JP2016016564A - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016016564A
JP2016016564A JP2014139819A JP2014139819A JP2016016564A JP 2016016564 A JP2016016564 A JP 2016016564A JP 2014139819 A JP2014139819 A JP 2014139819A JP 2014139819 A JP2014139819 A JP 2014139819A JP 2016016564 A JP2016016564 A JP 2016016564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
processing time
image
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014139819A
Other languages
English (en)
Inventor
干城 成田
Kazusane Narita
干城 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014139819A priority Critical patent/JP2016016564A/ja
Priority to US14/755,288 priority patent/US20160004940A1/en
Publication of JP2016016564A publication Critical patent/JP2016016564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1886Storage of the print image data or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • G06K15/1823Analysing the received data before processing for evaluating the resources needed, e.g. rasterizing time, ink, paper stock
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1817Buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ソート印刷の2部目以降の印刷速度パフォーマンスの低下を回避すると共に、保存する画像データのメモリ効率を最適化することで他処理や他機能で使用するメモリを確保する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。【解決手段】複数部数の印刷を制御する情報処理装置であって、画像データの画像生成処理時間と処理時間閾値とを比較する比較手段と、比較手段による比較の結果、画像生成処理時間が処理時間閾値未満のページは1部目の当該ページの印刷後に画像データを削除するよう制御し、画像生成処理時間が処理時間閾値以上のページは1部目の当該ページの印刷後も画像データを保存するよう制御する。【選択図】図8

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
画像処理装置の印刷機能において複数ページで構成される入力データを複数部数印刷する場合、部数単位でページ順を揃えて出力するソート印刷制御の技術がある。
ソート印刷制御では部数分の画像データを印刷する必要がある。ホストレンダリングでは、画像処理装置に印刷ジョブを投入するPC側がソート印刷制御し、PC側が部数分の画像データを生成して画像処理装置へ送信する。一方、デバイスレンダリングでは、画像処理装置がソート印刷制御し、画像処理装置が1部数分の入力データを受信して画像データを生成して部数分の印刷を実行する。
PC側でソート印刷制御するホストレンダリングではその機能を備えた専用のプリンタドライバが前提となる。しかし昨今の市場では画像処理装置ごとの機能差分に依存しない汎用的なプリンタドライバからの印刷やPC側からPDF等の入力ファイルをダイレクトに受信して印刷するユースケースが一般的になっておりデバイスレンダリングの制御が要求される。
デバイスレンダリングにおいて画像処理装置は入力データとしてページ記述言語(PDL)で記述されたベクタデータを受信し、ベクタデータから画像データを生成して印刷を行う。
デバイスレンダリングでのソート印刷制御には大きく2つの方式がある。1つ目の方式は1部目の印刷時に変換した画像データを保存しておき2部目以降の印刷でも利用する方式(画像蓄積方式)である。2つ目の方式は各ページを印刷後に画像データを削除して2部目以降の印刷でもベクタデータから画像データを生成して印刷を行う方式(画像生成方式)である。
特許文献1では画像データを保存するストレージ容量が不足した場合に方式を変更する技術が提示されている。
特開2010−282280号公報
しかしながら従来のデバイスレンダリングでのソート印刷制御にはメモリ効率や印刷速度パフォーマンスに課題がある。
画像蓄積方式においては画像データを保存するために大容量ストレージが必要でありメモリ効率がよくなく、ストレージ容量の小さい画像処理装置では容量不足によりソート印刷を実現できない可能性がある。また容量が不足しない場合でも他処理や他機能で使用するメモリを圧迫しユーザに十分な機能を提供できないといった課題がある。他処理とは例えばセキュアプリント機能であり、画像処理装置がパスワード付きの画像データを装置内に溜め置き、その後のパスワード入力と印刷実行指示とに基づき印刷実行する機能である。他機能とは例えばスキャン機能であり、読取装置を具備する画像処理装置が印刷機能と並行して原稿の読み取り動作を行い、読み取った画像データを装置内に保存及び外部装置へ送信する機能である。
画像生成方式においては2部目以降の印刷でも全ページの画像データの生成を行うため印刷速度パフォーマンスが低下する可能性があり、画像データの生成処理に時間がかかるページが存在する場合に毎部数で印刷速度パフォーマンスが低下してしまう課題がある。
そこで、本発明は、複数部数の印刷を制御する情報処理装置であって、画像データの画像生成処理時間と処理時間閾値とを比較する比較手段と、前記比較手段による前記比較の結果、前記画像生成処理時間が前記処理時間閾値未満のページは1部目の当該ページの印刷後に画像データを削除するよう制御し、前記画像生成処理時間が前記処理時間閾値以上のページは1部目の当該ページの印刷後も画像データを保存するよう制御する制御手段と、を有する。
本発明によれば、ソート印刷の2部目以降の印刷速度パフォーマンスの低下を回避すると共に、保存する画像データのメモリ効率を最適化することで他処理や他機能で使用するメモリを確保することができる。
画像処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 画像処理装置の印刷機能に係る制御シーケンスの例を示す図である。 デバイスレンダリングのソート印刷1の一例を示す図である。 デバイスレンダリングのソート印刷2の一例を示す図である。 画像データ保存制御処理の一例を示す図である。 ソート印刷における印刷時間状況の一例を示す図である。 画像データ保存制御処理によるメモリ状況の例を示す図である。 画像データ保存制御処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1は、画像処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
画像処理装置101は、ハードウェア構成として、外部装置接続部102と、画像生成部103と、印刷部104と、CPU105と、ROM106と、記憶部107と、を含む。
外部装置接続部102は、LANやUSBによって外部装置と通信し、印刷の入力データ等の送受信を行う。画像生成部103は、外部装置接続部102で取得した入力データに色空間変換や色濃度等所定の画像処理を行って画像データを生成する。印刷部104は、画像生成部103で生成した画像データを紙媒体等に印字する。CPU105は、画像処理装置101の制御部であり、装置全体を制御する。ROM106は、CPU105の制御プログラム等を格納する。記憶部107は、CPU105の制御プログラムの変数や画像データを格納する揮発性メモリである。
CPU105が、ROM106や記憶部107に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することにより後述する画像処理装置の機能や後述するフローチャートの処理が実現される。
画像処理装置は、複数部数の印刷を制御する情報処理装置の一例である。
図2は、画像処理装置の印刷機能に係る制御シーケンスの例を示す図である。
ここで印刷データは2ページであるとする。データ受信201において、画像処理装置101は、外部装置接続部102から印刷データが受信して記憶部107に保存する。画像生成処理202において、画像処理装置101は、画像生成部103で印刷データの1ページ目の画像データを生成し、印刷部104へ送信する。印刷処理203において、画像処理装置101は、印刷部104へ送信された画像データを印字する。また画像処理装置101は、画像生成処理202の終了後に印刷処理203と並行して、2ページ目の画像生成処理204と印刷処理205とを同様に実行する。
画像生成処理204において画像生成処理の時間が小さく印刷処理203より先に処理が終了する場合、印刷処理205は、印刷処理203の終了後に実行される。この場合、印刷処理203と印刷処理205とが連続して実行されるため印刷パフォーマンスは低下せず高速に印刷できる。
一方、画像生成処理204において画像生成処理の時間が大きく印刷処理203より後に処理が終了する場合、印刷処理205は、画像生成処理204の終了後に実行される。この場合、印刷処理203と印刷処理205との間に間隔が空くため印刷パフォーマンスが低下する。つまり画像生成処理が印刷処理より時間がかかるページが存在すると印刷パフォーマンスが低下する結果となる。
図3は、デバイスレンダリングのソート印刷1(画像蓄積方式)の一例を示す図である。
ベクタデータ301は画像処理装置101が外部装置から受信したページ記述言語(PDL)データやPDFファイルである。画像生成部302は図1の画像生成部103である。画像生成部302は、ベクタデータ301から画像データ303を生成する。ここで画像生成部302は1部数分の全ページの画像データ303を生成して記憶部107に保存する。印刷部304は図1の印刷部104である。印刷部304は、画像データ303を印刷する。ここで印刷部304は印刷後も画像データ303を記憶部107から削除せず、毎部数で画像データ303を参照して印刷を行い、全部数の印刷完了後に画像データ303を削除する。1部目の印刷では画像生成部302と印刷部304が並行して動作するため画像データ303の生成が遅いページがあると印刷部304の処理が待たされて印刷速度パフォーマンスが低下する。しかし、2部目以降の印刷では画像生成部302は画像生成する必要がないため、印刷部304での印刷においてパフォーマンス低下は発生しない。しかしながら、全ページの画像データ303を記憶部107へ保存することが前提であり記憶部107の容量が小さい画像処理装置ではソート印刷を実現できない。また容量不足が発生しない場合でも使用するメモリが大きく他処理や他機能で使用するメモリ容量を圧迫し画像処理装置全体で十分な機能が提供できない場合がある。
図4は、デバイスレンダリングのソート印刷2(画像生成方式)の一例を示す図である。
ベクタデータ401は画像処理装置101が外部装置から受信したページ記述言語(PDL)データやPDFファイルである。画像生成部402は図1の画像生成部103である。画像生成部402は、ベクタデータ401から全部数分の画像データ403を生成して記憶部107に保存する。印刷部404は図1の印刷部104である。印刷部404は、画像データ403を順に印刷することでソート印刷が実現される。ここで画像生成部402は画像データ403を一旦、記憶部107に保存するが、印刷部404が並行して動作し、各ページの印刷完了後に各ページの画像データを削除するので、記憶部107は少なくとも1ページ分の画像データを保存する容量があればよい。しかしながら、2部目以降でも画像生成部402は画像生成する必要があり、画像データ403の生成が遅いページがあると印刷部404の処理が待たされて印刷速度パフォーマンスが低下する場合がある。
図5は、画像生成処理時間と処理時間閾値とに応じた画像データ保存制御処理の一例を示す図である。
ベクタデータ501は画像処理装置101が外部装置から受信したページ記述言語(PDL)データやPDFファイルである。画像生成部502は図1の画像生成部103である。画像生成部502は、1部目の画像データ生成においてベクタデータ501から画像データを生成する際に各ページの画像生成処理時間を計測する。ここで画像生成部502は、各ページの画像生成処理時間と処理時間閾値506とを比較する。そして、画像生成部502は、画像生成処理時間が処理時間閾値506以上(処理時間閾値以上)のページは画像データ503として保存し、画像生成処理時間が処理時間閾値506未満のページは画像データ505として保存する。印刷部504は図1の印刷部104である。印刷部504は、画像データ503のページを印刷する場合は印刷完了後もそのページの画像データを記憶部107から削除せず、画像データ505のページを印刷する場合は印刷完了後にそのページの画像データを記憶部107から削除する。画像生成部502は、2部目以降の画像データ生成において、記憶部107に保存済みの画像データ503は画像生成せず、印刷後に削除されて保存済みでない画像データ505は画像生成する。処理時間閾値506とは印刷部504が1ページの印刷に要する印刷時間であり、画像生成部502と印刷部504とでどちらの処理が早いかを判断する閾値となる。印刷部504の印刷時間はページ毎の画像データのサイズや印刷する用紙種類によって変化する。そのため、処理時間閾値506はページ毎に決定されていてもよいし、平均時間や最小時間等、全ページに対して同値で決定されていてもよい。
上述した画像生成処理時間と処理時間閾値とに応じた画像データ保存制御処理は、2部目以降の印刷において画像生成が遅く印刷部504を待たせるページのみ画像データ503として記憶部107に保存している。したがって、印刷速度パフォーマンスの低下を発生させないことに加えて、使用するメモリ容量を最小化し他処理や他機能で使用するメモリを十分に確保することができる。
また図5において画像処理装置101が行う画像データ保存制御処理を外部装置108が行う構成としてもよい。外部装置108は、ハードウェア構成として少なくとも画像処理装置101との接続部とCPUと記憶部とを有する。そして、外部装置108のCPUが外部装置108の記憶部に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することによって、後述する外部装置108の機能等が実現される。
外部装置108は、部数分の画像データを生成して画像処理装置101へ送信する方式(ホストレンダリング)を採用する。例えば、外部装置108は、1部目の画像データ生成時の処理時間を測定して処理時間閾値より大きい場合は、装置内部に画像データを保存して2部目以降の画像データ生成は行わずに保存されている画像データを画像処理装置101へ送信する。ここで、外部装置108は、画像生成処理時間の処理開始時と処理終了時とのそれぞれの時刻を画像処理装置101より取得してその差分をとることで画像生成処理時間を計測する。又は、外部装置108は、画像処理装置101より画像処理装置101が計測した画像生成処理時間を取得するようにしてもよい。また、外部装置108は、画像処理装置101より印刷部104の能力情報を取得し、前記能力情報と、画像処理装置101に送信した画像データの印刷設定情報と、に基づいて印刷時間を計算し、処理時間閾値を決定してもよい。
図6は、ソート印刷における印刷時間状況の一例を示す図である。図6では、図3で示した画像蓄積方式と図4で示した画像生成方式と図5で示した本実施形態の画像データ保存制御方式とに対して1部目と2部目以降の全ページとの印刷時間を比較している。
画像蓄積方式は2部目以降の印刷では保存済みの画像データを使用し、画像生成を行わないため、2部目以降で印刷速度のパフォーマンスの低下は発生せず1部目より印刷時間が縮小される。但し、画像蓄積方式では全ページの画像データを保存するためメモリ使用量は大きくなる。
画像生成方式は2部目以降も1部目と同様に全ページの画像データ生成を行うため2部目以降も1部目と同じ印刷時間を要する。
一方、本実施形態の方式では各ページの印刷時間より画像生成に時間がかかる画像データは保存済みであるため、画像蓄積方式と同様に2部目以降で印刷速度パフォーマンスの低下は発生せず1部目より印刷時間が縮小される。また、保存する画像データは画像生成に時間がかかる画像データに限定されるため、画像蓄積方式と比較してメモリ使用量は少なくなる(小さくなる)。
図7は、画像データ保存制御処理によるメモリ状況の例を示す図である。
図7では、図3で示した画像蓄積方式と図4で示した画像生成方式と図5で示した本実施形態の画像データ保存制御方式とに対して動作後のメモリ使用状況を比較している。
メモリ状況701は、印刷動作開始前の記憶部107の状況を示しており全て未使用である。例えば、画像処理装置101は、全8ページのベクタデータを受信し、5ページ目と6ページ目とは各ページの印刷時間より画像生成に時間がかかるとする。
画像蓄積方式は全8ページの画像データを保存するので、メモリ状況702に示すように動作後のメモリ状況は全8ページの画像データ分が使用状態となる。
画像生成方式は印刷後に各ページの画像データは保存しないので、メモリ状況703に示すように印刷中のページのみ使用状態となる。画像生成方式はメモリ使用量は小さいが画像生成に時間がかかる5ページ目及び6ページ目を2部目以降も毎回画像生成が必要があり印刷パフォーマンスが低下する。
一方、本実施形態の方式では各ページの印刷時間より画像生成に時間がかかる画像データのみを保存するので、メモリ状況704に示すように5ページ目と6ページ目とのみが使用状態であり、画像蓄積方式と比較して差分705だけ余剰がある。更に画像生成方式と比較して画像生成に時間がかかる5ページ目及び6ページ目は画像データを保存しているので、2部目以降も高速に印刷することができる。
図8は、画像データ保存制御処理の一例を示すフローチャートである。
CPU105は、外部装置接続部102からページ記述言語(PDL)データやPDFファイル等のベクタデータを受信し、記憶部107に保存する(S801)。そして、CPU105は、1部目の印刷か否かを判定する(S802)。
1部目の印刷において、CPU105は、1ページの印刷に要する印刷時間(処理時間閾値)を決定する(S803)。より具体的に説明すると、CPU105は、印刷部104の能力情報と、外部装置108等より受信した画像データの印刷設定情報と、に基づいて印刷時間を計算し、1ページの印刷に要する印刷時間(処理時間閾値)を決定する。ここで1ページの印刷に要する印刷時間はページ毎の画像データのサイズや印刷する用紙種類によって変化する。そのため、CPU105は、印刷時間をページ毎に決定してもよいし、平均時間や最小時間等、全ページに対して同値で決定してもよい。例えばCPU105は、印刷部104の性能がA4サイズの印刷に対して毎分30ページであり、外部装置108より送信された画像データの印刷設定情報においてA4サイズの印刷が指定されていた場合、処理時間閾値を全ページに対して同値で2秒と決定する。ここで、CPU105は、画像データを保存するメモリ(又はストレージ)の空き容量が設定値未満になった場合、S803で決定した印刷時間(処理時間閾値)を大きくするよう(例えば、2秒を3秒に)変更するようにしてもよい。このようにすることによって、保存する画像データの量を少なくすることができる。また、CPU105は、画像処理装置101の操作部等を介した操作情報、又は外部装置108からの設定値の変更コマンド等に応じて、前記設定値を変更するようにしてもよい。
次にCPU105は、S801で受信したベクタデータから画像データを生成する(S804)。そして、CPU105は、生成した画像データを記憶部107に保存する(S805)。CPU105は、画像生成処理にかかった画像生成処理時間を計測する(S806)。CPU105は、S806における画像生成処理時間の計測は処理開始時と処理終了時とでそれぞれの時刻を記録してその差分をとることで計測する。そして、CPU105は、生成した画像データを印刷する(S807)。
CPU105は、S803で決定した処理時間閾値とS806で計測した画像生成処理時間とを比較する(S808)。CPU105は、画像生成処理時間が処理時間閾値未満であれば画像データを削除し(S809)、S810に進む。一方、CPU105は、画像生成処理時間が処理時間閾以上であれば、S809の処理を省略し、S810に進む。
S810において、CPU105は、各部数の最終ページか否かを判定する。CPU105は、最終ページでなければS803へ戻り、最終ページであればS811に進む。S811において、CPU105は、最終部数目であるか否かを判定する。CPU105は、最終部数目である場合、S812に進み、最終部数目でない場合、S802へ戻る。
S812において、CPU105は、保存している画像データを全て削除する。
一方、S813において、CPU105は、処理対象のページの画像データが記憶部107に保存されているかを判断する。つまり、CPU105は、2部目以降の印刷において、処理対象のページの画像データが記憶部107に保存されているかを判断する。CPU105は、処理多少のページの画像データが記憶部107に保存されている場合、S814に進み、各ページの画像データが記憶部107に保存されていない場合、S816に進む。
S814において、CPU105は、保存されているその画像データを印刷する。一方、S816において、CPU105は、S801で受信し、記憶部107に保存したベクタデータから画像データを生成して記憶部107に保存する。
CPU105は、S816で新たに生成した画像データを印刷する(S817)。印刷後、CPU105は、前記画像データを削除し(S818)、S815に進む。
S815において、CPU105は、各部数の最終ページか否かを判定する。CPU105は、最終ページでなければS813へ戻り、最終ページであればS811に進む。
以上の実施形態で説明したように、本実施形態の処理によれば、ソート印刷の2部目以降の印刷速度パフォーマンスの低下を回避すると共に、保存する画像データのメモリ効率を最適化することで他処理や他機能で使用するメモリを確保できるという効果がある。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101 画像処理装置、105 CPU、108 外部装置

Claims (10)

  1. 複数部数の印刷を制御する情報処理装置であって、
    画像データの画像生成処理時間と処理時間閾値とを比較する比較手段と、
    前記比較手段による前記比較の結果、前記画像生成処理時間が前記処理時間閾値未満のページは1部目の当該ページの印刷後に画像データを削除するよう制御し、前記画像生成処理時間が前記処理時間閾値以上のページは1部目の当該ページの印刷後も画像データを保存するよう制御する制御手段と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、2部目以降の印刷において、1部目の印刷に係る画像データが保存されているページは、前記保存されている画像データで印刷が実行されるよう制御し、1部目の印刷に係る画像データが保存されていないページは、画像データを生成し、生成した画像データで印刷が実行されるよう制御する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 画像データの画像生成処理時間を取得する取得手段と、
    前記処理時間閾値を決定する決定手段と、
    を更に有し、
    前記比較手段は、前記取得手段により取得された前記画像生成処理時間と、前記決定手段により決定された前記処理時間閾値と、を比較する請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記取得手段は、画像データの処理開始時と処理終了時との時刻の差分に基づき画像データの画像生成処理時間を取得する請求項3記載の情報処理装置。
  5. 前記決定手段は、前記画像データを印刷する印刷手段の能力情報と、前記画像データの印刷設定情報と、に基づいて前記処理時間閾値を決定する請求項3又は4記載の情報処理装置。
  6. 前記画像データを保存するストレージの空き容量が設定値未満になった場合、前記決定手段により決定された前記処理時間閾値を変更する変更手段を更に有する請求項3乃至5何れか1項記載の情報処理装置。
  7. 前記変更手段は、前記画像データを保存するストレージの空き容量が設定値未満になった場合、前記処理時間閾値を大きくするよう変更する請求項6記載の情報処理装置。
  8. 前記画像データを印刷する印刷手段を更に有する請求項1乃至7何れか1項記載の情報処理装置。
  9. 複数部数の印刷を制御する情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    画像データの画像生成処理時間と処理時間閾値とを比較する比較ステップと、
    前記比較ステップによる前記比較の結果、前記画像生成処理時間が前記処理時間閾値未満のページは1部目の当該ページの印刷後に画像データを削除するよう制御し、前記画像生成処理時間が前記処理時間閾値以上のページは1部目の当該ページの印刷後も画像データを保存するよう制御する制御ステップと、
    を含む情報処理方法。
  10. 複数部数の印刷を制御するコンピュータに、
    画像データの画像生成処理時間と処理時間閾値とを比較する比較ステップと、
    前記比較ステップによる前記比較の結果、前記画像生成処理時間が前記処理時間閾値未満のページは1部目の当該ページの印刷後に画像データを削除するよう制御し、前記画像生成処理時間が前記処理時間閾値以上のページは1部目の当該ページの印刷後も画像データを保存するよう制御する制御ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2014139819A 2014-07-07 2014-07-07 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Pending JP2016016564A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139819A JP2016016564A (ja) 2014-07-07 2014-07-07 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US14/755,288 US20160004940A1 (en) 2014-07-07 2015-06-30 Image processing apparatus and method for controlling the image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139819A JP2016016564A (ja) 2014-07-07 2014-07-07 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016016564A true JP2016016564A (ja) 2016-02-01

Family

ID=55017219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139819A Pending JP2016016564A (ja) 2014-07-07 2014-07-07 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160004940A1 (ja)
JP (1) JP2016016564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017209892A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 シャープ株式会社 印刷装置、複合装置、印刷方法及び印刷用プログラム
JP2020037342A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 三菱電機株式会社 車載用カメラ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4214804B2 (ja) * 2003-03-10 2009-01-28 セイコーエプソン株式会社 ログ送信装置、その方法及びそのプログラム
JP5171458B2 (ja) * 2008-07-28 2013-03-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5247516B2 (ja) * 2009-02-13 2013-07-24 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP2012155218A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
CN105094714B (zh) * 2014-05-22 2018-09-04 精工爱普生株式会社 打印数据处理系统、信息处理装置以及打印装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017209892A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 シャープ株式会社 印刷装置、複合装置、印刷方法及び印刷用プログラム
JP2020037342A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 三菱電機株式会社 車載用カメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160004940A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10185901B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium with variable image density
JP2009113474A (ja) 動的なプリンタの構成のためのシステムと方法
JP2009107332A (ja) 印刷の計数のシステム及び方法
US10558411B2 (en) Server apparatus, method of controlling the server apparatus, storage medium, and printing system that determine whether to perform, in the server apparatus, rendering processing on a page of a print job
US8498000B1 (en) Spool control device and non-transitory computer readable medium
US9361560B2 (en) Printing device which transmits decompressed data to a storage device if a predetermined condition is not satisfied
US10061545B2 (en) Printing apparatus and method of estimating print time of print job
US9118790B2 (en) Information processing apparatus, system, method, and storage medium
JP2016016564A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5854982B2 (ja) 画像処理装置
US10620887B2 (en) Image forming apparatus and information processing apparatus configured to print a specified page of a plurality of documents, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
US10068163B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium using difference in processing speed information
US20190369927A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
US20150339550A1 (en) Image processing apparatus, print information generating apparatus, image forming apparatus, image forming system, image processing method, print information generating method, and non-transitory computer readable medium
JP2013123117A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5854644B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
US20170039013A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
KR102130515B1 (ko) 인쇄 제어장치 및 인쇄 제어방법
US20150036183A1 (en) Printing control device, control method for printing control device, and storage medium
JP2003196045A (ja) 使用資源の選択方法及びそれを実現するプリンティングシステム
US20150009540A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and medium
JP6996189B2 (ja) プリントコントローラー、画像形成システム及び画像形成装置
US9146700B2 (en) Information processing system having image forming apparatus capable of controlling print data obtainment timing, control method therefor, and storage medium
JP3897083B2 (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
US8755079B2 (en) Image forming apparatus discriminating whether image data of an object to be subjected to transformation processing is stored in a storage unit