JP2016014663A - 原子炉部品をコロイド溶液で被覆する方法 - Google Patents

原子炉部品をコロイド溶液で被覆する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016014663A
JP2016014663A JP2015129369A JP2015129369A JP2016014663A JP 2016014663 A JP2016014663 A JP 2016014663A JP 2015129369 A JP2015129369 A JP 2015129369A JP 2015129369 A JP2015129369 A JP 2015129369A JP 2016014663 A JP2016014663 A JP 2016014663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
colloidal solution
nuclear reactor
rate
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015129369A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン−ピ・リン
Yang-Pi Lin
ヤン・ジン・キム
Young Jin Kim
デイヴィッド・ウィリアム・ホワイト
William White David
ギャレット・スコット・ネイヴ
Scott Nave Garrett
パトリシア・マッキュンビー
Mccumbee Patricia
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global Nuclear Fuel Americas LLC
Original Assignee
Global Nuclear Fuel Americas LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Global Nuclear Fuel Americas LLC filed Critical Global Nuclear Fuel Americas LLC
Publication of JP2016014663A publication Critical patent/JP2016014663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0406Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • G21C17/022Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator for monitoring liquid coolants or moderators
    • G21C17/0225Chemical surface treatment, e.g. corrosion
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C21/00Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of reactors or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C21/00Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of reactors or parts thereof
    • G21C21/18Manufacture of control elements covered by group G21C7/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】腐食を低減または防止するために、原子炉部品を被覆する方法を提供する。【解決手段】原子炉部品を第1の割合でコロイド溶液に導入して浸漬部品を得ることを含む。コロイド溶液は分散媒に分散相を含有する非架橋混合物である。分散相はn型金属酸化物粒子を含有することができる。方法はさらに、浸漬部品を第2の割合でコロイド溶液から取り出して湿潤部品を得ることを含む。方法はさらに、湿潤部品を乾燥させて乾燥部品を得ることを含む。方法は、さらに乾燥部品を焼成して被覆部品を得ることを含む。したがって、原子炉部品に腐食の発生を低減するまたは防止する保護層が設けられる。【選択図】図1

Description

本開示は、腐食を低減または防止するために、原子炉部品を被覆する方法に関する。原子炉部品の被覆にはコロイド法が含まれる。
原子炉の運転期間中に、原子炉内の様々な部品は時間と共に腐食を受けることがある。腐食はシャドー腐食の形態の場合もあり、これは燃料破損に至ることもある。腐食を受けやすい原子炉内の部品を保護するために、従来の手法を用いて、その部品に保護層を付着させてきた。典型的な付着プロセスには、たとえば化学蒸着(CVD)がある。しかし、化学蒸着(CVD)で保護層を形成することは、実施可能な取り組みではあるが、比較的高い生産コストを伴うことがある。
米国特許出願公開第2010/0014624号明細書
原子炉部品を被覆する方法は、原子炉部品をコロイド溶液に第1の割合で導入して浸漬部品を得ることを含む。コロイド溶液は分散媒に分散相を含有する非架橋混合物である。分散相はn型金属酸化物粒子を含有することができる。方法はさらに、浸漬部品をコロイド溶液から第2の割合で取り出して湿潤部品を得ることを含む。また、方法は湿潤部品を乾燥させて乾燥部品を得ることを含む。方法はさらに、乾燥部品を焼成して被覆部品を得ることを含む。
本明細書の限定されない実施形態の種々の特徴および有利な点は、添付の図面を参照して詳細な説明を読めばさらに明らかになる。添付の図面は例示の目的のために単に提供されるだけであって、特許請求の範囲を限定するものとは解釈されない。添付の図面は、明示しない限り正寸とはみなされない。明確にするために、図面の種々の寸法が拡大されている場合もある。
例示の実施形態に係る焼成/アニーリング温度に基づいた比較的均一な被覆で被覆された部品の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。 比較実施形態に係る焼成/アニーリング温度に基づいた不均一な被覆で被覆された部品の走査型電子顕微鏡画像である。 例示の実施形態に係る乾燥時間および加熱割合に基づいた比較的均一な被覆で被覆された部品の走査型電子顕微鏡画像である。 比較実施形態に係る乾燥時間および加熱割合に基づいた不均一な被覆で被覆された部品の走査型電子顕微鏡画像である。
構成要素または層が、別の構成要素または層「の上に」、「に接続される」、「に連結される」、または、「を覆う」と記述される場合、直接に他の構成要素または層の上に、に接続される、に連結される、または、を覆うでもよいし、または介在する構成要素または層が存在してもよいことが理解されよう。対照的に、構成要素が別の構成要素または層「に直接上に」、「に直接に接続される」、「に直接に連結される」と記述される場合、介在する構成要素または層は存在しない。本明細書に亘って類似の参照番号は類似の構成要素を参照する。本明細書に用いられるように、用語の「および/または」は1つまたは複数の関連する列記した項目の何れかまたは全ての組み合わせを含む。
第1の、第2の、第3のなどの用語が本明細書に用いられて、種々の構成要素、部品、領域、層、および/または区分を説明することがあるが、これら構成要素、部品、領域、層、および/または区分がこれらの用語に限定されないことが理解されよう。これらの用語は1つの構成要素、部品、領域、層、または区分を、別の領域、層、または区分から単に区別するために用いられる。このように、以下に説明する第1の構成要素、部品、領域、層、または区分は、例示の実施形態の教示から逸脱することなく第2の構成要素、部品、領域、層、または区分と称することができる。
空間的に相対的な用語(たとえば、「下に」、「下方に」、「下側に」、「上方に」、「上側に」など)は、本明細書では、図に示されるように1つの構成要素や特徴部の別の構成要素(複数可)や特徴部(複数可)との関係を説明する表現を容易にするために用いられる場合もある。空間的に相対的な用語は、図に説明される向きの他に、使用するまたは動作する装置の異なる向きを含むことを意図することが理解されよう。たとえば、図の装置をひっくり返すと、他の構成要素または特徴部の「下方に」や「下に」のように説明された構成要素が、今度は他の構成要素または特徴部の「上方に」向く。このように、用語の「下方に」が下方および上方の両方の向きを含んでもよい。装置が他に(90度回転されるか別の向きに)向いてもよいし、本明細書で用いられる空間的に相対的な記述はそのように解釈されてもよい。
本明細書で用いられる用語法は様々な実施形態を説明することだけを目的とするものであり、例示の実施形態を限定することを意図しない。本明細書で用いられるように、単数形の「a」、「an」や「the」は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、複数形も含むものとする。さらに、用語「include」、「including」、「comprise」、および/または「comprising」は、本明細書で用いられる場合、記述された特徴部、整数、ステップ、動作、構成要素、および/または部品の存在を特定するが、1つまたは複数の他の特徴部、整数、ステップ、動作、構成要素、部品、および/またはそれらの群の存在または追加を排除しないことが理解されよう。
例示の実施形態を断面図を参照して本明細書で説明するが、断面図は例示の実施形態の理想的な実施形態(および中間体構造)の略図である。このように、たとえば、製造技術および/または公差の結果として図示の形状から変形が予期される。よって、例示の実施形態は本明細書で図示される領域の形状に限定するように解釈されず、たとえば、製造の結果である形状における逸脱を含むものである。たとえば、長方形として図示される埋め込み領域は、一般的に、埋め込み領域から非埋め込み領域への2値変化ではなく、丸まったまたは曲がったフィーチャおよび/またはその縁部での埋め込み濃度の傾斜を有する。同様に、埋め込みによって形成される埋没領域は、埋没領域およびそこを通じて埋め込みされる表面の間の領域で、ある程度埋め込みに至る場合もある。このように、図に示す領域が実際には概略であり、その形状は装置の領域の実際の形状を示すものでないし、例示の実施形態の範囲を限定する意図はない。
別に規定されない限り、本明細書で用いられる全ての用語(技術的および科学的用語を含む)は例示の実施形態の属する当業者が共通に理解するものと同じ意味を有する。さらに、用語は、共通に用いられる辞書で規定されるものを含み、関連技術の文脈における意味と矛盾しない意味を有するものと解釈され、本明細書にそのように明示的に規定されない限り、理想的または過度に形式的な感覚で解釈されないことが理解されよう。
本開示によれば、コロイド法を利用して保護層を部品上に形成してもよい。非限定的な実施形態において、部品は原子炉で使用される機械的な部品であってもよい。しかしながら、本方法は、原子炉の文脈に限定されるものではなく、部品の保護が望まれる他の技術的な用途を有することを意図することが理解されよう。
例示の実施形態によれば、原子炉部品を被覆する方法は、原子炉部品をコロイド溶液に導入することを含む。原子炉部品は、沸騰水炉(BWR)部品であってよいが、但し例示の実施形態はそれに限定されるものではない。たとえば、原子炉部品は、燃料組立体(たとえば、スペーサ、タイプレート、制御ブレード)の一部分であってもよい。また、原子炉部品は、鉄−クロム系合金(たとえば、ステンレス鋼)またはニッケル−クロム系合金(たとえば、インコネル)で形成されてもいてもよい。
コロイド溶液は、分散媒中に分散相を含有する非架橋混合物である。具体的には、非架橋混合物は、重合体網目構造も、後に重合体網目構造を形成する架橋性前駆体も含有しない。コロイド溶液は、分散相(たとえば固形粒子)が分散媒(たとえば液体)中に懸濁された状態にある安定な系である。安定な系であるので、分散相は分散媒の中で凝集も沈殿もしない(反対に浮遊する)。コロイド溶液では、代わりに、ブラウン力(Brownian force)が引力よりも大きい影響を分散相に有し、これによって分散相が分散媒の中に懸濁したままとなる。
一例では、分散相は、n型金属酸化物粒子を含有する。たとえば、n型金属酸化物粒子は、n型遷移金属酸化物粒子でもよい。非限定実施形態において、n型遷移金属酸化物粒子は、TiO2、Fe23、Cr23、ZrO2、WO3、ZnO、Ta23、MoO3、およびV23の少なくとも1つを含有してもよい。n型金属酸化物粒子は、200nm未満の平均の大きさを有する。たとえば、n型金属酸化物粒子は、100nm未満(たとえば、50nm未満)の平均の大きさを有する。また、n型金属酸化物粒子は、比較的高い純度であってもよい。たとえば、n型金属酸化物粒子内の不純物の総量は、1%未満(たとえば0.3%未満)であってもよい。n型金属酸化物粒子は、コロイド溶液の総重量を基準にして5〜35%の濃度で存在する。
分散媒は、水性液体であってもよい。たとえば、分散媒が安定化剤を含有する水溶液であってもよい。安定剤は、分散相の凝固を防ぐための[2−(2−メトキシエストラジオール)エトキシ]酢酸など酸であってもよいが、例示の実施形態はこれに限定さない。コロイド溶液は、[2−(2−メトキシエストラジオール)エトキシ]酢酸の例では、2〜3(たとえば2.3〜2.8)の範囲のpHを有する。
原子炉部品を、第1の割合でコロイド溶液に導入して浸漬部品を得る。たとえば、導入することは、原子炉部品を第1の割合として0.5〜3インチ/分の速度で浸漬することを含んでもよい。浸漬部品は、コロイド溶液中に1〜200分(たとえば、45〜75分)の間、(たとえば完全に沈没して)維持してもよい。
さらに、方法が、浸漬部品をコロイド溶液から第2の割合で取り出して湿潤部品を得ることを含む。取り出すのが、第2の割合として速度0.5〜3インチ/分で浸漬部品を引き出すことを含んでもよい。
方法はさらに、湿潤部品を乾燥して乾燥部品を得ることを含む。乾燥は、30〜300分(たとえば、60〜180分)の間、実施される。湿潤部品は空気中で乾燥させてもよいが、但し例示の実施形態はこれに限定されない。
方法はさらに、乾燥部品を焼成(またはアニーリング)して被覆部品を得ることを含む。焼成は炉で行われてもよい。粒子の密度を高めて被覆層とするために、焼成は摂氏300〜700度(たとえば、摂氏400〜600度)の範囲の目標温度で実施される。その結果、たとえば、TiO2の薄膜層が原子炉部品上に被覆されてもよい。たとえば、薄膜層について、約2000cm2の表面積の被覆部品(たとえば、スペーサ)に対する重量増加は約0.05〜1.5グラム(たとえば、約1グラム)であってもよいが、但し例示の実施形態はこれに限定されない。さらに、得られた被覆は、たとえば化学蒸着(CVD)によって調製された従来の層と比べて異なる外観(たとえば、透明な)を有する。
焼成を摂氏300〜700度の間で実施する場合、比較的均一な被覆で被覆された部品が得られる。図1は、例示の実施形態に係る焼成/アニーリング温度に基づく比較的均一な被覆で被覆された部品の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。対照的に、焼成が摂氏300〜700度で実施されない場合、不均一の被覆で被覆された部品になる。図2は、比較実施形態に係る焼成/アニーリング温度に基づく不均一な被覆で被覆された部品の走査型電子顕微鏡画像である。
焼成は、毎分摂氏1〜20度(たとえば、毎分摂氏8〜12度)の加熱割合で目標温度に加熱することを含む。乾燥部品は、15〜300分(たとえば、30〜120分)の間、目標温度に晒されてもよい。毎分摂氏1〜20度の間の加熱割合が、結果的に比較的均一な被覆で被覆された部品を提供することを促進する。また、焼成前に30〜300分間乾燥させることが、結果的にさらに均一な被覆の被覆部品を提供することを促進する。図3は、例示の実施形態に係る乾燥時間および加熱割合に基づく比較的均一な被覆で被覆された部品の走査型電子顕微鏡画像である。対照的に、焼成前の乾燥時間が30〜300分ではない、および/または加熱割合が毎分摂氏1〜20度ではない場合、不均一な被覆で被覆された部品になる。図4は、比較実施形態に係る乾燥時間および加熱割合に基づく不均一な被覆で被覆された部品の走査型電子顕微鏡画像である。
本明細書で説明したように、原子炉部品を比較的経済的で信頼できる方法で保護層により被覆して、腐食(たとえば、シャドー腐食)の発生を低減または防止することができる。また、保護層は、原子炉部品の浸食を低減または防止することができる。具体的には、浸食は、コバルト(Co)放出に関して放射線量の問題を呈する恐れがある。そのような状況において、浸食を軽減できない場合、放射線量の要件に適合するために、部品のための潜在的な材料はコバルトの量が比較的低量のものに限定されることがある。しかしながら、本被覆方法により、比較的経済的で信頼できる方法で部品に保護層を設けることができるので、浸食が低減されるか防止され、これによって保護されていない部品に以前に伴っていた放射線量問題を回避できるため、コバルト含有の高い材料(たとえば、インコネル、ステンレス鋼)を用いることができる。
いくつか例示の実施形態を本明細書に開示したが、他の変形形態が可能であることが理解されよう。そのような変形形態は、本開示の精神および範囲から逸脱するものと認められないし、当業者に明白なように、このような変形形態は全て、以下の特許請求の範囲に含まれることを意図する。

Claims (17)

  1. 原子炉部品を被覆する方法であって、
    前記原子炉部品をコロイド溶液に第1の割合で導入して浸漬部品を得る工程であって、前記コロイド溶液は分散媒中に分散相を含有する非架橋混合物であり、前記分散相はn型金属酸化物粒子を含有する、工程と、
    前記コロイド溶液から前記浸漬部品を第2の割合で取り出して湿潤部品を得る工程と、
    前記湿潤部品を乾燥させて乾燥部品を得る工程と、
    前記乾燥部品を焼成して被覆部品を得る工程と
    を含む方法。
  2. 前記原子炉部品が沸騰水炉(BWR)部品である、請求項1記載の方法。
  3. 前記原子炉部品が鉄−クロム系合金またはニッケル−クロム系合金で形成されている、請求項1記載の方法。
  4. 前記n型金属酸化物粒子がn型遷移金属酸化物粒子である、請求項1記載の方法。
  5. 前記n型遷移金属酸化物粒子が、TiO2、Fe23、Cr23、ZrO2、WO3、ZnO、Ta23、MoO3、およびV23の少なくとも1つを含む、請求項4記載の方法。
  6. 前記n型金属酸化物粒子が200nm未満の平均の大きさを有する、請求項1記載の方法。
  7. 前記n型金属酸化物粒子が前記コロイド溶液の全重量を基準にして5〜35%の濃度で存在している、請求項1記載の方法。
  8. 前記分散媒が水性液である、請求項1記載の方法。
  9. 前記非架橋混合物が重合体網目構造を含まない、請求項1記載の方法。
  10. 前記コロイド溶液が2〜3の範囲のpHを有する、請求項1記載の方法。
  11. 前記導入する工程が、前記第1の割合として0.5〜3インチ/分の速度で前記原子炉部品を浸漬させる工程を含む、請求項1記載の方法。
  12. 前記導入する工程が、1〜200分の間、前記浸漬部品を前記コロイド溶液に浸漬させたままにする工程を含む、請求項1記載の方法。
  13. 前記取り出す工程が、前記第2の割合として0.5〜3インチ/分の速度で前記浸漬部品を引き出す工程を含む、請求項1記載の方法。
  14. 前記乾燥させる工程が、30〜300分の間、実施される、請求項1記載の方法。
  15. 前記焼成する工程が、摂氏300〜700度の範囲の目標温度で実施される、請求項1記載の方法。
  16. 前記焼成する工程が、15〜300分の間、前記乾燥部品を前記目標温度に晒す工程を含む、請求項15記載の方法。
  17. 前記焼成する工程が、毎分摂氏1〜20度の加熱割合で前記目標温度に加熱する工程を含む、請求項15記載の方法。
JP2015129369A 2014-07-03 2015-06-29 原子炉部品をコロイド溶液で被覆する方法 Pending JP2016014663A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/323,506 US20160005499A1 (en) 2014-07-03 2014-07-03 Methods of coating a nuclear reactor component with a colloidal solution
US14/323,506 2014-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016014663A true JP2016014663A (ja) 2016-01-28

Family

ID=53514036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015129369A Pending JP2016014663A (ja) 2014-07-03 2015-06-29 原子炉部品をコロイド溶液で被覆する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160005499A1 (ja)
EP (1) EP2963652B1 (ja)
JP (1) JP2016014663A (ja)
ES (1) ES2647846T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10466967B2 (en) * 2016-07-29 2019-11-05 Qualcomm Incorporated System and method for piecewise linear approximation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110606A (ja) * 1986-10-28 1988-05-16 Toshiba Corp 磁性合金薄帯の被膜形成方法
JP2005003565A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Toshiba Corp 原子炉構造材料の腐食低減方法
JP2005513258A (ja) * 2001-12-04 2005-05-12 サントル ド ルシェルシュ メタリュルジク アエスベエル−セントラム ヴォール リサーチ イン デ メタルージー フェーゼットヴェー 金属表面を被覆する方法
JP2012255211A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 General Electric Co <Ge> 金属表面への放射性種の蓄積を低減する酸化物皮膜の形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2378416C2 (ru) * 2005-02-02 2010-01-10 Нихон Паркирайзинг Ко., Лтд. Водное средство для обработки поверхности металлического материала, способ обработки поверхности и поверхностно обработанный металлический материал
WO2013091685A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Highly structured composite material and process for the manufacture of protective coatings for corroding substrates

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110606A (ja) * 1986-10-28 1988-05-16 Toshiba Corp 磁性合金薄帯の被膜形成方法
JP2005513258A (ja) * 2001-12-04 2005-05-12 サントル ド ルシェルシュ メタリュルジク アエスベエル−セントラム ヴォール リサーチ イン デ メタルージー フェーゼットヴェー 金属表面を被覆する方法
JP2005003565A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Toshiba Corp 原子炉構造材料の腐食低減方法
JP2012255211A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 General Electric Co <Ge> 金属表面への放射性種の蓄積を低減する酸化物皮膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2963652B1 (en) 2017-09-13
ES2647846T3 (es) 2017-12-26
EP2963652A1 (en) 2016-01-06
US20160005499A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meng et al. Facet cutting and hydrogenation of In2O3 nanowires for enhanced photoelectrochemical water splitting
CN107910249B (zh) 制备二维面内异质结的方法
US20100285229A1 (en) Method for Generating Oxidic Nanoparticles from a Material Forming Oxide Particles
Liu et al. Shape evolution of biconcave djurleite Cu1. 94S nanoplatelets produced from CuInS2 nanoplatelets by cation exchange
KR101597595B1 (ko) 코어-쉘 구조의 은 나노 와이어 제조방법
Williams et al. Effect of nanocrystal size and carbon on grain growth during annealing of copper zinc tin sulfide nanocrystal coatings
JP2016525926A5 (ja)
JP2016014663A (ja) 原子炉部品をコロイド溶液で被覆する方法
Kumar et al. High-energy 120 MeV Au 9+ ion beam-induced modifications and evaluation of craters in surface morphology of SnO 2 and TiO 2 nanocomposite thin films
JP2010025936A (ja) 燃料棒で使用されるジルコニウム合金の腐食を低減する物質層を含む原子炉コンポーネンツ
Hu et al. Dissolution− recrystallization induced hierarchical structure in ZnO: Bunched roselike and core− shell-like particles
KR101681757B1 (ko) 산화물이 코팅된 복합 전극용 금속 촉매 및 이를 이용한 복합 전극의 제조방법
CN108557891A (zh) 一种氧化铀微/纳米晶的控制合成方法
Hong et al. Multiple 2D phase transformations in monolayer transition metal chalcogenides
CN108007990B (zh) 一种基于WO3@Au核壳结构量子点的ZnO纳米柱生物传感器及其制备方法
JP2021500567A (ja) 被覆管および被覆管を製造する方法
KR101291147B1 (ko) 금속 마스킹을 이용한 산화아연 나노와이어의 제조 방법 및 그 방법으로 제조된 산화아연 나노와이어 부재
KR101352330B1 (ko) 염료감응형 태양전지의 금속 나노 구조체 제조방법
Gupta et al. Electronic energy loss (S e) sensitivity of electrochemically synthesized free-standing Cu nanowires irradiated by 120 MeV high energy ion beam of different atomic mass
JP2010176866A (ja) 燃料電池用電極触媒及びその製造方法
Kim et al. Silver Nanowires Network Film with Enhanced Crystallinity toward Mechano‐Electrically Sustainable Flexible‐Electrode
US8834730B2 (en) Nanoporous membrane and manufacturing method thereof
Wei et al. Fast light-induced reversible wettability of a zinc oxide nanorod array coated with a thin gold layer
US20160312364A1 (en) Anti-corrosion treatment of a metal substrate and resulting substrate
KR101383488B1 (ko) 고품위 유연 투명 전극 제작 방법 및 이를 이용하여 제작된 고품위 유연 투명 전극

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171227

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190517