JP2016014364A - 風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法 - Google Patents

風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016014364A
JP2016014364A JP2014137395A JP2014137395A JP2016014364A JP 2016014364 A JP2016014364 A JP 2016014364A JP 2014137395 A JP2014137395 A JP 2014137395A JP 2014137395 A JP2014137395 A JP 2014137395A JP 2016014364 A JP2016014364 A JP 2016014364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
rotor
pitch angle
pitch
lock pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014137395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016014364A5 (ja
JP6230967B2 (ja
Inventor
泰章 中西
Yasuaki Nakanishi
泰章 中西
育男 飛永
Ikuo Tobinaga
育男 飛永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2014137395A priority Critical patent/JP6230967B2/ja
Priority to TW104121513A priority patent/TW201602454A/zh
Priority to EP15175055.1A priority patent/EP2963287B1/en
Publication of JP2016014364A publication Critical patent/JP2016014364A/ja
Publication of JP2016014364A5 publication Critical patent/JP2016014364A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230967B2 publication Critical patent/JP6230967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/0264Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor for stopping; controlling in emergency situations
    • F03D7/0268Parking or storm protection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/022Adjusting aerodynamic properties of the blades
    • F03D7/0224Adjusting blade pitch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/0244Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor for braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/0264Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor for stopping; controlling in emergency situations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/50Maintenance or repair
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05B2260/301Retaining bolts or nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05B2260/31Locking rotor in position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】ロータロック機構に加わる荷重を低減する風力発電装置を提供する。
【解決手段】風力発電装置は、ハブ3とブレード10から成るロータ1と、ハブに接続された回転軸を介して、ロータを軸支すると共に、その内部に回転軸に接続された発電機を収納するナセル4と、該ナセルを支持するタワー5と、ブレードのピッチ角を変化させて調整するピッチアクチュエータと、該ピッチアクチュエータに指令値を出力するピッチ制御装置とを備え、ピッチ制御装置で検知したロータの停止指令を、ピッチアクチュエータに出力し、ピッチアクチュエータは、マニュアルステートに移行したのを確認してから、ロータを機械的に固定した後に、ピッチ制御装置からのロータの停止指令に基づいて、ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態のブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法に係り、風車のロータ固定時にブレードピッチ角を調整するものに好適な風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法に関するものである。
通常、風力発電装置は、断面形状が翼型に形成された3枚のブレードがハブから放射状に取付けられているロータと、ハブに接続されると共に、略水平方向に延在された回転軸を介してロータを軸支すると共に、その内部に回転軸に接続された発電機を収納するナセルと、略鉛直方向に配置されると共に、ナセルを回転自在に支持するタワーとから概略構成され、ナセルの回転運動であるヨー運動を自在に駆動制御可能なヨー駆動手段と、このヨー運動を制動するヨーブレーキと、ロータの回転を制動する回転軸ブレーキとを備えている。
ところで、風力発電装置は、メンテナンス等の際には、ロータを機械的に固定する必要がある(このロータを機械的に固定した状態を、以下、ロータロックという)。このロータロック時は、ロータを機械的に強制的に固定するため、ロータを固定する機構には、過大な荷重がかかる恐れがある。
このロータロック機構への荷重を低減するには、荷重発生の原因であるロータへの風荷重を低減すべきである。
このロータへの荷重を低減するものとしては、例えば、特許文献1及び2に記載されたものがある。
特許文献1には、ブレードのピッチ角の駆動装置に通常の風速やそれによって生じる風速分布においては必要以上の負荷をかけることなく、かつ、強い風を受けた場合に生じる風速分布に対してもブレードに生じる荷重を低減させるために、風力発電装置が受ける風が偏った風速分布であることを示す設定値が予め設定されており、計測手段によって計測された荷重又は荷重に基づいた値が設定値内の場合、所定の制限値内で荷重に応じた指令値を出力し、荷重又は荷重に基づいた値が設定値を超える場合のみ、制限値を超えて荷重に応じた指令値を出力するピッチ角制御手段が記載されている。
また、特許文献2には、強風時にアップウインド姿勢を保持したまま複数のブレードを風下側へ傾動させた退避姿勢に切換えて風荷重を低減し風車の破損を防止するために、風速が予め設定された風速以上であることを示す信号と、回転位相検出用電磁ピックアップで検出された回転位相信号に基づいて、制御ユニットにより、3つのブレードをタワーと干渉せずに退避姿勢に切り換え可能な回転方向位置にロータを停止させるように各ブレードのピッチ角調整機構とロータ制動装置とを作動させ、ロータの回転停止後に傾動駆動手段を作動させて3つのブレードを退避姿勢へ傾動させることが記載されている。
特許第5237455号公報 特開2009−162057号公報
上述した如く、従来の風力発電装置は、ロータロック状態において、ロータが回転するような風荷重を受けることにより、ロータロック機構に過大な荷重がかかる恐れがある。
しかしながら、上述した特許文献1及び2には、ロータロック機構にかかる過大な荷重の低減策については、全く記載されていない。
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、ロータロック機構に加わる荷重を低減することができる風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法を提供することにある。
本発明の風力発電装置は、上記目的を達成するために、ハブとブレードから成るロータと、前記ハブに接続された回転軸を介して前記ロータを軸支すると共に、その内部に前記回転軸に接続された発電機を収納するナセルと、該ナセルを支持するタワーと、前記ブレードのピッチ角を変化させて調整するピッチアクチュエータと、該ピッチアクチュエータに指令値を出力するピッチ制御装置とを備え、前記ピッチ制御装置で検知した前記ロータの停止指令を前記ピッチアクチュエータに出力し、前記ピッチアクチュエータは、マニュアルステートに移行したのを確認してから前記ロータを機械的に固定した後に、前記ピッチ制御装置からの前記ロータの停止指令に基づいて、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする。
また、本発明の風力発電装置のブレードピッチ角調整方法は、上記目的を達成するために、ハブとブレードから成るロータと、前記ハブに接続された回転軸を介して前記ロータを軸支すると共に、その内部に前記回転軸に接続された発電機を収納するナセルと、該ナセルを支持するタワーと、前記ブレードのピッチ角を変化させて調整するピッチアクチュエータと、該ピッチアクチュエータに指令値を出力するピッチ制御装置とを備え、前記ピッチ制御装置からの指令値に基づいて前記ピッチアクチュエータで前記ブレードのピッチ角を変化させて調整する際に、前記ピッチ制御装置で検知した前記ロータの停止指令を前記ピッチアクチュエータに出力し、マニュアルステートに移行したのを確認してから前記ロータを機械的に固定した後に、前記ピッチ制御装置からの前記ロータの停止指令に基づいて前記ピッチアクチュエータで、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする。
本発明によれば、ロータロック機構に加わる荷重を低減するができる。
本発明の風力発電装置の実施例1を一部断面して示す概略側面図である。 図1の風力発電装置におけるブレード及びブレードのピッチ角を調整する機器を示す図である。 本発明の風力発電装置の実施例1におけるロータロック機構を一部断面して示す図である。 本発明の風力発電装置の実施例1におけるブレードピッチ角の増加を制限するための構成を示し、ブレードを先端側(図2の右方向)から見たファイン状態の時の図である。 本発明の風力発電装置の実施例1におけるブレードピッチ角の増加を制限するための構成を示し、ブレードを先端側(図2の右方向)から見た通常フェザー状態の時の図である。 本発明の風力発電装置の実施例1におけるブレードピッチ角の増加を制限するための構成を示し、ブレードを先端側(図2の右方向)から見たロータロック時で実現する状態の図である。 本発明の風力発電装置のブレードピッチ角調整方法の実施例1を示すフロー図である。 本発明の風力発電装置の実施例1で用いるロータロック機構の状態の他の例を説明するための図である。
以下、図示した実施例に基づいて、本発明の風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法を説明する。なお、各図において、同一構成部品には、同符号を使用する。
図1及び図2に、本発明の風力発電装置の実施例1を示す。該図に示す如く、本実施例の風力発電装置は、ハブ3とブレード10から成るロータ1と、ハブ3に接続された回転軸(図示せず)を介してロータ1を軸支すると共に、その内部に回転軸に接続された発電機(図示せず)を収納するナセル4と、このナセル4を支持するタワー5と、ブレード10が受ける風荷重を調整するために、ブレード10のピッチ角を変化させて調整するピッチアクチュエータ11と、ピッチアクチュエータ11を動かす指令値を出力するピッチ制御装置12と、ナセル4内に格納され、ロータ1を回転しないように機械的に固定するロータロック機構2とから概略構成されている。なお、タワー5内の底部には、各種制御を行う制御盤(図示せず)が設置され、ピッチアクチュエータ11及びピッチ制御装置12は、ハブ3内に設置されている。
そして、本実施例では、制御盤からロータ1の停止指令がピッチ制御装置12に送信され、ピッチ制御装置12で検知したロータ1の停止指令をピッチアクチュエータ11に出力し、ピッチアクチュエータ11では、ピッチ制御装置12からのロータ1の停止指令により、ブレード10のピッチ角を減速(回転速度が略0)中のフェザー状態のブレード10のピッチ角より大きくするようにしたものである。即ち、発電を停止し、ロータ1の回転速度が0になったのを確認すると共に、マニュアルステート(後述する)に移行したのを確認してからロータロック機構2でロータ1を機械的に固定し、その後、ブレード10のピッチ角を減速中のフェザー状態のブレード10のピッチ角より大きくするものである。
以下、これについて説明する。
風力発電装置が発電を止め、かつ、ロータ1の回転を停止させるような指令をピッチ制御装置12が受けると、ブレードピッチ角をフェザー角まで増加させる。ロータ1の回転速度が0になったのを確認して、風車の各種機器(例えば、ロータロック機構2)を手動で調整できるような状態に移行させる。上記のような手動調整が可能な状態を、以下、マニュアルステートと呼ぶ。
マニュアルステートへの移行方法は複数用意しておき、その内の1つとして、例えば、遠隔操作による移行指令が考えられる。マニュアルステートに移行したのを確認してから、ロータロック機構2を作動させてロータ1を機械的に固定する。
図3に、ロータロック機構2を示し、このロータロック機構2は、ロータ1に接続された円形の板で複数の穴を円周上に有するロックディスク22と、ロックディスク22の円周上に分布する穴に挿入するロックピン21と、ロックピン21を格納したり、或いはロックディスク22に挿入させたりするロックピン筐体23とから構成される。
マニュアルステートに移行した後、ロックピン筐体23に格納されているロックピン21を、図3の右方向にロックピン筐体23から出して、ロックディスク22に形成されている穴に挿入する。ロックピン21をロックディスク22の穴に挿入した後、フェザーの角度を更に大きく、即ち、ブレード10のピッチ角を減速中のフェザー状態のブレード10のピッチ角より大きくする。このフェザー角度の増加は、機種により異なるが、例えば、減速中のフェザー状態のブレード10のピッチ角を、例えば、85度から90度まで変化させることが考えられる(理想的には90度)。
次に、図4(A)、図4(B)及び図4(C)を用いて、ブレードピッチ角の増加を制限するためのブレードピッチ角増加制限装置の構成を説明する。
該図に示す如く、本実施例でのブレードピッチ角増加制限装置は、ブレード10と、ピッチアクチュエータ11と、ピッチ制御装置12と、ブレード10のピッチ角が通常許容される最大位置よりも大きくならないよう制限をかけるための通常フェザー用リミッタスイッチ30と、ブレード10のピッチ角回転と同じ方向に回転移動し通常フェザー用リミッタスイッチ30を叩いて作動させる役目を持つリミッタスイッチ作動板31と、通常フェザー用リミッタスイッチ30の作動解除及びロータロック状態において、ブレードピッチ角増加を制限するためのロータロック用リミッタスイッチ32とから構成される。
なお、リミッタスイッチ作動板31は、ブレード10に設置されてブレード10と共に回転し、通常フェザー用リミッタスイッチ30及びロータロック用リミッタスイッチ32は、ブレード10の根本付近に設置されてブレード10と共には回転しない。
発電中のブレード10の位置は、図4(A)のファイン状態(ピッチ角0)の位置にある。図4(A)の位置をファイン状態と呼ぶ。
ロータ1の回転を停止させるために、ピッチアクチュエータ11により、ブレード10は回転されて自身のピッチ角が増加しフェザーの状態になる。しかし、ピッチ角は無限に増加させることはできず、通常はブレード10のピッチ角は、通常フェザー用リミッタスイッチ30の位置によって制限されるフェザー位置(以下、「通常フェザー位置」という)までしか回転できない。
即ち、リミッタスイッチ作動板31が、通常フェザー用リミッタスイッチ30を叩くことにより、ピッチアクチュエータ11が動作を停止し、ブレード10が通常フェザー位置よりも先には回転しないようになる。そのような状態が図4(B)に示す通常フェザー状態(減速中のフェザー状態でピッチ角90度付近)である。
上記のように、ブレード10を通常フェザー位置に持ってきても尚、ブレード10にはロータ1を回転させるような風荷重を受けてしまう。それ故、ロックピン21がロックディスク22に入っている「ロータロック状態」の場合、ロックピン21とロックディスク22とで大きな荷重が発生し、両者を始め風車部品の寿命の低下を招きかねないことになる。
マニュアルステートにおいて、ロータロック状態での疲労荷重や静荷重を低減するには、ロータ1を回転させるような風荷重を減らすように、ブレード10を通常フェザー位置よりも更にピッチ角を大きくする必要がある。即ち、図4(C)のようなロータロック時で実現する状態にすべきである。そのためには、通常フェザー位置よりもピッチ角を増加させぬよう制限している通常フェザー用リミッタスイッチ30の作動が、一時的に解除される必要がある。
以上を踏まえ、ロータロック状態でのブレードピッチ角の調整に関する一連のフローは、図5のように説明できる。
まず、停止指令によりピッチアクチュエータ11がブレード10のピッチ角を通常フェザー位置まで持っていく。この時、リミッタスイッチ作動板31もブレード10と共に動いて通常フェザー用リミッタスイッチ30を叩くことで、ピッチアクチュエータ11が作動を停止する。
次に、ロータ1の回転速度が0になったのをモニタ等で確認して、風車の状態をマニュアルステートにし、風車を手動で操作できるようにする。この状態でロックピン21を動かし、ロックディスク22の穴に挿入する。この後、仮にロックピン21がロックディスク22の穴に入っていなくても、先述の図2を用いて説明した「格納」以外の状態であれば、通常フェザー用リミッタスイッチ30の作動を解除させるような信号を、タワー5内の制御盤に送る。
するとピッチアクチュエータ11が一時的に動作可能な状態になり、この状態でブレード10を、通常フェザー位置から更に回転(増加)させる。但し、回転させる位置は、ロータロック用リミッタスイッチ32によって制限される。ロータロック用リミッタスイッチ32によるブレードピッチ角の回転位置の制限方法は、上記で通常フェザー用リミッタスイッチ30に関して述べた方法と同一である。
なお、フェザーの角度を大きくするのは、ロックピン21の状態が図6に示す状態にある場合でも良い。即ち、ロックピン21がロックピン筐体23に格納された状態以外(図6に示す、ロックピン21の先端位置が中間、作動の位置の場合)においても、ブレード10のピッチ角を減速中のフェザー状態のブレード10のピッチ角より大きくする。
このことは、ロックピン21がロックディスク22の穴に挿入されておらず、ロータ1が固定されていなくても、ブレード10のピッチ角を減速中のフェザー状態のブレード10のピッチ角より大きくさせることで、ロータ1を回転するような風荷重を極力減らし、ロータ1の回転をなるべく小さくすることを意味する。
当然のことながら、ロックピン21がロックディスク22の穴に挿入されている状態(以下、このような状態を「ロータロック状態」という)においても、ブレード10のピッチ角を減速中のフェザー状態のブレード10のピッチ角より大きくする。
このような本実施例とすることにより、ブレード10のピッチ角を減速中のフェザー状態のブレード10のピッチ角より大きくすることで、ロータ1が回転するような風荷重を小さくすることができ、ロータロック機構2にかかる荷重を低減することができる。
また、ロータロック機構2に加わる荷重を低減することで、ロックディスク22を小さくしても停止状態を維持することができ、ロックディスク22に必要なスペースを低減でき、更に、ロックディスク22のサイズが小さくなるに伴い、ロックピン21も同様に小さなものとすることができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、さまざまな変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。実施例の構成の一部について、構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…ロータ、2…ロータロック機構、3…ハブ、4…ナセル、5…タワー、10…ブレード、11…ピッチアクチュエータ、12…ピッチ制御装置、21…ロックピン、22…ロックディスク、23…ロックピン筐体、30…通常フェザー用リミッタスイッチ、31…リミッタスイッチ作動板、32…ロータロック用リミッタスイッチ。

Claims (12)

  1. ハブとブレードから成るロータと、前記ハブに接続された回転軸を介して前記ロータを軸支すると共に、その内部に前記回転軸に接続された発電機を収納するナセルと、該ナセルを支持するタワーと、前記ブレードのピッチ角を変化させて調整するピッチアクチュエータと、該ピッチアクチュエータに指令値を出力するピッチ制御装置とを備え、
    前記ピッチ制御装置で検知した前記ロータの停止指令を前記ピッチアクチュエータに出力し、前記ピッチアクチュエータは、マニュアルステートに移行したのを確認してから前記ロータを機械的に固定した後に、前記ピッチ制御装置からの前記ロータの停止指令に基づいて、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする風力発電装置。
  2. 請求項1に記載の風力発電装置において、
    前記ナセル内に格納され、前記ロータを回転しないように機械的に固定するロータロック機構を有し、前記ロータの回転速度が0になったのを確認すると共に、マニュアルステートに移行したのを確認してから前記ロータロック機構で前記ロータを機械的に固定した後に、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする風力発電装置。
  3. 請求項2に記載の風力発電装置において、
    前記ロータロック機構は、前記ロータに接続された円形の板で複数の穴を円周上に有するロックディスクと、該ロックディスクに円周上に分布する穴に挿入されるロックピンと、該ロックピンを格納したり或いは前記ロックディスクに挿入させたりするロックピン筐体とから構成され、前記ロータの回転速度が0になったのを確認すると共に、前記マニュアルステートに移行した後で、前記ロックピンを前記ロックピン筐体から出して前記ロックディスクに挿入して前記ロータを機械的に固定し、その後、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする風力発電装置。
  4. 請求項3に記載の風力発電装置において、
    前記ロックピンが前記ロックピン筐体に収納され、前記ロックピンが前記ロックピン筐体に格納された状態にある場合以外では、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする風力発電装置。
  5. 請求項4に記載の風力発電装置において、
    前記風力発電装置は、前記ブレードと、前記ピッチアクチュエータと、前記ピッチコントロールボックスと、前記ブレードのピッチ角が通常許容される最大位置よりも大きくならないよう制限をかけるための通常フェザー用リミッタスイッチと、前記ブレードのピッチ角回転と同じ方向に回転移動し、前記通常フェザー用リミッタスイッチを叩いて作動させるリミッタスイッチ作動板と、前記通常フェザー用リミッタスイッチの作動解除及びロータロック状態においてブレードピッチ角増加を制限するためのロータロック用リミッタスイッチとから成るブレードピッチ角増加制限装置を備えていることを特徴とする風力発電装置。
  6. 請求項5に記載の風力発電装置において、
    前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくする際には、前記通常フェザー用リミッタスイッチを解除することを特徴とする風力発電装置。
  7. ハブとブレードから成るロータと、前記ハブに接続された回転軸を介して前記ロータを軸支すると共に、その内部に前記回転軸に接続された発電機を収納するナセルと、該ナセルを支持するタワーと、前記ブレードのピッチ角を変化させて調整するピッチアクチュエータと、該ピッチアクチュエータに指令値を出力するピッチ制御装置とを備え、前記ピッチ制御装置からの指令値に基づいて前記ピッチアクチュエータで前記ブレードのピッチ角を変化させて調整する際に、
    前記ピッチ制御装置で検知した前記ロータの停止指令を前記ピッチアクチュエータに出力し、マニュアルステートに移行したのを確認してから前記ロータを機械的に固定した後に、前記ピッチ制御装置からの前記ロータの停止指令に基づいて前記ピッチアクチュエータで、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする風力発電装置のブレードピッチ角調整方法。
  8. 請求項7に記載の風力発電装置のブレードピッチ角調整方法において、
    前記ナセル内に格納され、前記ロータを回転しないように機械的に固定するロータロック機構を有し、前記ロータの回転速度が0になったのを確認すると共に、マニュアルステートに移行したのを確認してから前記ロータロック機構で前記ロータを機械的に固定した後に、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする風力発電装置のブレードピッチ角調整方法。
  9. 請求項8に記載の風力発電装置のブレードピッチ角調整方法において、
    前記ロータロック機構は、前記ロータに接続された円形の板で複数の穴を円周上に有するロックディスクと、該ロックディスクに円周上に分布する穴に挿入されるロックピンと、該ロックピンを格納したり或いは前記ロックディスクに挿入させたりするロックピン筐体とから構成され、前記ロータの回転速度が0になったのを確認すると共に、前記マニュアルステートに移行した後で、前記ロックピンを前記ロックピン筐体から出して前記ロックディスクに挿入して前記ロータを機械的に固定し、その後、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする風力発電装置のブレードピッチ角調整方法。
  10. 請求項9に記載の風力発電装置のブレードピッチ角調整方法において、
    前記ロックピンが前記ロックピン筐体に収納され、前記ロックピンが前記ロックピン筐体に格納された状態にある場合以外では、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする風力発電装置のブレードピッチ角調整方法。
  11. 請求項10に記載の風力発電装置のブレードピッチ角調整方法において、
    前記ブレードと、前記ピッチアクチュエータと、前記ピッチコントロールボックスと、前記ブレードのピッチ角が通常許容される最大位置よりも大きくならないよう制限をかけるための通常フェザー用リミッタスイッチと、前記ブレードのピッチ角回転と同じ方向に回転移動し、前記通常フェザー用リミッタスイッチを叩いて作動させるリミッタスイッチ作動板と、前記通常フェザー用リミッタスイッチの作動解除及びロータロック状態においてブレードピッチ角増加を制限するためのロータロック用リミッタスイッチとから成るブレードピッチ角増加制限装置とを備え
    前記ピッチ制御装置からの停止指令により、前記ピッチアクチュエータが前記ブレードのピッチ角を通常フェザー位置に変更すると共に、前記リミッタスイッチ作動板が前記ブレードと共に動いて前記通常フェザー用リミッタスイッチを叩くことで、前記ピッチアクチュエータが作動停止し、その後、前記ロータの回転速度が0になったのを確認して、風車の状態をマニュアルステートにして風車を手動で操作できる状態にし、この状態で前記ロックピンを動かして前記ロックディスクの穴に挿入し、この後、前記ロックピンが前記ロックピン筐体に収納され、前記ロックピンが前記ロックピン筐体に格納された状態にある場合以外の状態で前記通常フェザー用リミッタスイッチの作動が解除されて前記ピッチアクチュエータが一時的に動作可能な状態になり、この状態で前記ブレードを通常フェザー位置から更に回転させて、前記ブレードのピッチ角を、減速中のフェザー状態の前記ブレードのピッチ角より大きくすることを特徴とする風力発電装置のブレードピッチ角調整方法。
  12. 請求項11に記載の風力発電装置のブレードピッチ角調整方法において、
    前記ブレードのピッチ角を回転させる位置は、前記ロータロック用リミッタスイッチによって制限されることを特徴とする風力発電装置のブレードピッチ角調整方法。
JP2014137395A 2014-07-03 2014-07-03 風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法 Active JP6230967B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014137395A JP6230967B2 (ja) 2014-07-03 2014-07-03 風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法
TW104121513A TW201602454A (zh) 2014-07-03 2015-07-02 風力發電裝置及其葉片俯仰角調整方法
EP15175055.1A EP2963287B1 (en) 2014-07-03 2015-07-02 Wind turbine generator and method of adjusting blade pitch angle thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014137395A JP6230967B2 (ja) 2014-07-03 2014-07-03 風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016014364A true JP2016014364A (ja) 2016-01-28
JP2016014364A5 JP2016014364A5 (ja) 2016-10-13
JP6230967B2 JP6230967B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=53498920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014137395A Active JP6230967B2 (ja) 2014-07-03 2014-07-03 風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2963287B1 (ja)
JP (1) JP6230967B2 (ja)
TW (1) TW201602454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111022249A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 温州中黄科技有限公司 一种风能转换装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6370818B2 (ja) * 2016-01-29 2018-08-08 三菱重工業株式会社 風車の制御装置、風車、ロータターニング用プログラム、及び風車のロータターニング方法
EP3504424B1 (en) 2016-08-26 2021-02-24 Vestas Wind Systems A/S Rotor lock system for a wind turbine
CN108798995B (zh) * 2017-05-05 2021-01-15 北京航天斯达科技有限公司 一种风电叶片静力控制方法、单元和系统
DE102018129867A1 (de) 2018-11-27 2020-05-28 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Steuern einer Windenergieanlage
CN113446155B (zh) * 2020-03-27 2022-07-05 北京金风科创风电设备有限公司 风力发电机组运行控制方法、变桨控制器和变桨驱动器
CN112253386A (zh) * 2020-10-15 2021-01-22 华能酒泉风电有限责任公司 风力发电设备及其叶片自变桨控制方法、系统和装置
CN113847203B (zh) * 2021-09-30 2023-08-22 中国船舶重工集团海装风电股份有限公司 一种风力发电机组变桨系统手动模式安全切换装置及方法
CN114645821B (zh) * 2022-05-13 2022-10-11 深圳众城卓越科技有限公司 风电变桨系统远程控制方法、装置、设备及介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162057A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd アップウインド型風車及びその退避運転方法
WO2013042252A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 三菱重工業株式会社 再生エネルギー型発電装置及びそのロータ固定方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5566609B2 (ja) * 2009-01-05 2014-08-06 三菱重工業株式会社 風力発電装置及び風力発電装置の制御方法
CA2696056C (en) * 2010-02-03 2013-10-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Rotor turning device for wind turbine generator and rotor turning method
BRPI1100050A2 (pt) 2011-03-11 2016-05-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd "sistema de controle de inclinação de lâmina,gerador de turbina eólica, e método de controle de inclinação de lâmina".
WO2014097433A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 三菱重工業株式会社 風力発電装置及びそのロータヘッド回転ロック方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162057A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd アップウインド型風車及びその退避運転方法
WO2013042252A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 三菱重工業株式会社 再生エネルギー型発電装置及びそのロータ固定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111022249A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 温州中黄科技有限公司 一种风能转换装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2963287A1 (en) 2016-01-06
TW201602454A (zh) 2016-01-16
EP2963287B1 (en) 2018-02-28
JP6230967B2 (ja) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230967B2 (ja) 風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法
JP4468751B2 (ja) 水平軸風車およびその待機方法
US9970413B2 (en) Wind turbine with a load controller
JP5204307B2 (ja) 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、及び風力発電装置の制御方法
EP2395236B1 (en) Horizontal axis wind turbine apparatus
US20140030090A1 (en) Systems and methods for controlling tower clearance in a wind turbine
JP4982733B2 (ja) 空力的調速機構を備える縦軸型直線翼風車
US9574547B2 (en) Method and apparatus for controlling an operational parameter of a wind turbine
TW201602458A (zh) 風力發電系統
US20170082090A1 (en) System for installing a cable in a tower of a wind turbine and method therefor
US20140050580A1 (en) Wind turbine with actuating tail and method of operation
TWI606179B (zh) Horizontal axis type windmill and its standby method
JP6370818B2 (ja) 風車の制御装置、風車、ロータターニング用プログラム、及び風車のロータターニング方法
KR102018579B1 (ko) 풍력터빈 제어시스템의 피치제어기
JP6282187B2 (ja) 風車及びその停止方法
KR101363516B1 (ko) 풍력 발전기용 발전기의 제어 방법
JP6227490B2 (ja) ダウンウインド型風車及びその停止方法
KR101475274B1 (ko) 풍력발전기의 피치 제어 시스템 및 그 방법
KR102042259B1 (ko) 풍력발전시스템 및 그것의 구동 정지 방법
JP2010255625A (ja) 可変ピッチ装置
KR20190092558A (ko) 풍력 발전 설비의 제어 방법
JP2019078223A (ja) 水平軸風車の制御装置、水平軸風車、水平軸風車の制御プログラム
KR20140098247A (ko) 풍력 발전소의 회전 날개의 고정을 위한 조립체
JP2021032215A (ja) 風力発電装置およびその停止方法
KR101411478B1 (ko) 풍력 발전기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150