zh) * 2018-08-15 2020-02-25 上海汽车集团股份有限公司 一种动力电池热失控保护方法、装置及系统
JP2020140814A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 三洋電機株式会社 温度センサ、電池モジュールおよび電池パック
JP2020191728A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 本田技研工業株式会社 充電給電装置
US20210190881A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Thermal runaway detecting device, battery system, and thermal runaway detecting method of battery system
CN114069097A (zh) * 2021-11-15 2022-02-18 中国第一汽车股份有限公司 一种热失控处理系统和热失控处理方法
WO2023273887A1 (zh) * 2021-06-28 2023-01-05 长城汽车股份有限公司 一种电池包下箱体、电池包及车辆
WO2023273886A1 (zh) * 2021-06-28 2023-01-05 长城汽车股份有限公司 一种电池包下箱体、电池包及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135088A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Panasonic Corp 電池パックおよび電池搭載機器
JP2010192209A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toshiba Corp 二次電池およびこれを備えた組電池
US20100273034A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Tesla Motors, Inc. Battery pack enclosure with controlled thermal runaway release system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135088A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Panasonic Corp 電池パックおよび電池搭載機器
JP2010192209A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toshiba Corp 二次電池およびこれを備えた組電池
US20100273034A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Tesla Motors, Inc. Battery pack enclosure with controlled thermal runaway release system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026308A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 トヨタ自動車株式会社 電池パックの制御システム
CN106571503A (zh) * 2016-11-11 2017-04-19 华中科技大学 一种电动汽车电池模组热失控安全消防系统及方法
CN110838609A (zh) * 2018-08-15 2020-02-25 上海汽车集团股份有限公司 一种动力电池热失控保护方法、装置及系统
CN109830779A (zh) * 2019-02-25 2019-05-31 吉林大学 一种实现电池单体均衡冷却或加热的电池热管理系统
JP7270414B2 (ja) 2019-02-27 2023-05-10 三洋電機株式会社 温度センサ、電池モジュールおよび電池パック
JP2020140814A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 三洋電機株式会社 温度センサ、電池モジュールおよび電池パック
JP2020191728A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 本田技研工業株式会社 充電給電装置
JP7341722B2 (ja) 2019-05-21 2023-09-11 本田技研工業株式会社 充電給電装置
US20210190881A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Thermal runaway detecting device, battery system, and thermal runaway detecting method of battery system
US11802918B2 (en) * 2019-12-23 2023-10-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Thermal runaway detecting device, battery system, and thermal runaway detecting method of battery system
WO2023273886A1 (zh) * 2021-06-28 2023-01-05 长城汽车股份有限公司 一种电池包下箱体、电池包及车辆
WO2023273887A1 (zh) * 2021-06-28 2023-01-05 长城汽车股份有限公司 一种电池包下箱体、电池包及车辆
CN114069097A (zh) * 2021-11-15 2022-02-18 中国第一汽车股份有限公司 一种热失控处理系统和热失控处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6331017B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6331017B2 (ja) 電池の冷却装置
JP6341371B2 (ja) 電池の温調装置
JP6350812B2 (ja) 電池の温調装置
JP4781071B2 (ja) 電源装置と電池の冷却方法
JP5168853B2 (ja) 電源システム
KR101053267B1 (ko) 전기자동차용 유 타입 배터리팩
KR102028919B1 (ko) 배터리 팩
US20160126604A1 (en) Power storage apparatus
JP5796160B2 (ja) 蓄電システム
JP2009110829A (ja) 電池の温度調節装置
JP2010009990A (ja) 車両用の電源装置
KR20130104615A (ko) 배터리 충전 시스템 및 그 충전 방법
JP2009129730A (ja) バッテリ冷却装置
JP2010092722A (ja) 電池温度調節装置
JPH07320794A (ja) 電動車両用バッテリ
JP2013122844A (ja) 電池用温度調節機構
JP2013175296A (ja) 電池用温度調節機構
JP5486518B2 (ja) 電池パック
JP2013026116A (ja) 電池温度制御システムおよび方法
KR20230172440A (ko) 배터리팩의 온도 제어 방법 및 장치
KR20110092921A (ko) 차량용 배터리 냉각장치
KR20110048978A (ko) 하이브리드 차량용 배터리의 작동온도 유지 장치
KR101028015B1 (ko) 차량 구동용 배터리 냉각장치
KR20070038265A (ko) 하이브리드 전기 차량의 배터리 열관리장치
KR101760022B1 (ko) 전기자동차의 배터리 냉각장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6331017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees