JP2016021239A - タッチパネル(touchpanel) - Google Patents

タッチパネル(touchpanel) Download PDF

Info

Publication number
JP2016021239A
JP2016021239A JP2015139812A JP2015139812A JP2016021239A JP 2016021239 A JP2016021239 A JP 2016021239A JP 2015139812 A JP2015139812 A JP 2015139812A JP 2015139812 A JP2015139812 A JP 2015139812A JP 2016021239 A JP2016021239 A JP 2016021239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
overcoat
touch
electrode
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015139812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6499536B2 (ja
Inventor
フン イ ジ
Ji Hoon Lee
フン イ ジ
ソン アン ジュン
Joon Sung An
ソン アン ジュン
ジョン ユン ソン
Seong Jung Yun
ジョン ユン ソン
ジョン キム ヒュン
Hyung Hung Kim
ジョン キム ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydis Technologies Co Ltd
Original Assignee
Hydis Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydis Technologies Co Ltd filed Critical Hydis Technologies Co Ltd
Publication of JP2016021239A publication Critical patent/JP2016021239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499536B2 publication Critical patent/JP6499536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

【課題】モアレを防止するとともに、タッチ電極の視認性を改善するタッチパネルを提供する。
【解決手段】透明基板と、透明基板のいずれか1つの辺と並んだ第1軸に対して一側方向に傾斜配置される第1単位電極121と、第1軸に対して他側方向に傾斜配置される第2単位電極122が第1軸方向に沿って交互に連続配置され、透明基板上にジグザグパターンで形成されるタッチ電極及び第1単位電極に対応する位置で第1単位電極と交差する方向に傾斜配置される第1オーバーコート部材131と、第2単位電極に対応する位置で第2単位電極と交差する方向に傾斜配置される第2オーバーコート部材132が第1軸方向に沿って交互に連続配置され、タッチ電極上にジグザグパターンで形成されるオーバーコート層を含む。タッチ電極のジグザグ形態のラインとオーバーコート層のジグザグ形態のラインは、第1軸を基準として対称となるように形成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、タッチパネルに関する。さらに詳細には、1レイヤータイプで高解像度のタッチ電極を構成しながら、タッチ電極と重畳する拡散フィルムまたはTFTアレイとの干渉によるモアレ現象を防止するとともに、タッチ電極の視認性の問題を改善することができるタッチパネルに関する。
一般的に、タッチスクリーンは、タッチパネル、コントローラーIC、ドライバーSWで構成され、そのうち、タッチパネルは、透明導電膜(ITO:Indium Tin Oxide)が蒸着されたフィルムまたは強化ガラス(Glass)で構成された積層構造で構成されている。
静電容量方式のタッチパネルは、ディスプレイ付着型方式で透明導電膜フィルムを2枚使用するGFF(1Glass−2Film−2layer)構造と、カバーウインドウ一体型方式で透明導電膜フィルムを1枚のみ使用するG1F(1Glass−1Film−2layer)、G2(2Glass−2layer)構造と、ディスプレイ一体型であるOn−Cell、In−Cell構造に区分される。
このような前記タッチパネルは、タッチ電極の構造変化に応じて、タッチパネルに形成される透明導電膜のレイヤー(layer)数と形態が変わることがある。一般的に、タッチ電極の形態は、一つ以上のラインや特定の面を有する形態で作られるようになり、タッチパネルの構造に応じて、規則的に全ディスプレイ領域に配置するようになる。
既存のGFFタイプでは、X、Y軸の信号感知のための2レイヤーの透明導電膜フィルムが積層されるタッチ電極構造がデザインされている。最近では、既存のタッチ解像度(resolution)を高めるために、タッチ電極を稠密にデザインするか、G1などのように2レイヤーの透明導電膜フィルムを1レイヤーに減らす傾向が大きくなっている。すなわち、1レイヤーを用いたタッチ電極構造を構成するには、既存のX軸とY軸に分離していた積層構造を1レイヤーに形成しなければならないため、タッチ電極デザインは、だんだん微細で複雑な構造を有するようになった。
このような微細で同時に一定の規則を有するタッチ電極の群集形態が一般的に使用されるディスプレイパネルの画素パターンと重複すると、二つ以上の規則的な周期性を有する紋が重畳するときに発生する光学現象のうちの一つである波紋現象、すなわち、モアレ(Moire)現象が発生することになり、これは最終的にディスプレイの画像品質を低下させる要素となる。
このようなモアレの発生を防止するために、従来は図1のように互いに反対方向に傾斜配置された複数の電極線12aを交互に繰り返し連続配置して、ジグザグ形態の単位電極ライン12を透明基板に形成する技術が使用されている。すなわち、単位電極ライン12をディスプレイパネルの画素パターンと所定の角で食い違うようにずらすことによってモアレ現象を防止するものである。
このような従来のタッチパネル10は、モアレ現象を防止することはできるが、単位電極ライン12を構成している傾斜配置された電極線12aと、互いに反対方向に傾斜配置された電極線12aの連結部分に形成された折曲部12bが水平方向に並んで繰り返し配列されるため、このような部分が図2で示すようにライン形態で視認される問題点がある。
したがって、本発明の目的は、このような従来の問題点を解決するためのものであって、1レイヤータイプで高解像度のタッチ電極を構成しながら、タッチ電極と重畳する拡散フィルムまたはTFTアレイとの干渉によるモアレを防止するとともに、タッチ電極の視認性の問題を改善することができるタッチパネルを提供することにある。
前記目的は、本発明の実施例に係るタッチパネルによってすべて達成されることができる。
本発明の一実施例に係るタッチパネルは、透明基板と、前記透明基板のいずれか1つの辺と並んだ第1軸に対して一側方向に傾斜配置される第1単位電極と、第1軸に対して他側方向に傾斜配置される第2単位電極が第1軸方向に沿って交互に連続配置され、前記透明基板上にジグザグパターンで形成されるタッチ電極、及び前記第1単位電極に対応する位置で第1単位電極と交差する方向に傾斜配置される第1オーバーコート部材と、前記第2単位電極に対応する位置で第2単位電極と交差する方向に傾斜配置される第2オーバーコート部材が第1軸方向に沿って交互に連続配置され、前記タッチ電極上にジグザグパターンで形成されるオーバーコート層を含み、前記タッチ電極のジグザグパターンと前記オーバーコート層のジグザグパターンは、前記第1軸を基準として対称となるように形成されることを特徴とするタッチパネルによって達成される。
ここで、前記第1オーバーコート部材は、第2単位電極と並んだ方向に配置され、第2オーバーコート部材は、第1単位電極と並んだ方向に配置されることが好ましい。
また、前記第1オーバーコート部材は、端部に隣接する第2単位電極と同一軸線上に配置され、前記第2オーバーコート部材は、端部に隣接する第1単位電極と同一軸線上に配置されることが好ましい。
また、第1単位電極と第1オーバーコート部材、第2単位電極と第2オーバーコート部材は、それぞれ第1軸と直交する第2軸方向に交互に配置されることが好ましい。
また、前記オーバーコート層は、タッチ電極が形成された透明基板の上側面に積層される絶縁ベースの上面に突出するように形成されることが好ましい。
本発明によれば、1レイヤータイプで高解像度のタッチ電極を構成しながら、タッチ電極をジグザグ形態で構成して、タッチ電極と重畳する拡散フィルムまたはTFTアレイとの干渉によるモアレを防止するタッチパネルが提供される、また、タッチ電極の上側に形成されるオーバーコートをタッチ電極と対称となるジグザグ形態で構成し、タッチ電極の視認性の問題を改善することができるタッチパネルが提供される。
従来のタッチパネルのタッチ電極を示す平面概略構成図である。 従来のタッチパネルに適用されたモアレ防止のためのタッチ電極の視認性の問題を示す図である。 本発明の一実施例に係るタッチパネルの平面図である。 図3の要部拡大斜視図である。 本発明の一実施例に係るタッチパネルの製造過程を説明するための製造工程別断面図である。 本発明の他の実施例に係るタッチパネルの構成を示す平面図である。 本発明の他の実施例に係るタッチパネルの製造過程を説明するための製造工程別断面図である。
説明に先立ち、様々な実施例において、同一の構成を有する構成要素については、同一の符号を使用して代表的に一番目の実施例で説明し、その他の実施例では一番目の実施例と異なる構成について説明することにする。
以下、添付した図面を参照し、本発明の一実施例に係るタッチパネルについて詳細に説明する。
添付図面のうち、図3は本発明の一実施例に係るタッチパネルの平面図であり、図4は図3の要部拡大斜視図であり、図5は本発明の一実施例に係るタッチパネルの製造過程を説明するための製造工程別断面図である。
前記図面で示すような本発明の一実施例に係るタッチパネルは、ITO(Indium Tin Oxide)のような透過率が高い透明導電性物質からなり、1レイヤーで透明基板110上に形成されるタッチ電極120と、アクリル樹脂などの透明な有機絶縁物からなり、タッチ電極120の上側に形成されるオーバーコート層(overcoating layer)130を含んで構成される。
前記タッチ電極120は、前記透明基板110のいずれか1つの辺と並んだ第1軸Yに対して、一側方向(時計方向)に10〜20度の角度で傾斜配置される第1単位電極121と、第1軸Yに対して、他側方向(反時計方向)に10〜20度の角度で傾斜配置される第2単位電極122が第1軸Y方向に沿って交互に連続配置され、ジグザグ形態のラインを形成する。そして、このようなジグザグ形態のラインを第1軸Yと直交する第2軸X方向に一定間隔離隔配置して透明基板110の全領域に規則的に配置する。
前記オーバーコート130は、前記第1単位電極121に対応する位置で第1単位電極121と交差する方向に傾斜配置される第1オーバーコート部材131と、前記第2単位電極122に対応する位置で第2単位電極122と交差する方向に傾斜配置される第2オーバーコート部材132が第1軸Y方向に沿って交互に連続配置され、前記タッチ電極120の上部にジグザグ形態のパターンを形成する。そして、このようなジグザグ形態のラインを第1軸Yと直交する第2軸X方向に一定間隔離隔配置して透明基板110の全領域に規則的に配置する。
ここで、第1単位電極121と交差する第1オーバーコート部材131の方向は、第2単位電極122と並んだ方向に設定され、第2単位電極122と交差する第2オーバーコート部材132の方向は、第1単位電極121と並んだ方向に設定される。第1オーバーコート部材131と第2オーバーコート部材132の第1軸Y方向の配置間隔は、第1単位電極121と第2単位電極122の第1軸Y方向の配置間隔と同一に設定される。したがって、オーバーコート130は、タッチ電極120と第1軸Yを基準として対称となる形態を有するようになる。
また、第2軸X方向にそれぞれ離隔配置されるタッチ電極120とオーバーコート130は、タッチ電極120とオーバーコート130が交互に配置される。すなわち、第1オーバーコート部材131の端部は、隣接する第2単位電極122の端部と重畳し、第1オーバーコート部材131と前記隣接する第2単位電極122は、同一の軸線上に配置される。また、第2オーバーコート部材132の端部は、隣接する第1単位電極121の端部と重畳し、第2オーバーコート部材132と前記隣接する第1単位電極121は、同一の軸線上に配置される。
このような配置構造によれば、タッチ電極120とオーバーコート130が平面上で平行四辺形の網目を有する網の形態をなすことになる。
すなわち、一方向に傾斜配置され、第2軸X方向に並んで配列される第1単位電極121の区間に第1単位電極121と交差する方向に傾斜配置された第1オーバーコート部材131が第2軸X方向に並んで配列され、同様に第2単位電極122の第2軸X方向の配列区間内には、第2単位電極122と交差する方向に傾斜配置された第2オーバーコート部材132が第2軸X方向に配列される。したがって、モアレ防止のために傾斜配置されるタッチ電極120の第1単位電極121と第2単位電極122の視認性が低くなる。
また、第1単位電極121と交差する第1オーバーコート部材131は、第1軸Y方向に隣接する第2単位電極122と並んだ方向に傾斜配置され、第2単位電極122と重畳する第2オーバーコート部材132は、第1軸Y方向に隣接する第1単位電極121と並んだ方向に傾斜配置されるため、第1オーバーコート部材131と第2オーバーコート部材132の視認性が低くなる。
すなわち、タッチ電極120をジグザグ形態で配置し、ディスプレイパネルの拡散フィルムとTFTアレイパネルの直線状のパターンと食い違うようにすることによって、モアレ現象を防止し、これと共にタッチ電極120の上側に配置されるオーバーコート130をタッチ電極120と対称となるジグザグ形態で配置し、オーバーコート130とタッチ電極120が平行四辺形の網目を有する網の形態になるため、傾斜配置された第1単位電極121と第2単位電極122がそれぞれ第2軸X方向に繰り返し配列されることによる視認性の問題を解決することができるようになる。
前記のような構成によれば、タッチ電極120を1レイヤーで構成しながらも、モアレと視認性を同時に改善することができ、タッチパネルによりディスプレイパネルの画像品質が低下することを防止できるようになる。
前記のようなオーバーコート130は、図5の(a)に示すように、タッチ電極120が形成された透明基板110上に、図5の(b)に示すように、アクリル樹脂などの透明な有機絶縁物130’を一定の厚さで積層した後、図5の(c)に示すように、フォトリソグラフィ(photolithography)技術を用いて、あらかじめ設定された領域の有機絶縁物130’を除去することによって、タッチ電極120の上部に第1オーバーコート部材131と第2オーバーコート部材132で構成されたオーバーコート130を形成することができる。
すなわち、本実施例においては、モアレを防止するためにタッチ電極120をジグザグ形態で形成する場合、タッチ電極120の角度が変わる地点、すなわち、第1単位電極121と第2単位電極122が出会う交差点を第2軸X方向に連結したラインを基準とし、タッチ電極がドメインブロックの形態で視認されることを防止するために、タッチ電極120の上部に積層されるオーバーコート130にタッチ電極120と対称となるジグザグ形態のラインを形成する。したがって、タッチ電極120の第2軸方向に並んで繰り返し配列されるラインのパターンを相殺させるとともに、ドメインブロックを細かく分けてタッチ電極が視認されることを防止することができる。
一方、本実施例においては、オーバーコート130の第1オーバーコート部材131及び第2オーバーコート部材132が前記タッチ電極120の第1単位電極121及び第2単位電極122と第2軸X方向に交互に連続配置されるものとして説明した。しかし、タッチ解像度を増加させるために、図6に示すように、タッチ電極120を第2軸X方向に稠密に配置することができる。このような場合、タッチ電極120の配置間隔と同一にオーバーコート130も稠密に配置し、タッチ電極120の視認性が増加することを防止することができる。
図7は、本発明の他の実施例に係るタッチパネルの製造過程を説明するための製造工程別断面図である。
図7(a)に示すように、タッチ電極120が形成された透明基板110上に、図7(b)に示すように、アクリル樹脂などの透明な有機絶縁物130’を一定の厚さで積層する。その次に、図7(c)に示すように、フォトリソグラフィ技術の露光工程のうち、ハーフトーンマスク(Half tone Mask)を用いて、有機絶縁物を所定の深さで一部だけを除去することにより、前記有機絶縁物130’からタッチ電極120を完全に覆ってタッチ電極120を保護するベース133と、このようなベース133の上面に形成されてタッチ電極120が視認されることを防止する第1オーバーコート部材131及び第2オーバーコート部材132で構成されたオーバーコート130を形成することができる。
一方、本実施例においては、ベース133とオーバーコート130が同一工程で一度に形成されて一体に構成されるものとして例を挙げて説明したが、それぞれ分離した工程によってベース133が先に形成され、以後にベース133の上側にオーバーコート130が形成されることも可能である。
このような本発明の実施例によれば、タッチ電極120の上側を完全に覆っているベース133の上側に第1オーバーコート部材131と第2オーバーコート部材132が形成されるものであるから、タッチ電極120が露出することを防止してタッチ電極120を保護するとともに、タッチ電極120が視認されることを防止することができる。
本発明の権利範囲は、前述した実施形態に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲内で様々な形態の実施形態に具現することができる。特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば誰でも変形可能な多様な範囲まで本発明の請求範囲の記載の範囲内にあるものとみなす。
110 透明基板
120 タッチ電極
121 第1単位電極
122 第2単位電極
130 オーバーコート
131 第1オーバーコート部材
132 第2オーバーコート部材
133 ベース

Claims (5)

  1. 透明基板と、
    前記透明基板上に形成され、前記透明基板のいずれか1つの辺と並んだ第1軸に対して一側方向に傾斜配置される第1単位電極と、前記第1軸に対して他側方向に傾斜配置される第2単位電極が第1軸方向に沿って交互に連続配置されたジグザグ形態のラインからなるタッチ電極、及び
    前記第1単位電極と交差する方向に傾斜配置される第1オーバーコート部材と、前記第2単位電極と交差する方向に傾斜配置される第2オーバーコート部材が第1軸方向に沿って交互に連続配置されたジグザグ形態のラインからなるオーバーコート層を含み、
    前記タッチ電極のジグザグ形態のラインと前記オーバーコート層のジグザグ形態のラインは、前記第1軸を基準として対称となるように形成されることを特徴とするタッチパネル。
  2. 前記第1オーバーコート部材は、前記第2単位電極と並んだ方向に配置され、第2オーバーコート部材は、前記第1単位電極と並んだ方向に配置されることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記第1オーバーコート部材は、端部に隣接する前記第2単位電極と同一軸線上に配置され、前記第2オーバーコート部材は、端部に隣接する前記第1単位電極と同一軸線上に配置されることを特徴とする請求項2に記載のタッチパネル。
  4. 前記第1単位電極と第1オーバーコート部材、前記第2単位電極と第2オーバーコート部材は、それぞれ前記第1軸と直交する第2軸方向に交互に連続配置されることを特徴とする請求項2に記載のタッチパネル。
  5. 前記オーバーコート層は、前記タッチ電極が形成された透明基板の上部に積層される絶縁ベースの上面に突出形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のタッチパネル。
JP2015139812A 2014-07-15 2015-07-13 タッチパネル(touchpanel) Active JP6499536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0089316 2014-07-15
KR1020140089316A KR101605622B1 (ko) 2014-07-15 2014-07-15 터치 패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016021239A true JP2016021239A (ja) 2016-02-04
JP6499536B2 JP6499536B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=55074583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015139812A Active JP6499536B2 (ja) 2014-07-15 2015-07-13 タッチパネル(touchpanel)

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9606690B2 (ja)
JP (1) JP6499536B2 (ja)
KR (1) KR101605622B1 (ja)
CN (1) CN105278786B (ja)
TW (1) TWI619052B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101919554B1 (ko) 2016-04-28 2018-11-19 삼성디스플레이 주식회사 터치 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN205721704U (zh) * 2016-05-23 2016-11-23 成都京东方光电科技有限公司 触控基板及触摸屏显示器
EP3467627A4 (en) * 2016-05-24 2020-01-01 VTS-Touchsensor Co., Ltd. CONDUCTIVE FILM, TOUCH PANEL AND DISPLAY DEVICE
CN106227382B (zh) * 2016-07-22 2019-07-05 友达光电(苏州)有限公司 触控装置
CN109426398B (zh) * 2017-08-25 2021-01-29 京东方科技集团股份有限公司 触控基板和触控显示装置
US10872381B1 (en) 2017-09-06 2020-12-22 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Evidence oracles
CN113311961A (zh) * 2021-05-28 2021-08-27 上海天马微电子有限公司 触控显示装置、触控显示面板、触控模组及其制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277392A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp タッチパネルおよびそれを備えた表示装置
JP2013020560A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Wacom Co Ltd 位置検出センサおよび位置検出装置
WO2013039050A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 グンゼ株式会社 タッチパネル
JP3187698U (ja) * 2013-09-12 2013-12-12 介面光電股▲ふん▼有限公司 静電容量センサー
US20130341070A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Touch panel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104090673B (zh) * 2008-02-28 2018-02-23 3M创新有限公司 具有低可见度导体的触屏传感器
TWI398799B (zh) * 2009-06-18 2013-06-11 Ritfast Corp 觸控面板
TWM379805U (en) * 2009-12-03 2010-05-01 Emerging Display Tech Corp Capacitance touch panel with eliminating moire fringe
CN101950230B (zh) * 2010-09-21 2012-02-22 友达光电股份有限公司 电容式触控传感器及电容式触控装置
JP5647864B2 (ja) * 2010-11-05 2015-01-07 富士フイルム株式会社 タッチパネル
KR20130027747A (ko) * 2011-09-08 2013-03-18 삼성전기주식회사 터치패널
TWI559198B (zh) * 2012-03-08 2016-11-21 Sitronix Technology Corp A touch panel of the sensing structure
US20140041999A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Touch panel
KR20140021948A (ko) 2012-08-13 2014-02-21 삼성전기주식회사 터치패널
JP5859411B2 (ja) * 2012-09-07 2016-02-10 富士フイルム株式会社 導電性フイルム、それを備える表示装置及びタッチパネル、並びに導電性フイルムのパターンの決定方法
TWI470505B (zh) * 2014-01-29 2015-01-21 Wistron Corp 觸控面板
US20150338943A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Microsoft Corporation Inter-display communication

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277392A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp タッチパネルおよびそれを備えた表示装置
JP2013020560A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Wacom Co Ltd 位置検出センサおよび位置検出装置
WO2013039050A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 グンゼ株式会社 タッチパネル
US20130341070A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Touch panel
JP3187698U (ja) * 2013-09-12 2013-12-12 介面光電股▲ふん▼有限公司 静電容量センサー

Also Published As

Publication number Publication date
TW201602875A (zh) 2016-01-16
CN105278786B (zh) 2020-06-16
KR101605622B1 (ko) 2016-03-23
US9606690B2 (en) 2017-03-28
KR20160009210A (ko) 2016-01-26
US20160018930A1 (en) 2016-01-21
JP6499536B2 (ja) 2019-04-10
CN105278786A (zh) 2016-01-27
TWI619052B (zh) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6499536B2 (ja) タッチパネル(touchpanel)
JP6296093B2 (ja) タッチパネル、および、表示装置
TWI490758B (zh) 具觸控式螢幕的顯示器元件
JP6534381B2 (ja) タッチパネル、表示装置、並びに、タッチパネルの製造方法
KR200479143Y1 (ko) 감지용 하부기판 상에 금속층을 가지는 인-셀 터치 디스플레이 패널 구조
JP2015121829A (ja) カラーフィルター一体型タッチパネル
US10139965B2 (en) Touch panel, manufacturing method thereof and display device
JP5701811B2 (ja) 片面タッチパネル構造及びその製造方法
TWI630519B (zh) 具有減少摩爾紋的覆蓋層的觸控面板、具有觸控面板的液晶顯示裝置及觸控面板的形成方法
US10496232B2 (en) Capacitive touch panel
JP6494287B2 (ja) タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、および電子機器
KR102054734B1 (ko) 터치 기판, 이를 제조하기 위한 마스크 판, 및 이의 제조 방법
TW201533643A (zh) 矩陣切換式觸控面板
US20210271344A1 (en) Touch substrate and touch control display apparatus
KR20140037528A (ko) 메쉬형 터치 센서를 구비하는 표시장치
JP6504456B2 (ja) タッチパネルセンサおよびタッチ位置検出機能付き表示装置
KR20150121402A (ko) 터치 스크린 패널 및 터치 스크린 패널 제조 방법
JP7248595B2 (ja) 金属メッシュアセンブリ、タッチ表示パネル及びその製造、並びに表示装置
JP2019527860A (ja) タッチ基板、タッチパネル及びタッチパネルを有するタッチ装置、並びにタッチパネルの製造方法
TWI638303B (zh) 觸控螢幕面板及其製作方法
CN113534999B (zh) 触摸传感器以及包括其的显示设备
CN106227381B (zh) 触摸基板、用于制造触摸基板的掩模板和方法
KR102425385B1 (ko) 터치 방식 표시장치
JP6248758B2 (ja) タッチパネルセンサ部材、タッチパネル及び画像表示装置
JP6572748B2 (ja) タッチパネルセンサ及びタッチ位置検出機能付き表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250